-
1. 匿名 2024/11/19(火) 17:52:30
いませんか?
うちの同僚のことです。
明らかにキャパオーバーでイライラして物に当たるし、私にも八つ当たりしてきます。
やろうか?と何回聞いても全力で抱え込みます。残業代欲しいのか、いつも夜遅くまで残ってます。
ぶっちゃけ、そこまでなるなら仕事分担しろよと思います。上司が言ってもダメらしいです。
なんなんですか?+163
-3
-
2. 匿名 2024/11/19(火) 17:53:08
手伝ってと言えない
私のことです+145
-7
-
3. 匿名 2024/11/19(火) 17:53:14
断れなくてどんどん仕事引き受けちゃう人?+63
-2
-
4. 匿名 2024/11/19(火) 17:53:14
まさに奴隷の働き方+10
-2
-
5. 匿名 2024/11/19(火) 17:53:25
>>2
やろうか?と言われても無理なかんじ?+37
-1
-
6. 匿名 2024/11/19(火) 17:54:04
弱音を吐ける人って、強い人なんだよなぁ
みつを+62
-1
-
7. 匿名 2024/11/19(火) 17:54:23
①自分がやらなきゃ…って追い詰められてる
②仕事量多い自分に酔っている
③社畜プレイ
④帰りたくない+115
-1
-
8. 匿名 2024/11/19(火) 17:54:26
>>1
上司が言ってもダメじゃなくて上司権限で取り上げるべきだよね
別にその人がやらない方が全体バランスとしても早く処理されるんでしょ、その仕事+155
-1
-
9. 匿名 2024/11/19(火) 17:54:28
ほっとけばいいと思います+23
-2
-
10. 匿名 2024/11/19(火) 17:54:30
>>1
勝手にキャパオーバーしてイラついてるんだ
赤ちゃんみたいな人いるんだね
そんな奴スルーで行くわ+59
-2
-
11. 匿名 2024/11/19(火) 17:54:31
+5
-3
-
12. 匿名 2024/11/19(火) 17:54:42
頑張り屋さんなんだよ ちょっと休んでね🍵+5
-6
-
13. 匿名 2024/11/19(火) 17:54:42
>>2
周りが察しろって?+30
-1
-
14. 匿名 2024/11/19(火) 17:54:58
>>9
八つ当たりされるから嫌なんじゃない?+26
-2
-
15. 匿名 2024/11/19(火) 17:55:14
+11
-1
-
16. 匿名 2024/11/19(火) 17:55:30
上司がウンコなので仕方なく私が負担しているのです☺️+17
-1
-
17. 匿名 2024/11/19(火) 17:55:56
>>1
上司がどうにかしなきゃね。
というか上司が仕事そんなに渡してなくて大袈裟に言ってるって知ってるだけじゃないの?+35
-0
-
18. 匿名 2024/11/19(火) 17:56:02
>>2
私も自分からは言えないけど、やろうかと言われたらお願いするようにしてるよ。
+54
-0
-
19. 匿名 2024/11/19(火) 17:56:09
自分のキャパ分かってないんだよ+12
-0
-
20. 匿名 2024/11/19(火) 17:56:22
>>2
振り分けたら良いんだよ
仕事なんだから手伝ってはまた違うと思う+30
-0
-
21. 匿名 2024/11/19(火) 17:56:47
前の職場にいたわ
勝手に一人で社畜になってる
忙しい忙しいとバタバタとフロア歩いてたわ+46
-1
-
22. 匿名 2024/11/19(火) 17:56:54
>>2
言って嫌な顔されると嫌だから言いにくいよね。
気付いて手伝おうかって言える人、神だと思う+30
-4
-
23. 匿名 2024/11/19(火) 17:57:21
>>7
⑤仕事を奪われたくない。
もあるのかもしれませんが
業務上、問題が出てるので
そこはきっちり手順書作成や情報共有をするべきだと思います。
+63
-0
-
24. 匿名 2024/11/19(火) 17:57:35
場を読んで断るのも能力+3
-2
-
25. 匿名 2024/11/19(火) 17:57:59
>>1
不倫でもしてるんじゃない?+6
-1
-
26. 匿名 2024/11/19(火) 17:58:06
仕事が遅いだけなんじゃない?+14
-0
-
27. 匿名 2024/11/19(火) 17:58:17
>>1
人に頼むより自分でやった方が良いと思い込んでいるタイプで、会社的には部下も育てられないので出世出来ない。
そして1人でキャパ超えで病んだりする。何事も臨機応変にね。+53
-1
-
28. 匿名 2024/11/19(火) 17:58:28
こういうのってわかるよね
うちの職場にもいるわ
2人事務で片方が定時上がり、片方は45時間ギリギリまでやってるの
定時で上がる方がいくらやる気ないにしてもさすがにそんな業務量になる訳ないだろと思ってみてたらこんな感じだった。キャパ超えても溜め込み続けて、定時上がりの方が声かけてんのにいらないからっ!みたいな+9
-0
-
29. 匿名 2024/11/19(火) 17:58:29
>>1
目的が限界突破になってるんだよ
精神と肉体が絶妙に重ね合っての限界突破ってのは基本的には病院送り後の人間がなしえる事。
主の同僚は限界突破の準備段階である病院送りをまず経験しなきゃならない段階+20
-1
-
30. 匿名 2024/11/19(火) 17:58:31
>>1
人を信用していない
自分の能力を高く見積もってしまう+33
-0
-
31. 匿名 2024/11/19(火) 17:58:52
私がやらなきゃ…って思いが強いんだろうか?
ちょっと違うけど、年上の知人が自営業で遅くに帰ってからご飯とか家事とかしてて、イライラして旦那さんに当たりまくってるらしいが、多分旦那さんは怒られるくらいなら出来合い食べて自分のことは自分で先にやりたいと思う
が、その知人は多分やらせたくはない、自分がやりたい、けど自分ばかり大変な事にイライラしてる…って感じ
なんでも自分でやりたい人なんだろうね+33
-0
-
32. 匿名 2024/11/19(火) 17:58:58
上司が言ってもダメなら、配分というより、その人には複数仕事を振るより 1つづつじゃね?
抱え込むことで周りに迷惑をかけてることを自覚させなきゃ+2
-0
-
33. 匿名 2024/11/19(火) 17:58:58
元々要領がいい方ではないのに処理しきれないほど抱えこみ声をかけても大丈夫です。の一点張り
でも上からは一生懸命仕事してる子と評価を受けてる
バタバタ動いてるから目につくのかな?
やりっぱなし、放置された仕事は周りがカバーしてるのに完全に影の存在になってます。
やり切れない気持ちです。+49
-0
-
34. 匿名 2024/11/19(火) 17:59:46
>>1
私は人を入れて欲しくないから忙しいけど耐えてる+6
-1
-
35. 匿名 2024/11/19(火) 17:59:53
>>1
指示する側にも問題あり!
人それぞれの性格、能力、特徴をよんで仕事を配分+17
-0
-
36. 匿名 2024/11/19(火) 18:00:04
>>8
そうなんですよね。
私事なんですが
突発的に休まれて
尚且つ、更新業務を怠っていたので
彼女が不在の時に問題になりました。
+4
-0
-
37. 匿名 2024/11/19(火) 18:00:25
>>33
わかる
こういうやつを頑張ってるという評価するのをやめてほしい
明らかに生活残業の人を評価するのと同じだと思う+39
-0
-
38. 匿名 2024/11/19(火) 18:00:32
>>1
スキル不足とかではなく?
業務量が問題なら、上司が同じ業務の担当者を増やせば良いのにね。
私はスキル足りなくて無理ですって言ってたけど特に状況変わらず、病んでしまいました。
何度も相談してたけど、私が一人で抱えたことになってるみたい。
+11
-0
-
39. 匿名 2024/11/19(火) 18:00:36
>>1
実母がそのタイプだけど、全部自分でやるか全部他人に投げるかの両極思考なんだよね。
誰にどこまで何を任せたら良いのか分からない。
だから「○○から●●までは私がやるね」とか「△△をお願い」って具体的に言わないと通じない。
「大変だったら頼ってね」って言うと「でも私が大変な時に全然察してくれなかったじゃない!!普通私があんな感じだったら気づくでしょ💢」って自分基準で逆ギレしたりパニックになる。
気分や自分軸でキレるから大変だし、職場でも毎回それでトラブル起こして長続きしなかった。+20
-0
-
40. 匿名 2024/11/19(火) 18:01:02
>>1
バイトに押し付けてたクズ局員が
八王子南局に居たよ。
本来は自分がやらないといけない仕事を
バイトにやらせてた。
後にそのバイトが辞めた途端に
明るみになった。
その班ではにっちもさっちもいかなくなった。
+1
-3
-
41. 匿名 2024/11/19(火) 18:01:03
>>27
うちの上司だわ。ギリギリまで持って最後に自分でやるから毎日残業してる。ギリギリに振られるよりいいけど意味不明。+8
-0
-
42. 匿名 2024/11/19(火) 18:01:43
自分は仕事デキルと思ってる人は、キャパ考えないで仕事の途中でアレコレ他の仕事もやり出す+19
-0
-
43. 匿名 2024/11/19(火) 18:01:49
その手の人はPTAにも存在する+7
-0
-
44. 匿名 2024/11/19(火) 18:02:27
>>1
シフト作成業務なのですが
いつもグタグタで時間がかかる割に
不備がでるので急遽、募集をかけるんですよ。
なら最初からシフト削りしなけりゃいいのに
なんなんですかね。
+4
-0
-
45. 匿名 2024/11/19(火) 18:02:27
けっこうみんな被害受けてるんやね+2
-0
-
46. 匿名 2024/11/19(火) 18:02:34
パート先にいるよ。
自分がキャパオーバーでも仕事の振り分けをしないし、こちらがやりましょうか?って聞いても頑なに私がやるので置いててくださいって断られる。
その人と一緒に仕事する時は何もしないことにしてる。+18
-0
-
47. 匿名 2024/11/19(火) 18:02:57
>>1
言い方じゃない?
