ガールズちゃんねる

愚痴言うとスッキリしますか?

113コメント2024/11/20(水) 12:20

  • 1. 匿名 2024/11/19(火) 12:19:48 

    私は誰かに愚痴や相談を言うと
    私の言語能力が低いのか、怒りポイントが人とズレてるのかわからないのですが期待したような反応がもらえなくて余計辛くなることが多いです
    (たとえば「わかるー!わたしも…(自分の話)」とか「それは〇〇すればよかったよね?」とか)

    なので食べるか寝るかして忘れるようにすることが多いのですが、私の周りは愚痴を言う人が多いです。

    みなさんはどうですか???
    愚痴を言うとスッキリできますか?

    +32

    -0

  • 2. 匿名 2024/11/19(火) 12:20:17 

    寝て忘れるのが好きです

    +4

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/19(火) 12:20:17 

    愚痴言うとスッキリしますか?

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/19(火) 12:20:22 

    >>1
    愚痴を言われるのは嫌だな

    +49

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/19(火) 12:20:36 

    現実問題が解決しない限りスッキリしない

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/19(火) 12:20:41 

    せやな
    ちっとも分かってもらえなくて余計ムカつくわ

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/19(火) 12:20:54 

    全然スッキリしない
    むしろ余計にストレス溜まっちゃう

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:05 

    言う方はスッキリするだろうね

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:19 

    言う相手間違えると余計ストレス溜まる

    +86

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:22 

    しない

    愚痴聞く側も嫌だろうな、って申し訳ない気持ちになるし

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:24 

    スッキリしない
    むしろ嫌な気持ちを思い出すというか
    愚痴らないようにしたら不思議とスルースキルが上がって快適だよ

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:29 

    する!
    ガル民の皆様、いつもありがとう!

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:36 

    夫にだけ愚痴を言うことも。3分だけ聞いてと話してスッキリすることも

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:51 

    >>1
    すっきりする
    昔からの気の合う友人とお互いの愚痴を言い合ってる
    友人もストレスが溜まってる時連絡くれて同じように愚痴を話してくれるから相手もスッキリしてくれてるんだと思う
    楽しいことも言い合って幸せ2倍ってなってる

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/19(火) 12:22:10 

    >>1
    がるちゃんに書くだけでも少しスッキリする

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/19(火) 12:22:11 

    社長むかつくわ~ってよく言ってる
    同僚の悪口は言わないけど

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/19(火) 12:22:21 

    姉とは性格や考え方、ムカつくポイントなど似てるのでよくお互い愚痴りあってスッキリしてる

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/19(火) 12:22:21 

    昔はスッキリ!してたけど、アラフォーの今は後で1人反省会するようになった。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/19(火) 12:22:29 

    ガルでもしょうもない愚痴トピいっぱいたってるからスッキリするんでしょうね

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/19(火) 12:22:40 

    言ったあとに
    喋りすぎだかな、こんなこと聞かされてウザかったかな…
    と逆に考えすぎるからスッキリしない

    美味しい物食べたり寝たり自己解決する方が自分には向いてる

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/19(火) 12:22:46 

    いや、、昨日ずっと溜め込んでた愚痴を吐き出したけど今日気分が良くないです
    自分に嫌気がさします
    悪口ではなく不満的なものだけど受け流したくせに結局愚痴ってる自分の器の小ささに嫌気

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/19(火) 12:22:51 

    ここに書いてプラスもらえるだけで結構すっきりする

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/19(火) 12:22:55 

    思い出して余計にイライラするから言わない

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/19(火) 12:23:05 

    >>1
    ずっと愚痴ってる人苦手だから自分は極力愚痴らないようにしてる
    愚痴って程度を超えると心身にダメージくらう

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/19(火) 12:23:05 

    しない。だから、がるちゃんインストールしたよ。特定されない程度に書くのはいいよ。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/19(火) 12:23:24 

    >>1
    ガルちゃんに書き殴るくらいがちょうどいい

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/19(火) 12:23:43 

    どうせ私が悪者になるだけだから言わない

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/19(火) 12:23:45 

    >>1
    わたしは話しても結局もやもやするから本当にしんどいことは専門家以外には絶対話さない派だわ。
    同じ経験したことない人に話したらトンチンカンな返しされたり正論突き返されるだけでイラっとするし、経験者だとしても「わたしだってしんどい」とか「あなたよりしんどい人はいっぱいいる」みたいに言われてイラッとするから笑

    で、誰にも言わないのが1番って結論に至ったわ。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/19(火) 12:23:48 

    >>14
    そういうのって裏でも自分の悪口言われてそうじゃない?

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/19(火) 12:23:52 

    >>17
    価値観近い人との愚痴って共感できるからいいんだよね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/19(火) 12:24:08 

    20代のころは、友達とお互いに愚痴をおもしろおかしく言いまくってストレス発散してた。
    でも30歳になって突然、愚痴を言うのも聞くのもストレスになるように……。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/19(火) 12:24:44 

    バイク通勤してるけどヘルメットの中でクソが~しねや~ボケェ~って叫んでるよ
    バイク降りたら天使の笑顔に擬態する

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/19(火) 12:25:08 

    >>1
    人の脳は主語を理解しないので、自分の口から出た愚痴は、自分への愚痴だと勘違いするのよ。
    だから愚痴れば愚痴るほどストレスは溜まるし、自分で自分の心身を壊すことになる。

    他の方法でストレス発散できるといいかもね

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/19(火) 12:25:31 

    >>1
    他人の愚痴って冷静に見るとアンタもアンタでおかしくない?って思うのが多いよね。
    最近だと助手席で寝ることを許可してくれない夫の話とか。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/19(火) 12:25:48 

    全然すっきりしないから愚痴は言わない
    嫌な気持ちをわざわざ言葉にしてフィードバックする気になれない
    脳は聞いた言葉に影響されるらしいので
    できる限りポジティブな言葉を口に出すようにしてる

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/19(火) 12:26:09 

    愚痴言える友達2人にだけ言う。
    最後は笑い話に変わる。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/19(火) 12:26:29 

    担当の美容師さんから他のお客さんのグチを聞かされる 適当に相槌をうって聞き流してるけど、内心他のお客さんに私の事をなんか言ってるんじゃないか?って思ってる

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/19(火) 12:26:42 

    負の感情を人より受けやすい体質みたいでリアルで愚痴言う人と会うと当てられて体調崩すから、申し訳ないけど距離置かせてもらう
    自分自身はガルに書くか寝るか解決する方向に行動して消化する

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/19(火) 12:26:54 

    >>17
    そういう人とだと自分の身に置き換えて相手を批判してくれたりするよね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/19(火) 12:26:54 

    >>5
    結局これ。
    でも言ってしまう。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/19(火) 12:27:27 

    自己嫌悪になる
    嫌な事をされた時や、仕事とかでミスしてる人に何か言わなきゃならない時でも言った後自己嫌悪になるから我慢して自分でやった方が早いよねって自分に言い聞かせてる

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/19(火) 12:27:37 

    脳は主語を認識できないから、自分で自分に悪口言ってることになるし、うつ、認知症になる可能性が高まるからやめたほうがいい。何の解決にもならないし、自分がバカになるだけ。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/19(火) 12:27:38 

    面白ろおかしく言い合える相手ならスッキリする

    恨んで呪ってやる位の勢いでネチネチした返事を返してくる相手だと
    「私はそこまでではないんだよな」とモヤモヤが残りスッキリしない

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/19(火) 12:27:52 

    夫婦で職場の愚痴言いあってるかな
    夕食食べながら
    ポイントは笑いどころを設けること

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/19(火) 12:29:00 

    愚痴は普段あまり言わないけど、ずっと抱え込んでるものをたまに聞いてもらって慰めてもらうと嬉しくなるから、たまにならスッキリします。
    でも愚痴が頻繁だったり相手が迷惑そうな顔してたら言う事によるストレスも逆に増えそう。
    愚痴=スッキリじゃなくて、たまに自分の話を聞いてもらって慰めてもらうと少しスッキリという感じ。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/19(火) 12:29:03 

    独り言で言うと頭整理されるし
    なんか脳内が気持ち良くなる
    これがドーパミンなのかな…

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/19(火) 12:29:36 

    >>1
    愚痴ると余計にネガティブな感情が溢れてくるから、言わないようにしてます。
    うっかり言ってしまった時は、ポジティブな話で締めます。

    聞き役に徹してたときは、段々相手の愚痴が過激になってきて時間も長くなったきたので、気が滅入ってしまい病みました。
    仕事でもいっぱいいっぱいだったから、更にスッキリしたいだけの人の愚痴を聞かされるのはしんどかった。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/19(火) 12:29:52 

    >>1
    スッキリはしないから言わないようにしてるよ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/19(火) 12:30:11 

    >>13
    私の友達、旦那さんに仕事の愚痴言いすぎて、旦那さんが怒ってしまって不仲になって今やばい感じらしいよ
    (と言う愚痴を聞かされてきた。めんどくさかった)

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/19(火) 12:30:56 

    あまり言わないんだけど、どうしてもと思って愚痴ると、愚痴の張本人の良い所とか見ちゃって言わなければ良かった、と反省することがすごく多い。あれ、なんだろう?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/19(火) 12:31:08 

    >>29
    わかる
    この人にちょっとでも気に触ることしたらいろんな人に陰口広められるんだろうなーって思う

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/19(火) 12:31:10 

    言ったところで問題は解決しないw
    言わないが吉

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/19(火) 12:32:15 


    愚痴をこぼしてすっきりする人に対して
    どういう返しをしたらいいのかがわからない
    自分が他人に困ったときの話をするときは愚痴ではなく相談なので
    つい、いわゆるクソバイスをしてしまう
    相手のそれが愚痴なのか相談なのか判別できなくて
    どう返答するのが正解なのか困ってる

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/19(火) 12:33:10 

    愚痴を言い合った後、みんなで笑うとスッキリする

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/19(火) 12:33:30 

    特定の誰かに対する愚痴は言ったその時はすっきりするけど、だんだんと罪悪感がわいてくる。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/19(火) 12:34:06 

    >>1
    毒母が凄く愚痴言う人で、同居してた時は連鎖的に私もほぼ毎日愚痴たくさん言わないとスッキリしなかった。

    実家から逃げたらガルに書くくらいで充分になった。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/19(火) 12:35:24 

    >>29
    他人の悪口とかじゃなくて、育児大変だよねこんな場面どう乗り越えたらいいかなとか、旦那と意見が合わない時どう話し合って折り合いつけてる?とか、仕事が終わらなくて疲れてしまったとか
    そんな話してるから特に考えたことなかったなぁ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/19(火) 12:35:39 

    解決する気のない愚痴を何度も言ってくる人って、この人なら何でも聞いてくれるって相手から舐められてるのかなって思う。
    そういう人に、逆にこちらから愚痴をいっても絶対聞いてくれない。
    だから言う相手は選ばないとダメだけど、話上手さんみたいな面白く笑える愚痴じゃなくて単なる愚痴を言われても相手は困るだろうから、自己解決するしかないです。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/19(火) 12:35:41 

    >>9
    ある程度親身になって聞いてくれる人じゃないと愚痴る意味って無いから(右から左に流す人に愚痴っても電信柱に愚痴ってる様なもんだから)、結局人の良いタイプが愚痴聞き役になっちゃうよね
    そんで愚痴を被せて来たりマウント取って来たりする性格悪いタイプは愚痴聞き役を免れるって言う

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/19(火) 12:35:55 

    気持ちわかってくれる人にしか言わないので、愚痴を吐く時はスッキリします。
    職場内での愚痴は、同じような苦労してる仕事のグループ内で気の置けない同僚。

    芸能や政治の愚痴と言うか感想は旦那(思想が似てる)

    子育ての愚痴は子どもの同級生のママ友
    等々。

    この愚痴は誰にもわかってもらえないな…って部類の時は
    食べて寝て忘れます。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/19(火) 12:36:37 

    ストレスで頭痛がして、眠れなくて、お腹痛くて、生理痛が……、
    こういう体感的な愚痴を聞くとその後なぜか同じ症状が出る
    生霊もらっちゃったかな?という感じ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/19(火) 12:38:34 

    ものすごい反応が悪い友達がいる
    ふーん、みたいな
    自分の大変なことは言うくせに
    こっちの大変なことはふーんで終わって
    毎回モヤモヤ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/19(火) 12:38:40 

    >>1
    解決に向けての共感やアドバイスは今後に活かせるけど愚痴って終わりだと自分の中でよけいに増長してしまう。これが嫌なんだねあの人が嫌いなんだね的なことを共有されるのもしんどくなってあまり言わなくなった。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/19(火) 12:38:52 

    攻殻機動隊 公安9課長 荒巻
    「愚痴を飲み込んで 腹を壊したという話は聞かない」

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/19(火) 12:40:05 

    >>1
    物価高で困るよね~くらいなら言うけど、人の悪口、噂話などは言わないようにしてる
    広まったら困る愚痴もあったりするので

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/19(火) 12:44:21 

    >>10
    愚痴言ってスッキリするタイプの人って年取ると高確率で悪化すると思う。
    リミッター外れて場や内容を考えないで愚痴ったり、本当に愚痴しか話せなくなって趣味や気分転換って概念もゼロになったり…。

    うちの祖母は旦那さんを亡くしたばかりの人の前で「あんたは旦那いなくなったから良いけど私なんか大変よー」って言ったり、車椅子で外出してる人の前で「あんたはずっと座っててラクだけど私はまだ歩いてるから辛いのよ」ってクドクド言ってて、注意しても止めなかった。

    辺り構わず愚痴ばかり言って嫌われる年寄りにはなりたくない…。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/19(火) 12:46:09 

    言うだけでスッキリするぐらいの強烈な愚痴が吐けるなら最初からストレスなんか溜まらないのでは。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/19(火) 12:47:17 

    >>49
    うちは義実家関係で何かあった時に3分のみだからあまり言い過ぎるはないかも。年3回程度かな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/19(火) 12:48:37 

    こちらの事を内心下に見ている相手に愚痴ると共感とかして貰えずに逆にマウントかまされたりして余計ストレス溜まる
    自分より強い立場の人からの愚痴は否応なしに共感を示して、その逆は絶対に「そうだよね~」とか共感してあげない人っている

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/19(火) 12:53:04 

    >>66
    毒母がそうだわ。年々ひどくなってる。それはなんとかした方がいいよみたいなこともグチグチ言うだけで終わる。会話自体が愚痴悪口と自己憐憫ばかり。自分は人の話は聞かないし相手の聞く労力も考えない。私はかわいそうだから黙って聞けと思ってるんだと思う。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/19(火) 12:54:07 

    愚痴の対象の相手の性格とか状況とか環境とかある程度情報が共有できてて説明しなくても「あーはいはいわかる。あれでしょ」となる相手だと「ま、しょうがないね」で会話が着地してもある程度吐き出せた気がしてスッキリする

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/19(火) 12:55:52 

    >>66
    分かる
    年取ると性格の癖が強くなるもんね
    正に愚痴っぽい人なんて朝から晩まで何かしら文句言う様になる
    そんで若い頃みたいに愚痴を聞いてくれる相手がいなくなったり愚痴を言える立場じゃなくなったりした人はストレスで精神崩す
    たかが愚痴と侮るなかれで愚痴っぽい人は若い頃から注意しないとどっちに転んでもヤバい
    私も気を付ける

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/19(火) 12:56:05 

    >>1
    自分の愚痴は聞いてほしいけど
    他人の愚痴を聞かされるのはイヤだなという人は多いのでは。

    スン、ってされたら
    主さんもその人にスンってしてみたら。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/19(火) 12:58:29 

    >>46
    気持ち悪がられるかもだけど、家族が寝た後、風呂で独り言として、言葉にすることで、スッキリしてる。
    誰かに話すのは、相手の時間を奪う申し訳なさとか、反応が微妙だったりするから、私にはこの方法が合ってることに気づいた。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/19(火) 12:59:51 

    愚痴、悪口言わない派
    言う方も聞く方も嫌 何も生まれないやん
    言ってる人の背景、心理を推測し簡単分析
    時にはGoogle先生で検索をかけ
    え!めっちゃ可哀想やん!
    って府に落ちる思考パターンで回避してる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/19(火) 13:02:48 

    むしろ自己嫌悪になる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/19(火) 13:03:11 

    >>66
    ネットで誹謗中傷や暴言ばかり吐いてるアカウントがあるんだけど、その人もそのタイプなのかも知れないと思った。もったいないよね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/19(火) 13:06:22 

    >>11
    ちょっと分かる
    愚痴を零しちゃった時と愚痴を我慢した時とでは心持がだいぶ違う
    我慢した時は不思議とその後の展開も良い方に行く
    愚痴言ってスッキリしたい!って気持ちもあるんだけど、何か後味悪い事が多い
    愚痴相手にも悪かったなって思うし、自分の黒い面が浮き彫りになったりもするし
    なんかモヤモヤが増えるだけなのかも

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/19(火) 13:07:30 

    >>42
    そうなんだ
    私なんて…って自分を卑下するのやりがちだから気をつけよう

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/19(火) 13:13:00 

    >>49
    愚痴って伝播するよねw
    どこから始まってどこで途切れるんだろうってよく思う
    ガルちゃんに書き込んで収束、みたいな事もありそう

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/19(火) 13:19:33 

    >>42
    >脳は主語を認識できない

    何か聞いた事ある
    人の脳って不思議だよね
    悪口ばっかりの人って卑屈な人が多いけど、普段から自分で自分を貶しまくってる様なもんだからそりゃ自ずと卑屈になるよね
    卵が先か鶏が先かみたいだね
    卑屈だから悪口言うのか、悪口言うから卑屈になるのか
    どちらにせよ相乗効果で更に卑屈になる訳だから、やっぱ悪口言っちゃダメなんだね…

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/19(火) 13:20:38 

    >>9
    夫は悪いこと言うと自分に返ってくるからやめなよとか言うから夫には言わない。仲良いママ友と毒吐きあってる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/19(火) 13:25:55 

    愚痴もユーモア含めて言うなら聞いてやるけどただ怒ってるだけじゃ気ぃ悪いわな

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/19(火) 13:30:39 

    >>1
    しないよ
    愚痴を言った相手の解釈が間違って周りに伝わるかもとか
    新たなストレスがたまる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/19(火) 13:30:53 

    たまに何かの拍子に思い出した事を愚痴っぽく話してしまって、話した事により更に細かく思い出してしまい、自己嫌悪。あー…話さなきゃよかったとなったので、それ以降気をつけている。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/19(火) 13:33:42 

    >>47
    横ですが、そのお相手には愚痴をやめてもらったんですか?
    今まさにその状態でなんでも愚痴になるから聞きたくなくて、こちらから連絡しないようにしてるんです。

    愚痴るにしても上手に愚痴って欲しいですよね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/19(火) 13:34:15 

    愚痴を言う時に言語化すると益々記憶に残りそうだから
    言語化しないで記憶から消えるのを待つわ
    記憶力ないので3日もすれば薄っすら状態になるw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/19(火) 13:51:40 

    そうじゃないんだけどなって思うからいうだけ無駄ぱたーんがふえてやんなっちゃったな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/19(火) 13:51:54 

    >>5

    言うと、愚痴を言っている自分が嫌になる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/19(火) 13:52:02 

    >>87
    たしかにねいうと余計に 

    もう口にしないほうがいい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/19(火) 13:57:14 

    >>1
    わかるよー
    愚痴って聞いて欲しいんだけどさ、

    ①思い出しただけでイライラする
    ②他人は人の話を聞いていない(まともに聞いてくれる人はあまりいないので選ばないと更にモヤモヤする事態に陥る)

    ので
    チベスナ顔で時が過ぎ去るのを待つ方が穏やかだと悟ってきたアラフォー

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/19(火) 14:00:30 

    >>47
    >うっかり言ってしまった時は、ポジティブな話で締めます。

    スーパーとかで長話してるおばちゃんおばあちゃんってこういうタイプが多い気がする
    話がポンポン飛ぶからネガティブな話ばかりじゃないし
    深刻な話してるのかな?と思ったら次の瞬間にはもう爆笑してたりw
    愚痴も言うし楽しい話もするしって感じで、そりゃおばあちゃんたち健康だよなって思った

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/19(火) 14:14:21 

    相手が期待しない反応だったらまぁ余計に辛くなるよね
    でも、普通に味方してくれたり共感してくれた時は気持ちがその時だけでも軽くなるよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/19(火) 14:28:01 

    愚痴言って「わかるわかる」って言ってくれたらスッキリする。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/19(火) 14:28:54 

    >>86
    愚痴をやめてほしいと言ったのではないのですが、「愚痴がすごく苦手」という話は何度かしました。
    その都度「わかる!」って言われたので、理解してもらえたかなと思ったのですが…
    それでもお構い無しに愚痴ってきました😂

    86さんもつらいですね。
    連絡取らなくても困らない関係であれば、そのまま少し距離を置いたほうが心身の健康のために良いかもしれませんよ。
    少しくらいなら聞けるけど、長引くと自分の時間を奪われるだけなのでとても辛いです。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/19(火) 14:38:06 

    >>92
    確かにそうですね☺️
    話飛んで、話したこと全部忘れるくらい軽い内容で盛り上がるのは大好きです。

    ほんとは好きな食べ物、ゲーム、料理、化粧品の話しとかしたかったな。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/19(火) 14:41:36 

    >>9
    これな。
    結局共感してもらえないと余計にモヤるだけなのよ。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/19(火) 14:46:06 

    言われる身にもなってほしい。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/19(火) 15:20:36 

    >>11
    私も愚痴は言うのも聞くのも嫌い。口に出すとかえってストレスが言語化されてさらに脳に刻まれる気がして嫌。
    私は、本読んだり映画みたり、夢中で仕事したり、新しい情報をガンガン脳に入れて嫌なことは脳から押しだして忘れるイメージで処理している。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/19(火) 16:28:41 

    愚痴を言い始めると、その人との会話が永遠に愚痴の会話になるからやんないほうがいい。話題がない時にちょうどいいのよ愚痴って。悪口言ってる時にドーパミンでてるから。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/19(火) 19:10:32 

    ガルちゃんで言うこと多い。リアルでは言いにくい&そんなのもうどうしようもないよね?みたいな愚痴はここで言う。旦那には愚痴半分相談半分。とりあえず慰めて欲しい時に言う。友達にはあまり言わない。結構信頼してた親友ですらそんな話聞いてなさそうだったからなんか言うだけ無駄というか。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/19(火) 20:30:10 

    家族にはいうけど他人には言わない。愚痴言ってる人みて私は嫌だなって感じるから。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/19(火) 20:33:18 

    >>66
    職場にいるわ(親世代の年齢)
    私に言いやすいのか、仕事中でもお構い無しに顔を見る度に特定の嫌いな人の愚痴言ってくる
    向こうは愚痴ってスッキリなんだろうけどいつも聞かされるこっちがストレス溜まる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/19(火) 20:35:29 

    今まさに…
    いろいろあって旦那に話したら被害妄想ではと否定されたところです。
    話さなきゃ良かったです。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/19(火) 21:45:13 

    他人の愚痴、聞いても面白くないよ。言う方は吐きだせてデトックスなのかな。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/19(火) 22:53:15 

    >>105
    おもしろくないどころかストレスだしエネルギー奪われるよね
    人に負の感情ぶつけといて「期待してた反応が返ってこないからモヤモヤする」とか言われても迷惑でしかない

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/19(火) 22:54:58 

    気の合う上司に仕事の愚痴話すとスッキリする
    しかも的確なアドバイスくれるから、改善できたりする
    いつもありがとうございましたー!!

    異動しちゃって今は違う上司だから辛い

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/20(水) 01:11:04 

    聴かされる方はたまんない

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/20(水) 04:09:06 

    >>108
    本当それ
    聞いてくれるのが当たり前と思うなよって思う

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/20(水) 06:26:55 

    >>11
    その境地に至りたい
    愚痴らないようにしてるけど、話し相手が愚痴ってくるとつられて自分の愚痴を漏らしてしまうよ
    言った後で後悔してモヤモヤしちゃう

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/20(水) 07:32:37 

    >>95
    >>86です。
    お相手は自分が愚痴っている自覚がないのかもしれないですね…
    >> 少しくらいなら聞けるけど、長引くと自分の時間を奪われるだけ

    そうですね。それに尽きると思います。
    このままおとなしくしてアクションとらないようにしよつと思います。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/20(水) 10:07:39 

    胸に抱えていたモヤモヤを吐き出せて楽になれる。
    状況は変わらないけど

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/20(水) 12:20:35 

    愚痴の内容が周りに広まりそうで怖い。
    だから家族以外に言えない。

    家族の事は誰にも言えない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード