
出生率低下の一因は「気候変動」 影響を受けやすいのは意外な世代だった
153コメント2024/11/20(水) 11:22
-
1. 匿名 2024/11/19(火) 00:25:52
とある実験では、高温の環境にいたタイミングから数週間かけて精子の質が低下することが確認されており、これが出生率の低下の一因となっている。
欧州メディア「ユーロニュース」は、3ヵ月前に猛暑の環境下にいた男性は、精液中の精子数が46%の確率で減少すると報じている。また、40%の確率で精子の動きが弱くなるという。
さらに、猛暑の影響をもっとも受けやすいのが25歳から35歳の男性だと専門家は述べている。通常、若い男性の精子は活発な傾向があると言われているが、猛暑の影響を受けやすいのが若い世代であることは多くの家族の出産計画に影響を与えるだろう。+18
-55
-
2. 匿名 2024/11/19(火) 00:26:36
うーん、増税のせいやろ+381
-9
-
3. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:01
お金が無いからでは+237
-6
-
4. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:05
金がないしかないわ+139
-4
-
5. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:07
極端な話インターネットという空間を吹き飛ばせば解決するのよね+52
-4
-
6. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:13
>>1
使えない政治家たちのやりたい放題の結果だよ+95
-0
-
7. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:17
ネットのせいだよ。マイナス面ばかり見れるようになった。+108
-12
-
8. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:20
経済力のなさ一択+58
-2
-
9. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:20
目を逸らすな+28
-1
-
10. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:22
ドルチェ&ガッパーナのその香水のせいだよ♪+12
-1
-
11. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:25
冷やすために外に出てるんだもんね+18
-0
-
12. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:27
>>3
金がない国ほど出生率高い+64
-3
-
13. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:44
じゃあアフリカやインドでバカスカ子供産まれてんのはなんなんだよ+97
-0
-
14. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:54
>>2
出生率低下は先進国共通だぞ+30
-0
-
15. 匿名 2024/11/19(火) 00:28:01
暑い国や地域の人はポコポコ産むイメージ+22
-0
-
16. 匿名 2024/11/19(火) 00:28:16
男性はふんどしとかミニ丈のボトムスにしたほうがいいんじゃない?
丈が長いものをはく場合は、薄手のロングスカートタイプにすると
浴衣もそうだし+3
-6
-
17. 匿名 2024/11/19(火) 00:28:28
栄枯盛衰だから。
そのうちまた増え出すんじゃない?+10
-2
-
18. 匿名 2024/11/19(火) 00:28:30
ネットで男の本性が女性にバレたからだろうね+21
-3
-
19. 匿名 2024/11/19(火) 00:28:32
気候のせいなら仕方ないよね+0
-0
-
20. 匿名 2024/11/19(火) 00:29:01
ぶっちゃけガルちゃん見て子供産むの辞めたり結婚しない方がいいんだって独身選んだ人もいるんじゃないかな?+32
-2
-
21. 匿名 2024/11/19(火) 00:29:07
みんな資本主義に疲れたんだよ+7
-0
-
22. 匿名 2024/11/19(火) 00:29:13
>>18
逆もまた然りだけどもな+10
-1
-
23. 匿名 2024/11/19(火) 00:29:20
>>1
世界的には増えてるじゃん+3
-0
-
24. 匿名 2024/11/19(火) 00:29:31
>>13
>>15
向こうの人は厚着しないからでしょ
超薄手素材の通気性のいい服にしないからよ
日本人は分厚い長ズボンをはくからダメなのよ+3
-10
-
25. 匿名 2024/11/19(火) 00:29:37
>>2
赤道直下でも子供産まれてるしね。+17
-0
-
26. 匿名 2024/11/19(火) 00:29:37
>>1
また真実を隠して嘘デマのこじつけの他の原因をでっちあげて誤魔化すんだから
ワ
でしょ+3
-2
-
27. 匿名 2024/11/19(火) 00:29:55
男の性犯罪者増えたのも原因かと
脳がおかしい+13
-5
-
28. 匿名 2024/11/19(火) 00:30:04
>>13
女の人権が低いから+51
-1
-
29. 匿名 2024/11/19(火) 00:30:07
>>2
精子弱ってるのは本当にありそう
20代夫婦で顕微受精やる人増えてるよね+11
-3
-
30. 匿名 2024/11/19(火) 00:30:21
政府のせいです+7
-0
-
31. 匿名 2024/11/19(火) 00:30:44
>>28
男の人権もないよね+6
-2
-
32. 匿名 2024/11/19(火) 00:31:06
>>20
それはないでしょ。
そういう人はガルちゃん見て無くても結婚してないよ。
人生の言い訳には使うかもだけど。+9
-10
-
33. 匿名 2024/11/19(火) 00:31:25
サウナが盛んなフィンランドだっけ?
とかもそうなの?+1
-0
-
34. 匿名 2024/11/19(火) 00:31:50
共助から公助、自助の時代に変わったからなあ
老後の保険としての子供は必要なくなった+7
-0
-
35. 匿名 2024/11/19(火) 00:31:53
>>2
んな訳ないでしょ
年収低い九州が出生率高い時点で…+14
-1
-
36. 匿名 2024/11/19(火) 00:31:56
>>31
人権っていわゆる縛りプレイの別称だからね+0
-0
-
37. 匿名 2024/11/19(火) 00:32:01
好き勝手生きることがありのままとかもてはやされてるから。+0
-2
-
38. 匿名 2024/11/19(火) 00:32:41
>>1
働けば所得が増える望みもなく女も産んでも馬車馬のように働かなきゃならない。その割に男はいつまでも料理は女がするものという価値観が変わらなければさ…
子供を長く預けようにも、預け先が「働き方改革」で長く預けられない。
政治の構造そのものに問題がある。+25
-1
-
39. 匿名 2024/11/19(火) 00:33:01
>>1
こじつけやん。独身の増加や将来の不安とか夫婦生活がないからじゃないの?あと子供は負債とかいう認識を持たせたSNS、共働き激務による家族のゆとりの低下。色んな原因がすぐ浮かぶ+2
-0
-
40. 匿名 2024/11/19(火) 00:33:09
>>1
先進国病だよね
娯楽が増えれば結婚や子育ての優先順位は下がる+21
-0
-
41. 匿名 2024/11/19(火) 00:33:13
>>5
そうすれば力がものを言う時代に逆戻りだね。昭和初期の男尊女卑が復活+6
-8
-
42. 匿名 2024/11/19(火) 00:33:27
>>1
欧米はな+0
-0
-
43. 匿名 2024/11/19(火) 00:34:15
>>1
単に女の人生が多様化しただけでは?+6
-0
-
44. 匿名 2024/11/19(火) 00:35:56
>>1
出生率低下とかどうでもいい
滅亡に備えて皆で終活しようよ+10
-1
-
45. 匿名 2024/11/19(火) 00:36:03
>>25
よこ
だよね
インドなんかも気温高いけど、すっごい人口増えてんじゃんね+2
-1
-
46. 匿名 2024/11/19(火) 00:37:18
子供のお金の補助たりないからでしょ
大学無償も高校無償も所得制限撤廃してよ、学費高すぎなんだよ。+0
-10
-
47. 匿名 2024/11/19(火) 00:40:00
>>35
やっぱ男尊女卑か…+11
-1
-
48. 匿名 2024/11/19(火) 00:40:14
>>7
子持ちがよく少子化嘆いてるけど、お前らが一番の原因だろと毎回思うわ
SNSで愚痴るのやめたらいいのにね+25
-3
-
49. 匿名 2024/11/19(火) 00:42:21
睾丸に的確な蹴り入れられたら女性のパワーでも男に勝てるよ。
それくらい弱点になるのに睾丸が体内ではなく無防備に外に出てるのは体内だと熱にやられるけど外だと空冷式にできるから。
でも猛暑で外気温>体温になるとわざわざ体の外に出した意味なくなるよね。+3
-1
-
50. 匿名 2024/11/19(火) 00:44:05
>>12
国レベルで金ないと、教育も治安もカーストも酷いし子どもは産まれやすいよね+5
-1
-
51. 匿名 2024/11/19(火) 00:44:12
>>2
ある意味環境問題だね+0
-0
-
52. 匿名 2024/11/19(火) 00:45:03
>>48
家庭のことを愚痴るくせに、独身に対して「私たちの子供に将来世話になるくせに」って毒も吐くんだよね。
わけわからん。+28
-1
-
53. 匿名 2024/11/19(火) 00:47:09
>>25
それは避妊ぜんぜんしないで欲求のままやりまくってるからでしょ
貧しいと子育ては女に丸投げの男尊女卑意識で子沢山
タマは冷やしたおかないとダメって聞いたことある+7
-1
-
54. 匿名 2024/11/19(火) 00:49:07
>>50
先進国で子どもが生まれないなんて当たり前だと思うんだよね
良い子ぶって男女に配慮して、誰もが傷つかないように自ら規制する。わざわざセックスまでのハードルを高くしてたらそりゃあ生まれなよなっていう
それが悪いっていうんじゃなくてさ、人権ってとっても大事なことよ?
だから多生の出生率低下は享受するべきじゃね?と思うんだよね+10
-0
-
55. 匿名 2024/11/19(火) 00:49:23
>>47
九州の男性って外から見た感じは大人しそうな人が多い気がするけどな+1
-0
-
56. 匿名 2024/11/19(火) 00:54:18
>>46
大学通わないと子供死ぬの?+4
-0
-
57. 匿名 2024/11/19(火) 00:58:06
>>52
好きで産んで文句言って子供を印籠代わりにするとかハチャメチャすぎて笑えてくるよね
障害児も不登校児も増えてて低品質な子供も多いなか、子供がニートになる可能性を微塵も考えないの本当に尊敬する+18
-4
-
58. 匿名 2024/11/19(火) 01:17:52
>>45
都市部は少子化だよ
フィリピンやインドネシアマレーシアベトナムも少子化ターンに入ったわ+5
-0
-
59. 匿名 2024/11/19(火) 01:18:33
>>47
女性の幸福度が高い地域ですが?+3
-2
-
60. 匿名 2024/11/19(火) 01:28:48
仮にお金あったとしても、今の若い子で子供を立派に成人まで育て上げられるような人は少なそう
昭和の肝っ玉母さんとは胆力が違う+1
-0
-
61. 匿名 2024/11/19(火) 01:30:06
精子が熱に弱いのは事実だからサウナや高温の温泉は良くないんだよね
あと男女ともに加齢とストレスは不妊の要因になるから少子化の要因はそれもあるでしょ+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/19(火) 01:30:15
ネットでエッチな広告、それもかなり過激な。そういうの見てから性行為=恥ずべき行為ってイメージが強くなってしまった。なんとなくイメージが汚染されてしまった感覚。私以外にも同じような人がいるんじゃないか?って思ってる。+9
-0
-
63. 匿名 2024/11/19(火) 01:32:14
>>31
アフリカとか男はやりたい放題だよ
学校の女子ひとクラスが、全員覆面被った男達にレイプされた事件とかあるから
女が被害者なので捜査もしない+9
-1
-
64. 匿名 2024/11/19(火) 01:43:50
>>1
おデブが増えたからだよ+0
-0
-
65. 匿名 2024/11/19(火) 01:53:44
うち結婚遅かったから産んでも一人で終わりだと思う+0
-1
-
66. 匿名 2024/11/19(火) 01:58:00
>>34
それは本当の貧しさを知らない無知
本当に多産だった時代は絶対的貧困だから寿命が短くて老後なんてほとんどない
しかも医療が無かったから出産は命がけ
あるのか無いのかわからない、あってもちょっとしかない老後のために死ぬリスクを犯して沢山産むのは馬鹿すぎる+5
-0
-
67. 匿名 2024/11/19(火) 02:02:40
>>43
生き方が多様化したから産まなくなるのではなく、産まなくなるから出産や育児の負担が減って生き方が多様化する+0
-1
-
68. 匿名 2024/11/19(火) 02:03:09
女性の人権が低い国ほど出産率が高い。
日本は男女平等化で女性だって頑張れば自活していける世の中になった結果、意に沿わぬ相手にはNOと言えるようになったのが大きい。+15
-0
-
69. 匿名 2024/11/19(火) 02:08:14
>>40
例えば今でもアフリカ人女性の16人に1人が出産が原因で死んでいる
近代化する前なら先進国でも恐らく10人に1人ぐらいは死んでた
そんな環境で娯楽が少なくて暇だから沢山産もう思う?+0
-1
-
70. 匿名 2024/11/19(火) 02:15:02
>>68
因果が逆
自活できないから産んでいたのではなく、沢山産んでいたから出産や育児の負担が大きくて外で稼ぐことを男性に頼らないといけなかったということ
性差は繁殖のためにあるのだから沢山産むほど男女の役割分担ははっきりするし、逆にそんなに産まないのなら性差は無意味になるのだから自然と男女平等な世の中になるというだけの話
+0
-2
-
71. 匿名 2024/11/19(火) 02:19:51
少子化の原因は平均寿命の延びすぎ
若者が死を意識しないから子供を作る意味を見失う
作っても子供が死なないから沢山産んだりはしない
死亡率が下がると必ず出生率も低下する
ただし長かった多産多死時代の影響や子供が死ぬかもという不安はすぐには消えないので出生率は死亡率より少し遅れて下がる
だから近代化して死亡率が下がると、まず初めに人口爆発が起きて、その後に少子化になる+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/19(火) 02:44:28
精子が多少減ろうとも避妊しないでやりまくってたら子供できるでしょ
少子化はそれ以前の話だよ+2
-1
-
73. 匿名 2024/11/19(火) 03:44:01
>>2
いまはどの国も少子化だから増税は関係ないよ
+0
-0
-
74. 匿名 2024/11/19(火) 04:09:35
>>1
ですよですよ
でーすよね
+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/19(火) 04:27:24
>>1
ファン付きのズボンで股間を冷やすと良いかも+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/19(火) 04:31:18
>>13
元々暑い国と違って寒い所に住んでる人種だと異常気象の暑さで精子が減るってあるのかも+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/19(火) 04:35:21
>>25
異常気象の暑さに弱いのは元々そんなに暑くならない国の人だと思う
+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/19(火) 04:38:32
>>31
女よりあるよ+2
-0
-
79. 匿名 2024/11/19(火) 04:41:17
>>3
貧しい国ほど出生率高いからそれはおかしい+7
-1
-
80. 匿名 2024/11/19(火) 04:42:31
>>59
こんな日本でも幸せと言ってあげてるの
マジで本当と思わないでくれ+2
-4
-
81. 匿名 2024/11/19(火) 04:42:47
>>27
昔の方が性犯罪が遥かに多かったわ
DNA鑑定も防犯カメラもないんだから+6
-0
-
82. 匿名 2024/11/19(火) 05:02:18
数だけじゃなくて質も下がってるんじゃない?+3
-0
-
83. 匿名 2024/11/19(火) 05:08:31
>>20
逆もまたしかりだけどもな+2
-1
-
84. 匿名 2024/11/19(火) 05:21:24
>>68
でも男女平等になればなるほど
女性の自殺や犯罪が増えてるのが皮肉だよね
今や主婦ですら闇バイトで逮捕される時代
+3
-0
-
85. 匿名 2024/11/19(火) 05:34:35
>>54
そして自滅していくのが文明なのよね
+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/19(火) 05:35:00
>>84
扶養されなくなるもんね+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/19(火) 05:36:49
>>80
ではどこなら幸せになれるの?
日本は
先進国で最も女性が優遇されてるチン騎士国家ですよ+3
-2
-
88. 匿名 2024/11/19(火) 05:38:24
>>78
扶養制度もなくなり遺族年金もなくなり共同親権となり
もう少しで真の男女平等が始まるよ
+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/19(火) 06:17:13
上がらぬ給料 上がる税金+1
-0
-
90. 匿名 2024/11/19(火) 06:28:46
>>1
日本は結婚してる夫婦の出生率はあまり変わってないんだよ。結婚自体が減ってるから全体の出生率が下がってるの。気候とは関係ないよね+5
-0
-
91. 匿名 2024/11/19(火) 06:31:30
誰しも楽な方が良いからよ。
子供いなければ自分の好きな事に時間とお金を使えるし、結婚してて子無しなら働かなくても生活出来る。
子無し専業主婦なんて最高じゃん。
誰が働きながら子育てするなんて苦行を選択するの?
結婚して子供産まなければ肩身の狭い思いをする時代じゃなくなったんだから少子化も当たり前+7
-0
-
92. 匿名 2024/11/19(火) 06:49:47
出産に50万かかるとかやってらんないわ+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/19(火) 06:52:33
>>50
いいじゃん
別に滅びるわけじゃないし
少しくらい減った方がいいんじゃないの?
食糧難も回避できるし
動物植物のためにも人間なんて減った方がいいんだよ
私はふたり産んだけど、子どもたちはその選択はしなさそう
それでいいと思ってる+6
-1
-
94. 匿名 2024/11/19(火) 07:03:37
>>3
あとSNSの普及も大きいかな
ネガティブな情報ばかり取り込みやすい+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/19(火) 07:03:48
ドイツの研究ですやん。
日本はそもそもパートナー居ない若者が増えてるよね。+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/19(火) 07:05:36
>>88
横。
そこまで平等になったら、女性だけが痛い思いをして子供を産む意味を見出せなくなりそう。
そりゃ少子化まっしぐらだわ。+5
-0
-
97. 匿名 2024/11/19(火) 07:13:21
私も私の友人もまじで妊娠しない。行動してるのに妊娠しないんだわ😂+0
-1
-
98. 匿名 2024/11/19(火) 07:15:25
>>88
私 それで産めないところもあるんだよなぁ。自分がポンコツすぎて旦那が亡くなってから1人で育てられる自信ない。+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/19(火) 07:16:51
日本人はもう40%しかいないだよ!
残り60%がKだのCだのの海外移民賊だと言うわ。
私達日本人が激滅してその日本人にも成り済ました民族が今、自分達の同胞に産めよ増やせよで日本人の血税に堂々と集っていると聴いて驚いている。
既にチクワで1、200万人がタヒしたそうよ。そんな日本で人手不足になったのもチクワを打ってタヒしたからでしょ。このまま本当に日本人だけが563れ滅ぼされてんだね。+0
-1
-
100. 匿名 2024/11/19(火) 07:17:05
>>13
バカスカw+1
-0
-
101. 匿名 2024/11/19(火) 07:27:46
産めるなら3人産みたかったよ。
3人産んで専業主婦のママとか見ると本当羨ましいもん。
やっぱ経済力だよ。
共働きしてもマイホームに子供3人無理だもん。
わたしだってあっちのけんとになりたかったよ。+3
-4
-
102. 匿名 2024/11/19(火) 07:28:27
>>20
そんな奴おらんやろ+9
-0
-
103. 匿名 2024/11/19(火) 07:30:11
>>24
ふんどしだった頃は子沢山だったから関係なさそう。+0
-1
-
104. 匿名 2024/11/19(火) 07:31:59
>>102
うん、流石にいないと思う。
推し活し過ぎて婚期逃したり、不倫にあけくれてるガルチャン民は多そうだけど。+3
-0
-
105. 匿名 2024/11/19(火) 07:32:34
>>2
消費税なくなってもあまり変わらないんじゃないかなと思う
もう、昔みたいに四人以上の兄弟姉妹がゴロゴロみたいなことにはならなさそう+0
-1
-
106. 匿名 2024/11/19(火) 07:36:30
ワクチンのせいで妊娠しにくくなってるんじゃないの?
野菜や花のタネも今のは上手くできなくなってて、苗を買わないといけないでしょ。
鶏育てる農家も、卵を羽化させるんじゃなくて、ひよこを買ってくるんだよ。
人間も不妊化させられてると思う。+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/19(火) 07:42:11
最近、男女とも再婚(連れ子あり)家庭のほうが新しい家庭でも新たな赤ちゃんもうけてる方々多い気がする。男女とも元妻のところにこどもいたり。離婚はうらやましくないけど子供ができるって保証されてるのは羨ましい。+2
-0
-
108. 匿名 2024/11/19(火) 07:44:13
>>106
以下を検索してみつけたけど、コロナワクチンは、安全だと国は言ってるくらいだから、不妊にならないと言ってるのと同じだと思う。
特に多くシェアされていた投稿をみると、「ファイザー社の元職員が、コロナワクチンを接種すると無期限の不妊になると発言した」という情報が目立ちました。
ワクチンの開発元の関係者による「内部告発」だとして、去年12月上旬から広がり続けています。
この情報について厚生労働省や海外の研究機関は、「ワクチン接種で不妊になる科学的根拠はない」と否定しています。
厚生労働省はホームページで、
・新型コロナワクチンには、排卵や妊娠に直接作用するホルモンは含まれていないこと
・卵巣や子宮に影響を与えることが知られている化学物質も含まれていないこと
などと説明しています。+2
-0
-
109. 匿名 2024/11/19(火) 08:15:25
>>1
>高温の環境下にいたタイミング
↑何この言い方、猛暑という話なんだからタイミングも何も関係ないでしょ
猛暑の環境や場所ではない話はしていないのだから
「数週間かけて低下する」
「3ヶ月前に猛暑の環境にいた男性は精子が減り動きが鈍る」
↑なんてこんなぐちゃぐちゃなの
なんで3ヶ月しかいわないの?2ヶ月や1ヶ月は?
あと猛暑の影響を受け易いのがなぜ年齢括りなの
それなら人種や体質の方でしょ
その年代に同じような遺伝子が固まってるのかもしれないけれども
暑さに弱い北方系とかそのルーツとか…+1
-2
-
110. 匿名 2024/11/19(火) 08:21:46
>>85
祇園総社の鐘の声 諸行無常の響きあり+1
-0
-
111. 匿名 2024/11/19(火) 08:26:28
暑いのにセックスしてられないし+1
-1
-
112. 匿名 2024/11/19(火) 08:32:57
>>111
インド人やアフリカ人を見習いな+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/19(火) 08:42:00
>>20
そんなガルちゃんが世界のすべのやつおらんやろw
…いるかもしれない+3
-0
-
114. 匿名 2024/11/19(火) 08:44:39
学校にいるスリランカ系や中東系は上が小学生なのに下に6人とかいるよ
働いてる様子ない感じ
日本人だけが未来に絶望してて生まないんでしょ+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/19(火) 08:53:07
>>1
自然の摂理+1
-0
-
116. 匿名 2024/11/19(火) 09:01:24
>>5
経験する前に色んな情報が入ってしまうからまず行動という概念なくなるわな。親が過保護的に先回りして子育てすると子どものチャンスを奪うとかよく言うけど今はネットが人間の意欲と経験やチャンス奪ってるわな。ネット本当に悪影響多い。経験して人間力つける方がはるかに大事だと思う。福祉や病院施設などでの有効利用はいいかと思う。+11
-0
-
117. 匿名 2024/11/19(火) 09:10:50
>>6
ろくな政治家がいないよね。
私利私欲のことしか考えていないのばかり。+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/19(火) 09:14:13
>>114
宗教がイスラム教だと避妊や中絶がダメだから子沢山になるよ。+2
-0
-
119. 匿名 2024/11/19(火) 09:24:06
前から北海道の出生率低いから気温関係ないと思う+2
-0
-
120. 匿名 2024/11/19(火) 09:26:34
>>29
環境ホルモンじゃないかなぁ+1
-0
-
121. 匿名 2024/11/19(火) 09:33:13
サウナはダメだよね
なんで流行ったのかな+1
-1
-
122. 匿名 2024/11/19(火) 09:35:04
>>12
金がない国は乳幼児の死亡率も高いからたくさん産む。+6
-0
-
123. 匿名 2024/11/19(火) 09:35:41
>>4
大企業の正社員や公務員の未婚率は昔からほとんど変わらないし、既婚者の出生率もあまり変わってない。非正規や中小の社員が結婚出来なくなってる。それがすべてを物語ってるよね。+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/19(火) 09:39:10
精巣にはACE2が豊富にあるので
コロナ感染やコロワクによる影響の可能性があると思う+2
-0
-
125. 匿名 2024/11/19(火) 09:40:51
>>13
娯楽がなくやることがない。田舎と一緒。+6
-1
-
126. 匿名 2024/11/19(火) 09:40:53
>>6
官僚な+0
-0
-
127. 匿名 2024/11/19(火) 09:51:47
>>2
インドは増えとるぞ+1
-0
-
128. 匿名 2024/11/19(火) 09:52:13
作物の出来不出来で景気が悪くなるから、気候変動が理由はあると思う。+0
-0
-
129. 匿名 2024/11/19(火) 09:59:34
>>12
働き手が欲しいから+3
-0
-
130. 匿名 2024/11/19(火) 10:09:22
>>1
根本的な原因は別にあると思うけど、いろんな理由こじつけてくるのね+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/19(火) 10:15:34
>>87
すぐチン騎士とか言い出す所がおかしい
+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/19(火) 10:17:55
>>114
トピズレだけど
日本にイスラム教徒はいらないわ、川口市のような場所が増えるよ+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/19(火) 10:18:49
>>111
エアコンあるじゃん+1
-0
-
134. 匿名 2024/11/19(火) 10:19:59
>>12
子供=労働力
学費がさほどかからない
老後に面倒をみてもらう要因
避妊の手だてがない
+4
-0
-
135. 匿名 2024/11/19(火) 10:21:26
>>47
それありかも
+3
-1
-
136. 匿名 2024/11/19(火) 10:24:57
>>1
雄が退化している。
人間以外の動物は雌に選んで貰うために必死にアピールするのに…(踊ったり歌ったり巣をみせたり体変えたり等々)
今頑張る男は少ない。+3
-0
-
137. 匿名 2024/11/19(火) 10:25:32
>>87
もっともじゃないよ、先進国でも下の方
女性は働きにくい、育児もやりにくいし日本の良い所は治安の良さだったのにそれも無くなりつつある
+2
-0
-
138. 匿名 2024/11/19(火) 10:28:12
>>114
誰がお金を支援してるんだろう
今の日本で男一人の稼ぎでそんなに子供を作れないよね、イスラム教徒の女性は専業主婦で稼いでないし+2
-0
-
139. 匿名 2024/11/19(火) 10:31:52
>>106
農薬、食品添加物など化学物質も原因の1つじゃないかな
+1
-0
-
140. 匿名 2024/11/19(火) 10:34:07
>>1
日本人男性ってアメリカ人男性より精子の動きが悪くなってると聞いたことがある
+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/19(火) 11:30:28
>>91
なるほど、肩身が狭い思いをするのが嫌だから沢山産んでたんだね
医療も何もない環境で、死ぬ覚悟で肩身が狭い思いをするのが嫌だから産んでたんだ
なるほど
+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/19(火) 11:41:04
>>118
はい無知
イスラムでも豊かな国は普通に少子化
中絶禁止の国も豊かな国は普通に少子化
避妊すら禁止してたフィリピンも普通に少子化寸前
ネットの時代で調べればすぐに分かるわけだから発言する前に普通は調べるものだけど、なぜ調べないのか?よくわからない+1
-0
-
143. 匿名 2024/11/19(火) 11:49:36
>>134
本当に貧しい環境では子育てに金をかける余裕なんて無い。そもそも子供の食料さえ親の経済力だけでは賄えない。だから子供たち自身が飢え死にしないために働いている
そのような環境では成人してからの平均余命も短いので老後なんてほとんどない
避妊具すら無い環境では当然まともな医療も無い
医療が無ければ信じられないほど高い妊産婦死亡率になる
豊かな先進国の馬鹿者、命を馬鹿にするな+0
-0
-
144. 匿名 2024/11/19(火) 12:00:20
なんで子供を作らないといけないの?
それは自分自身が死んでこの世を去るからでしょ
貧しければ貧しいほど死は身近になる
だから自然と若者が子供を作る意味を感じ取ることが出来る
でも今はそうではないよね?+0
-0
-
145. 匿名 2024/11/19(火) 12:34:36
そしてまた何時間かしたら何の反省もなく貧しけ国では子供を労働力にして利益を得るために沢山産んでる、我が身の保身のために老後のために沢山産んでる、避妊の知識が無いから適当に沢山産んでるとか言い出す
まさに逃げ、豊かな国に住む人間の言い訳
少子化という現実、その本質から目を背けて逃げてるだけ+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/19(火) 13:52:36
じゃあ11月に妊娠発覚する人が少ないってこと?+1
-0
-
147. 匿名 2024/11/19(火) 13:54:10
不妊治療の病院で、
男性は膝の上でノートパソコンしないでくださいとか言われたからそういうこと?
温めすぎに注意+1
-0
-
148. 匿名 2024/11/19(火) 17:18:36
気候なわけないだろうに…
単純に子供産める世代の給与の平均額が低いのと男のモラル低下、不倫多すぎ
共働きが当たり前、出産も育児も、家事もほぼやらなきゃ行けないっどんな地獄だよ
+0
-0
-
149. 匿名 2024/11/20(水) 00:06:33
>>148
それならバブルの時は子供がガンガン産まれてきそうなものだけど、実際の出生率は低下し続けた
昔は貧しかったから女性も家事、育児をしながら仕事をするのが当たり前だった
自分たちの生活が苦しくなるから少子化になるんだという甘えた考え方はいい加減卒業したほうがいい+0
-0
-
150. 匿名 2024/11/20(水) 01:36:37
>>1
子供産むメリットがもうこの時代にはないことに気付いた人が多いからでは?+2
-0
-
151. 匿名 2024/11/20(水) 02:16:54
>>150
メリットってなに?
少なくとも子供は自分が利益を得るために産むものではない
他の動物だって何のご褒美もないのに命をかけて子供を産んで命をかけて育ててる
人間だってずっとそうしてきた
メリットがあるから産むとか、そうじゃないから産まないとか、そういう話ではない+0
-0
-
152. 匿名 2024/11/20(水) 02:23:38
>>151
でも子供いない人に、子供いないと老後どうするの?って言う子持ちは、子供いたら老後安泰というメリットがあると思って言ってるんだよね?+1
-0
-
153. 匿名 2024/11/20(水) 11:22:01
>>152
老後は社会保障があるから安泰、だから産まなくなった、というのが子供は自分のメリットのために産むものだと主張する人の一つの決まり文句
今は社会保障があるから産まないんでしょ?
じゃあ昔は無かったから沢山産んでたの?
昔は貧しかったから寿命が短くて老後なんてほとんどないし、貧しすぎて労働しない人を養う余裕なんてないから、あまり長生きするようなら最悪姥捨山になる
しかも医療なんてないから出産は命がけ。我が身の保身のために産んでたのではない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
例年なら涼しくなってもいい頃まで暑い日が続いた今年の夏。気候変動の影響で、来年以降も暑い時期が長引く可能性は高い。出生率と暑さの関係を調査した最新の研究結果でわかったことは──。