そういう人って、やろうか?って言い方だと絶対断ると思う
八つ当たりされたときに、いつも残業で疲れてるのはわかるけど、そういうの困るし分担させてほしいとかさ
そして一番は会社自体、毎回残業確定状態なのになぜその人にキャパオーバーなことやらせ続けてるの?って思った
上司はその人にどう言ってるのか気になる
+15
-0
-
48. 匿名 2024/11/19(火) 18:04:11
そういう人、上司にいた。周りに共有すらせずに抱え込んで「僕だけが大変!!」ってキレてた。繁忙期でもないのに違反ギリギリまで残業してて、何度も注意受けてたのにやめない。「残業代稼ぎたいんでw」っと平然と言ってたらしい。
最初こそ皆声掛けとかしてたけど、そんなだから誰も協力もしなくなって、上層部もついにキレて関連会社に出向になってたよ。そうなると残業出来なくなるから。モラハラ発言も多かったし、変な人だった。+14
-0
-
49. 匿名 2024/11/19(火) 18:04:43
>>1
やろうか?って言葉を断るなら八つ当たりすんじゃないよ!!!!って言ってやりたい!!!+5
-1
-
50. 匿名 2024/11/19(火) 18:05:03
他人には任せられない、自分できっちりやりたい、何かあったら手伝ってくれなかった他人のせいにする
、という人がいて辛かった+10
-0
-
51. 匿名 2024/11/19(火) 18:06:17
同僚がどうしても手が足りないっていうから管轄違うところを手伝ってやったのに「助かるー!そしたらこれもやりたいんですけど、あとこれ前から思ってたんでやりますね!!」って更に色んなことに手出して仕事増やしやがった。むかつくから風呂敷広げまくったところで「他のことやるくらい手が空いたみたいなんで後はお願いしますね、私も自分の仕事あるんで」ってそのまま撤退してやった。
発狂してたけど知らんw+14
-0
-
52. 匿名 2024/11/19(火) 18:07:00
>>42
そういう人って優先順位が付けられないか、優先順位という概念がないだけなんだよね+20
-0
-
53. 匿名 2024/11/19(火) 18:07:36
そういう人いたら上司に状況を報告しておくといいかも
同じような人がキリキリ残業してた時、何となく嫌な予感がして上司にその人の仕事手伝う余力ありますよ、でも手伝おうとしても断られるので・・・もし必要なら上司さんから指示お願いします、と話しておいたのよ
予想通り暫くして「自分ばかりこんなに仕事が!私さんはまるで手伝ってくれない!」と上司に文句言ったらしくてw
上司の指示によってその人の抱えてたものの3割ほど私が担当することになったよ
それでも定時で帰れてます+15
-0
-
54. 匿名 2024/11/19(火) 18:08:01
「これ私がやりますねー」って持ってっちゃえばいいんじゃない?+6
-0
-
55. 匿名 2024/11/19(火) 18:08:10
>>43
いるいる笑あれ何なん?子供や家庭の事放ってまでPTAにのめり込んで。
病気?笑+9
-0
-
56. 匿名 2024/11/19(火) 18:10:11
>>1
キャパオーバーの仕事って元々誰が振ってるの?
自分でいらない業務作り出したり、誰もしてない仕事見つけて抱えたりしてるならあれだけど、
誰かが仕事いっぱい振ってるなら、自分に振ってるんだからやらないと、1度抱えた仕事を他の人にお願いするなんてそんなに自分はできないやつじゃないと変にがんじがらめになってる可能性ある+16
-0
-
57. 匿名 2024/11/19(火) 18:10:20
>>53
自分で抱え込んでおきながら上司に泣きつくってプライドというものがないのだろうか+7
-0
-
58. 匿名 2024/11/19(火) 18:10:25
忙しい自分に酔ってる
余裕なくてイライラしてる自分にも酔ってる
そして周りを見下してると思う+14
-0
-
59. 匿名 2024/11/19(火) 18:10:47
>>1
自分の業務以外のことまで首突っ込んでやってるならおかしいね。
でも、自分の業務だけでそんな状態なら事務分担がおかしいのでは?
誰が事務分担を決めてるの?+7
-0
-
60. 匿名 2024/11/19(火) 18:10:53
>>27
少人数のパートだけどうちの上司もそんな感じかも
こちらにふるけど、結局気に入らなくて手直しされてしまう、そうなるとどうせやってもダメ出しされるよなぁ…となって積極的にやろうとしなくなる
ほぼその上司が抱え込んでしまって周りはその人に聞かないと動けない状態になってる
ある程度はダメ元でやらせて、身をもってどうなるかを経験しないと分からないと思うんだけどね…+11
-0
-
61. 匿名 2024/11/19(火) 18:11:13
>>53
良い上司だと細かい雑務の采配も上手いんだよね
あとは誰が問題だとかそういった情報を上司層で意見の共有をされてるとか
+8
-0
-
62. 匿名 2024/11/19(火) 18:11:47
>>39
うちの乙骨
多少は長生きしたんだけど
◆周りが無能揃い
(自分より優位にたってほしくないから)
&
◆人手不足(有能な人を追い出す)
になったので
問題が今明るみになってる。
◉男に頼る
◉難癖つけて有能な人を追い出す
から長生きしただけの無能です。
+7
-0
-
63. 匿名 2024/11/19(火) 18:13:23
パートの話になっちゃうけど
人からすごい!って言われたい系のおばちゃんがいろいろ仕事に手を出しちゃってミスしちゃうの。メインの仕事放置してそこに誰かがカバーに入って。その人がいるとめちゃくちゃになるから疲れる。+9
-0
-
64. 匿名 2024/11/19(火) 18:13:24
>>7
>>23
⑥周りが無能で任せられない・上司が適任者を配置しない
も追加して欲しい+32
-6
-
65. 匿名 2024/11/19(火) 18:13:35
>>1
他人に仕事振るほうがよっぼど大変なんだよね。基本定時内でまわす前提でスケジュール遵守しつつクオリティーの維持させるって大変だから。
1人なら土日や夜中やろうが構わないが、そういう仕事は質が悪い。
対策としては、大事になる前に一度全部案件ひっぺがして負債の整理をすることだね。+10
-0
-
66. 匿名 2024/11/19(火) 18:13:47
>>1
主です。
みなさんこのトピ見てもらって、ありがとうございます。
仕事は営業事務で、振られてる分は偏ってるわけではないのですが、
その同僚はやらなくてもいいような仕事を見つけて自分で作るのと、残業が常態化しており定時後に頼まれた仕事も引き受けるので、余計に残業時間が伸びてるらしいです。+14
-0
-
67. 匿名 2024/11/19(火) 18:14:05
>>62
純愛だろ?+3
-0
-
68. 匿名 2024/11/19(火) 18:14:26
>>63
優先順位という概念がないところがすごいネ!+3
-0
-
69. 匿名 2024/11/19(火) 18:16:02
>>1
腹立ってはいるものの、金は欲しい、それだけ。+4
-0
-
70. 匿名 2024/11/19(火) 18:16:38
>>69
よこ
私も同意
金欲しいんだろうな+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/19(火) 18:16:52
>>66
がめついね。+5
-0
-
72. 匿名 2024/11/19(火) 18:17:08
やろうかって聞いてくれるのいいね+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/19(火) 18:17:37
主がやろうかって聞いてるんだから正直相手の問題だよね+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/19(火) 18:18:25
残業禁止になったら仕事をほとんど手放したりして+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/19(火) 18:18:27
>>42
そして周りに相談せず1人でどうにもならなくなってから上に泣きつき「誰も手伝ってくれない!!わたし1人じゃ出来ないいい!!」と大爆発する。
元上司がこのタイプだったけど、こっちまで泣きそうになった。
自分がやる筈だった仕事の書類がレターケースから消えてて必死に探したら上司に「あ、それ私やっておきました☆」ってドヤ顔された事ある。
結局間違ってて私が全部やり直した。
他の人も同じ目に遭ってた。
なんで人のレターケース勝手にいじるんだろう…。
なんで自分の仕事終わらない内に、締切までだいぶ期間がある部下の仕事を横取りするんだろう…。+14
-0
-
76. 匿名 2024/11/19(火) 18:18:49
>>36
え?内容的に主じゃないよね?
+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/19(火) 18:18:58
>>7
他にも専門的な仕事だと他人に頼む方が時間かかるからね。一から説明しないといけないし、確実に色々聞かれるから。+6
-1
-
78. 匿名 2024/11/19(火) 18:19:32
>>75
自分がやりたい仕事をやりたいときにやりたい頭の弱いタイプなんでしょ+10
-0
-
79. 匿名 2024/11/19(火) 18:19:44
>>62
そいつ、人の心ないんか?+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/19(火) 18:20:01
>>1
いるいる!で忙しい忙しいとイライラするのほんと迷惑。そういう同僚いるんだけどなんていったら素直に聞きますかね?やろうか?っていうといい!!と逆ギレするし。+5
-0
-
81. 匿名 2024/11/19(火) 18:20:36
教えるのが面倒っていうのもわかるけど、キャパオーバーになって人に八つ当たりするくらいなら教えた方がいいと思うよ+4
-0
-
82. 匿名 2024/11/19(火) 18:22:14
憧れの仕事ができる人がいろいろ抱え込んでも難なくこなせるから
それに自分を重ねてるのかな+3
-0
-
83. 匿名 2024/11/19(火) 18:25:29
>>1
残業代稼ぎたいだけです。
私が働いていた時も人に仕事振らないで毎日残業。比較的暇な時期は勤務中は営業からかかってくる電話で長電話。終業時間になったら急に集中して仕事してる風。マジ一緒に仕事してる時はそれに対して無駄にイライラしてた。それがなければ普通に仲良くできそうな人なのに。+7
-0
-
84. 匿名 2024/11/19(火) 18:26:46
>>78
1番上司に向いてなさそうなタイプなのに何故…と思ったけど、下っ端時代は「進んで周りを手伝ってサクサク仕事をする人」みたいな印象だったらしい。
それでちゃんと終わる仕事量だった頃は良かったんだろうね。+7
-0
-
85. 匿名 2024/11/19(火) 18:28:25
上司は上手く配分しなきゃいけないんじゃないかな。言ってもダメだわ、じゃなくて。残業代もかかるからその上司の評価も下がりそう。+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/19(火) 18:30:10
>>1
いるなぁ
一人で文句言いながら残業代稼ぐ人
いくら注意しても生活残業やめない
職場で一桁の残業時間が普通なのに、その人だけ30時間とか残業してる+8
-0
-
87. 匿名 2024/11/19(火) 18:34:54
>>1
それ系の嫁も結構いるよね 良い嫁ぶりたいのが必要以上に溜め込んでメンタルブレイク起こすやつ 普通にまわりが迷惑 それ繰り返してると自然と人の心が離れてく+4
-0
-
88. 匿名 2024/11/19(火) 18:35:14
>>1
いるいる!
乳幼児含めて子ども3人いて、人に任せられないって仕事まであれやこれややると言って聞かなくて、
挙げ句に他の人に任せた仕事にまで口出ししてきて、でもトンチンカンなイチャモンばかりでかえって仕事は遅くなるし増えるし…
本人は仕事できると思ってるからタチが悪かった。
+3
-0
-
89. 匿名 2024/11/19(火) 18:38:07
>>87
男には怒ったらダメよ〜!やさしく、やさしくぅ〜!ダメ出しは、厳禁だからぁ〜
が口癖の性悪ババア、夫婦仲最悪だった☆+1
-0
-
90. 匿名 2024/11/19(火) 18:42:10
>>56
自分に振られた仕事を更に誰かに振ったとしても、指示した人からすれば、私にお願いした物だから何かあったら私が対応をしないといけない。
趣旨の説明や手順やWチェックを考えると自分でした方がいいわ!ってなりがち。
又お願いしたしたとしても皆快く引き受けてくれるとも限らないし。
「私がするんですか?」って返されることもある。+12
-0
-
91. 匿名 2024/11/19(火) 18:46:00
残業する割には
処理件数が少ないんだよね。
誰が許可したの?
資料も特に作成してる様子もないし。
+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/19(火) 18:47:41
>>15
よく読むけど、向上出来てるかはわからん。
ただ性格は褒められる。+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/19(火) 18:51:24
>>3
>>2
でもそれ会社としてマイナスだから仕事できない人だね+6
-0
-
94. 匿名 2024/11/19(火) 18:53:25
>>66
定時後に頼む方も悪くない?+7
-0
-
95. 匿名 2024/11/19(火) 18:56:32
身内にいるけど、「自分は人一倍がんばらないといけない」という劣等感と、「周りの人間は劣ってるから導いてあげなきゃ」という根拠なき上から目線が1人の中に混在してる
抱え込んでパンクして周囲を責めるところまでがプレイなんだよな+5
-0
-
96. 匿名 2024/11/19(火) 18:57:34
>>88
うちのも同じだ
子供多くて生活費稼ぐために無駄な残業
本人は自称有能と思ってるけど、業務も自己完結する意味のない仕事ばっかり
作らなくていい資料作ってはファイリングしてる
上司も注意して帰れって言っても「仕事放って帰っていいんですか?」とか変な言い訳しだすって言ってるレベル
こういう人って一緒に働きたくないよね+7
-0
-
97. 匿名 2024/11/19(火) 18:59:01
>>94
私もそう思う+3
-0
-
98. 匿名 2024/11/19(火) 19:02:02
>>1
会社が指導しないなら会社の意向だから放置。八つ当たりされたら周りに聞こえるぐらいの声量で優しく声掛けし心配しますw+4
-0
-
99. 匿名 2024/11/19(火) 19:05:26
>>8
机が汚くて大事な書類溜め込んで、挙句の果てになくす社員いる
上司も再発行すればいいやーみたいな感じで、その人に強く言わない…
(取引先に迷惑かけてるのに)
私はパートだから知らんけど、変なの。+13
-0
-
100. 匿名 2024/11/19(火) 19:10:35
主もそう思ってて上司も言ってるのに、ってその上司マネジメント能力ないことを証明しちゃってるけど大丈夫?それで仕事回ってないなら上司がどうにかするべきだしそれを聞かない同僚も問題だと思うけど+5
-0
-
101. 匿名 2024/11/19(火) 19:16:00
>>2
気持ちはわかるけどそれで深夜残業とかたくさんされると困ります…ご自身の査定にも響きますので、業務がかさんで危ない時は助けを求めてください。自己犠牲では済まないんですよ+17
-0
-
102. 匿名 2024/11/19(火) 19:21:51
いるよー
私の同僚はおそらく、全部自分で把握しておかないと気が済まない。それこそキャパオーバーだから頭の中整理できていなくて人に振るという作業(説明)ができない。時間に追われるのが苦手で進まずどんどん仕事が貯まる。
こんな感じかなー+9
-0
-
103. 匿名 2024/11/19(火) 19:27:58
私もちょっとこのタイプになりがち
自分の場合は、分からないことが合ってどうしたらいいですか?って聞いたら
自分で考えてとかこの間教えたでしょ分かるよね?とか
はたまた怒られたりとかして委縮してた経験あるので
何でも自分でやらなきゃいけないんだってトラウマで
仕事抱え込んでたタイプでした
でも職場変わったところで、1人で抱え込み過ぎないで頼って!と言ってくれた人がいて
それからは分配していいんだ
って思えるようになったしお願いしたり頼るようにしてるよ
でもイライラして物に当たったり人に八つ当たりとかはしなかったな
なんかそういう経験あるのかなとも思ったけどなんでイライラするんだろ
あんまり変な人なら上司かさらにその上に報告か、放っておいたら?+8
-0
-
104. 匿名 2024/11/19(火) 19:38:57
>>1
人の仕事やプライベートに首突っ込み、結局自分のこともままならないくせに、自分だけ大変な思いをしているフリしてる、どこの職場にもいるよね。+9
-0
-
105. 匿名 2024/11/19(火) 19:40:34
>>60
うちの上司とすっかり同じだわ
そして結局疲れて今休職してる
今みんなのびのび仕事してるから、戻って来た時が今から憂鬱だわ+13
-0
-
106. 匿名 2024/11/19(火) 19:44:00
上司が仕事押し付けてくる。
なにかにつけて社会保険入ってるんだから〜、他の人より時給高いんだから〜って…
だからなんなんだよ。
+7
-0
-
107. 匿名 2024/11/19(火) 19:48:36
>>60
うちもそう。
自分のやり方通りにしないと言ってくる。
だったら自分でやれよ。
こっちは言われたからやっただけ。
なのに陰口言って文句言ってる。
気に入らないなら私のことはほっといてよ。+3
-0
-
108. 匿名 2024/11/19(火) 19:50:06
>>2
自転車のカゴと頭上と荷台に蕎麦を乗せて片手におかもち、もう片手にハンドルを持って自転車を漕いでる時に、横から「どれか一つお持ちしましょうか」と言われてもどう手渡したらいいか混乱する的な。+3
-0
-
109. 匿名 2024/11/19(火) 19:55:51
>>63
仕事出来る人に張り合って、自分も仕事出来るって思われたくて自爆してる人はいたな
焦らず普通に自分の仕事だけしてりゃミスもそんなにないのに+9
-0
-
110. 匿名 2024/11/19(火) 20:00:11
>>2
自分から同僚に言えないなら上司に相談して仕事振りわけてくださいと頼めない?
抱え込まれてギリギリにやっぱり無理ですってなる方がフォローする側としては大変+2
-0
-
111. 匿名 2024/11/19(火) 20:02:31
>>1
出世したい
自分で一から10までやらないと気が済まない
ただのワーカホリック
あたり?+4
-0
-
112. 匿名 2024/11/19(火) 20:11:14
私もそういう時ある。
任せたいんだけど、任せられる同じ部署の人がミス多くてかえって訂正大変なんだよね…。
助ける気があるならまず勉強してって思う。+3
-2
-
113. 匿名 2024/11/19(火) 20:32:14
ついつい抱え込んでしまうタイプで、ちょうど悩んでました。毎日上司に手伝うことある?って聞かれても、何をお願いしたらいいか分からなくて無言になってしまう。たぶん全ての逆算が苦手なんだけど、いつまでもそんなこと言ってる場合じゃない😭+1
-0
-
114. 匿名 2024/11/19(火) 20:33:37
>>22
横だけど、私は手伝おうか?ってYesNoだと明らか仕事たまってるのに大丈夫ですって断る人いるから、私の仕事無くなっちゃって暇出来ちゃったから仕事分けてね〜ごめんねって言って仕事貰っちゃう
手伝わなくて大丈夫な人の仕事は取らないけど+2
-0
-
115. 匿名 2024/11/19(火) 20:34:46
手伝って欲しいのに同僚も上司も時短勤務で残業不可。つら。+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/19(火) 20:35:33
うちの上司がそう。
自分でやった方が早いから抱えて、余裕なくなって不機嫌になる。その時の対応がとても嫌な感じになって毎回モヤモヤする。自分で自分の首絞めてるわと呆れてる。+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/19(火) 20:39:51
>>113
終わってない仕事を全部出してこれだけ終わってません振り分けお願いしますでも無理かな?
何をお願いしていいかがわからないなら上司に判断してもらっちゃった方がいいと思う+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/19(火) 20:45:49
以前Twitterにあった↓
頑張って全部自分でやろうとして、 疲れきって不機嫌をまき散らしている人よりも、 上手に人にお願いして、忙しい中でもゴキゲンを保つことのできる人のほうが、 周囲はずっと気持ちが良いということに気が付いてください。
上司がまさにそのタイプで、なんとも言えない気持ちになってたんだけど、これ見た時自分の思っていたことがドンピシャで言語化されてて、すごくスッキリした記憶が未だにある。
本人は気付いていないんだよなぁ‥+2
-3
-
119. 匿名 2024/11/19(火) 20:49:20
>>1
私は同僚がダラダラと楽な事ばかりやって残業にわざともつれこますから、イラっとしながら片っ端からガンガンやってしまうわ
ちなみに私はそいつを育てるのが仕事ではないし、残業代は私が払うわけじゃないけど、アイツら業務おせー!と言われるのは我慢ならんので、片付けちゃう
イライラしながら仕事抱え込んで…って言われてるんだろうな
+7
-0
-
120. 匿名 2024/11/19(火) 20:57:35
>>55
こんな風に陰で嘲笑われてるんか。自分がやる可能性だってあった仕事を他の保護者が引き受けてくれてるのに。
+2
-0
-
121. 匿名 2024/11/19(火) 21:01:51
いるいる!
他の担当者でも出来る事を自分だけがやるように囲い込んでる
自分がまずチェックしないとその後何も進まないようにしてる
でもそれがあまりに遅すぎて業務が滞ってるしその人がそこまで拘ってる事に上司も意味を感じてないので、最初から他の人に振るよう言ってるけど他の人のやり方が気に入らないとネチネチ言ってくるので一応お伺いを立てないといけない空気になってる
とにかく後輩が自分の意思や権限で仕事出来るようにさせたくないみたい
正直その人がいない日の方が仕事進んでるのに本人は私がいないと!有給溜まってるけど休みなんて取れない〜!!って1人で言ってる(上司は有給はやく取れって言ってるのに)
なんなんあれ?+9
-0
-
122. 匿名 2024/11/19(火) 21:02:08
>>117
コメントありがとうございます。アドバイス嬉しいです!
TODOリストを作って上司とは共有するようにしています。ただ、上司に手伝うよと言われた時に、これは私の仕事だからと遠慮してしまいます。
仕事が滞るのがいちばん良くないので、ご提案いただいたように、判断を上司にお願いしちゃおうと思います。+1
-1
-
123. 匿名 2024/11/19(火) 21:03:31
>>118
そんな分析してる暇あるなら手伝えば良くない?
これは職場よりも家庭でよく見られる光景だと思うけど。夫に上手くお願いしていつでもゴキゲンな妻、母♪なんてどこにいる?+4
-0
-
124. 匿名 2024/11/19(火) 21:06:39
いるいる
頼まれてじゃなくて、自分から奪いにくる
沢山一人抱え込んで、いつまでもずるずる終わらない
忙しい自分が好きなのと、生活残業したいから+4
-0
-
125. 匿名 2024/11/19(火) 21:16:23
ジョブローテーションで私が立ち上げに関わったプロジェクトを引き継いだ先輩、陰で「あの子他の人より簡単な仕事しかしてない」って言ってたのに、実際に引き継いだら想像以上に複雑で大変だったらしく完全にキャパオーバーでミスやトラブル頻発して、結局プロジェクトから外された。
私の仕事舐め切ってたから、誰にも相談出来ずどんどん悪い方向に向かっていったらしい。なんかもう自業自得だよ。
+1
-0
-
126. 匿名 2024/11/19(火) 21:16:53
先輩がそんな感じで、私はその人のサポートなんだけど全然仕事が減らない
仕事が出来るのと上司が怖い人だからか周りがどんどん先輩に仕事頼んで来るし、先輩も断らないから何個も仕事抱えて大変そう+2
-0
-
127. 匿名 2024/11/19(火) 21:47:36
>>126
先輩便利屋扱いされてそうな気が+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/19(火) 22:50:02
抱え込む気ないのにどんどん降ってくる
人が足りないのでどうにもこうにも+2
-0
-
129. 匿名 2024/11/19(火) 22:57:48
>>126
その先輩と同じような立場になったことある。
とにかく課全体が忙しいのと、ミスすると減点されるから担当でもキツイ態度で仕事を断わる人多くて、後輩やパートさんや営業が彷徨いながら最後に申し訳なさそうにこっちにやって来るのが見えてた。
自分が新入社員の時に断られて辛かったのもあり時間がかかっても良いか確認して引き受けてた。
疲れて辞める時に、いろんな人に泣きながらお礼言われたり寄せ書きにその事ばかり書いてあったけど、もうあんな働き方はやめようと思った。+2
-0
-
130. 匿名 2024/11/19(火) 23:06:34
>>66
私の職場にも、似たような同僚がいる
暇な職場だから他の人達は定時で帰ってるのに、一人だけ毎日残業してるし、それに対して何も言わない上司達もおかしいと思う
残業代稼ぎが癖になってるのと、仕事を抱え込んでる自分は他の人よりも偉いんだと勘違いしてるようだけど、単に効率が悪いだけの無能な人だという印象
仕事を分担するための采配や、要点を説明する事も苦手そうだし+7
-0
-
131. 匿名 2024/11/19(火) 23:38:59
>>108
それとはまた違うわ
頭の中でタスク整理できてない人は仕事できない+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/19(火) 23:40:00
>>8
ほんとそれ。
上司は何をやってるんだ
言っても聞かないじゃないだろと思うわ+10
-0
-
133. 匿名 2024/11/19(火) 23:48:43
昔のバイト先にこういう人いたなぁ
私がやりますよと言ってるのに、夜遅くまで残ってるせいで家の事ができないと急に泣き出した
きついなら上にも相談した方がいいと助言しても、相談しないで全てを抱え込んで泣きじゃくってるの
余裕がなくて精神的にも疲れているんだなと思ったから、定時になった時に残りは私がやるから家に帰って家の事やって出来るなら今日はゆっくり休んで明日また元気に来てくださいね、と言ってもダメだった。
それが3日間続いた時は発狂しそうになったわw+3
-0
-
134. 匿名 2024/11/20(水) 05:55:31
事務で働いてた時隣の男性が
何でも仕事引き受けて外の部署の人からの
まぁ無理矢理やらされたやれと言われた断れない状況ってのがあるが
外の人も悪いんよね
その男性やっても期日過ぎちゃうの
自分の本来の仕事も期日過ぎちゃうからよく上司に注意されてた
「本来の仕事忘れないで!」「軽はずみに引き受けるな!」と
上司が変わっても同じセリフ言われてたなー+1
-0
-
135. 匿名 2024/11/20(水) 09:27:19
うちの上司、今までみんなで分担してた仕事を何故か自分一人でやろうとして
僕がやります、って言ったはいいけど蓋開けて見たら結局全然進んでない。
その仕事は進んでないとみんなが迷惑するやつなのに、手を付けないから
やんわりとそれっていつまでに終わらす予定ですか?って聞いたら
ん????うーん???って急に歯切れ悪くなって
ああこの人何にも考えてないんだってわかった。
考えてない人に頼まない方が良いし
今度一度上司の仕事みんなでひっくり返して分け合って分担する予定
問題は上司しか権限?のない打ち合わせに出席するのはいいけど
決定しなきゃいけない事項を何も決めないで帰ってくること。
1日打ち合わせで何してたの…?ってパートさんからの不信感も凄い+1
-0
-
136. 匿名 2024/11/20(水) 15:23:47
未だに残業=偉い、残業=頑張ってるって人いるよね
一度でも残業稼ぎし始めたら止められないからやらない方がいい
周りにばれてないと思うかもしれないけど残業稼ぎはバレバレだから+5
-0
-
137. 匿名 2024/11/20(水) 19:16:52
>>23
前に働いてた会社のおばさんがまさにそれだったわ
所長がでっかい契約取ってきて事務仕事が忙しくなって、おばさんキャパオーバーだからもう1人!ってなって私がやって来たんだけど...まぁひどかったね
常におばさんの周りは書類の山、山、山...絶対周りに振らないの
所長が諸事情で仕事を辞めるってなった時、全部私に仕事を引き継いでったんだけど、次に私が辞めるってなった時めんどくさかった〜
新しく来た所長に仕事を引き継ぐことになったんだけど、おばさんは仕事溜まりまくってるから自分の仕事に専念してもらいたいって所長が怒ってて、おばさんには仕事引き継ぐな!って言ってんのに、所長がいないところで毎日毎日私にも引き継げって言ってくんの...
同じこと2回説明するのは手間だから、所長と一緒に引き継ぎたいって伝えても、所長がいると私に仕事引き継ぐなって言われるから無理!って言われてさぁ...
とりあえず、自分の仕事もまともに終わらないんだから、人の引き継ぎに首突っ込むな!って思ってたよ+1
-0
-
138. 匿名 2024/11/20(水) 19:20:41
>>136
これ。
うちのお局さんが「やることないのに残業してる人はみんな知ってるし気づいてる。人事がそのままにすることはない」って言ってたなぁ。まあそういうことよ」+2
-0
-
139. 匿名 2024/11/20(水) 23:27:20
>>130
うちにもいる~
無能な上司持つと周りがイライラするよね。
残って仕事してるの偉い!って言ってる上司はホントに無能だし見る目ないなって思ってる。そいつの無駄なザンギ代の分ボーナス上乗せしてくれって思う。+3
-0
-
140. 匿名 2024/11/21(木) 09:22:22
こういうの見てると
感情的にならず淡々と自分の仕事だけしてサッサと帰る目立たない人が一番有能に思えてくるね+5
-0
-
141. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:17
>>1
残業代欲しいなら放置。勝手にやってろ。
うちにいる人は仕事抱え込んで助けてもらうのを待ってるし、仕事勝手に抱え込んでるのにさらに抱え込む悪癖持ってる。
その人は頑張ってる私、褒めて!認めて!の承認欲求モンスター。
その癖10分前に帰りたがる。
困ったねぇ。+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:15
>>140
ね。私も来週から気を引き締めるわ。気づかせてくれてありがとう。+0
-0
-
143. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:21
>>132
いや、でも本当に上司が言っても聞かない人いるんだよ。
前の部長は細かくて厳しかったけど、その部長ですら同じ事何回言ってもまた同じこと繰り返す!っていってた。
今の部長は問題ある社員、仕事できない社員には最初こそ言ってたけど、もう言わなくなって困ってる。
+0
-0
-
144. 匿名 2024/11/23(土) 01:08:29
自分めっちゃこのタイプです。
理由として、引き継ぎがめんどくさい(マニュアル作る時間と教える時間足したら…)、周りが責任感ないんで嫌々やって失敗されたら困る(データ入力とかじゃないんで…)。
そんなこんなで、残業休日出勤当り前。病むわな+1
-0
-
145. 匿名 2024/11/25(月) 03:13:11
>>3
断れないというか
上司がこっちの有無を確認せず、都合もお構い無しに
余裕がない、ギリギリで目一杯働いてる部下に
「これやっといて」って放り投げられて
仮にもし、自分手いっぱいで、
他の人にその放り投げられた仕事の代打を頼んでも
その人が結局忘れてて、やってなくて
上司に「なんでやってないの?」と問い詰められて
「手いっぱいで、他の人に頼みましたが忘れてたみたいで」と事情を話しても
そんなの言い訳だ!
私はあなたに仕事を任せたのに責任放棄して他の人のせいにして!
しかも頼む人の人選の判断ミス!
普段から人望が無いような接し方をしてるからだ
と忘れてた人には注意せず、
あたかも私自身に問題があるよう、責められるから
他の人に仕事を振れないのよ
実際それが起こってるから
もう辞めようと思ってる+0
-1
-
146. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:56
>>121
要領悪すぎてゲンナリするねーw
仕事周りに渡せるタイミングは何度もあるのに抱え込んで、
早めに出勤して休憩も早めに切り上げたり残業しながら忙しい忙しい言ってるわ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する