ガールズちゃんねる

住んでいる都道府県によって性格の違いってあると思いますか?

178コメント2024/11/22(金) 23:00

  • 1. 匿名 2024/11/20(水) 11:22:32 

    沖縄とかは顕著に感じる気がします。皆さんはどうですか?

    +42

    -17

  • 2. 匿名 2024/11/20(水) 11:22:51 

    >>1
    あるわけないやん

    +23

    -50

  • 3. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:02 

    偏見で申し訳ないけど大学の時、三重の女の子達みんなキツかった。

    +46

    -17

  • 4. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:03 

    多少はあるけど、個人差の方が大きいから誤差だと思ってる。

    +70

    -6

  • 5. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:10 

    厳しい北国は性格がキツいイメージ

    +33

    -27

  • 6. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:11 

    内容がないよう☺️

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:21 

    あるとは思うけど、意地悪な人は絶対どの県にもいる!その県だけが悪いとかは絶対ない!
    ないから住んでる場所で叩くな!

    +134

    -7

  • 8. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:47 

    京都の人は優しい人ばかりよね

    +4

    -30

  • 9. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:49 

    九州怖い 男女とも

    +19

    -27

  • 10. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:52 

    あると思うよ。
    都心の人ほど気を使って人と距離を取った関わり方をするけど、困った時は優しい。

    +17

    -22

  • 11. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:57 

    温暖な地域はのんびりしてるイメージ

    +60

    -6

  • 12. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:57 

    >>3
    愛知の子の方がキツイよー
    三重県民は穏やか

    +19

    -23

  • 13. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:01 

    あると思う。
    人付き合いが合う場所合わない場所がある

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:05 

    愛知県民はネタにされがちですが、九州からの移住組も多い。
    知多半島は甲斐や黒木の九州系苗字多い

    +15

    -7

  • 15. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:12 

    大阪は北と南で違う

    +14

    -11

  • 16. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:13 

    あると思います。

    +13

    -4

  • 17. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:21 

    >>5
    北国住んでます🤣
    でもね、北国は確かに男より女の方が強いのは確かです。北国の男は寡黙で優しいタイプが多いかな

    +16

    -7

  • 18. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:22 

    >>5
    イメージで語るんじゃないよw

    +31

    -4

  • 19. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:25 

    >>7
    ほんとそう、そもそも地域叩きする人の性格が悪いしね。

    +53

    -5

  • 20. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:28 

    >>3
    何人か三重の子知ってるけど
    みんなスピーカーで
    おしゃべりな子が多い。
    口が軽いイメージ。

    +2

    -14

  • 21. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:32 

    あるよね
    東京と大阪じゃ違うし
    環境要因

    +30

    -3

  • 22. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:51 

    >>4
    多少もなにもないと思う
    地域より、親の性格
    そもそもうちの親だって他県からの移住だし、県民性なんてない

    +14

    -5

  • 23. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:58 

    山梨は良く言うと倹約家(悪く言うとケチ)って言われてる

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/20(水) 11:25:07 

    住んでいる都道府県によって性格の違いってあると思いますか?

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/20(水) 11:25:08 

    車の運転には明らかに違いがある。

    +24

    -4

  • 26. 匿名 2024/11/20(水) 11:25:17 

    県内でも海沿いと内陸では全然違う
    海沿いの人無理

    +14

    -6

  • 27. 匿名 2024/11/20(水) 11:25:33 

    >>1
    もちろん全員が全員ではないけど、県民性ってあると思う

    +18

    -6

  • 28. 匿名 2024/11/20(水) 11:25:40 

    >>5
    九州とかあっちの人の方がオラついてるイメージ

    +16

    -14

  • 29. 匿名 2024/11/20(水) 11:25:48 

    大阪はうるさい人が多いよね

    +28

    -5

  • 30. 匿名 2024/11/20(水) 11:25:51 

    >>3
    前の会社の取引先さんに三重工場があったけど性格がキツく感じた。
    悪い人ではないんだろうけど。

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2024/11/20(水) 11:25:54 

    >>25
    転勤族でいろんなところに住んでるけどどこも同じだよ

    +8

    -8

  • 32. 匿名 2024/11/20(水) 11:26:14 

    統計で性格は分からない
    貯蓄率とか食べ物の好みの傾向とかは分かる


    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/20(水) 11:26:16 

    >>2
    よこ
    沖縄はあるよ。
    時間とか物事に対してルーズな人多いよ。
    時間で待ち合わせるって概念自体ないというか。起きてご飯食べて化粧したら連絡するねー!みたいな待ち合わせの仕方する。

    +18

    -11

  • 34. 匿名 2024/11/20(水) 11:26:27 

    父が大阪、母が石川、兄と私は東京で生まれ育った
    性格より方言から受けるイメージが大きい
    大阪弁のチャカチャカした感じ、語尾を伸ばす金沢弁ののんびりした感じ
    でも実際は母はチャカチャカしてる
    早逝した父は俺様モラ男だったので地域性以前の問題

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/20(水) 11:26:27 

    そうだとしたら東京はカオスだね
    だからストレス溜まるのか

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/20(水) 11:26:41 

    >>10
    都会の人優しいよね

    +8

    -15

  • 37. 匿名 2024/11/20(水) 11:26:42 

    上京した人も含めて東京の人が好きだなあ

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/20(水) 11:26:42 

    住んでいる都道府県によって性格の違いってあると思いますか?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/20(水) 11:26:45 

    >>2
    あるわけ無いよね。
    こんな偏見トピばっかり。

    +25

    -6

  • 40. 匿名 2024/11/20(水) 11:27:09 

    富山県民は見栄っ張りで意地悪な人多い

    +15

    -8

  • 41. 匿名 2024/11/20(水) 11:27:11 

    地域叩きが好きな人の多い地域ってあるのかな
    叩かれやすい地域には少ないのは確かだろうけど

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/20(水) 11:27:51 

    何でこういう特定の地域が叩かれるの分かるようなトピわざわざ立てるんだろう

    +26

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/20(水) 11:28:02 

    愛知は見栄っ張りなイメージ

    +11

    -7

  • 44. 匿名 2024/11/20(水) 11:28:05 

    >>3
    そういえば大学の時の三重の人、浮いてたな
    個性的

    +10

    -11

  • 45. 匿名 2024/11/20(水) 11:28:42 

    >>36
    地方の人ほど普段から仲良くしてない人が困っててもほっておくよね。普段は挨拶だけの関係でも困った時は助けてくれたりする。

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2024/11/20(水) 11:28:58 

    のんびりしてるとかせかせかしてるとか、気候風土や周囲の雰囲気で気質が似ることはあるだろうけど、意地の悪さとか思いやりの深さとかそういうのは個人差。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/20(水) 11:29:12 

    >>9
    そこ出身の友人めちゃ美人で元ヤンとかいう感じではないのに街の人にも何か気に入らないと相手が誰であろうとキレる人だった 当時その市のイメージとかなかったから最近の風潮見るとなるほどと思った

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2024/11/20(水) 11:29:18 

    婚活のibjによれば、関西のほうが女性は受け身の人が多いらしい。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/20(水) 11:30:11 

    東京の男と関西の女は合わないだろうね

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/20(水) 11:31:30 

    >>1
    いや全然違うでしょ、寒い地域と暑い地域じゃまるで違うよ

    +6

    -8

  • 51. 匿名 2024/11/20(水) 11:31:40 

    多少はあると思うよ
    気候や利便によって生きる戦略は人間以外の生き物でも異なるもんだしね
    良い悪い善悪じゃなく生き残るため、その土地に適応するよう心身を合わせるんじゃないの

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/20(水) 11:31:46 

    >>48
    婚活でみるの面白いね
    確かに北関東以北は男が無口で動かないイメージだわ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/20(水) 11:32:13 

    優しいとか性格悪いとかの性格の違いは無いけど、文化が違うから判断基準とかの考え方は違うなとは思った
    私は北海道出身なのでしきたりとか割と苦手

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/20(水) 11:33:17 

    >>3
    田舎のきつい子はなんか可愛い

    +3

    -10

  • 55. 匿名 2024/11/20(水) 11:33:37 

    >>50
    鬱は東北の人が多いんだよね。
    日照時間関係あると思う。

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/20(水) 11:35:11 

    >>10
    無い無い
    転勤族だけど結局その人の性格次第

    都内の人はその場限りの他人には距離を置いて気を遣えるけど集団生活(職場や幼稚園)ではどこに行っても一緒よ

    +13

    -4

  • 57. 匿名 2024/11/20(水) 11:35:17 

    >>40
    わかる。嫌い。

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2024/11/20(水) 11:35:40 

    兵庫県は県民性ないよ。

    同じ県内でも地域性が全く違う。
    田舎もある、都会もある。
    海側、山側もある。
    海側でも日本海側の人、瀬戸内海側の人も性格ちがう。

    中部の山側の人も違うし、西側(岡山より)東側(大阪より)の人も性格違う。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/20(水) 11:35:48 

    島根県民
    陰湿。悪口言いまくりだし嫌い合いすぎててこわい。
    板挟みにされてる私辛い。

    +3

    -8

  • 60. 匿名 2024/11/20(水) 11:37:31 

    >>42
    いつもの運営の対立煽りよ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/20(水) 11:37:37 

    >>29
    初対面の人にタメ口で話しかける人が多いのも大阪
    タメ口にはタメ口で返しても気にしないのも大阪
    (年齢差とか関係なくw)

    +15

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/20(水) 11:37:52 

    >>1
    群馬県民なんだけど他県から来た人が、

    「群馬の人って冗談あんまり言わない、真面目な人が多い」

    って言われ、そんな事ないよって言おうとしたけど確かに、常におもしろ冗談言いまくりみたいな人いないなぁ…って思った

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/20(水) 11:38:03 

    >>1
    だって沖縄は民族そのものが違うじゃん
    別の国だったんだし

    +3

    -10

  • 64. 匿名 2024/11/20(水) 11:38:40 

    >>53
    めちゃくちゃわかる
    北海道はすべてにおいて合理的だもんね

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2024/11/20(水) 11:38:50 

    >>1
    東北のは貧乏人の妬み僻みすごいよ。
    とくにブス産地仙台とかね。
    あいつらケチだし、震災で全国から支援あったのに
    お礼すら言わない育ち悪い地方の人達です。
    自分より裕福や金持ちには嫌味を言わないと生きていけないみたいね。

    +7

    -18

  • 66. 匿名 2024/11/20(水) 11:39:43 

    >>64
    育ち悪いよね
    すぐ悪口言うし

    +4

    -8

  • 67. 匿名 2024/11/20(水) 11:40:41 

    >>60>>1
    まあまあ、運営クソチョンだから

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/20(水) 11:41:37 

    >>66
    ブーメランで草

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/20(水) 11:42:07 

    京都の人って小さくまとまりたがる気がする。枠からはみ出すとダメみたいな。物理的にも家も人も小さかった。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/20(水) 11:42:35 

    土地柄って絶対あるとは思う
    会社とか学校の小さなコミュニティでも入った先によって性格とかガラリと変わっちゃう子いるし

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/20(水) 11:42:52 

    気質はあると思うけど、性格は個人の問題だと思う

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/20(水) 11:44:01 

    >>15
    ガルで見てると
    北は気が強い。

    +8

    -6

  • 73. 匿名 2024/11/20(水) 11:45:22 

    北海道はいろいろ鍛えられてるイメージ
    王になったやつはそのまま地元に残るだろうし

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/20(水) 11:47:34 

    >>33
    来るだけならまだいい
    行くって言っといて来ないとかザラ
    最近自分もちょっとこの悪しき風習に少し染まってきてしまってる。10分遅刻とか
    ちゃんとしないと

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2024/11/20(水) 11:47:42 

    とりあえず1回は洛中に住んでみたらいいんだよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/20(水) 11:47:46 

    兄弟従兄弟でも性格マチマチだよ
    県民性とか分からないな

    虐めの数とかも隠蔽やカウントされないケースもあるだろうし

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/20(水) 11:48:28 


    転勤族嫁で色んな県で住んだけどやっぱり県民性ってあるよ

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/20(水) 11:48:36 

    内気で他人と関わるのが苦手なタイプでも、関西より西は不思議と人前でおどおどせずにどっしり自分を構えてる人が関東より多い気がする。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/20(水) 11:48:47 

    東京から北海道に移住して感じる
    どちらも良い人、悪い人いるけど北海道の人の方が我が強い人が多いと思う

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2024/11/20(水) 11:50:04 

    >>25
    マイナス付いてるけどこれはあると思うけど。

    県によって運転マナー全然違う

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/20(水) 11:51:40 

    >>66
    自己紹介?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/20(水) 11:53:07 

    昭和初期ならともかく戦後はもう何処の県にも移住者や婚姻関係で色んな方来てると思う転勤族の割合も高くなってるし

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/20(水) 11:53:29 

    香川、愛媛は「四国だなぁ…」って感じで妙な距離感あるんだけど、徳島だけめちゃくちゃ関西圏みたいな人懐っこさで初対面でもおせっかいすごい。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/20(水) 11:54:55 

    >>77
    私も転勤族だけどなんだかんだ言ってあるよね。なんかここら辺の人と違うなって思ってたら同じ転勤族だったりするw

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/20(水) 11:54:57 

    >>67
    そうか!理解した笑

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/20(水) 11:55:10 

    方言によって気持ちをストレートに表現しやすかったりも変わってくるよね。
    「うるさい。黙って」と標準語で言うとキツくて「うるせぇww黙れwww」は上品さが消えるけど、
    方言はユーモアや朗らかさを混じえつつはっきり注意できるから羨ましい。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/20(水) 11:56:39 

    日本人はどこの県も一緒だよ
    帰化した人はわかる、全然性格も立ち振る舞いも違うから

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/20(水) 11:57:39 

    偶然その場に居合わせた人に対して平気で悪口言う人が多くてビックリしてる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/20(水) 11:58:01 

    >>84
    あるあるw

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/20(水) 11:59:11 

    >>36
    都会の人っていうか東京に住んでる人優しいよね
    なにも知らないからかお店に連れてってもらったり色々と分からない事を優しく教えてくれたなぁ
    初しゃぶしゃぶやお好み焼きも東京だった 笑

    +6

    -5

  • 91. 匿名 2024/11/20(水) 11:59:47 

    ちょっと違うけど、田舎でも内陸系と海沿い系、島系はタイプ違うよね。
    海沿いや島はわりと移住者に寛大。やはり内陸系は怖い

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/20(水) 12:00:37 

    地域性とか傾向はあると思う

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/20(水) 12:02:14 

    富山県は行ったことないけど島根県民と性格が似てると感じる。保守的で堅実らしいから

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/20(水) 12:02:15 

    >>12
    三重は住んだ事ないから分からないけど、愛知と言うか名古屋はなかなか酷かった。
    生まれも育ちも名古屋の子口調も性格もキツイ。
    親が転勤族で名古屋いた時だけ何故か数人に違う土地の方言馬鹿にされた。
    しかも冗談ぽくじゃなくて、明らかにバカに感じで。他に東京や長野仙台神戸に住んだときは周りに恵まれて楽しかった。

    +9

    -6

  • 95. 匿名 2024/11/20(水) 12:02:32 

    >>42
    そんなトピでも平和にこなせるような気質にガルちゃん民がなるといいな

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/20(水) 12:02:37 

    >>4
    個人差なんだけど
    豪雪地帯から南に来たらちょっとだけ性質違うなと感じた
    暗さが軽いというか、閉ざされた感ないから日常生活の色んな部分で影響するのかなって

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/20(水) 12:08:03 

    千葉ってちょっとギャル多くない?
    ギャルママ多めに感じる
    ちな横浜出身
    大学までは横浜で就職で東京、結婚して千葉に引っ越してきた

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/20(水) 12:09:24 

    >>56
    集団になった時の嫌〜な結束力は地方の方がキツくない?

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2024/11/20(水) 12:11:00 

    >>91
    海沿いや島(の暖かいところ)は寛大。グッと寒くなりやすいとか部分的に雪降るようなところは急に心閉ざされやすい。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/20(水) 12:11:17 

    田舎と都会で認識の差はあると思うけど、性格は多分変わらないというか関係無いと思う。
    良い人も悪い人もどちらにも居るというだけの話。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/20(水) 12:12:43 

    これ大阪住みで出身は大阪府外の人たちからも同感を得ることなんだけど
    大阪の人は道を譲らない人が多い
    駅や町中でも「そっちが譲って当たり前」みたいに突進してくる
    んで、ぶつかっても平然と去る
    怒る人もいないからぶつかろうが我が道を行く、みたいな感じなのが日常なんだな、って最近思ってる

    大阪いいとこだけど、上記の点は地元と違う

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2024/11/20(水) 12:14:06 

    >>90
    よそから来た人の気持ちわかるからじゃない?私は「雪国素人でやばい」って言ってた時に一番助けてくれたのが移住者の人だったな。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/20(水) 12:14:44 

    こんな事ばっかやってるから過疎るんだよ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/20(水) 12:15:53 

    住んでるだけで性格が同じになるわけないよね。
    そもそもどれくらい住んでるか人によって違うし。
    転々としてる人は一番長いところなの?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/20(水) 12:16:41 

    >>3
    三重出身のバイトの子、遅刻・欠勤が異常なほど多かった。過去のバイト歴も嘘ついてて、複数の職場を1日〜3日でばっくれてた。多動で勝手に持ち場離れてバックヤードに行っちゃうし。その子個人の特性かも知れないけど、正直ここまで酷いと良いイメージは無い。

    +11

    -10

  • 106. 匿名 2024/11/20(水) 12:17:44 

    >>101
    ぶつかったことない府民だけど「自分が通りたいところを通る」って感覚があんまりないかな。歩いてる他の人みてこのペースで歩いたらぶつからないとか当たらないみたいな道を事前に見つけてすり抜けて通るって感じ。これぶつからないからオススメだよ。

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2024/11/20(水) 12:20:09 

    >>104
    明るい暗い社交的とか大雑把な性格でなくて、気質というか根っこの部分が違うんだよね。
    男と女、大人と子供、職種でも、人それぞれだけど、グループで見ると傾向が出るじゃない。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/11/20(水) 12:20:12 

    >>1
    神奈川はキツい人多いよ。クレーマー多いし従業員同士のトラブルも多い。あと東京のすぐ隣なのにやたらと田舎っぽい人が多い。土足でズカズカ系。

    +6

    -9

  • 109. 匿名 2024/11/20(水) 12:21:52 

    性格が悪いとかとは違うけど、昭和の頃埼玉から岩手へ親の転勤で行ったとき、関東への偏見が凄かった

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/20(水) 12:23:32 

    >>65
    落ち着け。仙台市民に親でも◯されたんか?

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/20(水) 12:24:55 

    >>107
    横。その空気感わかるな。
    地元で育って「この空気感嫌だな」って思った人が出て行っちゃう地域は、住む人厳選されてるから、最終的に似たような考え方の人集まってるよね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/20(水) 12:31:12 

    >>12
    ◯◯の方が
    って出しちゃう時点でとても性格が悪いです

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/20(水) 12:42:46 

    >>29
    大阪は赤の他人相手でも自分が思ってることをすぐ口に出す
    それに助けられることもあれば、あなたにそこまで言われる筋合い無いんだけど!って時もあった

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2024/11/20(水) 12:43:10 

    大分県出身の私の九州の独断イメージ(良い意味で)

    福岡→九州の最先端でお洒落で可愛い
    佐賀→賢くて(鍋島藩)立ち回りが上手そうで可愛い
    熊本→強い姐さんって感じで美人
    鹿児島→肝っ玉母さん風で強くて可愛い
    長崎→我が道を行く自由人で美人
    宮崎→ふわふわおっとり優しくて可愛い

    +4

    -6

  • 115. 匿名 2024/11/20(水) 12:43:29 

    >>101
    突進もぶつかることもほとんどないよ?
    ぶつかることよりお互い同じ方向に避けて、「あ!」「あ!」ってなってることのほうが多い

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/20(水) 12:47:50 

    >>101
    九州から大阪だけど、歩行者では感じないけど車運転してると感じる。それと地元にいた頃よりもクラクション鳴らされる事がめっちゃ増えた。えっ?なんでって鳴らされた理由すら分からない事も多い。

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2024/11/20(水) 12:48:09 

    >>40
    石川県民だけど、富山の人は堅実で素朴な人多いと思う。
    そして郷土愛が強い

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/20(水) 12:48:12 

    >>14
    愛知の田舎も質は悪いが、九州のど田舎出身者と掛け合わさった子供はモンスターだったよ。

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2024/11/20(水) 12:48:47 

    >>14
    確かに多いね
    親世代が集団就職で出てきてそのままとか
    一旦九州に帰ったけど
    大学のタイミングで子供が戻ってきたとか周りも結構いた
    昔、親自身が住んでて土地勘あるから名古屋の学校や会社なら出ていいって言われたらしい

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/20(水) 12:50:24 

    日本海側と太平洋側、雪国とあまり雪が降らない地域は違う。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/20(水) 12:52:38 

    関東の職場に関西の人が1人入ったのだけど
    ボケとかツッコミが頻繁で、それに上手い返しを求められる
    最初はみんな面白がっていたけど、1月後には無視されていた
    お笑いとか会話中の1割や2割程度でいい感じ。皆揃って疲れると言っていた
    土地柄だろうけど

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/20(水) 12:55:07 

    >>118
    私は母西三河、父熊本😭

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/20(水) 12:57:14 

    >>114
    福岡と熊本住んだ事あるけどどっちもクソすぎたけどね
    傾向としてはどっちも違うんだけど、余所者嫌いで排他的なのは福岡も熊本も共通してた

    +5

    -4

  • 124. 匿名 2024/11/20(水) 13:00:09 

    >>116
    大阪より福岡や熊本のが遥かに運転マナー悪いよ
    とくに熊本なんて郊外の国道とかだとみんな80キロくらい出すしヤバすぎ
    田舎だから取り締まりも少ないし無法地帯。生活する上で車は必須だし本当に不便な田舎だった

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2024/11/20(水) 13:05:21 

    >>114
    宮崎は
    おっとりに見せかけて
    かなり排他的
    集団で仲間外れにする感じ
    で、宮崎は人が温かいっちゃ〜って自画自賛
    転勤で都会から来た人かなり病んでた

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2024/11/20(水) 13:08:45 

    仕事柄プレゼンする機会が多いんだけど大阪のお客さんは結論を早く知りたがる傾向がある
    あと初対面でも距離感近くてオフレコみたいなぶっちゃけ話を聞きたがる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/20(水) 13:11:23 

    >>2
    この狭い日本でそんなのあるはずがない
    たとえば埼玉と千葉で性格が劇的に違う?
    ありえない

    国同士でっていう話ならわかる

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/20(水) 13:16:21 

    全員がそうとは言わないけどXなどに投稿する内容というか口調で苦手だな、と思う人はみんな同じ県の方でした。
    常に上からでえらそう、でも滲み出る小物感、みたいな。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/20(水) 13:16:51 

    >>114
    鹿児島の女性、漢気も溢れてたな…。ママ友ながら何度キュンッとなったことか…。

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2024/11/20(水) 13:17:04 

    私は東海地方出身で関東・関西どちらも住んだけど、距離感や人への接し方等全然違うように感じました。もちろん個人の性格とかもあるとは思いますが

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/20(水) 13:17:14 

    >>2
    性格と言えるのかは分からないけど、大きな企業や魅力的な企業や大きな街が無いような田舎だと人的流動性がなく古く保守的な考えになりがちって研究結果もあるからね。多様性を認められなかったり進歩的な意見を否定したくなるんですって。まあそうなると殆どの県が当てはまる事になるけど。
    高校生の頃に趣味を通じて東京の人と当時のTwitterで何人も繋がってたけど、都会の人の方が懐が深いしユニークだなと高校生ですでに思ってた。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/20(水) 13:25:28 

    >>113
    でも悪気とイジワルさは無い。
    腹に持ってるか出すかだね

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/20(水) 13:35:45 

    山口県(下関)出身は変なのが多い
    在日 DQN 貧民

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/20(水) 13:36:40 

    >>105
    たまたまだと思う。私の知ってるバイト三日坊主は静岡出身だったよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/20(水) 13:39:43 

    >>131
    田舎の一番ダメなとこは多様性を認められない事
    自分にとって必要ないものはこの世に必要ないものだと思ってる。だから話もつまらないし人としても厚みがない。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/20(水) 13:41:37 

    >>116
    九州と大阪だと交通量とかも比にならないんじゃないの?クラクションの下りはただの確率の問題だと思う

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/20(水) 13:47:25 

    >>127
    雪国と沖縄とかならあると思う。雪国出身の人って食べ放題とか行っても限界まで食べたりしない。節制出来てて太ってる人が少ない

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2024/11/20(水) 13:49:58 

    >>14
    名古屋に出てきた九州出身者にどうして名古屋を選んだのか聞くと、東京や大阪は都会過ぎて怖いし福岡は給料安いからとなんか消去法の答えが返ってくるから、名古屋を楽しめているのか心配になる

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/20(水) 13:50:52 


    京都は嫌味で意地悪に、大阪住の私からは感じる。
    たまたまかも知れないですが。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/20(水) 13:52:10 


    ステレオタイプの刷り込みが大きいと思う
    干支占いだって同じ年生まれ全員そういう傾向とかないし

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/20(水) 13:56:36 

    >>132
    大阪だって意地悪はいるよ
    さっきエレベーターでおまえがつめたら乗れるのに入口近くで全く動かず「乗れへんでー」と言ってる意地悪ばあさんに遭遇したばかり

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/20(水) 13:57:26 

    >>5
    それを言うなら気が強いのは関西の女

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/20(水) 14:07:20 

    >>1
    もともと生まれも育ちも本州で沖縄に引っ越してきたんだけど、沖縄の人たちって「なんくるないさ〜」って楽天的でのんびりしてるって勝手なイメージを抱いてたけど、車を運転しているとまだ赤信号なのに、レース前の車みたいにジリジリ…ジリジリジリ…と前に進む車がすごく多いのと(それなのにカーブでは歩行者もいないのにめっっちゃスピードを落としてというかほぼ一時停止状態になってゆーっくりと曲がる)、歩行者が横断歩道を渡ろうとしてるのに突っ込んできて渡らせない車がほんとに多いし、今のこの時代にまだラジオや看板で飲酒運転撲滅を呼びかけてる。

    結構決まりを守ることができない意味でのゆるい人達がかなりの数いると思う。

    +5

    -8

  • 144. 匿名 2024/11/20(水) 14:14:49 

    >>114
    宮崎は猫かぶり陰湿ブス

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2024/11/20(水) 14:40:21 

    >>21
    確かに笑
    甲子園に行った時
    うちの家族がアウェイのTシャツ着てたら
    すれ違う人に今日は残念やったなと声かけられた…負けてよかった😅
    東京では絶対ない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/20(水) 14:42:03 

    >>1

    旅行に行った時に
    チェックインの時間過ぎてるのに
    掃除が終わってなかった笑
    沖縄は沖縄時間あるだろうねと思っていたので
    何時くらいに終わりますかって聞いて
    戻ってきたよ笑笑
    それもいい思い出だけどね

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2024/11/20(水) 14:43:09 

    >>138
    昭和の話では?

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/11/20(水) 14:51:48 

    >>72
    北は北摂北摂言うてる余所者でほんまもんの大阪人ちゃうもん

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/20(水) 15:01:00 

    京都
    住んでいる都道府県によって性格の違いってあると思いますか?

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/20(水) 15:15:18 

    北海道の田舎エリア出身だけど、祖母、母親、私、クラスメイトの女の子、学校や職場の先輩方、上司…etc
    優しくもあり、気が強い女性とたくさん出会った気がする。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/20(水) 15:23:54 

    >>97
    千葉は若くてスタイル良いママさん多いと思う
    埼玉から引っ越してきたけど
    幼稚園のママみんなスタイル良くてビビってる

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/20(水) 15:29:39 

    ある
    生まれ育った土地の文化慣習や気候は性格形成に影響する
    もちろん気性の荒い土地柄に生まれても染まらず優しい人は少数いる
    でもそういう人は生まれた土地を出るね

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/20(水) 15:56:58 

    >>11
    寒い地域はやっぱり冬は雪で食べ物が取れないから、温かいうちから干物作ったり雪の対策をしたり、色々計画を立てて準備をする、きっちり真面目な人が多いイメージ そうならざるを得ないと言うか、、
    温かい地域はほっといても年中食べ物なんとかなるから、全体におおらかなゆるい雰囲気の人が多いイメージ
    (完全に個人的偏見です、どちらの地域もそれぞれ違った魅力があり、私は日本全国どこでも好きです🙏)

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/20(水) 16:02:47 

    >>148

    それって生粋の大阪人と他所の地域の人で気質が違うって事やんな?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/20(水) 16:34:58 

    >>1
    沖縄出身で東京に住んでる女の子が「沖縄の男は、沖縄にいると本当に仕事しない」と言ってた
    東京で知り合った、沖縄出身の男性と結婚したけど、絶対に沖縄には帰らないと言ってた
    別の沖縄出身の男性も「沖縄の男は本当にヒモ体質、自分もその遺伝子がある。だから沖縄には帰らない、駄目になる」って

    +3

    -6

  • 156. 匿名 2024/11/20(水) 17:41:38 

    >>105
    その子のヤバさと三重県を結びつけるのが笑えるರ⁠_⁠ರ

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/20(水) 18:39:09 

    >>3
    今年から結婚して三重に引っ越してきたけど今までで1番馴染めない
    福岡出身で就職から結婚までは京都にいましたが三重が1番性格きついのもあるしよそ者扱いすごい
    こんなギャルみたいなファッション今時いるんだってくらいギャップもすごい
    早く夫が転勤になることを祈る日々笑

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/20(水) 18:52:46 

    色んな都道府県に推し友がいるんだけど、大阪の子ははやっぱり面白い。ギャグを言うとかじゃないんだけど頭の回転が早いのか会話のテンポが良いし言う事が面白い。私がブラつけていくの忘れた日があって困っていたら「バンドエイドでもつけてたらええんちゃう」って言われた時はめちゃくちゃ笑った。

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2024/11/20(水) 19:56:46 

    >>1
    その地域や人に関して感情的な話してもなんとでも言えるしそもそも実話かも解らないし意味ある?
    ここで九州の話をいくらやっても日本人は行った事ない人多いし知らないし九州トピでやれば?と思うし
    そこの地元出身しかいない地域に行くと孤立感感じるとは思うし仕方がないかなとは思う

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/20(水) 21:58:11 

    ステレオタイプ話の応酬合戦笑

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/20(水) 22:28:28 

    >>138 >>1
    名古屋の人は誰も呼んでないのに来る九州と言うんじゃないかな 

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/21(木) 00:58:17 

    >>4
    今は移住が楽だからねぇ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/21(木) 01:01:13 

    >>153
    千葉県の男は頼りにならない、呑気って祖母世代は言ってた

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/21(木) 05:32:40 

    京都人ばかり叩かれるけど、滋賀人もけっこう意地悪で性格悪い人多いよ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/21(木) 07:40:22 

    仙台の人ってなんでそんなに服装の悪口言うんだろう。
    自分が言われたくないからなのか街を歩く人もモノトーン系かデニムの服の人ばっかり。
    色柄もの着てるだけですれちがいざまに「子供っぽい」とか「メンヘラ」とか言ってくる奴がいた。
    本当にどうかしてる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/21(木) 08:28:59 

    ある
    やっぱ寒いところに行くほど笑顔が少なくなる
    性格が真面目、厳しめ
    温かい方に行くに連れ人懐っこい人が増える
    おおらか、結構いい加減

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/21(木) 09:35:30 

    北関東と東京しか住んだことないけど、九州とか中国地方とか西日本出身の人はちょっと苦手かなって思う人が多かった
    自我が強すぎる

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/21(木) 10:16:51 

    >>11
    大学の時沖縄出身の後輩いたけど、沖縄の男はルーズだから嫌いって言ってたな

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/21(木) 10:21:50 

    >>15
    いやそこに住んでるだけで元々他県の人とかいるから…行事とか雰囲気で言ってんでしょ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/21(木) 10:37:11 

    >>33
    自分は待ち合わせ場所へ行く時間が同じくらいかかるなら(待ち合わせ時間を決めていても)「家を出たら連絡して」と言うようになった。絶対に間に合わない時間にしか連絡こない。
    「ご飯食べて化粧したら〜」的な場合、時間が読めていないから絶対に待つことになる。
    で、遅れて来ても悠々と歩いている。で「車の中に忘れものしたからもう一回取ってくる」というのもある。バタバタ走ってくるのに慌てて忘れた!ならわからなくもないけど。

    仕事の効率も悪い。とにかく時間がかかる。なるべく効率よくという意識が薄い。会議などの進行させると永遠に終わらない。まるで時間が無限にあるような感覚。時間を読む(時計という意味ではなく)と組み立てるというのが不得手なのかなと思う。


    +0

    -3

  • 171. 匿名 2024/11/21(木) 11:00:30 

    >>5
    真面目ではあるけど口下手だから西日本みたいに何でもかんでも言いつけたりはしない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/21(木) 11:04:56 

    地形とか天候で傾向はある気がする!
    海沿いでも太平洋沿岸部と日本海側で違うし
    沿岸と内陸とかでも違う

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/21(木) 11:36:00 

    >>2
    マイナスだろうけど2コメさんの言ってることは正しいよ。
    なんのためにトピ立てたの?また北海道民に石投げつけるため?恥さらしにしたいから?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/21(木) 11:37:06 

    >>2
    こんなトピ地域叩くやつや悪口いうやつでてくるってわかってるのに
    なんでトピ採用するかな。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/21(木) 11:38:42 

    >>5
    こういうのが旭川とかすすきの、江別のニュース見ただけですぐ北海道こわい、また北海道とかいうんだろうな

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/21(木) 14:55:39 

    九州は男女ともに自己顕示欲強い

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/22(金) 19:11:53 

    >>108
    どこどこの人はこうとか言ってる人が一番田舎臭いよ。東京近くに住んでたら神奈川も埼玉も変わるわけないだろ。田舎はネットだけが頼りなの。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/22(金) 23:00:51 

    >>3
    岐阜には負けるよ
    あの人たち、群れで攻撃する習性あるから
    名古屋の一の子分は岐阜!と謎のイキりあるし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード