-
1. 匿名 2015/11/14(土) 01:00:55
毎日髪の毛を洗っていても頭皮が臭います。良く洗って良く洗い流すようにしてますが、改善されません。
良い改善方法があれば教えて下さい!+285
-7
-
2. 匿名 2015/11/14(土) 01:01:55
私も悩んでる。
食生活かなぁ。+193
-4
-
3. 匿名 2015/11/14(土) 01:02:28
出典:genryu08.com
+211
-5
-
4. 匿名 2015/11/14(土) 01:03:21
ヘッドスパしてみたら?+112
-6
-
5. 匿名 2015/11/14(土) 01:03:56
シャンプーを変える+104
-5
-
6. 匿名 2015/11/14(土) 01:04:06
美容院でスパ出来るよ+42
-8
-
7. 匿名 2015/11/14(土) 01:04:31
わたしも悩んでる(;ω;)
美容院で炭酸やってもらって2週間ぐらいは痒くも臭くもないんだけどな。+108
-3
-
8. 匿名 2015/11/14(土) 01:04:50
このトピなんか臭い+46
-74
-
9. 匿名 2015/11/14(土) 01:05:02
毎日洗いすぎるからだよ、皮脂が余計にでちゃうらしい
あと、ブラッシングも大事+134
-7
-
10. 匿名 2015/11/14(土) 01:05:10
うちの母、
若い頃から頭皮が脂の臭い。
洗髪後も臭ってた。
たぶん、そういう体質。
不潔にしているわけでもないのに。
ワキガとか体臭もないのに、頭皮だけ。
なぜ?+221
-9
-
11. 匿名 2015/11/14(土) 01:05:18
毎日洗ってるのに痒いしニキビみたいのもある。頭皮脂がすごい。どんなにシャンプー変えても治らない+131
-11
-
12. 匿名 2015/11/14(土) 01:05:37
私も後頭部からお母さんと同じ臭いしてきて、美容師さんに相談したら洗う前と洗った後のお湯洗いを念入りに&後頭部を念入りに洗うのをオススメしてもらったので実践しています。
かなりオススメです!+163
-10
-
13. 匿名 2015/11/14(土) 01:06:34
しっかり洗い流せる人は大丈夫だけど、洗い方が悪いと、シリコンが余分に残ったり、香料が自分の皮脂と混ざって、臭いの元になるって。そういう人が多いみたい。
私も流し方が悪かったみたいだから、香料&シリコン入り→ノンシリコン→石けんシャンプーって徐々に変えたら、良くなった!
合成から石けんシャンプーに変えたら、最初はゴワつくし余計にベタベタするけど、慣れると本当にサラサラで、臭いも残らない!
+92
-6
-
14. 匿名 2015/11/14(土) 01:07:36
>>10
それうちの母もだけどたぶん
サーーーッとしか洗ってないからだと思う
ある時温泉施設に行った時に、えっ…洗えてないやんそれって。だからかと思った。
ドライヤーとかされると洗髪後でも臭いよね。
シャンプーサーーーッ
シャカシャカ
サーーーッ(さっと流す)
くらいだからシャンプーも流しきれてないんだろうし、脂も流れてないだろうしね…
言っても改善しないからしたかないとあきらめてるけど+92
-10
-
15. 匿名 2015/11/14(土) 01:10:10
はい、私です。
指先で洗ってるんだけど
洗い方が悪いのかドライヤーする時に
頭皮の臭いが風とともにやってくる。+207
-6
-
16. 匿名 2015/11/14(土) 01:12:57
ガルちゃん美容師さん
教えてーー!+68
-4
-
17. 匿名 2015/11/14(土) 01:13:33
>14
そうなんですかね。
母が洗髪してる所を見たことなかったです。
サーとしか洗ってないのかしら、、+31
-6
-
18. 匿名 2015/11/14(土) 01:13:54
外に出ない日に、1日頭洗わなかっただけで臭くなる!
でもって職場に毎日そのおんなじ臭いしてる女の人がいて、
この人も頭洗ってないのかなー?と思う
でも毎日臭いんですよね…+197
-5
-
19. 匿名 2015/11/14(土) 01:15:17
頭皮のクレンジング剤たまに使用してみては?
私はこれ使ってます。シャンプー前に週に1回髪と頭皮になじませてからシャンプーすると匂い減る気がするよ。+43
-8
-
20. 匿名 2015/11/14(土) 01:22:02
美容師です!
実際に見たりしてないので
状態はわかりませんが
髪を乾かさなかったり
生乾きのままにしてはいませんか??
それでは頭皮の雑菌が繁殖してしまいます!
それが匂いの元にもなります!
ドライヤーでしっかりと根元から
乾かすだけでもだいぶ変わると思いますよ(^^)
それでも気になるようでしたら
スカルプケアのシャンプーで
地肌を洗うとこをおすすめします!
+118
-28
-
21. 匿名 2015/11/14(土) 01:24:18
炭酸シャンプーを2週間に1回とかで脂っぽくなりにくくなった気がする。
本当はヘッドスパとかの方がいいんだろうけど、自宅で出来るケアだとこれが一番自分には合ってた。+23
-8
-
22. 匿名 2015/11/14(土) 01:24:29
冬はシャワー浴びるの2日に一度だから、臭かったかな?ごめんw+19
-33
-
23. 匿名 2015/11/14(土) 01:25:55
うわわ!まさに私がそう。
いま病気が原因で髪の毛がないのに
ニオウ…
要は、つるっぱげ状態なので、
洗い残しも何もないはずなのにニオウ…
風呂上がりで乾いた頃に頭皮を擦ってみたら既に軽くニオウ…涙
シャンプーが駄目なのかと思い牛乳石鹸にしてみたけど、なんら変わらず、、、
+122
-7
-
24. 匿名 2015/11/14(土) 01:26:39
夕方にはベトつく+145
-5
-
25. 匿名 2015/11/14(土) 01:27:28
頭皮が臭うという感覚がわからないのだけど、髪が臭うのとはまた違うの?
人の頭皮なんて鼻近づけたことないから匂いわからない。+9
-40
-
26. 匿名 2015/11/14(土) 01:27:37
お湯シャンプーを試してみたら?
効果があれば儲けものだし効果がなくても臭いのは変わらないし。
+22
-19
-
27. 匿名 2015/11/14(土) 01:32:35
私も旦那に頭皮臭いって言われるんだけど自分ではわからないから困る+96
-8
-
28. 匿名 2015/11/14(土) 01:36:11
同じ悩み。
食用の重曹をシャンプーに混ぜて使用してから1日経過後の頭皮の臭いは違います。(シャンプーはノンシリコン)
もっと気になる人はシャンプーに食用重曹を混ぜないで、食用重曹だけで染髪し、クエン酸でリンスが良いと。クエン酸でサラサラになるおな情報@ネット調べ。+18
-5
-
29. 匿名 2015/11/14(土) 01:38:27
ん?
誰か納豆食べた?+8
-34
-
30. 匿名 2015/11/14(土) 01:52:44
わたしもだ。確かにあんまり乾かしてないです。+19
-8
-
31. 匿名 2015/11/14(土) 01:52:57
私も洗っても、つむじが臭くて…
自宅のヘッドスパみたいなやつ(プレディア)を週一でしたら、臭わなくなった
シャンプーだけじゃ中々難しいと思う。+42
-9
-
32. 匿名 2015/11/14(土) 01:53:27
職場の女性で、おしゃれに無関心なひとがいて、服装はありきたりな普通のカッコウなんですが、お風呂が嫌いなのか、頭が脂ぎってて彼女が座ったまま上から仕事の指示をする時、ホントに臭い。
ひとつにまとめてるから目立たないと思っているかも知れませんが、すぐ分かります。
でも肌はすっごくきれいです。+72
-4
-
33. 匿名 2015/11/14(土) 01:53:57
スパって何が変わりますか?何をしますか?+4
-5
-
34. 匿名 2015/11/14(土) 02:00:17
私もすんごい悩んでました
けど髪も傷んでたこともあって
ノンシリコンのサロン用シャンプーに変えて、
シャンプーで洗う前に最低2分は地肌中心によーく水ですすぎ洗い、
シャンプー泡立てて地肌に泡がいくように意識して洗髪、
洗い流しも2分くらいかけてよーく流して、
おふろから上がったら真っ先に根元をドライヤーで乾かして、乾いたら冷風に切り替えてしばらく頭皮に当てる。
毛先は多少濡れててもキニシナイ。
これやると翌日すでに髪ふわふわのサラサラになるんですけど、
2ヶ月くらいでまっっっったく、頭皮の匂い気にならなくなりました。
ちっちゃい頃から気になってたのに。
頭皮いつでもサラサラです。
毎日正直かなりめんどくさいですけどね…+71
-6
-
35. 匿名 2015/11/14(土) 02:05:06
31です
お湯でしっかり洗い→シャンプー(シャンプーブラシ使ってる)→流して→ヘッドスパクリームで頭皮と髪の根元を指でシャカシャカ→流して→トリートメント
後は、美容師さんの言う通りドライヤーで根元をしっかり乾かす
です。
私の場合、髪が多くてロングなのでドライヤーも業務用のnobbyに変えたら更に快適になりました。+13
-7
-
36. 匿名 2015/11/14(土) 02:05:07
車運転中、左折か右折するとなんだか空気の流れが変わったのか頭皮の臭いする
髪はシャンプーのいい香りなのにな+188
-7
-
37. 匿名 2015/11/14(土) 02:05:14
お風呂入って4時間ぐらいして頭部のてっぺんをグリグリ人差し指で触ったら臭い。毛先はずっといい臭いなのに。。。+87
-5
-
38. 匿名 2015/11/14(土) 02:06:19
柿渋シャンプーが良かったよ
+25
-7
-
39. 匿名 2015/11/14(土) 02:09:09
何てタイムリーな話題!!
旦那から、
お前の頭、犬の濡れた皮膚の臭いがするって言われました…要するに臭いってことですよね。
シャンプー後は良い匂いらしいですが、1日経つと結構臭うらしいです…自分では分からない…。
でも、夜シャンプーして、次の日の朝は頭皮結構乾燥してるんです。少し大きめなフケがでてたり。夜になるとちょっと脂っぽい感じになります。保湿したら良いんですかね。何かアドバイスがあれば教えてほしいです。
通りすぎるだけでも臭いらしくて、対人恐怖症になりそうです。+52
-8
-
40. 匿名 2015/11/14(土) 02:12:01
シャンプーも、香料控えめなのとか使うと匂う時もあるよ。
逆にやたら香り強くて洗っても洗っても残るのもある。+2
-3
-
41. 匿名 2015/11/14(土) 02:13:11
何十回もブラッシングした後お湯だけでシャンプーする「湯シャン」+薄めたお酢でリンス
ネットで見て始め、最初の2週間くらいは普段より脂が出て挫折しかけたけど、それを過ぎると脂がピタっと止まった
家族に臭ってもらっても臭くないと言う
今では1日洗わなくても全然ベトつかないし、髪はサラサラ、抜け毛も減って満足+16
-14
-
42. 匿名 2015/11/14(土) 02:26:07
おばさんになると臭くなる、しかたない。+80
-18
-
43. 匿名 2015/11/14(土) 02:26:47
頭皮マッサージで脂を絞るようにして流してからシャンプーするとだいぶちがいますよ+13
-6
-
44. 匿名 2015/11/14(土) 02:27:09
安いシャンプー使ってる?シャンプーが合ってないんだよ。+8
-18
-
45. 匿名 2015/11/14(土) 02:46:11
単純に洗えてない部分があるからだと思うけど。YouTubeで美容師さんのシャンプー動画をみれば、同じ箇所を3往復ぐらい指でかいてるよ。それとシャンプー後のすすぎが足りていない。残ったシャンプー剤が皮脂とミックスして悪臭を放つ。+14
-6
-
46. 匿名 2015/11/14(土) 02:57:28
リンスインメリットが私には合ってる。
他のを使うと頭皮がべたつく感じ+7
-11
-
47. 匿名 2015/11/14(土) 03:04:25
私も旦那も脂臭くなるけどコラージュフルフルってシャンプーを使ったらだいぶマシになった気がする。+12
-4
-
48. 匿名 2015/11/14(土) 03:51:01
ふとした瞬間に臭うのが私も悩んでいます
水圧が強くなるシャワーヘッドに替えてシャンプーブラシを使うようになって少し改善されたような気がします+6
-1
-
49. 匿名 2015/11/14(土) 04:07:41
数日に一回くらい、炭酸クレンジングしてると臭わなくなってきますよ!
自宅でできるコレはオススメです。+18
-5
-
50. 匿名 2015/11/14(土) 04:19:21 ID:BkbpAnzAfJ
オルビスの炭酸シャンプー?みたいなの使った事ある人いますか?
コラージュフルフル、私は青い方使ったんだけれど女性に絡まりまくってすすぎの時に抜けてしまうので少し酷しいかも…リンス前は油全部持って行かれたーって感じです。が痒みや頭皮には効きましたよ。ピンクの方ならまだ違うかも!+6
-6
-
51. 匿名 2015/11/14(土) 04:37:34
塩シャンプーしていました
半信半疑です試しましたが
確かにあんまり臭わなかったです
でも髪の毛のゴワつきがあり
クシ通りが悪くてやめました
興味ある方はググってください
今はメリットのピュアン使ってます+6
-2
-
52. 匿名 2015/11/14(土) 06:19:56
ノンシリコンシャンプー 加齢臭 と検索すると出てくるのですが、
シリコンの変わりにオイル(油)を使うモノが多く
ノンシリコンシャンプーを使って時間が経過すると、、油の酸化に
よって、頭皮が油臭くなってしまうらしい。
+31
-1
-
53. 匿名 2015/11/14(土) 06:34:32
ジョギングとか半身浴で定期的に汗をかく+7
-1
-
54. 匿名 2015/11/14(土) 06:55:43
私もコラージュフルフルのシャンプーで、頭皮の臭い匂いが消えました。ただし、髪が風になびかれても、シャンプーのいい匂いはしません(笑)また、洗うときのきしみがひどいかも。
そして、今までラックスや椿を使ってた自分からすると、値段もかなり高め。でも、頭の臭い皆にぜひ試してほしいです!!+18
-3
-
55. 匿名 2015/11/14(土) 07:08:53
私も昔から頭皮が獣みたいな納豆みたいな臭いして、ずっと悩んでた。
シャンプー念入りにしたのにドライヤーの時には既に臭い!
色々試したけど、シャンプーをレヴール紫に変えたら全く臭わなくなった。ノンシリコンが
いいのかな?と思って違うノンシリコン使ってみたけど、ちょっと臭った。私にはレヴールが合うみたい。+9
-2
-
56. 匿名 2015/11/14(土) 07:19:32
ストレスでも臭くなるみたい
+26
-1
-
57. 匿名 2015/11/14(土) 07:23:56
私は義母といると臭くなる。笑
変な緊張すると本当臭くなる!!笑
私の場合体臭も臭くなるから
緊張する場面は最悪(--;)+43
-1
-
58. 匿名 2015/11/14(土) 07:26:15
コラフルいいですよね、以前サンプル貰って良かったのを思い出しました。
美容師さんに少し経つと脂っぽくなるでしょ、肌が弱い人がそうなんだよね、
健康な頭皮は青っぽいんだよって言われてなんか納得しました。因みに肌はアレルギー持ちで確かに強くないです。
美容院で炭酸スパとかやりますがすぐに元の木阿弥です。
ドライヤー変えてみたり、タオル変えてみたりスカルプ系や炭系シャンプー試したり、シャワーじゃなくて
湯船に浸かって脂出すようにしたり色々しましたが、ドライヤー中に既にもあっと香る事もあったり、
シャンプーセットして自転車で出勤、最寄り駅の時点で頭付近から脂っぽい匂いが…という事もよくありました。
食生活もジャンクじゃないし、肉中心でもなく。
今はヘアコロンをシュッとしています。キツくない香りですが老若男女国籍問わず凄く良い匂い!何を使ってるの?と
しょっちゅう聞かれます。
根本的な解決方法ではないので、解決方法見つかるまでヘアコロンなど良いと思います。
私はコラフル買ってきます。
+10
-3
-
59. 匿名 2015/11/14(土) 07:28:33 ID:k1Zg6ztWJ9
元美容師です。生乾きは臭いの原因です。後ろも、てっぺんも少し意識して乾かせば、改善する時もありますよ(^^)+14
-2
-
60. 匿名 2015/11/14(土) 07:32:01
>>56
仕事やめたとたん臭みなくなった!
+8
-2
-
61. 匿名 2015/11/14(土) 07:37:01
スーパーとかで売っている炭酸飲料水でシャンプー前に馴染ませて老廃物を出し、最後のすすぎでもう一度かけると頭皮がツルツルになりさっぱりしますよ。私にはこれが一番手軽だった♪安いし(*^ω^)+17
-3
-
62. 匿名 2015/11/14(土) 07:50:33
美容室で洗ってもらおうと、炭酸泉使って洗ってもらおうと、頭皮用のシャンプーで洗おうと、私の場合は多分、皮脂そのものが臭いのですぐ臭くなります。
ずっと前に見かねた?美容師に、加齢臭も出てきたら困るんでーとかいわれて薦められたシャンプーが実は男性用だと知ってショックでした。シャンプーも美容室でいつも二回(美容室入ったらまずと、カラー後に)されてました。
ちなみに、痩せ型体型ですが中学くらいからにおいだしました。
多分体質です。もう諦めました。+17
-2
-
63. 匿名 2015/11/14(土) 07:58:32
私も頭臭かった。
いつもじゃないけど、風の向きとかで浮浪者みたいな嫌な匂いがして、何だろう?とおもっていたけど、多分それは自分の頭の匂い。
シャンプーをオクトにして2年位たって、ようやく普通のシャンプーをしても臭くなることはなくなった。シャンプーする時、指先の匂いをかいで、皮脂臭いのがなくなるまで洗うようにしている。
+16
-3
-
64. 匿名 2015/11/14(土) 08:12:19
+10
-8
-
65. 匿名 2015/11/14(土) 08:25:35
お風呂に入る前によーくブラッシングして頭皮の汚れを浮かしてからシャンプーするといいですよ。
私はパドルブラシを使ってますが、とても気持ちいいです。+7
-2
-
66. 匿名 2015/11/14(土) 08:28:37
皆さん炭酸炭酸言ってますが、重そうはどうでしょうか???
重そうは炭酸ですよね。
塩も良さそうですね!このトピ為になる。
私は今、シャンプー使わずお湯洗髪を試し中です!これでいいのか疑問に思いながらも、指で触っても風に吹かれても、臭いが減った気がします。
やっぱりシャンプーで無駄に脂流してたんですかね?
炭酸と塩も試してみよう。+6
-3
-
67. 匿名 2015/11/14(土) 08:30:34
シャンプーで洗うから臭うんですよ。
頭皮だけじゃなく体もだけど、皮膚には常在菌がいる訳で、これらを洗剤で洗い死滅させると菌が増えに増え臭いを出す。だから洗剤は人体によろしくない。
これもあり今や湯シャンなんていうのが出てきたけど、兎に角耐えれない人もいる。でも皮脂分泌が正常になれば常在菌も守られ、臭いやフケは落ち着いてくる。+8
-3
-
68. 匿名 2015/11/14(土) 08:40:34
シャワーの圧が弱くて、汚れが落ちにくいとか?+4
-2
-
69. 匿名 2015/11/14(土) 08:48:35
上の方で重曹とあったので気になって調べてみました。このサイトかなり役立ちました。+4
-1
-
70. 匿名 2015/11/14(土) 08:49:57
旦那も洗っても、頭皮が臭くて…
スカルプDにかえたら軽減しました!
柿渋はキシキシになるから嫌だと言われてしまいました。+2
-2
-
71. 匿名 2015/11/14(土) 08:50:19
みんなどんだけ臭いんだよ(笑)
+10
-26
-
72. 匿名 2015/11/14(土) 08:53:16
私も頭皮の脂の匂いに悩んでる。
顔の脂も凄くてニキビも良くできるから
シャンプー云々ではなくて
ホルモンバランスが乱れてるのかも。
婦人科とか行けばいいのかな?
+10
-2
-
73. 匿名 2015/11/14(土) 08:58:51
ウチの母親も昔から臭い。。。
気になってるけど指摘できなかったら、とうとう異動した職場のボスに言われたらしい。
ヘッドスパも週一通ってるしボスに言われてからは朝シャンして行ってるみたいだけど夕方にはもう匂う。
私の子供たちもばぁばの髪くちゃい!なんて言っちゃうし。
母が言うには、シャンプーを変えてもブラシ使っても良く洗い流してもダメらしい。
体質なのかな?なにか良くなる方法を教えてあげたい。+35
-3
-
74. 匿名 2015/11/14(土) 09:07:47
ドライヤーするのがめんどくさくて、風呂上がり1時間とか頭にタオル巻いたままにし続けたらすごく臭くなった!
菌が繁殖しちゃったみたい。
調べてコラージュフルフルってシャンプーにしらたすぐなおったよ!オススメ!+18
-3
-
75. 匿名 2015/11/14(土) 09:09:55
白寿プラザで出してる 夢クリーン と言う臭いや汚れを落とす商品があります。それを頭にかけて、オクトシャンプーで一度洗い、二度目は自分の好きなシャンプーで洗い直してしっかりすすぎ、ドライヤーでしっかり乾かします。夕方までリンスの香りが持続です。夢クリーンは全国に店舗あると思いますが ヘルストロンと言うお店で売ってます。ネットで検索してみて。脇の臭いや、スソにも私は使います。洗った後で使用すると、洗い残しの臭いが確認できるかと思いますが。洗った後の使用はきっちり流してくださいね。キョーレツな頭皮にの臭いや腋臭に悩み苦しんで、今や密室も怖くありませんので、信じれる人は試してみてください。ぜひご感想を聞きたいですね。+3
-3
-
76. 匿名 2015/11/14(土) 09:20:45
主です。
みなさん色んな知恵を有難うございます!
他にも悩んでいる人がいると知って、安心しました。
何人かコメント頂きましたが、確かに私はいつもお風呂上がりに髪の毛をすぐに乾かさず放置してしまうので、それが大きな原因かもしれません!
炭酸クレンジングや重曹も気になるので色々試してみたいと思います!+7
-1
-
77. 匿名 2015/11/14(土) 09:32:56
>>9
そうなんだよね〜 T_T
でもくさいのをためていられないから
またすぐ洗っちゃうんだ…
この悪循環を断ち切るヒマがないというかね…+0
-1
-
78. 匿名 2015/11/14(土) 09:40:12
私も凄く臭くて悩んでたんだけど 改善したので 少しでもお役に立てれば…
私は サロンのノンシリコンシャンプーや無添加のものとかあらゆるものを使いましたが 改善したのは メリットピュアのブルーの方。(グリーンじゃない)
洗う時も 皆さんがおっしゃってる様にしっかり予洗いすすぎするのと 洗う場所はうなじの髪の毛あたり、耳の後ろの髪の毛あたり、こめかみから耳にかけての髪の毛あたりを しっかり洗うといいですよ。
それと 髪の毛が乾燥しやすく嫌な臭いをキャッチしやすいので それはロレアルのヘアオイルをつけると髪に嫌な臭いがつきにくくなります。+5
-3
-
79. 匿名 2015/11/14(土) 09:58:17
>>39
大きなフケ?
もしかして 脂漏性湿疹?
雑菌はいそうな気配
におうのは雑菌だし。フケというのがな、、、皮膚科に行ってみてもらうといいよ。その時シャンプーも教えてくれる+5
-1
-
80. 匿名 2015/11/14(土) 10:06:29
どんなシャンプーを使っても改善されないなら 皮膚科へ!
皮膚のトラブルおきてるんじゃない?皮膚科に行って診断してもらい
もし皮膚炎じゃなければ
美容院に行って相談。
たぶん 洗い方の問題だろう。旦那は洗い方が悪い
シャンプーの泡をモコモコにして 激しく洗って 洗ったつもりになってる
ドライヤーで乾かしてる時から すでにくさい
地肌を洗うことできてないと思う
何回言っても 洗ってるわ!と反発するだけ。
病気になった時 旦那に髪を洗ってもらったけど 地肌を洗ってくれず髪だけをガサガサして終わり。あーなるほどと思った+6
-3
-
81. 匿名 2015/11/14(土) 10:32:46
私も元々頭皮湿疹やらアトピー持ちでとても困ってたんだけど
美容師さんに相談してそこのシャンプーを購入
あと洗い方も注意
髪を洗う前にブラッシング
洗う時は指の腹で頭皮を洗う(その際は耳の裏やおでこやうなじなどの髪の生え際も入念に)
その次に髪の毛を洗う
洗髪時はシャンプーが残らないように(かゆみや臭いの原因になる)ため洗いをする
(美容師さんが洗髪するときに手でシャンプーのお湯をためでじゃぶじゃぶしてくれるあれ)
もちろん耳の裏とかも同じようにする
髪の毛のシャンプーを洗い流す+頭皮のシャンプーを洗い流すという意識を持って
乾かす時も生乾きじゃなくて徹底的に乾かす
→私はこれでだいぶ改善したかも
あと臭いが気になってた時はとにかく何回も洗えばいいやって思ってたけど洗いすぎはよくないよ
それとあまりにも気にしすぎてついつい髪の毛を触ってしまったりして結局それがべたつきや臭いを
増長させてた部分もある。だからあんまり気にしすぎるのもよくない
それでも気になるという方は迷わず皮膚科へ受診する事をオススメします
頭皮の匂いって女性としてはデリケートな問題だし悩むよね
ついつい長文になってしまった。ごめんなさい
皆さんの悩みが早く解決されますように!
+13
-4
-
82. 匿名 2015/11/14(土) 10:35:03
頭皮を重点的に洗うシャンプー使ってます。
自分の爪で地肌を傷つけていたりもするそうなので、シリコンので。
油を取り過ぎてしまい痒くなるので、風呂上りにサクセス他のスプレーしてます。
+0
-2
-
83. 匿名 2015/11/14(土) 10:45:18
イヤババア皆臭うから+4
-12
-
84. 匿名 2015/11/14(土) 11:12:05
コーヒー飲むとオシッコもコーヒー臭すごいし、汗もコーヒーっぽい臭いになり、
特に頭と顔汗が臭くなります!
体質かな、、、
+6
-5
-
85. 匿名 2015/11/14(土) 11:12:28
私の母は3日に一度しか洗わないです。
頭皮臭うと言っても髪質が乾燥するタイプだから仕方がないと言われます。
その上、オリーブオイルを塗ってるそうで、もう本当に嫌です。娘の私とは髪質が違うからとやかく言うなと、言わんばかりです。あーもういや+4
-3
-
86. 匿名 2015/11/14(土) 11:13:32
>>18
そうそう。外に出ないで1日ゴロゴロしてた日のほうが臭う傾向にある。+5
-3
-
87. 匿名 2015/11/14(土) 11:15:36
しっかり乾かすことが大切。
小6の娘も洗ったそばから臭う。+3
-2
-
88. 匿名 2015/11/14(土) 11:25:08
アリミノのミントシャンプーにしてから頭皮さっぱり、臭わなくなりましたよ!+2
-3
-
89. 匿名 2015/11/14(土) 11:41:02
旦那が ドライヤーしてると もう臭う。
たぶん、すすげてないんだと思う
ちゃんとすすぎなと言っても、やってるよと言うんだけど、すすげてない!多分!
口も頭皮も臭いから、職場で迷惑かけてないか、本当に心配だよ
職場の皆さん ごめんなさいと思う+12
-4
-
90. 匿名 2015/11/14(土) 12:00:19
>>79
39です。
頭皮が乾燥し過ぎて、大きなフケがひら~っと落ちてくる感じです。今月入った辺りから出始めてきましたが、もっと寒くなると更に増えます…。
雑菌がいるんですかね。
髪を乾かしたあとに化粧水を頭皮につけたら、 マシになったので、頭皮が乾燥しすぎてるだけかと思っていました。
皮膚科にいってみようかなー+4
-1
-
91. 匿名 2015/11/14(土) 12:26:58
私はH&Sっていうシャンプーを使っている間ずっと臭かったです。あまりにも臭くなったから違うシャンプーにしたら臭くならなかったです。洗いすぎとか落としすぎの状態だったのかな、、、+5
-5
-
92. 匿名 2015/11/14(土) 12:28:46
ココナッツオイルパックいいよ。
シャンプー前の乾いた髪と地肌にたっぷりつけて放置1時間した後に普通にシャンプー。
ココナッツオイルはカルディとかで買うと小さい瓶で高いからアイハーブで大容量の買ってる。
今時期は固形になっちゃうからちょっと大変だけどね。
あと出来るだけ汗を大量に出す生活した方がいいよ。
私はジムに通ったりサウナ入ったりで
体臭も頭皮の匂いもほぼなくなったよ。
+4
-2
-
93. 匿名 2015/11/14(土) 14:01:41
ムースとか付けると、油分?のせいか更に臭くなる…
SALA?のヘッドスパスプレーとかいうのを朝、頭皮に擦り込むと夕方位までは臭いにくくて、オススメ!+2
-2
-
94. 匿名 2015/11/14(土) 15:42:59
+10
-9
-
95. 匿名 2015/11/14(土) 15:51:53
メリットピュアンとオクトシャンプー使ってます。
1回目はメリットピュアンで軽めに洗って、
2回目はオクトシャンプーでしっかり洗います。
子供のフケが多くてオクト使ってフケがなくなったからいいと思います。
私も使いだしてからは臭いがきにならなくなってきました。
定期的に汗はかいてるほうがいいらしいですよ。+5
-3
-
96. 匿名 2015/11/14(土) 16:09:04
オイルマッサージ良いですよ!
乾いた状態で頭皮をしっかりマッサージすると毛穴に詰まった脂が浮き上がります。
その後しっかり予洗いしてから地肌を揉むようにシャンプー。2シャンします。
しっかり濯いで、トリートメントは地肌に付けないこと。
かなり改善します。お試しください。+3
-1
-
97. 匿名 2015/11/14(土) 16:17:09
洗い過ぎもよくないって、聞いた。+5
-3
-
98. 匿名 2015/11/14(土) 16:19:25
後、 きちんと地肌までしっかり乾かす事が大事みたい。 雑菌が繁殖するらしい。+2
-1
-
99. 匿名 2015/11/14(土) 16:36:43
私もこの人嫌い
性格悪いらしいよ
ブス
シャンプーでも変えてみれば+1
-11
-
100. 匿名 2015/11/14(土) 17:50:36
35過ぎてから頭がにおうようになった!
オヤジ臭?!
なんか油みたいなにおいがするんですよね…(><)
はぁ…+6
-1
-
101. 匿名 2015/11/14(土) 17:55:20
お+0
-3
-
102. 匿名 2015/11/14(土) 18:43:49
私は小麦粉を食べなくなったら臭くならなくなった。
肌荒れするから食べなくなったんだけど、
昔から気になってた頭皮や身体の臭いも減った。
油くさかったの。
和食ばかりになったからかな、、+5
-1
-
103. 匿名 2015/11/14(土) 19:32:45
私も、匂いが気になってカウブランドの無添加シャンプーにしました。
以前は、洗浄力の高いシャンプーで洗っていて、余計に脂がでてたようです。
今は、夜になっても頭皮の匂いありません。ポイントは、しっかり汚れを流して少し時間を置いて汚れを浮かし、またお湯で流してから、シャンプーです。+5
-2
-
104. 匿名 2015/11/14(土) 20:19:51
>>21
痛むと思うが 安くできるし
いいよね(=^x^=)
炭酸じゃぶじゃぶかけて
炭酸インシャンプー+1
-0
-
105. 匿名 2015/11/14(土) 20:22:34
36さんウケた(≧∇≦)+0
-1
-
106. 匿名 2015/11/14(土) 20:23:45
コラージュフルフル使うようになってマシになりました。
皆さん実践されているのかもしれませんが、ポイントは「泡」で洗うこと。
泡立てネットを使ってしっかり泡立ててから頭に乗せるといいですよ!
+2
-1
-
107. 匿名 2015/11/14(土) 20:30:40
私も臭い。
特にデパートとか、暖かいところに入って体温が上がるとモワァッ~と臭う。
これいいですよ。
モワァッ~とするときに、シャンプーの香りが漂って来ます。
ただ根本的に改善するものじゃないから、これを付けない時はモワァッ~と臭いままです。
リーゼ ヘアリフレッシャー シャンプーの香り
+6
-1
-
108. 匿名 2015/11/14(土) 20:52:21
脂臭くなるの、本当憂鬱!みんな、顔はどう?私は顔も臭い。あと、背中や胸元も、おっさん臭する時あって泣きたくなる。+16
-1
-
109. 匿名 2015/11/14(土) 21:18:39
私もここ数年ずっと頭皮の臭い悩んでるーー!( ;´Д`)
社会人になってから急に臭い始めた
既出のコラフルとか使ったけど私の頭皮には無効でした。笑
しっかり洗ってしっかり洗い流してもドライヤーの時点で既にくっっっさいorz
ちなみに、頭皮臭う方、頭のてっぺんだけ臭いませんか?分け目のところだけ
自分は分け目からちょっとそれた頭のサイドとか耳の後ろ、首元とかは全く臭わないんですが
分け目・頭のてっぺんだけ本当に臭いww
満員電車とか自分より身長高い人が近くにいたら申し訳なくなってくる〜
+5
-1
-
110. 匿名 2015/11/14(土) 21:40:05
なんかかわいそう+2
-6
-
111. 匿名 2015/11/14(土) 22:05:35
頭皮臭う人に質問です!
①お肉食べること多いですか?
②太ってますか?
③お酒は飲みますか?
旦那がちょー臭いんですが
何がいけないのか 研究してます
+4
-1
-
112. 匿名 2015/11/14(土) 22:19:50
人間誰でも中心部が脂分多いからにおいやすいらしいよ。頭だけでなく背中、胸元も。頭皮は週一回オイルクレンジング。
オリーブ油や椿油で頭皮マッサージして20分置いてから二度洗い。
かなりさっぱりする。しないとにおいやすくなるのが自分でもわかる。
油やお肉多い食事やタバコ、過度の飲酒も
においやすくなるけど頭皮ケアするだけでもかなり違う。
私は洗浄力より頭皮に優しいタイプのシャンプーで丁寧に洗う方がにおわなくなると
感じるかな。+2
-1
-
113. 匿名 2015/11/14(土) 22:40:00
バルガスでシャンプーリンス。
朝起きたらヘアウォーターをつむじに!
これでかなり臭わなくなった!
でも母親も臭いから体質&仕事やめたら臭いも減ったからストレスもあるかも。+2
-1
-
114. 匿名 2015/11/14(土) 22:41:08
ヘアウォーターです。せっけんの匂いで好きな香りです(*^^*)+3
-1
-
115. 匿名 2015/11/14(土) 22:52:58
10年近く悩んでて最近は人と関わるのが怖い。何しても数時間後はくさいです。+2
-1
-
116. 匿名 2015/11/14(土) 23:06:20
髪の毛で先にシャンプーを泡立ててから、そのモコモコ泡で頭皮を洗うようと美容師に言われ、そうして流すのも、乾かすのもしっかりしてからは臭いなしですよ!+0
-3
-
117. 匿名 2015/11/15(日) 00:59:07
頭皮の悪臭に悩み続けて10年以上。
ここで人気のコラージュフルフル、私には全く効果ありませんでした。
石鹸シャンプー、H&Sなんかは髪の毛がギシギシボロボロになって頭皮以前の問題でした。
バルガスもオクトもオクトセラピエも柿渋もその他頭皮臭に着目したシャンプー、湯シャン、ノンシリコン色々、美容室で売られてるような高級シャンプー色々、、、
ありとあらゆるシャンプーや洗い方を試しましたが改善せず。
ここ数年はあまり気にしないようになったのですがふとした時にやっぱり臭い。
あとシャンプーしてすぐなのに痒くなることが多い。
脂が出過ぎる体質なのか髪の毛がギッシュになるスピードが速い。
顔の皮脂分泌も多いのか鼻とかアゴが角栓だらけです。
ほんと嫌。+6
-1
-
118. 匿名 2015/11/15(日) 01:11:09
私も母も頭皮が臭う体質で、ついつい指の腹で頭皮を擦って臭いをチェックしてしまう癖がついていて、同じシャンプーをリピしたことがなかったんです。
今年41だから相当な数を試してきたけど、ようやくシャンプージプシーを卒業です。
ビオーブのリフレッシュスキャルプシャンプーは白髪染めが落ちにくいのに、地肌がスキッと洗えて頭が軽くなったような感じで一番気に入っています。
ドライヤーで乾かす時にむわっと頭皮の臭いがすることもなくなって、痒みもなくて満足満足。
抜け毛も減ったし、シャンプーができなかった日の翌日でもオイリーにならなくて嬉しい限りです。
少し高いけど試す価値はあると思います。+4
-1
-
119. 匿名 2015/11/15(日) 01:59:10
タイムリー!!
今までも頭皮のかゆみ、吹き出物に悩んでいたけど安いシャンプー使い続けてたら先週あたりから気がついたら頭皮が真っ赤!鏡で見える範囲すべての頭皮が赤くて、こりゃ異常事態だと思い敏感肌にも使えそうなキュレルを使ってみた。
→まだ2日ですが、頭皮の赤みなくなり痒みや吹き出物も出ていません!大きいボトルで1,000円で、洗い流すとキシむけどコンディショナーつければサラサラ。何より泡立ちがすごく良い!1本使い切るまでに良くなるといいなぁ。
+1
-2
-
120. 匿名 2015/11/15(日) 02:01:12
ジョブチューンで皮膚科医が言ってたけど、洗いすぎず(朝晩はNG)十分なすすぎと即ドライヤーが鉄則みたいだね。
確かに面倒がらずにキチンと乾かすと頭皮までサラサラになってる気がする。+1
-1
-
121. 匿名 2015/11/15(日) 17:34:47
すすぎすぎもいけないのかな?+1
-1
-
122. 匿名 2015/11/15(日) 19:39:56
シャンプーやコンディショナーが地肌に残るよりは濯ぎすぎの方が良いでしょう+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する