ガールズちゃんねる

電話が苦手な人にしか分からないこと

125コメント2024/11/17(日) 16:41

  • 1. 匿名 2024/11/15(金) 15:22:11 

    他人に電話の会話を聞かれたくない

    +315

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/15(金) 15:22:40 

    えーっと…って言ってしまう

    +47

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/15(金) 15:22:42 

    早く切りたい

    +55

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/15(金) 15:22:50 

    相手が何を言ってるか分からない。
    数字とかも聞いたそばからどっか飛んでいく

    +215

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/15(金) 15:22:59 

    なんでかけてくるの!?って思ってしまう

    +126

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/15(金) 15:23:03 

    呼び出し音や振動で、心臓がキュッとなる

    +186

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/15(金) 15:23:05 

    緊張してしまう

    +82

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/15(金) 15:23:08 

    たまに自分の声が反響する時ない?
    あれがあるとテンパって話せなくなる

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/15(金) 15:23:15 

    電話かける前は心臓バクバク

    +133

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/15(金) 15:23:27 

    聞き取れない事多い、聞き返しても聞き取れなかったり…
    表情も見えないし面倒くさい

    +122

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/15(金) 15:23:40 

    >>1
    向こうの都合で掛けて来ないで欲しい
    スマホから電話機能を外したい

    +51

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/15(金) 15:23:42 

    しゃべるタイミングが分からない。

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/15(金) 15:23:45 

    電話かけるのが苦手。

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/15(金) 15:23:49 

    >>1
    沈黙になると焦る

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/15(金) 15:23:56 

    電話が苦手な人にしか分からないこと

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/15(金) 15:24:03 

    全く苦手じゃないから苦手な人の気持ち気になる。

    職場で電話代わりたがらない人いるけど決してコミュ障でもないし。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/15(金) 15:24:15 

    得意な人っているの?
    新人が電話苦手なんですって言って電話取らないんだけど私だって出たくないわ

    +66

    -6

  • 18. 匿名 2024/11/15(金) 15:24:25 

    喉が一気に乾く。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/15(金) 15:24:27 

    >>9
    変な汗出てくるよね。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/15(金) 15:24:35 

    >>1
    相手の会社の名前が聞き取れない

    +88

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/15(金) 15:24:37 

    聞き馴染みのないようなお名前とか知らない用語、聞き取れない

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/15(金) 15:25:01 

    あっ!えーと、が標準

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/15(金) 15:25:20 

    電話かける前にシュミレーションする

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/15(金) 15:25:40 

    終わった後の脇汗

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/15(金) 15:25:50 

    相づちが被ると相手が一瞬固まったりするのが気になる

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/15(金) 15:25:57 

    電話だと声が上擦るし音量もバグる

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/15(金) 15:26:40 

    仕事以外の電話は、時間とられるのが嫌だ。LINEなら自分の時間が空いたときに見て返事できる。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/15(金) 15:26:47 

    法人相手にかけるのはいいけど、個人のお客さんに相手にかけるの本当苦手

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/15(金) 15:27:02 

    緊張と集中で他のこと並行してできない

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/15(金) 15:27:06 

    仕事の電話は平気だけどプライベートでは全くしたくない
    アプリで電話したいと何人にも言われたけど電話嫌いだからって言って一度もしてない

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/15(金) 15:27:14 

    >>17
    うちの新人苦手だろうに率先して出てくれる。それだけで頑張っててえらいなぁと思っちゃうわ。だから電話って出たほうが評価まではいかなくても好印象になるのに、出ない人ってもはやそれすらしようとしない人ってイメージだわ。

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/15(金) 15:27:17 

    自分がかける側の時はかける前に言いたいことをブツブツ繰り返し練習する

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/15(金) 15:27:32 

    >>6
    着信音でビクッとして、通話中も心拍数上がる。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/15(金) 15:27:53 

    >>17
    好きじゃないけどできる
    好きじゃないからやりたくない
    好きじゃないしできない

    って感じかなあ

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/15(金) 15:27:54 

    いつの間にか電話の会話を聞いてない
    相槌もうってるんだけどほんとに気付かないうちに意識が別の場所に行ってる

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/15(金) 15:28:18 

    喉痛くて喋れないからとか今病院にいるからメールかラインにして、って嘘をいう

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/15(金) 15:29:51 

    かける前に話す言葉をメモに書いて万全の準備

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/15(金) 15:30:12 

    電話だと汗かく。冷や汗

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/15(金) 15:31:09 

    >>11
    LINEやらショートメールで大抵の用事は済むようになったから、マジで電話かけなくなった。
    たまにかかってくるのは 詐欺か義母しかなくなったわ。私も電話機能要らんわ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/15(金) 15:31:11 

    担当者不在で、先方のお名前を聞き、後に担当者に電話があった事を報告。

    担「〇〇さん?…う〜ん、聞いた事ないなぁ。」

    後々に、全然違う名前だった事が判明する。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/15(金) 15:31:17 

    >>9
    かけるときは頭の中で何度もシミュレーションしてしまう
    なんならメモに要点書いてる

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/15(金) 15:31:22 

    電話苦手というか聴覚過敏でもある私
    職場で先輩社員から耳元で、あー伝えてこー言ってだのごちゃごちゃ言われたら先方の会話がまるで聞き取れない。同時進行では無理

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/15(金) 15:31:29 

    >>1
    音量MAXにしても聞き取れない

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/15(金) 15:31:43 

    >>20
    私も。
    必ず聞き直す。
    最近横文字の長ーい社名が多すぎてイヤ。
    部署名まで横文字で長いとか本当やめてくれよって思う。

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/15(金) 15:33:17 

    >>1
    求人に申し込む時にかける電話とか凄く緊張する。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/15(金) 15:33:19 

    居留守使うし、かけ直しも億劫。知らない電話番号調べる。電話至上主義とは相入れませ〜ん。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/15(金) 15:33:51 

    聞き取れなかったのでもう一度言って貰えますか?って高圧的に言う人苦手。こっちが客の立場でもイライラ偉そうに言う人いるよね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/15(金) 15:34:31 

    >>17
    得意だよ〜
    医療事務だけど病院の受付で毎日何十件も出るよ。

    サッと出るよ。苦手でもなんでもない。
    中には回すとたまにうざがるドクターやナースいるけど「えらそーに」と思ってる。回されたくないなら上に言ってくれ、一生まわさんから、と思う。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/15(金) 15:35:32 

    電話かける前は絶対カンペ作る

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/15(金) 15:35:54 

    >>17
    苦手なんですって言われたら、わかるー私も!って行っちゃうわ。
    そんで、だから交代制にしない?って提案する。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/15(金) 15:37:23 

    あちらがかけてきたのにこちらから最後に「失礼いたします」と言ってしまう

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/15(金) 15:37:36 

    最初に名前を名乗られて、要件聞いてるうちに相手の名前忘れてもう一回聞くのがとても嫌だ。電話嫌いだからテンパりまくって要件メモするのに必死で名前忘れちゃう

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/15(金) 15:37:58 

    自分だけかもしれないけど自分から切れない
    終わりたいのに終われない

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/15(金) 15:38:31 

    >>6
    さっきまでの平和な世界がブチ壊し。
    めちゃくちゃ現実に引き戻される。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/15(金) 15:40:02 

    切り終わりわからない

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/15(金) 15:40:39 

    むしろ電話好きな人って今の若者とかでいるのか?
    60代くらいが好きなイメージ
    電話時間取られるし最悪

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/15(金) 15:41:06 

    電話したくなさすぎて歯医者の予約先延ばしにしちゃう
    そんで後悔する

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/15(金) 15:42:51 

    >>37
    すごくわかる!
    焦って何言ってるか自分でもわからなくなるから、言いたいこと全部書き出してから電話に臨んでる

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/15(金) 15:44:04 

    チャットツールの普及と
    詐欺とかのせいで
    電話の価値が低くなりつつあるのが地味に嬉しい。
    電話だけでやりとりして言った言わないが苦手です。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/15(金) 15:44:20 

    予約やその変更の電話でも大仕事。
    台本書いて普段使わない部屋の隅で臨む。
    終わったら謎の踊りしながらその場から立ち去る。
    (電話してた自分や場所を振り切るイメージ)

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/15(金) 15:45:56 

    自分の名前や所属を早口で流すように言う人に
    内心ちょっとむっとする
    聞き取れないんだよ

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/15(金) 15:46:45 

    自分からかけるときは、セリフを紙に書く。
    こう言われたらこう返す
    とかまでシミュレーションして書いておく。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/15(金) 15:47:09 

    >>17
    苦手だったら接客や営業事務はやってなかったと思う。
    電話嫌いじゃないから勤務初日でも普通に電話取れるよ〜
    むしろヒマで眠い時とか、誰でもいいから電話かけてきてくれ〜!って思ってる。電話で話してると仕事中の気分転換になるから。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/15(金) 15:48:32 

    >>62
    わかるー。
    カンペ書いて、練習して、「よし明日こそかけるぞ!」と決心して3日経ったり期限ギリギリにかけることが多い。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/15(金) 15:48:33 

    要件のないダラダラとしたおしゃべりが苦手
    会ってダラダラならしゃべれるけど電話はやめてと思う
    こっちからかけることはないけど、かかってきたら切るタイミングが分からない

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/15(金) 15:52:28 

    >>56
    親戚のおばさんがその世代だけど本当に電話好きだよね
    法事の連絡はメールでやりましょうと言ったのに電話がラクだからって何度もかけてくるし、話があっちこっちに反れて長い
    黒電話で長電話してた頃のまま変わってないのだろうね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/15(金) 15:53:03 

    でない。なり終わるまでみてるスマホを
    覚悟が決まったらこちらから掛け直す

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/15(金) 15:53:12 

    >>4
    本当にそれ
    相手の名前が全然聞き取れなくて何言ってるかわからない

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/15(金) 15:56:14 

    あまり気にならない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/15(金) 15:56:48 

    電話滅亡してもいいって思ってる

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/15(金) 15:56:56 

    >>1
    仕事でかけてこられて複数の書類を用意してくれと言われたら
    不親切だなと思う。わたしだったらメールで送る。漢字で難解な単語が
    並んだ書類を電話で聞いても覚えきれないよ。
    なんとか平仮名・カタカナでメモしても、わからなくなって
    検索してみても似たような名前のものとかでてきて
    時々聞き間違えか?って思うし。
    なんのためにメールってあるの?って思う。
    電話なんてホントに自分勝手だわ。

    後メール送りましたのでっていう電話。メールした意味あるか?慎重なんだろうけどさ。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/15(金) 15:57:00 

    >>1
    子供の頃からそれで
    今も家にいる時に電話絶対したくない(かけるのも出るのも嫌)
    あと電話がなると不安(憂鬱&恐怖)になる

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/15(金) 15:58:07 

    音としては聞こえてるのに
    理解できないから
    電話の時は毎回イヤホン両耳にしてる
    イヤホン出来ないときは音量めちゃあげる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/15(金) 15:59:50 

    嫌なら留守電設定にしたらいいのに

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/15(金) 16:02:21 

    飲食店で注文とる時に相手が何言ってるか聞き取れなくて
    もう一度お願いしますって聞き直しても聞き取れない時にめっちゃ焦る

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/15(金) 16:07:02 

    >>17
    仕事は割り切ってるから平気
    仕事以外は、かけるのも取るのも苦手というか無視してる

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/15(金) 16:09:47 

    >>10
    すみませんもう一度お願いしますと伝えてるのに大きい声でゆっくりと言ってくれない人は正直なんなの?と思う

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/15(金) 16:10:48 

    スマホの着信が切れるまでじっと見つめる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/15(金) 16:11:06 

    電話苦手だけどそれ以上にメールやラインが苦手すぎる
    漢字や敬語の間違いがあったらどうしよう、感じ悪いと思われたらどうしようと思って不安で送れなくて何度も書き直して返事が無茶苦茶遅くなる
    ラインも考えすぎて返事が遅くなってしまう

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/15(金) 16:11:36 

    >>42
    あー!分かる!!同時に多方から話されたら誰の話聞いたらいいか分からなくなって両方聞き逃すよね
    じゃあお前が代われよって思ってしまう

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/15(金) 16:12:16 

    何回かとったことのある会社だと思うのに、その度に社名聞き直して相手の人に前もこの人出てたのにまた聞いてるって呆れられてると思う

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/15(金) 16:14:13 

    >>45
    死にたくなるよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/15(金) 16:19:20 

    緊張で2回ほど過呼吸みたいになった
    めちゃくちゃ息切れして苦しかった

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/15(金) 16:21:47 

    🤡「ほにゃーたです」

    「」

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/15(金) 16:34:16 

    何言っているのか本当に全く聞き取れない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/15(金) 16:39:42 

    親でも彼氏でも友達でも「これから電話がかかってくる」って分かってる予定があると、ずっと心臓バクバクいって落ち着けない

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/15(金) 16:44:11 

    カオナシみたいな感じになっちゃう

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/15(金) 16:55:55 

    受話器を上げたとき、あるいは通話アプリを立ち上げたときのツーって音から嫌

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/15(金) 17:00:20 

    数ヶ月に一度しか会えない遠距離の彼氏と一年以上通話してない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/15(金) 17:26:06 

    >>1
    かける時は脳内でめちゃめちゃシュミレーションする

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/15(金) 17:28:12 

    >>68
    私も聞き取れない。仕事の電話は責任があるから本当に苦手。
    電話以外でも話が聞き取れない。病気じゃないけど、聞き取れない障害みたいです。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/15(金) 17:29:08 

    >>23
    職場とかお店にかける時はカンペ作ってからかける

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/15(金) 17:37:41 

    飲食店の席を予約する電話や、弁当の取り置きの電話が嫌過ぎる😭変に緊張して無駄に下手に出て勝手に疲れてる、、
    仕事の電話だと割り切って余裕で出られるし掛けられるのに😭

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/15(金) 17:38:54 

    終わるタイミングが分からない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/15(金) 17:41:45 

    >>92
    おなじく、カンペ作って言い回しとか確認したり1人でロープレする

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/15(金) 17:42:04 

    電話絶滅して正直全部メールかLINEにして欲しい。それだけでだいぶ気が楽になると思う。仕事休む時の電話とか死ぬほど緊張する

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/15(金) 17:51:59 

    逆に得意だから電話対応は任せな!!って人いるのかな、コールセンター勤務の人とか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/15(金) 18:01:53 

    顔を見て話さないと感情を読み取りづらくて不安になる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/15(金) 18:07:44 

    >>10
    仕事できる人は相手が聞き取りやすいように話してくれるんだよね。聞き間違いとか無いようにさ(恐らくミスあって後でめんどくさいことになっても手間かかるからだろうなと)そういう人にあたるとありがたい

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/15(金) 18:26:52 

    電気屋さんの電話コーナーの音にドキドキする

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/15(金) 18:32:35 

    電話苦手。正社員で働いてたときは営業部でずっと電話鳴ってるから取らざるを得ないし、聞かれることもなんとなーく決まってるから慣れたらどうにかなった。その後、別の業種で一般事務として派遣で働いてたけど、電話苦手が戻ってきたら笑。取次相手いないと私に用件言ってくるんだけど、専門の話だから聞いてても全然分からないし、何がイヤって話してるとさっきと言ってること違うんだもん。後でまとめて、不在者に伝えると「これどっち?」って言われるし。聞いたものそのまま伝言してるだけだから私に言わないでくれ〜って思ってた

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/15(金) 18:32:55 

    仕事などの細かい内容を電話で聞いても頭に入りづらいど、チャットやメールみたいに文章だとすんなり頭に入る
    昔は電話ばかりでしんどかったけど。チャットやメールが主なので仕事が捗ります

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/15(金) 18:39:34 

    お礼やお詫びの電話をかけるまで時間がかかる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/15(金) 18:43:14 

    >>17
    仕事の電話取るのは得意
    電話取って取り次ぎするだけで査定もアップするとか最高
    職場で苦手だからと意地でも電話取らないとか取ろうとしたのに先に取られちゃたみたいな小芝居してる人はガンガン査定下げられてる
    こういう人ってなぜ電話対応ありの事務選ぶのか意味わからない

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/15(金) 19:00:36 

    切る時のタイミングが難しくて少しギクシャクッとなって終わる。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/15(金) 19:01:27 

    家族が仕事の電話してるの聞くだけでドキドキそわそわする

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/15(金) 19:25:12 

    >>6
    手と腕も痺れてくる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/15(金) 19:42:35 

    瞬時記憶力?がないのか、社名と名前、部署と名前みたいなセットを、一気に言われても聞き慣れてないと無理。ほぼ毎回聞き直す。ゆっっくり、はっきり喋ってもらって尚且つメモがとれる状態じゃないと厳しい。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/15(金) 19:45:26 

    まず出る前に鳴ったときの音が苦手だわ 不快な連続機械音って言うの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/15(金) 19:51:25 

    >>1
    自意識過剰すぎ

    +0

    -8

  • 111. 匿名 2024/11/15(金) 19:52:00 

    >>4
    メモしろ

    +1

    -7

  • 112. 匿名 2024/11/15(金) 19:54:22 

    聞きながらメモするとか無理すぎる。
    「はい!はい!」って言いながらミミズみたいな字を書いて後で読めない。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/15(金) 20:19:43 

    >>1
    ログが残るコールセンターとか無理

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/15(金) 20:21:51 

    臨機応変にできない
    〇〇さんが離席してるけど、急ぎだから△△さんに取り次いだ方がいいのか、でも〇〇さんはすぐに戻ってくるけどえーとえーと…ってなる
    情けない…

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/15(金) 20:22:55 

    >>23
    シミュレーションしてる間にどんどん緊張する

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/15(金) 20:23:24 

    想定と全然違う事を言われると秒でテンパる

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/15(金) 20:25:23 

    指名の担当者に繋ごうとしたら「それ自分じゃないと思うんだけど…」とかごねられるのめっちゃ嫌
    とりあえず出ろ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/15(金) 20:26:02 

    >>44
    わかる
    メモが追いつかない

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/15(金) 21:14:57 

    毎日個人と法人からの電話を数十件取ってるよー
    自分から感じ良く対応すればだいたい相手も和やかに会話してくれることが多い

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/15(金) 21:22:00 

    とりあえず最初で言い淀まないのが大事
    「もしもし、〇〇社の△△(役職)のガル子と申します、お世話になっておりますぅ↑」までは相手からの予期せぬレスポンスを封印する呪文だと思って一息に唱えられるようにしている

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/15(金) 22:58:41 

    知らない番号からかかってきたら、相手が誰か気になってしまうので一応取るようにしてる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/16(土) 00:14:01 

    >>6
    電話が繋がった瞬間もキュッとなる

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/16(土) 03:20:29 

    コールセンターで働いてたけど、そのせいでプライベートでは電話嫌いになりすぎて、どこからかかってきても出ないし、留守電機能も解除した。履歴見て必要ならLineする

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/16(土) 21:46:17 

    >>57
    ネット予約できる医院が良いよね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/17(日) 16:41:44 

    一対一が怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード