ガールズちゃんねる

郷土愛ない方

195コメント2024/11/19(火) 19:18

  • 1. 匿名 2024/11/15(金) 20:40:24 

    郷土愛が全くなく地元の友達もいません。田舎でもない都会でもないところですが人もダサいしご飯もまずいし郷土愛がないです。同じような方理由もしりたいです。

    +122

    -10

  • 2. 匿名 2024/11/15(金) 20:40:48 

    引っ越し❗️
    引っ越し❗️
    さっさと引っ越し‼️

    +18

    -6

  • 3. 匿名 2024/11/15(金) 20:41:01 

    郷土愛ない方

    +10

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/15(金) 20:41:40 

    横浜生まれ横浜育ちだけれど、東京住んでからの方が長くて、横浜たまに帰るとすごく疲れちゃう

    +17

    -17

  • 5. 匿名 2024/11/15(金) 20:42:26 

    >>1
    私は主みたいにヘイトはないけど愛情もない、マジで郷土愛ゼロ
    無関心なんだよね、それだけ地元に魅力ないってことなんだろうけどさ

    +84

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/15(金) 20:42:28 

    人生はアナザースカイ
    楽しみましょ

    +2

    -7

  • 7. 匿名 2024/11/15(金) 20:42:35 

    特徴なにもないし田舎すぎず都会すぎずで中途半端
    住んでてつまらない

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/15(金) 20:42:46 

    埼玉県民は郷土愛なさそうに見えて実は愛が深いのよ

    +31

    -6

  • 9. 匿名 2024/11/15(金) 20:42:57 

    >>1
    話し合うじゃん!一緒に呑まない?

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/15(金) 20:43:46 

    何度か転校してるから友人もいないし
    地元どこ?って言われても回答に迷うし
    実家がある地域は田舎特有の閉鎖的な人間関係が嫌だ
    帰省すらめんどくさくなって
    最近は祖父母に会いたがる子供だけ帰省させてる

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/15(金) 20:43:49 

    郷土愛ない方

    +11

    -5

  • 12. 匿名 2024/11/15(金) 20:44:00 

    >>1
    郷土愛がないどころか、見下して貶してるじゃん。
    「人もダサいしご飯もまずい」は個人的な悪口でしかない。

    +34

    -15

  • 13. 匿名 2024/11/15(金) 20:44:05 

    スポーツとかで「同郷の選手を応援する」とかも全く理解できない

    「出身が同じ」ことなんか「好きな食べ物が同じ」とか「好きな動物が同じ」くらいどうでもいい

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/15(金) 20:44:08 

    こういう時は大体上京パターン

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/15(金) 20:44:11 

    >>1
    あーわかる
    なんて言うかどうでもいい域に達してる
    もう憎しみさえ手放した

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/15(金) 20:44:16 

    >>4
    横浜って坂多いもんね

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2024/11/15(金) 20:44:43 

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/15(金) 20:44:45 

    茨城民は郷土愛つーか地元にへばりつきたい民がわんさかいる

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/15(金) 20:45:08 

    転勤族で郷土愛なんてない。ほとんど仲の良い友達なんて出来なかった
    でも唯一島根の益田にいた時の友達とだけは今も連絡取ってて、益田にだけは愛を持ってる。郷土愛ではないけどね

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/15(金) 20:45:26 

    全然ない。むしろ憎しみの方が勝ってる。

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/15(金) 20:45:46 

    私も地元に愛はないかな。
    別に嫌いな訳でもないけど何とも思わない。
    友達もほぼみんな嫁いで地元にはいないし
    なんなら実家も解散したからないし
    行く事もない。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/15(金) 20:45:57 

    先祖代々住んでるわけじゃない土地だからかな
    特に何も感じません

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/15(金) 20:46:04 

    >>2
    ラップの元祖だよね

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/15(金) 20:46:09 

    歌舞伎町生まれ育ちだけど、本当は自然あふれるところに住みたい

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/15(金) 20:46:18 

    郷土愛ない
    全然馴染めないし、子どもの頃から「ここは自分の居場所じゃない」と思ってた
    実際今は地元から遠く離れたところに住んでる

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/15(金) 20:46:24 

    滅亡しろと思ってる

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/15(金) 20:47:04 

    地元のことを聞かれても「なにもなくてつまらないところ」って謙遜でも何でもなく、本心で言う

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/15(金) 20:47:51 

    愛国心は無いけど郷土愛は有る。

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2024/11/15(金) 20:47:58 

    郷土愛なんて無いね。
    虐められて育ったから、恨みすらある土地。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/15(金) 20:47:58 

    このオカルトわからん
    郷土愛ない方

    +0

    -6

  • 31. 匿名 2024/11/15(金) 20:48:29 

    あるようで、あまりない
    思い入れ少ない

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/15(金) 20:48:35 

    バンッて言われても撃たれたフリが出来ない大阪人です

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/15(金) 20:48:39 

    田舎でイオンすらない
    カラオケもボーリングもないしマックもないしすることがない

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/15(金) 20:49:10 

    >>24
    私は田舎生まれなんだけど、
    カッコよく感じるわ

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/15(金) 20:49:14 

    >>26
    秋田か北海道?

    +1

    -6

  • 36. 匿名 2024/11/15(金) 20:49:33 

    >>1
    もし地元で友達を作れてれば郷土愛が芽生えてたんじゃないの?

    +2

    -6

  • 37. 匿名 2024/11/15(金) 20:50:15 

    愛がないわけじゃないが
    自分が芸能人でケンミンショーのオファーが来たら焦るw

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/15(金) 20:50:18 

    郷土愛はいちおうあるけど、田舎すぎて恥ずかしくて出身地言えない

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/15(金) 20:50:20 

    都会でもないし田舎でもない地方都市分かりみが過ぎる!東京に住みたいな。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/11/15(金) 20:50:39 

    >>36
    地元の友達みんな上京してる

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/15(金) 20:51:09 

    埼玉みたいな大都会に住んでて何が不満なんだ。
    憧れしかないわ。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/15(金) 20:51:22 

    >>24
    小学校どこ?
    何クラスあった?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/15(金) 20:51:28 

    鳥取で育ったのに愛着はない
    あっても無くてもいいと思う

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/15(金) 20:51:28 

    >>2
    しばくぞ‼︎
    迷惑かけられた方々には申し訳ないけどリズム感良かったよねMIYOCO...

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/15(金) 20:51:33 

    過疎化すぎて。
    地元の友人なんてみんな進学で都市部に行くし、全国散り散りになって誰も残ってない。
    観光地でもないし、交通の便も悪いし、イオンとコンビニと大手ファミレス&ファストフードだけは進出してるから、地元ならではの店とかもない。

    親がいなけりゃ帰る理由が一ミリもない、マジでない。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/15(金) 20:51:40 

    郷土愛ない方

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/15(金) 20:51:54 

    >>4
    横浜って田舎だからね
    東京も田舎だよって人いるけれど、横浜って狭いんだよね

    +4

    -11

  • 48. 匿名 2024/11/15(金) 20:51:58 

    >>1
    人もダサいって自分はダサくないって自信持って言えんの?w

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/15(金) 20:52:08 

    >>36
    それなりに勉強してる田舎民はまずもって田舎に残らんのだよ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/15(金) 20:54:02 

    >>43
    同じく鳥取県
    陰湿だし暗くてじめじめして友達も1人もいないから全然帰ってない。島根に統合されてもいい

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/15(金) 20:54:23 

    親兄弟や友人との関係もある
    親が釣った魚食べたり土地の山菜料理が好きなら郷土愛もあるだろうな
    まあ歳取ってから良さが分かるかも

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/15(金) 20:54:43 

    大阪人だけとお好み焼きが広島でもどっちでもどうでも良い
    関西風お好み焼きでも好きに呼んでくれ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/15(金) 20:54:47 

    >>24
    私線路挟んで反対側の柏木生まれ柏木育ちだよ!

    小学校の時は、大ガードの交差点超えたらダメって言われてた。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/15(金) 20:55:10 

    >>44
    あたしはmiyocoが被害者だと信じてるよ✌️

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/15(金) 20:55:17 

    愛はある
    けど寒すぎて帰りたくない
    忍耐力と体脂肪率がないとあそこにはいれない

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/15(金) 20:55:25 

    >>24
    カッコいいなあ。私なら自慢するわよ。誰も憧れないタイプの田舎出身だよ。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/15(金) 20:55:32 

    >>19
    浜田出身だが、益田という地名をガルで聞くとは…
    なんかありがとう、島根に愛情持ってくれるなんて。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/15(金) 20:56:02 

    >>47
    横浜はめっちゃ広いよ
    田舎が多いのはあってるけど

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/15(金) 20:56:08 

    >>5
    同じ
    名産品がおいしいお店教えてとか言われるけど全国にあるチェーン店しか行かないし他県の人の方が詳しい

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/15(金) 20:56:30 

    >>1
    故郷は 移民外国人参政権 クルド自治区内戦推進だし
    郷土愛ない方

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/15(金) 20:57:01 

    >>1
    地元愛があるかどうか考えたことないな。好きか嫌いもどちらでもないけど、もう住みたいとは思わないな。不便だし遊んだり買い物するところもないし、主と同じく友達もいない。
    親がいる場所って感じかな。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/15(金) 20:57:32 

    新潟。
    寒過ぎて嫌い。
    雪も全然ワクワクしない。
    絶対に帰らない。
    東京にいられなくなったとしても、帰らない。
    暖かいところに行く。
    日は当たらなくて鬱になるし。

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/15(金) 20:57:54 

    >>44
    MC MIYOCO…

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/15(金) 20:58:37 

    何度も引っ越しをして、今となっては知り合いが誰もいないので子供の頃に住んだところに愛着はない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/15(金) 21:00:08 

    >>13

    同郷を求めるって男性に多い心情なのかな?スポーツ選手で同郷だと勝手に盛り上がってる男性をよく見る

    日本だと女性は田舎では田舎特有の男尊女卑の扱い受けるから100%好きってなりにくいのかも

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/15(金) 21:00:17 

    地元の祭りに小学生以来、参加したことがない。地元に残っている人はオジさんオバさんになってもお揃いの法被着て神輿担いで、打ち上げで呑んだくれてるらしいけど。そんな付き合いが嫌だし、出てよかったと思う。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/15(金) 21:01:04 

    千葉県民だけど郷土愛ないよ。千葉の中でも都心寄りだから「ふるさと」感もないし、なにより名産がピーナッツってのが嫌。全然好きじゃないのよ。
    ディズニーランドとかドイツ村とか、勝手に「東京」名乗ってるくらいだから、郷土愛少なめの県民性なのかも。

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/15(金) 21:01:37 

    >>1
    地元は好きだけど郷土愛はないかも
    良い所は?と聞かれても何もない、と答えちゃうな

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/15(金) 21:02:03 

    >>2
    創価学会の勧誘を断ると、マスコミの玩具にします。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/15(金) 21:02:49 

    >>58
    うん、あの、そういう意味の狭さじゃないんだw
    横浜市の面積が広いことくらい知ってます、20年いたのでw

    +3

    -7

  • 71. 匿名 2024/11/15(金) 21:03:01 

    >>1
    私の夫 財務官僚なんだけど

    能登含め過疎地は郷土愛無いから
    外国人参政権 で自治区にして 売り払えば良いよね

    庶民には緊縮増税の生け贄になってくれれば
    私の夫は出世出来る

    +1

    -12

  • 72. 匿名 2024/11/15(金) 21:03:28 

    >>8
    埼玉羨ましいけどなぁ
    埼玉自体にも遊ぶとこあるし、自然も豊かだし、東京も近いし羨ましい

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/15(金) 21:04:18 

    どんよりした町だった。ヤンキーしか地元に残らない。有名プロスポーツ選手の前科持ちの弟が住んでるわ

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/15(金) 21:04:46 

    ずーっと地元住んでて他の土地を知らないから特に何の感情も無い…
    他の土地に住んだら沸くのかもなぁと思うけど移住の予定も無い…

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/15(金) 21:06:26 

    中学が死ぬほど荒れててバカばっかでちっとも楽しくなかった
    成人式も当然行ってません

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/15(金) 21:06:43 

    >>10
    親が主に県内異動の転勤族だったから、出身どこ?って聞かれると困る。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/15(金) 21:07:07 

    神奈川の比較的すてきーとかって言われる場所。
    良いところだし友達もいてそれなりに楽しく過ごしてきた、地元の何が悪いわけじゃない。でも、そこには大人になる前の未熟な私の思い出ばかりで・・
    大学も就職も都内なんだけど、地元に帰ると昔の感覚が蘇ってきてどうしてもあまり好意的に思えない。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/15(金) 21:07:31 

    広島生まれの広島育ちだけど…カープにうんざり

    さらに今はサッカーにバスケ…交通機関整備や平和公園の存在なんてモノまったく無視した会場作りで都市計画なんてなくて広島駅ごった返し…

    なんでもかんでもカープでテレビも占拠されるし…

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/15(金) 21:07:37 

    >>1
    福岡の県南です。炭鉱のイメージがあって過疎化がすごい。習い事とかしたくても全然パッとしない、なんのチャンスも無い所。
    福岡でも北のほうは、天神、博多、福岡市〇〇区なんかは垢抜けてる。雰囲気が明るいし。もっと都心に生まれたかった。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/15(金) 21:07:57 

    >>14
    負け犬陰キャだよねこういうやつらはw

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2024/11/15(金) 21:08:03 

    郷土愛、私もないなぁ。
    実家はただの新興住宅街。日々の生活には困らない程度にスーパーや学校や病院など一通り揃って便利な所だけど、それ以外は本当に何もない。
    私に子供が生まれ、時々子連れで実家に帰るけど、祖父母とのおしゃべりが終わるとうちの子は本当につまんなそう。自然もなければ都市型の子供が思う存分遊べる施設がないんだもの。ショボい児童公園と児童館くらいじゃ30分くらいしか持たない。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/15(金) 21:08:04 

    >>3
    いつもこういうイラスト日本地図を見ると、佐渡・淡路島・琵琶湖があるか見てしまう。これには琵琶湖がない。

    私も地元は嫌いだな。私という人格がダメなのか、ただ性格がひん曲がった奴らに目つけられたのが私なのか。田舎だから私が知らなくても向こうが知っていて突然いじめてくるとか普通にあった。成人式も行かなかった。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/15(金) 21:08:18 

    >>1
    地元に興味なさすぎて町の名前も位置も覚えらんない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/15(金) 21:09:22 

    郷土愛ゼロ
    なんなら愛国心も
    めんどくさくてお金もないから今も住んでるだけ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/15(金) 21:09:30 

    西川貴教が、率先して滋賀推ししてるのもあるのと、
    琵琶湖って県民にとって特別なもので、
    滋賀に帰ると必ず琵琶湖岸をドライブする

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/15(金) 21:11:09 

    都下だけど、祭も一部の人だけ盛り上がってるし、参加どころか見に行こうとも思わない
    満員電車に揺られて都心に通うだけ
    本当になんにもないよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/15(金) 21:11:26 

    >>1
    地元に30年住んだ後、他県へ2回引っ越したけど郷土愛は皆無。
    一応観光地ではあったけど、仕事や生活する日常の目線だから特に愛着もない。
    ちなみに今住んでるところも前住んでたところも観光名所は行ってないし祭りも不参加。
    好きな人は盛り上がってるけど、内情は伝わってくるし自分もとは思わないんだよね。
    地元のこと聞かれても当たり障りない風にしか答えられない。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/15(金) 21:11:52 

    都会の人は田舎が自然いっぱいっていうけどただ寂れただけのところもあるよ
    自然が綺麗な田舎はいいけどただ寂れただけのところに住んだら暗くなるよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/15(金) 21:12:38 

    大阪人です。
    すぐ東京に敵対心持ったり
    やっぱり大阪が1番やで
    とか言ってる人見ると同じ大阪人として恥ずかしくなる

    郷土愛があるのは良いんだけどちょっといきすぎてる人は見ててしんどい


    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/15(金) 21:13:09 

    筑豊の田川市っていうところで産まれたんだけどそこは炭鉱で栄えた街だから男が中心、女はおまけみたいな扱いがあってちょっと嫌だった
    確かに炭鉱で働いてたのは男だし男尊女卑があるのはいいけど、筑豊の男尊女卑は男に特権を与えるというより女を虐げるものだった。これが前者ならまだいいんだけどね〜

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/15(金) 21:15:00 

    >>24
    歌舞伎町って人が生まれるような民家あるんだ

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/15(金) 21:15:49 

    >>90
    それに私が生まれた時に既に炭鉱は閉山していて衰退の一途を辿っていたのに過去の栄光を忘れられないのか変にプライドが高い人がいた。それも嫌だった

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/15(金) 21:16:31 

    >>8
    埼玉大好きだよー!

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/15(金) 21:16:37 

    >>1
    私も
    一応政令市ではあるけど、田舎だと思う
    転勤族で色々住んだけど、東京圏大阪圏名古屋圏辺りに産まれていたら選択肢も多いし、普通に楽しくて愛着湧いてただろうなぁ
    地元はたまに旅行するにはいい場所だと思ってる

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/15(金) 21:16:43 

    香川県だけどやたらうどん県アピールする人がいて恥ずかしい
    他の県のうどんも美味しいのにな

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/15(金) 21:17:09 

    両親なくなったら負動産どうしよう

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/15(金) 21:17:50 

    福島の出身でハタチまでいた。今30代後半
    福島のかなりの田舎だったから家族とか周りもかなり福島訛り強くてそのなかで生きてたのに当時から福島訛りが何故か話せなかったし、今も全然話せない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/15(金) 21:18:22 

    >>90

    福岡の人から聞いたけど、福岡でも田川や大牟田は治安悪い、流れ者が多い、貧困層が多いと下に見られてるって本当?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/15(金) 21:18:34 

    温厚温暖地と言われる所に在住ですが食材は美味しいが人が最悪。全然温厚じゃないから大嫌い。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/15(金) 21:19:33 

    もう結婚して出たけど、友達もたくさん住んでるけど連絡しなくなったし、親が亡くなったら行く事ないと思う

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/15(金) 21:19:52 

    >>8
    埼玉のすぐ下に住んでる都下民だけど、自虐ネタたくさん持ってて羨ましい

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:14 

    実家で飼ってたペットだけが自分の心の支えだったから、亡くなってしまった今、親が住んでる以外なんの思い入れもないかな

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/15(金) 21:21:09 

    0とかマイナスではないけど、5%くらいしか無い。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/15(金) 21:22:03 

    わかる、全然ない

    生まれと育ち違うし、ケンミンショーとかつまらんし
    地元の話題されても全然盛り上がらないし興味無い

    イオンとしまむらしかない
    男とやることだけ考えてる女しかいない(ババアパートすら)

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/15(金) 21:22:17 

    >>71
    旦那は石川出身なんですか?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/15(金) 21:22:37 

    観光県なので、〇〇っていいところだねってよく言われるけど、どこにも行ったことないからよく分からない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/15(金) 21:22:51 

    >>1
    広島住みですが
    お好み焼きがあまり好きではない

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/15(金) 21:22:51 

    >>1
    同じじゃん!訳あって結婚しても地元いるけどさ(旦那は地元じゃないし親と同居でもなんでもない)。宝くじ高額当選したらサッサと引っ越ししたい。
    ママ友が「〇〇市大好き。よそに行くなんて考えられない、旦那が引っ越すって言ったら離婚」って言ってた。私には意味がわからない。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/15(金) 21:23:33 

    >>98
    田川に限らず筑豊エリア(直方、飯塚、田川)はイメージ良くないでしょ
    大牟田は知らん。ほぼ熊本だから田舎とは思われてるかもね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/15(金) 21:23:42 

    >>105
    都会出身だし
    田舎には生け贄になって欲しい

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2024/11/15(金) 21:24:16 

    村八分をするような幼稚で陰湿な人が多いので郷土愛はありません。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:15 

    新潟だけど郷土愛ないや
    都会暮らしに疲れて田舎暮らししたい人は別の県に行く方がいいですよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:50 

    土地が嫌いというわけじゃないけど、人が好きじゃないというか合わないから住めない

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/15(金) 21:28:17 

    >>8
    埼玉も大宮から南北で景色が全然違うよね
    上尾が職場だった事あるけど駅降りて仕事以外何かした記憶が無い

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/15(金) 21:31:00 

    >>1
    生まれ故郷は愛してるけど、今住んでるところは人が閉鎖的な上、絡んでくる人も多くて、辛酸ありありだったので冷めた目で見ています。アウェイで故郷を応援するのも憚られるし、スポーツ観戦自体を辞めました。そこそこ暮らしやすいので、環境は気に入ってます。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/15(金) 21:32:28 

    >>85
    私滋賀出身だけど郷土愛皆無だわ
    全てがダサすぎて無理
    近江高校と近江牛だけは全国区だから応援してます

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/15(金) 21:37:13 

    地元を他県民に悪く言われると怒り狂う人多いけど、私は他県民に「男尊女卑がひどくてアップデート出来てない最低な土地柄」って言われても全く腹も立たない
    本当にその通りなので…

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/15(金) 21:37:48 

    >>2
    洗濯バサミで音頭とってる方ですね?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/15(金) 21:37:53 

    >>111
    外国人自治区内戦推進しよう

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/15(金) 21:38:44 

    >>1
    仕事がない、薄給。男尊女卑。公務員はコネ採用だらけ。
    そんなところでは生きていけないから、引っ越しました。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/15(金) 21:38:55 

    >>47
    横浜の全部が都会とは言わないけど、ガチの田舎ではない
    その論理だと東京も田舎になるよ?

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/15(金) 21:43:03 

    >>1
    それなりに便利な生活だけど、人が多すぎて息が詰まりそうだし、夏の暑さがどんどん辛くなってきた
    リタイアしたら他の土地へ移住したい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/15(金) 21:45:46 

    >>78
    広島、お好み焼きがとにかく美味しそうで羨ましいと思ってしまうけど大変なんですね…

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/15(金) 21:53:39 

    便利で面白いからい大阪にいるくらいで、郷土愛あるかって言われると微妙。多分もっと面白くて便利なところあったらなびくレベル。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/15(金) 21:54:56 

    >>17
    中国地方がないぞ、おい!!笑

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/15(金) 22:05:50 

    >>114
    私浦和出身だけど大宮から北の先が全然わからない
    区別の付け方としては大宮より手前、大宮より奥って感じ
    以前、大宮から宇都宮線に乗るはずが東北線に乗っちゃった

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/15(金) 22:11:39 

    つまりみんな友達がいないんだね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/15(金) 22:14:46 

    >>1
    場所を書くといつも罵倒の言葉を書かれるので伏せますが
    まず、話も聞かずに偏見でバカにしてくる人が多いからです
    別の場所で、ここの方が無難だよなと思う場所があります
    あと、逃げることに失敗した場所だからです
    閉じ込められたまま人生をだめにされました
    褒める人もいますが、お前は住んでないもんねと思います

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/15(金) 22:15:49 

    >>1
    親の転勤とかで移動してるからないかも。
    けど、嫌とかじゃなくて過去に住んだところは全部好きだよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/15(金) 22:18:26 

    >>70
    なら貧弱な作文ですね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/15(金) 22:19:23 

    郷土愛なんて全くないです 引っ越さないのは動けばお金がかかるし住むには便利な事くらいです 義実家は東北にありますが会う人みんな郷土愛が強く驚きました 素晴らしい事と思うけど自分はそうなれない

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/15(金) 22:20:11 

    >>12
    見下して貶すことも、郷土愛がない、の一部だよ

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2024/11/15(金) 22:21:02 

    岩手いい思い出ありません

    転居先の仙台で幸せに暮らしてます。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/15(金) 22:21:18 

    >>13
    すごく分かる
    同じ学校出身だからって「後輩ですよ後輩!」「先輩だったんですね!」とかも、知らん
    接点ねえし

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/15(金) 22:21:48 

    >>101
    東久留米か清瀬とみた!

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/15(金) 22:23:03 

    >>24
    自然あふれるようなところは干渉もいじめも半端じゃないよ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/15(金) 22:24:13 

    >>1
    親の代で田舎を出てきたので自分が育ったところが先祖代々の土地でもなく、回りに親戚もいない

    しかも私立中学に行ってしまったので地元の人間関係の形成ができなかった
    地元に帰ったところで同級生や古い友人がいるわけでもない

    なのでそこまで愛着が沸きません

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/15(金) 22:25:50 

    >>48
    自分も含めてじゃないの?私は違うけどとは書いてないよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/15(金) 22:26:00 

    >>117
    わかるよ
    さす九って言われても怒りとかない。
    ですよねwって感じ…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/15(金) 22:28:06 

    >>3
    島原半島がない草

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/15(金) 22:28:21 

    たまたまそこに生まれて育っただけ
    友達もいないし何なら学生時代の嫌な思い出しかない
    両親がいるから故郷に戻ってきたけどやっぱり無理でまた都会に舞い戻る予定
    なんの思い入れもない

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/15(金) 22:28:29 

    >>49
    そうなんだよね
    ここにいること自体が、偏差値80超えてても世間的にはただのバカで使い物にならない負け組なんだなと身にしみて思い知らされる
    でも私は女だから、何がどれだけできてても「ブスだからだめ」ってことなのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/15(金) 22:30:02 

    >>59
    ほめられても「そうなの?」連発で相手が不機嫌になるw

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/15(金) 22:31:18 

    >>131
    それは一度遠くに引っ越してみると変わるかもよ
    日本から海外に移住や留学することで初めて日本の良さに気付くパターンと同じでさ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/15(金) 22:33:11 

    >>75
    いいなあ
    無理やり連れていかれてひどい目にあった
    虐待家庭だから服も髪も顔もひどいままで行って

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/15(金) 22:36:34 

    >>112
    新潟県って都会や他県から移住してくる若者が多いイメージだけどな
    ただの田舎じゃなくてなんか文化的に豊かじゃない?

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/15(金) 22:36:39 

    大阪生まれは隠し通しています
    恥ずかしい

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/15(金) 22:47:03 

    >>112
    上越中越下越どこかによっても違うと思う
    私は下越住みだけど都会すぎず田舎自慢も出来ない微妙な政令市新潟が嫌いじゃないよ
    でも冬はほぼ毎日空が灰色で陰鬱だけど

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/15(金) 22:47:14 

    >>8
    翔んで埼玉だもんね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/15(金) 22:57:14 

    >>2
    しばくぞっ♪

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/15(金) 22:57:17 

    >>1
    千葉だけどない。
    千葉は普通に好きだけど千葉の知らないこといっぱいある。
    海は神奈川県の海の方が行きやすいからそっち行っちゃうし。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/15(金) 23:11:27 

    怒られるかもしれませんが日本愛もあんまない

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2024/11/15(金) 23:16:51 

    九州って地元愛強いんだよね!って言われる むしろそれを望まれてるのか?と思うほどお店の転勤してきた人からエピソード的な話聞かれるから困る あー、、食べ物美味しいかもですねぇっていうけど

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/15(金) 23:35:39 

    >>13
    ラグビー選手とか記事で氏名の後ろにカッコ書きで出身高校載ってたりするけど、あれってなんなんだろう。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/15(金) 23:37:28 

    >>4
    隣の県に移動しただけで何いっちゃってんの?
    こちらは関西から東京だけど 次元が違う

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/15(金) 23:40:54 

    >>147
    わかる くそ吉本興業のせいで大阪のイメージが気持ち悪いすぎる

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/16(土) 00:01:36 

    >>156
    いや維新もでしょ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/16(土) 00:03:36 

    >>89
    大阪ってなんであんな郷土愛強いの?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/16(土) 00:16:14 

    土地に育ててもらって感謝とかバカじゃねーのかと思う

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/16(土) 00:19:14 

    >>1
    楽しかった思い出ないし人は陰湿だし。地元愛強そうな県だからあんまり言いたくないよ。
    引越して本当に楽しくなった!!

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/16(土) 00:25:21 

    よく地元愛強い(強すぎ)で嫌われてる福岡生まれ福岡育ちだけど高校卒業してすぐ地元から出た
    閉鎖的な田舎からとにかく離れたくて
    大学も奨学金借りて大阪行った

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/16(土) 00:40:18 

    >>125
    代わりに中部地方が二つもあるw
    とろろ昆布のすまし汁って全国どこでも飲んでるんだと思ってた…

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/16(土) 00:53:56 

    >>18
    茨城の県西、県南あたりは都会から転居してきた人たちがキラキラしてるから、原住民が余計に意固地になってる

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/16(土) 01:04:52 

    >>1
    私もそう 友達はいるけど小学生の頃から地元の何もかもが嫌で早く都内に住みたいと思ってました もちろん現在は都内住み

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/16(土) 01:19:58 

    小学校の時からこんな島、絶対に出てやるって思ってたよ。人生で一番頑張ったのは高校受験。街の高校(と言っても田舎)に何としてでも行かないと、島の高校に行くハメになるから、死ぬほど頑張った!そのあと地方都市に出て、今は東京にいる。地元より東京暮らしの方が長くなった

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/16(土) 01:26:44 

    >>10
    同じく。わかるその気持ち。
    何度も引越ししたから会いたい人もいないし、郷土愛がわからない。
    田舎は近所の干渉がすごくて鬱陶しい。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/16(土) 03:12:16 

    >>140
    あと琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖ぐらいは書いておくべきだよね!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/16(土) 03:22:42 

    >>78
    私もずっと広島住んでるけどほんとカープにはうんざりしてる
    まったく興味ない
    お好み焼きは関西風も広島風もどちらも好き

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/16(土) 05:37:15 

    >>91
    あるよ笑
    普通に学校もあるし、築何十年みたいな民家も普通にある。
    そんなにないけど家庭菜園してる家もあるよ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/16(土) 05:38:55 

    >>8
    でもさ、埼玉って東京近いってだけですでに勝ち組じゃんね?
    ディズニーだって近いじゃんか。
    福岡地元で今は三重住んでるけど充分羨ましいよ?
    東京が近い田舎とか1番最高なんだが。コンビニの駐車場広いのはメリットだし。
    グンマーwとか言われてる群馬ももはや勝ち組にしか見えん。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/16(土) 05:59:03 

    >>5
    うちの市は有名な温泉もあるし 立派な城もあるし 海もあるし…
    市としても、歴史や文化をアピールしてるけど…

    そんな土地でも特に 郷土愛はないんだよね

    やっぱり友達がいるかいないかが大事なのかもね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/16(土) 06:09:53 

    >>117
    明らかに荒らしではなくて事実しか書いてないコメントにフルボッコしてる様をみるとそれいじめじゃんってしか思わない。いじめ大好き県なのは体感的にもよく知ってる。
    リニアを止めてた県です。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/16(土) 06:15:58 

    私の故郷は少子化知らずで人口減少とは無縁の街。交通の利便性も良い。義実家に引越しさせられた今、◯◯市民が妬ましい。◯◯市に住める人が羨ましい。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/16(土) 07:09:11 

    地元クズな人間ばっかだから大嫌い
    歳とったら地元で人生終えたいとか一切ない
    隣の駅行けば便利だけど今住んでるところは出勤面倒だしいるメリットないからとっとと引っ越したい

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/16(土) 07:39:08 

    >>116
    近江高校と近江牛関係しか努力してない典型的な雑魚県

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2024/11/16(土) 07:56:14 

    >>57さんは郷土愛ありますね!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/16(土) 07:59:25 

    >>120
    福岡?熊本?鹿児島?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/16(土) 08:00:37 

    >>136
    実感した みんながみんなを見張る様に規律や風紀を守るのを口実に巧みにいじめや嫌がらせをする 狭いコミュニティ 

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/16(土) 08:19:39 

    >>1
    あんたが1番ダサいってことに気付けたら、
    始まるぞ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/16(土) 08:21:39 

    >>57
    島根は良いところだと思うよ。
    行ったことないけど。

    待ってろ島根。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/16(土) 08:22:08 

    >>152
    ほーん?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/16(土) 08:22:54 

    >>116
    日本で1番綺麗な県だと思ってる
    整理整頓出来てる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/16(土) 08:44:58 

    >>170
    おぃコラコラァ!
    福岡出身三重住みが『近いじゃんか』だと?(笑)
    出べその目立ちたがり屋は横浜に憧れてるのかな?(笑)

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/16(土) 10:43:30 

    >>69
    おばさんの事件が創価学会絡んでるのはネットのガセだよ
    あの人が揉めたの訴えた人で2回目  
    1回目は向こうが引っ越したから「引っ越し」って言うようになった  
    ネットは一度出た噂はずっと残るんだね 

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/11/16(土) 12:02:47 

    >>13
    有名人もだよね
    私は同じ理由でハシカンや今田美桜ちゃん、山本美月さんを好きになったこと1回もないよ
    山本美月さんに至っては高校のOGなのに

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/16(土) 12:04:58 

    郷土愛が全くない人が郷土愛めちゃくちゃ強いところに住んだら終わりだよね
    私まさに地元が福岡市なんだけどそれが嫌すぎて首都圏に出たし彼氏も福岡どころか九州に全く縁がないことを絶対条件として選んだくらい徹底したよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/16(土) 12:07:04 

    >>101
    ほんとそれ
    地元が福岡なんだけど福岡で同じことやったら間違いなく刺される
    それぐらい郷土愛めちゃくちゃ強い人多いからね
    それを知ってる身としては埼玉の器の大きさが羨ましいしマジで見習ってほしい

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/16(土) 13:16:07 

    >>184
    御題目、ちゃんと唱えてますか?
    先生に帰依し、徳を積むのですよ!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/16(土) 13:42:43 

    >>168
    仲間みつけた!
    うれしい(≧∇≦)b

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/16(土) 16:54:29 

    青森です
    仕事ない娯楽ない賃金安い労働条件クソ
    大雪肥満短命喫煙
    二度と帰りたくありません
    こんなとこで産んだ親を憎んでます

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/16(土) 18:34:27 

    >>1
    こういう人とは関わらない方が良い
    移民然り

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/11/16(土) 18:50:18 

    泉州出身だけど全く郷土愛なし。祭りやってる人が幅をきかせすぎ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/16(土) 20:37:37 

    大阪だけど昔から気の強い人から虐められたり面倒くさい仕事などを押し付けられがち。
    のんびりした所で生まれたかった。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/17(日) 11:16:16 

    >>190
    青森は厳しいね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/19(火) 19:18:15 

    先祖代々の土地じゃないからそんなもんない。他県×他県で他県に住んでるから。郷土愛ある人羨ましい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード