ガールズちゃんねる

ゴルフをやってみたい

149コメント2024/11/22(金) 15:46

  • 1. 匿名 2024/11/16(土) 21:49:09 

    アラフォー、独身。老後に向けて趣味を見つけていこうと思ってます。外に出て、そこまでハードに動かないイメージでゴルフを考えてますが、全くのド素人です。親もやってなかったし。経験者の方、何から始めましたか?いきなり教室?シュミレーション施設とかで体験してからでしたか?

    +11

    -7

  • 2. 匿名 2024/11/16(土) 21:49:51 

    職場の人達でサークル作って習ったよ

    +3

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/16(土) 21:49:54 

    打ちっぱなしでとにかく本数こなしたよ

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/16(土) 21:49:54 

    まず金ないとね

    +19

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/16(土) 21:49:59 

    ちゃーしゅーめーん

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:02 

    ゴルフをやってみたい

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:07 

    お金かかるしたぶん意外とハードだと思う

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:07 

    >>1
    私も!最初は打ちっぱなしに行ってみる予定。旦那とそろそろ老後の趣味を見つけなきゃってことで笑

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:14 

    ワイはガルや、アラフォーのガルや⛳️

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:19 

    >>1
    ゴルフって結構ハードだよ

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:22 

    打ちっぱなしってバッティングセンターと同じくらい気楽な値段設定なの?

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:24 

    ゴルフをやってみたい

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:32 

    私も家族で始めようか話してたところです🤣

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:33 

    ゴルフをやってみたい

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:33 

    >>1
    めっちゃお金かかる!大丈夫そ?

    +10

    -4

  • 16. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:34 

    解説動画から見てみては

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:35 

    ゴルフをやってみたい

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:37 

    ファーーー
    って急に言われた時はビックリするよ!

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:41 

    医者の嫁になった同期が義母に教えてもらってます~ってゴルフの投稿してたの思い出した

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:43 

    日焼け覚悟
    あとウエアとかお金かかる

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:47 

    連れて行ってルール教えてくれる仲間(車所有)を見つける事が最優先。
    1人で初めてもコース回れないからね。

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:48 

    ワイは猿や!

    プロゴルファー猿やぁ!

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/16(土) 21:51:25 

    やってみたいけど友達いないと無意味なのかな

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/16(土) 21:51:36 

    >>10
    下手なうちは過酷だよね。モタモタしてると後ろのグループから圧かけられたりもするし。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/16(土) 21:51:56 

    >>9
    プロゴルファーガル🐒⛳

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/16(土) 21:51:57 

    >>14
    プロゴルファーたぬき

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/16(土) 21:52:08 

    >>1
    老人になってからは無理やで

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/16(土) 21:52:18 

    初心者向けのゴルフクラブ買って、それ持ってゴルフ練習場行って、マンツーマンのレッスン受けたよ。

    ゴルフ場はすぐには回れないよー。
    ある程度打てるようにならないと。
    友達とかやってたら付き合ってもらったらどうかな。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/16(土) 21:52:32 

    >>1
    ゴルフってむちゃくちゃハードだよ、ハーフでもヘトヘト。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/16(土) 21:52:41 

    毎週レッスン行って3年やっとまともに打てるようになった

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/16(土) 21:52:59 

    >>1
    意外とプレイ中に心筋梗塞や脳卒中などで倒れる事も多い
    あと落雷にも注意

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/16(土) 21:53:00 

    キャバ時代にコンペに駆り出され常連さんたちに教えてもらったよ。
    ゴルフ教室街中にもあるし行ってみたらいいんじゃない?教室内でサークルとかありそう

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/16(土) 21:53:32 

    まずゴルフクラブのセットと手袋と靴を買う

    近所の打ちっ放しに通う

    会社の人とコースを回る
    その日は朝4時に車で出発するよ

    こんな感じ

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/16(土) 21:54:04 

    >>30
    まとものレベルが高いのかもしれないけど、流石に時間かかりすぎだと思う。
    普通数回練習場行って最低限当たるようになったらさっさとコース出て覚える人が多い。

    +5

    -6

  • 35. 匿名 2024/11/16(土) 21:54:35 

    >>9
    もずおとし!!

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/16(土) 21:55:13 

    >>1
    オヤジの趣味

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/16(土) 21:55:53 

    打ちっぱなしでレッスンに通うのがいいかな
    基本大事。はじめは初心者用のクラブでいいから揃えて、やってみよー!楽しいよ
    周りに経験者がいればきっと色々もらえる

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/16(土) 21:55:54 

    歩くのダルそうって思ってる
    打つのは楽しそうだけど

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/16(土) 21:55:58 

    プロゴルファー猿は見てた。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/16(土) 21:56:02 

    素人に習って変な癖が行く前にスクールで綺麗な打ち方を習った方がいいと思う!正しく振れると気持ちよく飛ぶから

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/16(土) 21:56:11 

    祈りっ子

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/16(土) 21:56:22 

    最近はゲーセンみたいにスクリーン画面でプレイ出来るから
    遊びならそれで充分かと。
    道具も買わなくて済むし。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/16(土) 21:57:23 

    止まってるボールをまっすぐ飛ばすのがこんなに難しいとは

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/16(土) 21:57:51 

    ゲートボールの方が楽しそう
    あれはパターゴルフだよね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/16(土) 21:58:02 

    >>1
    ゴルフクラブに糸付けて魚釣りでもした方が良い、ゴルフも釣りもやってる気分になるし魚も食えて良い事尽くし。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/16(土) 21:58:12 

    友達が練習場でスティック振ったら、
    近くを歩いてた人の顔に直撃して
    慰謝料たっぷりとられたんだって

    棒ふりまわすの怖い

    +7

    -4

  • 47. 匿名 2024/11/16(土) 21:58:53 

    昔親のクラブで原っぱで打つ練習したことがあるけど
    当たるようになっても穴に入る気がしなかった
    きっと大変だよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/16(土) 21:58:57 

    >>9
    つむじ風舞うティーグランドに狙うはグリーンのターゲットー

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/16(土) 21:59:03 

    >>29
    いや、それはかなり初心者だよね…

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/16(土) 21:59:17 

    >>4
    かけなくてもできるよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/16(土) 21:59:43 

    >>15
    いくらぐらいか分かりませんが、まぁまぁ持ってます。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/16(土) 22:00:00 

    >>45
    重さで腕死にそうなんだが??

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/16(土) 22:00:03 

    >>46
    クラブね。
    死ななくて良かったねってレベルなのでそりゃたんまり払うことになるよ。
    コース結構回る人はゴルファー保険入るね。練習場の事故まで対応だったか忘れたけど。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/16(土) 22:00:15 

    >>1
    道具にお金掛かる…
    フルセットのゴルフクラブ、手袋、シューズ、ボールなど
    初心者ならレッスン行った方が変な癖が付かなくていいかも
    打ちっぱなしも、お金かかる
    コースに出るならビジターで招待してもらえる人がいないと…
    体力と財力と人脈がないとなかなか難しいぞ

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2024/11/16(土) 22:02:51 

    >>33
    なんで朝4時、6時からコース出るの?

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2024/11/16(土) 22:04:13 

    >>51
    いくらぐらいか調べた方がいいよ。
    道具一式でざっくり10万ぐらいに、ウエアもいちいち高いから。ユニクロのポロシャツとか着てる人もいるから節約しようと思えばウエアは削れるけどね。
    あとコースが関東圏土日価格で一回18,000円ぐらいとか。あと高速乗って行くので交通費もしっかりかかるから毎回2万以上出ていく。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/16(土) 22:05:07 

    今の自分が一番若い。
    だからやりたいと思ったら一刻も早く始めてください。
    誰かのお古のクラブをもらうよりも初心者セット(安くてOK)を買いましょう。
    ウェアなんてコースに出るわけじゃないなら動きやすい格好で大丈夫。
    靴とグローブも忘れずに。
    あとできれば筋トレを。
    ちゃんとマナーと最低限のルールも教えてくれるスクールに行きましょう。
    とにかく楽しいからやってみて♪

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/16(土) 22:05:10 

    >>1

    私もアラフォーです、半年前ど素人から始めて週一でレッスン通ってますよ〜
    女性は非力なので基本がなっていないと全く飛ばないので最初はレッスン通うことをおすすめします
    合同レッスンなので知り合いも出来ました
    練習も集中して熱心にやると汗だくで健康的です
    先月コースデビューしましたけど本当に楽しかっです!

    ただお金めっちゃかかります
    ゴルフクラブ、ゴルフバッグ、練習場の球代、ゴルフウェア等

    是非頑張ってください

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/16(土) 22:05:15 

    いまだに140叩く下手くそですが楽しいです。
    ただ自分の実力より楽しい気持ちになる仲間がいることが財産なので、コミュ力とか良い仲間を持てる人脈が必須なスポーツです。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/16(土) 22:05:25 

    私も40歳、独身で始めました。最初はスクールに入って、本当に楽しいかや適性を見極め、その後クラブを買いました。

    今は10年経ちましたが、スクールでゴル友ができ、その方の紹介やらでめっちゃゴル友が増え、今は本当に初めて良かったと思ってます! 大袈裟でなく、世界が広がりました。そこでの出会いもありました。始めることをお勧めします!

    ですが、もしあまりにもセンスがないと思ったら…別の趣味を見つける方がいいかもしれません。お金も時間もかかるので。


    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/16(土) 22:05:30 

    >>11
    田舎だと1球10円くらい。都会は高い。倍以上する。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/16(土) 22:07:35 

    >>1
    ゴルフスクールで事務員を10年以上してました。
    体力結構使う…、お金…、いろいろ言われますが、全然気にしなくて大丈夫です。
    ゴルフを始めると一口に言ってもピンからキリまでです。
    まずは絶対に焦って道具は買わないことです。運動靴、普通の服、これがあればいいです。
    ゴルフ練習場に入ってるゴルフスクールの無料体験レッスンを受けてみてください。
    続けたいか続けないかは、そこからで大丈夫です。あの空気が嫌な人は絶対やめたほうがいいです。好きな人は本当にハマります。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/16(土) 22:07:44 

    >>55
    朝からコース出ないと回るのに時間かかるし、昼間は暑い

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/16(土) 22:07:56 

    >>1
    初心者だとコースに出るのはハードだと思う
    飛距離もさほど出ないし真っ直ぐ飛ばないしってなったらかなり歩くよ(場合によっては走ることも)

    練習場である程度コツを掴んでからコースデビューがおすすめ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/16(土) 22:08:21 

    やりたいけど友達皆無な私にはハードルが高い

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/16(土) 22:09:02 

    >>1
    庭で素振り→打ちっぱなし
    結構当たらないし飛ばないし方向も定まらないし難しいですよ
    部屋にマット敷いてパターの練習もいいですね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/16(土) 22:11:14 

    >>14
    なんでこのコラ作ろうと思ったのか意味わからなすぎてわろた

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/16(土) 22:13:26 

    全部歩いたら結構な運動になりそう

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/16(土) 22:14:26 

    最初に変な癖がつくと修正が大変だとアドバイスされて、スクールに通ったよ。
    回数券を買って期限内に消費する感じで、打ちっぱなしの練習場にスクール専用レーンがあってそこをコーチが巡回しながら要所要所でアドバイスくれる。
    今年に入ってからスクール初めて2回コース出ました。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/16(土) 22:15:00 

    >>1
    会社にゴルフやってる人がたくさんいるので、上手い人と練習行って色々教えていただきました。
    クラブセットは最初は初心者用かお下がりよいですよ。
    ある程度上手くなって来たら買い替える人がほとんどです。
    最初から上手い人はほとんどいなくて、スイングが安定するまでに2,3年はかかるし、一生安定しないような人も全然います。
    上手い人でも毎回上手くいくのはほんと極小数で、上手い人でもコースでミスショットは全然あります。
    メンタルスポーツとよく言われますがその通りです。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/16(土) 22:15:28 

    歳とってもゴルフになるとなんか動ける、みたいな人もいるね
    センスがある人とない人とで分かれるスポーツだと思う 
    運動神経良くてもドライバーいくら練習しても下手な人とかいるし

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/16(土) 22:15:29 

    >>68
    1回のラウンドで2万歩くらい歩いてる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/16(土) 22:17:12 

    >>62
    ありがとうございます!空気?独特なんですか?ちょっとコミュ障というか、男性社会が苦手とかはあります。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/16(土) 22:19:19 

    >>68
    上手くなるとカート道に沿って進めるように打つんでしょ?
    私はど初心者なんだけど心折れてゴルフを嫌いにならないように、下手な今こそカート乗り入れできるところ探してもらってるw

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/16(土) 22:20:36 

    もう球がどこ飛んだのか見えないわ
    視力衰えたら何もできん

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/16(土) 22:22:04 

    カミナリのYouTubeで自分の土地でゴルフやってたけど滅茶苦茶だったよ
    ゆるいルールなら楽しそう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/16(土) 22:23:30 

    最初の頃は二階の端で人目につかない様に練習してました
    誰も見てないんだけどゴロゴロばっかりで初心者でも恥ずかしくなるんですよね
    レッスン通うと先生やレッスン生と顔見知りが増えるので練習場に行くのも気楽になりました

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/16(土) 22:26:30 

    >>4
    バブルのときとは違います

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/16(土) 22:29:25 

    >>73
    私もコミュ障気味だけど、とっつきにくい男の人でもゴルフの話で間が持つので楽になったよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/16(土) 22:32:06 

    >>73
    ゴルフを始めると言っても、練習場でひたすらひとりでボール打ってるのも「ゴルフを始める」に入ります。
    私もびっくりしましたが、結構そういう人がいます。ひたすら綺麗なフォームを目指して打つとか、バッティングセンター感覚とか。
    男性社会よりかは、女性のゴルフのごちゃごちゃ結構見ました。男の人のほうがまだのほほんとしていた気がします。
    スクールは変に馴れ合いとあうか絡む人もいるので、それにうまく付き合えるか、さらりとかわすか、スクールの雰囲気が馴れ合い系か淡々系か、いいスクールと出会えれば楽しくなると思います。
    うまくハマれば楽しいです。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/16(土) 22:32:57 

    >>1
    ゴルフはルールやマナーが沢山あるのでコース回る前にしっかり学習すべし。知らなかったーでは済まない。知らないと恥かく。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/16(土) 22:33:39 

    >>62
    事務員ってことはあくまでスクールの人でコース回ってないのかな。
    運動靴と普通の服でコース回る人流石にあまりいないから結局お金かかるよね。。。永遠にスクールと練習場だけってわけにも行かないし。

    ちなみに、完全素人でいきなりスクール通うのは個人的にはコスパ悪いなって思う。
    今みんなYouTubeで見て学んで、100切りたいとか自分の癖直して上のレベルに上がりたい時にスクール行く人が多いと思う。

    +1

    -12

  • 83. 匿名 2024/11/16(土) 22:37:05 

    >>1
    室内のスクリーンでやるやつ楽しそう

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/16(土) 22:37:57 

    >>1
    素朴な疑問なんだけど、ゴルフボールってちゃんと見つけれるの?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/16(土) 22:48:44 

    >>1
    私と夫の出会いのきっかけはゴルフ⛳️🏌️‍♂️🏌️‍♀️
    二人だけの初デートが、ゴルフの打ちっ放し練習でした。懐かしい〜

    私は幼少期の頃から両親がゴルフしてて(特に母はクラブチャンピオンになるくらい上級者)
    逆に実家にいた頃は、私は反発してゴルフを拒否してた。
    でも、社会人になって実家を出て35歳くらいになってからふとゴルフをしたくなって、幼少期の経験からゴルフの基礎くらいはやっていたから、母の使い古しのゴルフクラブを貰って、都内だからまず近所の室内練習場に入会してレッスン4〜5回くらい予約した。
    35でゴルフ(再開?)始めた頃に夫に出会って、2年と少し付き合って私38で入籍。

    ゴルフをイチから始めたいなら、まず
    自宅から通いやすい、ゴルフレッスンしてる練習場に電話するか行ってみて
    「1度もゴルフ経験の無い素人なのですがゴルフを始めたいと思っています。ゴルフの右も左も分からず何から始めたら良いのか教えて欲しいのですが、ご相談しても良いでしょうか?」
    と、聞いてみたら?
    ゴルフクラブも無いなら、始めは適当に練習場のレンタルクラブを貸してくれるだろうし。
    少し打てる様になってから、自分のゴルフクラブを買い揃えた方が良いと思う。


    ただ、ゴルフはある程度お金と時間の余裕が有る人じゃないと厳しい。
    あまりにもケチケチした感覚だと、なかなか楽しめないスポーツだとは思う。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2024/11/16(土) 22:52:01 

    >>51
    良い車とかも必要なるよ〜
    誰か周りにやってる人いなかったらなかなかコースまわれなくない?
    1人じゃ出来ないし

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2024/11/16(土) 22:58:31 

    以前、数回レッスンに通って辞めてしまった者です。恥を忍んでお伺いしますが、バストが大きい方ってスウィングの時に邪魔にならないですか?当時まだ若かった上、コーチも男性だったのでなんだか気になってしまって辞めたんです。上達すれば気にならなくなるのでしょうか?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/16(土) 22:59:56 

    一人でゴルフはできなくない?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2024/11/16(土) 23:00:45 

    4人一組で回るんだよね?
    友達いないと無理やん

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/16(土) 23:01:21 

    >>38
    カート乗ればよくね?

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/16(土) 23:04:00 

    >>86
    ゴルフやってる人って、友達がやってたり会社の人と行く人が多いけど、全く知り合いがいない人ってどうやってコース回るんだろう‥?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/16(土) 23:05:21 

    一緒にコース回る人いる?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/16(土) 23:12:10 

    >>91
    思いっきりグループでやるスポーツだから知り合いいないのと車ないのは相当キツイよね。
    一緒に行く人が車なかったけど、早朝にわざわざ寄ってピックアップするの大変だから誘わなくなっちゃった。アプリで知らない人とマッチングして回ったりはあるみたいだけど。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/16(土) 23:13:44 

    >>11
    ある意味ではバッティングセンターよりも気楽だよ。
    女性ゴルファーも意外と多いし。
    1球8円〜15円ほど。
    でもこれは自分のペースで打てばいい値段だから、のんびりお喋りしながら友達と楽しむこともできる。
    1日で何球まで必ず打たないといけないというルールも無いのでマイペースで良い。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/16(土) 23:14:37 

    >>88
    練習場だけならボッチでも問題なし😀

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/16(土) 23:15:36 

    >>86
    車はあります!田舎民なので。人脈ないからコースよりも、打ちっぱなしになるのかなぁ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/16(土) 23:15:46 

    >>1
    最初からレッスンを受けた方がいいと思う。
    クラブも靴も全部レンタルで(靴くらいは買ってもいいけど)、30分のマンツーマンのレッスンとか受けられる練習場とかもあるし、プロに最初のグリップの握り方から習った方がいい。
    まずは、最寄りの教室の初心者向けコースとかを調べるといいと思う。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/16(土) 23:17:10 

    >>1
    まずは道具と靴買ってレッスンプロに習う
    自己流や素人から習うとおかし癖がつくから

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/16(土) 23:18:32 

    >>57
    先週、ヤフオクで12本セット3500円で落札できました。
    新しくはなさそうだけど、初心者には十分すぎるお値打ち値段です。
    ブリヂストンでがんばるぞ〜。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/16(土) 23:21:14 

    >>71
    ゴルフ好きな高齢者は足腰がしっかりしてる人がほんと多い
    88歳でまだラウンド行ってる人いるし。
    一緒に回る人も80歳超えてるし、鉄人すぎるじいちゃん達だわw

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/16(土) 23:35:11 

    >>1
    教え魔、上から目線のジジイと一緒になるとすぐに辞めることになるのでまずは気軽にレッスンできる場所とか自分が好きなウェアとか楽しむことからかな。
    その後は友達とや一人で練習場に行ってもいいけど、ここでもヤバい連中がいるので練習場の1階は最初は絶対に行かないこと。練習場の1階はまるでこの場所は俺のものだと勘違いしてる気持ち悪いジジイばっかりだから。
    後はあなたが人間関係に恵まれたら楽しくラウンドできる仲間に巡り合えるでしょう。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/16(土) 23:49:21 

    >>89
    私たち夫婦は、
    よく夫婦二人だけでラウンドしてるよ。
    少し割り増し追加料金が必要だけど。

    1組2名でラウンドすることを2サムというけど
    格式が高いゴルフ場や人気のコースでは2人でプレイはさせてくれないけど、ビジター予約で気楽に夫婦だけでってのも楽しい。

    ゴルフ会員権があれば
    会員制のゴルフ場のメンバーは、1人でエントリー出来るメンバータイムという枠もあるよ!

    でも確かに
    ゴルフは友達がいないとキツイ趣味かも。

    会社でも、私がゴルフしてる事が
    どこかの誰かから伝わってコンペに誘われたり。
    人数や女子の面子合わせで誘って貰ったり。
    私はそういうの嫌いじゃないから楽しい。
    違う部署の知り合い増えるし
    ゴルフのプレイや立ち振る舞いから、その人の性格がすごく良く分かるのも面白い。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/16(土) 23:49:40 

    >>91
    アフターゴルフっていうSNSがあるよ。あと、mixiにもゴルフのコミュニティがたくさんあって、私はそこで友達になった人と一緒に練習したりラウンドしてた。ただ、出会い厨の男性もいるからそれだけ気を付けて。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/17(日) 00:07:22 

    主さんが何にテンションが上がるかにもよるよね。私の場合は道具について調べたりゴルフの歴史とか番組とか雑誌とか読むのも好きだったし、とにかく先ずは興味がある部分、テンションが上がる部分から始めてみては?ウェアに興味があるのであればそこから入ってもいいし。YouTubeにも女子プロやタレントさんのチャンネルがたくさんあるからそこからでもいいし。
    いずれ経験するだろうけど練習と実際のコースとは全然違うから覚悟して笑
    でもゴルフ場は気持ちいいよ。道中も楽しいしゴルフ場も自然豊かな場所にあることが多いから。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/17(日) 00:08:33 

    >>89

    最高四人だけど一人で回る猛者もいる
    この間平日に行ったけど二人組多かったよ
    ちなみに私も二人で回った

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/17(日) 00:12:31 

    >>91
    私も謎
    親とか仕事関係の人とかと一緒のことが多かったから1人でスタートさせるのなかなか難しいよね…
    まぁコース出る前までの練習も大変だけど笑
    下手すぎても行けないしね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/17(日) 00:22:12 

    >>56
    >道具一式でざっくり10万ぐらいに、

    新作のドライバー1本だけで10万するよね。


    中古のことは詳しくないけど、
    逆に中古だと10万で一式揃えられるの?
    1つ前くらいの型落ちなら全く問題ないと思うけど、それなりのクラブを中古で全部揃えると、10万では買えないと思う。
    道具だって、
    キャディーバック
    着替え入れたりのボストンバック
    ラウンドバック
    ゴルフシューズ
    ゴルフボール
    グローブ
    マーカーやティー 
    ゴルフ衣装
    帽子など etc...


    私はそんな特別良いものを使ってる訳じゃないけど、ゴルフ始めた時の諸々の準備の買い物だけで
    30万円は軽く超えてたと思う。

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2024/11/17(日) 00:27:14 

    >>105
    >一人で回る猛者もいる

    それは、当日ゴルフ場で知らない人と一緒に回るということ?
    流石に予約エントリーで1人でラウンドさせてくれるゴルフ場は聞いたことない!

    手引きカートで回るショートコースなら
    まだあり得るけど。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/17(日) 00:29:11 

    >>24
    そうそう。ゴルフじゃなくてランニングしに行ったみたいになってたわwww

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/17(日) 00:32:14 

    >>1
    ゴルフは教えたがりの人が多いけど、主の年齢だと最初からしっかりレッスンプロにフォームを習った方が上達も早いと思う。
    失礼だけど、若い頃と違って身体硬いと思うから、自己流や素人の教えのフォームで練習すると身体痛めちゃうリスクもあるし。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/17(日) 00:37:50 

    歳を取ってからも楽しめるスポーツ
    っていうとゴルフは良さそう?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/17(日) 00:48:12 

    >>106
    横だけど例えばある程度練習をしてまともに打てるようになったら一人で河川敷にあるゴルフコースに行くんですよ。河川敷のコースはけっこう一人で来てどこかの二人で来てる組とか一人で来てる人とかと回ることがけっこうありますよ。本コースよりは気軽に行けるし河川敷なのでアップダウンもほとんど無いから気軽に練習するにはちょうどいいです。

    +1

    -4

  • 113. 匿名 2024/11/17(日) 00:53:24 

    >>107
    横だけど全然大丈夫。クラブ含めてバッグもセットで中古で2万円くらいで買えるし。クラブにこだわらなければね。ボストンバッグなんて無印とかでOK。シューズも4000円くらいでたっくさんある。ゴルフボールなんて最初はブックオフとかで売ってる1個50円とかので十分。ウェアなんて全てGUかユニクロでOK。最初はこんなので十分だよ。
    まぁ最初からこだわりたい人や下手なのに見栄っ張りだと30万円は超えるだろうね笑

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/17(日) 01:00:42 

    >>113
    見栄っ張りではなく、
    あなたこそ安く体裁を揃える事に必死な感じ。
    あまりにもゴルフを舐めてる感が漂っていて
    一緒にラウンドするのが恥ずかしく感じそう

    +1

    -8

  • 115. 匿名 2024/11/17(日) 01:06:43 

    >>114
    別に必死じゃないよ。ゴルフクラブセットはバッグも込みでお世話になった人からいただいたものだし。たぶん売ったら中古で2万くらい。あなたのような人がいるから主さんみたいな初心者がゴルフを嫌なものだと感じるんだよ。最初から30万円もかけられないゴミはゴルフやるなってことでしょ?どんな親から育てられたらブスなのにそんな見栄っ張りの歪んだ性格になるのか…笑

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/17(日) 01:10:55 

    主さんへ、分かった?

    こういった>>114みたいなのが練習場の1階にはたっくさんいて初心者を見つけては絡んでくるの。ゴルフ場ではまぁ着飾ってフォークの背にライスを乗せて食べてるの笑
    こういったタイプと最初に出会ってしまうとゴルフが楽しくなくなるの。営業さんたちがゴルフを嫌いになるのが多いのはこういったタイプばかりとラウンドするから。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/17(日) 01:41:51 

    >>113
    >ウェアなんて全てGUかユニクロでOK

    ゴルフの服装のマナーもまだ知らない人に、GUやユニクロでOKなんて言ったら、どんなウエアを選ぶか不安でしかないよ。

    それに素材自体もストレッチ効いてないものやゴルフにそぐわないものを選べばプレイもし辛いし、きちんとゴルフを熟知した人が一緒に買い物に付き合って品定めしてくれるなら良いですが、ゴルフもした事がなく知り合いもいない初心者の主さんに、あなたの様に中途半端な滅茶苦茶な助言を、無責任に教えるのはどうかと思います。

    +1

    -4

  • 118. 匿名 2024/11/17(日) 01:44:08 

    金持ちの道楽みたいな部分は確かにあるよね。
    上見たらキリがない。
    まずはラウンドとかどうでも良いから練習場で楽しくやりましょう。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/17(日) 01:45:54 

    >116さんは、性格がくそ曲がってますなw

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/17(日) 03:24:01 

    >>1
    ど素人ならレッスンへGo!です。
    自己流やyoutubeのレッスン動画もあるけど、癖はなかなか直せないから。

    レッスンで球が当たるようになったら、本コース行く前にまずはショートコースで試すのもおすすめです(全部パー3なのも丁度良い)。
    ショートコースはクラブ3本とかで回れるし(ドライバー禁止なのでパターとその他で)、服装も運動する格好で行って帰れるくらい気楽。

    ボールとクラブは中古で十分だよ。ボールは最初の頃は紛失するし。
    本コースでは、服装は私も最初はユニクロで揃えたけど、リーズナブルなコースでさえちょっと恥ずかしい思いしたから、トップスだけはメーカーがいいと思うよ(お昼時は帽子と、冬はアウターも脱がないといけないので)。
    日焼けしたくなくてUVカットのパーカーのを着てたけど、他プレーヤーはアンダーやアームカバー着るんだよね。
    普段着で登山してる人みたいな場違い感が恥ずかしかった。

    ちなみに靴はゴルフ用じゃないと滑るので、普段のスニーカーだと打ちづらいし疲れるよ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/17(日) 04:59:39 

    >>28
    ほんとこれだと思う
    持ち方も知らなかったからレッスン受けたよ
    週4、1時間ずつで3ヶ月練習してコースデビューした
    デビュー最近です😊

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/17(日) 06:13:25 

    >>1
    ゴルフ関係の仕事をしてます。
    初心者の方はまずレッスンを受けてマナーや基礎から教えてもらうのがいいと思います。
    「付き合いでゴルフをしなければいけなくて…全くの初心者で道具を揃えるとこから教わりたいです。」と来店されるお客様は多いです。
    その後はひたすら打ちっぱなしで練習。回数をこなしてる人ほど、どんどん上達しています。
    最近ゴルフ人口が減っているので是非ゴルフを始めてくださると嬉しいです!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/17(日) 07:43:25 

    >>33
    うぁ朝早いのか、無理だ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/17(日) 07:56:43 

    >>34
    あなたはどれくらいでまともに打てたんですか?まあ例えばハイブリッド連続10回ナイスショットで

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/17(日) 08:44:57 

    >>46
    その人がバカだったとしか思えない。
    ちゃんと打席で振っていれば他人には当たらないし、もし当たったらそれは相手の責任。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/17(日) 08:47:04 

    >>54
    >コースに出るならビジターで招待してもらえる人がいないと…

    ん?
    どういうこと?
    今はメンバーじゃなくてもいくらでもラウンドできるけど。
    メンバーがいないと回れないコースの方が少ない。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/17(日) 08:47:56 

    >>55
    4時からコースに出るわけではなく、家を出る時間が4時ってことでしょ。
    夏のアーリーバードなら4時スタートもあるかもだけど。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/17(日) 08:49:37 

    >>61
    田舎はもっと安いみたいよ。
    10円なら高い方だって。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/17(日) 08:50:13 

    >>65
    今は1人予約がかなりできるから大丈夫!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/17(日) 08:55:57 

    >>82
    いや、とにかく最初からスクールに行く方がいい。
    何もわからない素人がYouTubeで何を学ぶの?
    そんな回り道する方がコスパ悪いわ。
    スクールに行ける環境なら迷わずスクール。
    男性なら力もあるから当たれば飛ぶし、独学でもまあまあ上手くなる人もいる。
    私のパーソナルトレーナーは独学で70台出した。
    でもそれは元々のポテンシャルが全く違う。
    運動に縁のなかった女性はとにかくちゃんと習ってください。
    いい加減なこと言わないでね。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/17(日) 08:59:25 

    >>91
    そのために1人予約があります。
    周りにゴルフをやる人がいない、いるけど予定が合わない。
    そういう人のために1人予約。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/17(日) 09:02:19 

    >>87
    HカップとかIカップくらいあるかた?
    プロゴルファーでも胸の大きい選手も何人もいるし、あまり関係ないですね。
    私はFカップでそんなに大きい方ではないからあんまり参考にならないかもだけど。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/17(日) 09:02:41 

    >>88
    1人予約ってものがあるのよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/17(日) 09:03:39 

    >>108
    1人で回らせてくれるゴルフ場もありますよ。
    あなたが知らないだけ。
    私は関東のゴルフ場しか知らないけど。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:22 

    >>94
    時々いるよね。
    喋ってばかりで打たずにダラダラ打席を占領しているおばちゃんたち。
    喋るんならカフェでも行ってくれよ!って思う。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/17(日) 09:51:42 

    >>15
    田舎のゴルフ場なら1ラウンド料金は夢の国より安いくらい。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/17(日) 11:13:19 

    >>108
    横だけど、コロナ禍以降、1人ラウンドできるコースも増えてるのよ
    平日の早朝とか空いてる枠に限るとか、2サム料金払うとかだいたい条件付きだけど。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/17(日) 12:21:39 

    >>23
    とりあえず知り合いでゴルフやってる人とコースまわるとそこからだんだんゴルフ仲間が増えてくる。ゴルフ始めてから知り合いの幅がすごく広がった

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/17(日) 13:03:23 

    >>7
    ラウンドカーあるしなぁ。。。
    ほんとにハードなら痩せてる人だらけのはずなのに太った人多いでしょ??(笑)

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/17(日) 13:04:35 

    >>139
    ごめん。下手くそな人はボール取りに行くのに走り回らなあかんからしんどいね(笑)

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/17(日) 13:32:29 

    >>20
    日焼けが嫌過ぎてやめたわ。冬は寒いからやりたくないし
    シミ取りレーザーにお金かかるし
    岡田将生もゴルフするらしいのに何であんなに色白なんだろう

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2024/11/17(日) 13:40:14 

    >>86
    パブリックコースとかで、会員(及び同伴者)のみだけの高級な所とかでなければ、
    大衆車だらけだよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/17(日) 15:38:29 

    >>117
    別にユニクロのポロシャツとかで大丈夫だよと言っているのでは?高い服がいい素材で作られてるのは誰だって分かりますよね。
    本人が動きづらいと感じたなら動きやすいものを新たに選んで買えばいいだけです。とりあえずやってみるだけなのになぜ高いものを買わせようとするのか不思議です。
    やっていくうちに分かってくるのだから、押し売りはやめましょう。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/17(日) 15:43:43 

    >>34
    まともなレベルって100切る位だと思ってるんだけど、3年でアベレージで100切れる人って半分くらいだよね。
    やっぱりゴルフってスコア良くないと面白くないし。

    私は10年以上やってるけどまとものハードル高くてミスばっか。納得がいくなんてほぼないんだけどそれでも何とか90切るぐらいで上がれるけど、反省会を練習場で淋しくやってるわ。
    ゴルフってコツコツ出来る努力家が向いてる頭脳的スポーツだと思ってる。
    楽しいのは大切だけど、マナーが悪くて大叩きする人とは同伴したくないわ。

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2024/11/17(日) 15:44:11 

    >>96
    最初はもちろん打ちっぱなしですが、本格的なコースに出る前にショートコースがありますよ。
    服装や靴に指定が無かったり、一人で行けるところもたくさんあります。打ちっぱなしでだいぶ球に当たって来たら軽い気持ちで行ってみると、あまりの楽しさで更にハマるかも!私はハマりました(笑)

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/17(日) 18:22:22 

    はじめは土手でパターゴルフでもやればいいですね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/17(日) 20:28:26 

    一人でやってもつまらない。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/19(火) 21:53:55 

    >>83
    シミュレーションゴルフね
    みんなでワイワイ楽しいよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/22(金) 15:46:18 

    家庭用ゲーム機でもあったけど、本物のゴルフクラブを振ってシミュレーションできるのはやりたいな。
    ゲーマーだからハマってしまいそうw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード