ガールズちゃんねる

ガーデニングで猛暑を生き延びたのはどんな植物でしたか?

179コメント2024/12/02(月) 15:42

  • 1. 匿名 2024/11/17(日) 17:20:30 

    猛暑を生き延びた《秋植えグランドカバー植物5選》暖地に「植えてよかった」経験談(LIMO) - Yahoo!ニュース
    猛暑を生き延びた《秋植えグランドカバー植物5選》暖地に「植えてよかった」経験談(LIMO) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    地面をおおうように広がるグランドカバー植物は、庭の景観を美しくするだけでなく、雑草の抑制や土壌の保護などさまざまな効果をもたらします。 ただ、猛暑が常態化している日本では、夏の暑さに耐えきれず、涼


    この記事にあるエリゲロンは生き延びました
    グランドカバーの記事ですがこのトピでは屋外で育ててる植物ならどれでもOKです!
    教え合って来年の夏の参考にしませんか~

    +38

    -2

  • 2. 匿名 2024/11/17(日) 17:21:19 

    サボテン
    伸びる伸びる

    +38

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/17(日) 17:21:34 

    生ゴミから目を出したピーマンの群生
    なんと昨年の夏から枯れずに生き延び
    今2回目の冬に突入しそう

    +70

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/17(日) 17:21:43 

    レモングラスワッサワサだったよー
    ただし虫は来たので、虫除けスプレーはしまくった
    あと鉢植え南天もなかなかうまく言った

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/17(日) 17:21:47 

    ドクダミ

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/17(日) 17:22:08 

    半日陰なのでシダが茂りまくりました

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/17(日) 17:22:32 

    ジニア

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/17(日) 17:22:37 

    ドクダミ強すぎ

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/17(日) 17:22:54 

    生き延びたのはいくつかあるけど
    もう冬ごもりモードになってきてるから
    切り詰めしとかないとな

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/17(日) 17:22:58 

    ニチニチソウだけ
    ニチニチソウはホント暑さに強い

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/17(日) 17:23:40 

    シルバープリペット

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/17(日) 17:23:50 

    ペンタス

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/17(日) 17:23:56 

    ワイヤープランツがやべーっす

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/17(日) 17:24:17 

    トレニア

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/17(日) 17:24:32 

    6月に植えて全然成長しなかったひまわりが実は生きてて10月中旬に黄色い大きな花を咲かせました🌻

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/17(日) 17:24:52 

    ミント

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/17(日) 17:25:08 

    サルビアソークールは綺麗に咲いてました!
    あとは、ガウラも暑さに負けずに元気でした

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/17(日) 17:25:14 


    それはもうボーボーに伸びまくりましたわ
    水撒きとか全くやらなかったのに
    芝刈りしながら思った「牛さんとかヤギさん喜ぶだろうに」と

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/17(日) 17:25:20 

    スーパートレニアカタリーナ
    水は切らさずあげてたけど大した手間かけずに元気にモリモリだった
    ちなみにまだ咲いてる
    明日から寒くなるみたいだしそろそろ終わりかな

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/17(日) 17:25:41 

    >>10
    今も咲いてますし増えますね…

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/17(日) 17:25:46 

    極小輪日々草のフェアリースター
    毎年夏に地植えしてるんだけど、暑さで弱るどころか例年になくモリモリ育ち過ぎて一度剪定して形を整えた位

    今年は秋の気温も高かったから花が小さくなるのもゆっくりで昨日ようやく処分した

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/17(日) 17:26:14 

    おしろいばな

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/17(日) 17:26:23 

    バラ
    暑くて剪定もせず水もろくにあげてなかったのに今秋バラが咲いている
    ごめんね、冬はちゃんと選定するから

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/17(日) 17:26:40 

    バーベナテネラ
    ぐんぐん育って地面を覆い尽くした
    強くてびっくり
    ガーデニングで猛暑を生き延びたのはどんな植物でしたか?

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/17(日) 17:26:55 

    地植えのニチニチソウに暑かろうと朝晩水をやったら枯れたわ
    一株だけ残って今小さい株だけど花を咲かせてる

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/17(日) 17:26:56 

    >>22
    うちも抜いても抜いても生えてくる…

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:03 

    >>8
    今年のドクダミは強かった

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:27 

    バラは本当に元気で春秋関係なく平然とポコポコ花を咲かせてた
    鉢植えの野菜はダメージ大きかったな
    水がすぐ温かくなって

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:32 

    トレニア。
    勝手に種が落ちたのか今沢山生えて来てる。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:32 

    セージ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:44 

    アルテルナンテラの白いのとペンタス!
    今もどちらも満開フサフサです
    両方とも初だったけど、定番にしようと思う

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:44 

    真南向きと真西花壇なので、こういうトピ助かる〜!

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:52 

    >>5
    猛暑なんて関係ないよね
    根っこまで抜ききるのは難しくて、気づけば繁茂してた

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:54 

    キャットテール
    赤いフサフサの花。この暑さでも茂っている。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/17(日) 17:28:58 

    >>5
    どくだみってどこからやってくるんだろ
    知らないうちに我が家にもやってきて困ってる

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/17(日) 17:29:20 

    サボテン
    リプサリス 
    アイビー
    ユーフォルビア

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/17(日) 17:29:54 

    ルリマツリ。
    でも10月初旬で花が終わってしまった。去年はもっと長く咲いてたような気がするんだけど

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/17(日) 17:30:29 

    今冬零下5度になる日が少なかったからか枝が生き残って一年中ニョキニョキ伸び放題
    すだれになって伸びすぎた分をだいぶ切ったけどまだまだ元気で花を咲かせてくれてる

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/17(日) 17:30:39 

    ガザニア

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/17(日) 17:31:22 

    ユッカ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/17(日) 17:31:42 

    >>23
    うちもバラが凄すぎて困ってる
    特に夏は毛虫や幼虫がつくから剪定できない

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/17(日) 17:32:32 

    地植えのランタナ
    まだ咲いてる

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/17(日) 17:33:16 

    >>16
    あいつとGは人類が滅亡しても生き残ると思う

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/17(日) 17:34:11 

    >>3
    スーパーのピーマンでもイケるんだね!
    うちのシシトウも一株ですごいことになってママ友3人にお裾分けするレベルに収穫できたしまだまだ収穫できるよ

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/17(日) 17:34:31 

    アサガオ。まだ咲こうとしてる

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/17(日) 17:34:34 

    オステオスペルマム
    真夏は花が止まるけど切り戻しておいたら冬越しするし挿し芽で無限に増える

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/17(日) 17:35:14 

    >>16
    ミントはテロになるくらい強いからね笑
    ガーデニングで猛暑を生き延びたのはどんな植物でしたか?

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/17(日) 17:35:26 

    ポーチュラカ

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/17(日) 17:35:33 

    >>19
    調べたらとっても可愛いお花ですね
    来年植えてみたいと思います

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/17(日) 17:36:15 

    普通のジギタリス(二年草)じゃなくて、スーパージギタリス(宿根草)のほう。
    夏暑くて冬寒い地域だけど、酷暑にも霜にも強かった。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/17(日) 17:36:21 

    アイビー

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/17(日) 17:37:44 

    アゲハさんをお迎えしたくて柑橘系の苗を買って数匹のアゲハさんたちが来てくれたのは嬉しいけど、気づけば葉っぱがゼロ枚に
    でもまだ苗木は枯れずに生きているっぽくて、これはどうしたものかと悩む

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/17(日) 17:38:03 

    >>35
    私も知らないうちになんですよ…笑
    本当に不思議…どこからやってくるんでしょう

    ドクダミを洗って乾燥させてお茶パックに入れ、好きなお茶パックと一緒にブレンドしてヤカンで煮出して自家製ドクダミ茶として利用させてもらってます
    おかげで長年苦しんだ浮腫や便秘に効果覿面で思わぬ副産物でした!

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/17(日) 17:39:09 

    >>33
    ミントとかもしつこいらしいですよね…
    我が家には勝手にやってきたので、あの強さと繁殖力にはびっくりです笑

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/17(日) 17:39:19 

    >>10
    野良猫の糞尿対策に半額になった日々草買って植えたら一夏で結構大きくなった!
    今もまだ咲いてる。暑さに強いよね。

    直植えしちゃったけど、冬が来たら植木鉢に植え直して納屋に入れてあげようかと思ってる。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/17(日) 17:39:42 

    ランタナ
    生命力が強すぎる

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/17(日) 17:40:04 

    インパチェンス

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/17(日) 17:40:25 

    >>10
    猛暑では花のつきが悪かったけど
    秋になってたくさん咲いてる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/17(日) 17:40:44 

    >>35
    うちも困っていて最近抜くよりハサミでカットしたほうが減っていくとしって試し中

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/17(日) 17:42:10 

    ガウラ
    ヒャクニチソウ
    PWのスーパーチュニア
    サントリーのサンパラソル(二年目)

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/17(日) 17:42:21 

    フジバカマ。やっぱり山野草は強い。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:01 

    職場なんだけど、敷地内の土の部分(元々木を植えてる)になぜかローズマリーが勝手に生えまくって、特に何も手入れしてないないのに凄い成長してた。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:31 

    アンゲロニア暑さに強いよ、半日陰でも大丈夫
    ガーデニングで猛暑を生き延びたのはどんな植物でしたか?

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:43 

    オステオスペルマムは夏越し成功したけど、マーガレットは全滅した( ; ; )

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:44 

    勢力を広げたワイヤープランツはどうしたらいいですか?
    生垣を一部覆ってしまっています。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/17(日) 17:45:16 

    子供の朝顔
    強かった

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/17(日) 17:45:39 

    大葉
    種を蒔いていたらいつの間にかワサワサ芽を出してた。
    今年の夏は大葉買わなくていいや、ラッキーって思っていたらバッタが大挙して来てほぼバッタのサラダバーみたいだった

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/17(日) 17:46:25 

    >>19
    ブルーリバーが一番強いね
    ピンクリバーは枯れた
    アイスリバーは咲いてるけどブルーリバーほど茂ってない

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/17(日) 17:51:06 

    ハート型の葉っぱが可愛い
    ディゴンドラのシルバーなんちゃらが本当に強いです。
    踏み付けるような場所には不向きですが
    ちょこっとしたスペースなどにぴったり。
    今年も猛暑を乗り越えて今もわさわさしています。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/17(日) 17:52:38 

    アスパラガスはとにかく強かった

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/17(日) 17:54:04 

    これがすごいことになってる
    ガーデニングで猛暑を生き延びたのはどんな植物でしたか?

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/17(日) 17:55:43 

    >>10
    今も元気で咲いてるけど真夏は休んでたよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/17(日) 17:55:46 

    メランポジウム

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/17(日) 17:56:00 

    ムスカリ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/17(日) 17:56:48 

    多肉達は頑張った
    溢れた金のなる木が地面からワサワサ生えてる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/17(日) 17:58:15 

    ブルーベリー

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/17(日) 18:00:33 

    ローズマリー
    バラ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/17(日) 18:01:23 

    エルボブルス ブルーラグーン
    夏中ずっと綺麗に咲いてた。今も辛うじて咲いてるけど切り戻して冬越しします。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/17(日) 18:01:30 

    >>66
    うちまだ咲いてるわ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/17(日) 18:04:55 

    >>17>>60
    ガウラの苗を植えたので名前があがってて嬉しいです
    来年が楽しみになりました

    定番だけどニチニチソウとペンタスとジニアは毎年秋まで元気です

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/17(日) 18:07:32 

    >>3
    収穫できるの??

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/17(日) 18:07:44 

    >>22
    マンションだからベランダしかないんだけど暑さでみんなダメになったから来年はもうおしろい花にしようと近くの橋の袂で種取ってきた
    春に蒔けばいいんだよね

    何か花があればいいしベランダだから増えないだろうと思ってるっていうか夏を乗り越えられるといいな
    白ピンクとか黄ピンクとか色が混じってる花の種取ってきたから楽しみ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/17(日) 18:10:58 

    キンギョソウ、頑張ってくれました。
    冬越しして猛暑を乗り切り
    今可愛く咲いてます。ありがとう。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/17(日) 18:15:56 

    >>71
    カタバミさんは強いよね。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/17(日) 18:16:33 

    >>79
    つよ!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/17(日) 18:18:56 

    >>81
    肥料もやってないのにピーマンなってた
    今は小さいのいくつかついてるけどさすがに大きくならないで落ちると思う

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/17(日) 18:19:38 

    ヒューケラとリコリス
    リコリス5倍くらいの大きさになったw

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/17(日) 18:19:55 

    >>15
    うちも6月から育ててた朝顔が全然咲かなくて、10月ごろにやっと咲いた
    やっぱり今年は暑すぎたのかな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/17(日) 18:22:52 

    ポーチュラカ!毎日毎日挿し芽をしてわさわさ育ちました!まだ咲いてます!ご近所さんにも差し上げました 🌺

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/17(日) 18:24:11 

    >>10
    冬の花壇にしようとニチニチソウ抜いたけど、まだ花があったから切り花にして水に挿して約1ヶ月
    まだ新しい花を咲かせるよ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/17(日) 18:25:39 

    >>33
    ドクダミは根っこ中途半端に抜くと増えるよ
    上だけカットしていくと減るよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/17(日) 18:26:12 

    >>10
    家の中にまで入ってくるカメムシ
    発生源は玄関先に植えた日々草だと判明…
    カメムシが好む植物だったとは知らんかった

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/17(日) 18:26:58 

    3尺バーベナとロシアンセージとジンバラリアは猛暑でもモサモサしてたよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/17(日) 18:31:06 

    ランタナ
    ミント
    チェリーセージ
    薔薇
    ニチニチソウ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/17(日) 18:31:44 

    >>10
    日々草、2〜3年越冬してるw
    @神奈川県

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/17(日) 18:33:53 

    >>24
    これ雑草かと思ってた。勝手に生えてきた

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/17(日) 18:38:00 

    >>57
    ニューギニアインパチェンス

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/17(日) 18:38:36 

    >>87
    リコリスじゃなくてコリウスだった💦

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/17(日) 18:40:11 

    ニチニチソウはキョウチクトウ科だから毒があるよ
    キョウチクトウ程の猛毒ではないけど室内に置くときは猫とかペットが口にしないように気をつけた方がいいよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/17(日) 18:41:58 

    ユーカリ グニー鉢 枯れた
    ユーカリ 銀世界地植え 元気
    シロタエギク 剪定しなきゃ元気だったかも
    松虫草 耐えたけど花咲かなかった

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/17(日) 18:45:26 

    >>1
    オクラ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/17(日) 18:49:09 

    シソ
    毎年植えてるけど今年は5倍ぐらいのボリュームになった

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/17(日) 18:52:07 

    ガーデニングじゃないけどキッチンの排水溝の隙間にカイワレが1つ挟まってたんだけど、めんどくさくてほっておいたらすごい根が伸びててびっくりした笑

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/17(日) 18:54:03 

    アメリカンブルー 暑くて水やりもサボりがちだったのに 座布団大位に超巨大化してしまった 冬も超えるかも?と メインの小さな花壇からプランターに植え替えた

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/17(日) 19:04:07 

    >>12
    雨のかからない所で何度も水切れさせてシオシオになったのに水をやったら復活して咲く。かなり強い!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/17(日) 19:06:14 

    >>19
    花殻つみしなくても、ビックリする程元気モリモリだよね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/17(日) 19:11:59 

    >>47
    匂いが虫を払ってくれると聞いて3鉢ぶん植えたけど速攻枯れてた
    果樹園の防御に使いたかったけど、調べてみたらハダニに脆いって書いてあって笑ったよ
    ダニには効かないんだね、ハダニとアブラムシにやられた
    まあ農薬使うんだけどね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/17(日) 19:12:57 

    >>95
    1年草じゃなかったっけ?

    そんなにもつんだね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/17(日) 19:15:22 

    アロエ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/17(日) 19:18:02 

    夏の植物では無いけれど、秋冬の植物で、アリっサム。
    一応、多年草だけれど日本の夏の暑さには耐えきれないのが多くて、日本では一年草と同じ扱いになってしまいますが、
    今年の殺人的な猛暑に耐えてくれて、今は沢山花咲かせてくれています。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/17(日) 19:21:57 

    2年目のガウラ
    2年目のエキナセアたち
    2年目のスーパーランタナ
    2年目のクリサンセマム マウントオービスク
    あと空芯菜

    夏越せたかな?と思ったタイミングで枯れた植物も多かった
    思えば今年の春に植えた宿根草は結構枯れちゃったので冬を越せる植物は秋植えがいいのかも

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/17(日) 19:24:42 

    >>86
    肥料をあげたら収穫できるね〜
    来年が楽しみ🫑🫑🫑🫑

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/17(日) 19:33:45 

    アーマンディ系の常緑クレマチスが頑張ってくれて、9月末から芽が伸び始めました
    遮光シェードやすだれで直射日光を避けてたのが良かったのかも!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/17(日) 19:35:26 

    ヒスパニクム(多肉)って知ってる方居るかな。
    絶対植えないほうが良いよ。
    増えるから、白髪かなあれ。
    抜いても、チビッと残ってると はい、こんにちは!なのよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/17(日) 19:43:45 

    ガーデンシクラメン
    ほぼ放置だけど毎年秋くらいから復活してくる
    健気

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/17(日) 19:44:00 

    へちま
    飲み屋で隣に座ってた人から ひょうたんって可愛いよ ともらった種
    てきとーに植えたらすくすく育って なんか可愛い花咲いて そのあと可愛いキュウリみたいのぶら下がって うれくて毎日ながめてた でも クビレないまま大きくなって どう見てもへちまでした。それがあまりにもお化けへちまでおもしろかったので飲み屋に持って行ったら大将がそのへちまを何日も水につけたり乾かしたりしてへちまたわしに仕上げてくれてました。 今 うちの猫のお気に入りおもちゃになっています。猫よりへちまのほうが大きいです。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/17(日) 19:48:35 

    >>10
    ずっと咲き続けてくれた
    優秀!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/17(日) 19:48:56 

    ユーフォルビアダイヤモンドスノー

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/17(日) 19:50:12 

    ホワイトジャスミン
    ローズマリー
    の鉢植えが暑さで枯れました😭

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/17(日) 20:01:39 

    カリブラコア
    スーパーカタラーナ
    このふたつは半年前に植えてまだ咲いているよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/17(日) 20:05:23 

    >>1
    エリゲロンは強いよね。耐寒力もあるし我が家の貴重な下草戦力。
    うちで最強なのはゴーヤ。猛暑もへっちゃらで実をつける

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/17(日) 20:05:37 

    >>65
    うちは街路樹の根元に植えてるので、街路樹の枠から出た部分はカットしてます。
    ええ、それはもうハサミでジョキジョキと(^^)v

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/17(日) 20:32:56 

    バジル

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/17(日) 20:48:03 

    >>91
    そうなの??
    今度上だけ切ってみるよ
    でも切った所から伸びないのかな~

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/17(日) 20:48:24 

    植えっぱなしのムスカリの葉だけは元気

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/17(日) 20:54:49 

    サンクエール
    ジニアプロフュージョン
    ユールフォルビア ダイヤモンドフロスト

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/17(日) 20:59:24 

    マルバストラムはもう12年も毎年咲き続けてるよ。
    しかも砂利敷いてた上にもほふくして行きいい感じになってる!

    あとは、去年買ってまた最近復活して咲き始めたのはアリッサム。夏場はカラカラになってだけど、今は綺麗に咲いてる。
    春に植えて咲いてるのは、ジニアとマリーゴールド。
    夏場はまっったく咲かなかったけど、今満開🏵️

    薔薇は花数少なくて淋しい。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/17(日) 20:59:53 

    >>65
    根絶するつもりで引っこ抜いてもまたどこかから生えてくる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/17(日) 21:02:39 

    >>66
    ミニトマトとかきゅうりとか含め、小学校で植える品種は美味しさ美しさよりもとにかく丈夫なんだと元小学校の先生から聞いたよ。子供の管理でもちゃんと育つような品種を選んでるんだって。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/17(日) 21:10:32 

    ベロニカオックスフォードブルー
    暑さに負けるどころか夏の間に陣地を広げました
    広がり過ぎたところはカットしました

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/17(日) 21:13:06 

    地植えのクレマチス
    暑さで草取りもままならず、気がついた時にはカサカサのツルだけになっていて悲しかったけど、枯れたツルから葉が出て蕾が付いてる
    また、脇から新芽が出て伸びてる

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/17(日) 21:43:09 

    >>118
    PWのですよね。
    強い、強い!
    夏前に鉢に植えてまだ咲いてるよ。
    手入れ入らずだし。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/17(日) 22:11:16 

    >>10
    日々草で、一株で3色の花が別れてるのが半額だった。ほんと強くて、暑い中綺麗に玄関を飾ってくれたよ。あとハイビスカスも、いい感じだった。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/17(日) 22:20:01 

    ベランダ鉢植えだけど、枯れたと思って放置してた(時間ができたら捨てよう…)
    ネリネとアマリリスが生き延びたようで、月初めくらいから葉を伸ばしてる
    都内の南東ベランダで日当たり良すぎ、夜も余熱で相当暑かったのにね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/17(日) 22:28:57 

    半日影だけど蒸し暑い中でも通常通り繁殖してたのは秋海棠

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/17(日) 22:29:47 

    チェリーセージ
    勢い衰えずボーボー

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/17(日) 22:30:08 

    マリーゴールド

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/17(日) 22:35:07 

    >>16
    ミント枯れたんですが、うち

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/17(日) 22:38:46 

    ハゴロモジャスミン、もうほとんど枯れてるようなもんに見えたんだけど、春になったら花咲いた。
    今も息も絶え絶えって感じだけどまだ生きてる。来年も咲くかな。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/17(日) 22:58:25 

    >>1
    どちらも3株ずつ寄せ植えして1株生き残ったのがスイートアリッサムとオステオスペルマム。あと置き場所を工夫してなんとかシクラメンで1鉢生き残りました。まだ葉っぱが小さくて少ないけど少しずつ新芽が出て来る。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/17(日) 23:05:52 

    秋明菊
    今年も花をいっぱいつけてくれたけど
    雨で散らされちゃった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/17(日) 23:14:31 

    >>83
    我が家も金魚草がまた咲き始めた
    冬を前に庭が結構寂しくなっちゃってるから余計癒される

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/17(日) 23:18:00 

    >>3
    ピーマンって越冬できるの?
    うちの庭にもそんな感じでピーマンが群生しているけど、もう冬だし
    そろそろ抜いた方がいいのかなって思っていたところです。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/17(日) 23:18:58 

    >>27
    こちらは、花が咲かないドクダミが多かったけど
    普通に咲いていましたか?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/17(日) 23:29:13 

    >>19
    スーパートレニアしか勝たん(古)。何度水切れしても復活する。今も花は三分咲きだけどモリモリ。新色ラムレーズンとアメジストとブルーリバーがあるけどブルーリバーが花付きがいいかな。このまま冬越しさせる。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/17(日) 23:31:48 

    サルビア まだ咲いてたけど他が枯れたからこの前引っこ抜いた

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/17(日) 23:41:48 

    レモンの木とゆず、ローズマリー、エケベリア
    多肉は枯れたし胡蝶蘭は腐るし、バラも枯れるところだった

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/17(日) 23:50:11 

    最近ライラックが気になっています

    初心者がプランターでヒメライラックをベランダで育てるのは難しいですかね?

    結構気温が高くなるベランダなので夏越しが課題なのかと思ってます

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/18(月) 00:23:37 

    >>148
    PWから出たドワーフライラックは対暑性のあるものでなかったかな?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/18(月) 00:35:10 

    ラナンキュラスラックス
    植えっぱなしの鉢の中で夏越しして秋になったら元気に芽を出しました
    しかも増えてる!

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/18(月) 02:23:57 

    ハマボッス
    枯れたか?と思っても新芽が出てきて花が咲き種が飛ぶ
    そして周囲の鉢からもどんどん生えてくる
    独り勝ち

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/18(月) 07:17:28 

    >>19
    ラムレーズン紅葉してて綺麗だ〜

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/18(月) 07:18:30 

    >>23
    綺麗に咲かせるには大変だけど
    ほっといても枯れないのがバラ
    ミニバラですら枯れないよ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/18(月) 07:21:41 

    >>64
    うちは真逆ーーーーー
    オステオが全滅
    マーガレットは枯れたことないく今モリゾーみたいにこんもりしてる

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/18(月) 07:28:55 

    >>127
    マルバストラムうちも放任でも良く育ってる
    でっかい紹興酒のツボに穴開けたやつで植わってるw
    常緑で最高だよね
    花の期間が短いから葉もかわいいのと蔓性なのは最高
    他にも花色とか種類があればいいのにね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/18(月) 07:31:24 

    >>151
    聞いたことなくて検索したらかわいい!!
    これお店で手に入るのかなあ
    欲しいなあ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/18(月) 07:32:40 

    >>2
    時代が私に追い付いたとか思ってそうだよ、サボティーヌ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/18(月) 07:51:17 

    >>150
    初めてラックス植えて全部芽がでました〜。夏は水やりしないからホントに楽ちん。初期投資(苗が高い)がかかる事と芽がちゃんと出るのかがドキドキする。でも毎年花が付けば安い買い物だわ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/18(月) 07:51:58 

    >>132
    冬越しに向けて水耕栽培してるんだけどなかなかうまくいかない
    どうしてます?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/18(月) 07:54:16 

    >>138
    どうやって!?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/18(月) 09:13:48 

    >>159
    気温かな?低い地域ですか?
    常に室温が低めとか?
    暑い時に何本か15センチくらい切って
    水に刺しておいたらあっという間に白い根が出ました。関東地方です。

    私も来年の春に向けてお手入れ始めますね!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/18(月) 11:05:07 

    >>122
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/18(月) 11:05:46 

    >>128
    根絶の気持ちで切ります。
    ありがとうございました

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/18(月) 12:19:32 

    >>160
    ミントは鉢植えだと割と簡単に枯れるよ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/18(月) 12:24:30 

    >>161
    ありがとうございます!
    暑い時期にやったほうが良いんですね…
    最近やって10本中1本だけしか成功しなかったので…
    がんばります!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/18(月) 12:43:02 

    殆ど水をあげて無い三角サボテン(ドラゴンフルーツ)が家の壁に根を張ってる…

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/18(月) 13:08:59 

    >>5
    大事にしてた鉢植えは枯れて、ドクダミやイネ科の雑草だけが腹立つくらい元気だった。
    日よけしたって気温が高すぎるんだわ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/18(月) 13:25:34 

    >>52
    枝の先端(上から10cmくらい)をカットすると、刺激で新しい芽が出てくるかも。
    うちも葉っぱ0枚になったけど、アゲハが巣立った後に新芽が出てきて今ふっさふさだよ笑

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/18(月) 14:12:42 

    >>124
    横だけど、根に衝撃与えないようにそっと上をカットすればいいよ。引っ張って上だけカットしてもまた生えてくるから注意。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/18(月) 14:45:57 

    アガパンサスくらいかも。ダリア。バラはだいぶお亡くなりになった。
    ジニア・千日紅は優良児だったけど1年草だからなー
    匍匐トレニアはうちもガンガン増やしまくって今もあるけど今日ダメになるかも・・
    室内にしまうかな。
    昨年ペンタスはしまったら冬越しした。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/18(月) 16:15:02 

    >>52
    我が家は今新芽がミカンハモグリガの餌食なってしまって、葉を取らなきゃいけない状況に陥ってる
    アゲハの卵や幼虫がついたときは移動させて葉は無事だったんだけれど

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/18(月) 16:20:20 

    杜若
    熱帯睡蓮

    生き延びたけど咲かなかった
    メダカは元気に繁殖した

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/18(月) 17:29:00 

    日日草(5年生)
    9月中までは瀕死状態だったけど10月半ばくらいから息吹き返してきて今花ざかり
    強い

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/18(月) 23:14:31 

    >>164
    我が家のミントの鉢植え枯れました。土を新しくしてヒューケラを植えました。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/18(月) 23:16:00 

    リシマキアが夏の間でも頑張ってくれました。
    ガーデニングで猛暑を生き延びたのはどんな植物でしたか?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/24(日) 11:03:39 

    >>153
    今までにバラを何種類か育てたけど、黒星病と小さい虫がついて結構ダメになっちゃった。雨に当てるといけないらしいよね。我が家の環境だとこまめな消毒は必須みたいだよ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/24(日) 11:09:47 

    >>119
    ローズマリー地植えにしたら、やばい位にワッサワサです。鉢植えはやっぱりダメになったよ。ラベンダーは地植えでも今年はダメだった。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/24(日) 23:32:29 

    >>125
    ムスカリ強いよね。ズボラな我が家でも毎年綺麗に咲いてくれる。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/02(月) 15:42:29 

    >>167
    うちも一緒、ドクダミとメヒシバがすごい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード