- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/15(金) 13:13:30
Xで話題になってましたがどう思いますか?+124
-120
-
2. 匿名 2024/11/15(金) 13:13:58
して欲しい、治したい+1583
-151
-
3. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:08
そんくらいのお金だしぃや+126
-163
-
4. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:11
しないでいいと思う+632
-318
-
5. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:12
すべき+297
-114
-
6. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:16
歯並びは健康に直結するからね
でもそんな税金取られたら死ぬ+982
-18
-
7. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:27
あまり酷いものは
それ以外は医療保険でよい
海外も医療保険でしょ+512
-12
-
8. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:33
すべき
歯って人生だから+56
-60
-
9. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:38
ガルは歯並び悪い人多いから、するべきで終わるよ。+177
-16
-
10. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:49
じゃあ美容整形も適用して+17
-59
-
11. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:08
>>1
お金かけたくない人はそりゃして欲しいって言うよ+155
-3
-
12. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:17
よっぽと酷いのは保険だよね?今でも+302
-2
-
13. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:20
>>1
噛み合わせが問題なくても見た目が少しだけイマイチって場合もあるから、どこまでが保険でどこからが自費かって境目が難しそう+206
-2
-
14. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:24
>>9
たしかに。笑+10
-5
-
15. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:31
医療費削減に逆行してるよね。
皆保険制度が破綻しかねないから私は無し。+256
-6
-
16. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:32
歯科矯正したら鬱だった弟が寛解して引きこもりだったのが動けるようになった
顎がズレてると心身に影響があるとか(影響の受けやすさは個人差あり)+221
-15
-
17. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:34
あまりにも悪いと虫歯になったり色々大変そうだよね+55
-2
-
18. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:34
本当にやばいのは今でも保険適応されてるじゃん
軽度でも保険適応とかしたらキリがないわ+237
-5
-
19. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:36
かわいい顔なのにガタガタの歯の女の子すこ+6
-16
-
20. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:53
私はトラブルたくさんあったから、矯正専門医がしっかり増えてからをオススメする
+68
-2
-
21. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:00
全然印象変わるからね。生活保護に支給してる医療費をこちらに回せば問題解決+12
-15
-
22. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:34
噛み合わせの問題もあるし重度なら保険適用してもいいと思う
単純に審美目的なら自由診療のままでいいと思うけど+62
-1
-
23. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:41
私、口ゴボのアデノイド顔貌だけど、保険適用にしたら保険料上がるし、反対。生活保護の人たちの分まで自分たちが負担したら不公平
昔から扁桃炎や鼻炎からの口呼吸で口ゴボになったから、耳鼻科の大切さを啓蒙すべきだと思う
アデノイド顔貌に比べたら、そうじゃない人の歯並びの悪さなんて可愛いものだよ+133
-11
-
24. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:44
>>7
今でもかなり酷いのは保険適用
まぁ手術レベルのだけど+116
-1
-
25. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:48
賛成+0
-4
-
26. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:58
凄く歯並びが悪いとかならわかるけど、審美目的が圧倒的に多いし、保険適用じゃない方がいいかも
歯列矯正するのが当たり前みたいなガル民みたいな差別意識広がりそうだし+49
-2
-
27. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:02
クレクレばっか
夫も子も自費で治し済+111
-4
-
28. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:15
程度によっては現在でも矯正は保険適用になるよ+12
-0
-
29. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:20
>>10
こーなるよね。+40
-2
-
30. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:27
先日20くらいでめっちゃすきっ歯の女子見て気の毒になった。+2
-6
-
31. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:37
>>1
矯正治療は基本的に保険外の診療となりますが、不正咬合を伴うことがある先天性疾患をお持ちの方に対しては、保険診療で歯列矯正を受けることが認められています。 唇顎口蓋裂やダウン症など、約50の疾患が保険適用可能な疾患に該当します。+41
-3
-
32. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:39
噛み合わせは大事だから医師が診断して認めた人は保険適用でいいと思う+16
-8
-
33. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:39
ハゲや禁煙に保険かけてる余裕があるんだったら、歯のほうが保険かけるべきと思う+34
-12
-
34. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:42
費用が高すぎる
もう少しお安く…はムリか。+13
-5
-
35. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:49
子供はいいと思う
今後のパフォーマンスに影響するし+10
-21
-
36. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:58
美容目的ならいらんでしょ
なんで適用にすべきって思うんだろ
どうせ若い子がなんも考えずにペロっと言ってるだけでしょ+38
-3
-
37. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:02
>>1
して欲しい!歯並びが良くなれば良いことばかり!+8
-17
-
38. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:17
>>35
なんのパフォーマンス?+0
-0
-
39. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:17
>>20
ほんとそれね。
今インビザとかどこの歯医者でもどの歯科医師でも歯科医師であれば誰でもできるけど、
まじ難しいし、逆に噛み合わせ悪くなることあるからね。+34
-2
-
40. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:41
審美目的なら自費でしょ
今も治療目的なら保険適応だし+19
-1
-
41. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:55
今は子どものうちに矯正させるとか当たり前になってるけど、やっぱり必須のものではなく贅沢品の部類になると思う。
そういうものに保険適用はダメじゃない?+38
-0
-
42. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:58
>>4
痛いし抜歯したくないから保険適用しなくていい
やりたくない人もいる+3
-25
-
43. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:00
認知症の薬よりは、優先順位高いとは思う
でも、うーんって感じ+2
-3
-
44. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:03
>>1
そんなので国民の負担が増えたらたまんないよ+67
-2
-
45. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:10
>>32
医師によって全然変わってくるじゃん+9
-2
-
46. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:18
高い金を払うから、長期間に渡る苦痛な治療を完走できるんだと思う
保険になったら、痛いし通院だるいからやっぱり止める〜とか言う人が増えそう+51
-2
-
47. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:18
>>10
これにはマイナスなのがるちゃんって感じ+5
-5
-
48. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:21
だね
小学生やってる子増えた
女子多めだが男子もやってたりする+7
-0
-
49. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:36
保険料あがりそうでこわい+7
-1
-
50. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:37
>>10
みんな同じ顔になっちゃうね+7
-0
-
51. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:40
>>10
審美目的の歯科矯正なら美容整形と同じだからね
理屈は同じ+22
-2
-
52. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:46
>>21
保険適応にしたら逆に貧乏生活保護民が殺到するんでない
今の皮膚科みたいに+39
-0
-
53. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:07
わたしはそれよりも、歯ぎしりや肩こりの治療のためのボトックス注射に保険適用してほしいわ。+2
-1
-
54. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:09
>>16
顎変形症とか顎関節症の歯列矯正や手術は保険適用される
そういうのなら保険適用でいいと思う+50
-1
-
55. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:24
>>1
安直すぎて笑
目先のことしか考えてなさそうです
選挙とかいかなそう+20
-4
-
56. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:27
歯並び悪くても死なないし。気になるなら実費+14
-1
-
57. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:42
>>46
ただでさえ、矯正の抜歯後めんどくさくてそのままで〜って人たまにいるんよね。
抜くだけ抜いてまじかよ…って思う。+11
-0
-
58. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:44
そんなんしたら保険医療が破綻する+27
-1
-
59. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:47
>>1
度合いによるけど
健康保険適用より、保険会社がそこもカバーできるプラン作るのが良さそう。+16
-0
-
60. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:55
>>1
自費でやったけど保険適用なんかしなくていいよマジで
本当に困った人はちゃんと適用されるんだし+39
-1
-
61. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:03
>>20
親切丁寧な歯科医ばかりじゃないよね
インプラントとかすすめてる歯科医は怖いなと思う+5
-4
-
62. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:11
>>34
去年まで矯正してたけど、あれだけの値段がかかる技術なのも、費用対効果も納得したわ。+6
-0
-
63. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:18
人の歯並びって本当多種多様で中には気持ち悪い歯並びの人もいる。前歯じゃなく全体的な歯並びね。+1
-3
-
64. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:23
義務は果たさず権利ばかりふりかざす人間が言いそう+7
-1
-
65. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:23
>>54
今でも保険適応の歯列矯正はあるんだよね
みんなやるのが審美目的の歯列矯正だから自費なだけで+17
-0
-
66. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:27
今と同じ、状態によって。でいいと思う
子供2人通わせてるから保険効いたら助かるし、保険使って会計してる人羨ましいなと思いつつ、それだけ治療も大変だろうから全員保険適用はちょっとなって感じる。+1
-1
-
67. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:42
友達がおしゃぶりをずっと離さず前歯がおかしくなって矯正をしたらしいけど、そういうのも保険になっちゃうとなると疑問出るなぁ+3
-0
-
68. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:57
美容整形に近いから適用外でいいと思うよ
職業柄、噛み合わせが必要なスポーツ選手とか力仕事の人には適用してもいいかもしれないけど。
反対咬合とか顎がズレてるとか日常生活に支障が出るほどのケースは今でも保険適用だし充分じゃないかな+6
-1
-
69. 匿名 2024/11/15(金) 13:22:11
>>3
え、100万超えるよ?
うちなんて保険料年70万くらい払ってて、年2回くらいしか通院しない
払い損だよ+30
-8
-
70. 匿名 2024/11/15(金) 13:22:19
ニキビ治療は保険適用なのに、歯列矯正は適用外なのはさすがに訳が分からない+1
-8
-
71. 匿名 2024/11/15(金) 13:22:22
受け口とか出っ歯とか、手術しないといけないかもっていう噛み合わせに問題があったりする場合は保険適用にするべきだと思う+3
-0
-
72. 匿名 2024/11/15(金) 13:22:46
うちの子も顎が小さくて生え変わりの時に歯がガタガタになったから矯正する予定。高いよねー!仕方ないけどさ。+2
-0
-
73. 匿名 2024/11/15(金) 13:23:32
顎切る
悔しいんだよね
渋谷引っ越す
悔しいんだよね
冥土の土産
踏み抜かれる
悔しいんだよね
田舎で燻ってる
悔しいんだよね
ジジイババアは早く◯ね
邪魔
底辺は一生ガルってて下さい。
2度と絡まないで下さい。+0
-6
-
74. 匿名 2024/11/15(金) 13:23:46
>>71
それは今も保険適応+5
-0
-
75. 匿名 2024/11/15(金) 13:23:49
>>69
うちもそうだけど現役世代ってそんなもんだよ
年寄りの医療費払ってるんだろうね
これ以上上がるのはごめん被りたい+14
-0
-
76. 匿名 2024/11/15(金) 13:23:51
>>1
そのうち美容整形もって言い出しそう+10
-1
-
77. 匿名 2024/11/15(金) 13:23:57
>>52
あー
貧乏なのに歯だけは綺麗って感じか+4
-1
-
78. 匿名 2024/11/15(金) 13:24:10
>>12
日本矯正歯科学会のHPに載ってたけど、下記に当てはまれば保険対象みたいだね
どこの歯科でもできる訳ではないけど
①「別に厚生労働大臣が定める疾患」に起因した咬合異常に対する矯正歯科治療
②前歯及び小臼歯の永久歯のうち3歯以上の萌出不全に起因した咬合異常(埋伏歯開窓術を必要とするものに限る。)に対する矯正歯科治療
③顎変形症(顎離断等の手術を必要とするものに限る)の手術前・後の矯正歯科治療
なお、これら保険適用される矯正歯科治療を行える医療機関は、厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生(支)局長に届け出た保険医療機関のみになります。+18
-0
-
79. 匿名 2024/11/15(金) 13:24:16
>>38
歯並びで筋力やバランス感覚、集中力も変わってくるし、呼吸にも影響出るからウィルスなどでの風邪の引きやすさも変わるらしい。
あとは単純に今後の歯周病が減るとか。+5
-1
-
80. 匿名 2024/11/15(金) 13:24:36
>>20
私かかりつけの歯医者さんがすっごい腕のいい人なんだけど、「矯正は専門のとこ行った方がいいよ!僕は矯正で曲がった顎を戻す手術(?)はできるけど矯正自体はできない」って言われて震えた+10
-1
-
81. 匿名 2024/11/15(金) 13:24:37
>>63
他人が「気持ち悪い」と感じたとしても、当の本人が矯正の必要がないと思うならやらなくてもいい事だし、放置してても死ぬとかじゃないから、そういう事に保険適用はできないだろうなと思う。+4
-0
-
82. 匿名 2024/11/15(金) 13:24:40
>>75
ね、本当どこに消えてるんだろって思う+5
-0
-
83. 匿名 2024/11/15(金) 13:25:04
かわいそ。+1
-0
-
84. 匿名 2024/11/15(金) 13:25:11
すべき!
そしたら歯並び悪い人が明るく前向きになっていい世の中になる+3
-6
-
85. 匿名 2024/11/15(金) 13:25:37
>>1
医療ミスで顎関節症になったり歯並びが改善しなかった再治療は適用でいいと思う+7
-0
-
86. 匿名 2024/11/15(金) 13:26:16
>>7
今でも口腔外科とか行くような状態だと保険使えるよ
全部を保険適用にするとちょっとこの歯だけ気に入らないから〜みたいな感じで利用する人も増えるんかな
噛み合わせの悪い人は保険適用とかにしてあげて欲しいとは歯列矯正した者として思う+58
-0
-
87. 匿名 2024/11/15(金) 13:26:25
保険適用じゃなくていいけど、もう安くして欲しいとは思う。+2
-2
-
88. 匿名 2024/11/15(金) 13:27:10
>>4
しなくていいけど、もっと値下げできると思う+273
-8
-
89. 匿名 2024/11/15(金) 13:27:45
保険適用の前に歯列矯正やってる歯科医の腕が壊滅的なのが日本だからあんまり意味無いような
まともにできる歯科医なんてたぶん日本全国で両手で数えるほどしかいないよ
訴訟を抱えて逃げまくってる歯科医がめちゃくちゃ増えてるからね
特に沖縄近辺の南の島の歯医者は超要注意+3
-0
-
90. 匿名 2024/11/15(金) 13:28:03
反対ですね
保険適用って事はそこら辺の歯科医もやるんでしょ?
器具も技術もないし余計に悪くなる可能性はぐっと上がるよ
本来の歯科治療の予約も取れなくなるし+6
-0
-
91. 匿名 2024/11/15(金) 13:28:30
反対
矯正は全員に必須ではないし外国人や生活保護の人が利用しまくることになる、他人の矯正のために保険料上がるなんて迷惑でしかないわ自分で払おうね+10
-0
-
92. 匿名 2024/11/15(金) 13:29:07
>>20
友人がアラフォーで矯正したんだけど
なんかほうれい線とか目立つ様になって
口元がより老けたと話していたな
失敗もあるんだよね+12
-7
-
93. 匿名 2024/11/15(金) 13:29:15
かわいそ。+0
-0
-
94. 匿名 2024/11/15(金) 13:29:51
>>1
外国人が悪用しそう+17
-1
-
95. 匿名 2024/11/15(金) 13:30:00
>>1
普通に顎変形症などの病気なら保険だし
そうじゃないなら自費でいいんじゃないかな。
本気で治したいなら医療ローン組んだり、
仕事頑張ってお金貯めたりしてでもすると思う。
実際私も今矯正中で毎月支払いながら頑張ってるー+24
-0
-
96. 匿名 2024/11/15(金) 13:30:00
>>87
もっと高くなることはあっても安くなることはないね
歯科医師だって勉強や器具に金かかってんだから
安くしたいならAIが判断するインビザにすればいい+4
-0
-
97. 匿名 2024/11/15(金) 13:30:12
>>23
保険適用したら生活保護の人たちみーんな歯並び良くなりそうだね。子供の同級生の親で偽装離婚して無職の母子家庭で生活保護や手当などもらって国内高級ホテル泊まったり海外旅行してる人いたけどそういう偽装する夫婦がさらに増えそう+28
-2
-
98. 匿名 2024/11/15(金) 13:30:46
しなくて良いけど、人の歯並びのこと言わないで欲しい。100万以上掛かったりするものを汚いから直せって簡単に言うなよと思う+11
-1
-
99. 匿名 2024/11/15(金) 13:30:47
>>92
それ別に失敗じゃないと思う+25
-4
-
100. 匿名 2024/11/15(金) 13:31:37
SNSで世界中の人たくさん見るけどやっぱり日本人は歯並び悪いなって感じる。+5
-1
-
101. 匿名 2024/11/15(金) 13:31:44
>>70
ニキビは皮膚疾患だから保険適用。
不正咬合も、顎変形症という疾患名がつけば保険適用。
そうじゃなければ病気じゃないので適用外。+6
-0
-
102. 匿名 2024/11/15(金) 13:33:33
払ってでもやる価値があると思う人だけやればいいんじゃない?
いい車乗って子供の歯がガタガタな人は必要性感じないんでしょ+11
-1
-
103. 匿名 2024/11/15(金) 13:33:33
>>99
そうなんだ?
友人は失敗した!と言っていたが…
顔が間延びしたみたいなのも言っていた+7
-2
-
104. 匿名 2024/11/15(金) 13:33:44
>>3
私は一般歯科だから60万くらい。15年くらい前。
これでもしんどいけど、矯正歯科なら100万するよね。
せめてどこででも60万くらいなら。
しんどいけど頑張れる金額。
歯並びは人によって程度が違うから保険で一律にしたら不公平だと思う。
何年もかかるから保険の点数もあるし。
外国で矯正安いって社会保険の仕組みが違う。
そんくらいのお金とまで言わないけどそれくらいの覚悟はしてほしい。+24
-1
-
105. 匿名 2024/11/15(金) 13:34:06
虐待みたいな延命するくらいならって感じ+0
-0
-
106. 匿名 2024/11/15(金) 13:34:18
日本の歯科医は途上国の歯科医よりも下手なのばっかりだから逆に怖い
保険適用にしたら全国で犠牲者が増えると思う+6
-0
-
107. 匿名 2024/11/15(金) 13:34:30
>>4
しなくていいと思う
生活保護の人とか無料になるよ。それに矯正って期間が長いから、1〜2年は通えても3年目は通えない場合に、それまでの1〜2年の保険分は私たちの税金で支払われるんだよ
+208
-8
-
108. 匿名 2024/11/15(金) 13:34:41
>>92
Eライン気にしすぎて、歯を下げすぎるとほうれい線出たり。
あと矯正中は噛む力が落ちたりするからほうれい線出やすくなるけど
矯正終わったら、なくなる人もいるよ。
歯ががちゃがちゃより全然いいと思うけどな!+15
-2
-
109. 匿名 2024/11/15(金) 13:34:45
>>1
一律で保険適用にすると、ただの美容目的の矯正まで含まれてしまうよ。
私は先天的に歯の本数が足りない『先天性欠損』で、歯の隙間が多いことで何もしないと加齢とともに健康な歯にまで負担がかかって傾いていったりするので治療を受けたけど、保険適用は欠損6本以上または欠損箇所が4〜5本連続してる場合で、私が足りない本数は2本(連続してスペースが空いてるわけではなく歯同士がスカスカ)だったので保険適用外で全額負担だった。
欠損の逆で、過剰歯の場合は保険が適用される。
美容目的まで一律で適用する必要性は感じないけど、せめて『先天性欠損による治療』は保険適用にしてほしい。+25
-0
-
110. 匿名 2024/11/15(金) 13:34:50
>>44
国民皆保険制度が終わる
悪質な歯科医師が必要のない子まで煽って矯正祭りになるね
ただでさえ歯科医の市町村の子供医療証を悪用した不正請求多いのに+8
-1
-
111. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:00
>>100
だから何なの?保険適用するの?+4
-0
-
112. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:09
>>1
いわゆる受け口と出っ歯は基準を超えると保険適応だよ。テレビで顎で笑いとる芸人レベルだと保険適応になる。+10
-0
-
113. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:17
>>103
歯並び治したくてしたんでしょ?
歯並びが治ってるならそれは失敗じゃないよ。
口周りのハリとかたるみとかをどうにかするなら元々歯科矯正ではなく美容医療ですね。+1
-2
-
114. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:19
>>45
簡単に美容にいい薬ポンポンくれる病院が人気になるような事と同じになりそうだよね+3
-0
-
115. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:21
>>4
もう自費でやったから、今更無料とかやめてくれ!
そんでなくても予約取りにくいんだからさ+171
-11
-
116. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:53
>>34
80万×2人やったよ
やっぱり高いなとは感じたけど
今の娘の歯並びと昔の娘の写真見比べると、やっぱりやってよかったとは思う
(上の子はガミーで、前歯が3mmくらいしかなかった。下の子は軽いけど受け口だった)
保険適用っていうよりは、せめて半額くらいだったらな~とは思ってる+7
-0
-
117. 匿名 2024/11/15(金) 13:36:01
医療費かかって保険料上がるよ?
嚥下とかに問題があるくらい病的なのは保険対象でもいいけど、そうじゃなかったら自分で出しなよ+3
-0
-
118. 匿名 2024/11/15(金) 13:36:16
必要ではあると思うんだよ
歯並びのせいで虫歯になることもあるし
ただ基本的には審美だし、虫歯もケアである程度何とかなりそうだから、優先順位として下げられてしまうのは仕方ないと思う+1
-0
-
119. 匿名 2024/11/15(金) 13:36:28
>>1
つうか日本高すぎる
保険云々の前に価格横並びなのは間に何処か入って均一化してるんか?+2
-6
-
120. 匿名 2024/11/15(金) 13:36:42
何で矯正しないんだろ、汚いよね〜とか言う人いるよね+5
-2
-
121. 匿名 2024/11/15(金) 13:36:44
>>114
そう!あそこは保険でヒルドイドくれるよ〜とか
保険でビタミン剤くれるよ〜とかあるもんね。
そういうのでしか稼げない医院って可哀想。+1
-0
-
122. 匿名 2024/11/15(金) 13:36:45
>>13
今でも医学的に噛み合わせに問題がある場合(手術が必要な場合)は保険適応だよ。
私も矯正したことあるけど、手術が必要だったから矯正含めて保険適応だった。+20
-1
-
123. 匿名 2024/11/15(金) 13:37:29
>>108
横だけど、平たい顔族の日本人に白人基準の完璧なEラインは無理があるのに、それに近付ける為に本来は抜歯しなくてもいい人も抜歯して口元下げる矯正しちゃうケースがあるらしいよね。
そういう場合は貧相な口元になっちゃうんだと思う。+10
-0
-
124. 匿名 2024/11/15(金) 13:37:48
>>86
私手術になったけど、なんだかんだ歯医者の術前矯正は100マン近く取られたよ。骨切る手術は普通に二週間入院保険きいたけど+2
-0
-
125. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:19
>>1
うちの子供、歯並びというか、顎の位置の影響で肉などのかたいものが食べられない(苦手)。矯正開始したけど、健康のためなのにこれで審美同様100万くらい取られるのって納得いかない。+0
-7
-
126. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:33
>>120
そんなんガル民くらいじゃない?+2
-0
-
127. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:40
>>1
年齢制限はいるかな
後、必要無い程度でもやらせる親出てきそう+1
-1
-
128. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:40
>>65
大学病院で診察したら適応かどうか教えてくれるけど、普通の矯正医は自費診療しかしてないからなぁ。出だしを間違うと自費になっちゃう。+7
-0
-
129. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:57
今の保険適用の範囲を少し広げてもいいんじゃないかと思う
完全に審美目的の矯正は自費でやって欲しいけど今の基準はちと厳しい+2
-1
-
130. 匿名 2024/11/15(金) 13:39:03
噛み合わせが悪くてまともに食べられない、歯や周辺を傷つけてしまうとかだったら、医師が判断して保険適用にするとかダメなのかな…
ちゃんとした保険適用になるための項目つくッて
審美目的は保険適用だめだと思う+0
-1
-
131. 匿名 2024/11/15(金) 13:39:15
>>4
子供の頃、歯列矯正の話出てたんだよね。
ただ、お金の関係で厳しくて出来ず、中学生時代は出っ歯とかなんやら言われてイジメられてた自分からすると....してあげてほしいなと思う。(もちろんいじめの原因はそれだけの理由じゃないけど)
結局、20超えてから自分で矯正したけど大人になってからだと歯は動きずらいし、いじめられてたトラウマで歯が綺麗になっても笑う時に手で覆う癖ができちゃった。+48
-8
-
132. 匿名 2024/11/15(金) 13:39:16
>>108
矯正中は噛む力が落ちたりするからほうれい線出やすくなる
これに尽きる+7
-2
-
133. 匿名 2024/11/15(金) 13:39:21
>>16
まず、歯医者に通えるんだったらそんなにひどい鬱ではなかったのでは?+35
-17
-
134. 匿名 2024/11/15(金) 13:39:30
>>121
あそこの歯医者は保険適用ダメだったけど、ここの歯医者は保険適用で矯正できました!なんて口コミがひとつでも世に出てしまったら終わりよね+3
-0
-
135. 匿名 2024/11/15(金) 13:40:03
>>128
いい事を聞いたー
うちの子抜歯必須とまだ乳歯だけどレントゲンでいわれてる…大学病院まず行くべきかな+0
-3
-
136. 匿名 2024/11/15(金) 13:40:06
>>70+0
-3
-
137. 匿名 2024/11/15(金) 13:40:22
>>4
保険矯正になると今必要ない程度の人も乱れてるように思えてやるようになる世の中になりそうだから保険料やばくなると思う
今も噛み合わせが健康に害があるほど酷い人は保険適用な訳だからその度合いを見直しすくらいにしておいた方がいいと思う+122
-2
-
138. 匿名 2024/11/15(金) 13:40:48
>>23
扁桃腺やアデノイドなら保険適用なんだから、子供のうちに手術するなり、大人になってからでも気づいた時に手術すればよかったのに。
歯並びは噛み合わせが悪いと頭痛や顎関節症、歯周病などの健康被害に繋がるケースがあるから、見た目だけの問題じゃないんだよ。判断難しいとこだけどね。+11
-1
-
139. 匿名 2024/11/15(金) 13:40:59
>>9
私も悪かったけど中学生の頃に矯正したよ。
親が悪いよね+4
-5
-
140. 匿名 2024/11/15(金) 13:41:12
>>24
この酷いの度合いの枠を考え直すだけでいいと思う+14
-2
-
141. 匿名 2024/11/15(金) 13:41:38
>>136
自己レス
すみません!トピ画になってしまった。矯正テーマなのに。
通報して下さい+2
-1
-
142. 匿名 2024/11/15(金) 13:42:01
>>2
たまにすごい歯がパニックな人いるけどそれは保険適用してあげてほしいけどね。出っ歯ぐらいなら自費でいいと思うけどさ。+12
-14
-
143. 匿名 2024/11/15(金) 13:42:07
>>120
そんなのリアルで口に出す人いないよ+2
-1
-
144. 匿名 2024/11/15(金) 13:42:57
>>102
他人がとやかく言うことじゃないね
整形しないの?なんて普通言わないし+2
-2
-
145. 匿名 2024/11/15(金) 13:42:57
>>100
海外はもう少し安いよね
なんで日本は高いんだろう+5
-0
-
146. 匿名 2024/11/15(金) 13:43:44
>>21
外国人も無料でできるようなるもんね+4
-0
-
147. 匿名 2024/11/15(金) 13:43:44
先に書いてる人の通り、審美じゃなく医学的根拠のある歯列矯正はした方がいいと思う。
子供の時に矯正してもらったけど、お金も手間もかかる。
早く取り付けるために乳歯は麻酔で抜歯、器具が唇の内側に当たって口内炎は出来るし痛かった。
妹は器具取り付けるために抜歯後歯茎を電メスで切って麻酔切れたあと泣いて転げ回ってた。子供の身体的精神的負担も大きい。
ちなみに歯並びは遺伝結構大きいから、結婚する相手は歯並び綺麗な人にした方がいいよ。+5
-0
-
148. 匿名 2024/11/15(金) 13:44:00
>>143
リアルじゃなきゃ良いの?
普通に気にしてる人は傷付くよ+3
-3
-
149. 匿名 2024/11/15(金) 13:44:48
>>52
生活保護は医療費ゼロだよね?
それ目当ての外人がさらに来るね。
今、不妊治療の病院も外人だらけよ。
アラーの国の人もいてびっくり+13
-0
-
150. 匿名 2024/11/15(金) 13:44:58
>>4
なんで?歯列って健康に直結してるのに。
歯科医師会がそうさせないのかな?
働いてたけどあんなもん殆ど技術料のみだよ
大した器具使ってないし+7
-20
-
151. 匿名 2024/11/15(金) 13:45:55
>>142
出っ歯もしゃくれも保険適用でいいと思うわ
噛み合わせの問題は勿論だけれど見た目が悪過ぎる+10
-13
-
152. 匿名 2024/11/15(金) 13:46:11
>>150
助手?w+5
-0
-
153. 匿名 2024/11/15(金) 13:47:18
>>77
アメリカは歯並び綺麗なことが裕福な証拠みたいなとこあるよね
逆のことが起きるかもってことか+0
-0
-
154. 匿名 2024/11/15(金) 13:47:53
>>9
がるに関わらず日本人は歯並び悪い人だらけじゃん+26
-1
-
155. 匿名 2024/11/15(金) 13:48:21
>>106
下手な人ってなんでなんだろう
大学6年も行く必要あるのかな+1
-1
-
156. 匿名 2024/11/15(金) 13:48:39
>>150
その技術料が、勉強や研修、経験を積んだプロにしかできないような事だから高いんじゃないの?
…て事は素人でもわかる事なんだけど、ほんとに歯科で働いてた?+10
-0
-
157. 匿名 2024/11/15(金) 13:48:45
>>148
ガルで矯正しないのおかしいとか、子供にさせないのは毒親とか言ってる人が保険料出してくれたら良いのにね+9
-1
-
158. 匿名 2024/11/15(金) 13:49:46
>>154
じゃあ保険適用すべきだね+1
-4
-
159. 匿名 2024/11/15(金) 13:50:01
>>102
私は32歳の時に矯正した。
たしかにそれまでは、服は全身だけど歯なんか体の面積では少ないのにと思ってた。
あと、親の価値観。
してくれるくれないでなく、痛い思いして何年も器具つけてって言われたよ。自腹ですら+3
-1
-
160. 匿名 2024/11/15(金) 13:50:39
>>157
なんでそんな物乞いみたいな発想になるの?
歯並び悪いの?
でも歯列矯正のお金くらい普通の家庭なら出せるよ+4
-6
-
161. 匿名 2024/11/15(金) 13:50:47
>>15
保険適用して欲しいと言う人は、低額で矯正したいからだよね。医療費全体が膨らむことで、毎月の健康保険料がゆくゆく上がることや、負担割合が上がって自己負担額が上がる可能性があることは気にしないのかな。+61
-0
-
162. 匿名 2024/11/15(金) 13:50:47
>>148
横だけど、それはガルで人の見た目を口汚く批判してる人に直接言えばいいと思う。+0
-3
-
163. 匿名 2024/11/15(金) 13:51:27
>>156
助手で2週間とかかな。
大した器具使ってないって一つ一つどんだけ高いと思ってんだ…+4
-0
-
164. 匿名 2024/11/15(金) 13:51:27
医学的に「乱杭歯」とか「出っ歯」とか認められたものに関しては保険適用でいいと思うけどね。何本以上ずれてるとか明確な基準が必要になるから難しいかもしれないけど。
保険適用じゃないにしてももっと矯正の相場が安くならないものなのかな?+2
-1
-
165. 匿名 2024/11/15(金) 13:51:45
>>160
ほら、出てきた笑+4
-3
-
166. 匿名 2024/11/15(金) 13:52:02
ヒカキンは金持ちなのに矯正しないのかなと思う。+2
-0
-
167. 匿名 2024/11/15(金) 13:52:24
>>160
ズレてるなぁ+3
-1
-
168. 匿名 2024/11/15(金) 13:52:42
>>1
そんなことしたらアメリカみたいに金持ちしか保険に入れなくなって終わる
自分で自分の首をしめる結果になると思う+5
-0
-
169. 匿名 2024/11/15(金) 13:54:29
>>162
ここにもいるから良くない?
+1
-0
-
170. 匿名 2024/11/15(金) 13:54:56
>>12
そのよっぽどのハードルが高い+54
-0
-
171. 匿名 2024/11/15(金) 13:55:13
>>142
私、奥歯がよく欠けるんだけど、歯医者さんに出っ歯ではないから目立ちにくいけど噛み合わせが悪くて、奥歯に負担が掛かってるから奥歯が欠けるんだよって言われたよ。
それなら歯の治療の一環として矯正も保険の範囲にしてよ…て切に願うわ+5
-3
-
172. 匿名 2024/11/15(金) 13:57:37
生活に支障きたすレベルじゃないとなーとは思う
この歯並び嫌なんですってだけの人もたくさん現れると思うし+3
-0
-
173. 匿名 2024/11/15(金) 13:57:45
>>31
ほとんどの人は当てはまらないじゃん。+4
-0
-
174. 匿名 2024/11/15(金) 13:57:50
>>169
それなら143さんではなく、そういう人に直接アンカー付けて言えばいいじゃん。+0
-0
-
175. 匿名 2024/11/15(金) 13:58:03
会計の時に高額医療費制度の紙渡された+3
-0
-
176. 匿名 2024/11/15(金) 13:58:18
>>1
した方がいい歯って健康に大きく関わってくるし医療費の削減にもなるから
後日本の歯科技術って低い割にはぼり過ぎ東南アジアの方が上手いし早く終わる
そもそも歯医者やってるくせに歯並び悪い歯医者がいる事に違和感しか感じない+0
-2
-
177. 匿名 2024/11/15(金) 13:58:49
>>165
じゃぁ生活保護が無料で歯列矯正できても良いの?外国人も日本人の税金でできるようになるんだよ。
ほらでてきたとかじゃなくてさ何でもクレクレ思考は良くないよ。+2
-2
-
178. 匿名 2024/11/15(金) 13:58:50
保険適用してほしい
その代わりにバイアグラを保険適用から外せばいい+2
-1
-
179. 匿名 2024/11/15(金) 13:59:38
>>175
適応なの?初めて知った+0
-1
-
180. 匿名 2024/11/15(金) 14:00:03
>>174
何が言いたいのか全くわからない
なぜあなたがそんなこと決めるの?+1
-1
-
181. 匿名 2024/11/15(金) 14:02:43
>>177
あなたみたいな考え方が保険適用に向かわせてると思わないの?人の歯並びに文句言うなら費用出してやれば?って言ってるんだけど+2
-2
-
182. 匿名 2024/11/15(金) 14:02:51
しなくて良いと思う。
無料の方も出てくるし医療費がえげつない事になりそう。
あっても補助金かなって思ったけど歯科が値上げするだけで意味ないか。+4
-0
-
183. 匿名 2024/11/15(金) 14:04:15
>>180
私には見当違いに噛み付いてるようにしか見えないんだよ。
噛み付く相手間違えてるの。
違ってたらごめん。+0
-1
-
184. 匿名 2024/11/15(金) 14:04:28
>>9
それプラス子どもの頃に治してもらえなかった人、今自分で治せるだけの財力のない人はするべき!って言うだろうね+8
-1
-
185. 匿名 2024/11/15(金) 14:04:32
>>108
顔が伸びることより歯肉退縮が起きて矯正終わったはいいが
歯がぐらついてまたワイヤー着けてた友達はいたな
その人は30代+4
-0
-
186. 匿名 2024/11/15(金) 14:05:08
>>179
必要になるからって渡されたよ+0
-0
-
187. 匿名 2024/11/15(金) 14:05:16
>>42
保険適用になったら歯列矯正って強制になるの?+4
-2
-
188. 匿名 2024/11/15(金) 14:05:24
>>181
人の歯並びに文句なんて言ったことないよ。
気になるなら親がさせたら良いことだよって話。
大人になってからでも医療ローン組んだらできるよ。
その努力もしないでクレクレしたってしょうがないよ。
気にならないならしなきゃ良いよ。人に言われたからってしないとだめなの?
整形もしちゃう?
+4
-3
-
189. 匿名 2024/11/15(金) 14:05:25
>>183
噛み付いてきてるのは自分でしょ?
見返してみなよ+0
-1
-
190. 匿名 2024/11/15(金) 14:06:12
>>104
海外の方が安いから留学中とかワーホリ中についでにやるって人多いと聞いたよ+6
-0
-
191. 匿名 2024/11/15(金) 14:07:00
>>188
自分の書いたことも理解出来ないんだね
+2
-1
-
192. 匿名 2024/11/15(金) 14:07:53
>>131
それだと目が小さくて「ブス」って言われてた子の美容整形も保険適用してあげないとならなくなる。
今も食事に困るレベルの歯並びなら保険適用になるよ。+33
-2
-
193. 匿名 2024/11/15(金) 14:08:14
とんでもない歯並びだったり、生えてこなかったとかそんなんは保険適用でも良いかな?とは思うけど、税金だからねー。+2
-0
-
194. 匿名 2024/11/15(金) 14:08:20
歯列矯正は一部の人だし、保険適用にならなくても良いと思う。
私は社会人になってから自費でやったけど、仕事してれば払えない額ではないと思ったから。+2
-0
-
195. 匿名 2024/11/15(金) 14:08:35
>>189
そもそも、143さんは私じゃないよ。
143さんに噛み付いてるのを違うと思ったから横槍入れた状態なの。
なんか話が永久に噛み合わなそうだしこれ以上やり合いたくないから私はこれでおしまいにするね。+0
-1
-
196. 匿名 2024/11/15(金) 14:09:16
>>195
それが噛み付いてるって言うんだよ+1
-0
-
197. 匿名 2024/11/15(金) 14:09:37
>>1
すべき。歯が健康になるだけで他も健康になる。見た目も美しいし。
私は子供の頃親が矯正に連れて行ってくれて治したけど、大人になって戻ってきちゃった。でも高いから自分のお金ではできない。+0
-10
-
198. 匿名 2024/11/15(金) 14:09:57
>>185
いずれ歯が抜けそう
+7
-0
-
199. 匿名 2024/11/15(金) 14:10:12
しなくていい
体調に異変を来すレベルのものは外科手術とセットで既に保険適用されてるから+2
-2
-
200. 匿名 2024/11/15(金) 14:10:39
>>12
それが難しいよね
私なんて7本抜いての矯正だけど保険適用はならないし+14
-1
-
201. 匿名 2024/11/15(金) 14:11:15
国民皆保険破綻して各種組合ができたらその保険組合に入ればいいんでないの
水商売の人達が組合つくればいいのでは・・美容整形も歯も保険適用!!
その代わり月々の掛け金が莫大!!+2
-0
-
202. 匿名 2024/11/15(金) 14:11:17
>>175
自分も切端咬合と開咬があって治療としての歯列矯正になるので高額医療費控除できますって説明された
+3
-0
-
203. 匿名 2024/11/15(金) 14:11:41
>>92
失敗じゃないよ+5
-2
-
204. 匿名 2024/11/15(金) 14:11:54
>>140
あなたの意見が採用になりました+2
-1
-
205. 匿名 2024/11/15(金) 14:12:08
外科手術が必要なレベルのしゃくれで、矯正(自費)にプラスして顎変形症の保険適用の手術もしたんだけど、
やっぱり見た目を変える手術に保険使わせてもらってありがたいのと申し訳なさが少しあった。(自分比だけど前より顔が大幅に良くなったので)
まあ、顎変は日常に支障があるレベルだから保険適応は妥当だとは思うけどね。+4
-0
-
206. 匿名 2024/11/15(金) 14:12:30
>>18
その通り。これだわ+15
-1
-
207. 匿名 2024/11/15(金) 14:12:35
>>190
え?たしかにうまい方法だけど帰国するまでに終わるのかな。
あと、私はリテーナーをずっと使っていてこれからもそのつもりだけどもし帰国してからのアフターケア大丈夫かな+5
-2
-
208. 匿名 2024/11/15(金) 14:12:40
>>197
自分の位置に戻ろうとするから後戻りしやすいよね
ま、それも想定内だから矯正歯科は儲かる
美意識高い人 矯正回数複数回って人ザラです+1
-2
-
209. 匿名 2024/11/15(金) 14:14:57
保険適用になるなら私もしたかった
ウン十万なんて薄給の自分には到底払えません+0
-0
-
210. 匿名 2024/11/15(金) 14:15:08
なって欲しい!!
もちろん、ちゃんと本当に支障があるレベルの人だけで
審美だけの人までなったら、とんでもない金額になりそう
一度矯正やったアラフォーだけど、老後を考えて今からでもまたもう一度やりたい
噛み合ってないから食べるのが本当に大変💦💦
そうせい、開咬、上顎前突の三重苦に加え、最近は知覚過敏も追加されたwww
唯一の救いは虫歯が無いことくらい+4
-5
-
211. 匿名 2024/11/15(金) 14:15:14
それなら妊娠、出産費用を無料の方が先じゃない?
あと世の中には明らかに日常生活は無理な難病でも難病指定じゃないものがたくさんあると聞いた。
申請して許可降りるまでが大変らしい。
魚鱗癬っていう皮膚の最難病も指定になったのつい数十年前だし。+5
-0
-
212. 匿名 2024/11/15(金) 14:15:18
>>205
見た目が変わるというのはあくまでも結果に付いてくる事なんだし、気に病む事ないと思う。+2
-0
-
213. 匿名 2024/11/15(金) 14:15:32
>>4
ウエストランドの井口みたいなのは適用してあげてほしくなる。
歯並び悪すぎて日常生活に支障きたすレベルのやつとか。+29
-3
-
214. 匿名 2024/11/15(金) 14:15:57
歯列矯正して失敗してる人も多いよ。
歯根吸収したりリスクあるのに、ちょっと乱れてるからって治さなくていいよ+8
-0
-
215. 匿名 2024/11/15(金) 14:16:19
>>124
同じくですわ
歯列矯正の歯科医で100万ちかく使って歯が動かなくて紹介状で口腔外科へ何度も手術や入院で利用してその分は保険適用された
その後の定期検診やリテーナー等も自費なので結構な金額になったと思う+0
-0
-
216. 匿名 2024/11/15(金) 14:16:38
医療と美容でキッチリ分けてほしい
健康被害がある程ひどければ医療(保険適用)
アイドルなんかが外見のためは美容(適用外)+1
-0
-
217. 匿名 2024/11/15(金) 14:16:47
>>200
7本ってどこ抜いたの?親知らずと四番目?+4
-0
-
218. 匿名 2024/11/15(金) 14:17:12
>>210
歯列矯正したのに噛み合ってないの?
なんで?+1
-0
-
219. 匿名 2024/11/15(金) 14:17:20
>>210
視覚過敏はアラフォーだからだよ。
歳だよ+1
-3
-
220. 匿名 2024/11/15(金) 14:18:29
>>218
噛み合うなんて紙一重なんだよ。
完全に噛み合うなんて奇跡だから+1
-6
-
221. 匿名 2024/11/15(金) 14:19:22 ID:kiPWVIrH92
>>4
保険適応にしたら、外国人が日本で歯科矯正するようになり医療費が更に逼迫して税金上がりそう+105
-0
-
222. 匿名 2024/11/15(金) 14:20:46
矯正は高いから手が出ないので保険適用にしてって人いるけど、今どきは矯正もローン組めるよね。
私は半額を貯金から、あとは12ヶ月分割払いにした。
月々の支払いが3万くらいだったかな。
この位なら頑張って支払える人も多いんじゃない?+5
-3
-
223. 匿名 2024/11/15(金) 14:23:44
矯正医ってずっと付き合っていくのに癖強い人多くて客が増えたら余計イライラして客の満足度減りそう+1
-0
-
224. 匿名 2024/11/15(金) 14:25:51
>>181
極端な話だけど
子供にまともなご飯食べさせてない家庭に口出しをしたら貴方が食費払ってよってなるの?
光熱費もったいないってお風呂も何日もいれない家庭もあったけど+1
-3
-
225. 匿名 2024/11/15(金) 14:26:15
>>210
舌癖が治らなかったら何回やっても同じ+4
-1
-
226. 匿名 2024/11/15(金) 14:26:39
>>192
一応、顔面の整形もしてるんだけどね、目が細すぎてコケシとか言われてもメイクで頑張ったりできる。
思春期なら尚更それを学びたい〜って思う子もあると思うけど、歯だけは子供の力じゃなんともならん。
そして歯並びは健康にも関わるから(大きな虫歯に繋がりやすい等)美容整形と歯科医療は別物だと思ってる。
192さんの言いたいことはわかるけど、それを言い出したらなんでもいじめに繋げられるし、私はいじめがトラウマなだけで歯列は健康にも関わるかな。
歯列矯正したら歯磨きするのにもこんなにも綺麗に磨けるんだ、そりゃ生まれつき歯が揃ってる人は多少なりともリスク減るわなーと思った。+4
-17
-
227. 匿名 2024/11/15(金) 14:28:15
>>216
どこで判断するの?+0
-0
-
228. 匿名 2024/11/15(金) 14:28:56
>>192
ちなみに保険は適用ならずでした。
無知ゆえに選んだ歯医者がちょっと杜撰というのもあります。(同じクレームの口コミ多数。)
もう大人だし、1人の世界で生きてる人生で顔面はいいやと思ってる。
ある程度歯列揃ったので虫歯はなりにくくなったし。
でも、ほんと人生投げ出したい気分。+1
-7
-
229. 匿名 2024/11/15(金) 14:29:54
>>225
これは本当にそうだと思う
舌癖強すぎるから根気強く治さないと戻るよってカウンセリングで言われたし無意識のうちに舌で歯押しちゃってる自覚もある+1
-1
-
230. 匿名 2024/11/15(金) 14:29:55
>>125
骨格性の噛み合わせ異常だったら病気なので保険適用になるよ
矯正歯科の初めのレントゲン検査で分かるのでそこで顎変形症と診断されるよ
本格的な治療開始は二次性徴が終わる高校生くらいにはなるけどね+3
-1
-
231. 匿名 2024/11/15(金) 14:30:03
>>27
うちも自費で直してるから保険適用は納得いかない+8
-2
-
232. 匿名 2024/11/15(金) 14:30:49
>>207
むしろ装置外れてからどれだけ後戻りさせないかが勝負みたいなとこあるよね
リテーナーが緩んだら締め直して壊れたら作り直して
何もしないとあっという間に戻りそうだけどどうするんだろうね?+6
-0
-
233. 匿名 2024/11/15(金) 14:31:08
>>52
矯正って寝る時にもマウスピース装着したり結構大変だったんだけど、生活保護の人が出来るとは思えない。歯もきちんと磨けてないとだめだし+6
-1
-
234. 匿名 2024/11/15(金) 14:31:29
>>188
クレクレなんて言ってないでしょ
人の歯並びを汚いだとか大した金じゃ無いから出せるはずとか言うなって言ってるの理解出来ない?+4
-0
-
235. 匿名 2024/11/15(金) 14:31:45
>>135
保険適応は一目見て、わかると思う。抜歯も保険適応は埋没が3本以上とかだったかな?
ちなみに普通の矯正は大学病院だから上手いという訳ではない。監視するのはベテランだけど施術するのは若い歯科医だったりするからお勧めと言うわけでもない。専門医の症例積んでる人の方が上手いと思う。+8
-0
-
236. 匿名 2024/11/15(金) 14:32:55
重度なら必要だと思う
見た目だけなら必要じゃないかな+0
-0
-
237. 匿名 2024/11/15(金) 14:33:01
審美レベルのものは保険適用外でいい。
個人によって求めるレベルが違いすぎる。
+1
-0
-
238. 匿名 2024/11/15(金) 14:33:58
>>224
あなたは保険適用にしたい人なの?
他人のことは放っておけば良いって言ってるんだけど?
その可哀想な子が気になるなら助けてあげたら?
それは保険適用にしたらってことになるけど+1
-2
-
239. 匿名 2024/11/15(金) 14:35:28
>>224
横だけど、それはそうなんじゃない?
責任も取れないような赤の他人があれこれ口出すなって事だと思う。+1
-1
-
240. 匿名 2024/11/15(金) 14:35:59
>>231
私も自費でやったけど、高過ぎるから安くなって欲しいとは思う。支援とかじゃなくね+3
-0
-
241. 匿名 2024/11/15(金) 14:36:04
矯正医ってずっと付き合っていくのに癖強い人多くて客が増えたら余計イライラして客の満足度減りそう+1
-0
-
242. 匿名 2024/11/15(金) 14:36:34
>>208
後戻りするのはリテーナーの指示を守らない人、舌癖を直してない人、ハズレの矯正歯科に通った人+5
-1
-
243. 匿名 2024/11/15(金) 14:37:15
>>233
マウスピースなんて日々働き続けるのと同じくらい根気強く着用時間守ったり虫歯にならないように時間かけて歯磨きするってことを習慣化しないと終わらないしね+3
-0
-
244. 匿名 2024/11/15(金) 14:37:45
今度実費で直すよー。出っ歯だけどずっとやりたかったから貯金頑張った。+3
-0
-
245. 匿名 2024/11/15(金) 14:39:12
>>103
出っ歯直したら顔が伸びて老けたとかほうれい線が深くなったとかよく聞くけど、アラフォーなら矯正しなくても数年あれば老けるからね
正直、老化で老けたのか矯正した結果老けたのか微妙なとこだよ
私もアラフォーで矯正したけど
たとえ矯正で老けたとしても歯並びと噛み合わせが良くなったならそれは成功になる+13
-4
-
246. 匿名 2024/11/15(金) 14:39:18
>>235
そうなんだ…未知すぎて情報欲しいので助かるありがとう!
ひとまず、近々地元で矯正に関する市民講演会があるから参加してくるつもりです+0
-0
-
247. 匿名 2024/11/15(金) 14:40:25
>>227
そこなんだよね~
医師の見解といっても、お金で動く医者もいるだろうし
書いてから難しいなと思ったよ苦笑+0
-0
-
248. 匿名 2024/11/15(金) 14:41:11
40万くらいならやるけど80〜100万かかるならいいやって感じ+1
-1
-
249. 匿名 2024/11/15(金) 14:42:21
歯列矯正を国民の皆でお金を出し合って負担して保険適用させてほしいってこと?
つまりいまの社会保険料が毎月一万円UP会社の負担も一万円UPしてもいいってことですよね?
外国人の歯列矯正も負担してあげてもいいってことですよね?
賛成している人は年間12万円他人の歯の矯正の為にわたしは負担しますよってことですか+6
-0
-
250. 匿名 2024/11/15(金) 14:42:38
>>247
歯の傾きが1ミリ以上とか、その傾きに計測器具を当てた写真撮って国に提出するとか、そんなんないと無理よね〜。
この子は可愛いから多分美容目的だ!とかできないし。+0
-0
-
251. 匿名 2024/11/15(金) 14:44:26
保険適用になったらいくらになるの??
風邪引かないし病院なんて何年も行ってないから保険料の恩恵何も無いんだよね+1
-0
-
252. 匿名 2024/11/15(金) 14:45:18
>>232
他の矯正歯科でもリテーナーだけ作り直せたらな+1
-0
-
253. 匿名 2024/11/15(金) 14:45:34
>>9
だよね、いくら歯並びが良いからって昔の芸能人の差し歯なんて歯茎真っ黒じゃん
矯正の方が良いよ+2
-4
-
254. 匿名 2024/11/15(金) 14:46:11
>>38
親が出しなよ
子どものパフォーマンス上げるも下げるも家庭環境と親の経済力
日本は資本主義の国+2
-0
-
255. 匿名 2024/11/15(金) 14:46:30
>>251
日本だけだよ
そこはいつもの日本だけ遅れてるって言わないよね+0
-3
-
256. 匿名 2024/11/15(金) 14:46:40
>>232
後戻り前ならリテーナー作れるよ。
後戻りしてしまったらもうむりだけど。
だからたまにリテーナー二つ持ってる人いる。+3
-1
-
257. 匿名 2024/11/15(金) 14:47:39
>>255
何が日本だけなの?+3
-0
-
258. 匿名 2024/11/15(金) 14:52:28
>>254
横だけど
海外にばら撒いたり外国人生活保護に無駄に使われるより全然良いと思う、子供の頃から口内環境を意識するのは良いことだよ
あんなに今高齢者に呼びかけてるのに
日本って子供は宝とか言う割には冷たいよね
女児の性被害も父親にれいぷされてたった9年だって
そして慰謝料数百万は母親に支払われる
これも本当に支払われるのか疑問だわ+1
-4
-
259. 匿名 2024/11/15(金) 14:52:58
裏金で払えば良い+0
-1
-
260. 匿名 2024/11/15(金) 14:53:10
>>238
>>239
まあ最終的には施設行きになったから、結局他人がお金出すことになったね
でもあれは他人がうるさく口出ししてたおかげだよ
ご飯もお風呂も入れさせない事に周りからあまりにうるさく言われたから施設に出す事を決意してくれたんだから+1
-2
-
261. 匿名 2024/11/15(金) 14:54:17
>>2
本気で治したければ100万くらい出せるよね+52
-14
-
262. 匿名 2024/11/15(金) 15:00:17
歯並びが悪いのは病気じゃない
放置しても問題なく生きられるじゃん
当然保健外でしょ
美容整形が保健外なのと同じじゃない+6
-2
-
263. 匿名 2024/11/15(金) 15:00:49
>>1
そうだね、歯がガチャガチャで勿体無い人沢山いるから保険適用にしてほしいかも
綺麗な方がいいもの
+0
-6
-
264. 匿名 2024/11/15(金) 15:07:41
歯医者って一回の虫歯治療で千円とかなのに
なんでつぶれないんだろ?+0
-1
-
265. 匿名 2024/11/15(金) 15:07:52
そんなものまで保険適用にしてたら、国民保険が破綻する。
税金払う側の身になったらとんでもない。
アメリカみたいに各々で保険に入って歯科治療するなら安くできるでしょうよ。+6
-0
-
266. 匿名 2024/11/15(金) 15:08:05
歯列矯正を0円でやったのは私くらいかな+0
-1
-
267. 匿名 2024/11/15(金) 15:09:21
>>262
健康に支障が出る場合は今でも保険適用だもんね+1
-0
-
268. 匿名 2024/11/15(金) 15:10:03
>>258
日本の健康保険証
今、東南アジアの人が目当てに入国多いよ、都内
そんな人たちも利用するよ
特に中国の障害を持って生まれた子は家族で入国して義手や義足、手厚い障がい者手帳欲しさに。
これで矯正歯科も保険適用にしたら群がるよ
これ以上、増やさない為にも日本人は矯正歯科は各自ですべき+4
-0
-
269. 匿名 2024/11/15(金) 15:14:31
してほしいけど普通に歯並び悪いくらいじゃ無理だと思う
うちの息子は過剰歯が上に1本生えていて抜歯してからの矯正必須だったけどそれでも実費で30万払った
保険が効くのは先天的な顎に障害ある人と6本以上歯が欠損してる人くらいだった気がする+5
-0
-
270. 匿名 2024/11/15(金) 15:15:56
そんなもの自費が当たり前でしょう。
歯並びなんて骨格の異常で悪く言えば親からの奇形遺伝なのになんで保険で尻拭いしないとならんのよ。
親がやる事だし声高々恥晒しな要求叫ばない方がいいよ。
+7
-0
-
271. 匿名 2024/11/15(金) 15:17:19
>>20
矯正専門医でも失敗するよ
日本矯正学会の臨床指導医でやったけど、噛めないし、セカンドオピニオンでどこ行っても失敗認定される
経歴だけで判断しないように+6
-1
-
272. 匿名 2024/11/15(金) 15:19:26
昔なら保険使わせたらと思うけど今は反対
歯並びを適用したら容姿コンプで悩んでる人がいる!整形にも保険適用を!って言い出すよ+0
-0
-
273. 匿名 2024/11/15(金) 15:24:09
>>1
みた
これ考えたことある、保険適用だったらいいなって
ただ、医療費が膨大すぎて税金が実質稼ぎの60%超えとかいってるのに、税金での医療費負担を増やすのも・・って感じ
本当に健康に被害が出るような酷い噛み合わせは、今現在でも保険適用になってるし
まずは高齢者の延命治療とかを見直して、そして、むやみにあれもこれもと保険適用を増やすのではなく、まずは削れる所は削ってから慎重に検討かなって+4
-0
-
274. 匿名 2024/11/15(金) 15:26:13
矯正を保険適用したら外国人のタダ乗りやばくなるじゃん
今ですら母国じゃ受けられないからって高額医療目当てに入ってきてんだよ+3
-0
-
275. 匿名 2024/11/15(金) 15:30:00
>>27
あれXで提案してた人は、クレクレさんだよね
「他に保険適用にした方がいいのありますか?国民民主党に言ったら聞いてくれそうだから」
っていって、リプ欄に他にもあれもこれもって20個くらい保険適用の候補をずらりと挙げてるのはちょっと引いた+10
-0
-
276. 匿名 2024/11/15(金) 15:32:23
>>149
ええ!?そうなの?+0
-0
-
277. 匿名 2024/11/15(金) 15:34:13
して欲しい。小学校の歯科検診でも歯並び指摘されるし。+0
-2
-
278. 匿名 2024/11/15(金) 15:38:37
>>4
歯を動かしたら歯肉が下がるんだっけ
デメリットもあるしね+15
-0
-
279. 匿名 2024/11/15(金) 15:40:26
>>12
うちのコ一本がっつり裏に重なって生えていてもうどうしようもないのに保険適用されず、4本抜歯して百万かけて矯正中だよ+7
-6
-
280. 匿名 2024/11/15(金) 15:43:05
>>9
歯並びが悪いかつ貧乏が多い+6
-2
-
281. 匿名 2024/11/15(金) 15:43:27
保険適用すべき!子供の時に歯科矯正するといいんじゃなかったけ? 今更30後半の自分には関係ないんだろうけど+2
-3
-
282. 匿名 2024/11/15(金) 15:52:40
>>272
歯並びでいじめが!目つきでいじめが!
鼻が低くていじめが!顔が長くていじめが!ってキリがなくなる+2
-0
-
283. 匿名 2024/11/15(金) 15:58:21
>>266
もしかして、親が歯科医とか?+0
-0
-
284. 匿名 2024/11/15(金) 15:59:40
>>258
そもそも今日本の医療保険が外国人に食い物にされてるんだよ
さらに加速させることになる
白血病の子供つれて日本に移住した外国人の話とか見てびっくりしたよ(自国では治療費払えない、日本だと子供の治療費安いからだってさ)+3
-0
-
285. 匿名 2024/11/15(金) 16:03:08
>>97
それはちょっとどうかな〜生活保護の人が海外へ行くのはそんなに簡単なことではないんだよ。ほぼ国内から出れないと思ってて。そもそもそんなに不正してることを知ってるのならまずは役所へ通報すればいい。+1
-6
-
286. 匿名 2024/11/15(金) 16:03:20
>>33
ハゲは保険適用じゃないよ+7
-0
-
287. 匿名 2024/11/15(金) 16:04:30
>>35
早くやっても親知らず次第でずれてくるよ
20歳過ぎて歯茎の中に出現してくる親知らずもある+1
-0
-
288. 匿名 2024/11/15(金) 16:06:39
>>1
熊本の某歯科では顎変形症の診断下るとあごきり手術必須の歯列矯正を保険でしていただいてますが、
顎切るほどの必要ないでしょ?と周囲にも他の医院の歯科医にも言われてる。+0
-0
-
289. 匿名 2024/11/15(金) 16:07:48
アメリカでも矯正は日本と同じくらいの額なんだってね
日本が不当に高いわけじゃないんだから保険適用しなくてよし
親がしてくれなかった人は働きながらしたらいいじゃない
若者でも推し活に金使える人山のようにいるんだからその金で矯正できるよ+5
-0
-
290. 匿名 2024/11/15(金) 16:09:35
>>9
ガル民と会ったことあるの(笑)+1
-2
-
291. 匿名 2024/11/15(金) 16:12:22
命に関わる疾患でもないから、他人の高額医療を負担するのは何か違う
自分のお金でやってくれと思う+5
-0
-
292. 匿名 2024/11/15(金) 16:15:07
うちの子歯が大人の歯が骨に埋もれて生えてこないから矯正でひっぱり出さないといけないみたい‥それももちろん自費なんだよね、いや、いいんだけどね、でもこれは審美じゃなくて治療だよね‥+2
-0
-
293. 匿名 2024/11/15(金) 16:17:03
>>10
そうなるよね。
税金や公金が投入される業界
医療、教育は腐敗するよね。
以前行政が、高校の授業料を
一部負担すると私立高校が
一斉にその分値上げして笑った。
+6
-1
-
294. 匿名 2024/11/15(金) 16:32:12
>>154
顎が小さい人もいるね+8
-0
-
295. 匿名 2024/11/15(金) 16:34:58
>>202
医療費控除と高額療養費制度がごっちゃになってる。
矯正は前者ね。
医療費60万くらいなら戻ってくるのは数万だね。+3
-0
-
296. 匿名 2024/11/15(金) 16:35:28
オープンバイトだから矯正したほうがいいと言われるけど100万円も払える訳ない
将来全義歯と断言された+1
-0
-
297. 匿名 2024/11/15(金) 16:36:57
>>187
そういう話になりそうじゃない?
今ですらなんでしないの?という風潮なのに
+0
-1
-
298. 匿名 2024/11/15(金) 16:42:26
>>1
歯並び悪くて虫歯になるし
肩こりとか体の歪みにも繋がるらしい
歯なんて一生物だから保険治療あり+2
-4
-
299. 匿名 2024/11/15(金) 16:43:52
>>1
生活保護が積極的に利用しそう。
ひまだしね+6
-1
-
300. 匿名 2024/11/15(金) 16:45:49
すべき
後々、歯科治療の総額の治療費が減額になる
認知症の薬を保険適用するくらいなら、歯科矯正の保険適用したほうが後の医療費が何倍も節約になる
80代の何百万もする外科手術や脳外手術も保険適用してるくらいなら、これからの子どもたちに歯科矯正受けさせるほうがよっぽど生きた税金の使い方だよ+1
-4
-
301. 匿名 2024/11/15(金) 16:47:18
子供はしたほうがいいかな+5
-1
-
302. 匿名 2024/11/15(金) 16:47:52
>>107
別によくない?+5
-26
-
303. 匿名 2024/11/15(金) 16:50:12
>>218
歯列矯正する際に、親知らず4本は抜歯しなかったからです
親知らずが生える事によって押し出されて全部ズレてしまいました
親知らず以外で4本抜歯はしたのですが、自分が麻酔が効かない体質である事、将来歯が必要になった際に、親知らずが大丈夫であればそれを使用出来るからと残されました
もともと保険適応で外科処置が必要なレベルでしたが、麻酔が効かないのと、入院がしばらく必要になる事、親がその支払いの一時金が用意するのが厳しい等で、外科措置は見送りしたのも良くなかったかと思ってます+5
-0
-
304. 匿名 2024/11/15(金) 16:53:17
>>219
矯正で歯のエナメル質がひび割れたのと、噛み合わせが悪くて寝る時に噛み締めグセがついて擦り減ってしまいましたが、歳もあるかもです(笑)+0
-0
-
305. 匿名 2024/11/15(金) 16:55:02
今インビザライン矯正中で、ゆっくり飲み食いできなかったり、口腔ケアにかなり気を遣ったりで大変だけど、高いお金払ったから頑張れてるのはある+1
-1
-
306. 匿名 2024/11/15(金) 16:55:13
>>1
私は毎年2〜3回は、各政党に要望のメール出してるよ。インスタあればインスタにもコメントしてる。
でも無理だろーなと思う。+2
-5
-
307. 匿名 2024/11/15(金) 16:58:52
>>225
確かに舌グセはありますよね
舌グセはありませんでしたが、念の為と矯正装置は着用してました
自分の場合は顎が子どもくらいしかないのに親知らずが生えた事によって、その前の歯達が変な方向に押し出された事が原因なので、もし矯正するとしたら親知らずは既に抜歯したので、それ以外で4本抜歯+外科措置と言われてます+2
-0
-
308. 匿名 2024/11/15(金) 16:59:04
>>27
それくらい親が払ってやれよと思う。ウチは子供二人矯正済みだけど、少しでも歯並び悪かったらやらない選択肢は無かったから。学費貯めるのと一緒だよ…。+12
-2
-
309. 匿名 2024/11/15(金) 17:09:44
>>304
エナメル質がひび割れるってなに?そうやって説明されたの?歯科医師に!+2
-0
-
310. 匿名 2024/11/15(金) 17:10:53
>>307
4本抜歯は分かるけど、外科処置はなにするんだろ?
骨切り?😓+2
-0
-
311. 匿名 2024/11/15(金) 17:12:10
>>154
へーそうなんだ
自分がめちゃくちゃ歯並び良いから、他人の歯も気にしたことなかった+6
-3
-
312. 匿名 2024/11/15(金) 17:13:06
>>230
当たり前のように言ってくれるけどなりませんよ。
行政の医療相談窓口にも確認しましたよ。+1
-1
-
313. 匿名 2024/11/15(金) 17:23:08
中国人のガキの為に何故歯列矯正代を国民が負担しなくちゃならないの
中国人の犯罪者の為に 以下同文+1
-2
-
314. 匿名 2024/11/15(金) 17:30:49
>>12
私は保険で治した
いくつか矯正歯科行ったけど、向こうから保険適用できるって言ってくれたところはなかったな+9
-0
-
315. 匿名 2024/11/15(金) 17:33:29
>>312
なら顎変形症ではなかったんでしょう
日常に支障あるレベルの顎変形症って本当に酷いから
症例をググってみてください
私も診断ついて保険適用で矯正と手術しましたが、
生まれつき普通の噛み合わせだったらこんなに苦しまなかったのにって思いますよ今でも
自費だろうが矯正で治るレベルの噛み合わせならそっちの方がずっと幸せ+5
-0
-
316. 匿名 2024/11/15(金) 17:35:40
>>315
確かに、手術になったら大変ですものね。お金で済んだと感謝したいと思います。+0
-0
-
317. 匿名 2024/11/15(金) 17:52:00
>>278
私は歯茎下がりました
ブラックトライアングルが出来てお婆さんみたいな口元に
恥ずかしくて歯を出して笑えない
ちょっと歯がズレているくらいだったから矯正しなければ良かった
+6
-0
-
318. 匿名 2024/11/15(金) 18:00:46
人間ってコスパ悪いなあ。まず見た目整えてないと戦えない世界観だし、癖毛矯正、歯を矯正、二重にする、身長伸ばす、金儲けるために金かけること多すぎて。頭脳だけできてもだめだし+0
-0
-
319. 匿名 2024/11/15(金) 18:06:04
>>4
病気じゃないからいらんと思う。きりない。
他の人も書いてる通り、そこまで必要ない人もやってきて、予約本当に取れなくなると思うよ。+41
-0
-
320. 匿名 2024/11/15(金) 18:11:09
>>235
横
中学生の時大学病院の皮膚科で、お兄さん達に囲まれたあーだこーだ先生と議論してた。
口腔腫瘍で行った時は抜糸で「痛い!」学生ひるむ、恐る恐る引っ張る「痛い」ひるむの繰り返しで笑いそうなったけど、見かねた先生がピッと一発で抜糸して終了。
大学病院は育てる所だもんね。でも小児科の外来ではまだ研修生に当たらない。+1
-0
-
321. 匿名 2024/11/15(金) 18:11:32
子供は保険適用にすればいいんでない?そうすれば将来的に医療費減らせそう+4
-2
-
322. 匿名 2024/11/15(金) 18:16:01
>>13
私も八重歯はあるけど噛み合わせはよくて必ずしも矯正しなくて良いって言われたよ。
結局自費で80万払ってやったけど、自分みたいな人に保険使うべきと思わないな。
それより予防接種を保険適応して欲しい。+9
-1
-
323. 匿名 2024/11/15(金) 18:17:56
>>2
酷ければ対象で良いと思う+5
-1
-
324. 匿名 2024/11/15(金) 18:28:17
>>2
治さないってことはそこまでコンプレックスに思ってないんだよ
ほんとに治したかったら借金してでもやるわ(笑)というかやった。+45
-4
-
325. 匿名 2024/11/15(金) 18:28:34
>>9
矯正で歯磨きが格段にしやすくなって虫歯予防になるだけじゃなく、口腔内の菌由来の病気も減らせるはず。国民全員でやったら医療費減るんじゃない。ただ驚くほど歯磨きの習慣ない人いるから、歯科検診・歯磨き教室は必須だと思うけど。
学校でYouTubeにある歯石取り動画見せたらいいよ。
たいてい「歯並びが悪くて磨ききれてない」「習慣がない」「歯医者怖い」「嘔吐反射」で口腔内崩壊してること多い。本当に悲惨。上手く磨けないと歯と歯の間が埋まるレベルで歯石溜まる。歯周ポケットに出来た歯石が原因で炎症。歯がぐらつきはじめて抜けるのも時間の問題。着色汚れも酷い。
歯並びが悪いとフロス・歯間ブラシも上手く出来ないだろうし、コンクール(フッ素コート歯磨き粉)使ってもムラだらけ。色々積むんやで。+3
-1
-
326. 匿名 2024/11/15(金) 18:29:07
私も矯正したくて最近行ったら顎変形症で保険適用で矯正できると言われた
でも外科は安いけど矯正自体は結局高いってガルのコメ見かけるけど、普通の矯正との違いはないってこと?+0
-0
-
327. 匿名 2024/11/15(金) 18:33:46
>>1
これから矯正予定で検査中だけど保険適用してほしい…
出っ歯引っ込めるだけだし100万で済むと思ってたら噛み合わせとか色々悪くて200万近くかかりそう…+2
-6
-
328. 匿名 2024/11/15(金) 18:33:50
>>157
まあ親は選べないから仕方ないね
貧困の家に産まれてしまったらハードモード+0
-0
-
329. 匿名 2024/11/15(金) 18:35:37
>>59
そうとう小さい頃だけしか加入できないと思うよ
せいぜい5歳ぐらいまでになりそう+0
-0
-
330. 匿名 2024/11/15(金) 18:38:00
反対咬合とか本当にひどい人はちゃんと保険適用されるしこのままでいいよ。わたしは保険使えた。+1
-0
-
331. 匿名 2024/11/15(金) 18:44:08
うちの子、永久歯の数が先天的に足りなくて先々のために歯科矯正しているのですが、保険適用ではありません。6本以上の欠損がある場合は保険適用されるとのこと。6本以上足りない場合からしか保険適用されないなんて厳しいと思います。欠損がある時点で保険適用して欲しいです。
今、永久歯欠損の子が増えているそうなので、生え替わりの時期などに一度歯科でレントゲン撮ってもらうと良いと思います。遺伝もあるそうですが、うちの場合は両親とも欠損なしです。+1
-0
-
332. 匿名 2024/11/15(金) 18:44:49
人間ってコスパ悪いなあ。まず見た目整えてないと戦えない世界観だし、癖毛矯正、歯を矯正、二重にする、身長伸ばす、金儲けるために金かけること多すぎて。頭脳だけできてもだめだし+0
-0
-
333. 匿名 2024/11/15(金) 18:48:57
保険使えるようになったら金になるからってなんの知識も技術もない歯科医師が矯正やり出してみんなの口腔内ガタガタになるのが目に見える。
人をたくさん捌いて時間かけずに金にしたいから、ロクに診断もせずにテキトーにやられると思うよ。でも保険だから仕方ないね。+3
-0
-
334. 匿名 2024/11/15(金) 18:52:43
>>137
そうだよね。
今でも必要な場合には保険適用されてる。
美容目的の内服薬が自費なのと同じで、審美目的なら自費でよし。+17
-0
-
335. 匿名 2024/11/15(金) 18:54:01
それだと眼鏡で視力矯正しないと生活できないレベルの酷い近眼とか他にも主張する人は出てきそうじゃない?
明らかにすんごい近視の人いるわけだし。
歯だけってわけにはいかなくなりそう。
これからは歯科が健康診断に組み込まれて歯並びのために子供の抜歯なんか早めに調整できるし、そういう対応しかないんじゃない?
目が悪い人も悪くない人に比べたらまぁまぁお金かかってるよね?診察は保険でも眼鏡やコンタクトは自費でしょ?
+3
-0
-
336. 匿名 2024/11/15(金) 19:07:36
>>213
遺伝でさっ…私もそれ。私は諦めたけど息子は更に4本4本重なっていて、それでも保険適用じゃないのはきつい。+3
-0
-
337. 匿名 2024/11/15(金) 19:11:04
反対咬合で前歯の表面削れてしまうとかは適応にして欲しい+1
-0
-
338. 匿名 2024/11/15(金) 19:12:21
>>2
また中国人が押し寄せる
日本人だけとかにしてほしい+41
-0
-
339. 匿名 2024/11/15(金) 19:15:37
>>133
鬱舐めすぎや
+17
-3
-
340. 匿名 2024/11/15(金) 19:19:41
親がやらせてくれなくて大人になってから自分の給料で矯正したから、
みんなが小さい頃から安く自由に矯正できるようになったら妬ましく思ってしまいそう…
気持ちよく「良かったね!」って言えない自分の性根の悪さが嫌になった+0
-0
-
341. 匿名 2024/11/15(金) 19:22:40
放置子でずっと指吸いしてたせいで開こう(オープンバイト)
小学低学年の時に母に治したいと言ったけどブチキレられた。
大人になってから治そうとしたけど接客業だったので三年も器具つける精神力もお金もなし。
結婚してから旦那にお金出してと言ったらそんなもんは結婚前に治しとけと却下
今中高年だけど物をちゃんと噛めないから胃腸の調子めちゃくちゃ悪いし多分早く死ぬと思う
歯並び悪い子て親の責任なのに子が一生苦しむ+0
-0
-
342. 匿名 2024/11/15(金) 19:22:59
>>18
歯科医院で働いてる側ですが、矯正ってきちんと治療しようと思ったら本当に大変なんです。
資料とって、分析したり、歯に何個も小さな装置つけたり。
保険適応になったら、軽い気持ちで「矯正お願いしまーす」みたいな人が増えそう。
矯正って年単位で治療していくもの。
患者さん側も定期的にワイヤー交換などのメンテナンスに欠かさず行ったり、歯磨きを人一倍頑張る必要がある。
患者さん側の協力もあって、矯正治療って成功するものと思ってます。
来院が途絶えてしまったらこちらも残念な気持ちになります。
今まで通り、保険外でも本気で治したいと思う人だけでいいのではないかと思います。+29
-0
-
343. 匿名 2024/11/15(金) 19:24:47
>>16
歯列矯正で痛くて結局微妙な仕上がりで鬱になったって人も聞いたことあるよ+13
-0
-
344. 匿名 2024/11/15(金) 19:36:58
>>310
いわゆる骨切りみたいな感じと、それ以外のものも行うと言われました
だから、しばらく食事も出来ないし、しばらく入院生活になるよと💧
Dr.も、自分が麻酔が効かない体質なのを心配してました
+1
-0
-
345. 匿名 2024/11/15(金) 19:40:11
>>1
うちの子供、永久歯ない歯が数本あるからしてほしい。6本以上〜が保険適用らしいけど、1本3本5本無い人は聞いた事あるけど6本以上無い人なんて周りで聞いた事ないよ。+1
-1
-
346. 匿名 2024/11/15(金) 19:40:30
>>133
そう思うわ
元気でもハードル高い治療なのに+15
-7
-
347. 匿名 2024/11/15(金) 20:02:08
>>6
健康に直結するレベルの歯並びの悪さの場合は(顎切が必要な下顎前突とか)保険使えるよ?ここで言われてるのは機能を改善するというよりは見た目を良くする歯列矯正でしょ。だったら美容整形と同じようなものだから保険が効くわけがない。歯列矯正が進んだ欧米でも矯正はとても高額だよ。+31
-0
-
348. 匿名 2024/11/15(金) 20:03:43
>>251
健康なんだからいいじゃん
私は持病があるから保険料払い損でも健康な方がいいよ
+1
-0
-
349. 匿名 2024/11/15(金) 20:15:50
>>2
矯正代くらい自分で出して欲しいわ
+37
-2
-
350. 匿名 2024/11/15(金) 20:18:57
>>131
自分の子供が歯並び悪いから普通に矯正してるし、親なら一生のことなので高くてもさせてあげますよ。
できない家庭もあると言われるけど、日本人の平均年収くらいの家庭なら普通にできます。
分割で払える歯医者さんも多いし。+4
-7
-
351. 匿名 2024/11/15(金) 20:25:08
トピずれだけど
インビザラインで戻したい場合はなんか方法あるの?
後戻りするの?+0
-0
-
352. 匿名 2024/11/15(金) 20:27:07
自分の歯が残ってるかどうか、とか歯周病が原因で老後痴呆になりやすいって説あるし歯列矯正保険適応していいと思う
噛み合わせや歯並びで虫歯できやすくなるし+2
-2
-
353. 匿名 2024/11/15(金) 20:27:27
3割だと大変なら7割負担でもいいから保険適用してほしい。
もしくは年齢別とかで負担額変わってもいい。+2
-1
-
354. 匿名 2024/11/15(金) 20:32:22
保険じゃなくてもいいけど、高すぎる
100〜150万て正当な金額なのかを見直してほしい+2
-0
-
355. 匿名 2024/11/15(金) 20:35:29
そもそもあれって100万する行為なんだろうか…?
ちょっとぼったくり感ある+4
-0
-
356. 匿名 2024/11/15(金) 20:37:08
子どもだけもでいいから適用にして欲しい+1
-0
-
357. 匿名 2024/11/15(金) 20:37:23
>>4
儲け主義な所ほどしなくていい治療して、どんどん点数加算されると思うから保険診療は難しいと思う。+4
-0
-
358. 匿名 2024/11/15(金) 20:43:05
>>20
歯列矯正する予定だけど後戻り装置のリテーナーは矯正終了しても引き続きやりたいと思いながら矯正トピみてる+3
-1
-
359. 匿名 2024/11/15(金) 20:44:28
>>61
インプラント勧める歯科医師はハズレだよ+1
-0
-
360. 匿名 2024/11/15(金) 20:45:40
>>1
今まさに歯列矯正中アラフォーです。
保険適用ならもっと若いうちに始められたと思う。
でも保険適用なら増税もセットだろうな。
もし保険で治すなら、永久歯が生え揃う前から開始を条件にするのはどうだろう?成人ほど難易度高くないし。保険の治療範囲を決めて、それ以降はやりたい人が自費でやるとかね。+0
-3
-
361. 匿名 2024/11/15(金) 20:48:13
しないべき
そればかりか歯科のほけんてきよう保険適用も反対の立場
保険が効かなくて高いからこそ、海外では国民が予防歯科に自ら力を入れている
口臭も少ない+1
-0
-
362. 匿名 2024/11/15(金) 20:48:32
>>16
鬱病で引きこもりで動けないのに毎月の歯医者は行かれたの???
+14
-2
-
363. 匿名 2024/11/15(金) 20:49:03
>>1
インプラントも保険適用して欲しい+0
-1
-
364. 匿名 2024/11/15(金) 20:50:38
>>4
一回治して一生もつわけじゃないしね
歯並び悪い人だけ障害で数十万以上得するってどうなんだろって思うわ+4
-0
-
365. 匿名 2024/11/15(金) 20:51:16
>>363
保険は「最低限噛める」だから+1
-0
-
366. 匿名 2024/11/15(金) 20:52:25
>>359
ハズレだよねw
脳梗塞認知症になったら放置してる歯医者多い+3
-0
-
367. 匿名 2024/11/15(金) 20:57:39
昔、歯がほとんど噛み合ってないけど
保険適用にはならないって言われた。
今でもてきようじゃないのかな+2
-1
-
368. 匿名 2024/11/15(金) 20:59:11
>>92
出っ歯を治したらほうれい線は出て当然だし、昔から歯並びのいい人ならその年齢ではほうれい線があったのを、出っ歯で回避できてただけだからね
失敗ではないわ+9
-1
-
369. 匿名 2024/11/15(金) 21:01:16
>>351
どんな方法だろうと後戻りはするよ+6
-0
-
370. 匿名 2024/11/15(金) 21:11:07
>>107
xでは認知症の薬が年間300万近くかかるので保険適応で揉めてたよね。
それなら歯科矯正の方が安くすみそう+7
-0
-
371. 匿名 2024/11/15(金) 21:12:57
>>4
みんな矯正し始めたら保険料の値上がりがすごそう。
矯正の料金安くならんかな、3Dプリンタでマウスピースを自作して矯正した人いたよね、すごいわ+9
-0
-
372. 匿名 2024/11/15(金) 21:13:55
役人って言うのは訴えられるような恐れがあるような治療は認めないものよ
+0
-0
-
373. 匿名 2024/11/15(金) 21:21:01
>>128
矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは | 公益社団法人 日本矯正歯科学会www.jos.gr.jp代表的な症例や治療のよくあるご質問を掲載しています。この不正咬合をそのままにしておくと様々な問題がでてきます。食べ物がよく噛めない、アゴの関節に負担をかける、歯槽膿漏になりやすい、アゴの関節に負担をかける、口臭の原因になる。代表的な症例をご覧下さい。
厚生労働省のサイトで「顎診」ってなってる歯科を見つけるといいよ
私はそうやって見つけて保険適用で矯正中(顎変形症)+0
-0
-
374. 匿名 2024/11/15(金) 21:21:35
>>205
手術も審美第一じゃなく、健康面から一番最適な方法を取るよね顎変形症。健康になるための治療なんだから気を病む必要ないよ。+3
-0
-
375. 匿名 2024/11/15(金) 21:23:27
>>356
わかる
お年寄りの保険が1割負担なのと同じように負担額だけでも減らしてもらえるとありがたい+1
-0
-
376. 匿名 2024/11/15(金) 21:30:20
適用してほしい!
息子が歯並び悪すぎて少し硬いお肉とかぐにゃぐにゃした白菜みたいな野菜食べられません。噛み切れないらしい。矯正していますが実費。食べるのに支障あるくらいなら保険使えたらいいのに。+1
-0
-
377. 匿名 2024/11/15(金) 21:34:02
審美ならなし。
でも安くして欲しい。
治療目的ならアリ。+2
-0
-
378. 匿名 2024/11/15(金) 21:35:55
>>2
生まれつき歯並び良い人は勝ち組だね。
羨ましい+39
-0
-
379. 匿名 2024/11/15(金) 21:44:27
>>334
必要な場合は、のハードルが高すぎると思う。
私は過蓋咬合で食事の時に上の歯の歯茎裏に下の歯が当たって炎症起こして食事がしづらい時があるけど、そういうのも保険適用されないんだよ。+10
-0
-
380. 匿名 2024/11/15(金) 21:49:57
一部ガル民に嫌われてる八重歯だけど別に気にしてない寧ろ八重歯可愛いがな!と思ってるが、矯正しないとこの先石を歯に投げつけられる位人権が無くなりそうな世間の雰囲気はあるから適用されたら通うかなーレベル+2
-0
-
381. 匿名 2024/11/15(金) 21:51:55
>>264
1割負担?
普通3割負担なら最低でも2500円だよ。+0
-0
-
382. 匿名 2024/11/15(金) 21:59:27
>>381
いや近所の歯医者、虫歯治療1200円とかなのよ+0
-0
-
383. 匿名 2024/11/15(金) 21:59:40
程度によるんじゃない?+0
-0
-
384. 匿名 2024/11/15(金) 22:04:23
>>4
命に関わったり虫歯みたいに痛くて生活に支障出るわけじゃないからね
人の目が気になったり見た目だけなんだから審美の部類だと思うわ+2
-0
-
385. 匿名 2024/11/15(金) 22:05:30
歯列矯正すすめとけば進んだ考えの持ち主、みたいな勘違いしてる人多いけど、普通に副作用もあるし人生破滅レベルで失敗することもあるから、安易にやるものじゃない。保険適用なんかにしたらレベル下がって、人生めちゃくちゃになる人、たくさんでそうだよ。+4
-0
-
386. 匿名 2024/11/15(金) 22:05:39
せめて子供の歯列矯正は保険適用してほしい
年寄りの保湿剤やら湿布やらだすよりは…+0
-0
-
387. 匿名 2024/11/15(金) 22:06:27
>>5
歯列矯正って数千万かかるものでもなければ
死ぬ病気でもないじゃん?
本当に気になるなら少し貯金したらできることなのに何でもかんでも税金に頼りすぎ。
病気や障害などの例外は除く。+9
-1
-
388. 匿名 2024/11/15(金) 22:07:56
>>359
インプラントの何が悪いの?と思ったら、矯正目的のインプラントか。地雷というかほとんど犯罪だよね。歯科医免許剥奪して欲しい。+5
-0
-
389. 匿名 2024/11/15(金) 22:09:29
>>92
歯列矯正は別に美容整形じゃないし、それは失敗じゃない。噛み合わせがめちゃくちゃになって気が狂って鬱病になったり、歯の根が溶けて歯を失ったりするのが失敗。+1
-0
-
390. 匿名 2024/11/15(金) 22:11:37
>>387
年間何十万も取られて老人は好き勝手に使ってるのに、自分の矯正には全く使えなくて、100万以上自腹になるのが腹立つのは分かる+1
-4
-
391. 匿名 2024/11/15(金) 22:12:47
>>352
歯を残す目的で歯を4本抜いたりする矯正をするのは意味不明だよ+4
-0
-
392. 匿名 2024/11/15(金) 22:13:23
>>1
まぁ高いからね
いいと思うけど自費で治した人が怒りそうだね+0
-0
-
393. 匿名 2024/11/15(金) 22:13:45
医療控除できないのかな?
理由つけて申告すれば少し返ってきそうじゃない?+1
-0
-
394. 匿名 2024/11/15(金) 22:14:17
生活に支障があるものはすでに保険適用です。
美容整形を保険適用にして欲しいとほぼ同義。+2
-0
-
395. 匿名 2024/11/15(金) 22:18:09
>>1
噛み合わせって万病のもとだからね
審美的な目的でしか見てない人も多いだろうけど健康に直結しているからね
長い目で見たら医療費削減になると思う+2
-2
-
396. 匿名 2024/11/15(金) 22:18:22
>>107
生活保護の人が無料?
自費診療なのに?そんなことあるの?
外科矯正のパターンかな?それなら保険でやるから
+1
-12
-
397. 匿名 2024/11/15(金) 22:22:14
>>131
ごめん、そういう問題じゃないの分かるけど、
私は貴女の「手で覆いながら笑う癖」凄く良いなって思ったよ。
なんか品ありそうだし育ち良さそうって思う。+8
-0
-
398. 匿名 2024/11/15(金) 22:23:35
既出だったらごめんね
厚生労働省が定める疾患のある人は保険適用になる場合があるよね。
うちの子どもはそれで保険適用されそう。
+0
-0
-
399. 匿名 2024/11/15(金) 22:24:08
矯正しないと食べ物が噛めない
死活問題なんだけど、なんで保険効かないのかな?
噛めないから80代の高齢者みたいな食事になってる+0
-0
-
400. 匿名 2024/11/15(金) 22:26:53
>>390
それはわかる。+0
-0
-
401. 匿名 2024/11/15(金) 22:30:48
絶対ならないよ
こんなん言い出したらキリないもん+6
-1
-
402. 匿名 2024/11/15(金) 22:35:24
>>391
同感
本当にコレ+2
-0
-
403. 匿名 2024/11/15(金) 22:35:34
勘弁してよ
健康保険上限近く納めてきたけどさ
働いて納税する人間が負担するばっかじゃんよ+4
-0
-
404. 匿名 2024/11/15(金) 22:36:16
歯並びの悪い人と子供作らないことだね
小顔な人は…+1
-3
-
405. 匿名 2024/11/15(金) 22:42:51
>>1
境目が難しいよね。
ほーんの少しの出っ歯でもOKにするのかしないのかとか。
すごい酷い歯並びの人だけ保険適用とかにしないと、キリがなくなる。+3
-0
-
406. 匿名 2024/11/15(金) 22:43:12
すべき
歯並びって見た目だけじゃなく健康にもとても大事
出っ歯の夫は奥歯に負荷がかかりすぎて40代なのに奥歯がボロボロになって抜けてしまった
これでも保険適用じゃないらしい+1
-5
-
407. 匿名 2024/11/15(金) 22:43:33
保険適用しない方がいい
受け口とか顎骨からかみ合わせに異常がある場合は保険で手術できるし、永久歯が元々無い人も保険でできる。
それで充分。保険でやるってことはクオリティもカオスになりそう…
矯正が1番難しい分野なんだけど😶本当にやりたい人は若い人でも100万近くお金出してるし!+6
-1
-
408. 匿名 2024/11/15(金) 22:44:57
>>352
自分の歯がしっかり残ってても認知症になった人たくさんいるよ
歯の本数は多少関係あると思うけどねー+4
-1
-
409. 匿名 2024/11/15(金) 22:45:06
>>4
出っ歯を矯正で引っ込めてもまた少し戻ったりするみたいだし、キリがないと思う。+6
-0
-
410. 匿名 2024/11/15(金) 22:48:55
しなくていい
ちなみに生活に支障が出るレベルの障害においては医師診断のもと保険適応だよ
ちょっと綺麗になりたいとか見た目が嫌だからって事なら自費で頑張ってもらいたい
看護師なんだけど最近美容整形でも二重にしたいから保険使えないんですか?とか顎の骨切りは大きい手術だから保険で3割になりますよねとか言ってくる人多い。
全ての施術を保険適用にしたらとんでもないことになるし二重が嫌でいじめられてた、保険にしてって流れてもこちらとしても困る。+5
-0
-
411. 匿名 2024/11/15(金) 22:51:01
>>5
保険料めっちゃあがりそう+12
-0
-
412. 匿名 2024/11/15(金) 22:52:20
>>108
見た目の可愛さは絶妙なバランスでできてるから、無理にEラインを作ることで、顔のバランスが崩れることもある。
矯正って腕の良いセンスのある医師がやらないと難しいと思う。+6
-0
-
413. 匿名 2024/11/15(金) 22:54:55
>>368
出っ歯もほどほどだったら若く見えるっていうメリットがあるんだね。+7
-0
-
414. 匿名 2024/11/15(金) 22:57:03
>>380
私も八重歯くらいは良いと思う派。
口を閉じられないくらいの出っ歯や八重歯だと問題だけど、普段口を閉じられれば良いと思う。+2
-0
-
415. 匿名 2024/11/15(金) 22:59:19
>>385
そうそう、アメリカが歯並び重視してるだけで、イギリスはそこまで重視してないし。
+1
-0
-
416. 匿名 2024/11/15(金) 23:00:32
>>1
子どものうちに保険でできるようにしたら良いと思う。増税必須だろうけど。
今アラフォーで矯正中。お金があったら若いうちにやりたかった。歳とればとるほど矯正は苦行だよ。+2
-1
-
417. 匿名 2024/11/15(金) 23:04:15
>>1
年齢制限ありなら。
義務教育を終えるまでの子対象とかなら、成長過程で健康な歯並びにするためと納得できるかも。
うちの子供たちはもう高校生だから自費でやったけど。+2
-0
-
418. 匿名 2024/11/15(金) 23:08:40
>>86
知人が前に受け口の治療に骨切る手術した時大学病院で保険使ってできたけど100万以上かかったって言ってたよ。
今でも定期的に通ってるって言ってた。
+4
-0
-
419. 匿名 2024/11/15(金) 23:11:01
>>271
それって泣き寝入りしかないの?+1
-0
-
420. 匿名 2024/11/15(金) 23:12:45
適応でいいと思う
歯並びが悪くてちゃんと歯磨きができない→歯周病→全身にってこともありえるし+0
-1
-
421. 匿名 2024/11/15(金) 23:16:31
すべき
バイアグラや不妊治療なんかに保険使うなら歯列矯正の方が先だろ
ピルも薬代も保険にすべき+3
-1
-
422. 匿名 2024/11/15(金) 23:16:42
>>1
私は歯並びだけは良いので、他人の歯列矯正費用まで保険に上乗せされるの負担したくないですね+3
-1
-
423. 匿名 2024/11/15(金) 23:17:44
>>161
バカだから、その時その時の自分がトクすることしか考えてないんだと思うわ。+15
-0
-
424. 匿名 2024/11/15(金) 23:18:59
>>21
その生活保護のクズどもが殺到するでしょ。タダだからって一番良い矯正やりまくるよ。+1
-0
-
425. 匿名 2024/11/15(金) 23:21:49
>>32
生活保護にはどんな軽度でも必要って認めるようになるだろね。+2
-0
-
426. 匿名 2024/11/15(金) 23:21:56
>>7
海外だと、歯並びは生まれ持ったもので親や子供の努力ではどうにもならないからって理由でリーズナブルだったり保険適応なんだよね。
確かにそう思うけどそれ言ったらキリないなとも思う。
+11
-0
-
427. 匿名 2024/11/15(金) 23:23:03
>>1
歯列矯正中だけど保険賛成、でも子ども限定で。
大人だと難易度上がるし時間も費用も嵩むから。
あとどの歯医者でも保険適用だと金儲けに利用される可能性もありそうだから、矯正専門医に限定するのが良いんじゃないかな。+0
-1
-
428. 匿名 2024/11/15(金) 23:29:54
>>1
歯列矯正とは別だけど食いしばりがひどくてボトックス打ってるからそれは保険適応にしてほしい…
ひどい時は顎が痛くて口が開けられなかったけど、麻痺してるくらいじゃないと保険適応にならないらしい。
美容外科でボトックス打ってる。+0
-0
-
429. 匿名 2024/11/15(金) 23:44:13
そんなものまで保険適用したら健保破綻しちゃうよ+6
-0
-
430. 匿名 2024/11/15(金) 23:44:20
>>1
こうなったらいいなって言うのは自由だけど、実際保険適用になるのはなぁ。
社会保険料結構あがりそう。+3
-0
-
431. 匿名 2024/11/15(金) 23:48:45
>>342
矯正って想像以上に痛いし、軽い気持ちで始めたら後悔するよね。ブラケット1度付けたら最低でも1年はそのままだし、調整の度に激痛で毎回治療後は数日はお粥になる。口の中の皮はボロボロになって常にどこかに怪我や口内炎あるし、ワイヤ取れたりパワーチェーン切れたりトラブルも多くて有給取って通院してたな…自分は2年半でやっと終わりが見えてきたよ。
+5
-0
-
432. 匿名 2024/11/15(金) 23:53:46
>>416
適用するなら今でも医療費控除の対象になってる子供だけだろうね。でも子供の矯正も永久歯生え揃って身長も止まってから矯正始めないと後戻りする人も多いんだよね。幼い時にやらせて失敗する人も多そう。+1
-0
-
433. 匿名 2024/11/15(金) 23:54:10
>>112
受け口なんだけど保険適用できないって言われた。
手術レベルじゃないと適用されないよね...
重度って言われたのに...
早く受け口も保険適用してほしい( ;∀;)+2
-0
-
434. 匿名 2024/11/15(金) 23:56:24
>>350
横だけど、当時一括しか無理だったから私も子供の頃は出来なかった。
大人になってからは分割も選べたけど自分で貯めてした。+0
-0
-
435. 匿名 2024/11/15(金) 23:57:29
>>12
まだ乳歯も残ってる娘
奥歯の1本が倒れて生えてきてるからまっすぐ生えるようにその部分だけワイヤー?で押さえてる。
これは保険適用な上に、小児医療の対象年齢だから無償。
ありがたいよ本当に
+1
-0
-
436. 匿名 2024/11/16(土) 00:09:09
>>1
歯並びって健康にモロに影響出るから保険適用してもいいと思う
じーさんが使うバイアグラが保険適用とかふざけた基準なんだからさ+1
-1
-
437. 匿名 2024/11/16(土) 00:09:31
>>432
病名によりますけど大人でも医療費控除の対象になるそうです。そして後戻りの可能性はありますが、大掛かりな抜歯矯正を避けるには子どものうちに始めないとダメですよね。多少の後戻りは、やりたい人が自費でやればいいと思います。+0
-0
-
438. 匿名 2024/11/16(土) 00:10:28
別に病じゃないんだし、私たちの税金で負担したくないわ
悪すぎて何が健康に害があるならいいけど+0
-0
-
439. 匿名 2024/11/16(土) 00:14:45
>>431
そんなに大変なんですか?!辛そうですね。
ブラケット等かなり大掛かりな治療してますが口内炎はできたことがなく、ブラケットが外れたりパワーチェーンが切れたこともないです。
歯医者によってかなり違うんですね、驚きました。+0
-5
-
440. 匿名 2024/11/16(土) 00:16:24
生まれつき歯並びが良い人ってそれだけで100万円以上得してるから羨ましい。
うちは旦那が歯並び綺麗で私はガタガタなんだけど、子どもには旦那に似てほしいな。+0
-0
-
441. 匿名 2024/11/16(土) 00:29:39
今は手術しないと保険適用じゃないけど、ひどい叢生とか開咬は保険適用にしてほしい
私自身ひどい叢生と開咬で食べ物前歯で噛めないし、歯磨き頑張っても虫歯になる+2
-0
-
442. 匿名 2024/11/16(土) 00:36:02
>>78
手術適応かもと言われたけど、手術したくなくて自費でやってる。あの手術受ける自信ないよ…+1
-0
-
443. 匿名 2024/11/16(土) 00:40:55
ガチャガチャだから20代半ばの時やってみようと決心したら当時の元彼に大人になってからやると痛みが〜副作用が〜どうのこうの言われて結局やらなかった。もう40なっちゃったけどやっぱりあの若くて綺麗な時にやっておけばと後悔しかない+0
-0
-
444. 匿名 2024/11/16(土) 00:45:03
>>373
横ですが、顎変形症ということは手術された(これからする)のですか?手術なしでクリニックに通院されてるんでしょうか?+0
-0
-
445. 匿名 2024/11/16(土) 00:48:36
>>380
私は八重歯可愛いと思ってるよ!そのままのあなたで大丈夫+1
-0
-
446. 匿名 2024/11/16(土) 00:58:40
まさに最近、矯正しようと歯医者に行ったところなんだけど、
矯正のために抜く抜歯も保険適用外って言われて??ってなった
犬歯の他に親知らずも抜かなきゃいけないんだけど、親知らずでさえ矯正するためなら適用外なんだって
なら普通に親知らず抜いておいた方が良かったのかと思って納得いかない+0
-0
-
447. 匿名 2024/11/16(土) 00:59:54
>>342
私も歯科の仕事してますが、年齢制限付きで保険適用も良い気がします。
子どものうちに歯並び、噛み合わせを正せれば、その他の歯科疾患を減らせると思うんです。虫歯、歯周病、顎関節症、咬合性外傷など。
費用を比較すると、矯正を保険適用にする方が断然メリットが大きいように感じました。
矯正にとどまらず、いかに口腔内、全身の健康に繋がるかを考える良いテーマですね。
+1
-4
-
448. 匿名 2024/11/16(土) 01:02:44
>>441
私も同じ状態で矯正中。子どものうちにやりたかったわ。親から贅沢だと言われて相手にされなかったのが悔しい。+1
-0
-
449. 匿名 2024/11/16(土) 01:05:51
>>1
保険の白い歯と、自費の白い歯で全然質が違うように、
何かしら劣化しそう
自費の矯正すら色々トラブルあるのに+1
-0
-
450. 匿名 2024/11/16(土) 01:06:36
>>2
毎月支払ってる健康保険料が爆上がりしても、同じ事言えると良いよね
誰かに矯正代を払ってもらう事は、自分も誰かの矯正代を払うって事よ+14
-0
-
451. 匿名 2024/11/16(土) 01:16:23
>>319
同意。
どこまでやったら終わりなの?どれだけ悪ければ適用なの?
整形保険適用しろってのと同じになる。+5
-0
-
452. 匿名 2024/11/16(土) 01:19:59
>>1
税金泥簿か? そんなのは自費が当然でしょ
我が子も高かったけれど必要だと思ったから払ったよ
最近クレクレの賎しい人間増えすぎ
矯正に税金使われたら次は巻き爪?フォトフェイシャル?最終的には美容整形?くだらない
高いと思うなら働け!ガルが生保によく言ってる事だよね 休日バイトでも夜バイトでも働いて自費ですれば良いのよ+8
-1
-
453. 匿名 2024/11/16(土) 02:02:18
>>5
アホらしい
保険料上がるのわからんかな?+11
-0
-
454. 匿名 2024/11/16(土) 02:03:36
>>8
そう思うなら、頑張って働いて歯並びなおせよ+5
-4
-
455. 匿名 2024/11/16(土) 02:06:04
>>131
自分で働いたお金で矯正したのは、本当に偉いし、努力した証です!+3
-1
-
456. 匿名 2024/11/16(土) 02:55:45
>>33
AGAは保険適応外です+4
-0
-
457. 匿名 2024/11/16(土) 02:59:41
>>1
子供(小学生)にさせたいけど、シンママなのでここにそれだけのお金を現段階で出すの怖い。
ある程度、教育費などの見通しが立って、絶対出しても大丈夫!生活できる!ってならないと無理だな。
シンママに限らず、人生何が起きるか分からないし。
しかし、何であんなに高いんだろ。泣
全額とは言わないから、保険適応でもうちょっとやりたい人ができる金額にしてほしい。
歯並びって割と真剣に人生変わるよ。
職場で歯並びにコンプレックス持ってる子がいるけど、本当に悩んでて辛そうだし、整形とは違うと思う。+2
-5
-
458. 匿名 2024/11/16(土) 03:28:28
>>2
矯正が適用になったら
健康保険料今以上に高くなるのが分からんのか+12
-0
-
459. 匿名 2024/11/16(土) 03:31:38
賛否両論あるけど、そもそも日本人以外に保険適用されてる事がおかしいよね、国民健康保険なのに。
それがなくなれば矯正も保険適用出来るんじゃないの?
+2
-0
-
460. 匿名 2024/11/16(土) 04:14:39
>>170
ぶっちゃけ健康に影響与えるレベルで歯並び悪い人ってそんないないもん
歯列矯正やたらと勧めるけど歯医者が儲かるためにやってるだけ
美容整形と一緒+4
-0
-
461. 匿名 2024/11/16(土) 04:56:01
保険適用して社会保険料や税金上がったら文句言うんやろw
アホばっかりやな+3
-0
-
462. 匿名 2024/11/16(土) 05:23:24
>>1
虫歯になりやすいし、歯並び悪いと見た目の印象が悪くパートナーをみつけられずひいては少子化にも繋がる
定義的に歯科に通うことで歯の健康が保たれ、歯の健康は体にも大いに影響がある
良いことづくめだから、すぐ保険適用したらいいのに+1
-1
-
463. 匿名 2024/11/16(土) 05:35:16
>>1
高すぎるんだよね
100万。+3
-0
-
464. 匿名 2024/11/16(土) 05:49:54
虫歯は予防できてなかった自己責任だけど
歯並びはなぁ・・
自力でなんとかできるものじゃないし。
+2
-1
-
465. 匿名 2024/11/16(土) 06:02:53
幼稚園や小学校での歯科検診で指摘があれば、補助金とか3割負担で治療して欲しい。
私自身が子供のころから出っ歯。成人して間もなく出っ歯が虫歯になり、差し歯にした際に歯の向きを変えてもらって出っ歯じゃなくなった。小さい頃出っ歯をいじられたし、人前で話すのが嫌いだし、人と接することが極端に嫌いだった。親はそんなお金なくて高校だって奨学金。
私ほどの貧困家庭じゃなくても、補助金や保険治療だったら治してやりたいって家庭に手を差し伸べて欲しい。それが出来ないのであれば学校の歯科検診に「歯列」なんて項目つける必要なんてないよ。+1
-1
-
466. 匿名 2024/11/16(土) 06:36:25
>>1
子供が矯正するときに説明受けたけど、今も歯医者さんの判断で保険適用になるケースもあるよね。
矯正は子供の時からやっても、結局100万くらいトータルでかかるから、保険適用にしてくれたら嬉しいよー
うちの子は前歯が凄く出てしまって小学校1年性の時に矯正スタートしたよ。+1
-0
-
467. 匿名 2024/11/16(土) 07:09:36
>>261
子供は治したくても親が出してくれなかったら泣き寝入りだよ。+5
-9
-
468. 匿名 2024/11/16(土) 07:16:09
噛み合わせが悪くて受け口だったから30歳超えて外科手術と歯列矯正をしたよ。有名な病院でしたこともあって入院、手術30万近く実費だったよ。術後1ヶ月は顔が腫れてぱんぱん、まともに口開けれないのが2ヶ月近く、やっぱきつかったけど、横顔はだれが写真とってもとても綺麗になった。歯列矯正は保険適応だから毎回の月1の調整費用3千円とかからなかったりと安いけど、表側ワイヤーだし約3年矯正してるけどまだ終わりそうにないし大人の矯正はきつい+1
-0
-
469. 匿名 2024/11/16(土) 07:25:01
>>415
でもイギリスは18歳までなら矯正は無料でてきるよ+1
-0
-
470. 匿名 2024/11/16(土) 07:27:55
既になってるよね、何言ってるの+0
-0
-
471. 匿名 2024/11/16(土) 07:33:01
>>42
やるやらないは自由やんか。+3
-0
-
472. 匿名 2024/11/16(土) 07:40:34
だから日本人だけ歯がガッタガタじゃん。+0
-1
-
473. 匿名 2024/11/16(土) 07:43:44
>>465
そう。
学校の歯科検診で指摘するんだったら、
社会保障もセットだろうが、と思うわ。+4
-0
-
474. 匿名 2024/11/16(土) 07:49:32
>>426
いや、海外何カ国か住んでたけど医療保険の方だよ
子供の場合低めの掛け金で矯正もついてるけど、基本的には掛け金に応じた内容で窓口支払いになってる+1
-0
-
475. 匿名 2024/11/16(土) 08:15:35
>>387
老人になった時に噛み合わせの悪さから上顎変形して入れ歯を入れられなくなる可能性あるから保険適用で良いと思う+3
-4
-
476. 匿名 2024/11/16(土) 08:17:39
>>461
歯列矯正は逆に保険適用した方がやる人多くなって医者も収入増えると思うけどね
百万もかかる様じゃやる人自体が少なくて結果マイナスになってると思うわ+2
-3
-
477. 匿名 2024/11/16(土) 08:41:32
自費でもいいけど30万円位にならんか?
あの針金でなんであんなに高いの?+0
-4
-
478. 匿名 2024/11/16(土) 08:41:43
これ以上保険料上がったら困る
絶対やめて+5
-0
-
479. 匿名 2024/11/16(土) 08:46:16
>>478
いや、歯並びのせいで虫歯になるのを考えたら矯正して、定期的に検診とクリーニングに行くほうがいいと思う+0
-0
-
480. 匿名 2024/11/16(土) 08:47:29
>>104
一般歯科で矯正したほうが
やすいの?+0
-0
-
481. 匿名 2024/11/16(土) 08:50:19
日本人の歯並び悪いのを矯正が高いせいにしてる人いるけど…。
たしかにそれは一理あるかもしれないけど、そもそも日本人は顎の骨格が欧米人と比べて華奢で、それなのに歯は逆に大きい人が多いからって聞いた事あるよ。
歯並び悪い人の割合が元々欧米人よりも多いんじゃない?+0
-0
-
482. 匿名 2024/11/16(土) 08:51:07
それよりもインプラントを保険適応にしてほしい。
入れ歯で我慢するのはちょっと…
+0
-0
-
483. 匿名 2024/11/16(土) 08:51:59
>>4
小学生の子供のクラス半数くらいが歯列矯正してるからね
これ全部保険適用したら保険料爆上げよ+7
-0
-
484. 匿名 2024/11/16(土) 08:52:26
生活保護や母子家庭や子供は医療費かからないからその人口が一斉に矯正しだしたら医療費えげつない事になる。その負担は全部我々真面目な労働者。+2
-0
-
485. 匿名 2024/11/16(土) 08:54:36
>>465
私は小学校の検診で指摘されて矯正したけど、自費でものすごくお金かかった。手術したし、9年もやってたからね…。
トータルでどのくらいか分からないけど、200万超えてると思う。
指摘されるレベルだったら保険適応にしてほしいなと思う。+2
-0
-
486. 匿名 2024/11/16(土) 08:59:01
美容目的なら保険適応外、噛み合わせの問題なら保険適応にしてほしい。
私も弟も噛み合わせが悪くて矯正したのに、自費だったよ…
歯科矯正に関わらず、保険適応じゃない医療が多くて、せっかく保険料納めてるのになーって思うことが多々ある。+1
-1
-
487. 匿名 2024/11/16(土) 09:03:14
>>441
私は手術でも保険適応じゃなかったよ…
手術自体は自費で75万
これプラス矯正費用100万以上+0
-0
-
488. 匿名 2024/11/16(土) 09:03:37
>>477
子供が50万弱で治療中だけどすでに
取り外しのできない器具を2つ、取り外し式の器具2つ使ってて前歯にワイヤーを2回かけてる
これ全部オーダーメイド
さらに歯を並べるだけじゃなくて噛み合わせとかも合わせるわけで技術も必要だからなあ+4
-0
-
489. 匿名 2024/11/16(土) 09:04:37
>>476
矯正って毎月通院しないといけないからやる人が増えたら予約も取れなくならない?+3
-0
-
490. 匿名 2024/11/16(土) 09:13:19
>>378
歯並びはいいんだが、不妊治療に300万かかったからイーブンだわ
+2
-2
-
491. 匿名 2024/11/16(土) 09:13:53
>>467
よそはよそ、うちはうち
割り切って大人になってからやりましょう+8
-1
-
492. 匿名 2024/11/16(土) 09:15:20
>>482
ナマポは老人が多いから、歯無しの老人が押し寄せてきそう+2
-0
-
493. 匿名 2024/11/16(土) 09:15:38
>>2
いや、保険でなんかしたら歯科治療パンクする+6
-0
-
494. 匿名 2024/11/16(土) 09:18:00
あまりにも高いから間くらいの料金制度がほしいとは思う。もしくは保険適用になる範囲を増やしてほしい。+0
-0
-
495. 匿名 2024/11/16(土) 09:29:13
>>467
大人になってからもしくは学生になったらバイトして自分の稼ぎでやれば良い
私はそうしたよ+5
-0
-
496. 匿名 2024/11/16(土) 09:38:28
>>489
私が通ってる矯正歯科、コロナ禍で更に人気になって見習いみたいな歯科医がワイヤー交換とかするようになった。
もちろん認定医の先生が最初にみて、ああしてこうしてと指示出した上なんだけど。
保険適用になれば認定医の先生も忙しすぎてみてくれなくなりそう。+1
-0
-
497. 匿名 2024/11/16(土) 09:39:31
>>480
安いよ。
そのかわり、矯正専門医が月イチとかで訪問に来る感じだから装置が壊れた時の対応がやはり専門医がいいかも。対応はしてくれるけど。
あと、一回一回の処置代やリテーナーの値段もばらつきあるからね+2
-0
-
498. 匿名 2024/11/16(土) 09:40:31
ガッチャガチャの人はしてもいいと思う。+0
-0
-
499. 匿名 2024/11/16(土) 09:43:34
歯科衛生士です。正直言って矯正はかなり痛いし毎月通院したり、食べにくかったりで不便な事が多い。
保険適用で安価にすると途中でやめたり、無断キャンセルが多くなりそうでどうかな…と思います。
皆さん高いお金払ってるからもう仕方なく通ってるよーって方多いので。+7
-0
-
500. 匿名 2024/11/16(土) 10:00:33
ちょっと前歯歪んでるんだよねー
早くに父が亡くなり子どもの頃は母子家庭だったから大人になったら考えよう
奨学金で大学行ったので返済が終わってから考えよう
結婚、出産で今はそれどころではない
てか、子どもの方が歪み酷いから子どもの矯正スタート!←今ココ
私はもういいです。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する