-
1. 匿名 2024/11/17(日) 11:51:26
その結果、食べ手がハイレベルなスープに出逢える機会が増え、2010年代後半頃からは、出汁感や素材感が重視される「出汁の時代」へと突入しています。塩ダレは、出汁との相性が極めて良好で、上手く作れれば、出汁の魅力を更に際立たせる役割も発揮してくれます。そんなわけで、今、「しお」が大変盛り上がっているのです。
+12
-8
-
2. 匿名 2024/11/17(日) 11:51:58
みそ一択+42
-18
-
3. 匿名 2024/11/17(日) 11:52:05
あさりとか、ひじみが、すきだね+1
-9
-
4. 匿名 2024/11/17(日) 11:52:14
醤油と味噌はしょっぱいから苦手
潮ラーメンがサッパリしてていちばん美味しい+8
-18
-
5. 匿名 2024/11/17(日) 11:52:17
味噌も捨てがたい+34
-2
-
6. 匿名 2024/11/17(日) 11:52:19
こんな体に悪いもの食べられない
とんでもない塩分+5
-17
-
7. 匿名 2024/11/17(日) 11:52:20
塩元帥+6
-3
-
8. 匿名 2024/11/17(日) 11:52:21
塩は奥が深い+64
-3
-
9. 匿名 2024/11/17(日) 11:52:25
函館に行って塩ラーメン食べ比べとかしたい
あじさいしか食べたことない+22
-0
-
10. 匿名 2024/11/17(日) 11:52:31
>>1
味噌が1番ハズレがない+19
-10
-
11. 匿名 2024/11/17(日) 11:52:52
はまぐり出汁のラーメン美味かった!+25
-2
-
12. 匿名 2024/11/17(日) 11:53:09
わざわざ外食で塩ラーメンを頼もうとは思わないけどな+3
-20
-
13. 匿名 2024/11/17(日) 11:53:14
ハマグリ出汁のラーメンが流行ってる気がする
食べたことないけどあっさりしてて美味しそう+14
-2
-
14. 匿名 2024/11/17(日) 11:53:36
味噌+51
-0
-
15. 匿名 2024/11/17(日) 11:53:36
食べるとしたら味噌か塩だな+8
-0
-
16. 匿名 2024/11/17(日) 11:53:37
担々麺がいい+15
-2
-
17. 匿名 2024/11/17(日) 11:53:42
>>4
塩ラーメンじゃなくて?+9
-1
-
18. 匿名 2024/11/17(日) 11:53:51
炒めた野菜がたくさんの味噌ラーメン+5
-0
-
19. 匿名 2024/11/17(日) 11:53:54
>>7
つけ麺大好き+2
-2
-
20. 匿名 2024/11/17(日) 11:54:35
>>4
う...潮ラーメン...+4
-5
-
21. 匿名 2024/11/17(日) 11:54:37
醤油は他の料理でもどばどば使われてて変わり映えしない感じがちょっとね
塩のスープはラーメン食べてるって気がする
とんこつはちょっと臭い+2
-7
-
22. 匿名 2024/11/17(日) 11:54:44
塩ラーメンって
サッポロ一番が最強なんだもの
外で食べないよ+22
-12
-
23. 匿名 2024/11/17(日) 11:55:03
まあ定番の4種類があって気分で選べてありがたいことです+2
-1
-
24. 匿名 2024/11/17(日) 11:55:33
最近は醤油とかのシンプルなのってあんまりなくない?
豚骨醤油とかアレンジ系が多い気がする+13
-1
-
25. 匿名 2024/11/17(日) 11:55:34
>>4
うしおラーメンて読むの??+2
-1
-
26. 匿名 2024/11/17(日) 11:55:36
>>4
塩分は塩ラーメンが多いんやで〜+12
-1
-
27. 匿名 2024/11/17(日) 11:56:01
私のおすすめの
磯のり塩ラーメン+25
-2
-
28. 匿名 2024/11/17(日) 11:56:08
ラーメンって色々あるよねぇ。
味変えたら私は毎日食べれるよ+18
-4
-
29. 匿名 2024/11/17(日) 11:56:30
濃厚白胡麻担々麺派+2
-1
-
30. 匿名 2024/11/17(日) 11:57:20
歳取ってからは煮干しラーメンが好きになってきましたよ+8
-0
-
31. 匿名 2024/11/17(日) 11:57:26
>>24
支那そば沢山あるじゃん+4
-0
-
32. 匿名 2024/11/17(日) 11:57:27
とんこつ醤油が好き。+3
-0
-
33. 匿名 2024/11/17(日) 11:57:41
>>11
貝出汁良いよね、スープ飲んでてありがたい気持ちになる笑+10
-1
-
34. 匿名 2024/11/17(日) 11:58:14
>>12
私は中華そばや醤油がそれだわ…+0
-1
-
35. 匿名 2024/11/17(日) 11:59:06
味噌バタコーン一択+0
-4
-
36. 匿名 2024/11/17(日) 11:59:27
>>1
とんこつは味では無くて出汁だと何度言ったら、、、+5
-2
-
37. 匿名 2024/11/17(日) 11:59:40
地元にめちゃくちゃ美味しいホタテ出汁ラーメンの店があるんだけど、許容範囲広めの私でも我慢できないレベルで店が汚いw
もう一度行くか悩む+8
-1
-
38. 匿名 2024/11/17(日) 12:00:03
高菜トッピングして食べるとんこつラーメンも美味しい〜+2
-2
-
39. 匿名 2024/11/17(日) 12:00:20
くるまやラーメン味噌ラブ+5
-3
-
40. 匿名 2024/11/17(日) 12:00:53
情報を食べてる層って多いのかな+0
-0
-
41. 匿名 2024/11/17(日) 12:00:56
しおが一番
とんこつって繊細さがないから+3
-6
-
42. 匿名 2024/11/17(日) 12:01:20
>>13
上品系しおラーメン10年位前から流行ってるけどマズイ所は本当に不味いのよね
すまし汁に素麺、しかも麺少量で1200円みたいな店が8割、だいたい1年以内に潰れてる+7
-0
-
43. 匿名 2024/11/17(日) 12:02:03
>>4
さっぱりしてるから年取ってからは塩一択になった。
でも塩分はいちばん多いんじゃないかなー+5
-1
-
44. 匿名 2024/11/17(日) 12:02:43
北海道下げのため味噌を抜くあたり運営の日常ですね。塩も函館なんですけどね。+4
-1
-
45. 匿名 2024/11/17(日) 12:03:04
>>38
カウンターに置いてあるすりごまドバドバ入れるのもおいしいよ!+3
-0
-
46. 匿名 2024/11/17(日) 12:03:15
>>7
今これ食べてたw+1
-1
-
47. 匿名 2024/11/17(日) 12:03:35
塩しか選ばない+1
-0
-
48. 匿名 2024/11/17(日) 12:03:41
うちの近くはラーメン激戦区って言われてるところだけど行列してる店は魚介系豚骨が多い。
私はあまり好きじゃない。シンプルな醤油や塩が好き。+0
-0
-
49. 匿名 2024/11/17(日) 12:04:34
塩は結局「塩」でしかないよね
そこに味の深みはあるんだろうか+1
-4
-
50. 匿名 2024/11/17(日) 12:04:56
昔から塩ラーメンが一番おいしいと思ってたわ
長年雑に扱ってきたくせに急に実は流行ってるんですよ感だすのむかつくw+3
-1
-
51. 匿名 2024/11/17(日) 12:05:25
関西だと
神戸の製麺所「同興楼」の麺を使ってるお店は当たりが多い+0
-0
-
52. 匿名 2024/11/17(日) 12:05:47
いわきの 鯛出汁ラーメン うまいよ+1
-0
-
53. 匿名 2024/11/17(日) 12:06:21
>>1
画像みて近所の美味しい支那そばのワンタン麺食べたくなったじゃない!小麦粉控えてるのに!+1
-0
-
54. 匿名 2024/11/17(日) 12:11:30
>>1
素材や調理法を選ばず、好き嫌いが分かれない無難さがあるのは醤油かな。
確かに塩は素材の良さや調味にこだわれば最も旨味を引き出す味付けと言えるかもしれないけど、
シンプルなだけに材料や素材の質に左右されやすいとも言えるかと。+1
-0
-
55. 匿名 2024/11/17(日) 12:12:03
豚骨はスープのだしであり、味ではなくない?+1
-0
-
56. 匿名 2024/11/17(日) 12:14:17
>>24
あるわ
家系みたいに豚骨醤油の濃いのが多いだけ
佐野とか喜多方とかあっさりだよ+2
-0
-
57. 匿名 2024/11/17(日) 12:16:22
ラーメンは鳥白湯が好きだから外ではそれ
家ではサッポロ塩+0
-0
-
58. 匿名 2024/11/17(日) 12:18:42
塩か、たまにカレーやトマト系とか食べたくなる時あります+1
-0
-
59. 匿名 2024/11/17(日) 12:19:52
>>39
バター落としたい♥+2
-0
-
60. 匿名 2024/11/17(日) 12:20:24
>>14
どこのラーメンですか?
美味しそう+0
-0
-
61. 匿名 2024/11/17(日) 12:23:13
>>55
豚骨出汁の味じゃないの
豚骨出汁の味と醤油の味を足したのが豚骨醤油味+0
-0
-
62. 匿名 2024/11/17(日) 12:25:02
>>4
しょっぱさは塩とか醤油関係ない気がする+2
-0
-
63. 匿名 2024/11/17(日) 12:25:49
鶏白湯ラーメンが個人的にはアツい+1
-0
-
64. 匿名 2024/11/17(日) 12:29:54
タンタン+0
-0
-
65. 匿名 2024/11/17(日) 12:30:50
僕は横浜あんかけラーメンちゃん‼️+0
-0
-
66. 匿名 2024/11/17(日) 12:32:50
+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/17(日) 12:35:18
喜多方ラーメンが優勝
いろんなの食べたけど喜多方ラーメンだよ。一番を認める。お前がナンバーワンだ。
塩っぽいし醤油っぽい。+1
-0
-
68. 匿名 2024/11/17(日) 12:35:40
>>7
めっちゃ好き!おいしいよねー+1
-1
-
69. 匿名 2024/11/17(日) 12:38:31
温度的に一番熱いのは味噌だと思う
+1
-0
-
70. 匿名 2024/11/17(日) 12:38:32
塩は癖が少ないからダシや風味で色々差別化出来る気がする+1
-0
-
71. 匿名 2024/11/17(日) 12:40:26
ずっと味噌派だったけど最近しょうゆも有りだなと思い始めた+0
-0
-
72. 匿名 2024/11/17(日) 12:46:30
>>49
魚介出汁 鶏出汁とか色々あるじゃん
タレが塩なだけで出汁の種類は店によって違うし。+0
-0
-
73. 匿名 2024/11/17(日) 12:48:23
日高屋にしおがないのはちょっとさみしい+0
-0
-
74. 匿名 2024/11/17(日) 12:51:03
福岡出身だから豚骨一択だったけど、東京に来て美味しいラーメン屋多くて今となっては全ジャンル好き+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/17(日) 12:56:35
天下一品の鶏白湯は入らないの?+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/17(日) 12:58:21
>>46
これおいしい?きになる!!+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/17(日) 13:02:30
とんこつ醤油のラーメンを最近はじめて知ったけど、おいしくてビビった。これはギルティだわ…+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/17(日) 13:06:40
>>76
ちゃんと塩元帥の味のスープやで!
麺はちょっと高めのインスタント麺って感じw
袋麺にしては美味しい。
+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/17(日) 13:07:34
鶏白湯が好き+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/17(日) 13:08:12
>>4
塩分濃度は変わらなくね?
関西人?+1
-0
-
81. 匿名 2024/11/17(日) 13:16:00
ラーメン王国、新潟県民の私
出汁の味が堪能できる塩ラーメンが大好き過ぎるんだが、醤油ラーメン、味噌ラーメン派からめちゃくちゃ馬鹿にされる。
醤油や味噌を使ってないから損した気分になるらしい。意味わからんけど。
出汁の味が濃くて好きだけどなぁ。+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/17(日) 13:17:08
>>78
俄然気になる!食べてみるありがとう!!+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/17(日) 13:19:06
ゆずしお大好き+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/17(日) 13:28:11
豚骨が一番落ち着く+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/17(日) 13:28:28
>>7
つけ麺が好き+0
-1
-
86. 匿名 2024/11/17(日) 13:47:46
新潟の濃厚味噌ラーメン好き。
巻のこまどりや東横系の。+0
-0
-
87. 匿名 2024/11/17(日) 14:45:12
グルメ雑誌のダンチュウ編集者が本当に本当に美味しいと言ってた塩ラーメンがどこのか忘れちゃったんだけど、知ってる人いない?
かなり前にテレビだかでやってた気がするんだけど。
当時は子供だったから、大きくなったら食べたいなーと記憶に残ってるんだけど店名がわからない泣+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/17(日) 14:50:31
家系ラーメンの家系って何なの?
なんで家系って名前なの?誰かの家の味なの?+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/17(日) 15:08:08
家系あんまり好きじゃない。
醤油、塩か味噌のあっさり味がいい。+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:49
>>14
田所商店かな?+4
-0
-
91. 匿名 2024/11/17(日) 15:26:40
味噌一筋だったのに、年取ってからゆず塩ラーメン、生姜ラーメンとか食べてる笑+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/17(日) 18:05:25
味噌しょうゆ塩の3種でじゅうぶんだわ、あれやこれやいらん て思ってたけど横浜で醤油とんこつの美味しいの食べて醤油とんこつ派になった+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/17(日) 21:55:12
テレビでやってた鶏炭ラーメン食べてみたいなぁ。
あれは塩味なのかな🍜+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/18(月) 01:12:53
近所に塩ラーメン屋があって、あさりだしのラーメンもある。食べたことないから明日行ってみようかな+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/18(月) 05:52:56
>>88
横浜のラーメン店「吉村家」から派生(お弟子さん等)したお店
どうでもいいことではあるんだけど
醤油・味噌・塩・豚骨の中で豚骨だけ出汁なのが
昔から違和感ある
+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/18(月) 06:37:45
何でも大好きだけど豚骨系はお腹下すから食べられない…美味しいラーメン食べに行きたい!+1
-0
-
97. 匿名 2024/11/18(月) 06:52:04
ら~めんて5年前より贅沢品になりました
塩ら~めんってもっと美味しくなりそう
しょうゆとみそは高いレベルでこれ以上美味しくなるのかな?+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/18(月) 07:43:04
ぅちの母親は、塩が、好きです🍜+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/18(月) 07:58:38
>>14
壱歩かな?ポテトが全く同じだ!壱歩の味噌好きよ。+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/18(月) 09:01:43
>>14
壱歩かな?ポテトが全く同じだ!壱歩の味噌好きよ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ラーメンに関しては、これまで、ジャンル・部門を問わず、スープがハイレベルであることが常に求められ、多くの職人が切磋琢磨しながら腕や技術を磨いてきました。