ガールズちゃんねる

生活する、暮らすということ

157コメント2024/11/18(月) 10:17

  • 1. 匿名 2024/11/17(日) 15:23:56 

    アラフォー、小学生と幼児育児中の母です。
    目まぐるしい日々の中最近良く考えます。

    生活とは?暮らすとは?
    仕事をして、お金を稼ぎ、食事を作って食べ、掃除をして寝る。その中で子供を養育し、かけがえない時間を過ごす。
    大変だけどそれだけで幸せなはず。

    けど、その中にいろんな情報が入り込み、お金を使わせようと誘惑してくる…。
    生活ってなんなんでしょう?

    +42

    -57

  • 2. 匿名 2024/11/17(日) 15:24:48 

    番いを作って次世代を産んで育てて死ぬこと

    +21

    -28

  • 3. 匿名 2024/11/17(日) 15:24:52 

    >>1
    いろんな情報が入り込み、お金を使わせようと誘惑してくる…。

    何の事?

    +153

    -7

  • 4. 匿名 2024/11/17(日) 15:24:54 

    全部含めて生活

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:00 

    生活=生きるための活動

    生きる事の意味を考えても答えは無いと思うよ。

    +57

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:05 

    主、そんな考えてなんか偉いな
    私なんて無意味に食べて寝ることしか考えてないよ

    +86

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:09 

    生きるということ
    いま生きているということ

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:12 

    子供の笑顔が見れる毎日なら何でもオッケー。
    マジで思ってます。力入れすぎると後からキツくなる。

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:13 

    なにが言いたいのかよくわからない

    +47

    -9

  • 10. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:23 

    食ってクソして寝ろ🤡

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:26 

    そもそもなぜ生きてるのか不明。
    なんとなく、まともに幸せに生活してるように振る舞ってるだけ。

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:27 

    >>1
    主は来ませりー!
    主は来ませりー!
    主はー!主はー!来まーせりー!

    どーもー主でーす!
    チャンネル登録お願いしまっす☆

    +4

    -7

  • 13. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:31 

    >>1
    お金も使わないと楽しくないやん
    最低限生きれば良いのならアレだけど

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:33 

    >>3
    インスタとかガルちゃんとかかな?

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:46 

    生活する、暮らすということ

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:56 

    >>2
    つがいと言え!

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:56 

    いちいち惑わされない心を養うということ

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/17(日) 15:26:04 

    >>1
    ルーティーンを確立すること
    気分が乗った時や余裕のある時にルーティーン以外のことをする

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/17(日) 15:26:15 

    色んな情報が入り込み金を...の所が主婦ノイローゼかと思うような文だね。
    大丈夫?

    +18

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/17(日) 15:26:23 

    >>1
    スンズローかと思ったらゲルだった。

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/17(日) 15:26:28 

    >>17
    ガル子には無理な相談だ

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/17(日) 15:26:36 

    >>3
    今全部の仕組みがそんなんだよ

    +60

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/17(日) 15:26:56 

    >>3
    CM、広告とか流行の移り変わりとか、とにかく消費させようとするのが資本主義社会でしょ

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/17(日) 15:27:08 

    >>3
    SNSをやり過ぎてるんじゃね

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/17(日) 15:27:16 

    >>3
    商売ってそういうもんだよね?

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/17(日) 15:27:25 

    死ぬまでの暇つぶし

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/17(日) 15:27:51 

    とりあえずクリスマスを楽しみにしているということ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/17(日) 15:27:57 

    >>9
    つまり、皆で知恵を絞り考えないといけない(ネットリ)

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/17(日) 15:28:00 

    毎日やらねばならないことをコナシテイルト、あっという間に10年なんかすぎていくよ

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/17(日) 15:28:44 

    >>3
    私らが生きてるのは消費社会じゃん
    生活の最低限必要以上に消費させようとする社会

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/17(日) 15:29:15 

    谷川俊太郎風味のトピタイだな

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/17(日) 15:29:32 

    >>1
    なんとなく言いたいこと分かる
    幸せなはずだし、それなりに充実しているんだけど、ゆっくり実感する暇もなく時間が過ぎ去っていくよね
    お金が全てじゃないはずだけど結局ありとあらゆることをお金で解決することになるし

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/17(日) 15:29:33 

    >>28
    焼き芋が食べたい

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/17(日) 15:29:41 

    >>3
    経済学、経営学、社会学あたりを大学でかじった人なら分かるよね

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/17(日) 15:29:44 

    今の日本は娯楽産業の比重が大きすぎると思う
    個人的には基本の生活重視で、娯楽にお金かけすぎないようにセーブしてます
    というのは今まで自分が娯楽に散財しすぎて反省したからだけど

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/17(日) 15:29:47 

    寝て起きてクソして飯食ってまた寝る

    仕事するのも結婚して子供を育てるのも暇つぶし


    毎日クソが出る事
    かけがいのない時間だね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/17(日) 15:30:08 

    上にあるものは貧しさ
    底にあるものは豊かさ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/17(日) 15:30:30 

    >>3
    今ここに集まってやいのやいの言ってるワシらのことじゃよ…

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/17(日) 15:30:38 

    >>1
    ヒマなんでしょう

    ほんとに仕事してる?お金稼いでる?

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2024/11/17(日) 15:30:38 

    いろんな情報
    お金を使わせようとしてくる

    この辺りが具体的になんのことを言ってるんだろう?
    テレビやネットでは物欲を煽るような広告や情報が多すぎるとかそういうの?

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/17(日) 15:31:03 

    >>1
    >生活ってなんなんでしょう?

    それを見出せるかどうかが賢さ
    個人個人に課せられたクイズ
    正解者の商品は幸せな満足感

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/17(日) 15:31:34 

    >>3
    その文が唐突すぎて、よく分からないよね。
    それまでの文の流れをぶった斬ってる感じだし、最後の締めの文とも噛み合ってない

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/17(日) 15:31:45 

    >>3
    欲にまみれた人生。煩悩を捨てよ

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/17(日) 15:31:47 

    >>7
    それはミニスカート
    それはプラネタリウム
    それはヨハン・シュトラウス

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/17(日) 15:32:01 

    病気しないよう、死なないように生き抜くこと

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/17(日) 15:32:08 

    >>3
    企業が巧みなマーケティングであの手この手でお金遣わせたり物を買わせたりはすごいと思う
    相手はプロだからね

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/17(日) 15:32:17 

    >>1
    仕事してるなら直接的間接的の違いはあれど主もお金を使わせる側でもあるんだよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/17(日) 15:32:37 

    >>1
    色んな情報が飛び交っているこのご時世自分に無関係な情報はシャットダウンして行くしかないよ
    自分で選択して生活するの
    そして自分の精神安定の為にも深く考えすぎない事

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/17(日) 15:32:48 

    神様と同じで
    ハレルヤハレルヤ言ってくれるだけの存在が必要なんじゃない
    それが現代では簡単にお金で手に入るのすごいよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/17(日) 15:32:54 

    気になる金のかかる趣味的なものがあるんだろう
    衣食住だけでは満足できない刺激的ななにかを求めてんじゃね?
    小難しいこと言ってんけど

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/17(日) 15:32:59 

    >>3
    プラスの多さに吃驚なんだけど、
    分からない人こんなに多いの?

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/17(日) 15:33:30 

    >>1
    ゼイリブっていう映画見てみたらよいかも
    消費しろ消費しろ!と人は刷り込まれてる

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/17(日) 15:33:31 

    >>1
    大丈夫か?
    何か栄養足りてないんじゃない?
    しっかりご飯食べてる?

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2024/11/17(日) 15:33:47 

    >>1
    お金を使わせようと誘惑…って、それが誰かの生活の糧になるのだし、お互いさまだよね

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2024/11/17(日) 15:33:48 

    >>46
    過剰に不安にさせて消費させる手法は何だかなあと思う
    と思えば本当に危ないことはスルーしてたりするし

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/17(日) 15:34:09 

    >>1
    生活とは生きるということ
    生きるとは生まれてきてご飯を食べ、排便し、異性と性交して子供を作って育て死んでいくこと(子供を作らない人生もアリ)
    それ以上でもそれ以下でもない 
    お金を使わせようという誘惑は惑わされなければいいだけ。惑わされやすいと思ったら見なければいいだけ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/17(日) 15:35:23 

    上を見たらキリがなく
    下を見ると自分は全く困ってないからね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/17(日) 15:35:29 

    >>1
    情報とお金を使う事は悪くないわ。
    判断するのは自分

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/17(日) 15:35:39 

    個性がなくなってつまらなく感じているからじゃない?
    パッションが足りないのよ、パッションが

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/17(日) 15:35:46 

    明日首都直下や南海トラフが来て死ぬかもしれないよね 今日を思いっきり楽しまないと損だよね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/17(日) 15:36:02 

    >>1
    ミヒャエル・エンデの「モモ」を読むといいかも

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/17(日) 15:36:18 

    >>3
    それが資本主義というもの

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/17(日) 15:36:22 

    >>1
    ちょっと何言ってるのか解らない

    >いろんな情報が入り込み、お金を使わせようと誘惑してくる…。

    誘惑してくるってw
    今も昔もまともな人はそんなものに惑わされず、自分の身の丈に合った範囲内でそれなりにやってる

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/17(日) 15:36:40 

    昭和生まれのおばさんだから、自分が子供の頃の暮らしにまた戻そうとしてる
    決まったルーティンを淡々とこなし、
    外食は特別なときだけ
    欲しいものは誕生日やクリスマスに
    無駄を出さないように後始末をきちんとする
    服もこざっぱりと清潔感重視

    いろんな物欲と付き合いきれなくなってしまって
    シンプルにしたい願望が年々強くなる

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/17(日) 15:36:47 

    >>19
    なんか洗脳されてそう、されやすそうな文だなと思った
    そのうち自給自足の生活する宗教にハマリそう

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2024/11/17(日) 15:37:10 

    >>1
    生活って、寝食が基本じゃない?笑
    お金使うかどうかはあなた次第笑

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/17(日) 15:37:13 

    >>51
    大学で消費行動について学んだり、会社でマーケティングに関わったりしてたら、普通に分かるもんだよね

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/17(日) 15:37:37 

    >>1
    生活とはゴミ収集日にゴミ出しした矢先にトイレペーパーの芯とか新たなゴミが直ぐ出る事

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/17(日) 15:37:43 

    マーケティングに踊らされてどんどん物やサービスを買えば幸せになるって思い込んでても、娯楽とか消費以外の幸せもたくさんあるよねみたいなことかな?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/17(日) 15:37:51 

    >>52
    横だけど子供の頃に観てすごく衝撃を受けた映画だわ
    古い映画だけど現代にも全然通じる作品だと思う

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/17(日) 15:37:53 

    >>1
    社会主義の国を経験してみればいいよ

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/17(日) 15:38:00 

    >>39
    してる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/17(日) 15:38:14 

    >>26
    これだわ
    人生は壮大な暇つぶし
    よく食べ、よく眠り、よく遊び、働く

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/17(日) 15:38:18 

    >>37
    哲学的だね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/17(日) 15:38:50 

    そして屁を垂れる事なんだよな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/17(日) 15:39:03 

    >>1
    お母さん、疲れてるだけよ
    休めるときにちゃんと休みなさい

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/17(日) 15:39:47 

    >>61
    今の関東がモモっぽいなと思う
    末期的状況の入り口ぐらいかなと思うので、意識して元に戻して欲しい
    日本全体に悪影響及ぼしかねないし

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/17(日) 15:40:19 

    >>1
    消費が生まれないと、誰かの暮らしが成り立たないからね

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/17(日) 15:41:12 

    大したことしてないのにまたご飯食べてる私って無駄だなーと思うことはある。
    毎日それを繰り返し たまにある非日常の為に働く。 

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/17(日) 15:42:43 

    死ねないから仕方なく生きてるだけだよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/17(日) 15:43:00 

    大阪で生きてたら毎日誘惑と情報だらけよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/17(日) 15:43:24 

    >>63
    「ちょっと何言ってるのかわからない」
    アータもガル語に惑わされとる!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/17(日) 15:43:31 

    >お金を使わせようと誘惑してくる…。
    買いたくなければ買わなくていいし、情報シャットアウトしたら
    何が不満なのかよくわからない

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2024/11/17(日) 15:43:33 

    自分をしっかり持って情報に踊らされないように地に足をつけて生きていきたいよね
    父に身の丈にあった生活をしなさいってよく言われたな

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/17(日) 15:44:00 

    ちょっと主旨とずれるけど、家事って物を右から左にする作業の連続で何なんだろうと虚しくなることがあるな

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/17(日) 15:44:28 

    >>81
    食い😋
    倒れ🤢

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/17(日) 15:44:29 

    >>1
    なんかめちゃくちゃマイナスついてるけど言いたいことはわかるよ。
    生活とは、自分が愛する人が幸せ、楽しい、安心安全に暮らすことだと思うよ

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/17(日) 15:44:32 

    死に方を考えてよく生き切ることを考えてる
    って高尚な言い方してみてるけど
    普段は飼い猫のためにお金稼いで
    飼い猫と一緒に暮らしていければいいと思ってるわ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/17(日) 15:44:53 

    >>87
    違う

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/17(日) 15:46:13 

    >>1
    ミニマリストになることを勧める
    一度不要だと思う物を手放してみると
    広告やメディアのアピールには乗らなくなるから
    自分軸で必要なものは何かを見極めることができるようになる

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/17(日) 15:49:30 

    >>3
    あまのじゃくだから
    買いません。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/17(日) 15:49:33 

    >>64
    新しいスイーツやお店が次々と出来るよね
    ご褒美が日常的になってしまって
    よく味わうことが出来なくなってしまった
    ケーキはクリスマスとか誕生日だけにしたほうが体にもよい
    甘いものは体に毒だからね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/17(日) 15:50:13 

    >>3
    9割くらいの情報が無駄だよねー。
    息子の見てるYouTube見てるとそう思う
    (オカルトとか見てる

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/17(日) 15:52:09 

    >>43
    そうそう。
    これを自分で選択出来るかどうかの戦いよね。
    使わせようとしてくる世の中の中で自分で考えて選ぶ事が出来るかどうか。
    いつの世も似たような物はあるから周りの問題ではないと思う。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/17(日) 15:52:57 

    >>55
    ほんとう
    地球温度化なんて待ったナシかと思うけど
    猛暑でアイスが売れたとか街の声でニュースで終わる、温暖化を危惧する話題はスルー

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/17(日) 15:56:20 

    >>1
    すごく気持ち分かる

    売り買いはまだ自分が納得して行うからマシだけど、
    税金とか無理矢理徴収されちゃうものね

    それとこの値上げラッシュでは、今までの貯金の価値とか空しくなってくる

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/17(日) 15:57:01 

    >>1
    漠然とした質問過ぎて的確にどんな事を言ってるのかわからないからスレ主さんの意図とは違う事かもしれないけど、情報過多の現在例えば子供の教育だってあれをさせたらいい、これを習わせたいい。や
    食べ物だってオーガニックがいいとか沢山ありますよね。
    でも生活って括りで考えると、破綻せずに身の丈に合った家族が健康で贅沢しなくてもたまには皆んなで笑いあいながら食べ物に困らない位でいいなあ。
    って思ってる意識低い系です

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/17(日) 15:57:55 

    欲しいものがちょっと頑張れば手に入るのは豊かってことなんだろうけどねー。あれもこれもでネットで見かけた欲しい物やサービスを手に入れることが人生の目的とか原動力になっちゃうと、キリがないからけっこう疲れるよね

    やっぱりメリハリをきちんとつけて地に足がついてる人ってメンタルが落ち着いてる気がする

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/17(日) 15:58:02 

    >>1
    使わせようと誘惑してきてもスルーする事は出来る
    興味ない物はいらないし。
    あの人が買ったから私もみたいな人はそりゃしんどいだろうね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/17(日) 15:58:48 

    >>3
    言いたい事は何となくわかるけど、その情報に踊らされない為に人は思考して取捨選択するものだよね。
    主の被害者目線な表現が違和感を抱かせる要因になっている気がする。

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/17(日) 16:00:37 

    >>67
    それが生活に疑問を持たないといけない訳は?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/17(日) 16:03:32 

    >>23
    ネット見てると近年酷い
    中身に広告がついてるんじゃなくて広告ありきで中身は体裁程度のものが増えた

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/17(日) 16:04:33 

    生活する、暮らすということ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/17(日) 16:06:42 

    >>18
    ルーティーンを確立できるのって健康な証拠だわ。
    体調が安定しなくて、日によってできることの幅が違いすぎるし、それならとどん底を基準にしたら生活が立ち行かなくなる。難しいわ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/17(日) 16:06:56 

    >>93
    子がオカルト見るぐらい可愛いもんじゃん
    無駄とか思わず楽しませてあげないと大人になっても予言とか信じる人になっちゃうよw

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/17(日) 16:07:02 

    SNS、YouTube、動画配信サービス、テレビ、やめる。
    疲れにくくなるし心が落ち着くよ。
    脳が疲労してんのよみんな。(それが消費社会…)

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/17(日) 16:07:24 

    >>1
    毎日同じことの繰り返しが幸せなのかも。
    子供産んで人口増やして、税金払うことが役目なのかな。と思う。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/17(日) 16:07:53 


    生きるための日常

    仕事して育児してご飯作って…
    そこで得られる楽しみや嬉しさを
    感じで明日もいきよう!ってなる

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/17(日) 16:07:56 

    >>103
    そういう画像別にいらない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/17(日) 16:08:50 

    >>104
    んだ
    よくわかるわ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/17(日) 16:09:13 

    >>103
    作った人、頭いい!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/17(日) 16:09:14 

    >>43
    そんなことを説いてる()宗教関係者が儲かっているだろうに税金を払わず、御朱印やらで消費を煽ろうとしてくるのは何の冗談?

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/17(日) 16:11:15 

    >>40
    横。
    見なきゃいいのは分かってるけど、つい見ちゃうんだよねー。そして見栄という名の物欲に負けて、足るを知らず、消費を繰り返し、懐の寂しさに不安を覚えるのループ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/17(日) 16:12:30 

    >>100
    同調圧力利用してお金を使わせようという輩が多いからでは?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/17(日) 16:13:09 

    何かの番組で
    土曜日に王様のブランチみたいな番組で本や映画、グルメ、イベント情報を放送して
    日曜日に家族や友達と出かける、みたいなのを無意識のうちにやらされてるって話をしてた

    でも今は新刊本を買ったり映画館に行く余裕がある人少ないと思う
    情報ばかりが溢れていて無駄に疲れてしまう

    映画観てドーナツ買って帰る、みたいなのが遠い日のような感じ
    ちょっとした楽しみがすごく贅沢なものになってしまった

    最近は少しずつ掃除したり終活のような日々を過ごしている

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/17(日) 16:13:16 

    >>103
    回文か?
    生=いち はないだろう。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/17(日) 16:16:14 

    >>102
    筒井康隆の小説に描かれていた世界が、
    マジで現実になってきてる。

    タダで手に入るものが増えた反面、殆ど広告。
    音楽をYouTubeで済ませるようになったのとか、
    分かりやすいかな。
    本来、お金出して買うものなんだから。

    でも、お金出したく無い人はそれで満足しちゃう。
    お金を使わせようとしてくるというより、
    お金を出すことに消費者側が抵抗感を覚えているのでは。
    ポイントだってタダじゃないからね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/17(日) 16:21:53 

    >>1
    畑を借りて家庭菜園やってるよ。
    悩んだら、自然と触れ合うのが一番。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/17(日) 16:23:43 

    >>95
    地球温暖化のための対策は経済活動抑制することだよね

    まあ個人的には海外旅行に行くつもりがないけど、それも温暖化対策の一つかなと思ってるけど

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/17(日) 16:24:26 

    >>118
    土触ってると癒されますよね

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/17(日) 16:24:27 

    どれだけ楽できるかだね生活って

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/17(日) 16:25:03 

    >>1
    26歳、ADHD、SLD、中卒です。
    実家に住ませてもらって生活費も出してもらって生活してるけど何のために生きてるのかわからなくなってる。
    この前両親がいつまでも家にいるの迷惑だと話してるの聞いてしまってそりゃ迷惑だよな、障害持ちで中卒なんの他取り柄もない金食い虫で価値もないし死んだ方が楽なのかなとおもってる。

    結婚して子供がいたり、結婚とかしてないけどお金を自由に使えて好きなものを買える人が羨ましい。まともな人間に生まれたかった。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/17(日) 16:26:04 

    資本主義社会だもんね
    国民がお金を稼いで納税して消費するようにシステム化されてるからさ-
    そのシステムの中で皆んなお金を得たいから、他人にはできるだけお金を使うように仕向けるよね
    自分にとって生きるとは大切なこと幸せとはをしっかりすると不必要に翻弄されなくなるかもしれないね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/17(日) 16:31:31 

    お金を使わせようとしてくると分かっているなら大丈夫ではないかな
    栄養学を勉強すればサプリメントを買わず食物からしっかり栄養をとれるとか
    おばあちゃんの知恵袋のような掃除方法を知っていたら使い捨てのクイックルワイパーとかシートを買わずにやりくりできるしな
    知恵があると情報に惑わされないよなぁ

    しかし欲望があるから仕事を頑張れたりする訳でもっともっとと求めるのも悪くはないと思う
    自分はここまででいいやと自分で分かっていることが大事なのではないか

    しんどい人は情報や他人に影響を受けているのかな

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/17(日) 16:49:03 

    >>4
    色々な情報がある中で生活するのは面白いよ
    新しい発見がある
    主は保守派なのかな
    自分で取捨選択すればいいのよ
    欲しい、必要と思えば買えばいいし、魅力を感じない、不要なら買わなくていい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/17(日) 16:52:21 

    生きることって無意味だよね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/17(日) 16:55:36 

    >>3
    主は欲が強いんだろうね
    見たら欲しくなっちゃう行きたくなっちゃうタイプ

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/17(日) 17:05:05 

    >>117
    星新一も書いてたような?
    衣食住無料だけど全てに広告がつくようになったてやつ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/17(日) 17:13:24 

    考えたり悩んだり出来らのは恵まれた環境の証拠。ガザやウクライナみたいな戦闘地域では生き残るだけで頭がいっぱい。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/17(日) 17:18:00 

    >>3
    いやーわかるよー
    猫グッズとか新作ガチャとかなんかのキャラのコラボのアパレルとかの情報が検索する前にスマホに入ってくるもんw
    で、買っちゃうという
    そしてまたおすすめされる→エンドレス

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/17(日) 17:45:47 

    >>117
    本来お金出して買うものの話をされても

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/17(日) 17:45:50 

    >>1
    最初の2行で、
    もう考える余裕ないと思います。
    本当に、お疲れ様です。

    とりあえず、子どもが
    成人したら ゆっくり自分の時間ができます。
    その時には、違う考えを持ってます。

    今、必要なのは
    過多な情報から 遮断して
    自分を取り戻すことが 大事です。
    情報が、貴方の行動や感情を作るからです。

    貴方が笑顔で
    穏やかに過ごせる事を祈ってます。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/17(日) 17:49:42 

    コンビニや
    大手スーパーやネット販売の
    マーケティングには、油断できませんよね。

    だって、多くの大人が
    考えて 商売してますから。
    騙されますよね。

    でも、私はマーケティングの入門とか
    解説を 動画や雑誌でサッと見て、
    取捨選択してます。

    大事なのは、
    自分を主軸にすることです。
    ポイントやキャンペーンで惑わされず、
    乗せられてないか?と自問することです。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/17(日) 17:50:34 

    >>117
    気になりますね。
    なんていうお話か、知りたいです

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/17(日) 17:55:50 

    >>124
    栄養学学んだからこそサプリの方が便利だわ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/17(日) 17:56:48 

    そんなに悪い人生じゃなかった



    と思えるようになるための修行

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/17(日) 18:15:11 

    >>131
    ガルちゃんだって無料なのはこの邪魔な広告のお陰だし

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/17(日) 18:20:05 

    >>134
    にぎやかな未来

    だったかな。
    読んだのは姉が持っていた教科書だったので、
    世代によっては記憶にある人が幅広いかも。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/17(日) 18:25:57 

    >>3
    栄養関連もじゃない?
    足りない足りない摂取してないとヤバいとか
    変に煽ってくる

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/17(日) 18:28:56 

    >>124
    分かってても惑わされたり
    不安定な時にますます不安になる

    やっぱり
    頭の良い人というか、
    健康な心と知能と知識を持った人じゃないと
    生きづらいのかも

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/17(日) 18:29:30 

    >>128
    ショートショート、
    当時は奇異な未来に思えても、
    ジワジワとした変化には気づかないものですね。

    筒井さんの作品だと、無音が高価なものになるという。。
    音を情報に置き換えると、
    既に何をするにもノイズが入る時代になりつつあり、
    無音の価値や重要性が見直されつつありますね。

    若者は既に音の呪縛に囚われつつありますが、
    常に触れていないと損するという呪縛。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/17(日) 18:30:28 

    >>12
    シュラシュシュシューッ!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/17(日) 18:49:59 

    >>1
    死ぬまでの暇つぶしでしょ

    どう暇つぶしするかはそれぞれ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/17(日) 19:06:24 

    自然な快便目指して今日も生活

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/17(日) 19:08:35 

    生まれたから、死ぬまで生きるだけだよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/17(日) 20:04:39 

    >>1
    ちょっとなに言ってるかわからないけど

    資本主義社会だからね
    そりゃテレビもスマホもつけりゃ広告ばかりでしょ
    お金の使い方はあなたが取捨選択すればいいだけの話ではなかろうか

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2024/11/17(日) 20:13:22 

    >>15
    え、好きだよ。
    なかなかのニョキニョキとフラワー加減。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/17(日) 20:35:03 

    >>1
    生きているからヤらなければならない活動?
    金を使う誘惑には1回全力で乗ってみるといいよ
    やってみると飽きるから

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/17(日) 20:55:56 

    YouTubeで暮らし関係の動画を沢山観てみるといいかも
    暮らしって生きていく上でかなり重要だよね
    暮しの手帖とかレタスクラブとかオレンジページとか長く愛読されている生活関係の雑誌も沢山刊行されているくらいだし暮しが大好きな人は私含め沢山いるよね
    お金も使う目的がはっきりしていれば無駄な広告に惑わされる事も無くなるよ
    自分のライフスタイルを確立出来れば毎日の暮らしを充実させられるし疑問を持つことも減ると思うな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/17(日) 21:10:52 

    生活にハリが欲しいならとりあえずファイトクラブ観ればいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/17(日) 21:50:01 

    >>1
    子育てに関しては、お受験や塾に無理して行かなくてもいいんだよ。持ち家だって無理して買わなくていいんだよ。しっかりしな、他人の価値観に惑わされちゃダメ、悩んだら無闇に動かず、しばらくじっとしてる。あ、お子さんに食事は与えてね

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/17(日) 22:47:39 

    >>36
    言葉汚いけど何かわかる気がする
    食べて排出して寝てって出来るから仕事したり恋愛したりする余裕とか出来るんだよね
    一時食べられなくて死にかけたから実感するわ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/17(日) 23:08:36 

    >>2
    虫を見ると本当にそうだなと思える
    生殖して死にゆく、それがさだめ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/18(月) 08:12:40 

    >>67
    わざわざ学ばなくても分かるよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/18(月) 08:17:21 

    >>3
    子供いるなら、教育系もあるよね
    ディズニーの英会話教材、今だと100万だって

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/18(月) 08:28:13 

    >>1
    今の生活全般で、自分が消費されてる感が強いんじゃない?
    バックというか、気持ちの栄養補給が出来てないみたいな
    お金使ったら満たされるかもとか、子供の将来の為にお金使わなきゃって焦燥感があるとか?

    もし出来るなら、がっつり実家か旦那に子供預けて、自分の時間とって主のやりたい事やったらいいよ



    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/18(月) 10:17:38 

    >>128
    あったあった!
    あれも結末ぞわっとした。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード