ガールズちゃんねる

まとめ買い派のみなさん

88コメント2024/12/20(金) 06:22

  • 1. 匿名 2024/11/19(火) 20:08:56 

    主はまとめ買いするのが好きで食品は週に1回ネットスーパーで買っていて、日用品は月に一度近くで買って居ます。

    無駄遣いしなくて済むので生活費の節約になりますし、ちょこちょこと買うよりポイントも貯まります!

    買い忘れたり足りなかったらどうするの?と思われるかもしれませんが、買い足さず足りないままいきます。
    別に無くてもなんとかなります。

    まとめ買い派のみなさんで話ましょう!

    +51

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/19(火) 20:09:31 

    ネットスーパーってやすい?

    +8

    -7

  • 3. 匿名 2024/11/19(火) 20:09:34 

    >>1
    日用品、月に一回はすごい!計算が出来ない笑

    +107

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/19(火) 20:10:37 

    冷凍庫がパンパンで何回も助走つけないと閉まらない

    +14

    -9

  • 5. 匿名 2024/11/19(火) 20:10:54 

    何をどれくらい買うのか教えて欲しい

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2024/11/19(火) 20:11:02 

    五個くらいまとめ買いしたよ
    まとめ買い派のみなさん

    +46

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/19(火) 20:11:38 

    まとめ買い派のみなさん

    +28

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/19(火) 20:11:45 

    週1のまとめ買いしたい
    週末に葉野菜なくならない?冷凍してるんですか?

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/19(火) 20:11:51 

    >>6
    何日で食べるつもりなのよ?言ってみな😎

    +33

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/19(火) 20:12:30 

    週に1回スーパーで食品と日用品買ってるよ。
    ドラッグストアとかホームセンターとか行かなくていいような大きなスーパーだから便利。

    ただ、買い物カゴ2つがいっぱいになるから、一人で行くのは大変。
    でも冷蔵庫がパンパンになると達成感で嬉しくなる。

    足りなくなってもあるものでなんとかするし、どうしても困れば夫に仕事帰りに買ってもらったりして凌いでるよ。
    1週間くらい無くてもなんとかなるけど。

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/19(火) 20:12:42 

    まとめ買いしてるけどすごい量だから重いよね

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/19(火) 20:13:06 

    食料品は週2
    たくさん買うと使い切れないので必要な分だけ買う

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/19(火) 20:13:43 

    週一買い物始めた当初は、まだかまだかと待ち侘びてたけど。今じゃ今週はもういいか!って感じになってる。あんなに週に何回も買い物してたのが信じられない

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/19(火) 20:13:55 

    前は1週間の献立決めて週一でまとめ買いしてたんだけど
    野菜が高くなってからは2〜3日に1度買い物して、その日に安いやつで献立考えるようになってしまったわ
    まとめ買いのが断然ラクだよね

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/19(火) 20:14:09 

    >>4
    もっと優しくして
    冷蔵庫より

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/19(火) 20:14:09 

    まとめ買いしたいのだけど
    鮮度がおちるため
    週2ペースで買い物いってるかも。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/19(火) 20:14:29 

    日用品はまとめ買い派です。
    スマホのメモに買い足す予定のものをリストアップしておいて、予算内に収まるか確認して、中旬〜下旬にまとめ買いします。
    食品以外はネットでしか買わないので、ちょこちょこ買って何度も受けるより手間も省けて良いです。

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/19(火) 20:14:32 

    週末に旦那と買い出し行く
    カート2台使ってパンパンに

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/19(火) 20:14:50 

    うちも日曜日にまとめ買いして10年。車運転できないので夫に乗せてもらって買い物してるので、平日にあれがない!ってなってもあるものでどうにかしてる。
    ちょくちょく買いに行っちゃう人は行く手段があってフットワークも軽いんだなって思う。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/19(火) 20:15:28 

    >>2
    そんな安くない、むしろ安いスーパーばかり行ってる自分は高いと思った

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/19(火) 20:15:57 

    沢山まとめ買いしたと勘違いしてて、いざ使う時にストック切れてたことが何回かある😢
    絶対記憶違いなんだけど、「こないだ確かに買ったし前見た時に残ってた!!」って変に確信してしまうんだよなぁ

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/19(火) 20:16:36 

    >>15
    冷蔵庫がガルちゃんやる時代🤔

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/19(火) 20:17:26 

    一週間分の肉類や魚のメインと、卵、油やカレールーなどの調味料を安くて比較的良いものを揃えてるスーパーでまとめ買いしてる。

    そこで3日分位の野菜も買う。野菜だけ徒歩圏内のスーパーで会社帰りに買ってる。しなるから。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/19(火) 20:17:27 

    >>4
    冷凍あんまり詰め込んでると下の方古くなっていかない?冷凍やけするのが嫌だから割と管理してるかも

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/19(火) 20:17:57 

    >>2
    基本割高だと思ってる
    持ってきてもらえるのがメリット

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/19(火) 20:18:17 

    週1だと袋持ちきれなくない?
    私週2だけど毎回手が引きちぎられそう

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/19(火) 20:18:31 

    家族3人だけど日曜に買い物してる
    たまに他の日に買うことあるけど豆腐とか魚とかで、たいてい日曜一度の買い物でなんとかしてる
    そのかわり野菜も白菜1玉、大根一本とか大きくなって冷蔵庫ぱんぱん
    それがだんだん週末にかけてがらがらになっていくのも嬉しい
    腐らせたりせず葉物などから早めに使い、金曜日までもたせる目安にしとけばなんとかなる

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/19(火) 20:18:50 

    >>1
    前はしていたけど 違う商品使いたくなったり貰ったりでやめた あと単純に物をたくさん置いておくよりスペースある方が気持ちがいい

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/19(火) 20:19:17 

    忙しい時こまめに買って、暇な時ほど、まとめ買い逆だよ

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/19(火) 20:19:47 

    >>6
    これ美味しいよね〜
    まとめ買いしてもすぐ食べちゃう
    バニラみたいに定番化してほしいわ

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/19(火) 20:20:04 

    >>1
    週一まとめ買いです。15000円くらいになります。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/19(火) 20:20:19 

    >>22
    そのうち物がガルちゃん民だったらってトピ立つぜ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/19(火) 20:20:34 

    >>26
    まとめ買い派は車だと思う。うちはそう

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/19(火) 20:21:17 

    >>1
    でもさ、まとめ買いしてるからまだ在庫あるはずって思った時に限ってないときあるよね笑

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/19(火) 20:21:37 

    >>27
    うちもほぼフードロスないから使い切った感ある。
    たまにあれ?もう野菜とかないかもと思って、週末はチャーハンとかになりがちだけど笑

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/19(火) 20:21:57 

    >>28
    まとめ買い派で話す場所ですね 間違えました

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/19(火) 20:22:14 

    うちも基本週1回、たまに2回のまとめ買い派だわ
    冷凍できるものはいいけど、そうじゃない野菜は、悪くなりやすい葉物から消費してって、後半戦は傷みにくいキャベツとか白菜に頼る戦略で回してる

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/19(火) 20:23:05 

    車を持ってなくて買い物するのも徒歩だから夏は極力買い物に出たくなくて夏前に荷物になるトイレットペーパーはまとめて買っておいて夏は買い足さないでいいようにしてる

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/19(火) 20:23:15 

    基礎化粧品はお気に入りが見つかってから、お得な時にまとめ買いするようになった。
    ドラストで色々買ってたのがなくなって、結果的に節約になってる。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/19(火) 20:24:08 

    >>3

    買い物行く前にリストつくるといいですよー。
    15日ぐらいからメモはじめて月末買い物にいくところの安売りの日に行きます。
    3ヶ月くらい軌道に載るまでかかるかもしれませんが。
    車を持ってないと無理な量なのであまり気にしなくていいかと。

    ついでにお酒や調味料もその日に買うのでえらいことになりますが、お金のなくなった頃にあれがないこれがないとならないのでメンタル的には助かります(笑)

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/19(火) 20:24:10 

    まとめ買いしてから次の買物予定に用事が入って買い出しに行けないと食卓が一気にみすぼらしくなってて笑う
    別にそれはそれで節約感あっていいし、冷蔵庫がきれいに片付くから良いと思ってる

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/19(火) 20:24:18 

    とりあえず

    納豆、シーチキン、豆腐、お徳用ソーセージ、豚バラ、もやし

    は買う

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/19(火) 20:24:52 

    まとめ買いするときあるけど、私の場合はとくに節約になってない。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/19(火) 20:24:58 

    >>1
    週末に5時間かけてスーパーとドラッグストアで買います
    肉魚は買っても残業で使えない時が多いので週末だけにして平日は大豆製品と卵でたんぱく質取ってます
    加熱しなくていいのでおすすめ

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2024/11/19(火) 20:24:59 

    週1
    日用品もまとめて買うからすごい量

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/19(火) 20:25:12 

    まとめ買い派だから冷蔵庫大きいよ
    買い出し行った日は冷蔵庫パンパン、冷凍庫もパンパン笑
    冷蔵庫の中パズルみたいに入れ方考えてる

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/19(火) 20:26:25 

    >>6
    多分10個近く食べてるわ
    めちゃうめぇ

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/19(火) 20:28:34 

    >>31
    同じー!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/19(火) 20:30:23 

    >>35
    そうそうw
    週末は在庫整理にあてるから一応20cmくらいのネギと卵2個はとっておくよw

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/19(火) 20:32:48 

    >>3
    私も計算出来ない
    足りないまま行くのも無理!笑

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/19(火) 20:33:39 

    >>16
    お肉も冷凍して解凍。
    野菜も鮮度落ちるから結局まとめ買い辞めて週2、3回のがいいかなって思い始めた。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/19(火) 20:34:29 

    肉は小分けにして冷凍するんだけど、面倒な時は割高な小分けパックを買ってる。
    ササミは筋取りをしてから冷凍なので大パック。
    ササミの筋取りは達成感が嬉しくて中毒性がある笑

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/19(火) 20:36:29 

    >>21
    あと、これ無かったはず!と思って買ったらまだストック残ってるのもあるある

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/19(火) 20:37:08 

    >>3
    在庫管理アプリおすすめ
    使うペースや底値が記録出来て便利だよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/19(火) 20:37:56 

    レトルトはカートン買いすると安いからよくやる
    失敗すると痛いけど

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/19(火) 20:39:00 

    >>32
    もう似たようなのある
    【ネタ可】家電がおもってそうなこと
    【ネタ可】家電がおもってそうなことgirlschannel.net

    【ネタ可】家電がおもってそうなこと冷蔵庫 酒しかはいってねーな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/19(火) 20:43:58 

    >>2
    安いわけない 宅配ビザとかと同じようなもんだと思う

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/19(火) 20:45:58 

    >>51
    冷凍したり解凍したりが買い物へ行くよりめんどくさいし、バナナ毎朝食べる家族いるし、パンも期限切れるしで結局週3行ってる
    5人家族だからまとめると多すぎて大変ってこともある
    家族が少ないならいいのかもね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/19(火) 20:46:27 

    >>1
    ほとんど一緒!日用品はストックしてるので月1で大丈夫。
    買うものをメモしといて月1(給料日のある週末)にまとめて買う。食材も冷凍できるものは月1で買う。
    保存があまりできないとか、1週間単位で無くなる食品は週末に買う。
    そのおかげか?一人暮らしで日用品と食品で月3万円以内で収めてる。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/19(火) 20:46:57 

    何でも買い置きがないと不安だからめちゃくちゃストックしちゃう!
    田舎に引っ越してからは、大きな店舗が多くてまとめ買い商品ばかりで尚更大量に買う癖がついてしまった…
    でもたくさんあるから~って貴重に使わない感じがしてストックもほどほどにしようと思う。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/19(火) 20:54:04 

    日用品は月1のまとめ買いしてる。全てメモしてる。食品で冷凍出来る物も月1の計算で買う感じ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/19(火) 20:58:21 

    >>26
    家族の人数による
    私一人暮らしだから最低限の食材は1週間〜10日でok
    お菓子とか特売品などついつい行っちゃうこともあるけどw
    見るだけで買わないことも多い

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/19(火) 21:11:57 

    飲み物とか日用品はAmazonでセールやってるとき一気に買う
    ペットシーツとかも30%OFFくらいになるから
    あとシーチキンもかなり安くなる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/19(火) 21:16:47 

    持病で重いもの持つのが大変になって、週1で駅前のスーパーのネット通販でまとめ買い。目の前にもスーパーがあってそこで安売りのときもちょこちょこ買う。何をそんなに買ってんの、冷蔵庫入んのって旦那が言うけど、入るし1週間ですっからかんじゃ。
    あと食費は私分担なので「値上げ続きで大変」って時々アピールしとく。食べてるだけの人には分からんから

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/19(火) 21:20:24 

    >>31
    何人家族ですかー?
    うちは3人でそれくらい行くんですけど高いですかね?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/19(火) 21:26:33 

    >>6
    これ美味しい!
    最近チョコレート味が美味しくなくなったけど、これは美味しい!

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/19(火) 21:47:17 

    夫婦二人で私1人で車で買い出しに行けるから出来る事
    日用品は月1回、食材は10日に1回
    卵レタスもやしキャベツ豆腐の補充は夫に帰りに買ってきてもらう

    インフレ前はローリングストックも完璧を目指していた影響もあって、欲しいだけ考えなしに買っていたから1回の買い出しで3万円いく事もしばしばだった
    今年からは暗算しながら買い物しているしストックへの情熱も失くなったから、1回1.5万円未満で済んでる

    いつもマイカゴを2つ車に積載して行って、レジは生鮮食品以外と生鮮食品で二回に分けてる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/19(火) 21:53:01 

    >>38

    車ないから普段チャリだけど
    夏場だけはOKのネットスーパーにお願いしてる。更年期の暑がりだから助かってる。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/19(火) 21:53:27 

    >>1
    基本、食品も日用品も週末まとめ買い。
    +週中に足りない物を買い足す感じだよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/19(火) 22:06:10 

    >>6
    私は3個今日買ったよん

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/19(火) 22:13:05 

    >>6
    これどこも見つけられないんだけどどこにあるの?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/19(火) 22:20:31 

    週1〜2で鮮度が気になるものはその都度。
    日用品は月1くらいでまとめ買いしてるよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/19(火) 22:24:36 

    >>6
    スーパカップってMeijiだったんだ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/19(火) 22:41:47 

    >>8
    週1なら余裕じゃない?
    傷みやすいものから先に食べて、キャベツとかレタスとかなら1週間いけるのでは?

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/19(火) 22:46:05 

    >>1
    はーい
    洗剤類は年1回まとめ買い
    近々始まるAmazonのブラックフライデーやプライムデーで毎年仕入れてるよー
    ポリタンク入りのやつを一気に4〜5個買う

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/19(火) 23:21:29 

    >>4
    ワロタw
    あたしんちのお母さんみたい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/19(火) 23:30:07 

    >>6
    いくらで売ってる?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/19(火) 23:57:50 

    >>3
    日用品各々どのくらいの期間でなくなるのか分かるか思うので…それに合わせてストックを1とか2個は置いておくって考えて、
    キッチンだったら洗剤、漂白スプレー
    お風呂だったらシャンプー
    とかってカテゴリー別にスマホメモに全て書いてって買い物行く際にないもの買いたいものに☑️つけてカゴに入れたら外すってしてます
    紙に書く人もいますがスマホだと使い回しできるので便利です

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/20(水) 00:20:51 

    >>3
    日用品各々どのくらいの期間でなくなるのか分かるか思うので…それに合わせてストックを1とか2個は置いておくって考えて、
    キッチンだったら洗剤、漂白スプレー
    お風呂だったらシャンプー
    とかってカテゴリー別にスマホメモに全て書いてって買い物行く際にないもの買いたいものに☑️つけてカゴに入れたら外すってしてます
    紙に書く人もいますがスマホだと使い回しできるので便利です

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/20(水) 02:50:38 

    >>71
    うちの地元だと
    イオンやトライアルで税込106円で売られてる
    もっと高い値段であれば、コスモスでも売られていたな

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/20(水) 03:45:00 

    >>6
    これ食べると必ず下痢するから便秘気味の時の下剤にしてる
    って話をSNSでしたら結構同じ人がいた
    身体によくないもの混じってんだろうな〜

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/20(水) 06:53:45 

    >>80
    そうなんだ、旦那がこの世のアイスで一番好きって言ってるから買って来てあげたいけどどこにもないわ😭💦

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/20(水) 07:23:26 

    パルシステムで週1まとめ買い
    足りなくなったら近くのスーパーで買い足す

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/20(水) 08:55:02 

    >>1
    本当にいるやつだった場合どうするの
    ラップとかビニール袋とかゴミネットとか

    確かにラップ買いに行ったら違うもんまで買ってるけどw

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/20(水) 09:03:07 

    >>81
    ラクトアイスは油脂が入ってるからそれがダメな人いるよ
    あと単純に冷えてお腹壊す場合もあるし、高いアイスだと今度は乳成分でお腹壊す人もいる

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/20(水) 09:40:55 

    >>2
    なんで安いと思うんだろう。Uberとか使ったことないのかな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/21(木) 00:44:28 

    >>80
    ヨコ
    ありがとう、今からトライアル行って来る!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/20(金) 06:22:22 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード