ガールズちゃんねる

されても困る気遣い

152コメント2024/11/16(土) 17:26

  • 1. 匿名 2024/11/15(金) 14:00:39 

    されても困る気遣いはありますか?
    主は職場のお喋り好きの女性が「ガル山さんは大人しいから、話し掛けてあげないと可哀想」と言いながら、仕事中にマシンガンのように話し掛けて来る事です。

    正直私も仕事にならないし、彼女も彼女で手より口に集中してるせいでミスばかりしており、困っていました。
    上司(気が弱い)も彼女が苦手なので注意してくれないので、自分の口から本人に「仕事中に話し掛けるのはやめてほしい」と言ったら、「こっちはわざわざ話し掛けてあげていたのに!」と言われ、他の人に悪口を言い触らされました。

    +162

    -1

  • 2. 匿名 2024/11/15(金) 14:01:08 

    「肌荒れてるけど大丈夫?」って言ってくるやつ

    +184

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/15(金) 14:01:34 

    下ネタだからまだ書けないよ...

    +0

    -14

  • 4. 匿名 2024/11/15(金) 14:01:36 

    タイムカード切っておいたよ!

    +97

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/15(金) 14:01:57 

    仕事の時は1人ランチが好きなのに誘ってくる人

    +83

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/15(金) 14:02:07 

    されても困る気遣い

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/15(金) 14:02:08 

    >>1
    業務上よくないので
    席を離す、話しかけない、なんならクビにしてもらう。

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/15(金) 14:02:08 

    されても困る気遣い

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/15(金) 14:02:21 

    されても困る気遣い

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/15(金) 14:02:43 

    〇〇さんが悪口言ってから注意しておいたよってわざわざ報告してくる人

    +91

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/15(金) 14:02:47 

    飲食店で友達同士なのに上座下座にこだわる人

    +8

    -4

  • 12. 匿名 2024/11/15(金) 14:02:50 

    アパレルのお出口まで〜って荷物待ってくれるやつ

    +115

    -12

  • 13. 匿名 2024/11/15(金) 14:03:18 

    >>4
    上長の判断なので
    口出ししないでください。

    文句があるなら移動又は転職してください。

    +2

    -16

  • 14. 匿名 2024/11/15(金) 14:03:58 

    ちょっとのどになんか絡まってせき込んでるだけの時に「大丈夫~?」って言ってくる人。

    +16

    -10

  • 15. 匿名 2024/11/15(金) 14:04:03 

    >>12
    紙袋持ったまま万引きされたら立証のしようがないからお出口までお持ちしてますのよ

    +34

    -9

  • 16. 匿名 2024/11/15(金) 14:04:24 

    >>12
    あれは万引き防止なので許して下さいね

    +37

    -7

  • 17. 匿名 2024/11/15(金) 14:05:06 

    バイキングで『あなたの分も取ってきたよ!』って勝手に盛り付けて持ってくる。

    バカなのかなと思う

    +127

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/15(金) 14:05:15 

    PTAの会長に推薦しておいたから!

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/15(金) 14:06:00 

    >>16
    買った客が店出るまでの数秒ぐらい離れたところから見守っておけばいいだけじゃん。
    万引きするような人ってわざわざ買ってそのショッパーに入れる可能性低そうだけどね。

    +52

    -8

  • 20. 匿名 2024/11/15(金) 14:06:25 

    >>15
    >>16

    なるほど!

    +11

    -6

  • 21. 匿名 2024/11/15(金) 14:06:39 

    >>17
    太るし、好きなもの食べたいので
    やめてください。

    もういいです。

    やめてください


    をひたすら真顔で
    困った顔で言う。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/15(金) 14:07:01 

    ガル山さんで何故かカンニング竹山さんを思い起こした

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/15(金) 14:07:12 

    元気ないけどなんかあった?

    私は元々テンション低めなんだよ。
    気使って明るくしないといけないからしんどい。

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/15(金) 14:07:14 

    販売の仕事をしていておすすめ商品の案内の時に
    要らないとハッキリと言わず 
    遠回しに言ってくる人
    要るのか要らないのかをハッキリ早く言って欲しい

    +10

    -11

  • 25. 匿名 2024/11/15(金) 14:07:25 

    >>15
    レジ通してないものありますよね?って話では。スーパーの万引きとかそんな理由で見逃してもらえてないよね

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/15(金) 14:07:32 

    お茶に誘われたのにカラオケボックス連れていかれた
    友達(女)とごはん食べてたら、知らない男性二人がきて事実上コンパ
    どちらも「ガル子は(カラオケもコンパも)苦手だから言ったら来ないでしょ?だからこうやってセッティングしてあげたんだよ」
    迷惑すぎる

    +86

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/15(金) 14:07:59 

    義母が色々食べさせようとしてくること
    少食で食べれないから大丈夫と言ってもしつこいし
    甘いもの苦手なのも言ってるのに食べさせようとする
    毎回毎回断るのが苦痛になる

    +45

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/15(金) 14:08:42 

    >>2
    野菜食べてる?とかね

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/15(金) 14:08:47 

    お菓子配り

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/15(金) 14:09:02 

    >>26
    うっわあこれは縁切るレベルだ

    +44

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/15(金) 14:10:37 

    仕事、こうした方が早いよーとかのアドバイス
    最初の方に言ってくれていると嬉しいけど、やっている途中で言われるとうんざりする
    自分のやり方でやりたいタイプなので、ごめんなさい

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/15(金) 14:11:12 

    >>28
    わたし仲良くもない同僚ってだけの男に
    「肌荒れてるけど便秘?」って言われてめちゃくちゃイラっとしたわ

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/15(金) 14:11:45 

    ソファー席を譲ってくる

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/15(金) 14:12:07 

    >>31
    これわかる。
    効率いいんだとしても、そのシステムでやるためにまた一からやり直すの?ってなるよね。
    スルーしてると言うこと聞かない人みたいな微妙な空気になるし

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/15(金) 14:16:25 

    脳みそ昭和のクソ上司のがる子も結婚したいでしょ?〇〇社の人に聞いてみようか?とか社内の〇〇がどう?笑
    みたいなお節介。いやだから結婚願望まるでないし、今の時代結婚が女性のゴールでも憧れでもないですよ。

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/15(金) 14:17:34 

    >>5
    ああいう人ってさ、トピタイみたいな困った気遣いタイプの他に、別タイプもいるのよね。
    前職場なんだけど、一人ランチしてる私に皆がしつこく異常に誘って来るからおかしいと思ってたら、ある日「お前だけ気楽に一人ランチしてズルイ!私達は我慢してみんなでランチしてるのに!不公平!許せねぇ!」的な事を言われた。
    あ、それが本音だったんだ...ってビックリした。

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/15(金) 14:17:57 

    >>34
    最後の1行、ホントそう
    スルーして自分のやり方でやっていると、さっきアドバイスくれた人が「あれ?さっき教えたよね?いやいいんどけど…」みたいなことを言ってくる率高くて、本当に面倒

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/15(金) 14:18:27 

    >>17
    それうちの母がやる。やめてと言ってもまた忘れてする。イライラするよね。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/15(金) 14:19:48 

    マンションのエレベーターで降りる時に閉まるボタン。親切なのわかるんだが、うちのエレベーター扉にセンサーついてて、閉まるボタン押しても去り際の腕がセンサーに反応して必ずまた開く。結果時間かかってる

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2024/11/15(金) 14:19:57 

    >>1
    悪口聞かされた人たちも困惑するよね。アンタが悪いのよって言えないしね。
    でもはっきり言ったあなたは偉いわ。大人しい人間は、ふだんお喋りな人よりも口に出す時は本気だからね、強いよ。

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/15(金) 14:20:27 

    夫と近所のレストランに行く度に義母と面識のあった店員が毎回「◯◯さんの息子さんですよね?お母さんはお元気?」と聞いてくる。正直義母とは上手くいってないから内心すごいイライラする。もう行かない。黙って料理だけ持って来てくれたら美味しいから通うのに。

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2024/11/15(金) 14:20:51 

    >>18
    ぐにゃぁぁぁ…

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/15(金) 14:20:57 

    抱っこ紐の時に電車の席を変わってくれる事

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/15(金) 14:22:47 

    トイレ行こうとしたら何故か必死でカバン(小さい)持っててあげようとする男

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/15(金) 14:23:24 

    >>17
    バカなんだよ。
    バイキングの醍醐味は、自分が、好きなものを好きな時に好きなだけ取れる事なんだよね。

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/15(金) 14:23:50 

    >>4
    朝遅刻しそうなときなら優しい。

    +47

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/15(金) 14:24:05 

    職場でおやつコーナーからこれ食べた?って持ってくる爺達。食べたければ食べます。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/15(金) 14:24:42 

    >>24
    いや、そこは察しろよ

    +17

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/15(金) 14:25:10 

    怖っ。
    話してもないのに聞こえるみたいな
    いよいよじゃん
    末期だよ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/15(金) 14:25:30 

    >>1
    とりあえずやめてもらえたのならよかった
    ちゃんとやめてほしと言えて偉い

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/15(金) 14:25:58 

    >>1
    仕事中もだけど、休憩中もマシンガンのおばさんがバイト先にいた。
    普段から皆で喋ってる時も「ガル子さんはどう思う?」「ほらほら、ガル子さんも喋って?ね?」って、背中押してグイグイみんなの前に出そうとする。
    当時は10代だったから、真面目に「何か喋らなきゃ」って思って焦って「え、あ、う...」になってしまった。(私は元々吃音持ち)

    イジメとかからかいとかじゃなくて、本気で「この人は根暗だから、みんなと喋れなくて可哀想。話し掛けてあげないと」みたいな人っているんだよね...
    こちらにとっては余計なお世話でも、あちらは本心から「話し掛けて「あげてる」」わけだから、控えるように言っても通じない。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/15(金) 14:27:06 

    言い方もあったんじゃないかなー

    喋ってるとミスが怖いからごめんなさい、って言っておけば角もたたなかったかも

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/15(金) 14:27:44 

    >>24
    検討しますねとか断ると、じゃあ取り置きしましょうか?みたいな社交辞令わからない人もいるし、
    これはちょっといらないですっていうと露骨にムッとする店員もいるから塩梅難しいよね。

    +13

    -6

  • 54. 匿名 2024/11/15(金) 14:28:04 

    >>2
    わかる!!目が赤いとか肌荒れとか自分が一番わかってるし指摘されても直せないから困るよね。外見で指摘していいのは、すぐその場で直せるものだけ。

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/15(金) 14:28:17 

    職場で同じ通路通る人がいたから「どうぞ」と先に行くように言ったのにさらに「いやいや、どうぞどうぞ」とか言う譲り合い。めんどくさい。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/15(金) 14:29:10 

    >>43
    理由が分からない人は親切に言ってくれてると思うよ。そうでないと周囲の人からあの人は赤ちゃん連れに冷たいという視線を浴びることになる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/15(金) 14:30:00 

    >>19

    すぐ出てくれる人ばかりならいいけど中には袋持ったまま店内を物色する人がいる
    万引きテクニックもいろいろあって商品1個買って安心させてから盗むという方法もある
    自分の考えだけがすべてと思わない方がいいよ

    +28

    -7

  • 58. 匿名 2024/11/15(金) 14:30:32 

    人とぶつかりそうになったらいちいち身を挺して間に入る男

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/15(金) 14:30:33 

    >>15
    えー!!そんな意図が有ったんだ。ビックリ。
    そうだよね、単なるサービスであんな事しないよね。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/15(金) 14:32:38 

    >>1
    そういう人が職場にいるけど、やっぱり大人しい人に良かれと思って話し掛けまくっている。
    でも真のコミュニケーション上手ではないから、話し掛ける言葉すべてが失言になってるよ。
    元々性格も真逆で共通点もあまり無い相手に無理やり話題を見付けて話し掛けるわけだから、全部質問系のうえに全部失言。
    「子供は?作らないの?不妊?」「何で短時間しか働いてないの?病気?」とか。
    天気とかニュースとか無難な話題にしておけば良いのに。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/15(金) 14:34:00 

    >>24
    多分あなた販売向いてないんだと思う。

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2024/11/15(金) 14:34:17 

    >>57
    しばらく見て回るようなら、通路も狭いので購入済みのお品物レジで一旦お預かりしますねって声かけすればいいのでは。
    私も帰りに少し気になったものあっても、店員さんが人質のように荷物持ったまま出口に一直線だから見るの諦める事もあるし、機会損失の方が大きそうだけどね。
    あと最後の言い方うざいから、あなたも話し方気をつけた方がいいと思うよ。

    +16

    -20

  • 63. 匿名 2024/11/15(金) 14:35:17 

    >>17
    太ってる人ってそれやりがちじゃない?

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/15(金) 14:37:14 

    なんでもかんでも「私やります!」とか言ってくる後輩

    A4用紙数枚程度の資料持って会議室から出ようとしたら「私持ちます!」って言ってきて、自分の資料を自分で持ってるだけだから大丈夫だよって断ってるのにしつこく「いやいや、ガル子さんに持たせるわけには!私大丈夫なんで!私が持ちます!」とか言ってきた
    執行役員とかでもないんだし自分に配られた資料くらい自分で持てるわw
    A4用紙数枚程度持てないほどの無能と思われてたんかなw

    なんでも「私がやります!」って言うことが気遣いだと思ってる人いるよね。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/15(金) 14:37:58 

    >>1
    大体、おしゃべりとお節介と勘違いってセットだよね

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/15(金) 14:39:11 

    >>2
    お前のせいや!って

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/15(金) 14:40:30 

    引っ越しの手伝い
    遠慮しないで〜って言われるけど
    自分のペースもあるし、私物は
    見られたくないし。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/15(金) 14:41:57 

    >>10
    あれなんなんだろ。
    注意しておいたよって正義感ぶっててうざいし、こっちがお礼言わないといけない空気でムカツク。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/15(金) 14:42:15 

    >>16
    商品買ったのに疑われてるなんて失礼すぎるわ

    +20

    -5

  • 70. 匿名 2024/11/15(金) 14:42:43 

    >>54
    すぐ治せるものは是非教えて欲しい。
    前に友達とご飯中、歯にネギ挟まってた事にトイレ行って気付いた。
    友達は指摘したら失礼だと思って黙ってたらしいけど気付かずしばらく大口開けて爆笑してた私、トイレで死ぬほど恥ずかしくなった。

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/15(金) 14:44:25 

    >>2
    そういう時は『乳垂れてるけど大丈夫?』と返せばいいよ。 

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/15(金) 14:45:25 

    彼氏ほしい、結婚したいなんて一言も言っていないのに、飲み会に知らない男性を連れてきて、くっつけようとする既婚の友達。最初はその意図に気が付かなかった。何回か続いたから、せっかく友達同士の飲み会なのにどうして知らない人を連れて来るのって聞いたら、だって結婚したいでしょ?でもやっぱり面食いなんだね。誰連れてきても全然だめじゃん。そんなんじゃ幸せになれないよ。って言われて友達やめた。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/15(金) 14:46:51 

    >>65
    そうそう。
    単品のパターンって無くて、ほぼセットだよね。
    更に「スピーカー」「距離無し」「拒否されるとキレる」も付く。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/15(金) 14:48:04 

    >>2
    鼻カッサカサだよと言われたことある。わかっとるわい!

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/15(金) 14:48:07 

    一人で昼食取ってたら上司と面談。悩みを話せと言われた

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/15(金) 14:48:20 

    >>64
    『無能なんか舎弟にしたくない』ってお断りしたことある。

    その人は
    長年やってる業務を
    誰にも手放したくなかったようなんだけど

    上長からの指示で
    自身で手順書や資料を作らせた。

    不備があればこちらが訂正したり。

    もう一人は
    『私やります』というわりに
    業務の根本的な意味がわかっていないようだったので
    クビにしました。

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2024/11/15(金) 14:50:06 

    プレゼント好きな友達
    誕生日のプレゼント交換も高価なもの送ってくるし2〜3ヶ月み1回飲みに行くときも必ず手土産持ってくる
    純粋に親切心だろうし気持ちはありがたいけど気使うしお返しも大変だから辞めて欲しい

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/15(金) 14:51:18 

    >>75
    上司さんは男性ですか?
    男性の中には、女性がみんなで食事を取っていないと「イジメられてる」って思う人いるみたいだよね。
    女性も女性で「誰々さんが一人で昼食取ってるから、私達がイジメてるみたいじゃん!」って言ってる人もいたり。
    面倒くさいよね。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/15(金) 14:53:31 

    >>78
    まあ、実際
    圧かけて舎弟ごっこしたいブスがいるからね。

    そんなことより相思相愛がいいじゃないですか

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/11/15(金) 14:54:37 

    >>79
    大体、男にモテナイブスが
    リーダー気取ることで心の安定図ってると思うわ。

    誰も従わないとほんとのボッチになるから。

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2024/11/15(金) 14:56:42 

    >>68
    お礼とか言わずに「そのとき反論しといてくれたんだよね?」って聞くのがいいらしいよ
    そういうの言ってくるズルイ奴がその場で反論してるわけがないので黙るしかないらしい

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/15(金) 14:56:45 

    >>68
    私の場合は会社の同僚だったんだけど、そういう報告やめてって言ったら〇〇さんはガル子さんの事悪く言ってるのに知らないまま付き合うのは可哀想だと思ったから伝えたのに!なんで怒るの⁉︎って何故か泣かれたよ…
    多分悪気ないどころか、本人にとってはいいことしてあげてるくらいに思ってるんだろうね。すっごいタチ悪い

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/15(金) 15:00:24 

    >>80
    そうだろうね


    ・可愛さや男ウケでは勝てない
    なら
    ・有利になるように圧かけていじめよう
    ・業務上、有利な立場でいじめよう


    優秀な人なら
    業務で頭飛び出して文句言われないように自衛するのに

    それすらできないから
    『発狂』『難癖』『徒党を組んでいじめ』


    ブスのやり口。

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/11/15(金) 15:00:47 

    >>78
    女性です

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/15(金) 15:02:53 

    >>10
    えーー

    私の経験談では
    嬉しかったよ。

    こちらも薄っすらどころか
    ガッツリ気づいてるので

    『カワイコブリッコムカつく💢いじめてやろう💢』っていうブスの僻みなんか丸出しじゃん。

    +2

    -8

  • 86. 匿名 2024/11/15(金) 15:04:53 

    誰でもいいから

    『モテたい』がなくて
    疲れる。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/15(金) 15:05:52 

    >>60
    私やられたよ。
    当時新婚結婚して二週間位だったんだけど夫婦生活バンバン聞いてきて処女なんでしょー!(大声)って言われたときは呆然とした。しかもそれを言いふらす。
    会話っていうか一方的に詮索されて思い込みで話作るから怖かった。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/15(金) 15:06:01 

    >>30
    怖いよね、最悪

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/15(金) 15:09:04 

    >>4
    シャト○ーゼ
    勤怠全員分1人が押すっていうお局ルールあったんだけど全店そうなのかな。
    違法だよね他人の勤怠押すなんて。
    全員残業してるのに私だけ残業なしでお局(新人クラッシャー)に押されて店長に話して申請しなおした事あった。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/15(金) 15:09:26 

    タッパーに詰めた手作りの煮物や漬物を、一本の爪楊枝で全員に回して食べさせるか、もしくは手掴みでみんなに取らせる人。
    40℃の真夏でもコロナ禍でもやってた。

    いつも一日の仕事が終わった夕方、更衣室でみんなが着替えている時に配り出す。
    一本の爪楊枝に刺して全員で回し食べか、もしくは手掴みなので、手が汚れてしまい着替えられなくなる。
    しかも休憩室の冷蔵庫ならまだしも、更衣室のロッカーに保管していたもの。

    私は断るようにしたけど、他の人は今も食べている。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/15(金) 15:10:31 

    >>78
    飯くらい一人で食わせて。
    給料発生してるなら別だけど

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/15(金) 15:14:41 

    >>87
    そうそう。
    そういう人にとっては「コミュニケーション術→質問する事」だから、相手にとっては一方的に詮索されてる様に感じて負担になるんだよね。
    しかもその詮索も下品なものだから相手は不快なのに、本人は自分をコミュニケーション上手と思っている。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/15(金) 15:14:57 

    >>51
    旦那さんにも
    四六時中それやって


    離婚されてた人知ってる。
    そりゃ疲れるよね。

    業務上での付き合いでさえ疲れるんだもん。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/15(金) 15:17:12 

    >>87
    アッパー系コミュ障なんだと思う。

    度が過ぎたタイプだと旦那さん離婚してる。
    もれなく全員。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/15(金) 15:17:58 

    >>1
    困ってない時に連絡してきて、何かしら手伝おうとしてくる人。
    しかもそれが定時後。
    後に、生活残業に巻き込まれてることに気付きました。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/15(金) 15:24:02 

    >>69

    会社から通達されている接客マニュアルがあるだろうし、その一つと思えば店員個人から疑われてそういう行動をしているとは思えないよ
    会社命令と思えば私は気にならない

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/15(金) 15:34:10 

    >>24
    そもそもおすすめ商品の案内いらんわ。
    マックとかのポテトも一緒にどうですか?もそうだけど、欲しかったら最初から頼むやろって思う。
    はっきり早く言って欲しいなら、勧めた後に又よろしければ仰って下さいねで締めればいい。
    如何ですか?で断れそうにない人に勧めて、あわよくば買って貰おうと思って当て外れて文句言わんでもw

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/15(金) 15:37:41 

    近所のママ友がプレゼント好きでお土産から誕生日、はたまた「これ美味しそうだったから」と百貨店のお菓子をくれる。帰省のお土産は旦那さんの地元とママさんの地元と2個一緒にくれる。

    お返しが大変だから本当にやめてほしい。最初は律儀に返してたけど、そうすると毎月何かを贈り合ってる感じになってしまって。
    誕生日は必ず返して、帰省とか美味しかったお菓子のお返しはなるべくまとめて渡してる。気づいてくれ…。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/15(金) 15:44:30 

    >>51


    捉え方が違うんだけど

    一生懸命に高評価な応対してるのに
    スカして馬鹿にしてきたので


    じゃあ『手本見せろや』って
    引っ張り出された人は知ってる。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/15(金) 15:49:06 

    困ってる人に

    『私、サバサバしてるから💢』
    で失礼な態度取る人。

    業務をスイスイやってる人にまで嫉妬で嫌がらせしたから

    転勤した。


    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/15(金) 15:50:17 

    >>100
    逆セクハラまでしたし
    セクハラに追い込んだのも
    このサバサバ女だし

    何がしたいのかわからん欲求不満ブス女だった。


    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/15(金) 15:50:35 

    >>70
    鼻くそ見えてるとか言えない

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/15(金) 15:52:07 

    自己愛から逃げるために疎遠にしたコミュニティの別メンバーが、欠席続きの私を気遣って毎回定例会に誘ってくれる。
    自己愛被害は第三者に説明しにくいし、禍根残したくないから何も言えないから、嘘の理由で断るたびに不義理をしているような罪悪感が募る。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/15(金) 15:55:05 

    >>76
    わかる。

    シャカリキコロンブス系。
    発達障害あると思うんだけど


    何かやるたびに
    『〇〇ちゃんはこんな事できないよねー』
    とか喚きながら発狂してる。

    オバタリアンじゃ生ぬるい
    なにかキチガイじみた障害者。


    そりゃ離婚するよね。


    ちなみにその業務は淡々と処理してるので
    文句言われる筋合いがないです。

    警察にも通報済み

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2024/11/15(金) 15:55:55 

    >>100
    いや、クビになったよ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/15(金) 15:59:54 

    >>64
    『わたし、やります系』の被害者です。

    まず
    ・声がでかい
    ・業務もしっちゃかめっちゃか
    ・資料作成の意味もわからず。
    ・立場や役割も理解しないためお客様をご立腹させる
    ・詫びの菓子折りで済まそうとして
    根本的な【反省】をしない。
    なので繰り返し発狂。

    ・謎に可愛い子に嫌がらせして
    『私より下(泣)』と発狂&嫌がらせ




    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/15(金) 16:04:46 

    年齢聞かれて、えー?見えない!20代かと思った、若いですねぇ〜…
    もうそういうのいいから、そうなんだ。で終わらせて欲しい。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/15(金) 16:10:31 

    >>37
    それわかるんだけど、言われた方も一言「途中からだとまた一からやり直しになるので、ひとまずこのやり方でやっちゃいますね。次から教わったやり方でやってみます。」って答えてあげると余計な軋轢を産まないと思うよ
    それでもまだ「いいから言われたとおりにやって!」って言ってくる困ったちゃんもいるけどね

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/15(金) 16:18:27 

    >>17
    バイキングはともかく、マックでそれやられて困ったわ
    期間限定のパイを食べたいから買ってくる!って、頼んでもないのに私の分まで奢りで買ってこられた
    私それ苦手で食べられないやつなのにお金払ってくれてるから断りづらくて本当に困った

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/15(金) 16:20:46 

    >>15
    買ってる客に対して信用してないっていうところが怖いよ

    +19

    -4

  • 111. 匿名 2024/11/15(金) 16:22:55 

    結婚したくないから独身でいるのに、いまだに「まだまだこれから良い縁があると思うよ~」って勝手にフォローしてくる人がいて反応に困る

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/15(金) 16:28:37 

    子供の発表会に子供のお友達親子が来てくれたので、こちらもお友達の発表会に行こうとしたら何度かやんわり断られた。多分嫌われてるわけではなく気を遣ってくれている感じだけど来ないでと言われているみたいで面倒だなと思った。寒いから、車出すの大変だし、子供連れて大変だからとか。あまり気を遣いすぎると距離置かれるよと言ってあげたい。嫌いなら中途半端に距離詰めてこないで欲しい。

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2024/11/15(金) 16:34:13 

    相思相愛邪魔しないでください。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/15(金) 16:41:00 

    >>1
    そういう人には言い方選ばないとあかんで
    「話しかけられると仕事に集中できなくて進まないから、話しかけてくるなら業務に関することだけにして欲しい。雑談は昼休みか仕事終わった後!」
    ってはっきり伝えないと!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/15(金) 16:46:50 

    美容室で出口迄お見送りの嫌だ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/15(金) 16:49:16 

    >>24
    こういう人がいるから買いたくなくなるんだよね。

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/15(金) 16:56:32 

    仕事作業中に別に話しかけなくてもいいことでも何でも声かけしてくる人
    めちゃくちゃ面倒くさい

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/15(金) 16:57:19 

    職場のドアガールやってくれる人

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/15(金) 17:03:21 

    >>17
    これ、わざとやるヤツいる。性格悪すぎ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/15(金) 17:05:45 

    >>29
    わざわざ人前で渡してくる。関係性をアピールしたいのか?凄い迷惑。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/15(金) 17:44:11 

    >>118
    新人の頃、一人の先輩(A先輩)からドアガールを強制された。
    A先輩は社内で立場が弱くて、点数稼ぎのつもりで他の先輩達がドアを開けようとするといつも走って行ってドアガールやっていたから、それを私にも強要して来た。
    仕事中にいつも「ほら!B先輩がドア開けようとしてるから、早くドア開けに行って!走って!」って怒鳴って来る。

    ドア開ける為に毎回仕事中断しなければいけないし、他の先輩達には当然ながら「ドアガールやるより仕事して」って言われるから、それからはドアガールしないで仕事するようにしたらA先輩は腹が立ったらしく、私にチクチク嫌がらせをして来る。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/15(金) 18:00:29 

    >>116
    わかる。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/15(金) 18:02:20 

    あなたと
    私は違うので。

    わかるじゃん。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/15(金) 18:23:48 

    >>2
    何も言わないのも不自然なくらい真っ赤になったりしてても、何も言わないほうがいいのかね、、、?

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2024/11/15(金) 18:30:00 

    選挙のお願いまではともかく、落選したら謝りに来られて同情もされるのがホント迷惑
    お宅の党には絶対入れませんのでお気遣いなく!!!って言いたい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/15(金) 18:30:54 

    過敏に気遣いしてくる人苦手
    コチラが咳をひとつすれば飲み水をどうぞ喉飴をどうぞと大騒ぎし、暑い寒いと一言言えば窓を開けるだのエアコンを始動するだの、もういいから黙ってて欲しい

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2024/11/15(金) 18:52:03 

    >>5
    一人でランチ出来ない人が誘ってくる場合もあるよね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/15(金) 19:11:43 

    >>25
    多分働いたこと無いのかな
    スーパーでもマイバッグ持ち歩くなってアナウンス聞いたことない?
    店員側の思考も想像力を働かせれば分かると思うよ

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2024/11/15(金) 19:18:58 

    >>19
    じゃああれってお断りしない方が良いのかな?
    なんか面倒掛けて悪いなーと思って毎回大丈夫ですって断ってた。
    それかササーっと店出れば良いんかな?
    私お会計した後は大抵もうそのお店は見ないから。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/15(金) 19:20:11 

    >>57
    じゃああれってお断りしない方が良いのかな?
    なんか面倒掛けて悪いなーと思って毎回大丈夫ですって断ってた。
    それかササーっと店出れば良いんかな?
    私お会計した後は大抵もうそのお店は見ないから。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/15(金) 19:24:23 

    「あなたと仲良しの人できると思って同じ歳の人採ったから」っていうパートナー先
    「気の合う人できるといいね」とか笑
    稼ぎにパート来てんだよ!
    あんたみたいにしゃべってばかりでそこを生きがいにしてねえから!
    気の合う人は生活圏だけで結構!!
    パートは表面だけの付き合いで充分!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/15(金) 20:03:03 

    お弁当を頼んだ日に欠勤が出た。

    従業員の1人が、その子の自宅にお弁当を届けようとしてた。徒歩30秒の距離。

    その発想、ありがた迷惑。バカじゃねえの?
    イラッと来た。良い子ぶるな。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2024/11/15(金) 20:35:24 

    学生の頃、アポ無しで急に友達が家に来て、「ガル子(私)はコミュ障だから絡みづらいってウチの友達が言ってたよ」と、わざわざ言いに来たこと
    そのあともコミュ障なわたしについて1時間くらい説教された笑
    よけいなお世話だよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/15(金) 21:08:46 

    >>11
    でも毎回当然のように良い方に座られるとさすがにストレス

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/15(金) 21:29:53 

    人の外見を必要以上に褒める人
    私白髪多いんだけど、月1〜2で全頭かリタッチしてるって話したら「えぇー!全然目立たないし、白髪が伸びて根元が白いとかないですよねー!」とか「〇〇さんは首に皺ないですよね」「▲▲さん、色が白くて肌綺麗〜」など…確かに褒めてくれるのは嬉しいと思うけど、必要以上に人の容姿を話題にするのってあんまり好ましくないと思うし、ほっといてって思う
    本人にとっては会話の一つで、気遣いなのかもしれないけど

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/15(金) 23:04:49 

    >>2
    やつれてるけど、大丈夫?もイラッとしたわ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/15(金) 23:12:21 

    >>110
    アパレルなんてほぼ客に信用ないよ。
    取置きしてもドタキャンする人とかかなり居るから在庫に関してはかなりシビア。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/16(土) 00:28:40 

    >>1
    気遣いというか、スタバとかサーティワンで勝手に渡される試食。いかがですか?と聞いてくれることもあるけど、新商品ですどうぞと渡されるといりませんと言えないし、苦手な味だと困る。特にサーティワンはその場で食べてスプーン捨てないといけないし、なんかよかれと思って試食サービスしてるんだろうけど苦手。

    +0

    -4

  • 139. 匿名 2024/11/16(土) 00:39:35 

    普段そんなに仲良くしてないし話さない人なのに仕事辞める事を知ると「えー寂しくなるよー」と言ってくる人。
    その一言いらないな~と思う。

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2024/11/16(土) 01:00:19 

    同じ部署の人だけ増やしたりおまけつけてお土産くれたりするやつ。

    自分がされても気遣うし
    周りの部署でそういう場面見るとなんか微妙な気分になる。

    お土産は社内平等に配るのが自分のセオリーになった。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/16(土) 01:16:38 

    髪切った?似合ってますよ!とか異性の同僚から見た目の変化について褒められること
    ありがとうございます😊って笑顔で返すの面倒だからスルーして欲しい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/16(土) 05:25:33 

    >>23
    それ実家暮らししてた昔うちの姉が言ってきたわ

    心配しているようなふりして、「私に気を使わせるな」って遠回しに言ってるから鬱陶しかった
    家でぐらい本来の自分のテンションでいさせて欲しい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/16(土) 05:36:03 

    >>110
    怖いかな
    今までたくさん万引きの被害ににあって、経営を存続する為に対策した結果だよね
    店には店のやり方があって良いと思うわ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/16(土) 07:11:06 

    >>35
    それセクハラだよ
    コンプライアンスの研修で言ってた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/16(土) 07:53:36 

    >>36
    こわすぎ。
    その人達も一人ランチしたらいいじゃんね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/16(土) 08:36:01 

    >>139
    定型分みたいなものじゃない。
    他になんて言えばいいのか思いつかないよ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/16(土) 09:28:52 

    >>85
    これ両方経験あるけど言ってくれた方に恨み持つ人が多いんだなーとガルで学んだわ ずっと言ってるよね 執念深すぎて逆に怖い かつて私は相手を守りたい気持ちで言ったし、逆に私に伝えてくれた人は私にとって理解者で良い友達だったからフレネミーに注意しな!としか思わなかったな そもそも大切な友達じゃなきゃ踏み込んだ事言わないしね 結局受け取り方次第 

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/16(土) 12:47:06 

    >>31
    それ多分遅いっていう注意だよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/16(土) 12:54:06 

    >>132
    徒歩30秒ならアリかなと思っちゃった…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/16(土) 13:06:55 

    >>2
    えっ!すっごい充血してるけど大丈夫ですかっ!?と言われたことならある
    そんな充血してないし、誰でも白目のどこかは軽く充血してるでしょ
    失礼なやつだなと思ったら、後々真性のやばいやつなのが判明したよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/16(土) 15:21:35 

    >>97
    おすすめを買ってくれようが断っても
    会社の方針で全員に言わないといけないんだよ!
    気弱そうな人ばっかり狙ったお勧めしてる訳じゃ無い
    何も知らないくせに勝手なこと言わないでくれるかな!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/16(土) 17:26:34 

    >>24
    結局のとこ、それほど断りにくい圧かけてるって事だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード