
ネット通販売上高2位の「ヨドバシ」ユーザーが感じる“Amazonにはない魅力”「配達スピードや店舗取り置き」「1個でも送料無料」「実店舗で商品も見られる」
502コメント2024/11/24(日) 16:04
- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/16(土) 20:29:25
出典:www.moneypost.jp
ネット通販売上高2位の「ヨドバシ」ユーザーが感じる“Amazonにはない魅力”「配達スピードや店舗取り置き」「1個でも送料無料」「実店舗で商品も見られる」 | マネーポストWEBwww.moneypost.jpネット通販売上高2位の「ヨドバシ」ユーザーが感じる“Amazonにはない魅力”「配達スピードや店舗取り置き」「1個でも送料無料」「実店舗で商品も見られる」 | マネーポストWEB
「確かに品ぞろえはAmazonの方が圧倒的に多いと思いますが、日用品はヨドバシで十分。ある時本を買おうとしたら、Amazonだと到着予定日が4日後でしたが、ヨドバシなら翌日で、そのスピード感に驚きました。もちろん、Amazonは注文する人が多いから配達も滞るとか、それぞれの事情があるのだとは思いますが。
本当に急ぎの時は配送ではなく、店舗で取り置きを選択すれば、当日夜でも手に入るのがありがたいです。都市部ならではのメリットかもしれませんが、個人的には配達面のスピードとクオリティを踏まえて、Amazonよりヨドバシを選ぶようになっています」(Aさん)
「Amazonは、以前なら1個から送料無料で買えたものでも、今は○○円以上じゃないと買えない、といったしばりがあるものが増えました。これも配送の負担を考えたら仕方ないなと思いつつ、ヨドバシなら近所で売ってない調味料も、1個から売ってくれるのでありがたいです」(Bさん)+538
-4
-
2. 匿名 2024/11/16(土) 20:29:54
変な中華製品がないのも魅力+1418
-8
-
3. 匿名 2024/11/16(土) 20:30:01
当日配送とか神すぎる+753
-5
-
4. 匿名 2024/11/16(土) 20:30:04
でも値段高いじゃん+14
-226
-
5. 匿名 2024/11/16(土) 20:30:21
確かめよう見つけよう素敵なサムシング+89
-3
-
6. 匿名 2024/11/16(土) 20:30:26
日本企業だし、ヨドバシ大好き
まずはここ検索して、なかったらAmazon+1150
-1
-
7. 匿名 2024/11/16(土) 20:30:27
>>3
都市圏だけだよ。+158
-6
-
8. 匿名 2024/11/16(土) 20:30:34
Amazonみたいにプライムの年会費もなく無料配送してくれるので、心配になることがある
同じ値段ならヨドバシ使うようになった+822
-1
-
9. 匿名 2024/11/16(土) 20:30:42
だからヨドバシ派+362
-3
-
10. 匿名 2024/11/16(土) 20:30:52
ヨドバシ配送料込みだし
届くのめちゃ早くて助かる+571
-0
-
11. 匿名 2024/11/16(土) 20:31:03
>>4
定価だろ+106
-6
-
12. 匿名 2024/11/16(土) 20:31:05
ネットショッピングする時はまずヨドバシで調べてから買うようにしてるよ
重いものでも、小さいものでは全部送料無料でめっちゃ有り難い😭+533
-0
-
13. 匿名 2024/11/16(土) 20:31:13
アマゾンで買っても日本には利益が入らないからね+387
-5
-
14. 匿名 2024/11/16(土) 20:31:20
>>6
同じく+48
-0
-
15. 匿名 2024/11/16(土) 20:31:24
日用品はそない通販で買わないけど
家電ありがたいけど
ヨドバシ売り切れ多い+2
-19
-
16. 匿名 2024/11/16(土) 20:31:31
無料なのありがたい!
今日頼んで明日届く!
ヨドバシカメラ好きです+321
-1
-
17. 匿名 2024/11/16(土) 20:31:38
ヨドバシは信頼感が違う
梱包も丁寧+551
-2
-
18. 匿名 2024/11/16(土) 20:31:41
>>10
わたしもサプリ切れてすぐ欲しくて頼んだら次の日の昼には届いてた+106
-0
-
19. 匿名 2024/11/16(土) 20:31:53
配送が日本郵政一択なことがとにかく嫌。
それさえなければ100点。
郵便局が届けにくるって思うだけで、同額ならAmazonで頼もうってなる+22
-59
-
20. 匿名 2024/11/16(土) 20:31:55
変なパチモン
中古
別会社がない(いない)からね
ぜーんぶ新品
ヨドバシが責任を持って売っているから
ヨドバシ大好き+557
-2
-
21. 匿名 2024/11/16(土) 20:32:05
>>1
そうなんだけど企業負担ヤバいと思う+172
-3
-
22. 匿名 2024/11/16(土) 20:32:17
清潔なのもあるよ。爽やかなお兄さんが自社配送カーで余裕を持ってやってくる。
梱包も剥がしやすいようにガムテープの端をおりまげてくれてる。+286
-0
-
23. 匿名 2024/11/16(土) 20:32:27
複数の品を選んでも店舗に在庫がなければ全部揃ってから発送が選べるんだっけ+77
-0
-
24. 匿名 2024/11/16(土) 20:32:40
価格比較してもアマゾンの優位性ないもんね
安くて信頼できるヨドバシの方が好き+208
-1
-
25. 匿名 2024/11/16(土) 20:32:41
>>12
米もヨドバシで買うようにしてる!
5キロでも10キロでも送料無料だから助かる〜+141
-0
-
26. 匿名 2024/11/16(土) 20:32:48
>>2
でもAmazon返品ものすごく簡単だよ。
中華品2連続で返品したけど、ちゃんとお金返ってきた。+8
-66
-
27. 匿名 2024/11/16(土) 20:32:53
ヨドバシのオンラインストアでカールやカップラーメン(近所ではもうどこにも売られてない)を買った時に、これだけ持ってきてもらうのは悪いから浄水器のカートリッジも買った
そうしたら、カップラーメン、カール、浄水器のカートリッジがそれぞれ別の日に別々のダンボールで届いて、配送の人に申し訳ない気持ちになった
早いものは翌日には届くし、ありがたい気持ちでいっぱいだけど、そんなにがんばりすぎないで長くゆるくがんばってほしい…+210
-17
-
28. 匿名 2024/11/16(土) 20:33:03
>>1
そうかもしれんが、実店舗ひどい…(-ω-;)
露骨に売れない商品を、女性やお年寄りなど、
情弱に売りつけようとする
だから店舗で商品を購入するヘビーユーザーはいない+46
-8
-
29. 匿名 2024/11/16(土) 20:33:15
>>4
ポイント込みだとAmazonと変わらないのだが+163
-3
-
30. 匿名 2024/11/16(土) 20:33:18
>>4
送料込みじゃない?+29
-2
-
31. 匿名 2024/11/16(土) 20:33:20
>>3
エクストリームは本当に数時間で届くから凄い+69
-1
-
32. 匿名 2024/11/16(土) 20:33:28
アマゾンが勝手に評判落ちてくる感じ+151
-2
-
33. 匿名 2024/11/16(土) 20:33:31
同じ商品がズラッとある中から安くてまともそうなやつを選ぶ手間がない+17
-0
-
34. 匿名 2024/11/16(土) 20:33:52
地方に売ってない物も取り扱ってるから本当便利よー
ほんの数百円でも送料無料だから、逆に悪くていろいろついでに頼んで注文するようにしてる笑+186
-0
-
35. 匿名 2024/11/16(土) 20:33:57
>>4
中華製のすぐ壊れるかそもそも動かない詐欺商品を買いたいならAmazonの方がいいかもね+83
-2
-
36. 匿名 2024/11/16(土) 20:34:04
100円程度のものまで配送料無料で申し訳ない気持ちになる+77
-0
-
37. 匿名 2024/11/16(土) 20:34:04
>>22
アマゾンは明らかに開けたものをまたしまったみたいな商品が届くことがあるよね
あれって返品されたものなのかな+142
-1
-
38. 匿名 2024/11/16(土) 20:34:07
とはいえ、仕方ないけどヨドバシも全体的に値段が上がったよね。
今までが安すぎたんだけど+2
-15
-
39. 匿名 2024/11/16(土) 20:34:17
Xのヨドバシ@文房具専門アカウントフォローしてる
かわいい文房具が紹介されてて楽しい+60
-1
-
40. 匿名 2024/11/16(土) 20:34:32
返品制度に関しては明確にAmazonの方が優れてるよね+3
-25
-
41. 匿名 2024/11/16(土) 20:34:44
>>3
配送や梱包📦も丁寧、綺麗で助かるよ〜+98
-0
-
42. 匿名 2024/11/16(土) 20:35:06
ヨドバシってポイント還元率もいいよね?+202
-1
-
43. 匿名 2024/11/16(土) 20:35:21
ヨドバシ最強です+132
-2
-
44. 匿名 2024/11/16(土) 20:35:32
送料込みな上に、税込の値段で近所のお店より安い
ポイントも貯まるしヨドバシ本当に有り難い+121
-1
-
45. 匿名 2024/11/16(土) 20:35:41
>>32
でもここ2回続けて1ヶ月届かなかったりAmazonはやっぱりだめだと思った+32
-1
-
46. 匿名 2024/11/16(土) 20:36:00
注文時ヤマトのロッカーで受取指定できたらいいのにな+14
-0
-
47. 匿名 2024/11/16(土) 20:36:05
>>4
え、逆に安く取り扱ってる商品もあったよ
スーパーより高い場合も50円くらいだし
買いに行く手間を考えたら全然有りだった+147
-0
-
48. 匿名 2024/11/16(土) 20:36:08
>>28
わかる
同じことを母がやられたよ
商品持って文句言いに行ったら「こちらでお待ちください」って椅子もないところで30分以上待たされた上に、名刺出せよって言ったら汚ったないの渡してきた
実店舗では絶対に買いたくない+49
-6
-
49. 匿名 2024/11/16(土) 20:36:24
Amazonは配送業者の質も梱包の質も落ちまくり+93
-2
-
50. 匿名 2024/11/16(土) 20:36:27
>>1
ポイント還元率もいいよね+40
-0
-
51. 匿名 2024/11/16(土) 20:36:39
ヨドバシさんは宅配ボックスに入れられなくてもamazonみたいに勝手に玄関前に置いたりしない+27
-0
-
52. 匿名 2024/11/16(土) 20:37:16
Amazonとヨドバシで価格比較して買ってる
ポイント抜きにしてもAmazonより安いものある+41
-0
-
53. 匿名 2024/11/16(土) 20:37:18
こんな記事にするな
ユーザー増えてパンクしたら嫌+96
-6
-
54. 匿名 2024/11/16(土) 20:37:19
ヨドバシで注文した売り切れ表示なし翌日配達じゃなかった4日たっても配達日連絡なしキャンセルしたヨドバシは無しだわ+2
-20
-
55. 匿名 2024/11/16(土) 20:37:23
>>34
地方に行かないと売ってない炊き込みご飯の素が売ってたからまとめ買いした〜
本当有り難い!+18
-0
-
56. 匿名 2024/11/16(土) 20:37:37
置き配設定できるようになったらヨドバシで買いたい+25
-1
-
57. 匿名 2024/11/16(土) 20:37:38
Amazon誤配送して荷物どこ行ったかわからない
すぐ返金されたけど2週間たって出てこないって絶対誰か盗んだだろ
中身リキッドアイライナーなんだけど要ります?
アイライナーって気に入ったやつ以外使わなくない?+16
-0
-
58. 匿名 2024/11/16(土) 20:37:39
Amazonはもうアカウント削除してて基本楽天24で買ってたんだけど、今度からヨドバシにしようかなーと思ってる
同じ商品でも値段自体がヨドバシの方が安い(私がよく買うものは)
それでヨドバシポイントも貯まるからいいかな、って
ただ、お気に入りの洗濯洗剤取り扱ってない…
実店舗で買えるところがなかなかないから通販一択なんだけど、それだけは楽天かロハコにせざるを得ない+27
-0
-
59. 匿名 2024/11/16(土) 20:37:48
>>1
Amazonクレジットカード決済で2%
ヨドバシクレジットカード決済以外なら8%
クレジットカード決済なら10〜11%+19
-0
-
60. 匿名 2024/11/16(土) 20:38:11
>>4
安いよ。まえ、100円しないボールペンだけ頼んだら次の日来たよ。もはや損してる+18
-11
-
61. 匿名 2024/11/16(土) 20:38:19
断然、ヨドバシ派
アマゾンなんかで頼まない+58
-2
-
62. 匿名 2024/11/16(土) 20:38:41
>>37
時には中身が入れ替わってることがあるらしい
それで中身が違うって返品すると、「中身がすり替えられているので返金はできません」とか言われるんだって
それで3往復くらいしたひとがTwitterに経緯上げてた+42
-0
-
63. 匿名 2024/11/16(土) 20:38:45
>>53
まじでそれ思った笑笑
ヨドバシのネットショッピングてそこまで知られてないのか、楽天にもAmazonにも売ってないものが送料無料で在庫あったりするから、正直あまり知られたくない笑+78
-2
-
64. 匿名 2024/11/16(土) 20:38:48
ヨドバシいいよね
ほんと注文して翌日までには準備されてるから近場の店舗で引き取りにしてたまに使う+18
-0
-
65. 匿名 2024/11/16(土) 20:38:55
>>27
まとめて配送を選んでは+161
-0
-
66. 匿名 2024/11/16(土) 20:39:01
数百円でも送料無料はありがたい。
ポイントもすぐ貯まる。+5
-1
-
67. 匿名 2024/11/16(土) 20:39:09
>>6
ヨドに無ければ楽天だわ
Amazonは選択肢に無い+162
-3
-
68. 匿名 2024/11/16(土) 20:39:19
>>53
だね
商品数もAmazonや楽天に負けるからみんな使わないでね+16
-2
-
69. 匿名 2024/11/16(土) 20:39:42
ドラクエの配送が遅すぎてAmazonは二度と使わないと決めた。+8
-0
-
70. 匿名 2024/11/16(土) 20:39:43
ヨドバシはおもちゃとかオタクグッズも豊富なところが好き+9
-0
-
71. 匿名 2024/11/16(土) 20:40:03
Amazon発送の業者商品を普通に在庫ありみたいな感じで載せるのやめてほしいわ+6
-0
-
72. 匿名 2024/11/16(土) 20:40:13
>>1
1つでも配達してくれるけど、このサービス無くなったら困るから、幾つかまとめて注文する様にしてる+75
-0
-
73. 匿名 2024/11/16(土) 20:40:24
>>26
そもそも検索した段階で中華製品が大量にヒットするのがウザいのよ
簡単に返品できるから問題ないってことではなく+99
-0
-
74. 匿名 2024/11/16(土) 20:40:40
そういやビックカメラも最近重い腰を上げて送料無料になったね+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/16(土) 20:40:48
配送早くて買った金額に関わらず送料無料
物によってはアマゾンとかよりも安かったり
神すぎる!いつも助かってる+6
-0
-
76. 匿名 2024/11/16(土) 20:40:59
変な商品もないし店頭で受け取れるのがとにかくありがたい+5
-0
-
77. 匿名 2024/11/16(土) 20:41:09
ヨドバシは胡散臭いとかないからな!
わたしもいつもヨドバシにお世話になってる。少しでも貢献できるように、なるべく注文はまとめて配送も全て揃ってからにしてるよ!+78
-0
-
78. 匿名 2024/11/16(土) 20:41:11
>>26
ものすごく面倒だよね
初めからきちんとしたもの売ってくれればいいだけなのに+49
-0
-
79. 匿名 2024/11/16(土) 20:41:29
>>20
店舗があちこちにあるから、近い店舗にあるものを取り寄せてすぐ送ってくれる
田舎の親に都会でしか売ってないお土産を無料で贈ることもできて便利だよー+23
-0
-
80. 匿名 2024/11/16(土) 20:41:30
ネット登録しなくてもポイント使えるからね+1
-0
-
81. 匿名 2024/11/16(土) 20:41:31
>>1
一時期楽天の還元率のほうがヨドバシの10%還元を比較的楽に上回れてたから楽天利用に変えてたけど、楽天の改悪につぐ改悪で、10%ポイントバックするためにとんでもない費用(0.5%還元のために30000円の楽天証券投資とか)かかるようになったからヨドバシ利用に戻った+5
-0
-
82. 匿名 2024/11/16(土) 20:41:38
>>22
そうそう、梱包のガムテに耳を作ってくれてる心遣いが素敵+86
-0
-
83. 匿名 2024/11/16(土) 20:41:51
電気を通すものは先ずここで買おうと試みる
実店舗にもしばしば行くよ
いつもありがとねヨドバシ+28
-0
-
84. 匿名 2024/11/16(土) 20:41:59
>>72
私もそうしてる。ヨドバシは好きだからまとめてある程度の額を購入するようにしてる+48
-0
-
85. 匿名 2024/11/16(土) 20:42:16
>>27
まとめて配送もできるけど、送れるものは送ってしまった方が配送ミスは防げるよね。+10
-5
-
86. 匿名 2024/11/16(土) 20:42:36
新潟県産の新米5㌔が2500円で購入出来ました!
ヨドバシありがとーーー✨+13
-0
-
87. 匿名 2024/11/16(土) 20:42:39
Amazonとかは出自が謎な個人業者がボロカーで
かなり夜に、必死な感じで来る
ヨドバシは事前に届くちょい前にメールがくるし
ピカピカな車で清潔な人が丁寧に持ってくる
また箱開けてもAmazonはたまに髪の毛とか入ってる場合があったけど、ヨドバシは倉庫が綺麗なのかゴミが入ったりしない。+14
-0
-
88. 匿名 2024/11/16(土) 20:42:41
>>77
私も送料無料だからこそまとめて注文するようにしてる
+26
-0
-
89. 匿名 2024/11/16(土) 20:42:44
Amazon中華業者がウザい方、検索すれば出てくるけどAmazonの検索結果を出品者Amazonのみにして開くブックマークレットがオススメ+12
-1
-
90. 匿名 2024/11/16(土) 20:42:55
>>54
表示や説明読み落としだと思う。
ヨドバシにぬかりはない。貴女が勘違いしてるね。+16
-3
-
91. 匿名 2024/11/16(土) 20:42:57
>>1
amazonは汚い本(帯が破れてたりページが折れてたり)が何度か届いてから使わなくなった。保管の仕方が雑なんだろうな。+18
-0
-
92. 匿名 2024/11/16(土) 20:43:03
Amazonより安いものも結構あるよね。Amazonだとセット売りしかないものがヨドバシだと一点から買えたりするのもありがたい。在庫無くても取り寄せ商品になってれば取り寄せてくれるのもいい。+16
-1
-
93. 匿名 2024/11/16(土) 20:43:10
>>3
Amazonにも当日配達あるよ
ヨドバシも物によるし
そこは別にどっちもどっち+3
-22
-
94. 匿名 2024/11/16(土) 20:43:33
>>4
Amazonより安いのもたくさんあるよ
送料無料だし+47
-1
-
95. 匿名 2024/11/16(土) 20:44:05
てかAmazonシンプルに遅くなった
3日ぐらい平気でかかるし、お急ぎ便で頼んだのに翌日に配送できませんでしたとかメール来たの今年に入った2回ぐらいある+26
-0
-
96. 匿名 2024/11/16(土) 20:44:10
>>13
まだこんなこと言ってる人いるんだ…
下手したら名誉毀損だよ?+10
-31
-
97. 匿名 2024/11/16(土) 20:44:27
まぁ箱開けた時に丁寧にピッキングしてくれてるのがヨドバシ、
Amazonはまぁぶん投げてはいないだろうけど
たまにかなり雑に入ってる。倉庫は戦場みたいな忙しさかな+19
-0
-
98. 匿名 2024/11/16(土) 20:44:37
>>72
私も2500円以上買うようにしてる
本当に便利+24
-0
-
99. 匿名 2024/11/16(土) 20:45:09
ヨドバシが管理している在庫かなければ取り寄せの上発送なので、食料品はとにかく安心だし賞味期限が長い。+20
-0
-
100. 匿名 2024/11/16(土) 20:45:15
品揃えが少ないけど、ガジェット系に中国のメーカー不明の怪しい偽物とかが無いのが魅力
あと配送が早い
ポイントも勘案するとAmazonで買うより得なものもたまにある
一度だけ布の手帳カバーみたいなの買ったら鼻の悪い私でも分かるほどに酷いカビ臭くて使えず、以降はあまり売れてない布製品ぽいのは避けてる+11
-0
-
101. 匿名 2024/11/16(土) 20:45:20
郵便局が置き配してくれるようになってヨドバシの頻度上がった
+6
-0
-
102. 匿名 2024/11/16(土) 20:45:22
>>22
そうそう配達員さんの爽やかな対応は佐川やヤマトより上だと思う+12
-4
-
103. 匿名 2024/11/16(土) 20:45:26
>>4
物による
近所より安いのもある
タイミングもあるのかな
季節ものとか
商品の切り替えが近いやつとか
+12
-0
-
104. 匿名 2024/11/16(土) 20:46:01
>>70
Amazonはメーカーによっては予約開始してほぼ数日後に予約しても一年後とかの発売日に入荷してなくて
「不足分のポイントを渡すので商品表記のところから買ってください」と言われたことがあった
これって転売屋ですよねって言ったら、「わかりませんがこちらで買ってください」って言われた
この商品はXでもAmazonから届かない人が続出してた
それがいるにも関わらず新商品が出ると予約表示してるAmazon
ヨドバシは入らない商品は入らない
数が少ないのは数がわからないとしっかりと店頭でも言われるからその辺は良い+18
-1
-
105. 匿名 2024/11/16(土) 20:46:23
>>13
がっつり脱税してたよね+54
-4
-
106. 匿名 2024/11/16(土) 20:46:56
Amazonの置き配は誤配送が多い…+10
-1
-
107. 匿名 2024/11/16(土) 20:47:01
>>5
サトームセンあったね〜+24
-0
-
108. 匿名 2024/11/16(土) 20:47:45
>>3
当日届いたのは本当にびっくりした。
そこまで頑張らなくてもいいんだよ?とも思った。+88
-0
-
109. 匿名 2024/11/16(土) 20:47:52
>>95
みんなAmazonだからね
コロナ禍以降特に多い
配送業者トラックの荷台が開いてるのを見たこときるけどAmazonのダンボールで埋まってたからね+1
-0
-
110. 匿名 2024/11/16(土) 20:48:00
Amazonは中華パチモンを完全排除しないともうだめ
ゴミだらけ。ゴミの中にたまにマシな日本製がひっそりあるけど、スクリーニングがめんどくさい。マケプレも怪しいのがある。中華の安いのはアリエクスプレスとかに任せておけばいい
ヨドバシはそもそも、怪しい商品は扱ってないから
ゴミが大量に検索にひっかからないから便利+52
-0
-
111. 匿名 2024/11/16(土) 20:48:07
Amazonのコールセンターは外国人も雇用しているからなにか受け答えがたどたどしい+15
-0
-
112. 匿名 2024/11/16(土) 20:48:19
>>104
いわゆるkonozamaだよね
人気の予約商品は絶対amazonでは買わないわ+7
-0
-
113. 匿名 2024/11/16(土) 20:48:23
ヨドバシはすぐポイント貯まるよね。+24
-0
-
114. 匿名 2024/11/16(土) 20:48:36
>>1
Amazonさようなら〜+16
-0
-
115. 匿名 2024/11/16(土) 20:48:57
Amazonより楽天派だったけどヨドバシ使ってみようかな。Amazonは誤配送多い。何か私服の人来るけどあれってAmazon専用の配達業者なの?
他人の荷物が置き配されてた事3回ある。+14
-1
-
116. 匿名 2024/11/16(土) 20:49:12
>>22
テープの端折ってくれてるの本当に感激した
「ヨドバシさん!!あなた、そんなことまで!!」って感じ
ヨドバシ大好き
これからもいっぱい買うよ+94
-1
-
117. 匿名 2024/11/16(土) 20:49:52
>>49
しかも荷物が煙草臭い時がある+13
-0
-
118. 匿名 2024/11/16(土) 20:49:53
>>13
いやいや
いつの話してんの?
日本にとって無くてはならない程の税金払ってくれてるから+12
-23
-
119. 匿名 2024/11/16(土) 20:49:55
何故か化粧品とかもヨドバシが偽物を売るはずがないという謎の安心感がある。Amazonだとなぜか公式ショップでも不安感が拭えない。不思議+31
-0
-
120. 匿名 2024/11/16(土) 20:49:59
>>96
やれるもんならやってみたら?
法改正するように働きかけるわ+21
-2
-
121. 匿名 2024/11/16(土) 20:50:07
アマゾンより少し高い物もあるけどそれでもヨドバシ
なるべく3000円以上購入して全部まとめて配送にする
それでも倉庫の都合なのかシャーペン一本だけ別配送で来たときは申し訳なかった
欠点があるとしたら予約したい雑誌がすぐに受付終了するところと、好きなアーティストのCDやDVDの店舗別予約特典グッズがないところ
ヨドバシ無し県だけどこれからもヨドバシにお世話になります
+28
-0
-
122. 匿名 2024/11/16(土) 20:50:10
>>107
ヤマダデンキに買収された+3
-0
-
123. 匿名 2024/11/16(土) 20:50:24
>>112
それだった
まさか自分がって思ったけど
ヨドバシもいいけど、段々と本当に欲しいのはメーカーHPから直で買っても良いかなって思うようになってきた+5
-1
-
124. 匿名 2024/11/16(土) 20:50:41
ヨドバシはハコネーゼをバラで買えるからありがたい
Amazonはセット売りしかないし高い+8
-0
-
125. 匿名 2024/11/16(土) 20:50:48
>>95
アマプラなのに日付指定のみで時間指定できない時あるんだよね
時間指定できないと平日に受け取れなくて遅くなっちゃう+4
-0
-
126. 匿名 2024/11/16(土) 20:51:08
>>1
Amazonジャパン代表は、バカチャンコロナ
ヨドバシで買うわ〜+5
-0
-
127. 匿名 2024/11/16(土) 20:51:16
amazonは日時指定も代引きも出来なくなってホントただのクソな企業になり下がっちゃったから、新商品の検索でしか使わなくなった。
普段はセブンネットかYahoo!ショッピング、ヨドバシで。楽天は検索機能がまだ今一つなので滅多に使わない。+5
-0
-
128. 匿名 2024/11/16(土) 20:51:26
>>10
びっぐりするぐらい早いよね。
しかも梱包が丁寧。
わざわざ段ボールに入れなくても、みたいなものも段ボールに入ってる。+33
-2
-
129. 匿名 2024/11/16(土) 20:51:39
>>1
みんな、円安で物価高嫌だよね?
ならAmazonじゃなく、ヨドバシや楽天を使おう!
国内企業を使えば、税金も国内に入るし、デジタル赤字が減って円安がマシになるよ
+60
-0
-
130. 匿名 2024/11/16(土) 20:52:01
>>8
Amazoのなにがなんでもプライム会員にさせようとする姿勢はどうかと思う
気を付けてても間違ってクリックしてしまったことあった
もはやトラップ+110
-2
-
131. 匿名 2024/11/16(土) 20:52:03
送料無料で経営が心配になる
アマゾンと違って怪しい商品はないし年寄りの母親も安心して使ってるよ+14
-0
-
132. 匿名 2024/11/16(土) 20:52:28
Amazonって最近は変に値段を釣り上げてるのがあるからいちいちネット検索して
適正価格なのか見ないといけないのが面倒くさくなった
全てが悪いとは言わないけど、本当にダメになったよねAmazon+20
-0
-
133. 匿名 2024/11/16(土) 20:53:00
ヨドバシ本当早い
旦那がよくヨドバシで買い物するわ+4
-0
-
134. 匿名 2024/11/16(土) 20:53:16
この間、ヨドバシの配達のバイクが一時停止無視して突っ走って行ったが+2
-4
-
135. 匿名 2024/11/16(土) 20:53:18
>>13
>>96
外資は節税がすごいからね
さらに、外資使うとドルに変えられちゃうから円安進むよ+41
-2
-
136. 匿名 2024/11/16(土) 20:54:05
トピずれすみません。
最近Amazonで3ヶ月先発売商品を
予約注文したんだけどコンビニ支払いにしたら3日以内支払いしなきゃで、前は発売の数日前にメールきて支払いした記憶だったから変わったのかわからんけどびっくりした!+1
-1
-
137. 匿名 2024/11/16(土) 20:54:07
ただみんなが使いすぎると今度はいろいろとサービスが低下する
だからAmazonと楽天が王者のままでいてくれた方がヨドバシ使う側としては良い
+25
-1
-
138. 匿名 2024/11/16(土) 20:54:19
ヨドバシってほとんどの物が10%のポイント付くよね
ある一点一点手作りの商品、公式でも絶対定価でしか売ってないのにヨドバシで一割引で売られてて、なおかつポイント10%も付いてなぞだった+11
-0
-
139. 匿名 2024/11/16(土) 20:55:02
転売や偽物とかなく安心して買えるから+15
-0
-
140. 匿名 2024/11/16(土) 20:56:06
商品の値段よりもちゃんとした郵便局員が配達してくれる安心感はすごい
Amazonなんてほぼヤマトの人じゃない、私服のおじさんが来たりチャラそうなお兄ちゃんで一人暮らしの身としてはちょっとなぁ…と感じる時がある+13
-0
-
141. 匿名 2024/11/16(土) 20:56:44
>>138
何気に日本酒とかだと8%や10%つかないのがある
5%とか3%とかがある
いつもヨドバシではワインしか買ってなかったから驚いた
因みにこれは店頭での話ね+2
-0
-
142. 匿名 2024/11/16(土) 20:56:52
ちまちま買ったら申し訳ないから、月1でドーンとシャンプーとかの日用品まとめ買いしてる。ドラッグストアウロウロするより断然楽だしありがたい。
ペット用品あるのも嬉しい+22
-0
-
143. 匿名 2024/11/16(土) 20:57:16
漫画も結構扱ってるからよく買ってる
店舗特典がないやつならどこで買っても同じだし+5
-0
-
144. 匿名 2024/11/16(土) 20:57:20
>>99
先日取り寄せにチャレンジしてみたけど、思ったよりは待たなかったし、新鮮な文房具が到着して気分が良かったわ+5
-0
-
145. 匿名 2024/11/16(土) 20:57:24
>>139
これが昨今は一番安心よね
+8
-0
-
146. 匿名 2024/11/16(土) 20:57:25
Amazonより安心感がダントツにある!
Amazon、早くて便利だけどへんな中華やらなんやら怪しい出店のところとかあるからわたしはそういうところから買うのいやだなと思ってるので、断然ヨドバシ様を使わせていただいています。
たまに送料無料だし、配送早いし「本当に大丈夫?」って心配になるので、送料なり配達納期なり、そこまで頑張らなくても大丈夫ですよ、と伝えたい+14
-0
-
147. 匿名 2024/11/16(土) 20:58:02
>>6
店員が良いよ、これとこれどう違うの?って聞いたら差はないです好きな方でとか、このフィルム効果あるの?と聞いたら、普通に考えてあり得ないかと…って正直に返ってくるw+11
-0
-
148. 匿名 2024/11/16(土) 20:58:35
>>4
そんな高くないよ。
ポイントがつくのもいい。
一番いいのが、3000~5000円以上買わないと送料無料にならないっていうがなくていい。
本当に、次の日に届いたのはビックリした。
+28
-0
-
149. 匿名 2024/11/16(土) 20:58:42
>>144
新鮮な文房具って何!?w+7
-0
-
150. 匿名 2024/11/16(土) 20:59:05
ヨドバシめっちゃいいんだけど、アプリが見にくいよー!!それだけ不満+7
-0
-
151. 匿名 2024/11/16(土) 20:59:10
>>135
日本人がアマゾン使う意味ってほとんどないよねえ
+37
-3
-
152. 匿名 2024/11/16(土) 20:59:37
送料無料嬉しいけど申し訳ないからなるべくまとめて買うようにしてる
Amazonって日用品とかまとめ買いばかりだけどヨドバシはひとつからだしありがたい+9
-0
-
153. 匿名 2024/11/16(土) 21:00:16
>>115
アマゾンはプライムのお急ぎ便にするとAmazonがデリバリープロバイダ(今名前変わったかも)として業務委託してる日本の各地の中小配送業者が来ることが多かった
普通に日付時間指定するとヤマトか佐川が来ること多い
ヨドバシは郵便なことが多い気がするけど有料でヤマトに指定もできる+3
-0
-
154. 匿名 2024/11/16(土) 21:00:32
>>53
急上昇トピになってて涙目😭+9
-3
-
155. 匿名 2024/11/16(土) 21:00:45
ここアプリが見やすい
楽天もAmazonも広告鬱陶しい+8
-0
-
156. 匿名 2024/11/16(土) 21:00:48
お酒は何気にビックカメラの方が安い
+2
-0
-
157. 匿名 2024/11/16(土) 21:00:56
比べたらヨドバシ高いんだよね
ポイントはかなりつくけど+8
-1
-
158. 匿名 2024/11/16(土) 21:00:56
>>128
以前は段ボールだったけど、最近紙袋?で届くこと多い+8
-0
-
159. 匿名 2024/11/16(土) 21:01:05
>>1
いやほんと、古い電化製品のパーツとかも品番で検索したらあって、送料無料ですぐ届けてくれるのは感動した!+15
-0
-
160. 匿名 2024/11/16(土) 21:01:13
送料無料は有難い+5
-1
-
161. 匿名 2024/11/16(土) 21:01:49
他人のAmazon置き配が
我が家に誤配送された…
品名も書いてないから
気持ち悪い気持ち悪い…
1回目連絡するも
10日経ってもなかなかAmazonが
引き取りにこないから、
再びコールセンターへ
そしたら、『同じ品物が既にその人へ送付済みとのこと…コチラに誤配送された商品は廃棄してもらっても構いません』
という回答…
Amazon置き配は
あんまり信用しないほうがよろしいかと…
誤配送されたら個人情報…ダダ漏れよ
ある意味怖い…+9
-0
-
162. 匿名 2024/11/16(土) 21:02:37
なんか商売っ気がないところが好き
かゆいところに手が届く感じ+3
-0
-
163. 匿名 2024/11/16(土) 21:03:11
ヨドバシはAmazonにも置いてないようなものが売ってるよね。
ちょっと前に発売された洗濯機の上に置くための乾燥機とその土台を買ったことがある。
他にもAmazonでまだ取り扱いがなかった頃にレオパードゲッコーの人工餌を買った。+4
-0
-
164. 匿名 2024/11/16(土) 21:03:16
>>60
こういう客がふえるからイヤなんだよ+47
-3
-
165. 匿名 2024/11/16(土) 21:03:59
家電、漫画、チャリンコ、薬、旅行用品、キャンプ用品、鍋フライパン、文房具、傘、防災グッズ
ヨドバシってそこそこあるよね
日用品を安くたくさん買いたい人には不向きだからみんな買うなよ
私たちは粛々と利用したいのよ+1
-0
-
166. 匿名 2024/11/16(土) 21:04:34
>>164
だね
まとめて買えよって思う
こういう客が増え過ぎるとAmazonの二の舞になる+36
-6
-
167. 匿名 2024/11/16(土) 21:04:35
>>150
わかる、カートに入れるの地味に時間かかるし、レビュー書くのwebサイトからじゃないとだめなのめんどい笑+3
-0
-
168. 匿名 2024/11/16(土) 21:04:46
>>156
ビックカメラも通販やってるみたいね
最近しったわ+1
-0
-
169. 匿名 2024/11/16(土) 21:05:01
>>54
もしそれが事実だとしても、なんの連絡もなく勝手にキャンセル扱いにされるAmazonよりマシだわ+10
-0
-
170. 匿名 2024/11/16(土) 21:05:09
わたしも!ヨドバシ大好き!
めちゃくちゃ応援してる。
送料無料だからできるだけまとめ買いして商品が揃ったらお届けを選択してるんだが、それが会社のためになってるのかが心配+12
-0
-
171. 匿名 2024/11/16(土) 21:05:29
私はずっとヨドバシ。
郵便局員さんにも感謝。
日本人ならヨドバシ。+14
-0
-
172. 匿名 2024/11/16(土) 21:05:44
>>157
それはあるね
少し安くなってあとはポイントで安くなってる感じ+3
-0
-
173. 匿名 2024/11/16(土) 21:06:03
>>164
日本人らしい節度を持ってない人が増えると送料無料も無くなりそうだもんなあ
ていうか1500円以上無料とかにしても良いと思うけど+44
-2
-
174. 匿名 2024/11/16(土) 21:07:49
洗濯機のゴミを取る網が破れた時と冷蔵庫の製氷する容器とその周辺パーツにカビが生えた時に利用させてもらった。+0
-0
-
175. 匿名 2024/11/16(土) 21:08:46
>>168
やってるよ
お酒は結構良いのが置いてある
値段は高いけど幻の焼酎とか平気で売ってるし、因みにビックカメラをクレジットカードで使う時は
viewカードとビックカメラ連携のクレジットカードがおすすめ+2
-0
-
176. 匿名 2024/11/16(土) 21:09:58
>>1
ちょうど昨日ヨドバシカメラで猫砂を注文しましたわ
ポイントも溜まりやすいし配送料も無料だしありがたい+5
-0
-
177. 匿名 2024/11/16(土) 21:11:12
>>1
コンビニ前払いだと日時指定できないのがストレス
あと梱包が雑で中身ぶちまけが多い
あとトラブル対応が遅いそもそも電話有料なのに全然繋がらない+2
-3
-
178. 匿名 2024/11/16(土) 21:11:54
>>17
テープの端を折ってくれてたり、折りたためる段ボールってのが素敵よね
地味だけどかなり助かる+50
-0
-
179. 匿名 2024/11/16(土) 21:12:38
>>3
真夜中にポチッたものが翌日夕方届くんだよ+5
-0
-
180. 匿名 2024/11/16(土) 21:13:04
>>145
アマゾンとか楽天も結構怖いからね…+4
-0
-
181. 匿名 2024/11/16(土) 21:13:09
>>175
以前から調べていたのだが、
ビックカメラのクレカと
ヨドバシのクレカ
普通のクレカより1パー多くポイントつくってことだよね。
それだと普通のクレカでも1%つくの多いからあんまり得とは言えないかなって思ってたんだけど🤔+2
-0
-
182. 匿名 2024/11/16(土) 21:13:10
>>6
モノタロウも追加で+13
-1
-
183. 匿名 2024/11/16(土) 21:15:00
>>182
モノタロウも使ったことある。好き。+6
-0
-
184. 匿名 2024/11/16(土) 21:15:11
>>153
委託業者だったんですね
たまたまチャラついた人が多かったから何者なのかな?と思って
親切に教えていただきありがとうございます
+3
-0
-
185. 匿名 2024/11/16(土) 21:15:19
amazonは商品が安くても3500円以上の買い物が無い時は送料掛かっちゃうから結果ヨドバシの方が安いもん+5
-0
-
186. 匿名 2024/11/16(土) 21:16:41
ピアニカのドレミのシールが欲しくて探してヨドバシで買いました。
100円未満なのに送料無料で申し訳なさすぎて何か一緒に買おうと思ったけど買いたいものもなく…
次回ちゃんと買うので!すみません!とそのシールだけ買った事あります+2
-1
-
187. 匿名 2024/11/16(土) 21:16:53
>>3
都心でも当日届かないエリアあるね
郵便局に委託エリアとか。以前は当日届くとかあったんだけど、少しの距離だけ引越したらビックのほうが早くなった+15
-0
-
188. 匿名 2024/11/16(土) 21:17:08
>>3
ヨドバシのある地方都市だけど、朝ポチったのが昼に届いてビックリした+21
-0
-
189. 匿名 2024/11/16(土) 21:18:49
>>8
3500円以上って結構ハードル高い。
送料無料にする為に無駄な買い物増えるし、100円高くてもヨドバシ選ぶ。+68
-1
-
190. 匿名 2024/11/16(土) 21:18:54
>>151
あるよw
なんでないと思ってるのか謎
Amazonで働いてる日本人に給料が支払われてるとか考えた事ないの?
+5
-17
-
191. 匿名 2024/11/16(土) 21:19:01
>>41
梱包とか気遣い凄くない?
テープの端を折り曲げて開けやすいようにしてくれるし下の方はテープが無いから折り畳みやすい
あとヨドバシの人が直で配達する場合、どの配達員さんも丁寧で明るいから良い意味でどうなってるのと思う+32
-0
-
192. 匿名 2024/11/16(土) 21:19:21
梱包が雑なんだよねー紙袋にそのままインとか+1
-2
-
193. 匿名 2024/11/16(土) 21:19:45
>>1
ヨドバシさんの配達員が昔から感じ良い
当たり前のことをきちんと行ってて良い
返品対応も早いし配達がとても早い
本当お世話になってます
なくならないでー+15
-0
-
194. 匿名 2024/11/16(土) 21:20:24
>>1
常買う物は、ヨドバシに向かう途中でネットで選んでカウンターで受け取れるのも便利。+0
-0
-
195. 匿名 2024/11/16(土) 21:20:26
>>53
すでに2位なんだからまあまあ知られてるでしょ+21
-1
-
196. 匿名 2024/11/16(土) 21:21:18
>>53
アマゾンが陥落したからな
ヨドバシさんなくなったらどうしよう+13
-0
-
197. 匿名 2024/11/16(土) 21:21:26
>>50
すぐたまる〜
すごくたまる〜+1
-0
-
198. 匿名 2024/11/16(土) 21:22:16
>>3
Amazonも朝ポチればほとんどが夕方以降に届くけど、ヨドバシの配送センターがうちから自転車で10分の所にあるから、最短20分で届いたのは驚いた。+18
-0
-
199. 匿名 2024/11/16(土) 21:25:12
横だけどジョーシンも使い勝手良いですよ❗️
品揃えはヨドバシと割と棲み分け出来てるし。+3
-0
-
200. 匿名 2024/11/16(土) 21:25:14
Amazonの委託業者、見た目若くてチャラくてうわーと思っても礼儀正しい元気な配達員さんもいるけどね
でもやっぱりそうじゃない人や会社に属してない個人事業主やってるようなクレーム入ってもどうでもいいって感じの人も多くいるからなぁ…+3
-0
-
201. 匿名 2024/11/16(土) 21:26:30
>>194
近くに店舗ある人羨ましい!!
うちは県内に一店舗もないからなぁ
事前に注文しておくと広い店内あちこち行かずに済んでいいね+1
-0
-
202. 匿名 2024/11/16(土) 21:26:35
以前書いたけど、お礼のメッセージを送った事がある。
返事は無くて良いとも書いたけど、丁寧に返事が返ってきたよ!ありがとう、ヨドバシ🩷+8
-1
-
203. 匿名 2024/11/16(土) 21:26:44
>>28
店というより店員の資質かな。
私は別の大手家電量販店で、軽薄そうな店員に「このテレビがオススメです!見た目もシャレオツです」と言われて買ったけど操作がしにくくて失敗したから、家電に詳しくなさそうな客に余り物を押し付ける店員はどの店にもいるのかなと思う。+29
-1
-
204. 匿名 2024/11/16(土) 21:28:23
>>4
ポイントで1割バックだよ
しかもポイントだけで買い物ができる!
Amazonはポイントだけで買い物できなくなった+27
-0
-
205. 匿名 2024/11/16(土) 21:28:38
>>1
主人がたまにヨドバシ.comで買い物している。
朝出勤の電車の中で注文したのが夕方届くこともあって、すごい。
ただ、主人から注文伝票?をレシート代わりに渡されるのだが、その紙に金額が書いてないのが玉にきず。+1
-0
-
206. 匿名 2024/11/16(土) 21:28:59
元社員だから利用するときは現社員に申し訳ないって思いながら利用してるわ。裏知ってるだけに+2
-4
-
207. 匿名 2024/11/16(土) 21:30:27
Amazonで買ったことないな
商品ページ見にくくて。
それなら、楽天かヨドバシ+4
-1
-
208. 匿名 2024/11/16(土) 21:30:45
在庫がなくなったら潔く売り切れなのがいい
元値も書かずにぼったくり価格をそのまま載せてるAmazonは信用できない+7
-1
-
209. 匿名 2024/11/16(土) 21:30:59
>>202
私も返品したところメールのやり取りして「次もまたそちらで買いますね!」とメッセージしたら丁寧にお礼のメッセージ返信もらえた。+4
-1
-
210. 匿名 2024/11/16(土) 21:32:17
>>206
中途半端な内部暴露やめとき。みんなモヤモヤするだけだから。+11
-0
-
211. 匿名 2024/11/16(土) 21:32:22
>>181
ビックカメラとヨドバシのクレカは店の商品を買えば10%〜11%付くのがメリットかな
Amazonでは2%、3%だからね
viewカードはビックカメラのポイントで確かJR関連のことに使えた感じかな+1
-0
-
212. 匿名 2024/11/16(土) 21:32:30
>>8
ね。私も勝手に心配してて、なるべくまとめて買うようにしてる。無添加の食品もあったりして、かなり有り難い+52
-0
-
213. 匿名 2024/11/16(土) 21:37:00
ヨドバシのポイント10%とAmazonのポイント1%で
同じ商品を比較すると実質殆ど同じ価格だったりする。
まとめ買いの必要が無いからヨドバシを多く使ってる気がする。
電球一個でも当日届く。+2
-1
-
214. 匿名 2024/11/16(土) 21:38:08
>>67
わかるww
元々実店舗派だからそれほど使わないとはいえ、家電系は一択。
小さいものなら新宿とかで受け取って帰れるしヨドバシばかり。+8
-0
-
215. 匿名 2024/11/16(土) 21:38:27
>>21
そうだよね。企業や、配送業者(ドライバー)が負担を強いられてるのかも。+41
-2
-
216. 匿名 2024/11/16(土) 21:38:47
>>3
オーブンでやけどしたとき、ガーゼやワセリン、キズパワーパッドが当日届いてほんどうに感動したし感謝した!!
お盆中でかかりつけ皮膚科が連休だったし、その日はやることたくさんあったからさ!
ありがとヨドバシ!!+34
-3
-
217. 匿名 2024/11/16(土) 21:39:18
送料無料がありがたすぎるから
急いで必要な商品(数百円とかの、でも地元で売ってない)が1点だけあるような時も
あらかじめリスト化してある消耗品や日用品から数点を一緒に注文してる
同じようにしてる人がたくさんいるのここで聞けて嬉しい!+22
-0
-
218. 匿名 2024/11/16(土) 21:40:25
>>1
そんなに利用ユーザーが多いんだ!Amazonは代引き不可になったから、現金主義の我が家は困ってたんだよねー
ヨドバシ使ってみよー+1
-2
-
219. 匿名 2024/11/16(土) 21:40:52
>>179
エアコンのコントローラが壊れて、近所の家電量販店だと取り寄せで時間がかかるって言われて困ってたら、ヨドバシドットコムで売ってて、夜遅くにぽちったのに翌朝、出勤前(7時頃)に届いたときはマジ?神?って思ったわ。それ以来、エクストリームの車が爆走しているのを見ると、心の中で「お仕事頑張ってね~!」と叫んでいる。+12
-0
-
220. 匿名 2024/11/16(土) 21:41:20
>>212
でも仕事仲間も結構そうだけど、店舗があるエリアの人は、家にいない時間とかあると配送待つのもめんどいし、帰りにお店受け取りも結構いる。私はついで買いでお菓子とか買って帰ったりしてるw+8
-0
-
221. 匿名 2024/11/16(土) 21:43:23
ヨドバシは何気に転売屋対策をしっかりしてるんだよね
人気のガンプラ商品も買う人にガンダムの質問したり!買う時にガンプラ商品を
お客様に開けてもらってゲートの一部をニッパで切ったりしてる
ガンプラを自分で作って楽しむ人たちには全然問題ないし、転売屋撲滅なら寧ろやってくれと喜ばれている
特にガンプラの転売屋は悪質なのが多いからね+21
-0
-
222. 匿名 2024/11/16(土) 21:43:28
ヨドバシさん定期便やってくれないかな…やってほしい~!+2
-0
-
223. 匿名 2024/11/16(土) 21:46:29
>>2
ありますが+8
-5
-
224. 匿名 2024/11/16(土) 21:49:45
>>1
ヨドバシ最近特に利用するようになった。配達早いし商品きれいに梱包してるし適当に置き配せず届けてくれるし気持ちよく買い物できて感謝+9
-2
-
225. 匿名 2024/11/16(土) 21:50:35
便利だけど時間指定できないからそこだけちょっと不便だなって思う+3
-1
-
226. 匿名 2024/11/16(土) 21:52:45
>>67
そうそう。国内企業に金落とせ
Amazonが法人税どれだけ誤魔化してたか
税金上がるのは日本国民の自業自得だね
今だとsheinとtemu使ってるのもバカしかいない+47
-2
-
227. 匿名 2024/11/16(土) 21:54:36
>>225
ヨドバシ時間指定できますよ。
クルクルと日付と時間帯を選択する仕様だよ。
対象が全国じゃなかったらごめんだけど。+6
-1
-
228. 匿名 2024/11/16(土) 21:55:30
>>1
めっちゃタイムリー
今日ヨドバシで注文したばかり
Amazonだと不要な物までセットにされて売られてて単品で無かったからヨドバシみたら一個から売ってたから買った+6
-0
-
229. 匿名 2024/11/16(土) 22:01:54
>>1
ポイント還元、1割だから良いよね。
Amazonと比べると7割くらいの商品はヨドバシが安い。+5
-0
-
230. 匿名 2024/11/16(土) 22:02:10
>>67
Amazonってもはや中華以外商品あんの?って感じで絶対使わない。
その反面、ECサイト運営してるんだけど半分近いお客さんの決済がアマペイだからみんな使ってるんだなーって思う。何がいいのかさっぱり分からん。+16
-3
-
231. 匿名 2024/11/16(土) 22:02:47
シャンプーとか洗剤とか近所のスーパーだと詰め替えばかりで本体ないから本体あるからありがたい。で重い洗剤とかまとめて買ってる。無香料の洗剤あるのも助かる。+5
-0
-
232. 匿名 2024/11/16(土) 22:07:15
>>67
どっちもゆうパックで届く。
私はゆうパックの局留めが1番便利なのでヨドバシか楽天で買ってる。+6
-0
-
233. 匿名 2024/11/16(土) 22:08:07
>>225
配達前変更できるよ+2
-0
-
234. 匿名 2024/11/16(土) 22:09:01
>>27
これ
どうせならまとめてくれてOKって思いがちだけど
出荷する方は注文ひとつずつやった方が間違いや手間が少ないんだよ+14
-3
-
235. 匿名 2024/11/16(土) 22:10:31
>>218
ヨドバシはペイジーが使えるよ。
私はいつもゆうちょのペイジー使ってる。
+1
-0
-
236. 匿名 2024/11/16(土) 22:10:59
そもそも家電製品は長期保証がないアマゾンでは買わないし。
+2
-0
-
237. 匿名 2024/11/16(土) 22:11:25
>>1
何気に配達直前にメール送ってくれるから助かる
最近はアマゾンの送料上げがあったから損したら悪いのでできるだけまとめて買うようにしてる
+1
-0
-
238. 匿名 2024/11/16(土) 22:11:30
>>32
こないだ近所の人が注文したAmazonの荷物が誤配でウチに来たw置き配。
ガル民は置き配好きな方もわりといるなぁ、と別トピで感じたけど、ご用心ください。+6
-0
-
239. 匿名 2024/11/16(土) 22:11:37
>>225
クレカだとできたはず。+1
-2
-
240. 匿名 2024/11/16(土) 22:11:40
>>215
配送業者で働いてます。
負担がないとは言わないけどAmazonの罰ゲーのような負担の方が大変なので、Amazonで買うならヨドバシで買って下さい。+35
-0
-
241. 匿名 2024/11/16(土) 22:13:10
>>240
お客さんの買った商品ってわかるんですか?+1
-2
-
242. 匿名 2024/11/16(土) 22:13:49
>>164
1本の時は申し訳なかったけど、2年で80万ちょい使ってるから許されるはず+7
-1
-
243. 匿名 2024/11/16(土) 22:14:16
>>3
23区ですが当日配送は今やないですよ+16
-0
-
244. 匿名 2024/11/16(土) 22:14:17
>>1
ヨドバシユーザーが増えると配送遅くなると思うけどね
今も昔に比べたらかなり遅くなったし
でも胡散臭い偽物とかないからいいよね
家電なんかは全部ヨドバシで買ってるわ+9
-0
-
245. 匿名 2024/11/16(土) 22:15:57
>>10
そうなんだ
+1
-0
-
246. 匿名 2024/11/16(土) 22:16:30
>>238
うちもあるよ~ お隣だったから家の前に置いといたけど+8
-0
-
247. 匿名 2024/11/16(土) 22:16:46
>>1
Amazon配達員がくそすぎて、毎回イライラするから、ちょっと高くてもヨドバシにしてる
早いし確実だし、安心できる+12
-0
-
248. 匿名 2024/11/16(土) 22:16:54
225です。
時間指定できるよって教えてくれてありがとう。
でも私はそこでどの時間選んでも指定無しでしか決定できないんだよね…。クレカ決済です+2
-0
-
249. 匿名 2024/11/16(土) 22:17:25
>>243
都内でもだいたい翌日+13
-0
-
250. 匿名 2024/11/16(土) 22:17:32
>>233
日本郵政の場合はそれも出来ないよ〜残念+0
-4
-
251. 匿名 2024/11/16(土) 22:18:58
池袋に速く開店して欲しい
+5
-2
-
252. 匿名 2024/11/16(土) 22:20:12
ヨドバシは定価で買える。 アマゾンは転売ヤーもいるから値段が異常になったりするし、中国から出品してる粗悪品も多い+15
-0
-
253. 匿名 2024/11/16(土) 22:20:35
地方だから早く届く恩恵はないけどありがたい
でもお店の方が安いのもあるね
何百円も違うなら少し迷うけど、数十円の差ならヨドバシで頼んじゃうわ
特にドラスト用品で値段変わらないならポイント還元率良いヨドバシ一択
ドラストのポイント倍出し日といっても全然少ないし
+7
-0
-
254. 匿名 2024/11/16(土) 22:21:13
そもそもAmazonみたいな通販は車で1時間走らせてやっと家電屋に到着するど田舎アメリカという土地柄で発展した様なもの
家電や洋服は実際店舗で商品を見て買うのが一番良いよ
日本はすぐ家電量販店やら洋服屋さんがあるから意味のない通販なんかで買う必要はないよ。+2
-3
-
255. 匿名 2024/11/16(土) 22:21:20
100円の物でも送料無料なのすごいよね
儲かってるのか心配になるわ+13
-0
-
256. 匿名 2024/11/16(土) 22:21:26
>>241
例えば段ボール箱入りのドリンク関係なんかだと、ヨドバシはそんなにめちゃくちゃ重くて嵩張る箱はないけどAmazonはヨドバシより重くて嵩張る箱が多いんですよ。
他に今はないけど当日便をしてた頃は朝出荷して16時頃ついてその日の内に配達とか。しかもお客さんは留守が多いし会社で営業終わってたりも多くて、配達するとAmazonが勝手に当日便にしてて自分じゃないって話でした。会社なんて確かにですよねーって思います。+12
-2
-
257. 匿名 2024/11/16(土) 22:22:33
>>250
できるよ。地方はできないのかな?+2
-0
-
258. 匿名 2024/11/16(土) 22:22:46
>>166
以前のトピで、いつもボールペン一本だけ頼む知り合いがいてモヤモヤするってコメしたら、ヨドバシがやってるサービスなんだから、お前がどうこう言う筋合いはないって言われた。
+13
-1
-
259. 匿名 2024/11/16(土) 22:23:17
Amazonは外国資本だし、送料かかるしヨドバシが好き
+4
-0
-
260. 匿名 2024/11/16(土) 22:25:35
店舗取り置き出来るのが、私的に一番のメリット
一人暮らしだし、宅配ボックスもないので、休みの日に時間指定するしかない
店舗も10時まで開いているので、残業したとしても引き取りにいけるのも便利+6
-0
-
261. 匿名 2024/11/16(土) 22:26:56
>>248
どうやっても出来なかったら、備考欄か住所の所に19時から21時希望とか土日希望とか入力すると良いですよ。配達員もいないとわかってるのに行くのは嫌だからだいたいそれを見て配達してくれます。
住所欄って住所だけでなく置き配希望とか色々入力してる人も多いです。+3
-0
-
262. 匿名 2024/11/16(土) 22:27:46
>>236
Amazonも長期保証オプション追加できるものもあるよ+1
-3
-
263. 匿名 2024/11/16(土) 22:28:09
>>19
地域によるんだね。
うちは郵便かヤマトだわ。
前に住んでいた所では、更にエクストリーム便もあって便利だった。+8
-0
-
264. 匿名 2024/11/16(土) 22:30:33
本当は全部ヨドバシにしたいんだけど
仕事で必要なものがAmazonにしかない場合が多いのよー+3
-0
-
265. 匿名 2024/11/16(土) 22:31:09
>>242
まぁどうしてもそれだけ急ぎで欲しいって時がたまにあるよね。
他とまとめると日数がかかる時とか。
普段なるべくまとめてるなら良いんじゃない?
+9
-0
-
266. 匿名 2024/11/16(土) 22:32:33
>>248
日にちが近すぎるってことはない?
無料配送の場合、一番早い業者に頼むらしいので、翌日配送だと時間指定は無理だと思う。
+1
-0
-
267. 匿名 2024/11/16(土) 22:37:31
>>256
横
そうそう、2~3日ぐらいでゆるっと届けてくれればいいような品でも、お急ぎ便か日時指定便しか選べないってよくあったな
通常便選ばせて?って思ってた+7
-0
-
268. 匿名 2024/11/16(土) 22:39:43
>>257
よこ
地方だけどできる
ゆうびんIDを登録してない人はできる事を知らないのかもね+2
-0
-
269. 匿名 2024/11/16(土) 22:40:06
Amazonもヨドバシも使うけど、ヨドバシは3000円以上にしてから頼むようにしてる
家電も大体ヨドバシで買う
Amazonには気にせず数百円の注文をするw+9
-1
-
270. 匿名 2024/11/16(土) 22:40:40
基本的には気に入ってよく使ってるんだけど、ゲームのダウンロード版のコード送られてくるのが遅すぎる
1時間半待って音沙汰ないから任天堂から買っちゃった
よくあるみたいだけど、すぐ遊びたいからダウンロード版なのに残念+1
-0
-
271. 匿名 2024/11/16(土) 22:42:28
>>250
荷物の追跡サービスに荷物の番号を入力すると、荷物の現在地がわかるけど、
そこで変更の申請もできたはず
クロネコみたいにアカウント作らなくても大丈夫なので便利+0
-0
-
272. 匿名 2024/11/16(土) 22:42:29
>>1
ヨドバシみたいにちゃんと実店舗持って昔からやってる所って商品もある程度ちゃんとした物扱ってるから不安が無い
アマゾンはハズレ多すぎて無理+20
-0
-
273. 匿名 2024/11/16(土) 22:44:05
>>86
良い情報ありがとうございます😭
ヨドバシでお米買う発想を今まで忘れてた
約半年ぶりにお米買えるわーー
+9
-0
-
274. 匿名 2024/11/16(土) 22:53:02
ヨドバシの良いところは品揃え
衣類漂白剤やお風呂の洗剤買うにしても大手どころだけじゃなく第一石鹸とかマルフクもあってありがてぇってなる
味噌とか保存食品もポイント加味するとスーパーより安いことが多いよね+8
-0
-
275. 匿名 2024/11/16(土) 22:54:45
>>11
定価より割引されてますよ+12
-0
-
276. 匿名 2024/11/16(土) 22:56:54
>>269
わかるwwその分ヨドバシに気を使ってる
+5
-0
-
277. 匿名 2024/11/16(土) 22:59:50
ヨドバシ通販昔から愛用してる
偽物なし・どんなに少額でも送料無料・発送速い・郵便局が配送してくれる・ポイント還元率がめっちゃ高い・基本的にレビューが短文でシンプル…など色々と満足度が高い。例えば家電と本とお菓子と日用品を買う場合も一度の決済で済むから楽+8
-0
-
278. 匿名 2024/11/16(土) 23:00:05
>>2
アマゾネスはシナ製の物が多すぎるよね!下等なシナ人が作ったゴミみたいな物にお金は払いたくない+52
-5
-
279. 匿名 2024/11/16(土) 23:12:55
>>21
これ
だからいつも数千円以上になるよう買ってる+64
-0
-
280. 匿名 2024/11/16(土) 23:18:38
>>1
Amazonプライム会員なら1個100円でも送料無料だよ
今は買えないって人は一般会員じゃないの?
変な記事だな
ボールペン1本でも無料だよ
Amazonは商品月に何度も買って、AmazonビデオとKindle無料で使う人向けやと思う+2
-3
-
281. 匿名 2024/11/16(土) 23:22:36
うちの地域はゆうパックでの配送だから気に入ってる
ひとつずつじゃ悪い気がして、まとめて送るを選んでしまう+3
-0
-
282. 匿名 2024/11/16(土) 23:23:30
たまに値下がってたりするからその時にまとめて買ったりするし、食べ物とかスーパーより安かったりする。
あと配達の人がいつも同じ人だからなんだか安心する。
送料無料ありがたい。
家電は値段変わらなかったらヨドバシで買ってます。+4
-0
-
283. 匿名 2024/11/16(土) 23:24:11
>>1
取り扱いのない欲しい商品をリクエストしたらメーカーに交渉してくれる。ダメだったらすごい謝ってくれる。+3
-0
-
284. 匿名 2024/11/16(土) 23:26:29
>>1
朝頼んだら夕方に来てた
しかもだいたいが他の通販サイトより休い
送料無料
アマゾンにしかないやつだけアマゾンで買ってる+1
-0
-
285. 匿名 2024/11/16(土) 23:27:47
便利だから利用してたけど、届いた商品が不良品だった時の交換の対応がヨドバシは最悪だった
再度不良品が届いたので連絡したら疑われてこちらが責められた挙句、保証書を返してくれなくて請求してもしばらく音沙汰無しで催促するも面倒くさそうにされてからはもう使ってないや
+1
-0
-
286. 匿名 2024/11/16(土) 23:35:21
>>57
売るんじゃない?+1
-0
-
287. 匿名 2024/11/16(土) 23:48:23
>>110
マーケットプレイスでチェアカバー買ったら、圧縮しすぎでシワが酷くて洗っても取れなかったからアマゾンに報告した。中国の業者だったって気づかないで買ってしまって反省。よく見ないと駄目ですね。
その前には高額商品届かないこともあった。アマゾンから返金あったけどカード情報心配。+4
-0
-
288. 匿名 2024/11/16(土) 23:49:02
Amazon変な業者多いからめんどい
ヨドバシは安心だし送料無料だしポイントつくし結構品揃え良くてヨドバシで帰るものはヨドバシで買うよ+7
-0
-
289. 匿名 2024/11/16(土) 23:52:24
>>5
カモン!+8
-0
-
290. 匿名 2024/11/16(土) 23:57:50
配達料0円ってすごいよねー!!ありがたい!そりゃちょっとしたもの(歯ブラシとか本とか)でも注文しちゃうよー!!
ヨドバシのネットショップはポイントもつくしポイント計算するとドラストとかよりも安くなること多い印象。
ちなみに私はネットショップ以前から、ずーっとヨドバシ派です!!家電もヨドバシ!カメラもヨドバシ!ありがとうヨドバシ!
+3
-0
-
291. 匿名 2024/11/17(日) 00:03:33
置き配したくないのに勝手に置き配して、しかも他の住人丸見えのところに置かれて、勝手にその画像送ってきて配達しましたとかさ、こっちは夜まで働いてるのに気が気じゃないのよ
とにかく適当だし、問い合わせもダメだし、利用すると変なメールが頻繁に届くし、Amazonから個人情報漏れてない?+10
-0
-
292. 匿名 2024/11/17(日) 00:03:56
日本企業で買いたいですよね+8
-0
-
293. 匿名 2024/11/17(日) 00:04:24
>>221
そうだったんですね!素晴らしい!!
ヨドバシ推しなので、芯の通った対応、かっこいいなー!!他のお店も見習って欲しいな。+6
-0
-
294. 匿名 2024/11/17(日) 00:04:49
ナプキンとか頼んだ時めちゃ遅かったけど
いまは翌日配送なの?+1
-1
-
295. 匿名 2024/11/17(日) 00:05:17
>>291
間違いなく漏れてると思う
個人みたいな配達員もおかしな人多いよね
この前苗字読めない!ってタメ口で言われてビビった笑+4
-0
-
296. 匿名 2024/11/17(日) 00:06:32
怪しいものがないし信頼できるから好きだな+5
-0
-
297. 匿名 2024/11/17(日) 00:08:26
>>288よく読まずに買ったら説明書の日本語がちんぷんかんぷんなチャイニーズ製品届くよね
レビューしてラインで教えてくれたら1000円クーポンあげますとかって書いた紙も入る
スマホ関連の商品は特に注意+3
-0
-
298. 匿名 2024/11/17(日) 00:09:16
まじでAmazonやめよう
最近特におかしい+8
-0
-
299. 匿名 2024/11/17(日) 00:23:42
送ってもらうと段ボールの処理とか面倒なので
受取にしてる。
職場や寝る前にネットで買い物しておいて、次の日の会社帰りに受け取ってる。
上まで上がって売り場で欲しいもの探して‥
の手間が省けてめちゃくちゃ便利。+3
-0
-
300. 匿名 2024/11/17(日) 00:34:52
>>1
Amazonだとたまに定価以上の金額になってる
なので出来るだけヨドバシで買いたいんだけど、購入履歴の検索がクソすぎてAmazonになっちゃうこと多い+5
-0
-
301. 匿名 2024/11/17(日) 00:39:40
アマゾンは配送業者がひどくなった
隣の家に注文を置き配していったり
ちゃんと表札出してるのに
怖すぎて使えない
ヨドバシは大手宅配業者が運んでくれて安心+15
-0
-
302. 匿名 2024/11/17(日) 00:44:08
ヨドバシ気になってた+6
-0
-
303. 匿名 2024/11/17(日) 00:56:20
ヨドバシとAmazon比べると本当に丁寧で無駄のない梱包だなと思う。でもヨドバシちょっと、割高なのあるよね?送料ないからかもだけど、近所に売ってないサッポロ一番旨辛味噌5袋入りのやつ、734円もする+7
-0
-
304. 匿名 2024/11/17(日) 01:02:28
>>6
中国にお金落としたくないからヨドバシ!+25
-0
-
305. 匿名 2024/11/17(日) 01:09:34
アマゾンと違って、
ヨドバシには「ニセモノ」をつかまされる心配がない。
ポイント率も高いし、5年保証も付けられる。
ちょっとした故障でも、近くの店舗に気軽に持ち込める。
ほとんどの家電は豊富な数の商品を見て比較できる。
本当に安心〜。
+15
-0
-
306. 匿名 2024/11/17(日) 01:26:40
ヨドバシやビックは都心型で店舗遠い。
店舗受取は郊外型のエディオンかケーズくらいしか行ける範囲に無い。
ケーズは通販弱くて家電ですら品揃え悪いし高い。
エディオンは通販まあまあ品揃え良い方で価格も安いけど
店舗に在庫がある物しか店舗受取できないし
日用品はメーカ直送が結構あって複数種類纏め買いで送料無料にし難い。
家電も自社倉庫に在庫をあまり持ってなくて
買えるけどメーカから取り寄せって商品が多い。+0
-0
-
307. 匿名 2024/11/17(日) 01:35:21
ヨドバシは配達員さんが感じ良い
アマゾンは以前ヤマトが撤退した時に
ガラの悪い配達員に変わった
住所知られてるし犯罪者とかまざってそうってくらいの柄の悪さが連チャンで来たから
今で言う闇バイトしそうなやつとか
今は違うかもしれないけど、アマゾン一切使ってないから詳しくはわからん+10
-0
-
308. 匿名 2024/11/17(日) 01:41:43
>>261
そうなんだ!備考欄は使ったことなかったから今度からそうしてみるね。ありがとう!
>>266
それが遠い日にちを選んでも時間指定無しが候補にしかならなくて…。もしかしたら地域とかの問題なのかな+0
-0
-
309. 匿名 2024/11/17(日) 01:44:22
>>130
私知らずに二年もprime会員になってたわ
そういう人結構いそう、お年寄りとか+22
-0
-
310. 匿名 2024/11/17(日) 01:48:10
ヨドバシは送料無料で10%還元なのがいいし商品に安心ができる
(ヨドバシさんは大変だろうけど)
でもやっぱり商品の豊富さではAmazonの勝ちだと思う
選択肢が多くなるし映画も見れるのでアマプラに入ってる(送料無料になるし)
商品には不安はあるけど私は今までは、そういった物は無く満足してる
それぞれの特徴を生かして使うのがいいと思う+4
-0
-
311. 匿名 2024/11/17(日) 02:14:43
旦那がヨドバシ配達員してます。皆様今後ともよろしくお願いいたします。+24
-0
-
312. 匿名 2024/11/17(日) 02:31:21
>>12
うちはパソコン買ったからポイントが結構あって、そのポイントでヨドバシでドッグフード買ってるよ。
品揃えもいいし、早いので助かってます。+4
-0
-
313. 匿名 2024/11/17(日) 02:32:32
メジャーになってきたからそろそろ1個で配達無料無くなる気がする+3
-1
-
314. 匿名 2024/11/17(日) 02:56:36
>>243
以前は朝に頼んだら昼に届いてたけど、最近は翌日が普通
こないだは翌日の予定が2日後に変更されたこともあったから急ぎのものはヨドバシを避けるようになってきた
それでもAmazonよりは安心して頼める+8
-0
-
315. 匿名 2024/11/17(日) 02:59:43
>>8
私も急ぎでないものはカゴに入れておいてまとめて購入する
結局毎回5000円くらいにはなるんだけど、何円のものでも1つから送料無料という心意気が素晴らしくてヨドバシでたくさん買おうと思う
Amazonはここ10年で一気に使いづらくなったからヨドバシにないものしか買わなくなった+46
-0
-
316. 匿名 2024/11/17(日) 03:28:56
>>279
私も!数千円になるまで溜めて買う!
友達が「送料無料だから数百円とかで頻繁にヨドバシで買い物する笑」って言ってて引いた
そういう人がいるから良いサービスがどんどん無くなったり有料になったりするんだよなぁ…+35
-2
-
317. 匿名 2024/11/17(日) 03:48:33
1個でも配送無料はやめたげて…と思うけど
学生の頃ヨドバシで声かけられてカード作っといて良かったと思う
提携してないサービスも多いけどかなりセキュリティしっかりしてるらしいね+2
-0
-
318. 匿名 2024/11/17(日) 04:11:07
>>42
悪くはない。基本10%でたまに13%のイベント的なのやったりする。
でも1%の物もあるし0の物もある。
昔は確か全部10%だったけど今はチェックした方々が良い。+0
-0
-
319. 匿名 2024/11/17(日) 04:33:28
>>1
配達してくれる人がめちゃめちゃ感じいい
ヨドバシの人だし
いつも少ししか買わないのに送料無料でありがとう
Amazonは人によるけど、うちの母がお礼行ったのに返事もしなかった、て言ってた 外国人だったのかな+2
-0
-
320. 匿名 2024/11/17(日) 04:35:56
>>316
数千円になるまで待ってたら、欲しい時に手に入らないよ
企業がOKしてるのに数千円までまつ?この時代に
私は1000円超えたら頼んでる+7
-19
-
321. 匿名 2024/11/17(日) 04:43:34
amazonやヤマトは雨がジャンジャン降ってても
お構いなしで雨ざらしのアスファルトの地面に
置いていきますが💧
ヨドバシさんは、きちんとビニールに入れて
玄関のドアノブにくくりつけてありました。
雨の日に運んでもらってるのは
コチラだから
濡れるのは自己責任…と思っているのに
「こんなに丁寧にして頂いて申し訳ない…」
と思う程でした。
amazonより割高でも、毎月、何らかは
購入させて頂いてます。
(生理用ナプキンがamazonだと3個〜…とかなのですが
試して使いたい時などはヨドバシさんのように
1個ずつ売ってくださるのが有り難いです!)+5
-0
-
322. 匿名 2024/11/17(日) 04:46:37
ヨドバシはどこよりも安い物も多い!
ポイントバックも大きいし、ダンボールなんかいつも取り出しやすかったり折り畳みやすかったり素晴らしい会社です+2
-0
-
323. 名無しの権兵衛 2024/11/17(日) 05:00:27
>>1 商品1点でも日本全国(北海道や沖縄も含めて)送料無料というのが素晴らしいですね。
※大型商品は一部離島や山間部は送料有料か配送不可
FAQ(よくあるご質問)によると
「1回のご注文につき1万円以上のお買い上げで配達料無料、1万円未満のお買い上げで一律500円かかります。ただし今なら全品日本全国配達料金無料です」
とのことですが、これが末長く続いてくれることを願っています。+4
-0
-
324. 匿名 2024/11/17(日) 05:10:44
>>56
ヨドバシも楽天も置き配設定はないけれど、玄関ドアに「置き配お願いします」のステッカーを貼っておけば普通は置き配してくれるよ
もちろん自己責任だけどね
でも高価な商品だったりクール便の時は置き配をせずにちゃんと手渡ししてくれたりするよ+6
-1
-
325. 匿名 2024/11/17(日) 05:41:21
>>234
注文内容が全部揃ったか確認して発送するから、手間がかかるんだよね。発送する側はすぐに送ってしまいたい+5
-1
-
326. 匿名 2024/11/17(日) 06:11:16
らんまの復刻版のイラスト集がどうしても欲しくて探したらどこにも在庫がなくて、ヨドバシで見つけて初めてネット注文利用しました。アマゾンとか楽天のみだったけど、ヨドバシもいいなって思いました。+3
-0
-
327. 匿名 2024/11/17(日) 06:36:27
>>311
いつもお世話になってます。気持ちの良い対応ありがとうございます+5
-0
-
328. 名無しの権兵衛 2024/11/17(日) 06:37:40
>>27・>>65
商品が置いてある倉庫が各々違っていたり、注文した中にお取り寄せの商品が含まれていたりすると、注文画面でまとめて配送が選べない場合がありますね。
たとえバラバラに届いても、プドーステーション(公共施設などにある宅配ロッカー)や宅配ボックスへの置き配を指定できたら、盗難の心配がないし、再配達の二度手間もなくなるので配達員さんのためにもなるのではないかと思っています。
今はプドーステーションへの置き配は、配送業者がヤマト運輸の場合にしか選べなかったと思います。
(Amazonは配送業者を問わず届け先に指定できる)
+1
-5
-
329. 匿名 2024/11/17(日) 06:41:29
国内だったらAmazonと楽天の2強でしょう+2
-0
-
330. 匿名 2024/11/17(日) 06:43:18
値段比べてほぼヨドバシで買う
梱包も丁寧で綺麗だし届くの早い
もうAmazonメインには戻れない+5
-4
-
331. 匿名 2024/11/17(日) 06:43:49
>>1
>品ぞろえはAmazonの方が圧倒的に多い
この時点で普通にAmazonだな+2
-6
-
332. 匿名 2024/11/17(日) 06:44:29
>>1
ヨドバシが2位?
楽天は?+3
-0
-
333. 匿名 2024/11/17(日) 06:45:04
売上はAmazonが圧倒的1位だし+2
-1
-
334. 匿名 2024/11/17(日) 06:49:39
>>313
もう何千円以上にしてもいい時期かも
逆にまとめて買うし、ヨドバシはますます儲かるし、結果Win-Winだと思う+2
-3
-
335. 匿名 2024/11/17(日) 06:50:33
>>24
Amazonって毎月のようにセールやってるけど
セール時のAmazonより安いの?+2
-1
-
336. 匿名 2024/11/17(日) 06:52:42
>>230
ただの慣れの問題
ちゃんとメーカー調べれば変なものを買うことはない+3
-4
-
337. 匿名 2024/11/17(日) 06:52:56
Yodobashi云々より、そろそろAmazonヤバいと思う
めちゃくちゃ強気な訳わからん値段で出品してる業者多い
なかには親切でまともな個人商店もあるんだけど+3
-1
-
338. 匿名 2024/11/17(日) 06:54:42
Amazonで特に困ったことない+1
-4
-
339. 匿名 2024/11/17(日) 06:56:50
>>325
梱包もそのほうがはるかに面倒だしね
出荷する仕事をして初めてわかった+3
-1
-
340. 匿名 2024/11/17(日) 07:00:54
>>42
私は還元率の高さにビックリしたよ
雑誌は3%だったりするけど、それでもAmazonの1%よりはるかに高い
そのポイントを使ってまたお買い物するから、自然とヨドバシ利用率高くなるわ+16
-0
-
341. 匿名 2024/11/17(日) 07:01:43
本が安いから普通にAmazonだなー+1
-4
-
342. 匿名 2024/11/17(日) 07:06:40
>>118
しっかり節税しているだろうから多分なくなっても困らないよ。+7
-2
-
343. 匿名 2024/11/17(日) 07:09:39
アマゾンは詐欺が横行してるらしいし個人的にはヨドバシが安心かな+4
-1
-
344. 匿名 2024/11/17(日) 07:12:33
>>331
中華商品を含むで「圧倒的」を叶えているよね。ヨドバシとか楽天は品切れは潔く品切れだけど、Amazonは自倉庫品切れはマーケットプレースに遷移するからいちいち送付元と定価を確認しないといけないのから面倒くさい。+5
-0
-
345. 匿名 2024/11/17(日) 07:13:26
>>3
エリアによるよね。
引っ越し前は10時までには届いてたけど同じ23区内で引っ越ししたら16時とかに届いてた。
まぁそれでもありがたいけどね!+0
-0
-
346. 匿名 2024/11/17(日) 07:14:54
>>316
間違いない
何でも送料無料は業者さん大丈夫かなと逆に心配になる+20
-0
-
347. 匿名 2024/11/17(日) 07:15:15
Amazonに代われるものがある日本にはAmazonいらない+4
-0
-
348. 匿名 2024/11/17(日) 07:17:34
順位 社名(サイト名) 売上高 主要商材
1 アマゾンジャパン amazon.co.jp 3兆2,097億円 総合
2 ヨドバシカメラ ヨドバシ.com 2099億4,800万円 家電売上から見るECサイトランキングTOP10 EC市場や売上向上のポイントも解説 | ecbeingwww.ecbeing.net近年、インターネットショッピングの普及により、EC(電子商取引)サイトの重要性がますます高まっています。本記事では、ECサイトの売上ランキングTOP10を紹介し、売上が上がらない時の対策方法や国内外の市場規模と成長率、さらに越境ECの現状と将来予測について詳...
+5
-0
-
349. 匿名 2024/11/17(日) 07:23:59
>>344
いやいつもAmazonで買う商品調べてみたけど
ヨドバシには無かった…+2
-1
-
350. 匿名 2024/11/17(日) 07:29:44
以前はAmazon一択だったけど、送料上がって使わなくなった。
アマプラへの誘導がすごすぎ。
3500円分で送料無料も自社のものじゃないとだめなので、3500円越えにしてみてもトラップにはまったように送料追加されるのでもう検索すらしなくなった。
以前は配達早いし最安値多かったし送料無料だったしAmazon良かったなー。+5
-0
-
351. 匿名 2024/11/17(日) 07:35:28
>>72
私も
自分で言うのもアレだけど、こういう良心的なお客のおかげで多少はヨドバシ側の負担が減ってるといいね+7
-2
-
352. 匿名 2024/11/17(日) 07:37:58
>>348
全世界だとAmazonは81兆円だよね
トヨタは45兆円
三菱商事は19兆円
Sonyは13兆円+2
-1
-
353. 匿名 2024/11/17(日) 07:44:30
【LINEリサーチ】一番好きなインターネットショッピングは、すべての年代で「Amazon」が1位に | LINEヤフー株式会社のプレスリリースprtimes.jpLINEヤフー株式会社のプレスリリース(2023年11月21日 09時21分)【LINEリサーチ】一番好きなインターネットショッピングは、すべての年代で「Amazon」が1位に
+1
-2
-
354. 匿名 2024/11/17(日) 07:45:00
アマゾンの3兆円行ってる理由として小売以外にサブスクやAWSまで含まれてるから
ヨドバシは現状だと超えられない+2
-0
-
355. 匿名 2024/11/17(日) 07:45:06
>>301
アマゾンの配達、すごい話聞いた!
オートロックマンションに住んでる友達が、置き配(1階にあってオートロック解除しなくても住民なら使える宅配ボックス)を指定したんだって!
1度目は5階の自室玄関のドア横の床に荷物を置かれ、とうやってオートロック突破したのか驚いてた
2度目は、まさかの1階共用玄関のインターホンの下に置かれらしい
なんか段ボールあるな?と思ったら、自分の名前・住所・部屋番が丸分かりの状態でポンと置かれてたそうです
怖すぎ
+12
-1
-
356. 匿名 2024/11/17(日) 07:46:35
>>72
私もそうしてる
配達の負担がへると良いなと思って出来るだけまとめて買うようにしてる+8
-1
-
357. 匿名 2024/11/17(日) 07:50:51
>>294
取り寄せとか何日配達とか出るよ。
全部が全部翌日配達じゃない。+0
-0
-
358. 匿名 2024/11/17(日) 07:59:33
>>355
うちのマンションは、管理人と配達員とのトラブルが多くて置き配禁止になったよ。
置き配指定になってる→オートロックが開けられない→エントランスのガラスドアを蹴りまくる。
掃除してる管理人さんを探して、オートロックを開けろって胸ぐら掴んでキレ散らかす。
適当な番号押して開けてもらう。画像見たら荷物を投げて扉に挟んで閉まらないようにする等々。
+9
-2
-
359. 匿名 2024/11/17(日) 08:04:31
>>130
あれねー
クレカの明細でAmazonプライム会員費が引かれてるのを見て初めて会員になったことに気づくお客が結構多いみたい、「不正利用では?!」って
仕組みをよくわかってない客からクレカ会社側にしょっちゅうクレームがくるんだってさ
Amazon側に問い合わせるよう回答しても怒られると
クレカ会社のコールセンター勤務の知り合いが嘆いてた+15
-0
-
360. 匿名 2024/11/17(日) 08:16:19
>>344
現物があるものはある、ないものはないでいいよね
下手に値段吊り上げてるのは何か違う気がする
楽天は使ったことないから評価できないけど、ヨドアマ両方使って言えるのは自分には圧倒的にヨドバシが合う
在庫が少なくなった時点でお知らせしてくれるし、一旦なくなっても再入荷してるパターンがほとんど
いよいよ需要の少ないと思われるものは、お値段そのままでお取り寄せしてくれる表示もあるし+3
-1
-
361. 匿名 2024/11/17(日) 08:21:21
>>294
いつまでに頼めば、いつに届きますよ
的な親切表示がしてあるよ+2
-1
-
362. 匿名 2024/11/17(日) 08:26:16
Amazonで十分かな+2
-5
-
363. 匿名 2024/11/17(日) 08:29:29
>>2
ヨドバシを使う一番の理由はこれだな。
Amazonだと、日本製って書いてあってても信用できないし、そもそも中華のばっかりで普通の商品が下の方にしか出てこない。+66
-0
-
364. 匿名 2024/11/17(日) 08:33:47
>>19
それな!
日本郵政変な配達員紛れてるから怖い
前に水頼んだら配達員に
重いんですけど…と言われた+3
-4
-
365. 匿名 2024/11/17(日) 08:36:19
>>355
うちも前、Amazon配達員が宅配BOX満杯だからってみんなが出入りするエントランスに荷物そのまま置いていったことあったよ
部屋番号や名前も晒されて不快だったわ+6
-0
-
366. 匿名 2024/11/17(日) 08:44:00
>>358
本当の話?盛ってない?
本当だったら警察沙汰じゃない?+4
-0
-
367. 匿名 2024/11/17(日) 08:45:21
ヨドバシの存在忘れてた。ヨドバシでまた注文させてもらうわ。とてもいいよね。+9
-0
-
368. 匿名 2024/11/17(日) 08:49:35
>>367
いいよね~
つい先日も利用して、梱包の丁寧さを改めて実感
すでに欲しいものが沢山あるけど吟味中笑+4
-0
-
369. 匿名 2024/11/17(日) 09:25:31
数百円の買い物でもゆうパックで送ってくれるから申し訳なく思うくらい
ほんと感謝してます+4
-1
-
370. 匿名 2024/11/17(日) 09:30:37
ポイント分上乗せしてて割高
商品量なんてアマゾンの1000分の1も無いでしょ
マーケットプレイスも無い
雑誌なんて発売1週間位で注文できなくなるし
ネット通販で日本の主流になることは生涯無いだろうな+1
-9
-
371. 匿名 2024/11/17(日) 09:38:24
>>3
無理しないでほしい。
ゆっくり配達でもいいとか選べないの?+10
-1
-
372. 匿名 2024/11/17(日) 09:40:47
>>349
アマゾンの方が品揃えは多いよ。品数が少なくても海外出品者や転売ヤーが多数混じっていないプラットフォームの方が私は好きだって話よ。+2
-2
-
373. 匿名 2024/11/17(日) 09:41:33
amazonは梱包も雑だし
本物かもあやしいことがあるし
日本に税金納めてなかったこともあるので
買いません。
+6
-0
-
374. 匿名 2024/11/17(日) 09:41:38
タンスのゲンの安いけどそこそこ信頼できる家具を買いたい時にヨドバシでは買えない。
他の家電屋やホムセン系ECでも。
Amazonか携帯キャリア系モールでしか買えないけど
メーカ側が店には卸さず直販に拘ってるからかな?
ヨドバシとかでもメーカ直送という形なら扱わせてもらえないんだろうか?
メーカ側が決めた統一価格で発送作業もメーカ側だと
どこを窓口にして買ってもあまり変わらないけど、
還元ポイントがあちこちに分散しないメリットはある。+0
-0
-
375. 匿名 2024/11/17(日) 09:42:37
多少高いことがあっても
便利で丁寧な日本の企業を応援します。+5
-0
-
376. 匿名 2024/11/17(日) 09:44:43
>>2
転売ヤーも追加+9
-0
-
377. 匿名 2024/11/17(日) 09:47:37
>>17
梱包は本当に丁寧
こんな小さい商品、経費削減と大変だからここまで丁寧にしなくていいよ!と手を抜く所を教えたいくらい本当に丁寧
ヨドバシ大好き+24
-0
-
378. 匿名 2024/11/17(日) 09:50:46
>>27
うちの近くにヨドバシ店舗があって、エクストリーム便対象地域の場合、店舗に在庫がある商品(主に家電やその他の定番っぽいもの)だとエクストリーム便の車でヨドバシ係員がすぐ届けてくれる。
店舗に在庫が無い(そもそも扱っていない品)だと、同じくエクストリーム便で数日後に届くことが多い。
なので、何度も届けてもらうと申し訳ないかな?と思って「まとめて配送」を選ぶと、日本郵便の宅配便で届くので、エクストリーム便の方が社用車で社員が届けているから、ヨドバシにとっては送料が安くつくのでは?と思って、最近は日付が分割になってもエクストリーム便でお願いしている。
ヨドバシの配達員の人に聞いてみたこともあるんだけど、「そんな気を遣っていただいて恐縮です!どちらでも大丈夫ですよ!有難うございます!」と笑顔で言われたことがある。
もうわかんないので(ありがたい...)エクストリーム便でお願いしています。
+8
-1
-
379. 匿名 2024/11/17(日) 10:01:15
>>279
だよね
サービス変更になったら困るから利益出して欲しい+10
-0
-
380. 匿名 2024/11/17(日) 10:04:56
>>17
何よりそれが一番大きい
当たり前だけど偽物ではない安心感+3
-0
-
381. 匿名 2024/11/17(日) 10:09:20
>>173
そうだよね
○○円以上送料無料が良いと思う+5
-0
-
382. 匿名 2024/11/17(日) 10:09:29
ヨドバシは郵便局を使っているのが嫌かな。前にパソコンを購入したら画面がひび割れしていることがあった。私はヨドバシを使うならヤマトを使っているビックカメラの方が安心できる。+3
-0
-
383. 匿名 2024/11/17(日) 10:10:50
私ヨドバシドットコム一択
配送の方も感じ良いよ
+4
-0
-
384. 匿名 2024/11/17(日) 10:25:06
結構ポイントがたまる+2
-0
-
385. 匿名 2024/11/17(日) 10:25:27
コジマやエディオンの方が支払方法の選択肢が多くて最安になることが多い。
安い物を急いで買いたい時はコジマポイントを変換してビックかな。+0
-0
-
386. 匿名 2024/11/17(日) 10:30:25
ヨドバシは怪しい中華製品や転売ヤーみたいなのがないから良い+1
-0
-
387. 匿名 2024/11/17(日) 10:36:35
>>198
それはビビるね
コンシェルジュかっていう+5
-0
-
388. 匿名 2024/11/17(日) 10:38:14
>>21
ヨドバシエクストリームのことなら、みんなヨドバシの社員が配送してるよ
「どうせその辺に配達に行くから、それもついでに」って感じなんだって
だから利用できるエリアが決まってるよね
+17
-0
-
389. 匿名 2024/11/17(日) 10:39:24
>>309
primeは映画もドラマも見られるから入ってる+0
-0
-
390. 匿名 2024/11/17(日) 10:40:24
>>382
うちはヨドバシの人が配達してくれるよ
上品で感じいい 都内だからかな+3
-0
-
391. 匿名 2024/11/17(日) 10:42:05
>>130
もはやではなく正真正銘トラップだよ
高齢者が買物して知らずにprime料金払い続けてたのを解約しようとしても、解約も一筋縄にはできない
見つかりにくい所に有った+12
-0
-
392. 匿名 2024/11/17(日) 10:55:52
>>211
11%と言っても
他社クレカ使用でも10%ポイントが大抵つくよね
だからヨドバシの専用クレカ持つ意味とは?っていつもなる。+3
-0
-
393. 匿名 2024/11/17(日) 10:57:02
ヨドバシもAmazonもあまり利用しないからよくわからないのだけど、ヨドバシって電気屋さん?か何かじゃないの??ヨドバシカメラってやつだよね?情弱すぎて何が何にやら、、、+0
-1
-
394. 匿名 2024/11/17(日) 11:00:53
>>370
え?
ほんまに値段見てきた??
イメージや憶測なら、日頃買っている日用品など実際チェックしてみればいいよ
安いと言われるホムセンやドラストより安い品沢山ある+4
-0
-
395. 匿名 2024/11/17(日) 11:02:21
何故か突然販売終了になる品も多いけど
それを差し引いてもホント有難いヨドバシさまさまです
配達も郵便かたまにヤマトさんだし日時指定も出来るし+2
-0
-
396. 匿名 2024/11/17(日) 11:05:16
>>370
Amazonの品ぞろえは確かに多いけど日本製なら兎も角
中華製の聞いた事もないメーカーで埋め尽くされてていやだわ+5
-0
-
397. 匿名 2024/11/17(日) 11:08:01
>>28
わかるー。カメラのSDカードが買いたくて売り場を見てたら、何が何でも高額なやつを勧めてきてむかついた。高額なやつじゃないと意味がない的な事まで言われて、別に質問とかもしてないのにグイグイ言ってきて最後無視して一番安いやつ買った。値段差エグいんだよね。+6
-0
-
398. 匿名 2024/11/17(日) 11:09:37
ヨドバシ大好き!
これからもずっと使う+4
-0
-
399. 匿名 2024/11/17(日) 11:13:14
>>395
電化製品とは関係のない入浴剤など新顔日用品の取扱いも他社に比べて早いのが有難い
あまり売れ行きの良くないものとか、企業的にコスパの悪いものは一度の仕入れで潔く辞めてそう
たぶんバイヤーさんが有能揃いなんだと勝手に思っている
+3
-0
-
400. 匿名 2024/11/17(日) 11:21:52
>>26
注文と違う品が来たけど深センで連絡が取れない。
コメントで状況を伝えたら即抹消。
Amazonが中国人を放置する限り二度と使わない。
ネットはヨドバシにする。+15
-1
-
401. 匿名 2024/11/17(日) 11:25:25
>>393
ヨドバシは家電屋さん。
Amazonは本屋さん。+5
-0
-
402. 匿名 2024/11/17(日) 11:28:06
美容院専売のシャンプーとか、Amazonで買ったら明らかに開封した形跡があってゆっくり振ったら中身の液体の粘度も薄くなってそうな感じだったので返品したことがある。Amazonじゃなく業者が悪いんだろうけど。ヨドバシはその心配もないので安心して頼める。+6
-0
-
403. 名無しの権兵衛 2024/11/17(日) 12:03:24
>>358 マンションの管理者側が置き配を禁止にするのなら、共用の宅配ボックスを設置すればいいのにと思いました。+2
-0
-
404. 匿名 2024/11/17(日) 12:10:05
>>7
ヨドバシからかなり離れた田舎だけどそれでも翌日にはくるの凄いわ+12
-0
-
405. 匿名 2024/11/17(日) 12:16:30
amazonと違ってヨドバシは梱包も綺麗だし日本企業応援したから
ヨドバシか楽天使うようにしてる+5
-1
-
406. 匿名 2024/11/17(日) 12:26:34
>>8
なんでも送料無料で配送してくれるのが申し訳なさすぎていつも何か追加して買ってる+11
-0
-
407. 匿名 2024/11/17(日) 12:31:23
メール便が利用できたらいいのにと思う。
小さい物1個だけ対面配達してもらうの申し訳ないし、受け取る方も在宅してないといけないし面倒だから、急ぎでなければ欲しい物いくつか溜まってから買おう…となる。+5
-0
-
408. 匿名 2024/11/17(日) 12:38:18
うわコメント増えてるね
Amazonが廃れて負けずにやってきたことがようやく実るか
利用者多くなってサービス質の低下が心配だけど現状維持目指してがんばって!+3
-5
-
409. 匿名 2024/11/17(日) 12:39:01
>>8
同じ値段ならヨドバシはポイントで1割還元してくれるから 1割安いわ+9
-0
-
410. 匿名 2024/11/17(日) 12:40:01
>>353
送料3500円以上で無料は厳しいよ+0
-0
-
411. 匿名 2024/11/17(日) 12:40:47
>>303
その分ポイント還元されてない?+0
-0
-
412. 匿名 2024/11/17(日) 12:42:14
ヨドバシカメラ通販···クリスマスや、文具買うのにもいつも重宝している。
ポイント還元もあるし、送料もいい。
特にコロナのとき本当に助かった。
何年も利用しています。+3
-0
-
413. 匿名 2024/11/17(日) 12:44:14
>>130
ちょっと前まで「何もクリックしなかったら」 ⇒ プライムお試し1ヶ月 ⇒ 2ヶ月目から会費引き落とし でプライム会員にされてたから
知らないうちに会員にされてる高齢者が大勢いて いまも毎月会費払ってるんだと思う+9
-0
-
414. 匿名 2024/11/17(日) 12:46:09
>>313
このままで、ここは日本人らしく気を使ってなるべくまとめ買いして支えたい
今はもうありえない送料無料は最大の魅力だから+8
-1
-
415. 匿名 2024/11/17(日) 12:53:13
>>1
あとポイント10%は大きい+3
-0
-
416. 名無しの権兵衛 2024/11/17(日) 13:07:51
>>407 メール便はヨドバシの指定商品のみ利用可だそうです。
+4
-0
-
417. 匿名 2024/11/17(日) 13:07:55
>>54
メーカーから取り寄せの商品じゃない?メーカーに無いときもちゃんとメールくれるけどな+5
-0
-
418. 匿名 2024/11/17(日) 13:28:21
私もヨドバシにかえた。
Amazonは中国メーカーばかり。+4
-0
-
419. 匿名 2024/11/17(日) 13:31:47
サクラのレビューもないのがいい+2
-0
-
420. 匿名 2024/11/17(日) 13:34:35
送料無料なのはありがたい
食品とかは割高だけど他は大抵が店頭より安いし
ポイントつくのも大きい+2
-0
-
421. 匿名 2024/11/17(日) 13:34:38
ヨドバシ好きだけどうちの無料配達は郵便局
郵便局は置き配してくれないから最近つかってないな
クロネコと佐川も置き配してくれるようになったし+4
-0
-
422. 匿名 2024/11/17(日) 13:37:09
1点から送料無料で送ってくれるからほんとにありがたい
ちょっとでも儲かって欲しいからAmazonと同じ価格で売ってたらなるべくヨドバシで買うようにしてる
Amazonてプレミアム入ってても複数個セットからしか買えないの多いし+2
-0
-
423. 匿名 2024/11/17(日) 13:42:32
基本は近所のお店、それでもなかったら日本企業のネット通販のお店を利用させてもらってます。アマゾンは避けてる。+3
-0
-
424. 匿名 2024/11/17(日) 13:47:51
楽天、Amazon、ヤフーショッピングとあるのにわざわざヨドバシ使う理由がないかなあ+2
-5
-
425. 匿名 2024/11/17(日) 13:48:57
>>348
Amazonすごっ+2
-0
-
426. 匿名 2024/11/17(日) 13:50:29
Amazonは配達が終わってる。宅配ボックスの暗証番号わからずに取り出せなくなったことが何回もあるし管理会社曰く他の住人も頻繁にあるって言ってた。+4
-1
-
427. 匿名 2024/11/17(日) 13:55:52
安いとこから買うけど+2
-0
-
428. 匿名 2024/11/17(日) 13:57:52
>>311
うちに来る配達員さん3〜4人の方がいらっしゃるけど、どの方もいつも丁寧で助かります!
ありがとうございます!+6
-2
-
429. 匿名 2024/11/17(日) 14:00:24
ヨドバシいつまで無料発送してくれるだろうね
やっぱり厳しいだろうし
安い商品1,2品しか欲しくない時とか
意外と珍しいおかしが1袋で売っててくれたりするから
ちょこちょこ利用させてもらってるけど+6
-0
-
430. 匿名 2024/11/17(日) 14:03:14
>>331
品ぞろえはアマゾンの方が確かに多いけど同じ商品ならヨドバシで買うな。
ポイント10%は大きいし、送料も無料+2
-0
-
431. 匿名 2024/11/17(日) 14:07:27
Amazon配送されないよー
騙された?
最近利用してみて便利だと思ったけどやっぱり安心安全のヨドバシで買おう
+5
-0
-
432. 匿名 2024/11/17(日) 14:10:15
必死でAmazon下げしてる人いるけどヨドバシのイメージ悪くなるからやめときな+5
-8
-
433. 匿名 2024/11/17(日) 14:15:02
ヨドバシで頼むと日本郵便配達で置き配してくれないから面倒臭い+4
-0
-
434. 匿名 2024/11/17(日) 14:32:42
ガルは昔からアマゾンの批判書いたら返信コメで嫌がらせされるからアマゾンのイメージの方がはるかに悪いよ。+1
-1
-
435. 匿名 2024/11/17(日) 14:32:49
送料無料なのが申し訳無くてまだ在庫あるけど、無理して注文する(笑)
ヨドバシさん、1000円以上から送料無料でも全然いんですよ〜😭+3
-3
-
436. 匿名 2024/11/17(日) 14:34:02
今日もペットボトル飲料頼んだところ
明日には届くよ 本当に有難い+3
-0
-
437. 匿名 2024/11/17(日) 14:43:56
烏龍茶の味が好きなんだけど国産茶葉で売ってるスーパーが全然無くて、ヨドバシ見たらかなり良心的な価格で売られてて、しかも美味しくて満足!!!
ヨドバシさん、本当ありがとう!!+4
-0
-
438. 匿名 2024/11/17(日) 14:48:09
>>2
アマゾンだとへんな中華業者がいるよね。+11
-0
-
439. 匿名 2024/11/17(日) 14:52:15
時々、届く段ボールの梱包のガムテープの端が開けやすいように折り返してあることがあってうれしい。
多分同じ人の梱包に当たっているのかなとも思うが、送料無料なのに申し訳ないくらい開けやすくでありがたい。+4
-0
-
440. 匿名 2024/11/17(日) 14:56:43
ダンボールの封をしているテープの端を折って開封しやすくしてくれてるのが本当にありがたい
梱包する時にテープはぺたっとそのままにした方が早いのに毎回一手間かけてくれてる
テープを剥がす時にカリカリしなくちゃいけないのがないし使用済みのダンボールも畳みやすくていい+5
-0
-
441. 匿名 2024/11/17(日) 15:07:11
>>1
引越しですぐ必要な電化製品、取り寄せがどうこうとかで届いたの1ヶ月後だったのにお詫びとか何も無かった
二度と使わない+1
-0
-
442. 匿名 2024/11/17(日) 15:09:27
>>441
追記
決まってた日から1ヶ月延びたって事です+0
-0
-
443. 匿名 2024/11/17(日) 15:16:40
ヨドバシの良さに皆が気づいて利用するようになったら、送料無料は逆に成り立たなくなるだろうと思いながら今まで利用してた
すぐ届くから本当にありがたい
なるべくまとめ買いして、まとめて送ってもらうようにしてる+7
-0
-
444. 匿名 2024/11/17(日) 15:20:37
ここまで見たけど特にヨドバシの利点が分からなかった😅+1
-8
-
445. 匿名 2024/11/17(日) 15:39:18
ヨドバシの物流ほんと有能すぎて逆に申し訳なくなるわ
+4
-0
-
446. 匿名 2024/11/17(日) 15:41:59
>>425
終わりつつあるよ+3
-0
-
447. 匿名 2024/11/17(日) 15:43:01
>>444
わからなくてもいいよ
気付いた人は得だよねって話+1
-0
-
448. 匿名 2024/11/17(日) 15:43:49
>>438
それが怖い
ネット不慣れな親にはすすめられない+9
-0
-
449. 匿名 2024/11/17(日) 15:49:52
>>7
北海道だけどヨドバシは2週間くらい掛かるのでAmazon一択
都会うらやましい
ヨドバシに商品届かないから問い合わせしても全く電話通じないのよね+4
-7
-
450. 匿名 2024/11/17(日) 15:52:49
>>449
ヨドバシに限らず電話対応はどこもつながらない感じ窓口すらないところ多数
世の中の流れ+3
-0
-
451. 匿名 2024/11/17(日) 16:13:01
アマゾンは最近なんとも言えない気味悪さと怖さがある+24
-0
-
452. 匿名 2024/11/17(日) 16:43:56
>>432
別に下げてるわけじゃないよ
質の悪い中華製で荒らされてるのは事実だし…+12
-1
-
453. 匿名 2024/11/17(日) 16:45:18
>>449
大体ゆうパックとかクロネコだけど二週間もかかるの??
取り寄せ品とかじゃなくて?(取り寄せは確かに遅い)+7
-0
-
454. 匿名 2024/11/17(日) 16:47:08
>>293
普通に買える場合はしない時がありますが人気商品や新作の時はしっかりとやってるようです+5
-0
-
455. 匿名 2024/11/17(日) 16:47:45
Amazonは 誰かが返品したものを新品として送られてくることがあるから
ヨドバシで買う+13
-0
-
456. 匿名 2024/11/17(日) 16:51:46
>>424
私はヤフーショッピングは ほぼ利用しない+7
-0
-
457. 匿名 2024/11/17(日) 16:53:48
>>412
Amazonはコロナ時 マスク等値段上げてきてたよね
ヨドバシは定価以上の値段では売らないから安心+11
-0
-
458. 匿名 2024/11/17(日) 16:58:57
>>200
こないだうちにきたAmazonの配達員、インターホン越しに「ドア前に置いてください」ってお願いしたらドア前に段ボールぶん投げてったよ…インターホンで見えてるのに…よっぽど忙しいんだろうとは思うけどあれはないわー+8
-1
-
459. 匿名 2024/11/17(日) 17:01:43
>>217
私も
消耗品の類はあらかじめカートインしてあって、急ぎで必要なものがある時にまとめてポチってるよ+2
-0
-
460. 匿名 2024/11/17(日) 17:05:41
Amazonは配達員がクソだから使うのやめた
あとAmazonの商品って返品後に検品してないらしいから、すり替えもあると聞いたしね+10
-0
-
461. 匿名 2024/11/17(日) 17:08:24
Amazonは胡散臭い中華業者が邪魔だし
無料送料の3500円からもハードルが高い
偽物と消費期限対策で家電とコスメは
Amazonで買わないようにしてるので
+8
-0
-
462. 匿名 2024/11/17(日) 17:22:22
>>392
保証期間が延びる特典があったような
使ってないので間違ってたらゴメンだけど+0
-0
-
463. 匿名 2024/11/17(日) 17:23:07
>>449
ヨドバシって札幌に実店舗あるよね?
道内でも地域によるとは思うんだけど、そんなにかかるんだ?+3
-0
-
464. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:02
>>2
本当そう!ヨドバシでも扱ってるならこの商品は大丈夫なんだなって基準でヨドバシとAmazon両方で買ったりしてる+9
-1
-
465. 匿名 2024/11/17(日) 17:31:33
>>401
Amazonって本屋さんだったんですか!?初めて知りました!どちらも家電や本以外も展開してるということですね!
勉強になりました!ありがとうございました!+1
-0
-
466. 匿名 2024/11/17(日) 17:31:58
>>463
欲しい商品が札幌店に無いと本州の店舗から発送される事が多いので10日後くらいになったりすることあるから、値段の安さを求めるなら日にちに余裕を持って注文しないといけないです
離島あるあるかも+3
-0
-
467. 匿名 2024/11/17(日) 17:57:57
>>3
過剰サービスだよ
働く側からしたらブラックでしかない+5
-0
-
468. 匿名 2024/11/17(日) 18:01:14
私もAmazonよりヨドバシユーザーになりましたー。ヨドバシの配達員さんは感じ良い人ばかり。+9
-0
-
469. 匿名 2024/11/17(日) 18:03:57
コンビニ支払いでも早く発送してくれるから助かる
アマゾンだと10日くらい待たされるから+4
-0
-
470. 匿名 2024/11/17(日) 18:14:58
>>4
高いのもあるしそうでないものもある
でも詐欺スレスレの出品者にやきもきしながら買い物するよりは気持ちよく買い物できた方がはるかに良いよ
しかもちゃんとした日本企業
企業体質はちょっと残念なパワハラ系だけどね+9
-0
-
471. 匿名 2024/11/17(日) 18:16:20
>>1
アマゾンの名をかたった詐欺メールがいっぱい来る。
情報抜かれてる?
ヨドバシをかたった詐欺メールは全然来ない。
日本企業だから、ヨドバシで買って、幅広い関係企業を応援したい。
日本の景気がよくなるし、巡り巡って自分の利となる。+4
-0
-
472. 匿名 2024/11/17(日) 18:18:47
>>117
横
ほんとそれが一番嫌なの!
あのAmazonの配達員さんが車でタバコ吸ってるのかな?
それが嫌だからできるだけAmazonでは買いたくないと思うようになってしまった+5
-0
-
473. 匿名 2024/11/17(日) 18:24:04
ヤフーショッピングかヨドバシです。
ヤフーはPayPay使えるからという理由です。
ヨドバシはクレジットカードだから少し面倒。
でも近隣になくてヤフーは高い時に、ヨドバシでまとめて配送にさせてもらってます。+4
-0
-
474. 匿名 2024/11/17(日) 18:25:51
>>42
電子書籍20%!年末年始や春お盆?頃に30%になるから
ポイントガンガン貯まる+2
-0
-
475. 匿名 2024/11/17(日) 18:45:31
>>2
ほんとそれ!
ちゃんとした物を安く変えるし、配達も丁寧。
Amazonはゴミ業者だらけでまともな物を探すのが大変だし、宅配業者がろくなのいなくて、郵便に入らない物を無理やり突っ込んで外に落ちてたり問題だらけ
安い中華買うならテム使うわ。テムですら宅配業者は大体ヤマトか佐川+7
-0
-
476. 匿名 2024/11/17(日) 18:54:26
普通にAmazon一択+2
-5
-
477. 匿名 2024/11/17(日) 19:07:15
>>12
この間、色鉛筆1本買ったけど
送料無料で申し訳なかった。
赤字なんじゃないかな。+2
-4
-
478. 匿名 2024/11/17(日) 19:21:48
>>458
近所で同様の場面に遭遇したことがあるけど、客観的にみると門前払いされてるみたいな印象も受けたな
そういうサービスなんだけどさ+0
-0
-
479. 匿名 2024/11/17(日) 19:21:53
日用品は専らヨドバシになった。
前はAmazonだったけど、食品(調味料など)が大容量とかが多くて、使い切れないし場所も取って不便だった。
ヨドバシなら一個単位で売ってるし、在庫なくても取り寄せてくれる。
あとAmazonの過剰包装が気になる。
マイクロSD一枚がダンボール入れて緩衝材詰めまくった状態で届いた。+3
-0
-
480. 匿名 2024/11/17(日) 19:23:24
>>471
たしか一回だけ来たよ
それきりだけど+0
-0
-
481. 匿名 2024/11/17(日) 19:25:11
>>480
ヨドバシカメラを偽った詐欺メールね
次々偽メールくるから気をつけて+0
-0
-
482. 匿名 2024/11/17(日) 19:26:54
>>467
でも昔から変わらず、サービスの質が低下した印象は受けないけどな
この先わからないけど+0
-0
-
483. 匿名 2024/11/17(日) 19:28:21
>>150
遅くてよくイライラする+0
-0
-
484. 匿名 2024/11/17(日) 19:29:48
>>150
動作が遅いならスマホ買え時だよ+0
-1
-
485. 匿名 2024/11/17(日) 19:33:23
>>363
最近「日本製」とか「日本の中小企業」と書かれててもホンマか?って商品が多い
公式でもない限り日本のブランドでも怖くて買えない+11
-0
-
486. 匿名 2024/11/17(日) 19:41:53
>>130
Amazonアンリミテッドも!!!アレクサで曲聴く時よく、登録しますか?っていわれるんだけど、子供が知らないうちに「はい」って一言答えちゃったばかりに登録されてた。そんな「はい」って一言で、即登録とかある?!
しかも解約するのにすっごい分かりにくくて時間かかった。腹立つ。+3
-1
-
487. 匿名 2024/11/17(日) 19:42:09
>>26
チャットの中国人オペレーターにひたすら
不良品だから金返せと言い続ければ相手も面倒臭がって返金してくる+6
-0
-
488. 匿名 2024/11/17(日) 20:03:18
多少ヨドバシのが高い時もあるけどポイント還元あるし、アマは怪しい商品多いし野良配達員に届けられるのが嫌だしからヨドバシばかり
最近Amazonも日にち指定できても時間が固定されてたりとか謎だし
即日も助かるけど働き手は大丈夫なのだろうか+7
-0
-
489. 匿名 2024/11/17(日) 20:04:16
>>1
確かにヨドバシ早かった!
びっくりした+1
-0
-
490. 匿名 2024/11/17(日) 20:08:15
>>9
私も重宝してるからこんな特集組まれて
ばれてほしくない。笑+0
-0
-
491. 匿名 2024/11/17(日) 20:09:15
>>363
検索結果が、本家よりもパクった中華が上位に出てくるのなんなの💢+7
-0
-
492. 匿名 2024/11/17(日) 20:14:45
>>12
この間、色鉛筆1本買ったけど
送料無料で申し訳なかった。
赤字なんじゃないかな。+2
-4
-
493. 匿名 2024/11/17(日) 21:40:08
>>1
Amazonで一番嫌なのは最近は委託配送で個人が配送やってるのがすごく嫌
なので今はヨドバシばっかり
+4
-0
-
494. 匿名 2024/11/17(日) 21:40:59
探してる商品がAmazonにしかないとガッカリする+4
-0
-
495. 匿名 2024/11/17(日) 21:52:52
電子書籍のポイント還元+0
-0
-
496. 匿名 2024/11/18(月) 00:26:00
私もヨドバシ ヘビーユーザー♡
子どもの上履きから文具、絵の具も1色から買えるし、スーパーより安く調味料も買える。最近は園芸用品、土とかスコップ、肥料とかホームセンターにいかずに買えるの助かる。毎月1万以上利用して、ポイントが、10%付くから、貯めて少し高いコスメを買ってる。本当にありがたい。+2
-0
-
497. 匿名 2024/11/18(月) 10:59:06
>>355
前にテレビで、最近はそういうトラブルがあるから、管理人さんが宅配の荷物預かって、各部屋まで届けに行くようにしてるマンションもある、とか聞いた。
もし、管理人さんが宅配の荷物運んでいる間に落としたり、ぶつけたりしたら、ちょっと大変じゃない⁉︎と、私は思った。+1
-0
-
498. 匿名 2024/11/18(月) 11:54:10
ヨドバシってサービスが悪くて嫌い。+1
-2
-
499. 匿名 2024/11/20(水) 00:33:13
>>21
配達員さんに何度も来てもらうのは悪いから、軽い商品はメール便も選択できるからからメール便にしてる。+1
-0
-
500. 匿名 2024/11/21(木) 10:47:25
最近ヨドバシよりYahoo!の方が安く買えないか。キャンペーンで全品7パーセント引きとかけっこうあるし。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する