ガールズちゃんねる

地震 青森県津軽北部で震度4

188コメント2024/11/21(木) 21:55

  • 1. 匿名 2024/11/16(土) 21:32:42 


    地震情報 各地の震度速報 震源 マグニチュード|NHK
    地震情報 各地の震度速報 震源 マグニチュード|NHKwww.nhk.or.jp

    震度4 青森県平内町 震度3 青森県野辺地町、外ヶ浜町、佐井村、横浜町


    震源地/深さ/規模 陸奥湾/10km/M4.6
    この地震による津波の心配はありません。

    +3

    -16

  • 2. 匿名 2024/11/16(土) 21:33:16 

    大丈夫ですか?

    +84

    -7

  • 3. 匿名 2024/11/16(土) 21:33:36 

    心配、、、

    +36

    -11

  • 4. 匿名 2024/11/16(土) 21:33:38 

    時間帯がいつであっても地震は嫌だね
    怖い

    +144

    -4

  • 5. 匿名 2024/11/16(土) 21:33:47 

    >>1
    今年は地震多くない!?

    +74

    -18

  • 6. 匿名 2024/11/16(土) 21:33:56  ID:eJfESt67AR 

    青森のガル民大丈夫?

    +82

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/16(土) 21:34:17 

    そこら辺揺らさないで欲しいよね〜

    +12

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/16(土) 21:34:26 

    心臓に悪いけど、スマホの緊急地震速報がほんとに助かる。

    +44

    -3

  • 9. 匿名 2024/11/16(土) 21:34:26 

    現地のガル民さん、大丈夫?

    +18

    -7

  • 10. 匿名 2024/11/16(土) 21:34:27 

    せめて夜遅くの地震はやめてくれ

    +45

    -3

  • 11. 匿名 2024/11/16(土) 21:34:40 

    >>3
    口だけ…

    +6

    -19

  • 12. 匿名 2024/11/16(土) 21:34:45 

    >>5
    多くない年あった?

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/16(土) 21:34:49 

    徳島 全然揺れなかった

    +3

    -20

  • 14. 匿名 2024/11/16(土) 21:34:52 

    震度4程度でトピになるの?

    +50

    -28

  • 15. 匿名 2024/11/16(土) 21:35:02 

    気温の変化ある時期はよく起こるよね

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/16(土) 21:35:05 

    よりによって核廃棄物のある場所に、、

    +4

    -13

  • 17. 匿名 2024/11/16(土) 21:35:07 

    この時間は怖さ倍増

    みんなご無事で!

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/16(土) 21:35:11 

    震度4かよw

    +3

    -22

  • 19. 匿名 2024/11/16(土) 21:35:13 

    4ならなかなかの揺れだよね

    +60

    -5

  • 20. 匿名 2024/11/16(土) 21:35:16 

    >>9
    どうせ他人事だべ😡

    +4

    -15

  • 21. 匿名 2024/11/16(土) 21:35:28 

    地震怖い

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/16(土) 21:35:41 

    なんでこれでトピ立つの?

    +3

    -21

  • 23. 匿名 2024/11/16(土) 21:35:50 

    青森って地震多いの?太平洋は地震多そうなイメージあるけど。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/16(土) 21:35:55 

    >>5
    去年と比べてどれくらい多いんですか?

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/16(土) 21:36:09 

    >>14
    しょうもないトピ立てるよりいらないって言うの?

    +10

    -15

  • 27. 匿名 2024/11/16(土) 21:36:33 

    4て
    雑魚じゃん

    +6

    -23

  • 28. 匿名 2024/11/16(土) 21:37:01 

    へぇー陸奥と書いてみちのくの呼ぶのか
    はじめて知ったわ

    +4

    -15

  • 29. 匿名 2024/11/16(土) 21:37:11 

    >>11
    まぁ震度4で何を心配してるのかによるかな

    +0

    -15

  • 30. 匿名 2024/11/16(土) 21:37:14 

    今まで4以上が起こらなかった震源らしい!

    これはついに来るね!


    +5

    -12

  • 31. 匿名 2024/11/16(土) 21:37:19 

    >>6
    結構長く揺れたよ
    そのわりに速報がなかなか入らなくて

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/16(土) 21:37:26 

    >>5
    回数的には毎年こんなもんだよ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/16(土) 21:38:36 

    今日か昨日の明け方も地震あったよね
    ニュースになってなかったけど

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/16(土) 21:38:38 

    >26
    懐かしい
    元気にしてるかしら

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/16(土) 21:38:48 

    心配😿

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2024/11/16(土) 21:38:52 

    なに?青森って地震珍しいわけ?4だよね、なんでトピになる?

    +5

    -15

  • 38. 匿名 2024/11/16(土) 21:39:22 

    震度4 か…

    +3

    -7

  • 39. 匿名 2024/11/16(土) 21:39:45 

    深浦に両親が住んでるけど、深浦はなんも感じなかったみたい
    陸奥湾震源なら津波起きないだろうけど、陸奥湾震源が珍しいからちょっと不安

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/16(土) 21:39:59 

    >>1
    72時間以内に災害救援列車で補給出来るか

    +0

    -6

  • 41. 匿名 2024/11/16(土) 21:40:14 

    >>23
    千島海溝だと巨大地震のおそれがあるんじゃなかったかな。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/16(土) 21:40:27 

    昨日だったかパプワニューギニアでそこそこ大きい地震あったから近いうち日本でも大きめの来るかもと言われてるよね
    震度4でおさまってくれるといいけど

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/16(土) 21:41:03 

    >>29
    📦
    💥
    😫

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/16(土) 21:41:56 

    >>14
    震度4からトピになる

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/16(土) 21:42:51 

    忘れてた頃にくるね

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/16(土) 21:43:04 

     
    地震 青森県津軽北部で震度4

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/16(土) 21:43:13 

    >>5
    最近は落ち着いてたけどね 

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/16(土) 21:43:30 

    >>44
    京都で地震が頻発した時は震度3だったよ

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/16(土) 21:43:35 

    >>36
    いい人ぶるなよ!🖕😼

    +1

    -13

  • 50. 匿名 2024/11/16(土) 21:43:41 

    >>14
    この場所、
    陸奥湾を震源とするM4.5以上の地震は1976年以来48年ぶり、陸奥湾を震源とする地震で震度4以上を観測するのは1919年の統計開始以来初めてらしいよ

    +87

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/16(土) 21:44:01 

    寒い時期ってやっぱり地震が増えやすいのかな。夏の時期はピタッと地震が止まってたよね

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/16(土) 21:45:03 

    >>14
    震度4でも地震が起こったら怖くない?

    +60

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/16(土) 21:45:13 

    今朝 大阪でも少しだけ揺れたね

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/16(土) 21:45:42 

    >>52
    怖くない

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2024/11/16(土) 21:45:43 

    >>36
    ねぇひどい!😭

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/16(土) 21:46:02 

    >>28
    むつ、かと思っちゃうね
    北海道の地名よりは理解できる
    そっち読みかーってね

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/16(土) 21:47:01 

    >>52
    どこまで強くなるんだ?って警戒するよね
    さっきも長かったし
    何か今も家がミシッて言ってる

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/16(土) 21:47:02 

    津軽海峡冬景色〜

    +2

    -7

  • 59. 匿名 2024/11/16(土) 21:47:09 

    なんで青森なんかに住んでるの?

    +0

    -23

  • 60. 匿名 2024/11/16(土) 21:47:50 

    >>49
    ねぇひどい😔

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/16(土) 21:48:02 

    >>14
    起こりすぎて麻痺してると思うけど震度4は大きい部類だと思う

    +76

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/16(土) 21:49:23 

    今日具合悪くて一日寝てたけど、東京も小さな揺れ何回かあった。
    気をつけて行きましょう

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/16(土) 21:49:29 

    震度4って言っても結構揺れるよね

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/16(土) 21:49:30 

    >>5
    今年は地震から年が明けたもんね
    衝撃だったよ、まだまだ復興もままならないし…あの地震からもうすぐ1年になろうとしてるのに

    +47

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/16(土) 21:49:42 

    >>14
    感覚麻痺してますなー。

    震度4ってまぁまぁでかいよ。
    日本初来日の外国人ならパニック起こすよ。

    日本人は地震に慣れ過ぎてる。だからこそ落ち着いて対処できるって利点もあるけど。

    +52

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/16(土) 21:49:49 

    >>57
    そうそう。あ、地震だーからだんだん揺れが大きくなって震度4までいくとバクバクするよね。

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:05 

    震度警察いっぱいいて草

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:09 

    >>53
    震度2だけど寝てても気付いたわ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/16(土) 21:51:56 

    よその地域のガルがこれでなにを語るの?

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2024/11/16(土) 21:52:26 

    >>8
    どんなに爆睡しててもあの音で瞬時に目が覚める

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/16(土) 21:53:29 

    >>56
    むつだよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/16(土) 21:53:29 

    陸奥湾が震源地の地震なんて今まであった?って思ったくらい珍しい場所。ネットを見たらやっぱり話題になってた。調べたら、実際はちょこちょこ小さいのが来てたらしいけど。

    1919年の統計開始以降、震度4以上の地震は来てないみたい。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/16(土) 21:53:30 

    >>66
    震度4がこわいというより
    その先だよね
    思わずストーブ消しちゃったわ

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/16(土) 21:53:36 

    >>57
    わかるよ、これ以上やめて、やめて、って4は不安になる、5以上ははヤバい!ってなるよね、下から突き上げてくるってこういう事かって5弱の時思った

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/16(土) 21:53:48 

    >>5
    台風とか季節の変わり目とか大きい地震多くなる気がする

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/16(土) 21:54:38 

    リンゴは!?リンゴは無事なの!?

    +3

    -7

  • 77. 匿名 2024/11/16(土) 21:55:10 

    >>1
    311巨大地震は宮城沖から福島沖茨城沖と連続して起こった
    宮城の北、青森沖~十勝沖も大地震の巣なのに連動しなかった
    プレート境界ではなく陸奥湾の中がポイント

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/16(土) 21:55:44 

    >>14
    震度4って結構怖くない?

    その後の余震の不安とか含めると私は怖い

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/16(土) 21:55:59 

    おじいちゃん家ある
    海沿い心配

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/16(土) 21:56:59 

    >>50
    青森市だが、初めて地震前にドンってでかい音を聞いて揺れ始めたから怖かった…ドンってなんだよ…怖い

    +70

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/16(土) 21:57:05 

    >>6
    震源地、津軽しかも内陸は珍しい

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/16(土) 21:57:12 

    >>4
    でも来るならなるべく昼間にしてほしい
    夜間だけは本当に勘弁、、、

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/16(土) 21:57:45 

    ねぶたは無事?

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/11/16(土) 21:57:47 

    >>6
    久々の地震でびっくりした!
    2段ベッドの上で子供寝てたから震度3位だと思ったら2だったわ

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/16(土) 21:57:53 

    南海トラフとか、大きい地震きそうよね。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2024/11/16(土) 21:57:57 

    >>30
    うるせえよ馬鹿

    +6

    -5

  • 87. 匿名 2024/11/16(土) 21:58:31 

    夜はやめてよ、本当に

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/16(土) 21:58:37 

    どこでも大震災きてもおかしくないよね。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/16(土) 21:59:08 

    雪降ってる?

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/16(土) 21:59:24 

    >>59
    産まれたから仕方なく…うるせえよ

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2024/11/16(土) 21:59:35 

    私の予想は明日だったけど早く来てしまった
    はずれた😅

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2024/11/16(土) 21:59:44 

    うちは原発のそばだし、猫もいるし半身麻痺の母もいるから、地震きても家さえ無事なら残る覚悟は出来てる。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/16(土) 22:01:02 

    >>42
    水曜日くらいから微妙に揺れているような気がするんだよね@関東

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/16(土) 22:01:40 

    >>93
    まじで!?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/16(土) 22:02:28 

    >>5
    今年と言うか今日だけでも地震多くない?深夜に千葉と茨城で地震があった。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/16(土) 22:03:00 

    >>14
    リンゴが怖がってるからしゃーない
    みんなのアイドルだし

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/16(土) 22:04:54 

    >>1
    嫌だ、今日は満月じゃない?!

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/16(土) 22:07:43 

    揺れてる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/16(土) 22:07:58 

    >>1
    日高山脈はプレートがぶつかり合って出来た山脈
    プレート境界から西側に潜り込んだ太平洋プレートは西側下部でマグマを作り
    地震を起こし温泉を噴き出す

    日高の西側、2018胆振地震は記憶に新しい
    火山跡は胆振、恵山(函館の西)、恐山、十和田湖、八幡平のラインにある
    また恵山、虎杖浜、登別、薬研、恐山、浅虫、十和田、八幡平には温泉が豊富にある
    今日の地震はまさしくこのライン上で起きた

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/16(土) 22:09:22 

    放射能が流出

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/16(土) 22:13:00 

    この地震でも近所で今もなお車庫でばか騒ぎしてる馬鹿一家居るんだが
    うぜえ

    +13

    -4

  • 102. 匿名 2024/11/16(土) 22:13:31 

    >>71
    恐山だよ👻

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2024/11/16(土) 22:13:47 

    >>14
    東日本大震災の被災者。
    震災から数年はでかい地震が頻発してて、震度4位だったらベッドから起き上がらなかったよ。
    寝ながら携帯チェックして「震度4かぁ」って思う程度。

    慣れって怖いよね。

    +51

    -2

  • 104. 匿名 2024/11/16(土) 22:14:14 

    >>59
    そもそも日本って地震多い国なんだけど知らないの?
    馬鹿なのかー

    +3

    -6

  • 105. 匿名 2024/11/16(土) 22:14:15 

    >>95
    ついでに言うと、大阪・京都でも今朝8:30頃に地震あった。

    +22

    -3

  • 106. 匿名 2024/11/16(土) 22:15:17 

    >>12
    1月1日の地震がすごかったからね

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/16(土) 22:16:02 

    >>14
    マイナスついてるけど、同じこと思った

    5弱まではもう慣れたよ、、
    慣れたくないけどさ

    あえて県名は出さないけど、でかい地震経験しすぎて麻痺してる

    +29

    -4

  • 108. 匿名 2024/11/16(土) 22:16:59 

    青森住みです

    今日の21時頃歩いてたらカラスがすごく鳴いてて
    「なんかやだな〜」と思ってたら、地震来てビックリ…

    迷信なんだろうけどさ

    +9

    -4

  • 109. 匿名 2024/11/16(土) 22:17:28 

    >>51
    お盆に南海トラフの前震なんじゃないかみたいなのあったよ
    地球規模で言うと数年とか数十年は誤差だし

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/16(土) 22:17:52 

    >>5
    今年亡くなった有名人多いって毎年言ってそう

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2024/11/16(土) 22:18:00 

    >>1
    ニュースにはならないけど微小地震は北海道胆振、恵山(函館の東、亀田半島)、北海岬(下北半島の刃の下)に頻繁に起きている
    今日の地震はこのライン上。そしてこのラインは温泉が多い
    つまり、プレート地震というよりプレートに押されてマグマ噴出までいかないが熱水(温泉)高圧噴出の可能性が大きい

    能登半島地震も熱水噴出によるマイクロプレート振動の可能性が指摘されている

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/16(土) 22:20:00 

    また揺れた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/16(土) 22:20:46 

    青森市だけど今日は変な風の強さだったよ
    ただ強いんじゃなくて吹き方が変だった
    うまく説明出来ないけど

    +8

    -5

  • 114. 匿名 2024/11/16(土) 22:28:58 

    地鳴り?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/16(土) 22:33:27 

    >>108
    ズーズー弁でコメントせい💢

    +0

    -10

  • 116. 匿名 2024/11/16(土) 22:34:13 

    >>59
    いろんな所に住んだけど青森一番良いよ
    雪降るのは嫌だけど新鮮な物を買えるし貰えるし

    +18

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/16(土) 22:35:06 

    >>50
    そういう情報あるとどういう地震か分かっていいね。調べるあなたすごいね。
    1919年以来か。約100年前だね

    +44

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/16(土) 22:35:08 

    >>113
    じゃっぱ汁でも飲んで寝ろ!

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2024/11/16(土) 22:36:23 

    >>113
    そういう違和感てとても大事だよ。

    関東大震災のときもものすごい強風と猛暑だったし、何か関連あると思うよ

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/16(土) 22:38:22 

    >>90
    ⛴️無口になって連絡船でも乗ってろ💢

    +0

    -5

  • 121. 匿名 2024/11/16(土) 22:39:09 

    >>113
    胆振東部の時も前日に大きな台風がきた後だったよ

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/16(土) 22:42:01 

    >>50
    そりゃ県民はひったまがったね!
    怪我とかしてないといいけど

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/16(土) 22:42:27 

    >>95
    今日は満月

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/16(土) 22:45:22 

    昨日ふと地震が来そうと感じた。そう思うと必ず3日以内に震度4以上の地震が来る。次また感じた時には早めにどこのトピにでも書き込む。さすがにどこにまでは予測出来ないけど多少でもお役にたてたら。

    +11

    -9

  • 125. 匿名 2024/11/16(土) 22:46:20 

    >>123
    そうなのよね🌕

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/16(土) 22:54:21 

    >>117
    西園寺公望のベルサイユ条約の時からか・・・

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/16(土) 22:56:54 

    >>122
    鹿児島だね✨
    わっぜぇか、ひったまがったわって
    よくばあちゃんがいってた

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/16(土) 22:57:36 

    >>50
    速報みたとこに、ん?珍しい場所?と思った

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/16(土) 23:05:02 

    >>119
    何歳?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/16(土) 23:06:42 

    >>113
    大阪も風強いよ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/16(土) 23:19:48 

    >>101
    お酒入ってたら気づかなそうだし、危機感も薄れてそう。

    今の時期の青森ってかなり寒そうだけど、外で騒げる程度なんだね。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/16(土) 23:27:42 

    地域問わずそこそこ大きいのが続いてる🤡

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/16(土) 23:30:46 

    >>23
    多くない。地震保険が軒並み上がってるのに青森の津軽地方金額下がってた。そんな中で珍しく揺れた。どんずどんって感じで2回。、直下型っぽい。


    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/16(土) 23:35:33 

    震源の深さ10キロって浅いね

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/16(土) 23:39:46 

    >>123
    満月か…
    月の引力も関係するよね

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/16(土) 23:40:13 

    >>6
    うちは震度4で最初カタカタ…からのドンッてきたよ。3歳の子供がビックリしてる半泣きで走ってきて、上の子と2人ともぴったり側を離れなかった。変に興奮してるのかまだ寝てくれない。
    陸奥湾が震源地って今まであったかな?陸奥湾って何となく安心感あったからビックリ。

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2024/11/16(土) 23:43:10 

    >>80
    わかる!ドンッてきた。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/16(土) 23:46:25 

    >>120
    連絡船って昭和の人?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/16(土) 23:47:32 

    >>131
    例年ならもうストーブ付けたり、朝晩寒くて寝具の枚数増えるのに、去年位から雪少ないしなんなら今日はちょっと暖かいのよ
    11月中旬で16℃超えは滅多にない

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/16(土) 23:54:51 

    また揺れたんですけど。しかも揺れる前にドドド…ってトラック通ったみたいな音して怖かった。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/16(土) 23:56:00 

    また来たね。こえくて今日寝らいねわ。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/16(土) 23:58:35 

    >>120
    連絡船ってなに? 

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/17(日) 00:03:52 

    なんか最近大きな地震くるんかなって急にソワソワし出したから防災グッズ見直そう...

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/17(日) 00:04:20 

    >>131
    なんなら死んで欲しい
    今も騒いでるし
    青森のくそど田舎なのに。

    +3

    -6

  • 145. 匿名 2024/11/17(日) 00:09:11 

    >>101
    >>144
    マイナスは本人?騒音馬鹿一家かな?
    うっせえんだよw

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2024/11/17(日) 00:10:36 

    >>26
    (´⊙ω⊙`)‼︎

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/17(日) 00:21:14 

    >>1
    核の最終処分場付近

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/17(日) 01:59:48 

    >>51
    急に寒くなると地震起きるイメージ。
    私調べだけど…

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/17(日) 03:34:39 

    >>42
    あ、わかる!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/17(日) 04:17:10 

    >>32
    日本の80%は田舎だよ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/17(日) 04:18:07 

    >>140
    プレートが動いてるのかな

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/17(日) 04:53:11 

    2回もきたし余震気をつけなきゃだね
    眠れなくて困る

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/17(日) 05:47:46 

    >>107
    それは結果論。はじめから震度5弱とわかっていれば誰だって怖くないよ家が倒壊しないとか死ぬ心配がないからね。地震慣れで「どうせ大したことないだろう」と様子を伺ってるだけになるのが一番危険

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/17(日) 08:57:08 

    妙に眠い!

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2024/11/17(日) 11:21:11 

    >>154
    同じくいつになく眠い
    岩手でも揺れたね
    日本海溝来るのかな怖いよー

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2024/11/17(日) 13:34:38 

    >>138
    >>142
    よこ
    津軽海峡連絡船は本数少なくなったけど現在も運行しています
    津軽海峡トンネルでは運べないトラック運送と車両運搬を担っています

    レンタカーではなく手慣れた自家用車で北海道ドライブは楽しいですよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/17(日) 17:18:56 

    寒暖差で地震起きます。
    寒くなったタイミングで巨大地震くる。
    気をつけて。

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/17(日) 18:58:06 

    薬入れてる薬箱だけど、地震が来たら中が飛び出して大変なことになるから
    (子供やペットが口に入れたりするし、使いたい時に薬が見当たらなくなる)
    スーパーの袋とかに入れて口を縛っておくといいよ

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/17(日) 19:23:47 

    >>1
    東北はこれから雪積もるから尚更心配
    地震により積もった雪が雪崩みたく人に落ちるかも
    地震は時間も選べないし雪ある中外に逃げるにも入り口塞がれたりするかも
    雪年一あるかないかの地域住民からしたらそんな心配もあるんだろうなと考える

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/17(日) 19:48:44 

    地震の可能性一位は東北だって
    地震 青森県津軽北部で震度4

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2024/11/17(日) 21:25:24 

    今週から12月上旬まで大きな地震あるので注意して下さいね
    特に20日前後から。

    +18

    -5

  • 162. 匿名 2024/11/17(日) 21:28:21 

    >>157
    関東だと火曜日から急に寒くなるんだよね、気をつけよう。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/17(日) 21:40:24 

    奄美大島の北東沖
    M6地震

    +22

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/17(日) 21:58:47 

    >>161
    場所はどこですか?

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/18(月) 10:56:48 

    >>163
    ここら辺が揺れると豊後水道か日向灘が揺れる

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/18(月) 12:15:07 

    >>165
    今朝和歌山が揺れたわ
    震度3やけど

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/18(月) 14:12:03 

    >>165
    そうなんだ
    その辺り震源だと揺れる地域だから気をつけて過ごそう

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/18(月) 16:07:30 

    >>157
    今日、いきなりめちゃくちゃ気温下がったね。
    寒暖差はげしすぎるとプレートにも影響あるのかな。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/19(火) 01:36:48 

    >>157
    関東住みだけど、ここ数日嫌な予感がする

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/19(火) 08:32:17 

    ほんと急激に寒い!
    そして、内陸部の地震が増えてるね!

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/19(火) 09:40:49 

    >>1
    地震民 地震が起こると活動的になる

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2024/11/19(火) 23:44:57 

    >>171
    とっくに落ちてるトピに来てそのコメントはどうなの?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/20(水) 04:32:07 

    場所が怖いな
    地震 青森県津軽北部で震度4

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/20(水) 07:16:13 

    愛媛珍しい!

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/20(水) 08:07:13 

    >>174
    愛媛、ちょこちょこ揺れてます

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/20(水) 08:09:02 

    >>161
    今日、揺れましたね
    まだこの後も揺れるのかな?

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/20(水) 10:14:09 

    当たらないことを願うけど
    エックスで今日あぶないって書いてたので
    びびってる

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/20(水) 12:20:57 

    千葉ですごい奇妙な雲出たよね。2本並走してる太く長い雲。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/20(水) 12:23:15 

    最近なんだけど家で変な音聞こえる。電波みたいな蚊の音みたいな音ずっとしてる。家族は聞こえないみたいで、耳鳴りかと思って耳鼻科行ったら問題なしで。同じ人いませんか?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/20(水) 12:31:12 

    >>178
    その雲☁昨日夜8時終わりのNHK気象情報でも取り上げてて9時のニュースでもトップでやってた
    千葉県上空に 2本の長い帯状の雲 気象台“波状雲の可能性”|NHK 首都圏のニュース
    千葉県上空に 2本の長い帯状の雲 気象台“波状雲の可能性”|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】19日午後、千葉県の上空で2本の長い帯状の雲が確認されました。 専門家は、上空の安定した大気に性質が異なる空気が流れ込んだことでできたと考…

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/20(水) 13:36:20 

    地震来る時って、地震トピ過疎ってる時なんだよね。都内数日前夏みたいに暑くて、今日一気に寒いから、気になる。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/20(水) 13:43:06 

    >>179
    耳からではない感覚で直接頭の中に、ツーとかピーとかほんの一瞬響くのが先週から。イノシシ避け用の超音波設置してるのでそれかと思ったけど、子供達には聞こえないらしい。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/20(水) 14:20:05 

    >>182
    一瞬なんですね。うちはずっとだから、なんかよその家電とかなのかな?子供って耳が良いはずだから、猪よけの超音波が、お子さんには聞こえないってあるんですね。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2024/11/20(水) 15:20:45 

    >>183
    猪避けはセンサーで動くので
    例えばトンボが横切っただけで作動します。
    なので虫や生き物の時は子供達は気がつくけど
    私は聞こえない。
    でも先週からはイノシシ避けのセンサーじゃない
    ピー音が頭の中で聞こえる感じです。

    なんとも無いといいですね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/20(水) 15:51:52 

    15時40分に青森でまた震度4の地震。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/20(水) 16:09:09 

    まただよ。陸奥湾なにがおきてるんだよ。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/20(水) 17:11:10 

    千葉の不思議な2本雲は波状雲の可能性で断定ではないんだね
    地震雲は無いとされてるけどトルコの丸い雲思い出した

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/21(木) 21:55:18 

    >>111
    去年だか長万部の水がしばらく吹き上げてたのも関係あるのかな

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード