ガールズちゃんねる

家事をサボりたい

130コメント2024/11/19(火) 09:55

  • 1. 匿名 2024/11/17(日) 10:03:49 

    週末も旦那がいないため家事育児ひとりでやっています。
    平日は仕事をしています。
    外食もせず惣菜も買わずやってますが疲れました。
    一週間掃除機かけていません。
    お風呂も一週間浴槽しか洗っていません。
    やらなきゃいけないけど、やる気が起きません。

    どこまでサボってもいいですか?

    +118

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/17(日) 10:04:17 

    いいよ、その調子!

    +166

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/17(日) 10:04:19 

    家事をサボりたい

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/17(日) 10:04:21 

    ええやん
    死にゃしない

    +110

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/17(日) 10:04:45 

    掃除機みんな毎日かけてるの?
    私月2

    +101

    -5

  • 6. 匿名 2024/11/17(日) 10:04:48 

    離婚しな

    +0

    -5

  • 7. 匿名 2024/11/17(日) 10:04:52 

    生きてればオッケー

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/17(日) 10:04:53 

    他人に聞かず子どもに聞けば?
    子どものための家事ならどこまでやらなくていいかは子どもが決めること

    +1

    -10

  • 9. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:00 

    それ十分頑張ってるよ。もっとサボっていいよ。

    +90

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:07 

    やる時にやってればサボるくらい良いのよ

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:14 

    浴槽洗うだけでもエラい!!全然サボってもOK!死ぬわけじゃない!!

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:15 

    お風呂ぬるぬるしてこん??
    お風呂は毎日洗う派

    +3

    -14

  • 13. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:28 

    旦那が週末いないなんて最高やん

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:29 

    家事をサボりたい

    +2

    -6

  • 15. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:40 

    >>1
    子供の命に関わること以外、ぜーんぶサボってよし!
    今週末は、笑顔の母でいることのみに徹する。

    +82

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:42 

    風呂なんて普段は浴槽以外洗わないよ

    +88

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:43 

    >>1
    浴槽しか洗ってないなんて普通だ。
    髪の毛つまるまで放置するときもある
    根詰めずに、ボチボチやろう

    +85

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:53 

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:57 

    私にしてみれば、主は全然サボってない笑

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/17(日) 10:06:13 

    >>5
    週1
    軽いスティックタイプにしたらすぐかけられるようになった
    コードつきの重いやつは半年くらい使わなかった

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/17(日) 10:06:26 

    サボっちゃえ〜!

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/17(日) 10:06:37 

    外食して惣菜も買おう
    掃除だってやばくなれば外注していい

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/17(日) 10:06:44 

    箒ですみをはく
    ゴミ集めて毎日掃除機かける

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/17(日) 10:06:54 

    >>12
    浴槽は毎日やらなきゃヌルつくから毎回ピカピカにするけど
    床とか壁とかは毎日しなくて良くね?

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/17(日) 10:07:13 

    >>1
    もう全部サボって、新しい生活始めるまではやっていいよ。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/17(日) 10:07:25 

    お風呂はカビ生えてなきゃいいんじゃない?
    …といいながら、うちは天井と壁にカビが生えてるのを見て見ぬふりしてるわ。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/17(日) 10:08:03 

    私もお風呂は浴槽しか洗ってないよ
    床は赤くなってきてやばいと思ったらやる
    周りに言ったら汚いって引かれそうだから言わないだけ

    ソファの下もホコリだらけだわ…
    洗濯機の下なんてひどいもんだよ

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/17(日) 10:08:05 

    >>5
    一人暮らしだけど洗面所に髪の毛落ちてるの嫌だし毎日かけてる。スティックタイプだし、10分もかからないと思えばできる。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/17(日) 10:08:51 

    >>1
    クイックルワイパーでさっと拭く→すぐ終わる
    お風呂入ってトリートメントしてる間に気になるところをさっと掃除→暇つぶし

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/17(日) 10:09:13 

    >>1
    専業主婦も兼業主婦も一人暮らしも経験してるけど
    家事なんていくらでもサボれる。

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/17(日) 10:09:25 

    >>1
    なにをしないかより、なにをするか。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/17(日) 10:09:41 

    偉い!十分頑張ってるんだから、とことんサボりなよ!
    旦那さん居ないなら、それこそ外食か惣菜買って来ちゃうな。私なら。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/17(日) 10:09:50 

    旦那はなんもしないのか

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/17(日) 10:10:00 

    >>27
    洗濯機の下は、買い替えの時しかしてない…

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/17(日) 10:10:25 

    主さんも平日働いてるんなら、掃除は気になる人がやればよくない?
    主さんが自分でやらなきゃ気が済まないっていうならお任せするけど、家族が「ここ汚れてる」とか言うならその人にやらせりゃいい。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/17(日) 10:11:21 

    >>33
    それね。
    うちも土日祝は旦那いないからひとりでやってるけど、旦那が休みの日は旦那が家事担当だから全部やるし水回りすごい綺麗にしてくれる。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/17(日) 10:14:34 

    主さん、えらいよ。私も同じ状況だけど、惣菜もだけど外食も使ってます。サイゼリヤに一蘭大好き。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/17(日) 10:15:48 

    >>1
    私も主と似た環境で今かなり悩んでる。
    子供が最優先だから料理と子供の洗濯と子供のスペースの掃除だけを絞ってやってる。
    洗い物が溜まりがちだから、なるべくワンプレートで収まるご飯にしたり
    紙皿紙コップを使って手を抜ける所を探してる。
    仕事も育児も家事も完璧にこなすなんて、よっぽど要領が良くないと不可能だと思うよ。
    手を抜ける所を1つでも多く探して気楽に頑張ろう。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/17(日) 10:16:15 

    >>5

    わたしは子どもたちのお菓子やパンのカスが
    散らかって足に付くのが鬱陶しくなったら

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/17(日) 10:16:51 

    >>11

    私もシューするタイプで終わってる
    効き目あるのか笑

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/17(日) 10:18:43 

    私が出産した時義母に言われたのは「掃除しなくても死なないから掃除しなくていい!」だった笑
    床は週一くらいで適当にワイパーかける
    洗濯はためた方が面倒だから最低でも2日に一度は回すけど毎日した方が楽だったわ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/17(日) 10:19:05 

    >>1
    週末くらい休みなよ。
    旦那居ないなら尚更。
    昼夜は何処かの弁当やカップラーメンで良くない?

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/17(日) 10:20:01 

    >>1
    主さんも仕事してるのに旦那さん何もしないのか…
    旦那さん全く休みが無い仕事なら違法じゃないんだろうか???
    ケーキ屋の12月みたいに特定の時期だけ忙しい職業なら有り得るけど
    主さんだけが家事育児してるなら大いにサボりましょう
    それで文句言う男は無視してよろしい

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/17(日) 10:20:23 

    >>1

    わたしは平日のみの扶養内パートだけど
    掃除なんて気が向いたときしかしないよ。

    面倒くさいし、なんでわたしだけ仕事前に掃除や片付けまでしなきゃいけないのよ、スタイル。

    風呂だって浴槽しかしない。
    面倒くさいもん。

    掃除機も気が向いたらやるわ。休みたいし。
    料理や洗濯は毎日してるからいいでしょ、て
    今日は休日だからまだ布団だよ。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/17(日) 10:23:06 

    家事なんてしたくない
    ほんとめんどくさい
    勝手に掃除道具が動いてくれたり
    キッチンも勝手に動いてくれたらいいのに

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/17(日) 10:23:11 

    お風呂も一週間浴槽しか洗っていません。


    私もよ。床などは風呂に入りついでにちょこっと洗うw今日は床、次の日は壁とか。毎日服着たときにちゃんと洗うのは浴槽のみ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/17(日) 10:23:12 

    でも休日にデパートのレストラン街に行くと、外で行列を作っている状況(椅子はあるけど)。彼らはお金に余裕のある層?それともたまの贅沢なのか。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/17(日) 10:23:48 

    >>1
    サボれるだけサボれ
    本当にやべえとなったら家事やるでしょ?
    育児サボるなら問題だけど、家事なら多少サボったって平気平気

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/17(日) 10:24:07 

    私も夫が土日仕事でわたしはカレンダー通りだよ。サボるという概念がない。掃除はやれるときにやるもの。
    トイレは汚れてきたら、お風呂の床も汚れてきたらやってる。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/17(日) 10:25:15 

    >>1
    好きにすればいいじゃん

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/17(日) 10:26:13 

    >>1
    サボりたいのに何で結婚して子供作ったんだろう?
    子供を作らなければ好きなだけサボれたのに
    サボったツケはすべて子供が払うことになるけどいいの?

    +0

    -11

  • 52. 匿名 2024/11/17(日) 10:26:13 

    食事は家事代行使ってるよ。惣菜や外食考えたら全然高くないし野菜たっぷりでバランス取れた食事ができるよ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/17(日) 10:26:39 

    健康被害が出ない程度にサボって良いよ

    特にダニがわくとツライ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/17(日) 10:27:52 

    >>1
    週末に旦那がいないなら、子供連れてファミレスか惣菜買ってくる
    買い物すら面倒だと納豆ご飯やうどん出して終わりとかw

    お疲れ様、適当に手を抜いて息抜きしてね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/17(日) 10:29:41 

    >>5
    起きてすぐ毎日かけてる トイレはう○こした者がやる 風呂は全然やってねぇ 窓は拭いた事がねぇw

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/17(日) 10:31:34 

    >>18
    この母は家事に疲れてちょっと横になってるように見える(本編読むとお昼寝大好きな母なんだけど)

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/17(日) 10:31:52 

    >>5
    毎日かけてるよ旦那が
    下手したら1日2回かけてたりする
    まあ家族の人数や暮らしぶりにもよるよね

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/17(日) 10:32:40 

    >>5
    掃除機は毎朝かける
    床拭きは週1くらいで
    単に髪の毛が落ちてたりすると苛々して気分が休まらないだけ
    とにかく家の中は綺麗にしていたいタイプ

    その代わり土日の食事は手を抜きまくりだよ?
    なるべく台所に立たなくて良いようにテキトー
    全部やってたら死ぬからー笑

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/17(日) 10:32:41 

    分かるわぁ。
    でも後に回すとあとから一気にやるのも私なんだよなぁ。
    最近スーパーにきのこ買いに行ったら始めから軸が取れている袋入りを見て「ああ…きのこまで時短考えてくれてありがとう」って思った。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/17(日) 10:32:56 

    仕事してるの偉いよ。ご主人激務なら仕事辞めて家事育児専念でも良さそう

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/17(日) 10:34:49 

    >>5
    畳に布団だからかけざるを得ない、その代り風呂掃除はしてない

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/17(日) 10:39:02 

    >>1
    子ども4人。
    末っ子の親子通園の療育、小学生の学校イベントなど、盛りだくさんすぎて、家事は後回し。
    私は、きょうやらないといけないことだけ書き出して、それ以外は放置。
    きょうは、車の点検とタイヤ交換←イマココ
    買い物、常用薬をビールケースにセット、家計簿、末っ子が明日ワクチンなので問診票記入。
    時間に余裕があったら、何か追加しようかなって感じ。
    ちなみに昼ごはんは惣菜パン、夜ごはんはラーメンの予定。
    1人で出来ることは限られてるから、無理しない。
    結果、食器タワーと洗濯物タワーが常にありますが・・・。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/17(日) 10:39:14 

    >>18
    可愛いw

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/17(日) 10:40:38 

    >>1
    単純に疑問なんだけど、何で疲れてるのに外食もせず惣菜も買わないの?
    手作りじゃないと旦那にグチグチ言われるの?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/17(日) 10:44:58 

    >>1
    死ななければなんでもオッケー

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/17(日) 10:46:29 

    >>5
    一人暮らし だから 週1回の掃除機。

    マンション暮らしで 2つのエリアに分けて土曜日と日曜日 ルンバに走ってもらう。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/17(日) 10:47:21 

    もう少ししたら昼食の事しなきゃ
    自分だけだったら適当で終わるのにな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/17(日) 10:47:52 

    小さい子がいるから1日4時間勤務のパートなんだけど
    先週火曜日から5連勤で今日やっとお休みで明日から4連勤
    というスケジュールだからしんど…

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/17(日) 10:49:13 

    >>16
    それでいいと思う。

    私はあまりにやらなすぎて汚れが気になってきたから最近はイスとか床もスプレーして軽くブラシでこするようになった。汚れためてから掃除するの大変だわ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/17(日) 10:54:19 

    >>5
    女子2人長髪だから掃除機しないと床が毛だらけで気になるから毎朝スティック掃除機でササッとするよ
    リビングとキッチン洗面所トイレは毎日、和室や廊下や他の部屋は週3くらいかな

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/17(日) 10:54:37 

    家事をサボりたい

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2024/11/17(日) 10:56:55 

    >>1
    外食と惣菜は必須だし
    1週間掃除しなくても死にはしない
    たまにはカップラーメンでもいい
    子どもとマックパーティーしてもいいし
    1日パジャマでダラダラしてたっていいんだよ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/17(日) 10:58:06 

    私なんて専業なのにここ一か月冷蔵庫が調子悪くてあまり冷えないのを理由にして、総菜や外食ばかりだよ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/17(日) 10:58:30 

    料理はなんだかんだしちゃうなぁ
    揚げ物は惣菜にしちゃうけど、ほか弁は量が足りないし外食は高くつくし
    惣菜見てても作ったほうがいいなって結局簡単なもの作る事になる
    夕飯のサボり方がわかりません…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/17(日) 11:01:23 

    >>1
    全然ええよ〜

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/17(日) 11:01:40 

    掃除も料理も完璧なんで仕事しながら無理だよ
    普段は軽く掃除機だけしてキッチンやトイレや風呂の壁とか床は土曜日の午前中に掃除の日と決めて2〜3時間だけ集中して掃除頑張るよ
    だから平日はほとんど何もしないから楽だよ
    料理は嫌いだか宅配の料理キット頼んだり惣菜やクックドゥとか冷凍物頼ってる
    肉や魚まとめ買いして下味つけて冷凍して平日は焼くだけにしてる。味噌汁の具材も大根とか🥕切って冷凍してすぐ使えるようにしてるよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/17(日) 11:03:48 

    >>20
    すぐかけられると言いながら週一って🤣好きww

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/17(日) 11:06:37 

    疲れたら、休み休み家事をする。

    やらなくても、生きていける。
    やらなきゃ、困る炊事とか風呂掃除は、適当にやる。
    ゴミ捨ても、やらなきゃ虫がわくし。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/17(日) 11:07:07 

    私も子育てしていた時期は家事も掃除も出来なくて悩んだよ。手の凝った料理すると子供と遊ぶ時間ないし忙しいし時間なくなりイライラするし💦
    だから気持ち切り替えて惣菜買ったりレトルト使って時短料理したよ。そしたら楽だし時間できた分、子供と遊んだり絵本の読み聞かせしたり子供との時間を優先したよ
    完璧主婦=良い妻、良い母親ではないと思ったよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/17(日) 11:07:24 

    コードレス掃除機ってすぐ吸い取らなくならない?
    安物だったから?
    私はコードがある掃除機に乗り換えたよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/17(日) 11:10:55 

    >>5
    猫飼う前はそんなもんだったよ!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/17(日) 11:12:35 

    掃除なんか友達や来客ある時に大掃除とかに綺麗にしたら良いくらいに考えてるよ
    風水で玄関は気が入る場所だから綺麗にと言われてるから玄関だけは片付けてきれいにした良い位の考えたよ
    最低限、玄関掃除だけで良いと思うなあ。玄関先は人目にもつきやすいしね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/17(日) 11:13:53 

    >>45
    ルンバや食洗機に洗濯乾燥機に頼っても良いと思うなあ。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/17(日) 11:16:56 

    >>55
    窓なんか年1の大掃除だよ。せっかく綺麗に拭いても雨風吹いたらすぐ汚れちゃうからキリがないしねえ

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/17(日) 11:19:36 

    >>77
    すぐ(当社比)

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/17(日) 11:21:32 

    >>5
    子供いなくて扶養内パートだから週一
    フルタイムで働いてるか子供がいたら気が向いたときにしかかけないと思う
    まぁ月一かければいいほう
    あとは髪の長さとか床の素材や色によって汚れがたまる、めだつかによると思うけど

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/11/17(日) 11:22:29 

    >>80
    元夫もまったく同じこと言って、掃除機かけるのは私なのにコードレス掃除機買ってくれなかったけど
    職場や実家でコードレス掃除機使ってるけど普通に吸うよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/17(日) 11:26:13 

    仕事終わりで1から手作り大変だよね。体調悪いときは、レトルトカレー、冷凍のハンバーグ、パスタ、餃子、炒飯、お好み焼き 、牛丼、中華丼、あえるパスタソースなどチンしたり湯がいてスグに食べれる物を常に冷凍庫にストックしてあるよ。
    だから常に冷凍庫はパンパンに詰まってるよ
    最近の冷食は美味しいから旦那も文句言わないで食べてくれるよ
    無理しないのが1番だからね

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/17(日) 11:28:23 

    日持ちするおかずを大量に作り何日かに分けて食べたりする。おでんやカレー、ハンバーグも大量に作り残りは冷凍、ミートソースも大量に作り冷凍してドリアやオムレツに使ったりする

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/17(日) 11:30:41 

    手のこんだ料理よりインスタラーメンやレトルトハンバーグや冷凍パスタのほうが子供喜んだりする事もあったよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/17(日) 11:32:27 

    >>73
    私も専業だけど総菜毎回買ったら食費が高くつかない?仕事していた頃は総菜に頼りまくりだったけど

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/17(日) 11:32:31 

    >>1
    だんなさんのいない週末ぐらい、何もしない日を作ったら?疲れが溜まってるんだよ
    洗濯と浴槽だけあらったら惣菜やカップ麺でもいいと思う。
    私はそうした。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/17(日) 11:35:41 

    >>80
    家電店のおじさんが「吸引力にこだわる人多いけど、一般家庭でそこまで吸引力必要ないですよ。普通のメーカーなら問題ないです」って言ってたよ
    なるほど~と思ってPanasonicの買ってきたけどまったく問題ないよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/17(日) 11:40:23 

    料理研究家の土井善晴先生の一汁一菜って本があるけど良いこと書いてあるよ。ネット検索してみてね。
    昔は野菜の味噌汁にご飯だけの質素な食生活だったみたい。だからおかず一品だけでも良いから気負して料理作らなくても良いって書いてあるよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/17(日) 11:41:57 

    西原理恵子の「毎日かあさん」だったかな
    子どもが大きくなったとき

    ご飯なんて惣菜でよかった
    掃除なんてもっと手抜きでよかった
    もっと一緒に遊んだりしてあげればよかった
    にこにこしてあげればよかった

    みたいな一節があって
    ほんとにそうだなぁって思ったよ

    私も子どもにアレルギーと喘息があったから
    掃除ばっかりしてた

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/17(日) 11:52:38 

    >>1
    私は家事だけでなく仕事もサボりたい。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/17(日) 11:55:55 

    >>1
    一人で全部は無理だよ。
    私は一人暮らしだけど、仕事でメンタルやられた時は一ヶ月洗濯以外は何もしなかった。
    実家にいた時も家事は家族で分担
    父→料理、買出し、重いもの持つ、電球替えるとか雑用、子育PTA
    母→洗濯、掃除機かける、お金管理
    私達兄弟→風呂トイレ掃除、料理と後片付け、洗濯物を干す畳む
    先ずは旦那さんに頼める事頼もう。主さん頑張ってるよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/17(日) 12:06:09 

    巨大コロコロが欲しい。剥がす作業さえなければ細部までゴミとれるし、電気も使わず手軽に掃除できるのに

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/17(日) 12:19:43 

    >>3
    草😂

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/17(日) 12:24:36 

    >>5
    2ヶ月に1回位だよ☺️

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/17(日) 12:25:33 

    掃除機は髪の毛がすごく落ちるから気になったらその度にサッとかけてる(コードレス)。風呂の床はピンクカビが出ない限りやらないな。トイレはいつ掃除したっけ?目に見える汚れが付かないとやらない。さすがにやばい?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/17(日) 12:28:29 

    >>98
    ダイソー100均にワイドタイプのコロコロ売ってるよ。斜め切りカットだからはがすのも楽だし。ただフローリングに使うから粘着強いからカーペットでコロコロしてからのほうが良いかも。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/17(日) 12:29:51 

    もうサボってんじゃんw

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2024/11/17(日) 12:31:41 

    >>93
    今はフローリングの家が多いもんね。コードレスでも全然問題なさそう。ラグやカーペットはコロコロあるしね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/17(日) 12:38:26 

    >>102
    そうなの、教えてくれてありがとう。我が家はとにかく髪の毛がそこら中に落ちていて、数日掃除しないだけで恥ずかしながら階段だけでコロコロが真っ黒で。斜め切りがやはりいいね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/17(日) 12:46:38 

    >>105
    わかるよー。髪の毛だとクイックルだと何枚も取り替えないといけないし取れなかったり面倒くさいもんね。
    ワイドコロコロ便利だから使ってみてね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/17(日) 12:49:53 

    >>1
    外食どころか惣菜もなし?
    偉すぎて頭上がんない

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/17(日) 12:54:32 

    >>80
    一万円台は結局すぐ壊れてだめな気がする
    今のパナの掃除機三万くらいだったけど、5年もってるよ、髪の毛も吸うよ
    接続部分は壊れたからテープでとめてるけどね…泣

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/17(日) 12:55:02 

    >>107
    同感だわ。働いてるんだからたまに外食や総菜くらい買って食べても良いと思うよ。
    私も仕事していた頃は外食や惣菜買っていて食費が1万程度増えたけど気にしなかったよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/17(日) 12:55:49 

    >>64
    同感です…
    外食も店を選べば安く済むよー
    洗い物をしないですむだけでホントに楽になるよー

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/17(日) 12:57:11 

    >>84
    私も一戸建てだけど
    窓は年末大掃除の1回だけ
    桟なんて虫の死骸とかありそうで怖くて拭けないから、超適当にされるのわかってるけど夫にしてもらってる
    そろそろしないといけない時期だな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/17(日) 12:58:40 

    >>110
    ファミレスやフードコートなら安いしね。仕事頑張ってる分、手の抜き方も色々あるからしたほうが良いよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/17(日) 13:01:03 

    >>5
    毎日ルンバ
    週末ルンバが出来ないところを自力でかける
    狭いところとかこたつの下とか

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/17(日) 13:01:55 

    >>111
    横ですが
    うちは窓拭きやベランダや冊子は5月の連休の暖かい時期にしてるよ。今年は暖かいから今からでもできそうだよね。
    5月は外回り窓やベランダやカーテン、衣替えついでに収納
    年末は冷蔵庫、キッチン、お風呂など家を中心に
    2回に分けて大掃除したら楽になったよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/17(日) 13:34:09 

    お風呂は泡のスプレーをシューッとして少し放置してシャワーで洗い流してるだけ。週1でゴシゴシする。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/17(日) 13:51:46 

    何でも一生懸命やるのが普通だったけど、1日の時間は決まってるしわたしは一体しかいないし
    自分の精神が不安定になるよりは手を抜くことを選びました

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/17(日) 13:55:07 

    >>13

    旦那のご飯ってなんか大変(大人は勝手に食べてほしいという気持ちもあるのだろうな。子供のは義務感と栄養考えたくてやってるから腰が重くない)
    高学年だったか…息子のご飯が旦那と似たようながっつり系になってきて、旦那が居ない夜も微妙に思った時期もあった

    小さい内は量も多くない
    サッと作れるキット注文する
    豚汁3日分作る
    刺し身の日を増やす(生魚が嫌いなら焼き魚買ってくる)
    +紙皿、使い捨てコップ、割り箸の日があってもいい
    去年の12月は(長期休みやその前ってどんより気分になりやすいので)、何回か洗い物減らしただけで気が重くならなかった

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/17(日) 13:58:43 

    >>12
    何気に桶とイスがやばい🥶

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/17(日) 14:06:14 

    >>114
    暖かい時期にした方が汚れも落ちやすいっていうよね
    だけど、私の場合は
    年末にちゃんと掃除した!リセットして新年むかえる!
    っていう自己満足?年間行事の1つみたいな感じ
    しっかりきれいにするぞ!という物理的な事よりも、精神的にやってるような感じかも

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/17(日) 14:08:27 

    >>116
    私も同じだけど元々潔癖で家が汚くなったり散らかるとメンタルも落ちるタイプだから、どうしても頑張ってしまった。毎日色々掃除したらしんどくなってきたから今は休みの日の週1に集中して掃除してる。
    料理は思う存分に手抜きしてます。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/17(日) 14:40:19 

    >>18
    かわいー、溶けてる

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/17(日) 15:10:35 

    >>5
    母子でアレルギー体質だからほぼ毎日かけてるけど面倒くさい。
    仕事から帰ってきて平日休みの旦那がお菓子クズこぼした床で筋トレしてると、その筋肉使って掃除機かけとけや!と思う。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/17(日) 15:29:07 

    >>5
    今は毎日かけてるけど、夫婦でリモワだし、赤ちゃんがいるからなだけで、コロナ前で子供いなかった時は週1とかだったと思うよ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/17(日) 15:31:46 

    >>1
    ご飯はやりたくない時は総菜買う、夕方に行って値切り弁当買う
    掃除もクイックルワイパー週に1回
    トイレ掃除は用を足してる時に目につく所をトイレットペーパーでふくだけ
    風呂は湯を抜いてる間に浴槽を擦ってる、床はピンクになってきたら擦ってる
    窓を何年かぶりに拭いたわ
    わたしよりだらしない人は居ないだろう

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/17(日) 16:11:12 

    >>118
    風呂イスはこれから買ってくる。放置してたらスポンジで擦ってもカビが落ちないレベル。カビキラーは何か使いたくなくて。抗菌使用でもやはり定期的にこすらないとダメね。今度は溝がないのにする

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/17(日) 23:31:29 

    週一くらいでお弁当買って良いと思う。
    わたしは体力無いから仕事と家事を完璧にこなしてたら疲れて身体が動かないのとひどい蕁麻疹出来ちゃったよ。
    どうしてもできないときはお皿洗いも翌日に回す。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/18(月) 00:36:25 

    >>126
    うちも週に半分は翌朝に皿洗い食洗機回すよ
    仕事のパートの日は帰りにスーパー寄って総菜や弁当買うよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/18(月) 08:16:14 

    >>5
    私、毎日掃除機かけようとスティック掃除機をアイリ◯オオヤマの買った。
    そしたらすぐに髪の毛絡んで詰まって最終的に米粒も吸わない吸引力になって買って1ヶ月で捨てたんだけど買うなら軽くて高い奴がいいよ。
    今はまた週一の掃除機がけにもどりました。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/18(月) 08:33:16 

    >>128
    わかる。うちもアイ〇スの15000円位の買ったけどヘッド部分の接続部分が2ヶ月で剥がれて取れたり髪が絡むよ。ゴミを捨てる度に絡む髪をハサミで切ってるチョット面倒くさいかも。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/19(火) 09:55:42 

    >>83
    でかい家具を置く場所がないくらい狭いので無理なんですー。。
    ルンバはきっとぶつかりまくりです笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード