-
1. 匿名 2024/11/16(土) 10:14:39
私はお酒が本当に一滴も飲めません。飲むと気持ち悪くなったり頭が痛くなります。
でも一滴も飲めないというと、「本当は飲めるんでしょ?」「これは飲みやすいから飲んでみなよ」「乾杯はせめてビール頼みなよ」など言われて本当に困ります。飲み会に行く前に飲めないことを申告してても、いざ飲みの席になるとみなさん気分がよくなってるのかお酒を勧めてきます。なんとか断ったり違う話に持っていくのですが本当に疲れます。
飲めない人、これから忘年会シーズンになりますが、どう切り抜けていますか?断りたいけど、私が後輩なこともあるし、ほとんど全員参加なので行かないのも気まづいです。+116
-4
-
2. 匿名 2024/11/16(土) 10:15:17
はいな!+1
-8
-
3. 匿名 2024/11/16(土) 10:15:49
忘年会がそもそもやらないので。
「ゲロの処理してくれるなら飲みます🫶」って言ってみな+48
-7
-
4. 匿名 2024/11/16(土) 10:16:01
+40
-1
-
5. 匿名 2024/11/16(土) 10:16:13
私カエルなんで って言っておく+1
-18
-
6. 匿名 2024/11/16(土) 10:16:14
ノンアルコールビールで顔が赤くなる+37
-4
-
7. 匿名 2024/11/16(土) 10:16:22
>>1
今時まともな会社なら普通に断れる。+138
-3
-
8. 匿名 2024/11/16(土) 10:16:25
ノンアルコール0.00%でも酔うような気がする。
なんか気分が悪くなる+88
-4
-
9. 匿名 2024/11/16(土) 10:16:25
+1
-5
-
10. 匿名 2024/11/16(土) 10:16:26
お金かからないし脳が縮まないからいいことづくめだけどね
趣味は一つなくなるけど+79
-4
-
11. 匿名 2024/11/16(土) 10:16:45
前に一度悪くなって、医者に止められてると言う+48
-2
-
12. 匿名 2024/11/16(土) 10:16:51
「居酒屋は好きだけどお酒飲むと死ぬので料理に専念します」と言っておく+66
-0
-
13. 匿名 2024/11/16(土) 10:16:58
ご飯食べに来ました!って元気に宣言してもりもり食べてくれたらそれだけでいいよ+14
-5
-
14. 匿名 2024/11/16(土) 10:17:04
まずはこの辺から慣らしていく+3
-63
-
15. 匿名 2024/11/16(土) 10:17:09
>>1
× 気まづいです。
〇 気まづいです。
7点。+3
-29
-
16. 匿名 2024/11/16(土) 10:17:47
タヒんでしまいますのでって真顔で言おう。+33
-0
-
17. 匿名 2024/11/16(土) 10:17:48
お酒が呑めないって事はアルコール飲料が呑めないという事+13
-4
-
18. 匿名 2024/11/16(土) 10:17:53
>>4
カエルかよっくらいゲコゲコ言ってるよね+7
-3
-
19. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:04
ココらへんは?+7
-27
-
20. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:04
>>15
どう違うの+27
-0
-
21. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:09
>>14
飲めねーわっつってんだろ💢+60
-2
-
22. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:20
逆に一滴も飲めない方が楽じゃない?ちょっと飲める方があいつら調子に乗ってくるよ。+51
-2
-
23. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:21
>>9
そこはけっこう仮面やろ+0
-3
-
24. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:32
>>8
わかる。アルコールっぽいにおいのせいかな?
でも、そもそもお酒の味も好きじゃないから飲めたとしても飲まないと思う。+46
-0
-
25. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:36
>>7
昔は半強制的にのまそうとする爺さん達が多くて、大変だった。
体質的に無理だと言うのに、嫌味とか説教されるって、おかしな時代だったな。+68
-0
-
26. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:47
私はお酒飲むけど、新年会忘年会歓送迎会シーズンはACとかでCM流せばいいのにね。
飲めない人は体が分解しないんだから仕方ないのにね。
+56
-0
-
27. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:50
私も全然飲めない
注射の消毒もアルコールですると真っ赤になるので変えてもらってるのでそれを伝えるとだいたいは引いてくれる
飲むと一口で顔が真っ赤になったり青くなったりするのでそれを見た人は怖いのか二度と飲めとかこれはジュースみたいよとか言ってこないよ+44
-1
-
28. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:55
>>19
これでも赤くなるよ。
てかアルコール指数これ高いからね+19
-0
-
29. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:56
>>7
飲み会の席においてまともではない上司や先輩にいわれるから困っているのでしょう。
まあアルコールを勧めてくる人達も本気で強要してくるわけではないでしょうから今まで通りかわすしかないでしょうね+5
-13
-
30. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:57
おいおい、勿体無いな
酒飲んだ後のセクロス時の快楽はたまらんぞ+0
-19
-
31. 匿名 2024/11/16(土) 10:19:15
自分としては一滴も飲めないのと同義だと思ってるけど、アルコール度数3%の缶チューハイですら1/3も飲めない…。吐き気がして頭がクラクラする。
みんなどうしてあんなに飲めるんだ…。+20
-0
-
32. 匿名 2024/11/16(土) 10:19:17
>>1
無理して飲んで、気持ち悪くなってリバースなることのほうが自分は怖い‼️
落ち着かないし、自分のためにも流されず、空気読もうとせず、最初から飲まない のがいい
自分のペースや理性をたもって楽しめるのが会社の飲み会だと思う+13
-1
-
33. 匿名 2024/11/16(土) 10:19:35
一滴は飲めるだろ😡一滴を割って飲めば余裕だろ!+0
-10
-
34. 匿名 2024/11/16(土) 10:19:39
>>15
バカほど添削好き+23
-0
-
35. 匿名 2024/11/16(土) 10:19:46
飲めと言われたら救急車呼ぶ事になるので傷害致死罪になるけど良いんですね?と言う+20
-0
-
36. 匿名 2024/11/16(土) 10:19:49
死んだら責任取れます?って言ったら飲め飲め言われなくなった。
気まずさより自分の身体の方が大事。+26
-0
-
37. 匿名 2024/11/16(土) 10:20:13
同僚がまさに1滴も飲めないタイプだけど、みんなそれを聞いてるから勧めることなんてないよ。一体どんな人間関係?って思った。
無理やり飲ませて急性アルコール中毒で亡くなった大学生いたよね。命に関わるよ。+51
-0
-
38. 匿名 2024/11/16(土) 10:20:23
>>3
そんなこと言っちゃダメだよ。その程度だったら、わかったわかった何とかするから飲めって言われるよ。+17
-0
-
39. 匿名 2024/11/16(土) 10:20:34
>>30
それやって最中に吐いてその後トイレから抜け出せなくなったよ+3
-0
-
40. 匿名 2024/11/16(土) 10:20:35
アルコールアレルギーだと言ってみたら、そんなのあるの?検査したの?とか色々突っ込まれたので、ドクターストップで飲めませんと言うと静かになったかな+15
-0
-
41. 匿名 2024/11/16(土) 10:20:37
>>1
私はお酒の美味しさが全く分からないので飲みません。昔カシスオレンジを飲んだことがあってジュースみたいでお酒感が全くなかったのに、運転できない不便さでそれ以来飲まなくなりました。お酒が好きな人が全く理解できない。+9
-2
-
42. 匿名 2024/11/16(土) 10:20:39
>>14
そもそもアルコールが分解できない体だからねえ。慣れとか無理なのでは。+42
-0
-
43. 匿名 2024/11/16(土) 10:21:31
>>33
一滴割って飲んで何が楽しいんだよ+8
-0
-
44. 匿名 2024/11/16(土) 10:21:45
私もアルコールが全くダメです!飲むとなんか気道が狭くなったみたいな感じがして息がしづらくなって怖い
でも飲み会は誘われたら全然いきます!飲めないからノンアルだけどーwとか言いながら普通に飲んでる人たちと同じ金額払って楽しく参加してる笑
ちょっと割高な気がする分人より気持ち多めに食べたりしてる!+15
-3
-
45. 匿名 2024/11/16(土) 10:21:45
私も一滴も飲めないわけじゃないけどほろ酔い半分くらいで顔真っ赤の心臓バクバクだから、「アレルギーってわけじゃないけど少しでも飲むと吐いちゃうので」って言ってる。空気読めよみたいな雰囲気なるけど具合悪くなるよりマシかな。
もういっその事アレルギーって言った方がいいかな?+15
-1
-
46. 匿名 2024/11/16(土) 10:21:55
>>29
本気で強要ではない?
強要に本気も嘘もあるのか+10
-1
-
47. 匿名 2024/11/16(土) 10:22:16
>>20
間違い探し?
1分くらい時間費やしたけどわからんかった+14
-0
-
48. 匿名 2024/11/16(土) 10:22:32
>>34
真理+2
-0
-
49. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:00
私飲んだら脱ぐんで+0
-1
-
50. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:04
>>1
「アルコールアレルギーです」と言いなよ。
アナフィラキシーで死んだら洒落にならん。+25
-0
-
51. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:06
>>46
うるさいなー+2
-11
-
52. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:12
>>15
おい、頭の悪さ出てるぞ+25
-0
-
53. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:36
>>15
自己レス
✕ 気まづいです。
〇 気まずいです。+1
-19
-
54. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:43
>>1
一滴は飲めるレベルだけどいいかな?
そんな感じなので「一滴も飲めない」って公言してる。
それであっても、しらふのうちは「お酒厳禁なんだね」なんて言ってたのに、酒入ると今は飲めるようになってるかもしれないなどと飲ませてみようとする人いるんだよね。
お酒は、思考力もおかしくなる部分あると思うから、飲んじゃって酔っぱらった人対応も考えないといけないんだよね。+8
-0
-
55. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:47
具合悪くなるって言ってもしつこい人には「ドクターストップがかかってる。もし何かあった場合、あなたの名前を出しますよ」って言ってる。
実際に飲まされて体調不良になって病院に行った時に医者から「飲まないほうがいい」って言われた事があるから。
というか、今時まだ無理やり飲ませようとする人達がいるって事に驚いた。
昭和脳なんかな。+17
-0
-
56. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:48
>>19
気持ち悪くなるから食べれない+11
-0
-
57. 匿名 2024/11/16(土) 10:24:26
私は飲んだらすぐに顔が真っ赤になって目が潤んできて頭が心臓になったみたいにドクドクしてきます。
私は見た目にかなり出るタイプなので、本当に飲めないんだねって周りがムリにはすすめてこないので助かってます。+4
-0
-
58. 匿名 2024/11/16(土) 10:24:31
>>1
私も一滴も飲めないし注射のアルコール消毒でも真っ赤になるのでキッパリと断ります
毅然とした態度をとらないとまぁまぁ〜とか言って飲まそうとするので、アレルギーと同じで救急車で運ばれて大事になりますと真顔で答えます
えーでもー飲めないんですぅではなく
飲めません、無理ですと毅然とした態度で+22
-0
-
59. 匿名 2024/11/16(土) 10:24:43
>>1
マジレスしちゃうけど普段も気まづいって使ってるの?
LINEとかで送ってる?かなり恥ずかしいと思う+1
-6
-
60. 匿名 2024/11/16(土) 10:24:44
今の職場の良いところは飲み会が全くないのと家から15分で着くところ。
それ以外は良いところなし!+6
-0
-
61. 匿名 2024/11/16(土) 10:25:00
アルコールアレルギーです
注射のアルコール殺菌でも皮膚が腫れます
でも飲み会の席は好き、お酒が飲めないから好きな物食べまくります
最近は無理に飲ませることはないからね+6
-0
-
62. 匿名 2024/11/16(土) 10:25:34
呑めなくて全く問題なし+7
-0
-
63. 匿名 2024/11/16(土) 10:25:44
女で働いてるなんて偉いね+0
-7
-
64. 匿名 2024/11/16(土) 10:26:05
>>1
「これは飲みやすいから飲んでみなよ」
って言われて飲みやすかった事なんか無い。わたしにとってお酒は単なる顔が歪むくらい苦い飲み物でしかない。+16
-0
-
65. 匿名 2024/11/16(土) 10:26:21
>>20
×気まづいです。
⚪︎気まずいです。
ってやろうとして直し忘れちゃったのかもね
+12
-0
-
66. 匿名 2024/11/16(土) 10:26:30
>>53
以後指摘する時は細心の注意をして下さいね。+22
-0
-
67. 匿名 2024/11/16(土) 10:26:52
>>53
もう遅いってw
そんな間違いくらい見過ごしていかないとガル歴長く続かないよ〜+19
-0
-
68. 匿名 2024/11/16(土) 10:27:21
>>1
飲酒運転になりますのでと言う(クルマだけじゃ無く自転車も飲酒運転の対象だから)+6
-0
-
69. 匿名 2024/11/16(土) 10:28:14
お酒全然飲めないし興味もないのに
コナンの黒の組織にはまってしまい
ジン・ウォッカ・シェリー・バーボン・ベルモット・スコッチが家にある+4
-0
-
70. 匿名 2024/11/16(土) 10:28:26
見た目浴びるように飲みそう見えるらしいけど体質的にダメみたいで全然飲めない
友達と食事行っても私は飲まないし職場の忘年会とかでも私だけ飲まない
飲めたら楽しそうだなとは思うけどこればっかりは仕方ない
周りも特に気遣う感じもなく自由に飲んでるし何も感じた事はないな+7
-0
-
71. 匿名 2024/11/16(土) 10:28:57
>>25
新入社員のときにオッさんの膝の上に座らされたわ、バブルの末期に。みんな感覚がおかしくなってた。+7
-1
-
72. 匿名 2024/11/16(土) 10:28:58
>>19
アルコールまったくダメな人が無理に酒飲むとガンになるで+8
-0
-
73. 匿名 2024/11/16(土) 10:29:19
>>3
ゲロどころじゃないでしょ
急性アルコール中毒になって運ばれる羽目になるよ
命の危険がある
私自身は酒豪寄り(かなり飲める)けど下戸だと自己申告する人に無理強いはしないし、してる馬鹿がいたら止めるよ+24
-0
-
74. 匿名 2024/11/16(土) 10:29:47
甘いお酒は好きだけどビールとかウイスキーは味が好きじゃない
甘いお酒はジュースでいいし、結局好きじゃないんだなと思った
酔いたかったら飲むけど+2
-3
-
75. 匿名 2024/11/16(土) 10:30:21
>>14
このトピでこんな事書くとは、自分目線でしか物事を考えられないんだね
飲めないって人にすすめる人らしい+24
-1
-
76. 匿名 2024/11/16(土) 10:30:49
体質的に合わない人いるよね
旦那も少し飲んだだけで赤くなって、心臓バクバクしてこちらが心配になるくらい
飲まない方がいいよね+7
-0
-
77. 匿名 2024/11/16(土) 10:30:49
>>1
若い頃、私もお酒無理矢理進められました。
今で言うとアルハラですかね。
ある時をきっかけにお酒飲める様になりました。
楽しくない飲み会は行かない事にしてます!
体質的な問題もあるので、飲み会断りとかできないのかな?
+0
-6
-
78. 匿名 2024/11/16(土) 10:31:10
>>1
アレルギーです(キッパリ)+5
-0
-
79. 匿名 2024/11/16(土) 10:31:31
下戸なんだけどしょっちゅう間違えて「私、雑魚だから」って言っちゃう+1
-9
-
80. 匿名 2024/11/16(土) 10:31:52
旦那の出身が酒どころ 集まりがあればお酒が出る
あの人達にはわからないんだお酒をまったく受け付けない成人がいる事が‥一回飲んで救急車でも呼んでやろうかと思う+2
-2
-
81. 匿名 2024/11/16(土) 10:32:16
うちの職場は自転車通勤の人が多いので、会社から乗るなら飲まないように言われる。+7
-0
-
82. 匿名 2024/11/16(土) 10:32:41
ほんの少しなら飲めるけど、確実に喘息発作がおきるから実質一滴も飲めない+5
-0
-
83. 匿名 2024/11/16(土) 10:32:42
アルコールアレルギーなんです。と言うようにしてる+3
-0
-
84. 匿名 2024/11/16(土) 10:33:43
普通にコーラ頼んでるよ
昔は飲めたけど体質変わってアルコールアレルギーになったと言ってる
本当に採血の消毒でかぶれるから嘘はついてない+5
-0
-
85. 匿名 2024/11/16(土) 10:33:52
鎮静剤めっちゃ効く+0
-5
-
86. 匿名 2024/11/16(土) 10:34:17
>>1
医者に止められてるって言ったら?
嘘も方便だよ+5
-0
-
87. 匿名 2024/11/16(土) 10:34:24
>>32
リバースですむならまだマシだわ。
倒れて救急車寸前だからね。+7
-0
-
88. 匿名 2024/11/16(土) 10:36:11
ほんのちょっと飲んだだけでも顔だけじゃなく体が真っ赤になります。
前見たネットの知識なので真偽はアレですが、お酒を分解する酵素?を持ってない体質だとそうなるんだとか
+4
-0
-
89. 匿名 2024/11/16(土) 10:36:27
>>1
飲めて当たり前の風潮、嫌だよね。
ランチですら、スパークリングワインが出て当たり前のように乾杯!
私が飲めないでいると、主催者の子が「ノンアルコールもあったよ」って。早く言ってよ~。+4
-0
-
90. 匿名 2024/11/16(土) 10:37:22
お祝いの席で無理矢理グラスにビール注ごうとする人なんなんだろうね
飲めないのでと断っても本当は飲めるんでしょとか酒飲めないなんて人生の半分損してるとか酒飲めて一人前とか俺の酒が飲めないのかとか酒飲めないのになんで来たの?とか言われるから飲み会とか全部断ってる
付き合い悪いとか言われても無理矢理飲まそうとする人がいるから参加しない
+5
-0
-
91. 匿名 2024/11/16(土) 10:37:34
>>17
シンジロー元気か?+4
-0
-
92. 匿名 2024/11/16(土) 10:37:41
>>45
それアレルギーだよ
はっきり言ったほうがいい+5
-0
-
93. 匿名 2024/11/16(土) 10:37:47
>>4
設定下戸なのね+8
-0
-
94. 匿名 2024/11/16(土) 10:37:51
>>7
コロナ以降、ここ数年でもかなり変わったよね
うちも酒飲みが幅利かせてる職場だったけど今は普通に飲めませんで通用するようになった+9
-0
-
95. 匿名 2024/11/16(土) 10:37:57
私もお酒飲めないから体質に合わないって言ってるよ
あとアルコールの味が苦手だからそれも言う
飲めないだけだと通じない人もいるからなぜ飲めないのかをちゃんと伝えれば大丈夫な気がするんだけど…どうなんだろ
+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/16(土) 10:39:16
多少は飲めるんだけど次の日にとんでもないピーゴロになるから、
体質的に飲んじゃいけない人種なんだろうね
下戸って事にして飲み会からは極力逃げてます+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/16(土) 10:39:43
>>45
私も心臓バクバクする
お酒入りのチョコ好きだけど、食べるとバクバクするから少量だけでギブアップして夫が残りを食べるを毎年繰り返してる+3
-0
-
98. 匿名 2024/11/16(土) 10:39:51
ほぼ飲めないし、乾杯の一口とかでちょびっと飲んでも美味しいと思わないので、、
食事の時は水かお茶の方がいいです
飲む人に言うと気分悪くしそうだから言いませんけど、お風呂上がりや寝る前にお酒飲む人が理解できない、、
あとは寝るだけなのに?歯磨きは?とか色々思ってしまう笑+5
-0
-
99. 匿名 2024/11/16(土) 10:40:07
>>87
ほんとそれ
無理強いしたやつに下呂浴びせたい+4
-0
-
100. 匿名 2024/11/16(土) 10:40:53
飲むと呼吸が苦しくなるから飲まないようにした
でも世の中を見てると飲めなくてよかったかもと思ったりもする。色々な意味で+5
-0
-
101. 匿名 2024/11/16(土) 10:42:07
>>90
わかる!!!うちの会社の飲み会とそっくり!!
人生の半分損してるって言われたとき腹立ったので
「〇〇さんの人生って半分がお酒なんですか、、」って真顔で返したらそれ以上勧められなくなりました笑+7
-0
-
102. 匿名 2024/11/16(土) 10:42:34
>>1
アレルギーですって言って断ります。息が苦しくなるのでって(事実)+5
-0
-
103. 匿名 2024/11/16(土) 10:42:48
>>1
「飲むと死ぬので」
きっぱりと断る。
場が盛り下がろうがどうなろうが知ったこっちゃない。
命が大事。
酒飲みってちょっとでも隙を見せると酒を飲まそうとするからね。
徹頭徹尾、飲まないと通す。+8
-0
-
104. 匿名 2024/11/16(土) 10:44:52
>>19
中身が無い普通のチョコなら食べる。+1
-0
-
105. 匿名 2024/11/16(土) 10:46:31
>>90
同意!
「〇〇出来ないなんて人生の半分損してる〜」
だから何って思います!
オタクには関係ないのにね。😮💨+1
-0
-
106. 匿名 2024/11/16(土) 10:47:00
>>41
「ジュースみたいなもんだから飲んでみなよ」って言われるけど、「じゃあジュースでいいじゃん」って思うし、そう言い返す。+10
-0
-
107. 匿名 2024/11/16(土) 10:47:04
>>92
アレルギーと一滴も飲めない下戸は厳密には微妙に違う。
どっちもアルコールの飲んでは駄目。+2
-1
-
108. 匿名 2024/11/16(土) 10:47:25
>>1
飲めないって言ってるのに勧めてくる人っているんだ...辛いね。
私は飲んだら動悸が激しくなって動けなくなり、吐く。
飲めないの?って聞かれたら、飲んだら救急車呼ぶレベルです!って言ってる。
リアルに無理矢理大量のお酒飲まされたらシヌと思う。+7
-0
-
109. 匿名 2024/11/16(土) 10:48:11
遺伝子検査したら、アルコールを分解する能力をそもそも持ってないことが判明しました
ちょっと高いけどやってみるといいよ面白いし!+0
-0
-
110. 匿名 2024/11/16(土) 10:48:48
お酒飲むと気分が悪くなるだけじゃなく真っ赤になるんだけど、それが結構やばい感じの赤くなり方でまだらになって過去の傷みたいなのが全て浮き上がってくる
アトピーでよくただれてたところとか全部赤くなるし、過去のちょっとした傷とかも、見た感じでは傷跡すら残ってないのに赤くなる
人間の身体って不思議だよね+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/16(土) 10:48:55
>>70
私もそんな感じだ
めちゃくちゃ強そうに見えるらしいけど、お酒一口でも飲もうもんなら赤くなるどころか青くなるタイプ
でも居酒屋の食べ物は大好きだし、飲みの席も結構すき+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/16(土) 10:49:05
断るのめんどいよね!!
断っても1杯くらいってしつこいやつがいたら
1杯しか飲んでないのに失神して救急車呼ばれたことある!アルコールが合わなすぎてドクターストップかかってる!とか、言って拒否してる!+5
-0
-
113. 匿名 2024/11/16(土) 10:51:07
匂いでもうフワ〜となるから飲み会で一滴も飲まず酔える+2
-0
-
114. 匿名 2024/11/16(土) 10:53:09
近所に3軒焼き鳥屋があって、毎日ものすごいそそられるんだが一滴も飲めない身で入ってはいけないとガマンしてる+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/16(土) 10:53:32
乾杯のときは飲みなよって言ってくる人嫌だよね
お酒で人が死ぬこともあるのに、自分が好きだからって甘く見すぎだ+3
-0
-
116. 匿名 2024/11/16(土) 10:53:54
酒なんか飲まないほうがいいよ+3
-0
-
117. 匿名 2024/11/16(土) 10:54:46
ケーキで倒れたことある。
粕汁、甘酒、奈良漬け、シャンパンシャーベット、煮きってない赤ワイン使ったソース
などなどアウト。
「甘酒はアルコールを使ってないから大丈夫だよ~、飲む点滴って言われて健康にいいから~」
って薦めてくるやつはじゃあ、どろどろの雑菌が一杯の甘酒を点滴して血糖値爆上げしてろ。
甘酒は麹のもアルコール入ってるよ。
甘酒信者って嘘ばかり言う。+4
-0
-
118. 匿名 2024/11/16(土) 10:56:20
>>110
それは多分、アレルギー反応。
本気で危ないよ。+3
-0
-
119. 匿名 2024/11/16(土) 10:57:21
タダなら仕方なくいく
会費なら飲まないのに何千円も払いたくないから
絶対絶対行かない。
+3
-0
-
120. 匿名 2024/11/16(土) 10:57:25
致死毒を飲まそうとしてる自覚がないよな、酒飲みは。
殺人未遂だわ。+3
-0
-
121. 匿名 2024/11/16(土) 11:00:23
飲み会のビール一杯くらいはなんとか飲める
けど赤くなるし、分解酵素持ってない人がお酒を飲み続けると将来、喉頭ガンや食道ガンになりやすいのを知ってるから飲みたくない+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/16(土) 11:01:51
>>1
薬飲んでるからお酒飲めないって言えば何も言われないよ+3
-0
-
123. 匿名 2024/11/16(土) 11:02:18
>>8
ノンアルコール飲料って人工甘味料を使っているのが多いのが困る
ビールっぽいのにも大部分が入っていて、なんで甘みを入れるのか理解できない+3
-0
-
124. 匿名 2024/11/16(土) 11:06:43
>>114
案外いけるよ!
金曜とか混む日は一応避けて、ご飯だけでもいいですか?って聞いてみて+1
-0
-
125. 匿名 2024/11/16(土) 11:07:27
>>71
膝に?ひええ!
周りの人は何も言ってくれないんですか?
私はバブル崩壊直後に新入社員でした。
年齢が近いのかな?あの時代大変でしたよね。
お酒も飲める女がかっこいいという考えの女子社員が一定数いて、日本酒は悪酔いしないから、とかテキーラの飲み方知ってるのが通みたいな人もいて強制してくるから本当に嫌だった。
男性も飲み潰れるのが親睦の証と思ってる人がチラホラいた。
でもバブル真っ最中とか昭和もすごかったんでしょうね。
セクハラもアルコールも。+3
-0
-
126. 匿名 2024/11/16(土) 11:08:24
一滴は飲めるけど弱いから最初から頼まないようにはしてる。ボーッとしちゃうから外では飲みたくない+0
-0
-
127. 匿名 2024/11/16(土) 11:09:12
私が飲めないことを知っている友人の結婚式に行った時、係の人がスッと寄ってきて乾杯用のシャンパンの代わりにジンジャーエール出してくれて、ケーキもアルコール抜きのを別で用意してくれて感激したことがある+5
-0
-
128. 匿名 2024/11/16(土) 11:13:29
>>7
建築会社で酒飲みしかいなかったけど、一番酒飲みのおばちゃんが最初に立ち上がって「はい!みんな注目!自分達が若い時みたいに若い子に酒を勧めないこと!無理矢理飲ませたら私が許しません!」って言ってくれてた。
そして酒が一滴も飲めない私の横に座って、ソフトドリンクのメニュー渡してくれて、店員さんに「この子飲めんから絶対間違わんといてよ!」と釘刺して、貸切だから酔ってくるとカウンターまで作ってるとこ見に行って「これ酒飲めん子のやから絶対間違わんといてよ!」と絡んでるw
コーヒーも飲んだらアナファラキシー起こしたことあって飲めないんだけど、私の直属の上司の末っ子がアレルギー体質だから理解あって、どこの現場でも「ガル子ちゃんはコーヒー飲めんから」と言ってくれてた。
建築系は10時15時に休憩あって、誰かがコーヒーやら差し入れて飲むから。
そのおかげでよく一緒に入る職人も他の職人に言ってくれたりして、数ヶ月もすればどこ行ってもガル子ちゃんはコーヒー飲めんからジュースって定着してた。+16
-0
-
129. 匿名 2024/11/16(土) 11:14:17
とりあえずビールとかまだあるんだ
飲めないのにビール置かれるの、下戸の辛いところ+3
-0
-
130. 匿名 2024/11/16(土) 11:20:40
リアルに私以外に1滴も呑めない人なんて見たことないんだけど。
ここにいるがる民とはどこで出会えるのか、友達になりたいわ。+2
-0
-
131. 匿名 2024/11/16(土) 11:20:50
>>1
組織内でアルハラって本当に辛いと思う。
会社なら人事に相談するのはどうかな。+5
-0
-
132. 匿名 2024/11/16(土) 11:23:04
>>6
それプラシーボ効果だっけ?+2
-3
-
133. 匿名 2024/11/16(土) 11:25:27
アルコール分解するモノが体内にないから注射する時もアルコール禁で消毒してもらう。
もしアル禁じゃないと赤く腫れてくる。生死にかかわる事なんだからご飯だけ食べれば良いよ!+1
-0
-
134. 匿名 2024/11/16(土) 11:28:16
>>128
おばちゃん最高にいい女+16
-0
-
135. 匿名 2024/11/16(土) 11:41:55
車で行く
私は飲むのを強要はされないけどいつも飲み会は車で行ってる
そしてついでに家の近い人がいたら送って帰ってる+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/16(土) 11:46:52
今テレビつけたらNHKで、アルコール製造企業が販売低下してて「アルコール飲めない方たちをあまりターゲットにしてこなかったので開発中」とか言ってた
凄い迷惑なんだけど
ノンアルも臭いし不味いし+7
-0
-
137. 匿名 2024/11/16(土) 11:47:57
主です。まず誤字の訂正をしていただきありがとうございます。「気まずい」ですね、恥ずかしい間違いすみません…
私の会社は、皆さん私より年上で男性も多くお酒が好きな方も多いです。一度言われて飲んだこともあるのですがもう味も駄目ですし、一口飲んだだけでもその後頭がクラクラしました。
もっと皆さんみたいに、ハッキリ断ったり、食べることに徹します!と言ったり出来るようにしたいと思います。私の悩みにアドバイスしていただいてありがとうございます。+7
-0
-
138. 匿名 2024/11/16(土) 11:55:22
>>41
理解してもらおうとも思わない。
+0
-1
-
139. 匿名 2024/11/16(土) 11:55:40
>>132
ノンアルコールでもアルコール入ってるから。完全に0ではないから。
飲み屋の空気中にはアルコールが漂ってるから。+6
-5
-
140. 匿名 2024/11/16(土) 11:57:51
>>1
飲むと吐きますっていう+2
-0
-
141. 匿名 2024/11/16(土) 12:03:09
前に教習所で学科の授業で飲酒運転についての時、その日の学科の指導員が酒好きらしく「俺普段から酒好きでよく飲むんだよね〜。この中でお酒飲むって人、手上げて〜」って。
1人手を上げたんだけど、その子は未成年。
にもかかわらず
「お前、酒飲むのかよ!?ダメじゃねぇか〜未成年で…。でもそういう所好き!」と。
で、他の人達は手をあげずにいたら「あれ?あとの人達飲めない?あ〜〜〜そっか〜〜〜!!飲めないって言ってた方が可愛いもんな〜〜〜!!」と。
軽く殺意が湧いた笑
+2
-0
-
142. 匿名 2024/11/16(土) 12:04:50
>>136
ノンアル飲料ってこと?
アルコール飲めない人はお茶、水、コーヒー、ジュース、ミルク、まあいくらでもあるソフトドリンクを飲むからターゲットされてもね+6
-0
-
143. 匿名 2024/11/16(土) 12:14:10
>>137
年上だろうが男性だろうが先輩・上司だろうが、飲めない・飲まないと断って良し!!
健康と命が一番大事!
普段から一滴も飲めないってアピールしとくのも良いかもね。+3
-0
-
144. 匿名 2024/11/16(土) 12:18:17
私は「カルアミルク一口飲んで6時間吐き続けたことあります」と「オレンジブロッサム一口飲んで震えが止まらなくなります」と「ウイスキーボンボンを隣で父が食べてただけで吐きました」のエピソードを必ず話します
たいてい、諦めてもらえます+5
-0
-
145. 匿名 2024/11/16(土) 12:24:00
>>93
甘いマスクでスイーツ好きというギャップ?で人気美人女優すら口説き落とす(おっさんドリーム)テク持ちのゴローちゃん+2
-0
-
146. 匿名 2024/11/16(土) 12:24:56
>>67
✕ 間違いくらい
〇 間違いぐらい
+0
-4
-
147. 匿名 2024/11/16(土) 12:25:14
>>142
すぐ消したからよくわからないけど、多分ノンアルの開発だと思う
「ターゲット」って、商売する側は前向きなつもりで言ってんだろうけど、飲めない人にしたら「獲物」みたいな不愉快な言い草だよね+4
-0
-
148. 匿名 2024/11/16(土) 12:33:02
「飲んたら全身に蕁麻疹が出るんです」と言ってる。(出たことないけど)相手は恐れてそれ以上は言ってこないよ。+2
-0
-
149. 匿名 2024/11/16(土) 12:43:03
若い頃、飲んでれば体が慣れて強くなるってのを信じてたけど
一度倒れてからは無理だと悟った
味は美味しいと思うけど体が受け付けないものは仕方ないよ
昔は酒飲めないやつ=つまらないやつみたいな風潮あったし飲むことでコミュニケーション
深めるみたいになってて新社会人の頃とか無理してたわ
今思うとクソだな+2
-0
-
150. 匿名 2024/11/16(土) 13:00:42
>>19
わたし、アルコールは全く飲めないし
料理中に気化したアルコールや甘酒でさえ酔うけど
お菓子に使われてるアルコールは好き。
ラミーは好きで夜にコーヒーと一緒に1つだけ
食べる。美味しい。
これは食べる量を加減すれば平気。
バックスはきっとむり。+2
-1
-
151. 匿名 2024/11/16(土) 13:00:59
>>90
私は自身もオバだから、先輩方と仕事上で食事となると70代↑の方々がメインになったりするけど、若い頃からあの世代は、よほどのアレルギーとかでもない限りアルハラの自覚なく飲め飲めな時代を生きてたからなのか、今も「練習したら飲めるようになるはず」という謎理論の人がいる。
自分が練習で強くなったと思い込んでる人は、元々体質的には合ってたんでしょうと何度言っても、「いや、一滴も飲めなかった下戸から鍛えた(鍛えれば飲めるはず)」って譲らないw
あの世代でほんとに飲めない体質だった人(飲みたくなかった人)って、きつかっただろうなと思う。+4
-0
-
152. 匿名 2024/11/16(土) 13:03:54
>>1
案外職場にアルコール飲めない人いるかもよ?
同僚に話してみたら?
『体質でお酒が飲めないんですけど行ったほうがいいですかね??』みたいな。
わたしも体質で飲めない(アルコールを分解できない)
から周りに聞いたら先輩がそうだったよ。
だから飲めないグループで固まって
居酒屋メニュー食べまくってた。+2
-0
-
153. 匿名 2024/11/16(土) 13:04:13
>>1
アレルギーって言ってる
検査してないだけですれば軽度のアレルギーありそうなレベルの症状あるしアレルギー公言して困る事はひとつもないよ
この前検査してもらったらアレルギーでしたって言えばいいと思う+5
-0
-
154. 匿名 2024/11/16(土) 13:05:14
>>8
ノンアルコールビールとかは処理によって違ったりする
ビールと同じ製法で作ってアルコールだけ除去するパターンと、なんか色々混ぜてビールっぽくするパターン
日本のはほとんど後者+3
-0
-
155. 匿名 2024/11/16(土) 13:28:50
>>19
バッカスは食べられるけどラミーは結構お酒強いからなんか心臓がドキドキしてくる
メルティキスのラムレーズンもお酒強いからドキドキする
困ったことにこれらのお菓子めっちゃ好きなんだよな+4
-0
-
156. 匿名 2024/11/16(土) 13:45:24
甘いお酒は酔わないとか言ってる女は飲める女だ(by本物の飲めない女)+4
-0
-
157. 匿名 2024/11/16(土) 14:19:25
お酒だけでなくたばこの煙も呼吸が苦しくなるから、飲み会が個別にしかないような職場で働きたい。+2
-0
-
158. 匿名 2024/11/16(土) 14:22:15
>>11
医師や病院のワード出せば普通の知能や理性がある人なら下がるよね。
アルコールアレルギーで病院でも配慮されるレベルって私は言ってる。
それでも下がらない奴は低地脳すぎるから付き合わないし、そんなレベルの人間がいる会社は怖いから辞める。+3
-0
-
159. 匿名 2024/11/16(土) 14:59:30
飲めないじゃなくて、アレルギーでアナフィラキシーショックで死ぬって言うしかないよね
そう言わないと飲まされるよ
しまいには、お酒だめなら飲み会に来なきゃいいのにって言われるよ
車持ってれば、強制的に運転手やらされるし
飲めない人には理不尽でしかないよ飲み会なんて+3
-0
-
160. 匿名 2024/11/16(土) 15:06:21
わたし烏龍茶で楽しく酔えるので!!って言う+1
-1
-
161. 匿名 2024/11/16(土) 15:29:55
アルコールアレルギーなので。って言うと、アレルギーなんだ!?じゃぁ無理やな。って言ってもらえること多いです!+1
-0
-
162. 匿名 2024/11/16(土) 15:31:19
>>128
私もこんなおばちゃんになることに決めたw
もうおばちゃんなので、これからの忘年会に向けてがんばる。
+7
-0
-
163. 匿名 2024/11/16(土) 15:56:19
>>136
私はアルコール弱いけどお酒飲んでる気分味わいたいからノンアルコール飲料嬉しいけどね+0
-1
-
164. 匿名 2024/11/16(土) 15:57:31
>>1
今の若い子達みんな乾杯からウーロン茶やジュースだよ。
ありがたく、私も便乗させてもらってる。
ありがとう!+3
-0
-
165. 匿名 2024/11/16(土) 16:29:59
>>1
私はアルコールが入ってるお菓子も駄目だし、注射のアルコール綿も駄目だから、アルコールアレルギーで医者に止められてますって最初に話したら勧められることもなかったよ。あまり無理強いされるなら欠席出来ない?ちょっとでも命にかかわる人もいるから気をつけてね。+5
-0
-
166. 匿名 2024/11/16(土) 16:50:48
>>1
私も体質的に全く飲めないから主さんの不安わかるよ🥲
私は、お酒苦手で〜と最初はやんわり断って、さらに聞かれるようだったら、一口で吐いてしまったとか、5mm位でも動悸がして苦しくなるとか実際に飲んだ時のエピソードを話す!
それでも勧められたら、「ごめんなさい!お酒どうしてもダメなんです!ごめんなさい!」って手を合わせて(→🙏🏻)明るく断りまくる。
あとは、ドクターストップかかってるとか、アレルギーとか、多少罪悪感はあるけど嘘ついてもいいと思う。自分を守るためにね!+1
-0
-
167. 匿名 2024/11/16(土) 17:11:25
>>105酔っ払ってみっともない姿晒して二日酔いで気持ち悪くなってる方が無駄な時間で人生損してますよね 酒飲めないごときで人生損するかよ あんたの人生酒しかねぇのかよって思います
+2
-0
-
168. 匿名 2024/11/16(土) 17:42:49
この間電車で隣の二人組の女の子がお酒の話してて「2人とも雑魚だから云々〜」と楽しそうに話してたけど、それは下戸ではなくて??と気になって仕方なかった。+2
-0
-
169. 匿名 2024/11/16(土) 17:48:57
>>128
おばちゃんの発言力の良い使い方
ガル子ちゃんも気に入られてて良い子なのだろう+6
-0
-
170. 匿名 2024/11/16(土) 18:00:51
一生、アルコールを体内に入れない。と、誓いを立てたので飲みません!と断わる。
わたしはこの誓いを立てて16年目。一滴もアルコールを摂取していません。
ノンアルコールビールはよく飲んでます🍺+0
-0
-
171. 匿名 2024/11/16(土) 18:11:19
>>160
はは、私そんなようなこと言ってる
飲めないけど飲み会そのものは結構好きなんだ+2
-0
-
172. 匿名 2024/11/16(土) 18:51:17
>>1
少し気持ち分かる。
私は酎ハイとハイボールは飲めるけど、ビール、カクテル、日本酒を飲むと酷い頭痛が起きて吐いてしまう。
飲み会では当たり前に一杯目はビールと勝手に決められるからお酒は飲めないと言ってる。
でも無理矢理進めてくるんだよね。+0
-0
-
173. 匿名 2024/11/16(土) 19:05:01
>>1
お酒を飲んでないけど飲んでるテンションなので、お酒を勧められたりしないです。もしくは無理強いしない優しい職場なのかもしれないです。
飲んでる人は同じテンションで話したいのかもしれないですが、飲んでても飲んでなくても好きにさせてほしいですよね。+0
-0
-
174. 匿名 2024/11/16(土) 19:31:46
>>6
私は100%ふどうジュースでドキドキしてくるw+2
-0
-
175. 匿名 2024/11/16(土) 19:36:38
>>1
一滴もって言うのが嘘っぽく聞こえるのかも。
(↑ちなみに自分もアルコール全くダメで、過敏症もあるため、主さんを否定してるわけではない)
飲んで吐き気や頭痛があるのなら、もう少し具体的に説明するのも手かなと思う。
「お酒飲めるようになりたくて、家でビール飲んでみたけど、コップに1cm位で気持ち悪く、頭ガンガンに痛くなってしまって…何回挑戦しても毎回なるんです」とか。
トライしても、どうしても体が受け付けないこと説明したら、多少説得力上がるかも+0
-0
-
176. 匿名 2024/11/16(土) 19:51:53
>>19
頭痛くなる。
次の日も調子悪い。
でもたまに食べたくなる。+1
-0
-
177. 匿名 2024/11/16(土) 19:52:10
>>1
アルコールアレルギーですって言えばOK+0
-0
-
178. 匿名 2024/11/16(土) 19:53:25
>>160
酒は嫌いだけど、ツマミは好き。+0
-0
-
179. 匿名 2024/11/16(土) 19:54:22
>>1
アルコールアレルギーだから飲めない
うそつき!そんなんだったら日本料理も食べられないじゃん!隠し味に日本酒つかってるし!とか言われるけど、ほんとに煮切れてないやつだったら、日本料理も食べられないよ!!!
そういう人もいるんだよ!!ばーか!!!
って思ってます+5
-0
-
180. 匿名 2024/11/16(土) 20:46:56
>>1
アルコールアレルギーなんですって言っておけばいいんじゃないかな
アレルギーならアナフィラキシーショック受けて死ぬこともある絶対無理なものって理解してるだろうし
しかし今時珍しいほど古い感覚の人々のいる会社だね+3
-0
-
181. 匿名 2024/11/16(土) 20:58:49
自分カヌレで頭痛くなるけど、これもお酒断る理由になるかな?+0
-0
-
182. 匿名 2024/11/16(土) 21:44:17
>>132
横だけどだよね?酔いたくないけど飲みたい人でもほろ酔い気分味わえるんだよね?+1
-0
-
183. 匿名 2024/11/16(土) 23:14:22
>>19
これ大好き。
でもアルコール分はいらないので風味だけお願いしたい。+1
-0
-
184. 匿名 2024/11/16(土) 23:52:27
多分アルコールアレルギー。
パッチテストで腕につけただけでも赤くなるし、
ほろ酔いの缶を一口飲んだだけで
顔がパンパンに腫れ、目の二重幅もパンパン、
粘膜も腫れたのか、喉が詰まって息ができにくくなり、
死ぬかと思った。
動悸もするし目の前もチカチカして貧血みたいになった。
怖くてあれ以来飲んでない。+2
-0
-
185. 匿名 2024/11/17(日) 00:08:52
>>8
私は他の人の揮発したアルコールで頭痛くなるよ+0
-1
-
186. 匿名 2024/11/17(日) 00:14:28
>>175
横だけどそこまで説明しなきゃいけないんだ
私だったら帰るかな+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/17(日) 00:18:32
>>159
飲め飲め言ってたやつが酔い潰れて
車で送って行って
家族にこんなになるまで飲ませて!って
嫌味いわれてから、こういう連中とは
必要以上に関わらないことにしてる+0
-0
-
188. 匿名 2024/11/17(日) 00:19:56
飲めないなら飲まないに越した事ないよ。
体質もあるけど、元々かなり太りにくい体質だったけどお酒覚えてからかなり太ったし腸内環境も悪くなった…
お酒飲んでからうんちがすっごい臭くなる…+0
-0
-
189. 匿名 2024/11/17(日) 01:18:08
>>25
平成はパワハラセクハラアルハラハラハラだらけの時代だった+1
-0
-
190. 匿名 2024/11/17(日) 01:26:59
下戸なのに飲みたがる人いるよね…+0
-0
-
191. 匿名 2024/11/17(日) 03:04:32
お酒はアルコール度数低いほろよいなら1本は飲めるけど基本飲まない
忘年会とかでは飲むよりも食べる事を優先してる+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/17(日) 07:12:14
>>45
それがまさにアレルギーです+0
-0
-
193. 匿名 2024/11/17(日) 08:11:08
>>1
>> 「本当は飲めるんでしょ?」「これは飲みやすいから飲んでみなよ」「乾杯はせめてビール頼みなよ」
私、バブル後期に社会人になったんだけど、これしぬほど言われ続けた。
しかも3個目。
男どもは「こーゆー席でジュースとか盛り下がってしらけちゃうんだよなぁ〜」
女ども「えっガル子ちゃんそんなルックスで飲めないんです〜とかなに可愛こぶってのwww」って感じのことを言われ仕方なく最初の一杯だけ飲んでいつも具合悪くなってた。
お酒飲んですぐ【顔が赤くなる・気持ち悪くなって吐く・頭痛がして動悸が激しくなる】って人は生まれつき肝臓のアルコール分解する力が弱い、アルコールアレルギーなんだよね。
これを続けてたら体壊すし歳取ったら肝硬変→肝臓癌になるよ。
令和の今はアルハラです!って断れるからいいよね。
嫌な人はどんどん断っていけばいいと思う。
+2
-0
-
194. 匿名 2024/11/17(日) 08:26:33
>>1
うちの夫が主さんと同じで、一滴も飲めない。調味料のみりんとかも、しっかり沸騰させないと具合悪くなっちゃうくらい。夫いわく会社や仲間内で「一滴も飲めないキャラ」を確立する必要があるって。
大袈裟でいいから飲酒NGエピソードを盛って(救急車で運ばれたとか、次飲んだら死ぬと医者に言われたとか)遠慮じゃなくて、自分にとっては劇物ですって説明を続けることが大事とのこと。
やっぱりみんな飲んでる中で1人だけ飲まないのは本人は気まずいかもだし、色々言う人もいるかもだけど、命に関わることなんだから強制する方が頭がおかしい!常識ある普通の人は、理由が分かれば強制したりしないからね。
主さんは強制されても自分の身を守れると思うけど、それに対して絶対罪悪感を抱かないこと!文句を言う人は、主さんの身体に責任持ってはくれないから。
主さんの大切な人達のため、何より主さん自身の健康のため、心を強くもってね。応援してます。+0
-0
-
195. 匿名 2024/11/17(日) 10:05:00
genelifeの遺伝子検査でALDH2が全く代謝できない体質でした
香水やスプレーの揮発成分、酢や洋菓子(ケーキや個包装のチョコパイ等)でも頭が痛くなるのに日本人の6.1%程度らしいのでなかなか理解は難しいかなと思います+0
-0
-
196. 匿名 2024/11/17(日) 22:03:19
>>186
横
場を白けさせるのもちょっとね。
せっかくさそっていただいて申し訳ないです、皆さん楽しくやってくださいねとか言って帰るわー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する