-
1. 匿名 2024/11/19(火) 00:17:49
主は声が小さすぎて、ガヤガヤしている居酒屋さんでは声が通らず会話がうまくいきません
声を大きく通るようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
教えてください😊+48
-3
-
2. 匿名 2024/11/19(火) 00:18:13
腹から声を出す意識+26
-3
-
3. 匿名 2024/11/19(火) 00:18:16
+20
-3
-
4. 匿名 2024/11/19(火) 00:18:25
腹式呼吸+6
-2
-
5. 匿名 2024/11/19(火) 00:18:39
車掌の真似をする+5
-3
-
6. 匿名 2024/11/19(火) 00:18:50
>>1
まんま同じ悩みの解決法をトリセツショーでやってたよ。「声と喉のアンチエイジング」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHKwww.nhk.jp声が変われば人生が変わる!▼激変!「通る声」を手に入れるたった4分のトレーニング▼「喉は老化する!」簡単アンチエイジング術▼「がん対策」の反響もご紹介!
+20
-3
-
7. 匿名 2024/11/19(火) 00:18:55
>>1
メガホンで話す+4
-1
-
8. 匿名 2024/11/19(火) 00:19:17
>>1
ガヤガヤしてる居酒屋で声が通らんのはわりと普通じゃない?
私なんてごく普通に喋ってるだけで高確率で聞き返される+41
-3
-
9. 匿名 2024/11/19(火) 00:19:25
+14
-2
-
10. 匿名 2024/11/19(火) 00:20:11
服屋の店員さんみたいな声を出す+7
-1
-
11. 匿名 2024/11/19(火) 00:20:13
あえいうえおあお!+3
-1
-
12. 匿名 2024/11/19(火) 00:21:00
拡声器使用+2
-0
-
13. 匿名 2024/11/19(火) 00:21:11
真面目にカラオケは効果絶大。ヒトカラおすすめ。+7
-1
-
14. 匿名 2024/11/19(火) 00:21:28
諦めて居酒屋とかでは手話で会話する+6
-2
-
15. 匿名 2024/11/19(火) 00:21:37
逆に声量関係なく
沢山人が居てもあっこの人の声だって分かるの
アレ何なんだろうね+15
-1
-
16. 匿名 2024/11/19(火) 00:21:47
>>1市村正親、登場!声が変われば、人生が変わる? 「声と喉のアンチエイジング」 - あしたが変わるトリセツショー - NHKwww.nhk.jp番組が専門家の監修のもと生み出した「人生が変わるかもしれない “通る声”のトレーニング法」や、「喉の老化」を防ぐ簡単アンチエイジング術をお伝えします。
+2
-2
-
17. 匿名 2024/11/19(火) 00:21:51
大きく無い方が良いよ
声が大きい人って煩くて迷惑+51
-2
-
18. 匿名 2024/11/19(火) 00:22:02
>>1
ハミングがいいらしいよ+4
-1
-
19. 匿名 2024/11/19(火) 00:22:19
+11
-1
-
20. 匿名 2024/11/19(火) 00:22:21
耳元でささやく
声を大きくする必要はない+3
-1
-
21. 匿名 2024/11/19(火) 00:23:10
>>1
私も!
えっ?って2会話に1回くらい聞き返される😅
他の人は、そんな大きい声出してないのに
なぜかちゃんと聞こえる。
声質かな?+14
-1
-
22. 匿名 2024/11/19(火) 00:23:15
声に芯が通っていない人は、こもっていたりして聴き取りづらい。
発生練習から始めてみる。+6
-3
-
23. 匿名 2024/11/19(火) 00:23:26
毎日腹筋50回!+1
-1
-
24. 匿名 2024/11/19(火) 00:23:33
声帯鍛える
腹式呼吸
これだ+2
-1
-
25. 匿名 2024/11/19(火) 00:24:24
ライオンキングに出たつもりで+5
-1
-
26. 匿名 2024/11/19(火) 00:24:27
冗談とかでなく内臓が弱いと声でないよ。
まずは腹から声出す練習かな。+4
-1
-
27. 匿名 2024/11/19(火) 00:24:48
>>1
私もだよ 聞き返されると悪いし自分も辛いし嫌だよね
腹式呼吸教えてもらったけどなかなか治らん+5
-1
-
28. 匿名 2024/11/19(火) 00:25:10
私も声小さいって言われる
大きい声で話しても丁度いい大きさの声にはならない
小さいというよりか細い声なんだと思う+16
-1
-
29. 匿名 2024/11/19(火) 00:25:21
>>15
カクテルパーティー効果+3
-1
-
30. 匿名 2024/11/19(火) 00:26:30
>>17
しかも変に高いと耳障り+8
-3
-
31. 匿名 2024/11/19(火) 00:27:21
>>1
腹から声を出す一択+1
-1
-
32. 匿名 2024/11/19(火) 00:28:09
>>15
好きな人の心地いい声とか?+0
-1
-
33. 匿名 2024/11/19(火) 00:28:22
>>19
あれ?私の歴代の先輩かな
部活で同じ運動してたしその言葉もよく言われてたわ+1
-1
-
34. 匿名 2024/11/19(火) 00:29:22
>>1
居酒屋で働こう+2
-0
-
35. 匿名 2024/11/19(火) 00:32:21
>>3
めっちゃうるさそう笑+11
-2
-
36. 匿名 2024/11/19(火) 00:34:52
居酒屋でバイトしたりコルセンやったりしたけどやっぱり声小さい
すぐ喉痛めるし向いてなかった+7
-1
-
37. 匿名 2024/11/19(火) 00:36:28
ぼる塾の田辺さんの声で+2
-1
-
38. 匿名 2024/11/19(火) 00:41:16
>>25
声量ミスった時にそうなるから困るんだよねw
相手にハッキリ聞こえるように言わなきゃ!と焦って大きめの声で話そうとしたら突然ライオンキングみたいになって恥かいたり+2
-1
-
39. 匿名 2024/11/19(火) 00:45:48
私も声小さくて聞き返される事多かったけど、接客してる時に先輩が裏声で話すといいよと教えてくれた。電話で話すような声で喋ってみるといいよ。+4
-2
-
40. 匿名 2024/11/19(火) 00:46:32
声が通らない人は舌の位置の問題もあるらしいね。
喉のほうに、おちてるとか+2
-2
-
41. 匿名 2024/11/19(火) 00:47:37
>>1
少し低めの声が出せるようになったら、通るようになったよ!声が高かったら、低め試してみて。+5
-2
-
42. 匿名 2024/11/19(火) 00:53:18
>>1
声を大きくより口を大きく開けるイメージしてみて。
口を大きく開けながら小声で喋れないから+2
-2
-
43. 匿名 2024/11/19(火) 00:56:00
>>1
中国で暮らす(笑)+0
-2
-
44. 匿名 2024/11/19(火) 01:11:37
動画撮ったらデカすぎてやばかった…
日常会話とかの感じじゃなく、交通整理とかのレベル。
最近耳も悪い
+2
-1
-
45. 匿名 2024/11/19(火) 01:12:06
>>5
あれ何でみんな鼻声っぽいのかな+4
-1
-
46. 匿名 2024/11/19(火) 01:20:33
なんだかんだ顔です+1
-1
-
47. 匿名 2024/11/19(火) 01:28:51
飲酒運転は人殺し。タバコのポイ捨ては放火。
本当に日本の刑は甘すぎる。被害が出てからは遅い。+0
-2
-
48. 匿名 2024/11/19(火) 01:52:47
>>3
無視したら刺されそう。よく包丁持ってる画像を貼られる人だよね?+6
-1
-
49. 匿名 2024/11/19(火) 01:57:12
>>1
元の体格とか声質もあるから変えるの難しいと思うよ。
ちなみに旦那は普通に喋っててもデカい声でガヤガヤしてる場所でも通るくらいだけど、喋っててみんな見るから恥ずかしくて嫌って言ってたよ。+6
-1
-
50. 匿名 2024/11/19(火) 02:04:18
うちの夫が聞き取りづらい喋りだけど、発音する時ほぼ唇が動いてないのと、息を吐くように喋るから肝心な語尾が聞き取りづらい
その辺はどうかしら?+3
-1
-
51. 匿名 2024/11/19(火) 02:19:52
>>1
私もそうだから友達と2人で行く時は横並びで座りたい
会話もあまり人に聞かれたくないし
+5
-1
-
52. 匿名 2024/11/19(火) 02:27:21
聴覚過敏の人やすごく耳がいい人は、大きい声を聞くのを嫌がるし小声の人も多いと思う。
主はわからないけど、自分ではうるさいと思うくらいに話すとちょうどいいのかも。+4
-1
-
53. 匿名 2024/11/19(火) 02:34:54
>>8
プライバシーに関わる話するなら個室や静かな喫茶店よりむしろガヤガヤ居酒屋を選んだ方が安心できるよね
全然きこえないから+3
-1
-
54. 匿名 2024/11/19(火) 02:57:04
>>48+11
-1
-
55. 匿名 2024/11/19(火) 03:54:48
YouTubeでアナウンサーの人の動画を一緒にやる
毎日続ければ変わると信じて…+0
-1
-
56. 匿名 2024/11/19(火) 04:24:10
>>1
声って、野太い声と、高めのか細い声があるんだよ。
それは体質。ある程度声量は鍛えられるけど、居酒屋で声が通らないのは、か細い声だったり、透明感ある声の方だと思う。
そういう人は、大声を出すような時は、高く張り上げるのではなく、むしろ少し低くすると通るよ。
居酒屋は、アイパッド使用のところにいけば?+4
-2
-
57. 匿名 2024/11/19(火) 05:13:20
私の声も気づかれない
ひそひそ話なのに聞こえる声質の人いるよね+0
-1
-
58. 匿名 2024/11/19(火) 05:20:08
>>1
低めの声を意識して
息を強く吐きながら声を出すと良いです
仕事で車のバック誘導するため
これでやってます+0
-2
-
59. 匿名 2024/11/19(火) 05:31:00
>>17
耳が悪い人は大きいね。
頭にカーンってくる。+2
-1
-
60. 匿名 2024/11/19(火) 05:43:16
吹き矢とかどうかな。そして腹筋をやって肺活量と腹を鍛える。経験から喉から声を出すと届かないし喉も痛めがち。+0
-1
-
61. 匿名 2024/11/19(火) 05:57:08
>>17威圧感あるしね+3
-1
-
62. 匿名 2024/11/19(火) 07:29:30
>>1
カラオケに行って、大きな声を出すことに慣れる+0
-1
-
63. 匿名 2024/11/19(火) 07:56:37
私もうるさい場所での会話がすごいストレスだから2人きりじゃない時はなるべく黙っちゃう。声張らないと大きい声出ないんだけどそんな張らなくてもよく通る声質の人もいるよね+5
-1
-
64. 匿名 2024/11/19(火) 08:08:02
>>37
こう言っちゃ何だけど、ちょっと変な声の方が通るのよね
アメトークでもやってたやつ
田辺さんは地声でいけたけどw
あのちゃんみたいな、独特の声で言えば大きくなくても聞こえる+1
-1
-
65. 匿名 2024/11/19(火) 08:54:23
大きくしても声が通りにくいから人に頼むか、メニューを指し示しながら話すようにしている。
外食自体年数回あるかないかだけど。+1
-1
-
66. 匿名 2024/11/19(火) 08:56:06
>>8
電車の車掌の喋り方はガヤガヤでも聞き取りやすいようにあの喋り方らしいから真似すると聞き取りやすいかも
最近は放送設備が良くなってあの喋り方もしなくなってきてるらしいけど+0
-1
-
67. 匿名 2024/11/19(火) 08:56:48
>>1
ハミングを20秒ずっとできるように毎日、気がついたらやってみて
20秒ってかなり長いよ
安定した息を送ることができるようになると、張りのある声が出やすくなる
通る声は同じ速度の息の量が大事だからね+0
-1
-
68. 匿名 2024/11/19(火) 08:56:49
耳の悪い人と話をする
嫌でも声を大きくしないといけない+0
-1
-
69. 匿名 2024/11/19(火) 08:58:57
>>66
え?電車の車掌はマイク通してるんだからガヤガヤしてても聞き取れるに決まってるじゃん。+1
-1
-
70. 匿名 2024/11/19(火) 09:37:57
>>1
会話とは相手に伝わって意味が出るもの
相手に伝わっているか理解されているかを
意識して話すと自然に滑舌良く解りやすく
その場の音量に合わせた話し方ができるようになります+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/19(火) 10:03:50
>>65
何のマイナスかは判りませんが、子育てで大きな声は出せるようになりましたが、雑音があるところでは声質が悪いみたいで声を張っても聞きとってもらえないんですよ。+0
-0
-
72. 匿名 2024/11/19(火) 10:17:27
>>17
TPOや相手をちゃんとみてかえようともしない人+2
-0
-
73. 匿名 2024/11/19(火) 10:44:22
>>1
私は大きい声は出るけどどこからその声がするのかわからないってよく言われる
遠くから聞こえてるような声なんだってさ
飲み屋で大きい声で声掛けて遠くの店員にも聞こえてるんだけど、店員がずっとどこ?どこ?って声の所在を探してキョロキョロする
カラオケで歌った時もどこから聞こえてくるのかわからなかったって目の前で言われた
ちなみにもと合唱部だし腹式やっててもそれだよ
声質なのかも
+0
-0
-
74. 匿名 2024/11/19(火) 11:13:15
>>6
口を閉じてビブラートの練習するといいんだよね+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/19(火) 11:23:17
旦那も全然声が通らないタイプで、店員さんに聞き返されてしょぼんとしてる
大きい声が出なくても、まず伝えたい人、話しかけたい人の方へ向かって話すだけでも違うと思うよー
アイコンタクト、相手も様子も確認してさ、今自分の話を聞いてくれる状態か、自分の方に関心が来てるかとか+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/19(火) 17:10:10
注文の時は拡声器を使用する。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する