-
1. 匿名 2024/11/18(月) 13:52:44
犯罪者にとって、Daisyは簡単にだませそうに思えるが、実際はそうではない。Daisyは孫や趣味についてとりとめのない話をしたり、信じられないほどテクノロジーに疎かったり、何の役にも立たない間違った口座情報を教えたりする。いずれにしても犯罪者の時間を拘束し、本当の標的から遠ざけることになる。
デモ動画では、Daisyはウェブサイトが何かも知らずに、電話口の相手に「3つのWとドット?」と尋ねている。さらに、画面に表示されているのは愛猫Fluffyの写真だけだと説明し、やがてとりとめのない話に脱線し、苛立った相手に怒鳴られる。
同社によると、Daisyは非常にリアルなため、これまでに多数の犯罪者と1度に40分間にわたって会話を続けられたという。+274
-0
-
2. 匿名 2024/11/18(月) 13:53:36
どんどん進化していきますね。
+171
-0
-
3. 匿名 2024/11/18(月) 13:53:37
40分間、電話に付き合ってくれるばーちゃん良いね+354
-3
-
4. 匿名 2024/11/18(月) 13:53:51
詐欺師もAIだったりして+220
-1
-
5. 匿名 2024/11/18(月) 13:53:59
日本でも導入+71
-0
-
6. 匿名 2024/11/18(月) 13:54:04
コンピューターおばあちゃん+180
-1
-
7. 匿名 2024/11/18(月) 13:54:09
AIの1番正しい使い方かもしれない+309
-0
-
8. 匿名 2024/11/18(月) 13:54:19
>>4
何も生まれなくて面白いね+215
-0
-
9. 匿名 2024/11/18(月) 13:54:19
本当に必要で緊急の電話だった場合はどうなるの+8
-18
-
10. 匿名 2024/11/18(月) 13:55:05
>>6+112
-1
-
11. 匿名 2024/11/18(月) 13:55:15
うざいセールスの対応もこれ流しておきたいね+104
-0
-
12. 匿名 2024/11/18(月) 13:55:45
>>4
AI同士が口論する時代がついに来る?+160
-0
-
13. 匿名 2024/11/18(月) 13:55:57
実用シーンが浮かばない。
一旦電話に出て詐欺だと判断したらAIに切り替えるって言っても
その判断ができない老人も多いだろうし+58
-2
-
14. 匿名 2024/11/18(月) 13:56:09
おばあちゃん狙った詐欺に対抗+9
-0
-
15. 匿名 2024/11/18(月) 13:56:14
AIおばあちゃんVSAI詐欺電話
勝つのはどっちだ+18
-0
-
16. 匿名 2024/11/18(月) 13:56:19
言ってることおかしいな、さっきと言ってること違うなみたいな違和感は生身の人間も同じだし、意外とわかんないかもね+45
-0
-
17. 匿名 2024/11/18(月) 13:57:02
>>9
私は>>1は面白い取り組みだと思うけど、あなたにとっては粗探しのほうが大切よね+17
-15
-
18. 匿名 2024/11/18(月) 13:57:28
>>12
口論かはわからないけどAI独自の言語で会話したのはあったね+51
-0
-
19. 匿名 2024/11/18(月) 13:57:46
AIおばあちゃんとAIおばあちゃんのおしゃべり、ずっと聞いていられそう+15
-1
-
20. 匿名 2024/11/18(月) 13:58:42
>>12
音声AI同士を会話させて喧嘩してる動画とかあるねもう
コトモとコトモとか+21
-0
-
21. 匿名 2024/11/18(月) 13:58:45
>>1
英語圏は花の名前がシワシワネームだと聞いた
デイジーとかマーガレットとか+59
-0
-
22. 匿名 2024/11/18(月) 13:58:52
何言っているのか良く分かりません。+0
-1
-
23. 匿名 2024/11/18(月) 13:59:26
>>12
やはり手塚治虫は予見していたか+21
-1
-
24. 匿名 2024/11/18(月) 14:00:15
クレーマーの処理もAIにさせればいい+27
-0
-
25. 匿名 2024/11/18(月) 14:00:25
モンスタークレーマーもAIに対応させよう+32
-0
-
26. 匿名 2024/11/18(月) 14:00:26
>>17
いや、必要で緊急の場合について考えておくことも大事なことなんじゃないの…
あなたの方が気に入らないコメにケチつけてるだけな気がする
必要な場面を想定することを否定することが大切なの?+12
-3
-
27. 匿名 2024/11/18(月) 14:00:32
>>22
こん平さん😢+1
-0
-
28. 匿名 2024/11/18(月) 14:00:47
>>16
認知症が入ってくると特にね
詐欺師はそういう人を狙ってくるわけだしちょうど良いかも+21
-0
-
29. 匿名 2024/11/18(月) 14:01:59
>>12
外国の動物園で口の悪いヨウム
たちがののしりあってるの思い出した。+27
-0
-
30. 匿名 2024/11/18(月) 14:02:43
顧客が怪しいって思った電話をAIばーちゃんに転送してるのね+5
-0
-
31. 匿名 2024/11/18(月) 14:03:55
>>4
星新一の世界みたいだね+60
-0
-
32. 匿名 2024/11/18(月) 14:04:43
>>4
詐欺師側のAIがAIおばあちゃん対策済みだったら「AIおばあちゃんやんけ、切るで」ってなりそう+29
-0
-
33. 匿名 2024/11/18(月) 14:04:50
日本以外でもオレオレ詐欺みたいなのってあるのかな?
日本特有の詐欺?+3
-0
-
34. 匿名 2024/11/18(月) 14:05:08
AI動かすのにめっちゃ電気代使うから損なんだよなあ+0
-0
-
35. 匿名 2024/11/18(月) 14:05:26
>>6
こんなおばあちゃんがほしかった+21
-1
-
36. 匿名 2024/11/18(月) 14:05:29
+7
-0
-
37. 匿名 2024/11/18(月) 14:05:32
>>9
そばで聞いてて本当に必要だと思ったら電話に出れば?
+22
-0
-
38. 匿名 2024/11/18(月) 14:06:27
>>1
これ考えた人天才!
このAIおばあちゃんと猫のフラッフィーの話をしたいw
フラッフィーって、言ってみればフワフワ、モフモフって意味だよね
+32
-3
-
39. 匿名 2024/11/18(月) 14:08:38
>>37
みんなその判断ができるなら詐欺生まれないのでは+1
-2
-
40. 匿名 2024/11/18(月) 14:09:12
>>10
これアニメの動きがおばあちゃんチャキチャキしててかわいいんだよね+29
-1
-
41. 匿名 2024/11/18(月) 14:10:11
>>9
知らない番号の時にだけ使うんじゃない?
AIに対応させて様子をみつつ、明らかに大丈夫な場合は会話途中でAIを切って人が出る+23
-1
-
42. 匿名 2024/11/18(月) 14:10:36
昨日携帯の料金未払いなので法的処置とりますみたいな自動ガイダンスの電話が来た。詐欺だってすぐ思って切ったけど年寄りだったら聞いて騙されそうだなって思った+11
-0
-
43. 匿名 2024/11/18(月) 14:13:34
>>32
これから固定電話にかけてくる全ての営業電話はAI老人に対応させたいね+43
-0
-
44. 匿名 2024/11/18(月) 14:14:41
>>33
イギリスにも振り込め詐欺があるんだね。
どこも不景気で、人間の考える事なんて一緒なんだね。+10
-0
-
45. 匿名 2024/11/18(月) 14:17:39
詐欺集団のAI vs AIおばあちゃん なんかエモい+1
-1
-
46. 匿名 2024/11/18(月) 14:17:47
>>4
女子高生になりきっておぢを釣るおぢみたい
平和な世界だね+42
-1
-
47. 匿名 2024/11/18(月) 14:20:22
>>38
ハグリッドが飼っていた三頭犬の名前がフラッフィーだったな+4
-0
-
48. 匿名 2024/11/18(月) 14:20:23
志村のコントのひとみ婆さんみたいなのと会話するってことかw
+8
-1
-
49. 匿名 2024/11/18(月) 14:21:15
>>46
ガルちゃんで実際に発生してそう
ガル男VSガル男+19
-1
-
50. 匿名 2024/11/18(月) 14:24:11
>>12
尻とアレクサに会話させる+10
-0
-
51. 匿名 2024/11/18(月) 14:24:50
>>38
フラッフィーいた
おばあちゃんの電話がコードレスじゃなくて、懐かしいぐるぐるのコードなのもまたいい+27
-0
-
52. 匿名 2024/11/18(月) 14:26:00
>>18
怖いんだけど+12
-0
-
53. 匿名 2024/11/18(月) 14:27:50
>>49
それは実際あると思う
男の方がネカマに騙されるらしい+25
-0
-
54. 匿名 2024/11/18(月) 14:28:18
>>6
イェーイ イェーイ 僕は大好きさー+16
-1
-
55. 匿名 2024/11/18(月) 14:29:11
>>39
じゃあAIに任せて出なきゃいいじゃん
親族や友人からのどうしても必要な電話なら他の方法で知らせたりするでしょ+5
-0
-
56. 匿名 2024/11/18(月) 14:31:00
>>18
もう、6.7年前だよね
FacebookのAIが暴走して人間が理解できない言語で話し出して強制終了されたんじゃなかったっけ
その頃中国でもテンセントのAIキャラが中国共産党支配の批判を始めちゃって、ペンギンと女の子のキャラ消されちゃったの思い出したわ+25
-0
-
57. 匿名 2024/11/18(月) 14:31:26
>>1
何だか面白くてほのぼのニュース+8
-0
-
58. 匿名 2024/11/18(月) 14:38:00
>>4
そうかもしれない。AI同士の頭脳戦でいつまでも終わらない…+10
-0
-
59. 匿名 2024/11/18(月) 14:38:14
>>17
その場合はどうなるの?って言ってるだけなのに
あなたこそ相手の粗探ししてるみたいに感じる+5
-0
-
60. 匿名 2024/11/18(月) 14:41:26
>>2
リアルコンピュータおばあちゃん+6
-0
-
61. 匿名 2024/11/18(月) 14:41:43
>>21
日本でもウメとか花とかあるもんね+21
-0
-
62. 匿名 2024/11/18(月) 14:44:34
>>49 横
アダルトトピは、ガル男の書き込みに、すっかり女だと思い込んでるガル男が興奮しているという地獄絵図
+26
-0
-
63. 匿名 2024/11/18(月) 14:48:57
>>6
まさか現実に…+8
-1
-
64. 匿名 2024/11/18(月) 14:50:02
話し相手がいなくてお店の店員を拘束するお年寄りの相手にもいいね+0
-0
-
65. 匿名 2024/11/18(月) 15:03:17
>>36
これショーンK?
いろいろ面白いね+2
-0
-
66. 匿名 2024/11/18(月) 15:05:31
>>10
これ書きたかったw+8
-1
-
67. 匿名 2024/11/18(月) 15:08:34
+0
-0
-
68. 匿名 2024/11/18(月) 15:11:40
>>1
面白いし効きそうだけど
広めちゃダメじゃないかな
詐欺師だってニュースぐらい見るでしょ+3
-0
-
69. 匿名 2024/11/18(月) 15:17:33
日本ならAIひとみ婆さんで
「あんだって!」+8
-0
-
70. 匿名 2024/11/18(月) 15:20:32
>>62
実質ゲイバーなのか+14
-0
-
71. 匿名 2024/11/18(月) 15:22:19
>>4
いいね、頭柔らか!
こういうふうに発想をポンと飛ばして面白いコメント出来る人になりたいわー笑
(それもまだ4コメだよ)+8
-0
-
72. 匿名 2024/11/18(月) 15:25:25
>>6
ワシモってアニメ?思い出した+6
-1
-
73. 匿名 2024/11/18(月) 15:29:41
>>1
私2回くらいAIの勧誘電話かかってきたことある
何言っても「申し訳ありません。お電話が遠いようです。もう一度お願いします」って同じトーンで言うから不気味で3回くらい同じ問答繰り返してAIだと気づいた+3
-0
-
74. 匿名 2024/11/18(月) 15:37:05
>>32
それならそれで事件防げてるから無問題。+8
-0
-
75. 匿名 2024/11/18(月) 15:47:38
これ開発した人のYouTube観てる!
すごい人だと思ってたけどさすが!+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/18(月) 16:00:45
幼児バージョンもいいかもね
「きょうは長靴履くの」「きゃべつ嫌い、きのこも嫌い」「保育園には駐車場があるんだよ」「おならプープーうんちブリブリ♪キャハハハハハっ」とか
相手が何を話そうが関係なしに、年少さんが言いそうなことをランダムに繰り出すやつ+5
-0
-
77. 匿名 2024/11/18(月) 16:18:31
ライン乗っ取りでプリペイドカード買わせようとする詐欺師をおちょくるやつ思い出すw
+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/18(月) 16:20:30
>>1
そのうち、詐偽のAIと防犯のAIでやりとりしそうですね+6
-0
-
79. 匿名 2024/11/18(月) 16:21:34
パート先もAI電話になった。
営業からの電話が多いから。
取引先には直通番号教えてる。
お客様はAIの音声案内に従うと私たちスタッフに繋がるようになってる。スタッフが決まった時間までに電話取れないと折り返し電話の案内してくれる。あとで折り返し電話する。
10数人しか居ない会社だから営業の電話買ってこなくなっただけで結構楽になった。+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/18(月) 16:26:36
義実家、潔く固定電話解約した。営業の電話や一回オレオレ詐欺の電話がかかってきたから。
携帯があるから大丈夫!って。
うちの実家も固定電話解約すればいいのに。何かのためにって残してる。今、親戚も携帯から携帯に電話かけてくるから本当に固定電話使ってないのに。固定電話がない家は変って固定概念があって解約しない……
ナンバーディスプレイ付けてるから迷惑電話でない〜って。
一ヶ月の間に一回でも使った?って聞いたら使ってなかったのに。+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/18(月) 16:57:08
こういう使い方していってほしい+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/18(月) 17:26:09
丁寧な言葉使いだけど柄の悪さが隠せなくて最後ガチャ切りする夫か息子バージョンも作ってほしい+4
-0
-
83. 匿名 2024/11/18(月) 17:54:21
青山メインランドの勧誘電話に似たような対応をしたら、相手は受話器越しに登場しそうなくらいブチ切れてた。+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/18(月) 18:00:32
>>10
この歌の頃はまだ明治生まれのおばあちゃんが普通にいたのね。+12
-0
-
85. 匿名 2024/11/18(月) 18:27:18
>>1
暇で寂しいからって高圧的なクレーム電話をかけてくる
ごく一部の特殊な老害高齢男性の電話対応も
途中からこのAIばあちゃんに切り替えたら良くない?
本物のオペレーターのメンタルを守れるよ。
+4
-0
-
86. 匿名 2024/11/18(月) 20:07:42
固定電話無くせば解決+0
-0
-
87. 匿名 2024/11/18(月) 20:37:02
>>82
>>76
ロコディのコントに出てきたウィザードみたいな架空言語をしゃべる存在のaiも作ったら、詐欺師も困惑しそうだなと思った。
あくまで私の提案だが。+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/18(月) 21:05:27
コンピューターおばあちゃん+2
-0
-
89. 匿名 2024/11/18(月) 21:43:25
>>3
詐欺師だけに使ってやるのはもったいない+4
-0
-
90. 匿名 2024/11/18(月) 22:11:53
>>1
セールス撃退なら自分でやったことある。
めっちゃ興味あるふりしていろいろ聞き出して十分以上話相手して、向こうがこれはいける!と確信したのかセールスしてきた瞬間「いりません」と言いました。
向こうの「え…(聞き間違った?)」な反応で成功したのがわかりました。
名簿があるなら×を書かれただろうからよし。
+3
-1
-
91. 匿名 2024/11/18(月) 22:17:52
電話代かかってるんじゃ…+2
-0
-
92. 匿名 2024/11/18(月) 22:45:23
>>90
私もある。たぶんリクルート活動時の合同説明会で電話番号流出したんだと…
司法書士のテキスト販売だった。最初に司法書士って知ってますか?1枚書類書くだけで5000円の資格があると。知ってますよーって言ったら「え?」って反応だったけどまあ話聞いた。始終むっちゃ簡単に資格取れると。いや司法書士って難しいですよね?って私は言うけどもしかしたら最小限の努力でとれる攻略法があるのかもしれないと聞く。
合格率99%って言うからそのテキスト使った場合の合格までの平均勉強時間は?
落ちた場合の保証やサポートは?今まで何人うかったか?など聞いても
「とにかく簡単にちょっとの勉強でとれる」って。それで堂々巡り。「いや司法書士は簡単にはとれませんよね?」
100万だった。本当に99%受かるなら出しても良いけど…うーんって感じで断った。
それが学生だから悪徳商法とは思わず1時間ちょっと電話してた。
悪徳商法って気づいたのちょっと経ってからだった。90年代の話。+4
-0
-
93. 匿名 2024/11/19(火) 00:09:25
>>85
賛成
それとは別に、おしゃべり相手が欲しくて病院に受診しに行っちゃうような人の相手にもいいと思った もう少し会話の通じるレベルに調整してさ+2
-0
-
94. 匿名 2024/11/19(火) 00:39:15
>>13
電話が詐欺かどうか判定してくれるAIがいるよね+3
-0
-
95. 匿名 2024/11/19(火) 03:29:26
>>6
YMO+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/21(木) 01:37:24
>>1
> 何の役にも立たない間違った口座情報を教えたりする
くそわらった
大真面目な文章なのが大好きw+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/21(木) 01:39:53
>>53
ネカマの方が理想の女を演じられるともいうね
リアルな女よりも女らしいそうだ>ネカマ+3
-0
-
98. 名無しの権兵衛 2024/11/23(土) 00:51:12
最近は問い合わせをAIチャットで受け付ける企業が増えましたが、何を質問してもまともな受け答えをしてくれなくて、結局スタッフにつないでもらうことが多いです。
会話を40分以上も続けられるという>>1のAIはよほどよくできているんだろうなぁと思っています。+2
-0
-
99. 名無しの権兵衛 2024/12/02(月) 09:54:43
>>1・>>51
声と画像に加えて、このデイジーおばあちゃんが実際にしゃべる動画まで作られているのがいいですね。
+0
-0
-
100. 名無しの権兵衛 2024/12/06(金) 06:48:42
>>99の追記 動画のワンシーン
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
AIを使った詐欺が増える中、ある通信事業者が「AIおばあちゃん」を使って反撃に出た。