-
1. 匿名 2015/11/14(土) 12:23:38
皆さんは「話し方」に気をつけていますか?
私は元々は根暗オタクっぽいところがあり
気を抜くと低音早口になりがちなので(苦笑)
外では意識してワントーン上げて話すようにしています。
鈴を転がすような綺麗な声に憧れます。
声(発声)に自信のある方、
話し方に自信のある方のアドバイスもお待ちしております。
出典:kids.wanpug.com
+62
-2
-
2. 匿名 2015/11/14(土) 12:25:14
主可愛い。(笑)わたしは、目を見て話すようにしてるよ!あとは笑顔(*^◯^*)+100
-7
-
3. 匿名 2015/11/14(土) 12:25:22
私も知りたい❗
早口になってしまう……+78
-3
-
4. 匿名 2015/11/14(土) 12:25:32
〉話し方に自信のある方
たぶんそんな人いたら周りに裏でうざがられてる+21
-14
-
5. 匿名 2015/11/14(土) 12:25:40
どうしても低い声しか出ない
キツイ口調になるから印象悪いと思う+78
-3
-
6. 匿名 2015/11/14(土) 12:26:09
相手の話をまず聞いてあげる事。
+97
-2
-
7. 匿名 2015/11/14(土) 12:27:58
相手を批判しない話し方が大事だと思う+121
-0
-
8. 匿名 2015/11/14(土) 12:28:11
ない+3
-8
-
9. 匿名 2015/11/14(土) 12:29:16
そうなんですか。
ではなく、
そうなんですね。
など、ね を語尾につけてます。+102
-6
-
10. 匿名 2015/11/14(土) 12:29:33
出っ歯だから、サ行が苦手。
なのに名前に3つも入ってて、辛い。+23
-2
-
11. 匿名 2015/11/14(土) 12:30:37
主さんの「鈴を転がす…」にウケちゃった(笑)
私は自分が高いから低めの声に落ち着く、
相槌が早い多い人でなければ好きですよ。+69
-5
-
12. 匿名 2015/11/14(土) 12:31:49
聞き上手になること、かな。
言いたいことは言うけど、傷つけない。+55
-1
-
13. 匿名 2015/11/14(土) 12:32:34
相手が話してるのを遮らないって大切だなと思います
話している途中に「私もこの前ー」「そう言えばこの間〜」等会話泥棒とは話す気がなくなってしまいますよね…+124
-1
-
14. 匿名 2015/11/14(土) 12:38:40
相手の口元を見ない!
+8
-0
-
15. 匿名 2015/11/14(土) 12:39:08
自分ばかりが喋らない
人の話を遮らない
相手にも会話を振る
ほんと、会話泥棒「私が~」「私は~」「私も~」聞いててうんざりする+86
-3
-
16. 匿名 2015/11/14(土) 12:42:08 ID:vKZxqyDrEt
男でも女でも聞き返す時の「え?」がキツイ人っているよね
私はそれが気になるから気を付けてます+100
-1
-
17. 匿名 2015/11/14(土) 12:49:20
相手が話し終わるまで、うんうんと相槌しながら、最後まで聞くことを心がけてる。
あと、人前で話すときは、自分が思ってるよりゆっくりめに、え〜とかあの〜とかを極力言わないように…とは思ってるかな。+22
-2
-
18. 匿名 2015/11/14(土) 12:56:41
>>16
映画「めがね」で主人公が聞き返すときの「はっ?」はキツイなぁと思った。「え?」でも「は?」でも、かなり表情と声の出し方に気を付けないとぶっきらぼうな印象になりますよね。+26
-1
-
19. 匿名 2015/11/14(土) 13:07:02
ビジネスでは、話をする前に「私の勉強不足で」とか「私の勘違いかもしれないですが」とか「私の個人的な事情で」と付けてから話すようにしてます。+26
-6
-
20. 匿名 2015/11/14(土) 13:08:12
逆に高い声がブリっこと思われそうでワントーン下げて話します。
仕事の時もです。
それでも声高いよね〜って言われます…>_<…+20
-0
-
21. 匿名 2015/11/14(土) 13:08:24
結論から話す。
相手が興味を持ったなら、内容を話す。
興味を持たなかったら簡略して切り上げて話す。+56
-0
-
22. 匿名 2015/11/14(土) 13:19:42
松嶋菜々子の話し方や声が可愛くて好きです。+77
-4
-
23. 匿名 2015/11/14(土) 13:22:47
ゆっくり丁寧に話す人。
嫌いなのは、人の話を遮ってばかりの人。+82
-1
-
24. 匿名 2015/11/14(土) 13:41:59
私もゆっくり話すことかな。
話が弾んでくると早口になる上、手が動いてゼスチャーが多くなってしまうことに気付いて恥ずかしくて、以来ゆっくり話すことを心掛けています。+19
-0
-
25. 匿名 2015/11/14(土) 14:09:17
おたくが煙たがられるのは、早口のせいじゃなくて、誰も興味ないアニメとかゲームのことを空気を読まずに延々とまくしたてるからだと思うよ+26
-1
-
26. 匿名 2015/11/14(土) 14:25:33
できればちゃんと相手の顔を見て、話した方がいいですよね。
下を向いてボソボソ、語尾が消えるような自信のない話し方は、イライラします。
職場でそういう話し方をする人がいるんですが、自分のことを滑舌がいいと思っているみたいで。
どうしても聞こえず、聞き返すと機嫌が悪くなり、「耳おかしいでしょ?」と言ってきます…+20
-0
-
27. 匿名 2015/11/14(土) 14:27:08
少数意見かもしれませんが、私は女性の甲高い声が嫌いで、自分も自然にそうなってしまうのが嫌なので、あえて低めの声で話すようにしてます。低い声の方が落ち着いてるようにも思えるし。+19
-0
-
28. 匿名 2015/11/14(土) 14:35:18
私もまずは最低限きっちり相手の話を聞きき、話す時はテンポはゆっくり、そしてポイントをつまんでだらだら話さないように心掛けてます。
興奮しやすいので、落ち着いたトーンで話せるようになるのが目下の目標ですね。
自分も機関銃のように話す人との会話は疲れますから、、、+17
-0
-
29. 匿名 2015/11/14(土) 14:39:37
自分の話はあとにする。まずは聞き手にまわるようにする。
みんなで話してるのに「結局私が言いたいのは…」とか言う人がいた。みんなで話してるのに何!?って思った。+5
-0
-
30. 匿名 2015/11/14(土) 15:39:09
>>19
10年前のビジネスマナーです...+4
-1
-
31. 匿名 2015/11/14(土) 15:52:38
この人の話し方好きだなーという人がいたんだけど、真似ることからはじめました。
・語尾に「ね」を付ける
・極端な方言をしゃべらない
・ありがとうをよく言う
・マイナスなことは話さない
・ちゃんと目を見て話す
自分なりにですが真似てみることで、少しずつ人と会話するのが楽しくなりました。+24
-1
-
32. 匿名 2015/11/14(土) 17:33:21
自分を出さない事。
周りから否定されたく無い、若しくは後ろめたい事がある人ほど「私は悪くありません」という内容の会話を必ず入れてくる。
もうこの時点で「この人は信用できない人間」というのが分かる。+3
-3
-
33. 匿名 2015/11/14(土) 17:42:23
シモネタはしません+6
-1
-
34. 匿名 2015/11/14(土) 21:02:51
○○じゃないですかぁ~!!
そうですよねぇ~!
みたいな話し方は、バカっぽいと思われますね。
気をつけます(>_<)+5
-0
-
35. 匿名 2015/11/14(土) 22:17:07
人の話をよく聞いてても「でも、」とかいっていつも否定から入る人は嫌ですよね。
私は結構「でもさあ〜」から始めちゃいがちなので、気をつけるようにしてます。
その分同意するときはおもいっきり同意したり、相手がテンション上がってたらこっちも相槌のテンション上げたりとか…
自分で気をつけてるだけなので、相手側からどう思われてるかはわからないですけど(- -;
+8
-0
-
36. 匿名 2015/11/14(土) 23:09:24
笑顔で話すと綺麗な声が出ます。
逆に怒った顔だと、絶対に綺麗な声は出せない。
やってみて。
+8
-0
-
37. 名無しの権兵衛 2015/11/14(土) 23:24:46
ナレーションを学んでいたことがありますが、伝える内容に説得力を持た
せるためには、その人本来の地声で話すことが大切なのだそうです。
なので、女性がやりがちなキャピキャピとした高い声や裏声は出さない
ようにしています。個人的には、接客業などでも地声で話している(客と
話す時と従業員同士で話す時の声が同じ)人の方が好感が持てますね。
あと、聞き返す時には「えっ?」や「はぁ?」などではなく「はい?」と
言うこと。基本的に、やんわりとした話し方を心がけています。+8
-0
-
38. 匿名 2015/11/15(日) 02:44:18
声が高い人は男女共に生理的に受け付けない人が多い。低い声悪くないですよ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する