-
1. 匿名 2024/11/18(月) 13:04:27
今日は雪が降り出しました。これから雪かき大変だっきゃー。語るべし。+66
-3
-
2. 匿名 2024/11/18(月) 13:04:57
東北行ったことない
行ってみたいよー!!!!!+33
-6
-
4. 匿名 2024/11/18(月) 13:05:27
発展が無い死んだ県+6
-44
-
5. 匿名 2024/11/18(月) 13:06:30
味噌カレー牛乳ラーメン好き?+32
-2
-
6. 匿名 2024/11/18(月) 13:06:39
東京へ出るだ+2
-6
-
7. 匿名 2024/11/18(月) 13:06:51
4時過ぎに暗くなって鬱+78
-1
-
8. 匿名 2024/11/18(月) 13:07:02
青森のガル民は基本優しい☺+91
-1
-
9. 匿名 2024/11/18(月) 13:07:03
やっぱり配信活動とかするなら
標準語で話す?+1
-6
-
10. 匿名 2024/11/18(月) 13:07:06
きりたんぽ食べてる?+4
-15
-
11. 匿名 2024/11/18(月) 13:07:19
結局ヨーカドーがシーナシーナって変えても特にかわりようない+16
-1
-
12. 匿名 2024/11/18(月) 13:08:06
ねぶたの暴力事件起こした青森青年会議所、まさか来年は謹慎とけたから出てくると思うと嫌すぎる+29
-0
-
13. 匿名 2024/11/18(月) 13:09:14
最初から暴力事件起こさなきゃいいのに+1
-5
-
14. 匿名 2024/11/18(月) 13:09:30
りんごが高い…不作なの?+1
-11
-
15. 匿名 2024/11/18(月) 13:09:52
親戚が青森にいます
毎年りんご、さくらんぼありがとう+41
-1
-
16. 匿名 2024/11/18(月) 13:09:58
おら東京さ行くだ+1
-5
-
17. 匿名 2024/11/18(月) 13:09:59
>>4
青森駅とか結局そんな変わってないからな
青森食堂とかインバウンド価格だし。+13
-2
-
18. 匿名 2024/11/18(月) 13:10:02
loft復活して欲しい+34
-0
-
19. 匿名 2024/11/18(月) 13:10:23
>>2
東北遊びに来てほしい!
青森も旦那の地元だけど食べ物美味しいよ
ホタテいつも食べる!+47
-1
-
20. 匿名 2024/11/18(月) 13:10:24
+27
-0
-
21. 匿名 2024/11/18(月) 13:10:31
津軽美人+29
-0
-
22. 匿名 2024/11/18(月) 13:11:05
>>4
宮下結局口だけ+5
-13
-
23. 匿名 2024/11/18(月) 13:11:31
>>17
あんだけ大々的にアピールしといてそんな盛り上がってないの?+0
-0
-
24. 匿名 2024/11/18(月) 13:12:17
今年は本当に暖かい
太平洋側だけど、雪かきしないで春になるかも…と期待してます+9
-0
-
25. 匿名 2024/11/18(月) 13:12:23
>>23
大々的にアピールしてたか?
全然話題にすらなってない。
まあそりゃ納豆と小鉢だけの定食で980円とるようなとこだし。
+0
-2
-
26. 匿名 2024/11/18(月) 13:13:01
>>17
今年はじめて青森駅まで行ったけど結構栄えてるなと思った
見た目小さな食堂みたいなお店入ったら中がめちゃくちゃ綺麗でお客さんもたくさん入ってて食べ物が美味しくてびっくりした
大将が帰る時に外まで見送ってくれた+34
-0
-
27. 匿名 2024/11/18(月) 13:13:04
>>22
知事一人で発展できるわけない
青森県民の能力が他の都道府県より低いだけ+5
-8
-
28. 匿名 2024/11/18(月) 13:13:23
>>1
奥入瀬渓流好きです+35
-0
-
29. 匿名 2024/11/18(月) 13:13:44
旅行でリンゴ畑見るとワクワクする+17
-0
-
30. 匿名 2024/11/18(月) 13:13:56
青森のガル民は全体の37%占めてるよ+2
-3
-
31. 匿名 2024/11/18(月) 13:14:04
>>4
イオンシネマできても結局コロナよりもスケールダウンしてるし
いまでも青森市じゃなくおいらせまでいかないとみれない映画が多い
岩手や秋田ですら県庁所在地の映画館でみれるのに+2
-7
-
32. 匿名 2024/11/18(月) 13:14:43
青森弁話してみたい!好きだよ青森県。+20
-2
-
33. 匿名 2024/11/18(月) 13:15:06
>>26
は?マジで言ってる?
あんなクソ高いくせにタウンワークで最低賃金募集してる店よりおさないのほうが満足度あるだろ+2
-17
-
34. 匿名 2024/11/18(月) 13:15:09
来月青森に旅行に行きます!
普通の靴では歩けませんか?+3
-4
-
35. 匿名 2024/11/18(月) 13:15:09
>>2
関西民ですが奥入瀬に行きたいー!行った人みんな感動して帰ってくるので憧れです♪+17
-0
-
36. 匿名 2024/11/18(月) 13:15:28
八戸で一番栄えてるのは八食センターです+5
-7
-
37. 匿名 2024/11/18(月) 13:16:16
東北人は身長高いってホンマ?
男170cm、女158cmでもチビって聞いたことある。+4
-11
-
38. 匿名 2024/11/18(月) 13:16:30
どこそれ+0
-3
-
39. 匿名 2024/11/18(月) 13:16:54
王林とか愛があっても理解なさすぎてあいつが知事とか冗談でもやめてほしい+29
-0
-
40. 匿名 2024/11/18(月) 13:17:06
>>1
まんだ、ちけうぢに晴れるね
まだスノーダンプだの、出さねへも
雨で溶げでまるおん+24
-0
-
41. 匿名 2024/11/18(月) 13:17:52
>>34
ムートンで来いへんが+18
-1
-
42. 匿名 2024/11/18(月) 13:17:53
>>7
1月半ばになると日が伸びてきたことに気付くよ
+8
-0
-
43. 匿名 2024/11/18(月) 13:18:17
>>31
青森市って映画館ないの??+0
-4
-
44. 匿名 2024/11/18(月) 13:18:36
青森駅近くの「マロン」て喫茶店しってる??
あそこはマジで良い!SNSやマニアの間でバズる前から好きなんだよ。+30
-0
-
45. 匿名 2024/11/18(月) 13:18:42
>>8
そんなわけないから
つい最近土曜に青森市営バスの青森駅の停留所でバスの駅員に「◯ね」って言ってぶちギレた若い男がいたから+2
-10
-
46. 匿名 2024/11/18(月) 13:19:57
>>26
煮干しラーメン大盛りで1400円も取るけどね+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/18(月) 13:20:06
>>5
好き!
煮干し系よりカレーラーメンの方が好きかも+11
-0
-
48. 匿名 2024/11/18(月) 13:20:16
THREE行ってきたけどつまんなかった+13
-0
-
49. 匿名 2024/11/18(月) 13:20:32
>>22
南の方の宮崎県もそうなんだけど、農業が基幹産業だと、農閑期ができちゃって収入が安定しないんだよね
社学で都市と農村の関係について語られる時は、都市部で発展した技術革新を農村に持ってくることで、効率性が上がってwin-winって話になってるけど、
実際は資本効率の良い都市部に投資が集中しちゃって、農村への省力化投資はあんまり進まない+7
-0
-
50. 匿名 2024/11/18(月) 13:21:18
>>2
おいでー!+5
-0
-
51. 匿名 2024/11/18(月) 13:21:23
九州のガル民だけど、先日別トピで金木犀や柑橘の庭木がないって知ってすごく不思議な気持ちになりました。
同じ日本だから勝手に知ってる気になってるけど、全然知らないなあって。私はリンゴの木を実際に見たのが人生で2回しかないんだ〜。青森なんとなく憧れる。+29
-1
-
52. 匿名 2024/11/18(月) 13:21:25
>>46
都民なら普通の価格だから高い印象ない+1
-3
-
53. 匿名 2024/11/18(月) 13:21:57
>>43
あるけど無いようなもんだわ
コロナシネマ閉店してイオンシネマ新青森になったけど、おいらせまで行かないと見れない映画がまだまだ多い
あとアムゼもあるけどあそこはちっちゃすぎる
あとシネマディクトはそもそも大衆向けのやつじゃない+2
-5
-
54. 匿名 2024/11/18(月) 13:22:05
青森のイトーヨーカドー跡地のシーナシーナに行った人いる?
スーパーはロピアが入るんだよね+14
-1
-
55. 匿名 2024/11/18(月) 13:22:27
>>44
知ってるよ☕️
パフェやカレーも美味しいのよね+8
-0
-
56. 匿名 2024/11/18(月) 13:23:00
>>5
食べたことない+3
-0
-
57. 匿名 2024/11/18(月) 13:23:07
>>52
青森と東京はそもそも所得違うんですが+0
-0
-
58. 匿名 2024/11/18(月) 13:23:20
>>44
クレオパトラなら知ってる+8
-0
-
59. 匿名 2024/11/18(月) 13:23:30
>>44
バズってるんだ
若い頃行ったな+6
-0
-
60. 匿名 2024/11/18(月) 13:24:38
今年新橋で150円均一の回転寿司屋行ったけど
ホタテも150円。
あすかだと時価扱いで安い時でも700円もすると思うと青森はグルメも優れてない感じがしてきた。+2
-0
-
61. 匿名 2024/11/18(月) 13:24:53
>>57
駅とか空港の飲食店は旅行客向けだから
ちょっとした待ち時間で地元の味を満喫するための物+1
-0
-
62. 匿名 2024/11/18(月) 13:25:03
>>45
ガル民…?+11
-0
-
63. 匿名 2024/11/18(月) 13:25:47
中三なくなったんだっけ?
ラーメン食べた記憶+6
-0
-
64. 匿名 2024/11/18(月) 13:26:34
>>53
そうなんだ
TOHOこそ青森市に作って欲しいね+1
-1
-
65. 匿名 2024/11/18(月) 13:28:20
>>64
青森市ほんとおもんないからな
多分SUSURUラーメンフェスもSUSURU地元弘前でやりそう+2
-3
-
66. 匿名 2024/11/18(月) 13:29:17
八戸とか、やはり地元民が多いの?+1
-0
-
67. 匿名 2024/11/18(月) 13:29:35
エルムいつ行っても混んでる
五所川原って栄えてるよな
あの近辺なんでもあるし、シャトレーゼなんてすぐ行けるから助かる
+22
-0
-
68. 匿名 2024/11/18(月) 13:29:46
>>4
発展したら貴方は嫌なんだろ+5
-0
-
69. 匿名 2024/11/18(月) 13:29:56
>>34
青森県人は今みんな「かんじき」というのを履いています。うそです。+3
-7
-
70. 匿名 2024/11/18(月) 13:30:25
東京に出て知った
青森はまじでりんごがおいしい+25
-0
-
71. 匿名 2024/11/18(月) 13:31:36
>>34
普通の靴ってスニーカー?無理かも…
最低でもショートブーツ
あとスエード素材だと中まで濡れるからできれば合皮でね+22
-1
-
72. 匿名 2024/11/18(月) 13:31:57
>>70
東京に出て知った
東京にはりんごより美味しい果物が沢山ある+0
-6
-
73. 匿名 2024/11/18(月) 13:32:16
>>26
てきとーに入った店でも刺身がうまい+7
-0
-
74. 匿名 2024/11/18(月) 13:32:22
>>66
津軽に昔住んでたけど、八戸の人間から「津軽の人たちって気に入らない人間いたら立ち上がれなくなるまで叩くよね」って言ってたわ+1
-7
-
75. 匿名 2024/11/18(月) 13:33:19
たまにマエダ本店でやってるメンソーレ川端のミニライブやってたら観てしまうw+3
-0
-
76. 匿名 2024/11/18(月) 13:34:28
サンロードがエルムくらいデカかったらいいのになって思う+14
-0
-
77. 匿名 2024/11/18(月) 13:34:54
都会人の田舎に対する想いを裏切らない県
青森出身の亡きナンシー関が語ってた+13
-0
-
78. 匿名 2024/11/18(月) 13:36:31
>>77
あーそいつ嫌い
青森の恥
はやく死んで地獄に落ちて当たり前
コンテンツ産み出してないくせに文句ばっかりできっしょ
歩行者天国の加藤や握手会事件起こしたあいつやアニータの公務員と同じく青森の恥+1
-12
-
79. 匿名 2024/11/18(月) 13:36:41
>>65
似非関西弁やめて、、うちオトンが大阪やからすぐ似非て判ってまうのよ+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/18(月) 13:37:49
>>78
なんでそんな嫌いなの?見た目もガル子のテンプレみたいじゃん+5
-0
-
81. 匿名 2024/11/18(月) 13:38:11
>>5
ユニバで買ったカップラーメンでしか食べたことない。
ここ八戸だし。+6
-0
-
82. 匿名 2024/11/18(月) 13:38:53
王林ちゃんの青森のグルメ番組みてから、行ってみたいと思ってます!!
何でも美味しそうーー🍎+8
-0
-
83. 匿名 2024/11/18(月) 13:39:04
>>74
津軽と南部の性格が真逆だからなぁ
どっちもいいとこあるけどね。
津軽はサッパリちゃきちゃき
南部はおっとり優しい
全員がそうじゃないけど。
裏を返せば
キツイ
鈍臭い
ってお互い思うんだろうね。+22
-0
-
84. 匿名 2024/11/18(月) 13:42:04
>>78
ナンシー関に何されたのよ…+13
-0
-
85. 匿名 2024/11/18(月) 13:43:03
>>83
たしかに八戸の友達めっちゃおっとりしてたわ
本当に同じ青森県民?ってくらい考え方とかも違うのよ
例えば喧嘩なった時に津軽人なら10倍返しするのに対して、南部人は自分を責めてしまう人が多い印象+22
-0
-
86. 匿名 2024/11/18(月) 13:44:57
>>4
転勤族で色々住んでるけど、青森はまた住みたい県No.1+22
-0
-
87. 匿名 2024/11/18(月) 13:47:23
青森県民はりんごいっぱい食べる?🍎
私和歌山県民は今からの時期ほぼ毎日みかん食べるよ🍊+19
-0
-
88. 匿名 2024/11/18(月) 13:47:34
青森市だとどこの地区が住みやすいですか?+4
-0
-
89. 匿名 2024/11/18(月) 13:48:10
>>86
金がある人は最高だと思う。+11
-0
-
90. 匿名 2024/11/18(月) 13:49:41
>>86
転勤族が多い地区に住んでるのでたくさんの転勤族さんと知り合うんだけど、皆さん来る時は嫌々来たけど住んでみたらとてもお気に召して、転出した後も年に数回遊びに来てくれるよ!+18
-0
-
91. 匿名 2024/11/18(月) 13:49:51
>>88
青森駅周辺
電車やバスがいっぱい通ってるし、お店も多いから便利だよ!学校もたくさんあるし、お友だちもできやすいかも
浪館(なみだて)地区
静かな住宅街が多くて、公園もあって遊びやすいよ。家族で住む人が多いから、同い年のお友だちが近くに住んでるかもね
筒井地区
新しいお家やマンションが多くて、ピカピカな感じが好きな人におすすめ!学校も近いし、お店もほどよくあるよ。
新城(しんじょう)地区
自然が多くてのんびりしたところ。虫取りとか好きな子にはピッタリ!でも、ちょっと町中まで遠いから、お出かけするときは車があるといいね。
+17
-0
-
92. 匿名 2024/11/18(月) 13:53:40
東京住みだけど恐山に行ってみたい。+6
-0
-
93. 匿名 2024/11/18(月) 13:55:10
スーパー、マエダ、ユニバース、カブどこが贔屓ですか?+4
-0
-
94. 匿名 2024/11/18(月) 13:55:55
最低賃金安い、低所得の他の割に、食品や生活必需品の物価が高い地域だと感じてる。他県から帰省してきた姉や友人もスーパー行った時そう思ったみたい。+10
-0
-
95. 匿名 2024/11/18(月) 13:56:22
海鮮物本当に美味しい。ホタテが1番感動したかな。
歯応えがあってあっさりしていてあんなに美味しいホタテは札幌に住んでるけど食べられない。
金木?に電車で行ったらおじさんに話しかけられたけど青森弁で全然聞き取れなかった!特に訛りがある地方だったみたい。+17
-0
-
96. 匿名 2024/11/18(月) 13:57:54
県民になってまだ数年だけど青森県産の珍味にハマった
塩辛とかホタルイカの沖漬けとか魚卵とか+8
-0
-
97. 匿名 2024/11/18(月) 14:06:30
>>21
南部美人+1
-2
-
98. 匿名 2024/11/18(月) 14:12:54
今年秋短すぎね?+7
-0
-
99. 匿名 2024/11/18(月) 14:14:29
>>70
青森前に転勤で住んだ
他県でも青森産のりんご同じような値段で買える
今はとき食べてるよ
他県で安く買えないのはでかいホタテ+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/18(月) 14:15:14
>>93
トライアル+1
-1
-
101. 匿名 2024/11/18(月) 14:16:07
>>93
カブ推し!+8
-0
-
102. 匿名 2024/11/18(月) 14:20:09
大阪人と気質から考え方まで相性良いのが意外や意外、津軽人だと思うわ
せっかち、ハッキリ物事言う、意外とドライ、面白い、
喧嘩なったら強い、ラテン気質+10
-0
-
103. 匿名 2024/11/18(月) 14:22:12
下北人のヌメッとした陰な感じが苦手です+2
-4
-
104. 匿名 2024/11/18(月) 14:25:35
>>2
東北凄く良いよ〜
青森は恐山(今閉山中)と浅虫温泉に行った
どちらも良くて凄く満足したよ+14
-1
-
105. 匿名 2024/11/18(月) 14:26:14
>>93
♪よ・こ・ま・ち
よこまち~+4
-0
-
106. 匿名 2024/11/18(月) 14:32:52
>>2
私もほとんど行ったことない
勝手なイメージだけど、東北は公共の交通機関が少なそうだし、車でじゃないと観光しにくそうで躊躇してる
+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/18(月) 14:38:28
>>20
コレは観光名所ですか?+2
-0
-
108. 匿名 2024/11/18(月) 14:45:28
青森すごく行ってみたいけどこれからの季節は寒いかなあ+11
-0
-
109. 匿名 2024/11/18(月) 14:59:26
東京のスーパーの青森フェアで買ったこれがめちゃくちゃ美味しかった
中にマロンあんが入ってるの
家族が良く仕事で青森行くから頼みたいんだけど
駅には売ってないのかなー
調べたらジークフリートってお菓子屋さんにしかなさそう…お取り寄せかな+18
-0
-
110. 匿名 2024/11/18(月) 15:00:11
>>20
アリエッティのモデルのひとつと言われてるとこだっけ?+7
-0
-
111. 匿名 2024/11/18(月) 15:15:26
青森も八戸も新幹線の駅が街中から離れているのが地味に面倒くさいんだ…+23
-0
-
112. 匿名 2024/11/18(月) 15:19:06
先々週に旅行で行きました。
帆立のお刺身の美味しさに衝撃を受けました!
青森は優しい人が多いですね。また行きたいです。+17
-0
-
113. 匿名 2024/11/18(月) 15:21:10
>>8
青森への旅行トピで色々教えてもらったよ!+9
-0
-
114. 匿名 2024/11/18(月) 15:22:19
>>5
大した事ない+2
-0
-
115. 匿名 2024/11/18(月) 15:23:14
青森出身です!
青森はラーメンが美味しいと思う。
また正月帰るから待っててー+14
-0
-
116. 匿名 2024/11/18(月) 15:34:26
>>2
私も行ってみたーい!デパートで東北フェアあったら絶対行く!けど実際足を運ばないと分からないもんね。人、食べ物、全部良さそうー。わくわく^^
+7
-0
-
117. 匿名 2024/11/18(月) 15:45:42
>>20
これは弘前学院外人宣教師館かな。
大学の構内にあるよ。+12
-0
-
118. 匿名 2024/11/18(月) 16:00:45
>>109
ジークフリートは青森の銘菓店だね。差し入れとか菓子折りって言ったら大抵の人はジークフリートで買ってくるよ
ジークフリートは「青い森」っていうお菓子も有名。甘じょっぱいの苦手じゃなければ是非食べてみて欲しい+16
-0
-
119. 匿名 2024/11/18(月) 16:36:09
>>45
それガル民なの?+5
-0
-
120. 匿名 2024/11/18(月) 16:40:46
>>8
あの、大金横領事件のアニータ見るとね…。県民の税金かすめ取られたのに。今だったら大変なことじゃない?あの時代は週刊誌とかワイドショーが騒いだだけで済んだけどさ…優しすぎ!+11
-0
-
121. 匿名 2024/11/18(月) 16:56:49
>>109
これめちゃくちゃ美味しいよね!
和風な名前と見た目なのに実質洋菓子だから良い意味で裏切られた+8
-0
-
122. 匿名 2024/11/18(月) 16:57:40
まだ行った事がないから、行ってみたいな。
アップルパイ、食べたい。+8
-0
-
123. 匿名 2024/11/18(月) 17:12:13
>>81
カップ麺あるの?いいなー八食は贈答用値段だからユニバいいね。帰省したとき根城のユニバース行ったよ笑+3
-0
-
124. 匿名 2024/11/18(月) 17:55:13
>>1
弘前に住んでました!中さん無くなってどうですか?
桜祭り、ねぷた、行きたいです+6
-1
-
125. 匿名 2024/11/18(月) 18:07:01
>>31
秋田はイオンまでなかなか遠いわ。ミニシアターもつぶれたし+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/18(月) 18:22:23
1月に青森屋にいきます!
今年の1月にも行ったんだけど楽しかった〜
アトピーなんだけど温泉も肌に合ってツルツルになったので、再来月も楽しみです+12
-0
-
127. 匿名 2024/11/18(月) 18:30:25
転勤族で住んでます。
最初はあまり良いイメージなかったけど最高です。
安いものが多い。温泉は480円が基本。安いから車に温泉用具乗せてる県民1位だっけ?
食べ物も北海道のように美味しい。米、アップルパイ、魚…
昨今は猛暑の日本なのに、夏は涼しくて8月に数回しかエアコンつけなかった。
これから寒いからどうなるか不安だけど、青森はとても良い県だと思います。
私は青森市に住んでます+19
-1
-
128. 匿名 2024/11/18(月) 19:18:51
地元はドカ雪ぽい。今年は急に冷える…。+4
-0
-
129. 匿名 2024/11/18(月) 19:28:23
ちょうど明日から初めて青森にいきます!
青森屋に泊まって次の日岩手の方に行くのでそっち方面でおすすめ何かありますか??
八食センター行きたかったのですが水曜定休日みたいで行けず、、涙+10
-0
-
130. 匿名 2024/11/18(月) 19:31:50
>>129
2日目はどこに泊まるの??
レンタカー??
岩手広いから宿泊先によっておすすめできる場所が限られてくるよ〜+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/18(月) 19:34:51
>>102
転勤で大阪も住んだけど、大阪人と青森人の祭への情熱は似てると思った
東北の人珍しがられるけど、結構住みやすかった+10
-1
-
132. 匿名 2024/11/18(月) 19:37:36
>>130
お返事ありがとうございます!!
次の日は盛岡市に泊まって、盛岡までは電車で移動します!!+2
-0
-
133. 匿名 2024/11/18(月) 19:41:06
>>51
青森出身で大学から東京なんだけど、これびっくりしたよ
金木犀は最初何の匂いがしてるのかと驚いた
竹林もいまだに見慣れない+13
-0
-
134. 匿名 2024/11/18(月) 19:49:11
>>132
盛岡宿泊なんだね
もし朝ごはん無しのホテルなら早朝からやってる「盛岡神子田朝市」でひっつみ汁やおにぎりなど朝ごはんとしてどうでしょう(5:30から7:30まで開いてるけども品切れになる日もあるので出来れば早い時間に行くのがおすすめ)
冷麺食べるなら「髭」か「盛楼閣」が個人的には好きだよ+2
-0
-
135. 匿名 2024/11/18(月) 20:08:14
くじら餅が好きだ。日保ちしないのが残念。+12
-0
-
136. 匿名 2024/11/18(月) 20:12:41
年末年始に2泊三日で東京から行きます。
太宰ファンなので五所川原に2泊してストーブ列車、斜陽館、芦野公園辺りに行けたらと思っています。車がなく電車、バス、歩きのつもりですが無謀でしょうか?
+4
-0
-
137. 匿名 2024/11/18(月) 20:24:50
>>37
職場のおばちゃん達160cm後半がちらほらいます。
年配の方達は割とデカいかもしれません。
+1
-0
-
138. 匿名 2024/11/18(月) 20:27:19
>>136
東京の交通事情と同じように考えてると冬の青森ではかなりしんどい思いすると思う
冬の青森の電車、バスはあまり信用しない方が良い。雪の渋滞で遅れるとか日常茶飯事だよ。どういうルートでどこに行くのかわからないけど電車もバスも東京と比べると本数少ないよ。外で待つことになると思うからめちゃくちゃ寒いし。その日の天気にもよるけど冬の青森は基本的に毎日のように雪が降ってるから
車があった方が良いと思うけど、冬場の青森でレンタカーは雪道運転しない人には難易度高いからタクシーの移動も視野に入れた方が良いかも+5
-0
-
139. 匿名 2024/11/18(月) 20:55:18
>>138
お返事ありがとうございます、136です。
青森の気候を考えるとやっぱり甘かったですかね…
タクシーは結構あるのかな、
やっぱり雪のない時期にしようかなぁ+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/18(月) 21:01:05
>>139
横
年末年始は確実に雪だと思うので、もし変更出来るならば春以降がいいと思いますよ!
タクシーも本数少ないから確保難しいかも
+1
-0
-
141. 匿名 2024/11/18(月) 21:24:16
>>140
皆さんご親切にありがとうございます。
まだ新幹線も予約前ですし、思い切って春に切り替えます!
車の運転出来ないので…
春の津軽を楽しみにたくさん調べて伺います🌸
卵味噌のかやき、楽しみにしています。
+7
-0
-
142. 匿名 2024/11/18(月) 21:37:15
最近地震が多いなー+5
-0
-
143. 匿名 2024/11/18(月) 21:44:15
>>141
それが正解だと思いますよ!
リピーターの人があえて雪シーズンに来るのは有りだと思いますが、初めての青森でしたらぜひ雪のない季節で楽しんで下さい(ᵔᴥᵔ)
桜の時期や新緑の時期綺麗ですよ〜
+10
-0
-
144. 匿名 2024/11/18(月) 21:50:32
大阪住みですが東北はずっと行ってみたくってついに来年2月に初青森旅行します
ストーブ列車とか十和田湖とか色々
何より青森屋っていうホテルが楽しみです
雪すごそうだけどそれも良さそう
+4
-0
-
145. 匿名 2024/11/18(月) 22:09:43
>>143
ありがとうございます。
ご親切に💖ますます行くのが楽しみになりました。+5
-0
-
146. 匿名 2024/11/18(月) 22:25:03
>>1
青森の方言がキツくてギルドを追放された漫画なんだけど何言ってるかわかる?+3
-1
-
147. 匿名 2024/11/18(月) 22:25:15
>>144
星のリゾート青森屋ですか?私も3月に行く予定です!+2
-0
-
148. 匿名 2024/11/18(月) 22:27:33
来年は弘前の桜祭り?のために一泊してライトアップも見たいと思ってます!!やっぱり近くのホテルだとお祭りの時期は混みそうですよね+3
-0
-
149. 匿名 2024/11/18(月) 22:35:35
>>148
桜の時期は混むし、普通のビジホですらシングル3万近くするよ+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/18(月) 23:45:18
>>8
ありがとう〜なんか嬉しい
遊びにきてね+7
-0
-
151. 匿名 2024/11/18(月) 23:47:16
>>1 昨日りんごが届いて義実家に電話したの(老父母のみの家)。雪の予報見てたから雪かき無理しないでね、暖かくして過ごしてねって。今日ニュースで酸ヶ湯は映ったけど、弘前はどうでしたか?
+3
-0
-
152. 匿名 2024/11/18(月) 23:48:28
>>41
ムートンなんも役に立たないっきゃ、べちゃべちゃなって
やっぱ水ば通さないやつにしないと+17
-0
-
153. 匿名 2024/11/18(月) 23:50:01
>>93 義実家が青森。カブかな?弁当惣菜売り場にセルフで味噌汁あるのびっくりした!初めて見た。+2
-0
-
154. 匿名 2024/11/18(月) 23:56:05
>>27
県外の者としてすごく残念なのは、第一級の観光資源や美味しいものがいっぱいあるのに、津軽と南部が仲悪くて協力して県を盛り上げられないのも理由だと思う。
まあ、明治維新の時に政府に一丸となって逆らわないように、わざと組まされたらしいけど。+2
-2
-
155. 匿名 2024/11/18(月) 23:58:42
>>103
松ケンも苦手?+1
-0
-
156. 匿名 2024/11/19(火) 00:02:05
+4
-0
-
157. 匿名 2024/11/19(火) 00:02:59
>>141 東北の他県民だけど斜陽館や芦野公園行くなら春の桜の時期の方が絶対いいよ!+6
-0
-
158. 匿名 2024/11/19(火) 00:05:39
転勤で青森の後に北海道に行った。
個人の感想ですが、お鮨は青森の方が美味しいと思った。
しかもリーズナブルだからいっぱい食べられる!+12
-0
-
159. 匿名 2024/11/19(火) 00:18:38
>>141
よこ
東京の桜は3月下旬あたりからでしょうけれど、以前行った弘前城の桜まつりは確か4月下旬のGW前からで、風がまだ冷たいので私はライナー付きのトレンチとか中綿コート等の温かい上着が要りました。
でも、めちゃくちゃキレイです!+7
-0
-
160. 匿名 2024/11/19(火) 03:25:52
王林見たことある?+3
-0
-
161. 匿名 2024/11/19(火) 03:30:46
Uターンして、青森県に家を建てようと思っています。住みやすい市はどことかアドバイスありますか?+2
-0
-
162. 匿名 2024/11/19(火) 04:19:09
ウェザーニュース君さぁ
さっきまで曇り予報だったのに今めちゃくちゃ雪降ってるのはどういうことなんだい(呆れ)+6
-0
-
163. 匿名 2024/11/19(火) 08:03:42
>>87
青森県民はりんごは買うものじゃないと思ってるけど和歌山県民もみかんは買わないのかな
+2
-0
-
164. 匿名 2024/11/19(火) 09:09:09
8年前ぐらいだったかな?
初青森でローカルスーパーで買ったいちご煮缶を買いました、1000円丁度でした
6年前訪問時1380円以下が見つけられませんでした
昨年また青森へ行ったら1580円を見かけたものの「もっと安い店があるはず」と買わずにいたらそれが底値でもっと高い店ばかりでした
今ってそんなものなのでしょうか?探せば1280円ぐらいで買える店ありますか?
一番有名な会社のせ年前ぐらいだったかな?
初青森でローカルスーパーで買ったいちご煮缶を買いました、1000円丁度でした
6年前訪問時1380円以下が見つけられませんでした
昨年また青森へ行ったら1580円を見かけたものの「もっと安い店があるはず」と買わずにいたらそれが底値でもっと高い店ばかりでした
今ってそんなものなのでしょうか?探せば1280円ぐらいで買える店ありますか?
加久屋の+0
-1
-
165. 匿名 2024/11/19(火) 10:15:51
>>146
なんでーっ?
私のどこがダメですか!?
戦闘の時には、一番先に立って頑張ったんですよ!
それだとダメでしたか?
後生です!
私にダメなところがあるなら直すから…
本当にここに置いて行け!
マチルダさん!いくらでも私に慈悲を!
…みたいな感じですかね?٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+3
-0
-
166. 匿名 2024/11/19(火) 10:43:24
>>54
コメダ入ってる+1
-0
-
167. 匿名 2024/11/19(火) 10:56:14
>>67
青森と弘前のロピアがオープンしたらエルムの混雑が解消してくれるのではと思っている五所民ですけどどうかな?+3
-0
-
168. 匿名 2024/11/19(火) 12:18:44
>>167
横から
青森市民だけど青森にロピアオープンしても変わらないんじゃないかなぁ?
青森市にはエルム程の大きい商業施設無いからやっぱりエルムはちょっとした特別感ある。青森市の大きい商業施設ってジャスコとかさくら野とか?駅ビルもかな?いづれにせよ規模ではエルムとは太刀打ち出来ない。エルム久しぶりに行くとワクワクする。楽しいよエルム。大好き
KALDIあるしね。これは大きなアドバンテージだよ。青森市にはKALDIが無いんだ
+4
-0
-
169. 匿名 2024/11/19(火) 13:17:09
>>87
食べますよ🍎でも、みかん派です。
りんごは貰えるけど、みかんは高くて買えません。今は美丘というりんごが
すごくジューシーで美味しい😋+2
-0
-
170. 匿名 2024/11/19(火) 13:19:02
>>1
何十年住んででも、雪はイヤだ。
雪かき、ただでね。+6
-0
-
171. 匿名 2024/11/19(火) 13:59:04
>>1
10月に酸ヶ湯温泉に行った!
めっちゃ酸っぱかったな。
しかし青森県めちゃ綺麗だった。またいきたい。+3
-0
-
172. 匿名 2024/11/19(火) 22:47:12
>>67
秋田県民です
日曜日、エルムに行ってきました
すごく活気があって楽しい
高速使っても往復6時間は
かかるので、頻繁に行けないの
残念+5
-0
-
173. 匿名 2024/11/19(火) 23:04:59
>>167 エルムは変わらず混むんじゃない?テナント入ってる店によって外出先(買い物する店)使い分けしてるし。弘前だけどさくらの、イオン、エルム使ってるよ。+2
-0
-
174. 匿名 2024/11/20(水) 00:20:34
>>168
>>173
167ですけど返信ありがとうございます😊
エルムの集客はロピアだけじゃないってことですね…!普段ロピアと無印と本屋くらいしか利用しないので、エルムの価値を低く見積もってました💦何なら未だにヨーカドーの撤退を寂しく感じてます(青森店&弘前店も😢)
五所川原はエルムだけ賑わってる感がすごくて、ロピアオープン後それがますます顕著に感じてるので、ありがたいやら、もう少し落ち着いてくれと思ったりなのでした。
長々と失礼しました。+3
-0
-
175. 匿名 2024/11/20(水) 15:44:43
最近、地震あるのちょっと不安だな。この前遅い時間に一瞬揺れたよね+5
-0
-
176. 匿名 2024/11/20(水) 17:11:36
中学校や高校の制服デザインを新しくする学校が急激に増えてる気がする。
みんな、ブレザーにストライプのネクタイ。
弘前の中学校(女子)はセーラーが多くて、学校ごとにリボンの色が違って特色あるね。これもいつか変わるんだろうか。+0
-0
-
177. 匿名 2024/11/25(月) 09:33:54
まだ見てる人いるかな?>>51に衝撃を受け、青森出身の夫に聞いてみたらやはり知らないと。金木犀の香りと言われてもピンとこないし、どの木かもわからないと言われカルチャーショックでした。+1
-0
-
178. 匿名 2024/11/26(火) 11:36:45
まだ見てる青森県民さんいますか?来月、子連れで長野から青森に行きます!浅虫水族館付近でおすすめの海鮮系の料理屋さんはありますか?+2
-0
-
179. 匿名 2024/12/02(月) 14:24:14
ロピアにサイゼと無印くるの嬉しい+1
-0
-
180. 匿名 2024/12/11(水) 00:30:29
>>81
カップ麺あるんですね!八戸東洋で製造してるのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する