-
1. 匿名 2024/11/16(土) 12:46:49
■婚活にも「タイパ」や「コスパ」を重視
増加理由の一つは、現実的な料金プランです。近年、若年層の間では「タイムパフォーマンス(タイパ)」と「コストパフォーマンス(コスパ)」といった時間や費用などの効率を重視する傾向が強まっています。
「アプリは女性が基本無料だけれど、相談所は皆さんお金を払ってきているので、真剣に結婚したいと思っている人と出会えて、活動しやすかった」(Kさん)
「アプリだと、やりとりをした上で会うので、何となくフィーリングが合う人に会えることが多かったんですけど、結婚する意思があるかどうかジャッジするのに疲弊してしまって」(Yさん)+30
-14
-
2. 匿名 2024/11/16(土) 12:47:20
植草みゆき先生+46
-6
-
3. 匿名 2024/11/16(土) 12:47:22
相談所行かないと出会いがない男女って可哀想だな+16
-44
-
4. 匿名 2024/11/16(土) 12:48:07
30以上の女はキツイね+67
-31
-
5. 匿名 2024/11/16(土) 12:48:22
アプリやってると嘘ばっかりでうんざりするもんね+116
-1
-
6. 匿名 2024/11/16(土) 12:48:26
>>2
あの人年齢からして仕方ないけど、なんか考えかたふるくない?w+58
-3
-
7. 匿名 2024/11/16(土) 12:48:43
20代なんか男は特に可愛い子と遊びまくってるだろ+47
-7
-
8. 匿名 2024/11/16(土) 12:48:50
健康かどうかも重要なんだってね!+62
-1
-
9. 匿名 2024/11/16(土) 12:49:00
若者が結婚したがらないってよく聞くけど、それは違うのかな?+17
-2
-
10. 匿名 2024/11/16(土) 12:49:01
昔なら近所の世話焼き婆さんが勧めてくる
パターンもあったが今は交流もないし物騒だから難しい+33
-1
-
11. 匿名 2024/11/16(土) 12:49:10
経済苦しくなってきて自由恋愛から昔の方式に戻って来てるってこと?
昔は金払わなくても世話焼きババアがやってくれてたけど+57
-2
-
12. 匿名 2024/11/16(土) 12:49:15
そう言って入らせようって魂胆だな。
+60
-4
-
13. 匿名 2024/11/16(土) 12:49:28
結婚したくない人増えてるんじゃ?
したくないというか、経済的に出来ないとか+11
-1
-
14. 匿名 2024/11/16(土) 12:49:30
>>4
32で入会して33なる直前で結婚したよ笑+21
-14
-
15. 匿名 2024/11/16(土) 12:49:31
特に女性は若さが本当に武器になるから20代のうちに入会するのが吉ですね。
拘りの非常に強い人、デブス、身長が極端にチビ、ノッポ、実家からの引っ越し不可で婿が必須という人達はハードモードになる。+41
-11
-
16. 匿名 2024/11/16(土) 12:49:48
>>9
お金はあればしたい+11
-5
-
17. 匿名 2024/11/16(土) 12:49:55
>>9
増えてるって宣伝しないと婚活関係の会社が潰れるから+58
-3
-
18. 匿名 2024/11/16(土) 12:50:12
若いうちに動くのはいいこと+12
-2
-
19. 匿名 2024/11/16(土) 12:50:16
この世代の悲惨な現状を知ってるから今の若い世代は逆に結婚早いらしいね+56
-10
-
20. 匿名 2024/11/16(土) 12:50:17
そう思いたいけど増えてませんよ。笑+13
-1
-
21. 匿名 2024/11/16(土) 12:50:18
植草美幸さんのYouTube見てるけど、相談者が全体の半分ぐらいは創作っぽい+9
-1
-
22. 匿名 2024/11/16(土) 12:50:20
>>12
それなw+26
-1
-
23. 匿名 2024/11/16(土) 12:50:56
私は相談所やめてから始めたアプリで結婚した+2
-0
-
24. 匿名 2024/11/16(土) 12:51:06
業者必死だね
大手で法人会員かFCからのロイヤリティが無ければ超過債務になるとこもあるのに+15
-1
-
25. 匿名 2024/11/16(土) 12:51:28
>>8
結婚するにあたり経済力とか生活力と同じくらい
健康は重要。+63
-3
-
26. 匿名 2024/11/16(土) 12:51:56
そら仕事に繋がるから断言するでしょうね+7
-1
-
27. 匿名 2024/11/16(土) 12:52:26
学生時代や働いて数年のうちに将来考える彼氏が出来てないなら、さっさと相談所入った方がいい。モテないど自覚があるならなおさら。+37
-1
-
28. 匿名 2024/11/16(土) 12:52:34
相談所で出会った人に嫌な思い出しかない+16
-1
-
29. 匿名 2024/11/16(土) 12:52:42
20代まてが女のタイムリミット!+14
-2
-
30. 匿名 2024/11/16(土) 12:52:52
5年前に25で相談所に入ったけど結局相談所以外で出会って結婚した+3
-1
-
31. 匿名 2024/11/16(土) 12:53:12
>>9
私の今の派遣先、新卒でその会社に入った子達は殆ど皆20代で結婚してる
お給料いいし、やっぱり金があると違うかなと思ってる
私が以前勤めてた会社は、給料安いし結婚してる人も少なかったから
+55
-2
-
32. 匿名 2024/11/16(土) 12:53:14
>>1
嘘でしょ+1
-6
-
33. 匿名 2024/11/16(土) 12:53:30
>>28
わかるよ。日常生活では中々出会わないような人が多かった…+21
-1
-
34. 匿名 2024/11/16(土) 12:53:58
>>8
そりゃそうだよね
同じようなスペックなら持病あるかないかが特に重要になってくるし+37
-2
-
35. 匿名 2024/11/16(土) 12:54:21
私の友達のネギが大嫌いな子が、実家がネギ農家だと言う人を紹介されて、いい人だけど断ってました+30
-2
-
36. 匿名 2024/11/16(土) 12:54:35
最近YouTubeである好きでもない人とお見合い結婚したっていう人の動画見たけど、お互い尊重して高め合っててすごい素敵って思った
みんなの婚活が上手く行きますように+5
-3
-
37. 匿名 2024/11/16(土) 12:55:09
>>4
若者が増えてきているといっても
結婚相談所では30代がメイン層ですよ
20代の大半は結婚の前にまず恋愛がしたい訳だから
即結婚に結び付く結婚相談所を選ぶのは理由がある人が多い
こういうのは若い人を取り込みたい
結婚相談所の宣伝記事とみるべきです
実際、記事を書いている人はツヴァイの人です+52
-3
-
38. 匿名 2024/11/16(土) 12:55:10
>>33
好きなアイドルの写真みせてきて、この子がタイプだと言われました。+13
-1
-
39. 匿名 2024/11/16(土) 12:55:32
>>8
あと兄弟姉妹の有無も重要と聞いた
一人っ子だと両親が重いことあるから避けられやすいって聞いたんだけど本当なの?+2
-13
-
40. 匿名 2024/11/16(土) 12:55:39
>>4
世代が違う
同じく20代女性も早めに見つける
どっちにしても結婚できるのは男女ともにそれなりに安定してる仕事をしてるかどうか (超絶美人と金持ち除く)+24
-2
-
41. 匿名 2024/11/16(土) 12:55:45
婚活は色々やったけど、若くして結婚したいなら相談所を早めに使うのもあり。
真剣にやってる人の割合がマッチングアプリとは違いすぎる。+12
-2
-
42. 匿名 2024/11/16(土) 12:55:59
>>12
私もそう思った+18
-0
-
43. 匿名 2024/11/16(土) 12:56:04
>>9
悲惨な未婚中年見てて意識が変わってきてるんじゃないの
若いうちに結婚考えるの良い事だと思うわ+38
-6
-
44. 匿名 2024/11/16(土) 12:56:16
20代に入会は当たり前と思うな
30代から入会では遅すぎるよ+10
-1
-
45. 匿名 2024/11/16(土) 12:56:56
20代の女の子が結婚相談所に入ったら親の歳ほど離れたおっさん達に言い寄られてドン引きしそう+9
-5
-
46. 匿名 2024/11/16(土) 12:57:07
>>12
著者 : ZWEI 代表取締役社長 ・・・+25
-2
-
47. 匿名 2024/11/16(土) 12:57:07
>>3
こういう婚活=負け組的な価値観に囚われて自然な出会いに期待してるとあっという間に年取る
現実は他人の意見など気にせずプライド捨ててガツガツ行動した人が幸せ掴んでると若かりし頃の自分に教えてあげたい+25
-9
-
48. 匿名 2024/11/16(土) 12:58:05
>>9
大企業、公務員の結婚率は変わってないと聞いた+26
-1
-
49. 匿名 2024/11/16(土) 12:58:06
>>9
30代以降で結婚するとデメリットが大きいことに気づいただけ。このまま未婚率は高まるだろうが、結婚する人は20代で勝負をつける+42
-2
-
50. 匿名 2024/11/16(土) 12:58:20
>>9
高齢者からしたら40~50代が若い人なんだよ
20~30代の事を言ってる訳じゃないから+5
-5
-
51. 匿名 2024/11/16(土) 12:58:38
>>2
植草先生ってバツ3だよね
相談所の口コミボロカスだった+35
-2
-
52. 匿名 2024/11/16(土) 12:58:59
>>9
飽くまで自分の周りではの話になるからわからないけど若くて性格も良く見た目も普通以上の人は皆結婚願望あったり、結婚の予定あったりする
だから若い子は結婚したがらないってニュース見るたびに、ん~?ってなる+24
-4
-
53. 匿名 2024/11/16(土) 12:59:18
>>45
私がよくYouTube見てる結婚相談所の人は10歳以上の申し込みは会員に見せず削除するっていってた(笑)
見ただけで萎えるもんね+22
-1
-
54. 匿名 2024/11/16(土) 12:59:42
コスパタイパ重視ならありなんじゃない?+3
-1
-
55. 匿名 2024/11/16(土) 13:00:38
>>16
アフリカとか北朝鮮とか金なくても結婚してるじゃん+5
-1
-
56. 匿名 2024/11/16(土) 13:01:02
>>1
女性が入会するのはわかるけど、男性が入会するのかなあ??
30過ぎてからでいいってなるのでは?+2
-9
-
57. 匿名 2024/11/16(土) 13:01:05
若いうちに結婚した方が少子化解消される+10
-2
-
58. 匿名 2024/11/16(土) 13:01:35
>>45
おっさんは条件設定で弾けるよ+22
-1
-
59. 匿名 2024/11/16(土) 13:01:46
>>3
これ言わせる為に運営が立てた荒れトピw
思う壺ちゃん+4
-4
-
60. 匿名 2024/11/16(土) 13:01:56
>>19
うん、若い子たちは職場の既婚者と独身の人をよく観察してどちらの方が良さそうかちゃんと分析してるよ+47
-1
-
61. 匿名 2024/11/16(土) 13:02:16
国営化すればいいのに全国民マッチングしてよ+0
-4
-
62. 匿名 2024/11/16(土) 13:02:22
>>39
そういう人もいるかもしれないけど、将来的に相続とかで揉めにくいからとかで一人っ子推しの人も多くない?
兄弟いても、トラブル・問題抱えてないかどうかが気になるっていう子は結構いたよ。
実際マチアプ婚した子、旦那さんのお姉さんが学生時代からの精神疾患持ちでなにやら大変らしい。
(病気がちで入院中とかは聞いてたらしいけど、精神疾患とか具体的な内容は聞いてなかったし、結婚前に会ったこともなかったらしい)+22
-4
-
63. 匿名 2024/11/16(土) 13:02:37
>>3
相談所で結婚感やその他諸々がきちんとした人が担保されるなら安いものだと思っている人同士で良いのじゃない?
決して交わらない世界というのもあるわけで…+9
-2
-
64. 匿名 2024/11/16(土) 13:02:41
>>8
健康って体力とある程度比例するからね
持病あるとハンデなのは間違いないと思うよ+23
-2
-
65. 匿名 2024/11/16(土) 13:02:43
>>7
みんながみんな遊びまくれるタイプでもないし、遊びたいわけでもないからね。好きな人と早く結婚したいって男性もいるよ。
友達から息子のお見合い相手探してーって頼まれていて、「息子ちゃん27歳でまだ早くない?」と聞いたら、「会社に独身女性が殆どいないし、他の出会いもないし、結婚は30までにはしたいから、ならばお見合いというか親の紹介とかで身元の分かってる人と結婚前提に出会いたいんだってー」と言われて、なるほどなーと思いました。
ヤリモクでアプリで女を探す男がいるように、男側もご飯をご馳走して欲しいだけの女だったりして、疲弊するみたいね。
それと職場の独身の上司が遊び人か、50すぎても独身だろうなって風情のもてなさそうか人かばかりで、普通に見えるアラサー男性はみんな結婚してるから、自分もそっちに入りたいんだって。
+41
-1
-
66. 匿名 2024/11/16(土) 13:03:41
>>62
なるほど
兄弟姉妹いてもマトモじゃなかったら皺寄せきちゃいますもんね
それなら一人っ子のほうが変な荷物ない分いいですね+19
-2
-
67. 匿名 2024/11/16(土) 13:04:37
最近物騒だからマッチングアプリて会うのもなんか怖いもんね。+10
-1
-
68. 匿名 2024/11/16(土) 13:04:58
>>56
男でも学生から付き合ってると25くらいで結婚、会社で知り合うと28~29と2度のピークになる
そこは昔と変わってないかな+14
-2
-
69. 匿名 2024/11/16(土) 13:05:35
マッチングアプリは不誠実な人が多くて結婚までは難しいと思った人が結婚相談所へ行って、結婚相談所行ったら、そっちにいる人はなんだか物足らない人ばかりと思って、またマッチングアプリに戻って、、というループ
+11
-1
-
70. 匿名 2024/11/16(土) 13:05:41
>>61
東京都は結婚相談事業を再開させたみたいだしね
お金もかからないだろうし、初めのうちは都庁の人とか都内の公務員の独身の人に入るように勧めていたりすると思うし
何かチャンスなんじゃない?+3
-2
-
71. 匿名 2024/11/16(土) 13:06:10
>>68
それは女性側が結婚しないなら次探したいから別れてっていうからでしょ?
男性のペースではない気がする+3
-4
-
72. 匿名 2024/11/16(土) 13:06:36
>>69
片方だけじゃなくて両方上手く使っていけばいいんじゃない?+4
-0
-
73. 匿名 2024/11/16(土) 13:07:47
>>28
>>33
横
私は行った事ないんだけど、婚活パーティー然りまだ女性の方がマトモな人多そう、見た目も含め
前にTVで相談所の話題がやってたんだけど、まず女性と男性の見た目が釣り合ってなかった
こんな綺麗な人に勿体無いってくらいの相手だった笑
+9
-4
-
74. 匿名 2024/11/16(土) 13:08:53
>>71
男も30超えたら子供に関してはどんどん老化するのを今は知ってるのよ+13
-1
-
75. 匿名 2024/11/16(土) 13:10:24
>>7
早く結婚して落ち着きたい人も多いんじゃない?
それこそ女遊びなんてコスパ悪いと思ってる人増えてるよ+33
-1
-
76. 匿名 2024/11/16(土) 13:10:58
>>61
結婚できない底辺同士だけでやってろよ…+4
-3
-
77. 匿名 2024/11/16(土) 13:12:08
>>75
女遊びはしたくないけど結婚もめんどくさいってタイプ増えてそう
結果子供がどうしてもほしい人だけ婚活になってそう+12
-1
-
78. 匿名 2024/11/16(土) 13:12:49
>>77
自分で書いてるやん
そういう子が婚活やってんだろって記事のトピ+12
-0
-
79. 匿名 2024/11/16(土) 13:15:19
>>5
っていう情報があるから、疑い深い私は会うたびに慎重になりすぎて疲れちゃった
トイレ行く時飲み物を飲み干してから行くんだった…!!とか。笑
いい人でも裏があるんじゃないかと思って、全然相手のいいところを探せなかった
性格的に向いてなかったんだな
実際変な野郎も混ざってるし仕方ない+23
-1
-
80. 匿名 2024/11/16(土) 13:15:48
>>10
世話焼きおばさんもいい事ばかりじゃないしね
付き合ったり別れたり近所に筒抜けになるし
おばちゃん達に学や職業、見た目などを値踏みされる感じにはなるしね
デリケートな事だし知らない人にやってもらった方がいいからみんな世話焼きおばさんを嫌うようになり、相談所が主流になった+8
-0
-
81. 匿名 2024/11/16(土) 13:19:06
30代、40代で婚活に苦戦してる人は、
20代が参戦してくるのは避けたいだろうなぁ。+7
-0
-
82. 匿名 2024/11/16(土) 13:21:07
早い方がいい+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/16(土) 13:21:08
>>9
だってほとんどが大学の奨学金で借金あるからね。生きるだけで精一杯じゃない?+5
-3
-
84. 匿名 2024/11/16(土) 13:21:12
>>39
兄弟姉妹の有無はそれほど関係ないんじゃない?個人的にはきょうだいはいた方がいいけど。それよりも、結婚相談所に入ってる人って兄弟姉妹もほぼ(8割くらい)未婚だったよ。ほとんどの人がきょうだい全員未婚なんてびっくりしたよ。やっぱり消極的すぎる性格なのかな?+8
-0
-
85. 匿名 2024/11/16(土) 13:24:54
>>5
男も女もヤるだけって人多すぎるし、やっぱアプリで出会おうなんて無理な話なのよ。+17
-1
-
86. 匿名 2024/11/16(土) 13:25:19
>>4
まぁ男女ともに20代が増えてれば問題ないんだけどね
女だけ増えると、30代男性が20代に流れるからなぁ
キツイよね
それでなくても20代男性より30代の方が収入は高いから選ばれるかもしれないしね+8
-0
-
87. 匿名 2024/11/16(土) 13:25:20
>>71
2人子供を作る
子供を大学に入れる(昔は大体が18年で独り立ちさせてたけど今は子育て期間が22年)
役職付きになったとしても役職の定年で55歳から収入減、60歳から再雇用枠で更に収入減
収入のリミットが55歳から60歳だとすると30歳になる前に結婚しないと子育てが厳しいことに気づいたんじゃない?+6
-0
-
88. 匿名 2024/11/16(土) 13:26:43
今の時代女性が結婚するメリットってないよね
婚活市場も男余りらしいしさ+2
-4
-
89. 匿名 2024/11/16(土) 13:27:19
>>1
ブライダル業界風前の灯だもんな
一生に一度の事ですからの元、中抜きし過ぎだよ+12
-0
-
90. 匿名 2024/11/16(土) 13:27:39
>>86
いや定年までの年数が若い人のが長いから今現在の年収よりも将来性を見るんじゃないの?+7
-1
-
91. 匿名 2024/11/16(土) 13:27:40
一生独身の覚悟がないなら早い方が有利だしね
職場の先輩はミドサーの疲れた体に鞭打って保育園のお迎え行ってるし不妊多い
反面教師が多いのだろう+9
-0
-
92. 匿名 2024/11/16(土) 13:28:36
>>9
なんでも二極化じゃないの?+8
-0
-
93. 匿名 2024/11/16(土) 13:31:43
>>12
良いじゃんいいじゃん!結婚のネガキャンとか暗い話しばかりだしこういう記事で若いうちに結婚に乗り気な人たちが増えたら嬉しいことだよ+11
-1
-
94. 匿名 2024/11/16(土) 13:33:14
>>14
30代前半なら全然いけそう+17
-4
-
95. 匿名 2024/11/16(土) 13:33:40
>>4
全然焦る必要ないんだよね。女は40歳から輝くんだよ。40歳以降が1番モテる。これはガチ。ほんとうにモテる男やガチハイスペや精神が成熟した男は年上の女性を好むんだよね。年下好きは非モテチー牛ロリコンだから無視。これからいい未来が待ってるよ。だから気楽にいこっ(^^)+5
-17
-
96. 匿名 2024/11/16(土) 13:33:50
>>1
すごいね、また印象操作記事。
結婚相談所よほど厳しいんだね+5
-1
-
97. 匿名 2024/11/16(土) 13:34:45
>>25
なんでもかんでも遺伝するって知らなきゃよかった…子供欲しいから相手に妥協できなくなった(男女ともに)。自分の努力じゃどうしようも無い事が見られてしまうの辛い+6
-0
-
98. 匿名 2024/11/16(土) 13:34:46
職場の男性社員が結婚の報告をして回ってる時に、30代の男性社員が「彼女が30になる前に決めて偉いぞ!」と冗談のように言ってたけど、
やはり男女ともに年齢は意識するよね。+11
-0
-
99. 匿名 2024/11/16(土) 13:35:30
>>95
焦ったほうがいいですよ。皆さんもっと早く入会すれば良かったと仰ってます!+5
-1
-
100. 匿名 2024/11/16(土) 13:36:43
>>3
相談所行かなきゃ出会えなかった縁があった人も自然な出会いで出会った人と変わらないと思うけど+14
-4
-
101. 匿名 2024/11/16(土) 13:37:05
昔みたいに結婚をせかされる環境ではないし子供が出来たら仕事と子育てで超多忙になるし、繁忙期に子供の体調不良が重なって嫌味を言われながら休むなんてよくあることだよ(嫌味は相手も忙しすぎて心の声が漏れた感じ)
結婚相談所まで入会して結婚するメリットが女にないんだよね
ちゃんと恋に落ちた相手とじゃないと頑張れる気がしない+9
-3
-
102. 匿名 2024/11/16(土) 13:37:24
>>95
その手はもう使い古されてんだよ…つまんね+12
-2
-
103. 匿名 2024/11/16(土) 13:40:05
当然ながらビジネスちっくな結婚。条件が最初に来るので気持ちは後から。そんなんで大丈夫か不安になる。結婚後に気持ちが持っていかれるドタイプな人が現れたら不倫に走りそう。でも「結婚」が出来ればいいのかな。条件優先だとその中のどれかが変化したらあっという間に冷めちゃうのだろうか。+3
-4
-
104. 匿名 2024/11/16(土) 13:41:44
>>71
昔から男性の結婚する年齢最頻値は20代のはず+8
-0
-
105. 匿名 2024/11/16(土) 13:43:30
>>97
大丈夫だよ。石田さん家とか見てたら、
顔も能力も性格もバラバラじゃん。+3
-2
-
106. 匿名 2024/11/16(土) 13:44:13
恋愛だとうまくいかないときのショックが大きすぎて合ってない
同年代男性いなさそうだけど今から相談所に入って慣れておいて同年代男性が入ってくるころまでに決めたい+4
-0
-
107. 匿名 2024/11/16(土) 13:46:09
30代前半で先日成婚退会しました
この記事のことは割とほんとかも!
自分は20代半ばの時も3ヶ月だけ入ってたけど、今年入ってみたらその時よりも若くてコミュ力高くて素敵な人に沢山会えたからすごく良かった(^^)+10
-2
-
108. 匿名 2024/11/16(土) 13:46:31
>>28
値段の安いとこだとそうらしいね、ヤクザ紹介されたって人もいた、職員に文句言ったら「ヤクザは結婚しちゃいけないって言うんですか!」って逆ギレされたんだって
値段の高いとこに入り直したら大企業の社員ばっかりだったそうですぐ結婚決まってた+9
-2
-
109. 匿名 2024/11/16(土) 13:47:04
アプリだと女性側の広告には結婚相手をさがしましょう!で、男側にはセフレ作ろう!みたいな最悪なのあるからね
ちゃんとした所のほうがいいよ+10
-0
-
110. 匿名 2024/11/16(土) 13:48:44
最近はアプリでの結婚が多くて
結婚相談所が危機って記事見たけどな
入会金も高いんだよね+8
-0
-
111. 匿名 2024/11/16(土) 13:49:50
恋愛楽しみたいとかいうのが自分はぜんぜんない
婚前交渉みたいのすると絶対トラブルになる
でもそういう感覚だと今どき恋愛やアプリやると男性側に迷惑になる気がしてきた+4
-0
-
112. 匿名 2024/11/16(土) 13:50:18
>>2
そんなに有能な先生なの?+1
-0
-
113. 匿名 2024/11/16(土) 13:52:24
>>1
うちの妹も3年前に25歳で結婚した
結婚相談所に登録したの新卒入社して1年も経ってなかったと思う
両親は初め相談所に登録して来たと聞いた時は妹が頭おかしくなったんじゃないかと思って大反対してたけど、妹は自分のことを含め凄く現実的に物事を考えるタイプで、職場結婚狙って就職先も決めたけどしばらく働いてみて、職場結婚はないだろうと思って相談所登録することにしたらしい
自分みたいに全てが平均止まりの人間が若さと言う武器を使って選べる側に回れるのに使わない理由ある?って言ってたよ+29
-2
-
114. 匿名 2024/11/16(土) 13:57:32
昔から恋愛のイベントとか紆余曲折したくないけど家族は作りたい
自分はたぶん相談所しかない+4
-2
-
115. 匿名 2024/11/16(土) 13:59:58
>>1
でも金ないし子育てしにくいからDINKSばかりだろうね+3
-2
-
116. 匿名 2024/11/16(土) 14:01:36
>>19
私は既婚だけど、こういうの醜悪だなと思う
イカれてるわ+22
-6
-
117. 匿名 2024/11/16(土) 14:07:55
>>9
従来の結婚観じゃなく自分のしたい生活やそれが叶う様な色々な面が合う理想の相手がいれば、自分達なりの自由な形での結婚ならしたい人は多いと思う それは今も昔も同じかも知れない+4
-0
-
118. 匿名 2024/11/16(土) 14:08:53
>>7
仕事が忙しい人はそんな時間ないよ。
相談所の紹介で結婚した子いる。
独身の友人が「俺の(担当の)コンシェルジュ紹介しますよ!」と言われたらしい。+6
-0
-
119. 匿名 2024/11/16(土) 14:13:28
>>73
どっちもどっちなんじゃないかと思う
外見を整えているのは女性の方が優れているのかもだけど、中身はなんともじゃない?
婚活パーティー終盤でトイレに立った時にお姉さんから話しかけられていい人いないよね…この後時間ある?これから男性陣に声掛けてお金は全部男性持ちってことで話がついてるんだけど一緒に来てくれる子を探してて、みたいなのがしつこくて断れずに行ってみたらほんとにメッシー君状態で行っただけ時間の無駄だった
ご飯奢らすためだけに大掛かりだったなっていう思った
私もふくめ女性陣もみんなどうかしていたよね
+1
-9
-
120. 匿名 2024/11/16(土) 14:19:21
>>6
古いとは思うけど、まだギリギリ結婚相談所にいる男性(恋愛経験少ない)はそういうの求めてる人も多いから通用してるんだと思う。
恋愛普通にしてきたけど、タイパ求めて結婚相談所で婚活するって20代が増えてきたら通用しないとは思うけどね。+22
-0
-
121. 匿名 2024/11/16(土) 14:23:21
>>1
女性も男性もその方がいいでしょ。不同意わいせつ罪の要件があいまいすぎるからこういう舞台で進めた方がいい。+4
-2
-
122. 匿名 2024/11/16(土) 14:26:06
>>46
ここ電話がとにかくしつこくて婚活するにしてもここだけは絶対おすすめしない+4
-0
-
123. 匿名 2024/11/16(土) 14:27:17
>>1
成婚率10%なんでしょ‥?+1
-2
-
124. 匿名 2024/11/16(土) 14:27:57
>>103
就職と一緒で駄目なら早めに見切りつけて辞めれば(離婚すれば)いいやくらいの感覚なんじゃない?
仕事と違ってリスク高いけど+7
-1
-
125. 匿名 2024/11/16(土) 14:29:09
>>19
この人らの息子が50代で3割も独身なんでしょw
絶対男の発想だと思うよ
独身のおっさんの数だけ親いるもの+12
-1
-
126. 匿名 2024/11/16(土) 14:29:23
20代が多くなるってことは30歳でももうムリゲーになるってことね。+1
-2
-
127. 匿名 2024/11/16(土) 14:30:32
>>8
結婚相談所は、値段が高いから私(32歳)は利用しないけど、病気の私は独身。
でも、私の親(還暦世代)の世代と違って、せっかく独身でも良くなったのに…+1
-2
-
128. 匿名 2024/11/16(土) 14:31:30
>>19
それって自分たちメディアが商売と金儲けのために
日本人の女性を騙して詐欺してましたって自白してんのかね
じゃあ今書いてる記事も相談所の金儲けのために
日本人の女に指示してるってことになるわな
金で日本の女が産めないようにしてやったんだよw
ってことでしょ+14
-0
-
129. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:47
YouTubeにある2chの婚活おばさんみたいな動画は、操作だよね?+2
-1
-
130. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:52
>>49
早い内に条件よく結婚するか、一生独身か2極化してそうだよね。
+11
-2
-
131. 匿名 2024/11/16(土) 14:37:45
>>103
アラフィフだけど、相談所で結婚した人は離婚してるか、幸せじゃなさそうな人が多い。
多分、昔だし恋愛に縁がないから相談所だったんだろうけど、夢見てたテレビドラマのような恋愛や結婚とかギャップがありすぎたんだと思う。相談所に来る男性も、愛が囁けないから相談所に行ったんだろうから相性は悪そうだと思う。ビジネス結婚に夢なんてあるわけないのにね。今の人は知らんけど。
+1
-11
-
132. 匿名 2024/11/16(土) 14:37:48
Zwei代表が書いてるのか…必死…
業績やばいのかな+3
-1
-
133. 匿名 2024/11/16(土) 14:41:45
>>3
人生かかった職場でジジイやブ男の押売り&拒絶した事で嫌がらせ受けて退職に追い込まれた経験ある身からすれば
相談所=恥でない風潮はもっと広まって欲しいわね
職場で済まそうとしやがる売れ残り達による被害者が減る事は素晴らしい事よ
+9
-3
-
134. 匿名 2024/11/16(土) 14:42:29
>>4
20代の男性も、30代40代よりも収入が低めになるから厳しそうかも…+2
-2
-
135. 匿名 2024/11/16(土) 14:45:14
>>111
男性も同じような考えの人多いから大丈夫!+2
-1
-
136. 匿名 2024/11/16(土) 14:45:42
>>113
妹さん、姐さんと呼ばせてほしいw+8
-2
-
137. 匿名 2024/11/16(土) 14:48:07
30代前半に相談所入ってました。
都内のホテルのお見合いには、20代の男女も多く、世の中のイメージ(若者の結婚離れ)とは違って見えました。
この手の記事は、結婚できない層を安心させるための、ガセ記事なのかな?と思ってます。+6
-1
-
138. 匿名 2024/11/16(土) 14:55:19
>>112
結婚させるのだけは上手いと思う
作ったことない料理を得意料理と書かせたり、専業主婦希望なのに共働き希望って書かせてたし、好きにならせたもん勝ちとか言ってたから後々「あれ?」ってなりそう
+14
-1
-
139. 匿名 2024/11/16(土) 15:27:20
>>3
確かに既婚者の8割は婚活しないで結婚してるのが事実らしいけど、だからといって自力で結婚できない人が自然な出会いにこだわって結婚相談所に入る人を馬鹿にして結婚できない方が馬鹿馬鹿しい。+16
-2
-
140. 匿名 2024/11/16(土) 15:29:50
>>45
私30の時に相談所で活動してたんだけど、私と同い年の娘がいる65歳から申し込み来て本当ショックだったわ。
こいつならイケると思われたのが悲しいし、自己肯定感下がりまくってしばらく立ち直れなかったよ。+11
-1
-
141. 匿名 2024/11/16(土) 15:34:48
ステマ+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/16(土) 16:02:30
>>138
≫作ったことない料理を得意と書かせたり
へぇ~ おもしろいですね!+2
-0
-
143. 匿名 2024/11/16(土) 16:06:56
>>51
見てみたいw
Googleマップの口コミかな?+1
-0
-
144. 匿名 2024/11/16(土) 16:17:58
>>10
平成に存在した「男を紹介してくれる友達」も絶滅しつつあるね+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/16(土) 16:18:06
>>9
中年が独身で残っても徴兵されそうだよ+1
-3
-
146. 匿名 2024/11/16(土) 16:26:22
うちの娘や息子は大学時代に相手見つけて結婚してる 相談所に行くのは容姿が悪いとか訳ありしか残ってないと思う+1
-3
-
147. 匿名 2024/11/16(土) 16:53:37
>>72
横
精神力も削られるから、両方同時はきついし、続きにくいみたいよ+0
-0
-
148. 匿名 2024/11/16(土) 17:16:38
>>47
無理矢理幸せ手に入れようとしてる感じが惨めなんすわw
+0
-7
-
149. 匿名 2024/11/16(土) 17:34:37
そうは言うけどどんどん婚姻率下がってるでしょ
またこうやって婚活の宣伝だろうね
若い人もみんなやってるよ〜っていう+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/16(土) 17:41:41
20代と言っても結婚相談所の利用者は27、28歳くらいでしょ+0
-0
-
151. 匿名 2024/11/16(土) 17:55:24
>>19
クロワッサン症候群っていうのがなんかで取り上げられた時にこの内容見たような気がする
雑誌はトレンド感を出すためにテキトーなことを取り上げて盛り上がっていたけど、ソレに引っ張られた人らなんかわずかでしょ
DINKSとかもそうだと思うけど
ちゃんと自分で考えなよって思うけどね
クロワッサンという雑誌、昔は1人でも楽しく過ごせてカッコイイ私、みたいな野を打ち出していたけどね
今は普通のおばさんが興味を持つような一般的な内容になってる+14
-0
-
152. 匿名 2024/11/16(土) 18:09:56
おー、賢いね
若さは正しく有効活用しよう+2
-1
-
153. 匿名 2024/11/16(土) 18:23:44
>>19
独身同士だと女性のほうが非正規多くて生活不安定だから何かに縋りたくなるのも分かるな+2
-3
-
154. 匿名 2024/11/16(土) 18:32:24
>>148
周りも私も幸せ掴んでる人は何らかの行動してる
頑張る=惨めみたいな価値観広まったら日本終わるよ+14
-0
-
155. 匿名 2024/11/16(土) 18:36:30
結婚は生活ですから
学生時代の彼が地元に帰るのでついていった子は
後悔しているケース多いです
私の従妹はそれで1年で離婚して戻ってきました
お互いに自分の人生設計に合った
もちろん気が合う人をみつけた方がよいと
思いますよ
+4
-0
-
156. 匿名 2024/11/16(土) 19:08:42
友達の真面目なお兄さんも結婚相談所ではないが
見合いして3人目くらいでさっさと決めてた
自分はモテるタイプではないのでさっさと婚活らしい
25歳なのに早いな思った+6
-0
-
157. 匿名 2024/11/16(土) 19:10:15
恋愛やアプリだと男性は大人の付き合い期待してそう
相談所の方がのんびりデートですみそうで安心
+3
-0
-
158. 匿名 2024/11/16(土) 19:19:29
>>5
年収1500万円ってあって経営者で
純粋そうでお付き合いしていたけど
純粋で優しいのはそうなのだけど
年収だけ大嘘で、彼の友達に年収は高くないと
相手にされないって言われたからその通りにしたって。
結局結婚しました。
貧乏ですけど共働きで子供にも恵まれて
なんだかんだ幸せです。
+4
-1
-
159. 匿名 2024/11/16(土) 19:48:21
男性は三十すぎて始める人が多いから、案外若いうちだと同世代の競争相手が少なくて相手を選べるらしいね。女の子もやっぱり同世代が良い人はいるし、知り合いなんかはかなり良い相手とマッチングできてトントンっとうまく言ったと喜んでた+0
-0
-
160. 匿名 2024/11/16(土) 19:51:15
>>83
奨学金を借りている割合は半分だったよね?
出身校や地域によって借りる学生は偏っていると思う
大学生はみんな借りていると思うのなら多分あなたが地方なのか裕福な家庭が少ない環境にいるんだよ+4
-1
-
161. 匿名 2024/11/16(土) 19:56:11
>>14
おめでとう+1
-0
-
162. 匿名 2024/11/16(土) 19:59:00
>>148
常にハイスペからもモテている人が言うのならまだわかるけれど、これ言う人はモテないくせにプライド高くて恋人どころか友人もいない人が多いと思う
出会いを求めることは別に無理矢理でもないし惨めでもない、言う方が自意識過剰です
モテる人の方が自分が行動すれば新しく好きになってくれる異性がすぐに現れて広い選択肢からより良い異性を選べると自覚しているから、意外と結婚に繋がりそうな行動をしているものよ
+6
-0
-
163. 匿名 2024/11/16(土) 20:00:30
>>3
披露宴で友達の紹介って言ってるカップルはかなりの割合で出会い系か相談所で出会ってる。+6
-0
-
164. 匿名 2024/11/16(土) 20:08:07
>>146
お子さんは高偏差値大学をご卒業ですか?
そうなると女性も大手の総合職で配属先は全国区になり遠距離恋愛になったり海外駐在などもあり案外ハイスペ同士だと就職してから別れたりするものです
また今は昔より大学時代に付き合う学生も減っています
大学時代に生涯の伴侶を見つけて良かったと思いますが容姿や能力のことは決して大学時代のカップルがそのまま結婚の方が優れているとは言えないと思います
あなたのお子さんの場合は不明ですが、地元の大学から地元の会社で一生完結する行き方だと結婚しやすいだろうとは思います+2
-1
-
165. 匿名 2024/11/16(土) 20:15:54
>>4
ガル男ウザ
今は年上女性ブームなんだけど
20代の若いだけの女より、男性経験豊富な40代の方がモテるし成婚率高いよ!+1
-7
-
166. 匿名 2024/11/16(土) 20:48:20
>>7
遊ぶ時間がコスパ悪いって思うんじゃない?
大都市なんてランチで2千円位飛んでいくし
それなら看護師とかの国家資格ある可愛い人とさっさと結婚して貯金した方がいいし+4
-0
-
167. 匿名 2024/11/16(土) 20:48:48
>>5
人間不信になる+2
-1
-
168. 匿名 2024/11/16(土) 20:51:17
>>31
お金が無いとね、本当に心が荒むのよ…+1
-0
-
169. 匿名 2024/11/16(土) 21:08:53
>>6
派手すぎない茶髪巻き髪にピンク系などの明るくて女性らしさが盛り盛りなワンピースとかね
でも非モテな男性が相手だから、ふた昔まえくらいの価値観がちょうどいいのかもよ
えびちゃん全盛期みたいなコンサバかわいい風ね
普通の人は結婚相談所には来ないんだから
逆に今主流になって来たマチアプだったら
待ち合わせに植草メソッド系の人が来たら引いちゃうよね+9
-1
-
170. 匿名 2024/11/16(土) 21:17:12
>>103
不倫できる甲斐性がある人は結婚相談所に頼らなくても
結婚したいと思えばすぐに周りに相手が見つかるよ
見合いは離婚が少ない説があるけど
それは次が見つからないような人が見合いをするからだよ
+2
-0
-
171. 匿名 2024/11/16(土) 21:26:15
>>154
いや、その行動が結婚相談所なん惨めやなって思ってるだけなんでw+0
-6
-
172. 匿名 2024/11/16(土) 21:39:30
>>7
20代のモテる男って逆に可愛い同じ年の若い子とも遊ぶけど一方で
お姉さんから若干おばさん入りかけた年上女性も、引っ掻き回して遊んでるイメージだな…+10
-1
-
173. 匿名 2024/11/16(土) 22:06:00
>>16
男女共お金がある人としたい
+1
-1
-
174. 匿名 2024/11/16(土) 22:39:03
結婚は 男女とも
経済面 精神面が安定している人じゃないと
後々 離婚になる確率が高くなる。
日本の男は モラハラが物凄く多い。
覚悟しないと 支配されるだけ。
お互いにメリットがないと結婚に至らない。
+1
-0
-
175. 匿名 2024/11/16(土) 22:43:42
>>19
デマだよ
20代の未婚率は93%と上がる一方+0
-2
-
176. 匿名 2024/11/16(土) 23:06:49
>>19
性格悪すぎ。+2
-1
-
177. 匿名 2024/11/17(日) 01:09:07
飛んで火に入る夏の虫
アホだな+0
-0
-
178. 匿名 2024/11/17(日) 01:11:35
働いて稼いで子供を産んで育てて家事をして義理親の世話をして旦那の世話をしてへとへとに疲れ果てボロボロに劣化して旦那は浮気をする義理親の嫌味文句のオンパレードに耐え子供と旦那からは文句とダメ出し
まぁ頑張れ+0
-0
-
179. 匿名 2024/11/17(日) 08:56:58
>>6
古いというか、あの人は正論フルスイングだから、スペ高めな大卒男性にとっては後押しになるし、ガルに巣食ってるようなロースペックおばさんにとっては耳が痛いというだけでは?
いまの相談所は非正規高卒30代女性はゴメンなさいという世界になってるからなあ。+8
-0
-
180. 匿名 2024/11/17(日) 09:04:21
>>150
リアルな話、友人が入籍して相談所に駆け込む人は多い。
なので、25辺りからボチボチ、26でドカッと入って来る。
コロナ以降はちょっと状況が激変してる。+1
-0
-
181. 匿名 2024/11/17(日) 09:05:42
>>131
バレバレの嘘を書き込む頭の足りないアラフィフ(笑)+2
-0
-
182. 匿名 2024/11/17(日) 09:06:33
20代で結婚相談所登録しましょうっていう記事だから…+0
-0
-
183. 匿名 2024/11/17(日) 09:17:29
正直、いまの婚活は男性はもちろん女性も学歴と年収を求められるので、まったく組めない人とそうでない人で明暗がクッキリと分かれますし、そもそも良心的なところは条件で切ります。
なので、首都圏であれば女性でも中卒高卒、非正規、32歳以上のどれかに抵触するような人は入会をお断りするところも多いです。
もちろん、業者は山ほどあるので何件か回れば受け入れ先は見つかると思いますが、基本的に男性会員からの成婚料と女性会員からの会費で成立しているビジネスモデルです。
足を引っ張るのはやめましょう(笑)+2
-1
-
184. 匿名 2024/11/17(日) 09:18:57
>>9
男性と女性でまるで違うので一概には。+0
-0
-
185. 匿名 2024/11/17(日) 09:24:52
>>174
普通に働いてたら、「ハラスメント」という言葉の重さを痛感するはずなんだけど、内輪でそういう話ばかりしてるから麻痺しちゃってるんだろうなあ。+0
-0
-
186. 匿名 2024/11/17(日) 09:28:07
>>6
何がなんでも結婚したいだけならいいと思うけど後にしんどくならないか?って思う
趣味じゃない服着たり自分を偽ってまで結婚して幸せになれる訳がない+1
-1
-
187. 匿名 2024/11/17(日) 09:28:09
病んだ高齢未婚が恨み言を垂れ流すトピではないよ?+0
-0
-
188. 匿名 2024/11/17(日) 09:35:48
>>186
ほとんどの人は若ければ若いほど異性に魅力を見出す能力が高いというか、老いるほど感性も共感力も鈍っていくからね。特に20代後半はその辺が恐ろしい勢いで鈍化していく。
もちろん、20代前半の勢いだけで結婚するのは事故の元だけど、相談所はその辺のリスクは格段に低いしね。
おばさんの感覚で20代の感覚を測ると間違いのもとだよ。+3
-0
-
189. 匿名 2024/11/17(日) 10:58:05
>>179
よこ
間違えてプラス押しちゃった…
ご本人かな?+1
-0
-
190. 匿名 2024/11/17(日) 11:43:58
>>17
あなた鋭いわ!!
めちゃ納得したwww+4
-0
-
191. 匿名 2024/11/17(日) 14:33:20
>>8
遺伝とかも気になるけど、ともに生活していく上でパートナーが健康でないとつらいよ。年がら年中寝込まれるとキツいよ。+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/17(日) 14:59:59
>>19
この人結局既婚者だったから、本当の独身女性の幸せは知らないじゃないかと思う
わたしの周りの独身女性みんな幸せだよ
早めに決意して家賃ではなくマンション購入してる人多い。それにちゃんと考えて、お互いの利害のためにとパートナー持ってたりするんやで…
+1
-1
-
193. 匿名 2024/11/17(日) 20:19:13
若いほど有利だからね+0
-0
-
194. 匿名 2024/11/18(月) 08:57:12
>>103
後からでもちゃんと気持ちが生まれているなら良くない?
それに条件には魅力があるわけだから気持ちが覚めても尊敬できるよね+3
-0
-
195. 匿名 2024/11/18(月) 10:57:10
>>5
相談所なら本気で結婚したい人間しか集まらないから「相手は結婚を考えてるのか」で悩まなくていいけど、アプリだとそもそも結婚したい身なのかがわからないからそういう意味でもめっちゃコストかかるよね・・
おまけに結婚願望ないだけでいい人ならまだしも、既婚者やワンナイト目的や騙して得しようとする男も混じってるし。疑心暗鬼になるくらいがちょうどいいレベルで魑魅魍魎に当たる可能性が他の出会い方より高いと思うけど、単純に疲れちゃうよね。+6
-1
-
196. 匿名 2024/11/20(水) 16:02:38 ID:6DQp8VkBZJ
>>3
忙しい職業の人で結婚相談所で30歳で成立した人を知っているから 可哀想とは思わない
本当に忙しい方だったので。相談所入って半年で結婚式出来て良かったわ+1
-0
-
197. 匿名 2024/11/20(水) 16:07:23 ID:6DQp8VkBZJ
>>95
もうすぐおしいさん層も対象にしなきゃいけなくなるでしょ、、
むやみに遅い結婚を周囲が煽ってはいけない。本人のポリシーが確固としてあるならともかく。+0
-0
-
198. 匿名 2024/11/22(金) 21:19:50
>>86
将来性あるなら、男も若いほうが有利。
おっさんより綺麗だし+1
-0
-
199. 匿名 2024/11/22(金) 22:20:48
>>164
知り合いに結婚相談所で結婚した人いるけど、男性は年収あるけど普通に容姿悪かったわ。38歳まで売れ残ってるわけだしね。顎出てて遺伝しそうだった+0
-1
-
200. 匿名 2024/11/23(土) 00:35:25
男性も女性も学校や職場でいい出会いないなら、相談所も一つの手。入るなら、早いほうがいい。+0
-0
-
201. 匿名 2024/11/23(土) 01:32:14
>>103
お見合い(相談所)は、条件(年齢、学歴、勤務先名、居住地等)だから現実的で、安心。結婚後も女性が仕事続けるかとか、子ども計画とか。相手と気が合い、波長が合えば、一緒にいて居心地いいし、好きになるよ。恋愛と違い一時の感情の盛り上がりじゃない冷静な判断だから、意外と悪くないし、離婚率も低い。+1
-0
-
202. 匿名 2024/12/05(木) 20:45:31
>>27
31歳で彼氏いない歴=年齢の私が通ります。
今から結婚相談所に入っても手遅れかな?(泣)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
実は今、結婚相談所を利用する20代が増加しているようです。若者の婚姻率低下が叫ばれる時代、20代はなぜ結婚相談所に注目しているのでしょうか。