ガールズちゃんねる

自閉症スペクトラムの方、お仕事続いてますか?

80コメント2024/11/23(土) 11:20

  • 1. 匿名 2024/11/20(水) 16:50:59 

    自閉症スペクトラムの30代女です。
    今まで仕事が続かず10回近く転職を繰り返してきました。

    このままじゃダメだ、勉強して長く続けられる仕事に就こうと思い電気系の職業訓練校に通って今年の9月に卒業、10月から工場で働き始めました。
    まだ2ヶ月も勤務してませんが人間関係や週休1日という環境に馴染めずにまた辞めてしまいそうです。
    感覚過敏があるため騒がしい工場内(入社後に知りました)で毎日3時間残業+休日出勤がどうしても難しく...普通の人からするとただの甘え?に思われてしまうのでなんとか今は耐えているんですがいつ限界が来るか分かりません。
    今日は体調不良で早退させてもらったのでもう限界が来てるのかもしれません。

    皆さんはお仕事長く続いてますか?
    クローズ、オープンどちらで働いてるかも教えていただけると有り難いです。

    +85

    -3

  • 2. 匿名 2024/11/20(水) 16:51:52 

    自閉症スペクトラムの方、お仕事続いてますか?

    +17

    -6

  • 3. 匿名 2024/11/20(水) 16:52:08 

    今の時代は特にかも知れないけど昭和にも生きづらさを抱えていた当事者はいると思う

    +33

    -10

  • 4. 匿名 2024/11/20(水) 16:52:13 

    自閉症スペクトラムの方、お仕事続いてますか?

    +3

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/20(水) 16:52:58 

    初めて聞いたわ、スペクトラムなんて

    +2

    -55

  • 6. 匿名 2024/11/20(水) 16:53:16 

    アスペ

    +5

    -28

  • 7. 匿名 2024/11/20(水) 16:53:24 

    >>1
    それって特性関係なく会社が普通にブラックなだけじゃない?

    +193

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/20(水) 16:53:34 

    健常者だけど、週休1日はキツいと思う

    +244

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/20(水) 16:56:06 

    私建築会社で図面書いてる。
    6年目だけど人間関係はあまり上手くいっていないと感じる。
    でも仕事はわりと向いてるみたいで、褒められる事もあるから出来れば続けたい。
    でもこないだベテラン女性から「がる田さん、仕事だけじゃダメなの。もっと周りに気遣いが出来ないと」って言われて、何かどうしたらいいのかわからなくなってる。

    +141

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/20(水) 16:56:16 

    >>1
    一人現場の清掃の仕事をオープンでやってるけど人間関係のストレス無くて良いのに体力がなくて疲れすぎてもう辞めたい。情けない

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/20(水) 16:56:35 

    >>1
    就職前に、医師やカウンセラーに相談するってことは
    しないの?(´・ω・`)

    役所や行政でも、対応してくれるよ

    あんまりいい給料は期待できないけど、
    なにもしないよりはマシだと思う

    +46

    -8

  • 13. 匿名 2024/11/20(水) 16:58:23 

    >>1
    人間関係や週休1日という環境に馴染めずにまた辞めてしまいそうです。

    週1休みとか辞めなよ…主の年齢はわからないけど若くても疲れるし

    +154

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/20(水) 17:00:19 

    立派だよね。
    普通の顔して生きてるワイなんかよりも、よほどきれいな文章だよ。
    なかなかうまく行かないだろうけど自信だけは失くさないで持っててよ。

    +109

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/20(水) 17:01:18 

    >>5
    不勉強にも程があるよ

    +26

    -4

  • 16. 匿名 2024/11/20(水) 17:02:18 

    >>1
    いつ診断受けましたか?

    +0

    -5

  • 17. 匿名 2024/11/20(水) 17:02:27 

    >>1
    障害者雇用かどうかによるんじゃない?
    一般で採用されてたら大変だと思う

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/20(水) 17:03:07 

    発達障がいのうち、ADHD には薬があるけどASD にはないって本当?

    +30

    -4

  • 19. 匿名 2024/11/20(水) 17:03:53 

    無いです。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/20(水) 17:04:09 

    >>1
    毎日残業、休日出勤、週休一日は普通の人でもきついと思う
    頑張ってるんだね
    甘えだろうが何だろうが辛い時は辛いんだから、そう思う自分の気持ちを受け入れていいんだよ

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/20(水) 17:04:54 

    >>17
    トピ主さんのことじゃないけど、大企業で一般入社してる人でも知能は高くても自閉症入ってそうな人はそこそこいるよね
    程度の問題だと思ってる

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/20(水) 17:04:54 

    二次障害で就労持続できないため
    就労支援センターに通所してます。

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/20(水) 17:06:11 

    >>1
    当事者じゃないですが、一緒に働いていました。
    本音で立場に立って思うのは、
    ひとつの職場を続ければ続けるほど、楽になると思うんです。
    あなただけじゃなく、周りの人も慣れない人には緊張をするので思いやることができません。
    でも、慣れてくると配慮をしたり優しく対応したりできる人も出てきます。
    仕事をするうえで困りごとはいろいろ出てくるものですが、
    自分だけではなく周囲に相談して解決しながら長く働くことができればいいようになると思います。

    感覚過敏であれば、相談して耳栓や音を小さくするヘッドホンを使用するとかもできるんじゃないかな。

    +50

    -3

  • 24. 匿名 2024/11/20(水) 17:07:29 

    B型作業所が精いっぱいです。

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/20(水) 17:08:40 

    >>1
    私も10社以上転職してきた40代です。
    対人恐怖が強くどこ行っても浮いてしまいぽつん。
    障害者枠で働いた事もあるが、やはり理解されずに酷いことを言われるし、A型でも働いたが人間関係での負担が凄くて、、
    今クローズで働いて1年だけど、毎日毎日憂鬱で不安感と緊張感が半端なく精神状態が辛すぎて
    どこいってもダメ。あと何十年とこれを我慢しながら生きていかないといけないと思うとしんどい、、、

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/20(水) 17:08:45 

    >>10
    気遣い、みたいな曖昧なニュアンスって分かりにくいよね いっそ具体的に何を改善したらいいのかハッキリ訊いてみたらどうかな?案外簡単に直せる事かもしれないし

    +83

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/20(水) 17:08:46 

    いやー、自閉症の人ってこだわり強めじゃないですか?
    だからこそ、やっぱり自分の好きな分野を見つけて仕事探した方がいいんじゃないすか?

    +5

    -20

  • 28. 匿名 2024/11/20(水) 17:10:04 

    週休1日で毎日3時間残業+休日出勤は普通にキツくないか?
    体力オバケが多い職場なのかな

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/20(水) 17:20:07 

    >>10
    ベテラン女性を立てて色々教えてもらったらいい
    かわいがってもらったら仕事しやすくなりそう

    +12

    -5

  • 30. 匿名 2024/11/20(水) 17:20:39 

    >>27
    それがわからないから困ってます

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/20(水) 17:24:05 

    >>27
    バカにしてる?

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/20(水) 17:24:40 

    金融で事務パートしてるよ。15年。
    場数をこなしてルーティンがわかってきたら大丈夫になってきた。

    自分が何が苦手なのか、把握しておくといいよ!

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/20(水) 17:26:56 

    色々頑張ったけれども40歳で普通に働く事は諦めました。

    +28

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/20(水) 17:30:04 

    彼氏できねー
    自閉症だからか余計に難しい、、みんなどうしてる?

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/20(水) 17:32:16 

    >>27
    何様なんすか?

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/20(水) 17:32:38 

    >>10
    気遣い、みたいな曖昧なニュアンスって分かりにくいよね いっそ具体的に何を改善したらいいのかハッキリ訊いてみたらどうかな?案外簡単に直せる事かもしれないし

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/20(水) 17:32:49 

    >>1
    週休1日ってだけでほとんどの人がつらいと思うから甘えではないよ。

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/20(水) 17:33:13 

    ASDのアラサーです
    障害者雇用の事務職でフルタイムで半年程で働いていますが辛いです
    今忙しい時期なのですが状況を見て動く事ができず、自分なりに考えて動いてもありがた迷惑だと言われてしまいました
    どうやって人と関わればいいのかわかりませんし明らかに馴染めていません
    周りが私の事を良く思っていないこともわかります
    昔からどこにいても居場所がありません
    上司に相談したくても、「障害者の言う事なんか信じてもらえない。健常者の方の味方になる」と思ってしまうので何も言えません
    人間が向いていないので早く終わらせたいです


    +37

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/20(水) 17:35:47 

    いいえ、働いたことないです。
    不登校から、ニートになりました。一度も、社会に出たことないです。
    働いたら負けだと思っています。

    +3

    -8

  • 40. 匿名 2024/11/20(水) 17:35:54 

    >>34
    ガチでダイエットしてメイクやファッション勉強した。ASD気質の彼氏と付き合ってる。健常者より合う。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/20(水) 17:37:44 

    今年だけでもう3回転職しました
    来週からまた新しい職場に行きます
    もう落ち着きたいです
    辞め癖もついてしまってると思います
    働くのが怖いです

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/20(水) 17:40:59 

    オープンにして障害枠で働いたら、それはそれで結構辛かったから今はクローズで働いてる。仕事転々としてるよ。一つのところに居続けるのは無理。

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/20(水) 17:47:31 

    >>1
    一言で、自閉症スペクトラムいっても軽度は人それぞれなので一概に言えませんが。私は総合職とか、仕事が並行して多岐に渡る業務は向かないので1点集中や、飲食とか販売みたいなある程度一連流れが決まってるものが向いてました。お客様に対しての人付き合いも苦手ではないです。面接の時にもそういう話をして受け入れてもらいました。
     

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/20(水) 17:56:51 

    働けないからニートしてます

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/20(水) 17:57:41 

    >>1
    派遣の氷河期以上が多い職場の独身ジジババは、もうコミュ力無さすぎ。容姿悪いしブサが多い。
    挨拶しても返して来なくて育ち悪いし、こちらから挨拶するの待っていたり、SVにため口。
    プライド高いのがバカなのか。育ち悪すぎ。
    印象悪いから、結婚もできないし正社員になれず弾かれるの当たり前だと思った。

    +0

    -12

  • 46. 匿名 2024/11/20(水) 17:58:10 

    >>10
    ASDが苦手なやつじゃん、察するって
    はっきり言った方がいいと思う
    具体的に教えて頂けますか?とか

    +75

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/20(水) 18:08:34 

    私も若い時から仕事が続けられなかった。障害者だと認定されたのが40歳を過ぎてから(昭和生まれの人は発達障害はまだ余り言われてなかった)認定されてから色んな事が腑に落ちて楽になった。
    今は就労支援A作業所に通って仕事してます。

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/20(水) 18:08:37 

    >>7
    でも30代で10回も転職してたらそんな企業しかないんじゃない?
    スパイラルだよね。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/20(水) 18:15:13 

    軽度のASDです
    私は自分で察して気遣いで動かなければいけないような仕事が一番向いていませんでした
    また疲れやすいので週休1日や立ち仕事も無理です

    仕事は専門職なので、静かな職場の座り仕事に転職し、数年働いて今は独立してフリーランスです
    なるたけ業務を1人で完結できる職場が向いていました

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/20(水) 18:15:29 

    >>1
    自閉スペクトラム症ですよ
    間違えてる人多すぎ

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/20(水) 18:16:18 

    >>7
    かなりブラックだよね
    週休1日で残業3時間とかヤバいよ

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/20(水) 18:21:58 

    >>1
    ASDと関わったことがある身としては人間関係を理由にするなら正直どこも厳しいと思う。
    コミュニケーションが円滑にとれないんだもの。
    在宅で人と関わらない仕事とかない?

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/20(水) 18:28:17 

    >>2
    ラストに胸がつまる

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/20(水) 18:31:18 

    >>10
    長くなるとそういうの出てくるから苦手。
    自分は派遣が向いてるんだろうなと思うところはそこ。
    まず人の顔覚えられないし、気遣いしてみたけど全部ハズレ。
    後でいろいろ怒られたりひそひそ言われたりでダメになったよ。
    会社は仕事しにきているって割り切ってた方がいいのかもって思うようになったよ。

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/20(水) 18:44:05 

    >>2
    この子は自閉症スペクトラムではなくてがっつり自閉症。
    大変さの桁が違う。

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/20(水) 18:44:11 

    いまやっているドラマの男の子も自閉症?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/20(水) 19:07:22 

    >>52
    あなたのレス番にプラス1すると私の年齢になるような歳の者だけど
    ASDがあって在宅で占い師してます
    どこの職場も続かないし結婚生活もそう。何回も離婚してきました
    派遣で時給がいいから工場でバイトして1日で辞めたし無理があった
    これからも在宅ワーク希望

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/20(水) 19:20:36 

    >>21
    大手企業で事務員やっているけどSEさんは自閉症スペクトラムの人多い。あらかじめ申請している人も沢山いる。一般採用だから給料は他の健常のSEと同じ。
    私が入社した時に上司に言われたのは「SEは文系大学出身でSEとしてのスキルがなくてもコミュニケーション能力が高くて顧客と上手くやっていける人も必要だし、コミュニケーション能力は全くないけどスキルがメチャクチャ高いコンピューターオタクみたいなタイプも必要。事務員はどっちのタイプともそこそこ上手くやれたら一人前。」と言われたことがある。
    大手企業ほどチームで仕事を出来るから色んなタイプがそれぞれの得意を生かして働けて、中小企業ほど個々で仕事をしないと行けないからマルチタスクが求められる。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/20(水) 19:28:59 

    はじめまして、私は34歳で自閉スペクトラム、ADHD、軽度知的障害がありますが、仕事は7年続いています。
    障害者雇用ですが

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/20(水) 19:36:58 

    主さん自体はクローズですよね?
    オープンにしていたら仕事内容のすり合わせは事前にするし。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/20(水) 20:24:55 

    >>1
    自閉症で仕事辞めるってどういう症状ですか?
    私も1年間で8ヶ所仕事辞めてて…どこ行ってもムリだし本当に毎日ツラくて、何も出来ない頑張れない負のスパイラルに陥ってます
    勝手に社会不安障害?かなって思ってたんですけど、自閉症の可能性があるのかな

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/20(水) 20:26:38 

    >>53
    ラストどうなるの?

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/20(水) 20:29:21 

    >>1
    20代は1人事務で8年、結婚出産後は事務パートになったけど入ってすぐにコロナ禍で在宅可になってもうすぐ5年
    もう四六時中人と一緒の環境での仕事は無理

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/20(水) 20:46:07 

    >>18
    ADHDは神経伝達物質が正しく伝わらないことが原因で、その伝達を助けるのADHDの薬と言われるもの。だからといって、治るわけじゃなく、あくまで伝達がスムーズになることで改善を期待するもの。
    ASDは脳の機能障害だから、これ!っていう原因がわかっていないらしい。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/20(水) 21:09:04 

    >>1
    私の妹がそんな感じだったけど、A型就労支援の作業所で働き始めて今までで1番続いてるよ
    お給料は少ないけど、無職よりはいいからしばらくはここで頑張るみたい

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/20(水) 21:20:38 

    >>62
    それぞれの未来に向かって行く様な終わり方だったけどマンガ家さんが病死される。
    最終回の原稿間に合わなかったのでラフなデッサン的な紙面でラストを迎えた。
    最期の力を振り絞って描いた感が切なかった。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/20(水) 21:29:52 

    Tp208 スペクトラム イン・ザ・スペース
    Tp208 スペクトラム イン・ザ・スペースyoutu.be

    スペクトラム(SPECTRUM)は、1979年から1981年まで活動した日本のジャズ、フュージョン、ブラス・ロックバンド。キャンディーズのバックバンド「MMP」。そのMMPから独立してトランペットの新田一郎、兼崎順一とサックス奏者の中村哲が作ったユニットが「ホーン・スペ...

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/20(水) 22:29:16 

    私も自閉症スペクトラム障害なのかな
    どの職場行っても底辺ライン又は近くなんだよね
    アダルトチルドレンの気もあるが

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/20(水) 23:47:17 

    >>10
    仕事で注意されてないなら笑顔ではぁい気をつけますと言っとけば良いよ

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/21(木) 03:38:47 

    メンエスで働いてる (診断済み)
    夜型生活ってのもあるけど大勢の人の前で働くのが無理だから
    会話は自分なりに頑張って趣味の話とか最近の流行について話したりちょくちょく指名してくれるお客さん増えた

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/21(木) 07:37:28 

    >>10
    私もASDとADHDですが人間関係って数字が見えないから
    付き合いを続けるのが辛いなと思うことがあります。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/21(木) 07:49:22 

    B型作業所ですが、環境が良いから続けりれてます。
    これではいけないと思い、ステップアップをするために
    心と身体を慣らしていってます。
    あぁ、A型作業所がこれ以上倒産しないで欲しい。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/21(木) 10:01:39 

    業務に慣れてもイレギュラーなことが起きたりするとどうしたらいいか不安になる。あと人間関係。これが一番難しい…。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/21(木) 10:32:39 

    >>55
    コメ主ではないので横からですみません。
    自閉症と自閉スペクトラムの違いを検索してみたけど「自閉スペクトラム症は従来、自閉症、アスペルガー障害、広汎性発達障害などと呼ばれていた疾患を含む疾患概念」と出るばかりで詳細が分かりませんでした。
    宜しければ詳細書かれた資料とか書籍を教えてください。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/21(木) 15:17:30 

    >>18
    薬は本当ならある

    日本人だけ何故か解禁されない えげつない話だが
    日本人には受けられない医療はある、敗戦国だから
    と昭和世代が日本人を更に閉鎖的な国にし続けている
    だけ、アスペに限らず治せる物を治させない、アメリカが許したお薬しか日本人は飲まされない

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/21(木) 15:48:50 

    >>10
    そんなこと言われたら精神的に追い詰められる。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/21(木) 16:38:00 

    >>3
    昭和生まれですが、人の輪に溶け込めず奇行や暴力に走る子はいました。
    保護者も異常さを感じとって病院で検査を受けたりしたそうですが
    当時は発達障害なんて知られてるわけもなく、異常無し扱いだそうです。
    今なら何かしらの診断をうけてるとは思いますが、恐くて近況は聞けません。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/21(木) 16:59:45 

    >>5
    無知すぎへんか?!

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/21(木) 23:17:31 

    >>1
    ASD診断済み 28歳です
    私も十社以上仕事を転々としててどうしても人間関係が気付けなかったり仕事が覚えられなかったりして職場に居づらくなって辞めてを繰り返し仕事が続きません
    今までは一般就労でしたが、初めて障害者雇用でフルタイムのパートに応募して採用されて9月から働いています
    一般就労の時はコミュニケーションのことで注意されたり、いじめに近い状態まで孤立してしまったり(自分に原因があるのでパワハラとも言えない状況)で2時障害がかなり悪化してしまいました

    9月から入った職場では、障害者の人が集められてる部署に配属され、他の方々はコミュニケーションに問題ない方々が多いので相変わらず自分だけ孤立している感じはありますが、
    そういう障害の人だから仕方ないという空気で、仕事もデータ入力系の事務なのでそこまでハードではなく何とかやれています
    これからどうなるか分からないですが、可能なら続けたいと思っています

    週休1日というのは健康の方でもキツイと思うので、
    障害者雇用だと休みがしっかり決まっている求人が多い気がしたのでもし可能なら検討してみてもいいのかなと思います

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/23(土) 11:20:22 

    >>10
    気遣いって、仕事上でのコミュニケーションは問題ないのなら、電話応対とかコピー用紙の補充とか見えない家事的なやつかね?技術者にそういうのを求める企業ばかりでなないので(経理側が全部やってくれる)、思い切って転職するか、あくまでその会社で続けたいのならベテランさんに気遣いの内容を聞いて実践してみるしかなくない?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード