-
1. 匿名 2024/11/15(金) 12:52:55
主は3回です+22
-141
-
2. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:19
1回+1141
-2
-
3. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:21
>>1
1回ですけど。+473
-13
-
4. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:24
1回+316
-4
-
5. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:28
落ちるヤツって寝ながら受験してンの?+132
-55
-
6. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:29
一回だよ+198
-3
-
7. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:41
1回+164
-1
-
8. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:44
1回+141
-1
-
9. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:49
1回です+126
-1
-
10. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:50
1回
妹は5回くらい落ちたけどアホだと思う+136
-7
-
11. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:54
私も3回。
毎回あと1問合ってれば…みたいな凡ミス。
家から遠くて親に毎回送ってもらうの申し訳なかったな…+19
-51
-
12. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:57
私も3回目。受付の人に顔覚えられちゃったよ笑
でも、3回目はあ、これ絶対受かったなって確信があったわ+15
-18
-
13. 匿名 2024/11/15(金) 12:53:59
一回で受かりました!+105
-1
-
14. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:18
逆に2回以上受からなかった人を知らない+183
-5
-
15. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:18
>>5
寝ながら運転してないからセーフ+13
-0
-
16. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:24
学科も実技も一発合格+137
-4
-
17. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:31
>>1
1回落ちるのは本当にたまにいるから分かるけど2回落ちるってよっぽどじゃない?なかなか聞かない+165
-4
-
18. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:42
地域によって難易度全然違うらしいね。
私は後から調べたら難しい地域らしく2回落ちた。+10
-29
-
19. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:43
1回+14
-1
-
20. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:55
頭悪いけど一回で受かりましたよ+31
-2
-
21. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:59
すべて1回+23
-0
-
22. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:03
1回で受かったけど、前日兄に問題出されて全然当たらなくて一夜漬けした。
舐めてた。+23
-0
-
23. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:08
出典:i.ytimg.com
+2
-64
-
24. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:19
筆記も実技も一回です
と言うかそうじゃない人は車乗ってほしくないです
何をどうすれば何度も落ちるんですか+112
-23
-
25. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:19
1回
15日ぐらいでいっきにとった+4
-1
-
26. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:21
2回目で受かった
なんか意地悪な問題多いよね
ちょっとTOEICの問題に似てる+41
-20
-
27. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:29
2回。
1回目は引っかけ問題の裏の裏をかいてしまって1点不足で不合格。+48
-12
-
28. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:34
6回。バカです。+15
-3
-
29. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:45
5回…+12
-5
-
30. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:50
櫻井翔は4回目で受かったって昨日言ってた+12
-11
-
31. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:57
ウルトラ教室行ったから一回+9
-4
-
32. 匿名 2024/11/15(金) 12:56:06
>>1
こういう人は免許取らないで欲しい+28
-13
-
33. 匿名 2024/11/15(金) 12:56:07
1回
発表までドキドキしたわー+5
-1
-
34. 匿名 2024/11/15(金) 12:56:07
>>24
ほんとだよね
周りで落ちてる人いないわ
普通に受けてたら受かるよね+39
-12
-
35. 匿名 2024/11/15(金) 12:56:18
学科試験は一発合格、最終試験は満点
実技試験は4回ぐらい落ちました+11
-9
-
36. 匿名 2024/11/15(金) 12:56:20
あんなのどうやって落ちる?+6
-4
-
37. 匿名 2024/11/15(金) 12:56:40
>>23
あちこちにYouTube画像貼る婆さん気持ち悪い+9
-0
-
38. 匿名 2024/11/15(金) 12:56:46
2回
合宿で遊び呆けて何も勉強しなかった+0
-0
-
39. 匿名 2024/11/15(金) 12:56:54
1回
ぶっちゃけ2回以上落ちる人には免許取ってほしくない…
Xで話題になってた「高速道路の追越車線ずっと走るのは何故ダメなの?」っていう感じの人ばかりってことでしょ?+36
-7
-
40. 匿名 2024/11/15(金) 12:56:59
1回だけど割とドキドキしたよ。一夜漬けだったし+2
-1
-
41. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:16
教習所で散々模試やるのに本試で落ちる人って教習所で何してたん?と思うけど…+10
-0
-
42. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:16
1回
仮免のときはノー勉で1点足らずで落ちちゃった+4
-0
-
43. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:20
落ちたらお金かかるので1回で受かるように毎日勉強して満点だった。
母に学校の授業でもそれぐらいの熱量があればと言われました。
+12
-1
-
44. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:32
2回、、、「〜〜でないわけではない」みたいな言い回しがすんごい苦手だったわ+56
-3
-
45. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:40
フェフねぇさん結局今どうなってるんだろう+2
-0
-
46. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:43
>>14
同級生が複数人同日受験して
1人だけ落ちたのわかった時の気まずさ+11
-1
-
47. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:43
免許センターは1回で受かったけど、効果テストは落ちまくった。+8
-0
-
48. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:44
うちの所は凄く簡単で一回だった
効果測定は難しすぎて1回ずつ落ちた+0
-0
-
49. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:45
>>24
普通免許ならどっちも一回で合格して当たり前だよね、大型とかなら実技難しくなるかもだけど+12
-6
-
50. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:50
>>1
これこそ地頭のレベルが出るよね
普通の地頭レベルなら1回で合格する
それ以上の人はやばい
+3
-14
-
51. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:54
一回
試験場がかなりの僻地にあって親に送り迎えしてもらうのは一回にしたいと思い勉強した+6
-0
-
52. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:58
+3
-0
-
53. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:04
落ちた人知らないかも。
地元で1番偏差値低い高校行った友達でも一回で受かってた+8
-0
-
54. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:06
免許センターでやるやつでしょ?
1回で受かったよ。ちなみに実技も全部1回でハンコ貰ったけど免許取ってから運転してない+6
-0
-
55. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:08
アプリだかサイトの一問一答ずっとやってたらあれ受かるでしょ+1
-1
-
56. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:15
馬鹿な人は一回で受かってたけど、頭いい人は2回目で受かってた
勉強できるできないは関係ないんだねぇ
名前忘れたけど東大生の芸能人も落ちたらしいし+7
-5
-
57. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:25
普通は1回だよね…
+5
-4
-
58. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:27
>>18
さいたま?+4
-0
-
59. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:29
学科は1回
授業のビデオちゃんと観てればそこからほぼ出題されてる
家で勉強とかしてなくて、教習所の空き時間に標識やサインを頭に入れておく+1
-1
-
60. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:41
学科も実技も1回で受かった。免許って頭良い悪いあんまり関係なくない?私、めっちゃアホだけど追試とか全然なく免許は取れたw+8
-0
-
61. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:51
>>31
埼玉県民で草+8
-0
-
62. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:58
あれ直感で答えないとダメね。
迷ったり悩んでると間違うw+5
-1
-
63. 匿名 2024/11/15(金) 12:59:04
>>39
一回で合格しない人は普通に知的障害とかありそうだよね+2
-16
-
64. 匿名 2024/11/15(金) 12:59:36
>>11
学科は1日に何回も試験あるよ 毎回帰ってたの?+4
-10
-
65. 匿名 2024/11/15(金) 12:59:53
学科は1回だけど実技は12回だったわ+3
-1
-
66. 匿名 2024/11/15(金) 12:59:57
若かったから1度で取れたけど今受けたら分からない
身分証明にしか使わないまま20年が経ちました+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:03
>>44
わかる。心底腹たってた。
わたしはADHDもあるからなおさら。むしろ物ごいついたころから人間関係とか社会性についてこういうテストしてくれればすこしはマトモになってたのかな?とか思った。スレチ。+19
-3
-
68. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:08
1回+2
-2
-
69. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:24
原付の実技講習に行って、運動神経ナシの私は散々だったけど講習修了書もらえた…
これで学科試験通ったら免許証取得出来るらしいけど、一般道をフラフラ運転しても本当に許されるのかな…??+2
-1
-
70. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:30
>>18
1回目同時に受けた知り合い数人と私落ちたw
2回目で受かったけど難易度高かったのだと思いたいw+3
-2
-
71. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:44
あれ遠いと何回も大変じゃない?
試験場まで1時間以上かかるから近くの警察署でやってるので受けたな+1
-1
-
72. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:00
>>50横
1回で受かる人が大半の試験に『地頭のよさ』とかドヤるの、読んでるこっちがこっ恥ずかしいからやめて。+22
-7
-
73. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:04
>>1
真面目すぎる人は、ひっかけ問題にひっかかって
落ちやすい気がする。+6
-9
-
74. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:07
>>11
私も家から遠かったから絶対何回も通いたくないと思って頭に叩き込んでいった!+5
-3
-
75. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:14
>>35
実技でそんな落ちるやつも免許与えたらいかんと思う+18
-2
-
76. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:17
>>54
センターで実技ってことは教習所行ってないの!+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:22
あんなの一発で受からない人は知能やばいから運転しないでほしい+0
-1
-
78. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:31
学科に何度も落ちる人
実技に何度も落ちる人
どっちがより怖いんだろうw+1
-0
-
79. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:37
>>11
あれ試験会場の近くにホテルや民宿やカプセルホテルあったら絶対泊まる人多いのに何故かないよね+6
-3
-
80. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:45
>>26
「夜に運転をする際は特に気を付けなければならない」で◯にすると不正解っていうのとかある
昼も夜も気を付けなければならないのは変わらないからってことで+40
-0
-
81. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:55
1回満点
ゴールド+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/15(金) 13:02:04
1回!しかも奇跡の満点だった!+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/15(金) 13:02:26
アラフィフだけど私と同じ年ぐらいの人は落ちた人みたことないの。落ちた人の話でもせいぜい二度目で受かってる。今って難しくなってんのかな?
+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/15(金) 13:02:32
>>63
2回落ちた人は、ヤンキーで少年院に行ってたような子だった。
漢字が読めない、文章を読む力が無いんだろうなって思った。+0
-3
-
85. 匿名 2024/11/15(金) 13:02:33
車校では一発合格だったけど
運転試験場は2回目で受かりました+0
-1
-
86. 匿名 2024/11/15(金) 13:02:53
>>45
ねぇさんは自分の都合に合わせて教習所に行けないからと非認可行ったけど、金ドブだよなぁと思った
実技免除になる認可行ってたらもっと早く免許取れただろうよ+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/15(金) 13:03:14
運転試験場で落ちてた人めちゃくちゃいた+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/15(金) 13:03:16
>>18
実技は難易度違うけど、学科は変わりないと思うよ。+14
-0
-
89. 匿名 2024/11/15(金) 13:03:23
>>63
そんな事は思わない
でもそれだけ落ちるってことは、なぜそれがダメなのかルールで決められていることなのかをちゃんと考えない結果、一応合格しても理解しないまま身勝手な運転しそうで怖い+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/15(金) 13:03:27
>>5
バカにしちゃダメですよ!
きっと寝ながら受験してるんですから😴+5
-11
-
91. 匿名 2024/11/15(金) 13:03:29
>>30
ヤバいね、あの人発言も頓珍漢すぎて+31
-3
-
92. 匿名 2024/11/15(金) 13:03:55
>>1
一回だし100点だったよ+1
-0
-
93. 匿名 2024/11/15(金) 13:03:55
勉強はできる友人が、なかなか受からなかった。正解は分かるのに、〇☓どちらで答えたらいいか、混乱するみたい。
例)赤信号は止まらなければいけない→〇
「いけない」という言葉にとらわれて、✘かと思うらしい。+0
-3
-
94. 匿名 2024/11/15(金) 13:04:00
タッピーナの悪口はそこまでだ!+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/15(金) 13:04:02
私受けた時は落ちる人結構いたよ
だから1回が普通とは思わないかな、良かったラッキーって感じだった+6
-0
-
96. 匿名 2024/11/15(金) 13:04:15
>>18
え!?そうなの!?
問題内容が違うなら、日本語の論理が破綻してるような問題文が出ない地域もあるってこと?+5
-0
-
97. 匿名 2024/11/15(金) 13:04:38
>>18
都道府県で難易度が違うのは都市伝説じゃない?実技ならまだしも学科は全国同じじゃないかな。
合格率が低いところは、受験のために勉強をするとか授業をちゃんと聞くとかできない人の割合が高いのでは。+17
-3
-
98. 匿名 2024/11/15(金) 13:04:42
早くいけば事前に問題もらえるでしょ+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/15(金) 13:04:45
学科落ちる人なにかあると思うから2回落ちたら免許取れないようにして欲しい+2
-1
-
100. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:11
>>78
どっちもだけど、
実技は運転技術だから向上の余地があるかも。
学科は判断力って知識の上に成り立つものだし
素地が悪いのは訓練では改善できない。+3
-2
-
101. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:18
免許の写真は不細工に写る〇か✕か+0
-1
-
102. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:26
免許更新の変な映像見る時間だるいじゃん
マイナカード作ったら家で見てOKだったの
楽だわ+3
-0
-
103. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:57
>>97
横
実際難易度ちがったよ
関西で教習受けて愛知で受けた友達が一回落ちた
知的には問題ない友達だから愛知の問題集渡したら受かったけど、引っ掛け文の多さとか細かい所が違って慣れが必要+5
-8
-
104. 匿名 2024/11/15(金) 13:06:34
>>30
やべー+19
-0
-
105. 匿名 2024/11/15(金) 13:06:51
>>58
クイズノック伊沢君が鴻巣の免許センターが難しいからとか言ってたね
東大王でもそんな事があるんだって思ったわ+9
-1
-
106. 匿名 2024/11/15(金) 13:07:37
学科は1回
実技は3回目で合格した+1
-1
-
107. 匿名 2024/11/15(金) 13:07:42
>>3
ですけど。 ←ちょっと嫌な感じ 笑+26
-11
-
108. 匿名 2024/11/15(金) 13:08:12
>>14
自分の友達も2回目の子は何人かいたような気がする
大学の時に合コンで相手の男子、8回目で受かったって人が一人いた
お寺の息子で、出会ったときはBMW乗ってた
こんな人でも受かれば車乗れるんだなと驚愕した+14
-1
-
109. 匿名 2024/11/15(金) 13:08:13
>>1
一回
教習所での試験が難しくて本番は簡単だった
教習所に感謝+5
-0
-
110. 匿名 2024/11/15(金) 13:08:22
1回で受かったけど
別に落ちるなんて有り得ないとかは思わないよ
5回とかは大丈夫か?ってなるけど+4
-0
-
111. 匿名 2024/11/15(金) 13:09:02
>>107
1回なのだ+14
-1
-
112. 匿名 2024/11/15(金) 13:09:28
一回+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/15(金) 13:09:46
>>76
昔は
教習所によっては
本免技能も免許センターで受けるやつがあるんよ+2
-0
-
114. 匿名 2024/11/15(金) 13:09:47
>>103
難易度じゃなくて出題傾向が違うってだけらしいよ
各々自治体によって交通事情が違うから沖縄の交通事情で東京に出してもあまり意味がないという考え
それを難易度というなら難易度が違うって言うのも間違いではないか+8
-2
-
115. 匿名 2024/11/15(金) 13:10:42
>>1
主さんは愛知かな?
事故が多い県だから他の都道府県より難しいと聞いた
+5
-2
-
116. 匿名 2024/11/15(金) 13:10:56
>>105
良かった何回か落ちたけど難しいなら当たり前だわ
きちんと受かったし+6
-4
-
117. 匿名 2024/11/15(金) 13:10:56
試験受け放題!みたいなコースだったから、「もしかしたらたいして勉強しなくても受かるかも…?」と自分の能力を過信してノー勉強で試験受けて撃沈。そりゃそうか…と勉強して、2回目で合格。+1
-0
-
118. 匿名 2024/11/15(金) 13:11:24
>>2
実技合格した後、夕方友達の家に行って想定問答集?だか参考書?だか借りてきて
翌日の朝に試験場いって合格しました
+7
-0
-
119. 匿名 2024/11/15(金) 13:11:45
学科は仮免は3回、本免は1回
実技は全て1回で合格した+1
-2
-
120. 匿名 2024/11/15(金) 13:11:54
実技は2回目だけど学科は1回目で🙆♀️
そういえば卒検の時、隣の席に家庭の事情で緊急に取らざるを得なくなった60代の女性がいて自信なさげだったけど1発で無事受かってたよ。+2
-1
-
121. 匿名 2024/11/15(金) 13:12:00
>>72
いやいや、だから出るんじゃん
地頭が一般人レベルかどうか
普通は落ちない試験だよ?
落ちる人の地頭は致命的じゃん+5
-3
-
122. 匿名 2024/11/15(金) 13:12:01
>>103
愛知県民だけどそんな難しい内容じゃなかったよ
知り合いで落ちた人もいない+8
-0
-
123. 匿名 2024/11/15(金) 13:12:36
1回
待合室に自習用の問題集があって
待ってる間はそれを眺めてたから楽勝
しかし現在ペーパーゴールド
全て忘れた
+7
-0
-
124. 匿名 2024/11/15(金) 13:12:44
>>72
あんなの落ちるなんて知能になんかあるんだと思うよ+5
-2
-
125. 匿名 2024/11/15(金) 13:13:53
1回です
勉強はできないけど免許は自分の意思で興味のあることだから親も驚くぐらい熱心に勉強した+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:12
>>1
免許返上してくれ
怖いわ
+3
-1
-
127. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:19
学科試験は一回で通った
仕事で忙しかったし数回落ちるって聞いてたから、何度落ちても値段の変わらない割高コース選んだのに+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:23
>>14
威張れたことじゃないけど、当時延長パックみたいのないから延長したらしただけお金かかった。
トータル45万くらいしたけど、それでも仮免や学科は一回。
試験ってそれまでのが十分だから試験のはずなのに本番弱いのかな。
ちなみに45万全部自分のお金だから危機感あるはずなのに一線越えれなかったんですよね+1
-3
-
129. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:56
>>99
でも今受けて合格する自信ないや
ひっかけの傾向とかわすれたし+6
-0
-
130. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:26
>>124
伊沢君…+1
-1
-
131. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:35
1回だよ
試験場遠いし、お金勿体ない精神でたくさん勉強した
今はアプリあるから受かりやすそう+1
-0
-
132. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:37
>>105
知らなかった!一度で受かったけど近くにテスト対策教室あるんだけど、そこに吸い込まれてく人多かったし私も寄ったよ。初回払えばその後何度受講してもタダ。+4
-1
-
133. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:11
>>107
むしろ一回で受かる以外あるの?+11
-11
-
134. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:23
>>18
借りにも国家資格なんだから地域差なんてあるはずない
ただの試験に落ちた人の言い訳、事故の原因の大半は不注意+18
-1
-
135. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:11
一緒に受けた子が落ちて自分だけ受かって気まずかったの思い出した
普段復習してたから当日早く行って特別教室?みたいなのいらないと思ってたけど友達に言われて一緒に受けたけど意気込んでた友達が落ちたから何て声かけていいかわからなかった+3
-0
-
136. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:47
1回
学科は知識よりも日本語で惑わす問題が出るから
そこが苦手な人は落ちるんじゃ?+7
-0
-
137. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:53
>>73
いやいや、注意力散漫すぎて運転しないほうが良い人じゃ。+7
-1
-
138. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:58
>>75
実技落ちるのって何やったら落ちるんだろ。
友人が試験中に明らかな違反車と事故りかけて、向こうが悪いがこっちも有責ゼロではなさそうだからという理由で落ちた子がいたが…。そういうの以外で実技落ちる人はマジで怖いな。+5
-1
-
139. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:41
>>1
1回
普通のことしか出ないじゃん。
引っ掛けっぽいやつは事前に教習所の学科で教えてくれるし。
+2
-0
-
140. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:00
うちの娘は本試験では一発合格だったけど教習所では学科何回も落ちてて頭悪いとお金もかかるんだなと実感したわ+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:19
20年前だけどさ、本免通った時、教官だか職員の人が「この教室の受験者は合格率が77%で優秀でした」って言ってたんだけど、今はどんなもんだろうか?地域や時代で変わるのかな?+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:22
昔あった裏講ってまだあるのかな?
+0
-0
-
143. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:44
一回で合格だし、今受けても受かると思う。
自動車学校で仮免とか卒業とかは簡単とか学校差はあるみたい。
卒業生に事故が多いとなんかペナルティみたいなのあるって聞いたことある。+0
-0
-
144. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:50
1回だけど
子供の見たけど、今の問題はめちゃくちゃ引っ掛け多いよね
子供の周りは、乗り越しゼロで学科は落ちる子多い
昔の学科はもっと簡単で、乗り越しが多かった気がする+3
-0
-
145. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:28
>>24
私は非公認の自動車学校で習って県立の自動車学校で筆記も実技も受けたので
所内の実技は1回落ちたよ
非公認の自動車学校は狭くて、直線で40km出したのは、本番の試験がはじめてだったから
一緒に受けた非公認の仲間はみんな1回は落ちるって感じだった
もう25年くらい前の話だけど
今でも非公認の自動車学校ってあるんだろうか?+0
-7
-
146. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:58
>>138
信号無視した子は落ちてた。+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/15(金) 13:22:35
20年も前の話なんだけど教習所の古いパソコンで答える学科の模擬テストがあって厳し目に設定してると教官に言われ、そこで苦戦しながらやってたけど今もあるのかな?+0
-0
-
148. 匿名 2024/11/15(金) 13:22:41
>>142
受けてから来た!って言ってた人がいた。
3年前の話。+0
-0
-
149. 匿名 2024/11/15(金) 13:24:02
職場の方の娘さん19歳が
試験に30回落ちて
先日やっと受かった!!!
と大喜びしてた
30回⁉️ どうなってるの?
と内心本当にビックリしたわ+5
-0
-
150. 匿名 2024/11/15(金) 13:24:15
私も一回
頭の良すぎる人が何回も落ちることがあるらしいね+2
-0
-
151. 匿名 2024/11/15(金) 13:24:53
>>34
実際の合格率って70〜80%じゃなかったっけ
意外と落ちている人いると思うよ
私は江東で電子掲示板で発表あったけど私の前に座っていた4人全員落ちてその場で帰っていたよ+9
-4
-
152. 匿名 2024/11/15(金) 13:24:55
>>115
自レスだけど、合宿免許に行った時に愛知の人も何人かいて先生から「愛知は他の都道府県より試験が難しいのでより頑張るように」と言ってたから+1
-3
-
153. 匿名 2024/11/15(金) 13:26:11
>>10
問題ってほぼ同じだよね?妹さん何があった+11
-0
-
154. 匿名 2024/11/15(金) 13:26:35
>>145
フェフ姉さんが非公認の所に通ってるのテレビでやってた
安いけど、ちゃんと段階踏んで公認の教習所に通った方が良さそう
あれじゃ怖い
+5
-0
-
155. 匿名 2024/11/15(金) 13:29:30
私は3回。実技は1回で余裕だったのに。+3
-0
-
156. 匿名 2024/11/15(金) 13:31:41
三回?4回で受かった
周りでは聞かない笑
よっぽど私がバカなんだと思う+3
-0
-
157. 匿名 2024/11/15(金) 13:31:47
一回、全問正解の人がいます!と拍手の中賞品の地図もらった
学生達の中、1人だけ30過ぎていたから、ちょっと恥ずかしかった、+2
-1
-
158. 匿名 2024/11/15(金) 13:32:37
>>10
適性がないのかも…
なにかあってからでは遅いので運転しない方がいいかもね+17
-0
-
159. 匿名 2024/11/15(金) 13:32:44
>>1
一発でパスしたのに運転が不安でハンドルを握らないのに、3回はもう向いてないと思う。+0
-3
-
160. 匿名 2024/11/15(金) 13:33:07
>>1
日本人金も時間もかけてとっているのに何故外国人が簡単にとれるの?+5
-1
-
161. 匿名 2024/11/15(金) 13:36:56
>>1
1度です+0
-0
-
162. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:05
1回です+0
-0
-
163. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:16
10回+0
-0
-
164. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:17
学科は1回
仮免実技だけは1回落ちて2回目で受かった+1
-1
-
165. 匿名 2024/11/15(金) 13:39:03
1回目なんの対策もなく行ったら落ちたけど2回目少し対策して行ったら受かった
免許の試験は理屈で解くものじゃなく暗記で解くものなんだと学んだ+4
-0
-
166. 匿名 2024/11/15(金) 13:43:08
>>11
だいたい駅からバス出てない?+0
-0
-
167. 匿名 2024/11/15(金) 13:44:02
>>73
普通の人はそのひっかけも攻略するから、真面目より要領が悪い人じゃないかな?+9
-0
-
168. 匿名 2024/11/15(金) 13:45:00
高三の時に1回で満点
友達も周りもほぼそうだった+0
-0
-
169. 匿名 2024/11/15(金) 13:45:02
>>151
200人受けて5人くらいしか落ちてなかったよ。+2
-2
-
170. 匿名 2024/11/15(金) 13:45:36
>>26
バカなんだよあなたが+7
-17
-
171. 匿名 2024/11/15(金) 13:46:41
学科も実技もどちらか2回落ちたら一生取れないシステムにしてほしいわ+1
-2
-
172. 匿名 2024/11/15(金) 13:46:44
四回目
しかも有料講習受けてようやくうかった
+0
-2
-
173. 匿名 2024/11/15(金) 13:46:50
>>31
私は合格堂だったわ+0
-0
-
174. 匿名 2024/11/15(金) 13:47:43
>>109
私も
教習所にいる時はこんなに引っ掛け出るの⁉︎って超焦った+1
-0
-
175. 匿名 2024/11/15(金) 13:48:19
>>169
そうなんだ
場所とか時代でも違うのかな
私は5年くらい前だよ
落ちて帰る人が意外と多くてビックリした
+1
-0
-
176. 匿名 2024/11/15(金) 13:51:56
教習所のか?なら学科も実技も1発だよ
卒検で6回落ちてるってオバサンが私と同じグループにいたことあった
私の免許は今は8トン限定中型免許。MTでとるしかないAT限定販売免許は存在しなかった時代に免許とった
当時は教習所を卒業して何ヵ月か以内に試験場行って学科合格しないと教習所の教習が無効になるシステムだったんだけど1回で合格したいし少し
復習してから受けに行こうと思ってのんびりしてたら何もやらないまま3ヶ月近くたって慌てて受けに行って教習所で覚えたこと全部忘れてたんで
2回落ちた
+0
-2
-
177. 匿名 2024/11/15(金) 13:52:17
お金もったいない!と思って勉強したから一回で受かった。…でもさっきから地頭の良し悪しがでるとか、一回で受からないなんて知的に問題あるとか言ってる人やたら湧いてるけど、そんなドヤ顔キメる程大層なもんじゃないと思うよ…笑。成功体験があんま無い人達なのかもしれないけど、見ててなんかこっちが恥ずかしくなってきたよ…。
+2
-0
-
178. 匿名 2024/11/15(金) 13:53:34
>>154
今でもあるんだねー
田舎で、今みたいに送迎のバスとかもなくて、どうにか毎日通える範囲が非公認だったんだよね。
(大学で帰省中だったので、短期間で免許取りたかった)
ただ、ネタになる程面白い(変な)こともいっぱいあったから
それはそれで楽しかったと思ってるよー
ちなみにペーパーではないゴールド免許です!
+0
-0
-
179. 匿名 2024/11/15(金) 13:54:02
木下優樹菜が何十回も落ちたんだっけ+1
-1
-
180. 匿名 2024/11/15(金) 13:55:03
>>24
200人ぐらいいる試験会場で受けたけど、最後モニターで合格者の番号に色付いた時3割ぐらい落ちていてびっくりした
午前中だっから難しかったのかな?噂では午後の方が簡単って聞いたことがあるけど+1
-3
-
181. 匿名 2024/11/15(金) 13:56:47
私は2回で。
1回目落ちたときはショックでした
5問間違えるとアウト(だっけ?)ってのがなんか難しいんよね…+4
-0
-
182. 匿名 2024/11/15(金) 13:58:03
なんだっけあの有名なクイズノックの伊沢さんだっけ?あの人も一度?は学科で落ちてたね
頭の良し悪しとそんなに関係ないねアレ
舐めて勉強しないでいくと落ちる+3
-2
-
183. 匿名 2024/11/15(金) 13:59:01
>>180
うちの県だと当時、難しい(落ちやすい)曜日とそうでない曜日がある
と噂されてたな+2
-0
-
184. 匿名 2024/11/15(金) 14:00:16
>>27
裏の裏なんてないんよ+4
-2
-
185. 匿名 2024/11/15(金) 14:05:07
>>1
学科落ちる人ってよっぽどだよ
+2
-7
-
186. 匿名 2024/11/15(金) 14:14:22
何度も落ちまくる人ってどこかしらに問題ありそうだから諦める方が周りの人間のため+1
-3
-
187. 匿名 2024/11/15(金) 14:17:14
2回
1回目は89点とかだった+1
-1
-
188. 匿名 2024/11/15(金) 14:18:47
学科は1回でパス
仮免の実技だけ緊張しすぎて1回落ちた+1
-2
-
189. 匿名 2024/11/15(金) 14:19:47
>>113
75の母に聞いたら同じようなことを言ってました
免許返納の時期ですね+0
-0
-
190. 匿名 2024/11/15(金) 14:20:15
>>133
そりゃ試験なんだから落ちる人もいるだろ+12
-1
-
191. 匿名 2024/11/15(金) 14:20:35
筆記は1回だな。S字と縦列駐車の実習は3回くらいやったけど+0
-2
-
192. 匿名 2024/11/15(金) 14:21:23
>>103
私は長野で教習受けて愛知で本試験受けたけど言い回しとか傾向とか長野の教習所でやってた過去問とは全然違って焦った。それでもちゃんと勉強してたから間違ったのは1問だけだった+0
-0
-
193. 匿名 2024/11/15(金) 14:26:31
>>175
コロナの時は授業がオンラインだから落ちてるかもね。+1
-1
-
194. 匿名 2024/11/15(金) 14:27:05
同僚に「落ちるやつなんて見たことがない」
と言われて凄いプレッシャーだったな~
+1
-1
-
195. 匿名 2024/11/15(金) 14:28:49
>>86
そもそも10代の時に原付免許取れなかったぐらいには勉強とか運転苦手なのに、手っ取り早くとれるからって非公認に行くのが考えが浅いなと思う+3
-0
-
196. 匿名 2024/11/15(金) 14:29:22
>>14
わかる。
大抵の人が1回目で受かってるけど、落ちた人は1回目はほとんど勉強してなくて落ちて、「仕方ねー少しは真面目にやるか」って2回目で受かってる人ばかり。+4
-1
-
197. 匿名 2024/11/15(金) 14:29:58
午前中の試験で落ちてショック受けていたら
午後の試験も受けられるよって言われて午後の試験で受かった。
その日に受かって良かった。+1
-0
-
198. 匿名 2024/11/15(金) 14:40:08
>>24
すみません仮免も本検いずれも1回落ちて2回目で合格しました。既に〇十年乗っています・・・今更ですが。親にも突っ込まれましたけどー(そういえば同時期にすっごい落ちているらしいと噂になっている人(中高年?)がいて、さすがの自分でもそれは・・・と思いましたが)+2
-3
-
199. 匿名 2024/11/15(金) 14:42:22
一回+0
-1
-
200. 匿名 2024/11/15(金) 14:48:11
まじでドン引きされると思うけど7回目で受かりました!
それまで一切引っかかる事なくスムーズにきて最後に落ちまくり…。
ただ、頭が悪いとかではないというか、大学卒業していて様々なテストや試験もほぼ一発合格してきたので自分でもすごくビックリ&ショックでしたね。
性格的に色々な事を疑うこと無くすぐに信じてしまうところがあるのでそれが原因なのか…
はたまた、本当の馬鹿なのか…
もうアラフォーですが、この事だけが私の人生の汚点であることは間違いないです!+7
-1
-
201. 匿名 2024/11/15(金) 14:50:28
今見てきたけど受験者の二割から三割は落ちるみたい+1
-0
-
202. 匿名 2024/11/15(金) 14:50:30
1+0
-1
-
203. 匿名 2024/11/15(金) 14:51:02
>>160
自国の免許だと海外で数か国しか運転できないが、日本免許に切り替わると100か国以上で運転できるとか? みんな「簡単」って言ってたけど、大丈夫なんかな??? 事故も多いらしい。+2
-0
-
204. 匿名 2024/11/15(金) 14:52:49
2回
1回目は言葉尻の引っかけに引っ掛かりまくってしまい
家で見直して、翌日は引っかからずに受かった+3
-2
-
205. 匿名 2024/11/15(金) 15:02:05
>>200
最終試験の緊張で実力が出せなかったんだよ、きっと
あの時はよく頑張ったもんよと自分で自分を慰めている😭(陰ではボロクソ言われていたらしいし、ここでも1回合格当然だっていう雰囲気で泣いてる)+5
-2
-
206. 匿名 2024/11/15(金) 15:06:04
>>116
同じく埼玉で、1回目落ちて2回目で受かった
このトピ「1回で受からないのはやばい奴」みたいなコメントばっかりだから、私ってそんなにやばいのかとちょっとへこんだわ笑
埼玉が難しいとは知らなかったから安心した+5
-2
-
207. 匿名 2024/11/15(金) 15:09:34
合宿免許で仮免学科試験で一回落ちた 舐めてて勉強してなくて飲み会ばかりやってた
その後は実技も本免試験も一発合格でした
仮免学科試験で現実を思い知った 資格試験は真面目にやらなきゃって
その後の人生も変わった 他の資格試験でも優秀だった+2
-2
-
208. 匿名 2024/11/15(金) 15:16:16
>>1
健常者なら1回で受かるよ?たぶん。+0
-7
-
209. 匿名 2024/11/15(金) 15:17:54
>>10
妹さん、失礼だけど知能指数検査受けた方がいいよ。。。ごめんね、だけどそれしか考えられないから。+12
-6
-
210. 匿名 2024/11/15(金) 15:22:22
>>103
引っかけ文になんて普通は引っかからないよ+3
-4
-
211. 匿名 2024/11/15(金) 15:28:14
外国人には、超簡単で問題数も少なく合格させるのにね
日本人には厳しい
+2
-1
-
212. 匿名 2024/11/15(金) 15:33:55
>>39
私5回落ちたけど、さすがに常識は分かるよ…。その記事読んでこんな人いるのかと思ったもの。
高速は私は基本乗らない。夫任せ。+4
-4
-
213. 匿名 2024/11/15(金) 15:50:12
>>2
落ちる方が 難しい
+22
-5
-
214. 匿名 2024/11/15(金) 16:01:30
何回も受けるの時間とお金の無駄だから絶対に1回で受かるように勉強したよ+0
-0
-
215. 匿名 2024/11/15(金) 16:01:39
落ちる人がいるのか…+1
-2
-
216. 匿名 2024/11/15(金) 16:03:26
>>47
私、成績優秀の点数だったらしくQUOカードもらったよ!+1
-1
-
217. 匿名 2024/11/15(金) 16:06:02
>>30
忙しいもんね+0
-2
-
218. 匿名 2024/11/15(金) 16:09:52
>>196
私の周りがまさにそれ
私は誕生日が2月で遅かったから先人に学ぶじゃないけど、きちんと勉強して1回で合格はした+0
-1
-
219. 匿名 2024/11/15(金) 16:10:35
>>1
落ちる人は障害持ち+0
-5
-
220. 匿名 2024/11/15(金) 16:17:03
嫌になって合宿やめて帰ってきた+1
-0
-
221. 匿名 2024/11/15(金) 16:35:20
>>1
11回、100点だった+1
-2
-
222. 匿名 2024/11/15(金) 16:35:20
>>136
横
あと、最後まで読まない人+1
-1
-
223. 匿名 2024/11/15(金) 16:46:23
>>10
私が無意識に書いたのかと思ったよ💦
全く同じで3回落ちた時に泣きつかれて4回目に試験場付き添ってあげたけど落ちて、5回目で受かったの思い出したわ。
昔は免許取っちゃいけない子が居るなんて知らなかったから当時は妹が不憫で。因みに今は無事故無違反で私なんかよりチャッチャと運転するよー+6
-4
-
224. 匿名 2024/11/15(金) 16:48:03
1回 ビビって勉強してから受けたけど多分100点取れた+1
-4
-
225. 匿名 2024/11/15(金) 16:58:42
>>80
暗くて昼より見えづらいから、特に気をつけたほうが良くない(怒)?って思っちゃう…+16
-0
-
226. 匿名 2024/11/15(金) 17:00:06
>>72
おまえが恥ずかしいかどうかなんてどうでもいいし知ったこっちゃない
文脈を読み取れないその頭のほうが恥ずかしい+2
-4
-
227. 匿名 2024/11/15(金) 17:05:09
>>220
草 もったいな+0
-0
-
228. 匿名 2024/11/15(金) 17:05:51
>>211
だってそういうのはもともと免許持ってる外国人でしょ?+0
-0
-
229. 匿名 2024/11/15(金) 17:16:10
>>227
通い始めてしばらくするとやめてるって人いたよー(職場にいた・・・)
聞いた話によるとそれを数回繰り返しているらしい+2
-0
-
230. 匿名 2024/11/15(金) 17:21:12
>>211
生活保護もそうだよね。馬鹿馬鹿しい+1
-0
-
231. 匿名 2024/11/15(金) 17:22:17
>>108
乗っちゃいけないような人ほど丈夫な外車のってるね…こわ。+8
-0
-
232. 匿名 2024/11/15(金) 17:30:45
>>1
埼玉。教習所の学科は8回落ちたよ。82、86、86、86、88、88、88、88って感じで。
鴻巣の免許センターの学科はウルトラっていう闇講習無しで100点で1発だった。
通ってた教習所の問題はその辺の所よりも引っかけがかなり多いみたいで難しかったなー
四輪車のために通ってるのにバイクの質問とかも多くてなかなか覚えられなかったよ+2
-2
-
233. 匿名 2024/11/15(金) 17:32:50
>>220
私の時も合宿で仮免二回落ちて脱落女子で帰った人が1人いたよ
合宿って人数少ないから同じ時期の人は全員顔見知りになるから
落ちたら非常に気まずい空気になってまわりが気を使うし本人も
居場所無くなるし+1
-2
-
234. 匿名 2024/11/15(金) 17:42:57
>>1
私も2回落ちた。2回目はショックすぎて帰りの電車で回送に乗ってしまってまた試験会場の駅まで戻ってしまって泣いた。+1
-0
-
235. 匿名 2024/11/15(金) 17:52:26
一回
久々の勉強楽しくて1番前の席でいつも授業聞いてたよ+0
-0
-
236. 匿名 2024/11/15(金) 17:52:27
>>229
なにそれ新手の募金か何か?w+0
-0
-
237. 匿名 2024/11/15(金) 18:00:05
ヤンキーとかは車好きだから意外と実技も学科も一発合格率が高い+0
-0
-
238. 匿名 2024/11/15(金) 18:09:07 ID:1iogynoAAb
自分の母が学科で一回落ちた話をしてくれたから、自分は舐めずにちゃんと問題集やって一回で合格出来ました。
電光掲示板で合格者発表されてたんだけど、結構数字が飛んでて落ちてる人もいたなぁ…+1
-0
-
239. 匿名 2024/11/15(金) 18:12:05
>>2
私も
実技も全部1発合格
本当にお金がなかったから、1回でも落ちたくなくて頑張ったw+18
-0
-
240. 匿名 2024/11/15(金) 18:19:37
>>14
引っ掛け問題に引っ掛かったり、引っ掛け問題じゃないものを引っ掛け問題と勘違いしたりで落ちてる人はいると思う。
あの問題の書き方ややこしいし。
でも一回はそういうので落ちてもら普通は2回目で受かると思う。
私の周りでは一回で受からなかった人は知らないけど。
+6
-0
-
241. 匿名 2024/11/15(金) 18:19:48
>>1
ほとんどの人が1回だと思います。3回は引くよごめんだけど。+0
-0
-
242. 匿名 2024/11/15(金) 18:21:36
筆記は6回…
○○ということもない
みたいな表現の問題を毎回考えすぎて、自動車学校の問題全パターン落ちて一周したところでやっと受かった
でも実技は毎回一発合格だったし、本番の免許試験はちゃんと一回で合格したよ+1
-0
-
243. 匿名 2024/11/15(金) 18:32:25
>>152
本当のことなのにマイナスなんでだろ?
あとね、昔よりも難しいらしいよ+0
-0
-
244. 匿名 2024/11/15(金) 18:35:25
>>1
合宿を最短卒業して、
帰宅した翌日だか翌々日だかに行って合格。
落ちる人って通いの人だろうね。
合宿は実技が不慣れだけど、
筆記は短期集中で詰め込めるから。+2
-0
-
245. 匿名 2024/11/15(金) 18:37:18
>>211
こちら愛知だけど、外国の人たちめちゃめちゃ落ちてたよ
合格発表後に、再試験申し込みみたいな窓口にすごく並んでた+0
-0
-
246. 匿名 2024/11/15(金) 18:42:01
>>1
2回目
卒業後、半年経っててすっかり学科忘れてたので
センターの近くのあんちょこ教えてくれる
場所で朝から頑張って受かった+0
-0
-
247. 匿名 2024/11/15(金) 18:50:19
一回。
なんか周りの人が時間内にどんどん終わって退席したのでら焦ったしみんな凄いと思ったけど、その人たちほぼ落ちてた(座る机の番号で合否わかる)。ずっこけた。+0
-0
-
248. 匿名 2024/11/15(金) 19:07:12
>>236
仕事しながらの教習所通いだから、仕事の都合で行けなかったり、通うのが億劫になってやめちゃうらしい(話)+0
-0
-
249. 匿名 2024/11/15(金) 19:19:23
>>2
仮免の時の試験の方がギリだった。+2
-0
-
250. 匿名 2024/11/15(金) 19:20:45
>>24
最近のは難しいらしいよ
私も1回で受かったから信じられなかったけど+4
-0
-
251. 匿名 2024/11/15(金) 19:25:18
1回。何回も受けられるからって気軽な気持ちで行ったけど、鴻巣が遠すぎて受かってホッとしたよ+2
-0
-
252. 匿名 2024/11/15(金) 19:36:02
1回+0
-0
-
253. 匿名 2024/11/15(金) 19:50:41
>>2
一緒に受けた友達が落ちて気まずかった+6
-0
-
254. 匿名 2024/11/15(金) 19:50:58
>>226
「おまえ」とか言ってしまう言葉遣いの悪さも恥ずかしいから気をつけた方がいいよ
いい大人がみっともない
よこ+3
-2
-
255. 匿名 2024/11/15(金) 20:01:32
言い回しに腹立つ問題やめてほしい。
雨の日の夜間は気を付けて運転するべきだ
答え✕
理由 夜に限らず昼も気をつけるべき
みたいな。何がしたいん?て思うわ。+8
-2
-
256. 匿名 2024/11/15(金) 20:11:37
>>254
だれおまえ+0
-0
-
257. 匿名 2024/11/15(金) 20:11:52
>>248
もったいなー。
+1
-0
-
258. 匿名 2024/11/15(金) 20:28:27
フルタイム勤務しながら通ったから、身体はキツいし落ちたらお金かかるし、早く終わらせたい!って思って久しぶり真剣に頑張った✋
オール一発合格で、本免の時試験場で20人位の人は不合格だった。嬉しくて帰りの電車の中で、ずーっと免許証眺めてた。+3
-0
-
259. 匿名 2024/11/15(金) 20:38:49
>>217
学科だから1回受ければいいんじゃないの+1
-1
-
260. 匿名 2024/11/15(金) 20:40:27
2回です
教習所の先生に聞いたのですが、県によって難易度が違うそうです。+2
-1
-
261. 匿名 2024/11/15(金) 20:41:32
>>257
(金が)もったいないなとは思ったが、挫折する気持ちもわかるんだよね・・・
今更ながらももったいないと思うけど・・・(その人がその後、免許取得できたかどうかは知らない)+2
-1
-
262. 匿名 2024/11/15(金) 20:50:14
>>5
なんでンだけカタカナ?+0
-1
-
263. 匿名 2024/11/15(金) 20:56:00
>>258
そうそうわかる!と言いかけて・・・・・・『オール一発合格』という文字を見て「おめでとう🎉」という言葉とともに、どれも一回落ちている自分は奈落の底にメンタルが落ちかけている😭
まぁー親にも(一回落ちて二回目で合格したことを)冷笑されて鼻で笑われたし、ここでも1発当然って意見も散見されているが、あの時は二交代やりながらよく頑張ったもんだよと自分で自分を慰めておく。同じ時期に先輩方が数人通校していてみんな取得してたけど若さってすごいもんよな+1
-0
-
264. 匿名 2024/11/15(金) 20:59:45
>>262
鼻で笑ってンじゃないかなー(予想)
※送迎車でも免許センターに向かう電車の中でも寝てましたが・・・受験は半分寝ぼけたまま受けてしまったようです。始発なんだよ・・・一時間くらい寝かせてくれ(疲)+1
-1
-
265. 匿名 2024/11/15(金) 20:59:59
実技は一回で受かったけど筆記は引っ掛け問題に弱くて2.3回目で受かったかな、はいバカです。でもその後介護士と調理師試験に一発合格してます…免許はゴールドです+3
-0
-
266. 匿名 2024/11/15(金) 21:04:42
>>56
考えすぎちゃうのかな
私なんも考えないで行って合格したけど
結構落ちてる人いたよ
始まる前にめっちゃ参考書?みたいなの読んでた人も落ちてた
+2
-0
-
267. 匿名 2024/11/15(金) 21:05:20
どこの都県も駅から遠くて行くのが大変です。
駅近のところってありますか?+0
-0
-
268. 匿名 2024/11/15(金) 21:06:00
>>258
同じく!
嬉しくてずーっと免許証見てた
迎えに来てくれた旦那にもうざいくらい見せた笑
その後実家の両親に報告して義両親にも報告したよ笑+3
-0
-
269. 匿名 2024/11/15(金) 21:22:55
>>266
必要条件と十分条件がどーのこーの言ってたよwww+1
-0
-
270. 匿名 2024/11/15(金) 21:33:33
>>1
1回 しかも途中疲労で寝てしまい終了まで15分で頑張った+0
-0
-
271. 匿名 2024/11/15(金) 21:36:16
1回だな
若い時にとったからなのもあるけど
おばさんになってから受けたら大変だったかも
頭働かない+1
-0
-
272. 匿名 2024/11/15(金) 21:39:51
>>1
すごい頭いい友達と合宿行ったけど、「問題の文章なんか変なクセあるよね?この聞き方だとこの場合どうなんだ?」みたいにすごい考え込んでたわ。最終的には「もうわかった、出題者のクセ攻略した。」と言って一回で受かってはいたけど、凡人にはわからないなにかがあるのかと思ってた。+1
-0
-
273. 匿名 2024/11/15(金) 21:45:37
一回で受かった。
ちなみに、軽度知的障害ありだと免許取得後に発覚した。+2
-1
-
274. 匿名 2024/11/15(金) 21:58:47
>>213
そんな事ないよー
過去問やりまくった
東大生も落ちるんだよ+5
-3
-
275. 匿名 2024/11/15(金) 22:00:52
引っ掛け問題っぽいのも多いじゃん
過去問とかやってれば流れというか「え、分かりにく…」ってのもこなせるけど、教習所で得た知識だけだと引っ掛かっちゃうのも分かる+3
-0
-
276. 匿名 2024/11/15(金) 22:16:34
>>267
群馬(新前橋駅から徒歩15分)は近くていいなぁ・・・と思った。両毛線エリアだからか駅から歩いて行ける立地って羨ましいと思ったよ。群馬の人には不評みたいだけど。
群馬からはむしろ(埼玉県民には大不評の)鴻巣の方が行きやすい地域もあるみたいで
栃木なんかは鹿沼の・・・駅から遠くて周囲は物流団地でなにもないし、自分の在住地からは車で1時間くらいかかるから、むしろ観光がてら群馬か埼玉に行きたいと思っているくらい
茨城は問題外。駅からバスで遠かった・・・・・+1
-0
-
277. 匿名 2024/11/15(金) 22:29:07
以前探偵ナイトスクープに20回落ちてる娘を合格させて欲しいって依頼があった、
…結果また落ちた。
もう諦めて欲しいのレベルだった。
+3
-0
-
278. 匿名 2024/11/15(金) 22:35:42
>>138
私は左折した所に鳩がいてその鳩がなかなか動かず飛んで逃げたりしてくれなくて(都会ではなくまぁまぁ田舎)そのせいで落ちた。何か言われたけど昔すぎて覚えてない…
+1
-0
-
279. 匿名 2024/11/15(金) 22:54:21
>>278
私は直前でよけてしまい(やや急ハンドル)冷や汗かいたけど合格したよ。路上の実技
鳩を豪快に避けるか、強引に鳩をひくか・・・迷うね (飛んでくれ)+1
-0
-
280. 匿名 2024/11/15(金) 22:55:34
>>277
それは・・・・・・・・誰か(親を・・・子も)とめてあげてほしいね。運転に向いていない+0
-0
-
281. 匿名 2024/11/15(金) 22:57:39
>>2
免許取るときも1回。
うっかり更新し忘れて15年ぶり(そのうち5年はペーパー)に受け直した時も本屋で買った教本を1週間読んで一発で受かったよ。
実技は5回落ちて大変だったけど····
あーここひっかけだ、とか意外とおぼえてた。+1
-1
-
282. 匿名 2024/11/15(金) 22:57:55
>>256
御前様と時代劇風に言ってみてはいかがでしょうか?
おまえさま❤+1
-0
-
283. 匿名 2024/11/15(金) 23:12:27
学科は1発だった
ただ、修了検定や卒業検定まで人より余計時間かかったけど+0
-0
-
284. 匿名 2024/11/15(金) 23:23:01
>>44
何度読んでも理解できない文章あったな
もう仕方ないから暗記したけど+0
-0
-
285. 匿名 2024/11/15(金) 23:26:07
学科は1回だったけど、実技で3回くらい落ちた
運転適正ないのは確実だし、30代だけどペーパー状態の免許返納しようかと思ってる+1
-0
-
286. 匿名 2024/11/15(金) 23:46:39
>>263
合格したんだから、結果オーライですよ!
+1
-0
-
287. 匿名 2024/11/15(金) 23:47:58
1回
正直何回も落ちてやっと受かった!
みたいな人は運転しないでほしい
てか回数決めた方がいい+3
-0
-
288. 匿名 2024/11/15(金) 23:48:41
>>45
あれ以来夜更かしでやってないよね いい加減取れたんじゃない?まだかなw+0
-0
-
289. 匿名 2024/11/15(金) 23:54:18
芸能人で何回も落ちてること公表してる人いるけど、取らない方が世のため人のため+3
-0
-
290. 匿名 2024/11/16(土) 00:00:43
>>134
運転免許じゃないけど国家試験って結構ムラあるよ。
管理栄養士の試験を受ける時に過去問勉強したら県によって全くレベル違った。
合格率も全国で全然違う。+0
-0
-
291. 匿名 2024/11/16(土) 00:17:35
高校の偏差値67なのに1回目落ちた
自分にあんまり興味ないことはとことん頭に入らないって言う特性が災いした
2回目は流石に落ちたら恥ずかしいから+0
-0
-
292. 匿名 2024/11/16(土) 00:46:25
全部1回。+0
-0
-
293. 匿名 2024/11/16(土) 00:47:15
>>26
引っ掛けにまんまと引っかかって1点足りずに落ちたのがいまだに思い出すと辛い。当時の彼氏と一緒に受けてめちゃくちゃ気まずかった笑 それが今の旦那です。+3
-0
-
294. 匿名 2024/11/16(土) 01:15:18
学科は1回だったけど、実技で3回くらい落ちた
運転適正ないのは確実だし、30代だけどペーパー状態の免許返納しようかと思ってる+0
-0
-
295. 匿名 2024/11/16(土) 01:32:38
>>1
みんなにこのトピ見てほしいよ…
外国人に異常に優しい国ニッポン。。外国人が「ホテルの住所」で免許取得、なぜ? 試験は凄い簡単? 日本語分からず運転する人も… いま話題の「外国免許切替」とはgirlschannel.net外国人が「ホテルの住所」で免許取得、なぜ? 試験は凄い簡単? 日本語分からず運転する人も… いま話題の「外国免許切替」とは 日本で住民登録しているかどうかは関係なく、ビザは観光ビザでOKだと言います。 宿泊したホテルに「一時帰国(滞在)証明書」を出...
+1
-0
-
296. 匿名 2024/11/16(土) 04:15:40
>>183
うちの県も!
私は友達と受けに行ったんだけど1回目は2人して落ちて2回目で合格したのね
着いてきてた親も気付くくらい1回目の方があからさまに合格者少なかった+2
-0
-
297. 匿名 2024/11/16(土) 05:08:50
>>24
よこ
本免落ちた
交差点付近の歩道歩いてる歩行者がいるのに徐行したまま交差点侵入したから落とされた
以降交差点付近は最新の注意を払ってるし、当たり前のことだけど横断歩道あろうがなかろうが交差点近くに歩行者いたら一旦止まってる
でも、歩行者として歩いてるといつも思うんだけど、止まってくれない・徐行すらしてない車結構いるよね?
こういう人たちってたまたま一発で受かっちゃって誰も指摘してくれなかったんじゃない?
一発で受かったからって完全に安全運転できてる人ばかりじゃないし、落ちた事で学ぶこともあるよ+1
-1
-
298. 匿名 2024/11/16(土) 06:19:37
>>5
ちゃんと勉強したのに2回落ちました
3回目でやっと受かった+2
-0
-
299. 匿名 2024/11/16(土) 06:33:24
1年前に免許とったけど、合格発表の番号が表示された時に受かってたのが7割ちょいくらいで衝撃でした…わりと落ちてる人いますね埼玉県は。+1
-0
-
300. 匿名 2024/11/16(土) 06:35:02
仮免のパソコンのはめちゃくちゃ落ちてたけど、
本免では一発で受かった。
+1
-0
-
301. 匿名 2024/11/16(土) 07:01:23
>>205
わたしも毎回免許トピみて一回が当たり前!と見るから落ち込みます。
わたしは3回目で受かりましたが1回目も2回目も結構落ちていたし3回目が異様に簡単だったから日によるのか?と思いました。+5
-0
-
302. 匿名 2024/11/16(土) 07:43:10
実技も学科も何度も何度も落ちている人は運転の適性がないと思う。
受験限度回数決めたらいいのに。
免許取れても何度か事故る人もいる。そんな感じになりそうで怖いよ。+3
-0
-
303. 匿名 2024/11/16(土) 08:01:46
自動車(20歳)→普通二輪(32歳)→大型二輪(35歳)
いずれも検定は落ちたことありませんが、教習オーバーが自動車は1回に対し、普通二輪が7回も。。
バイクに致命的に向いてなかった。。+2
-0
-
304. 匿名 2024/11/16(土) 10:22:18
>>73
真面目すぎる人は実技で落ちても学科では落ちないよ+1
-0
-
305. 匿名 2024/11/16(土) 10:27:34
>>200
いやいや、学科で落ちる人って名前書けば受かる高校でも落ちこぼれた子とかだけだよ
バカなんじゃなく勉強をしない子ね
普通は講義を聞き流して模擬テストで70点、一夜漬けで本番は95点以上で受かるんだよ
落ちこぼれ(女子はいない)組の子らは前日も全然勉強してこない。だけど仲間の子が親に叱られるとか、就職に必要だとかで頑張って受かると次々と焦って受かり出す。だから落ちこぼれ組もみんな3回目までには受かるんだよ。
7回落ちるっておかしいよ!+1
-2
-
306. 匿名 2024/11/16(土) 10:28:09
学科は全て1回
実技は2回落ちたけど、その内1回は教官に「合格なんだけど、不安ならもう1回やっとく?」って言われて、自ら不合格にしてもらった
3回目までは無料だったし、MTだったから不安で…+4
-0
-
307. 匿名 2024/11/16(土) 10:37:11
>>282
つまんな
絡んでくんな+0
-0
-
308. 匿名 2024/11/16(土) 10:38:38
仮免の学科試験は満点のはずなのに97点だったので、おかしい!と思って調べたら問題が間違ってた(正解が二つあった)
でも教習所でもらった問題集には私の回答が正解になってたので満点にしてください、と直談判したけれど覆らなかったのが悔しい
まあ、仮免の試験が満点だろうが1問不正解だろうがどうでもいいけど、なんか釈然としなかった+1
-0
-
309. 匿名 2024/11/16(土) 10:40:18
>>301
日によりません。
普通みんな過去問の正解を暗記するレベルでスラスラなので。+0
-0
-
310. 匿名 2024/11/16(土) 10:47:43
原付と車の試験受けたけど、それぞれ1回で受かったよ。
引っかけが多かった印象。
よーく文章を読まないと間違えちゃう。+2
-0
-
311. 匿名 2024/11/16(土) 11:27:11
>>1
マークシートだったし貰ったテキストもやらずに自動車学校のパソコン見ていただけで一回で受かったけど+1
-0
-
312. 匿名 2024/11/16(土) 13:29:35
本免ふくめて全部一回で受かりました
本免は私の後ろ4人くらい落ちててびびった+0
-0
-
313. 匿名 2024/11/16(土) 13:31:56
>>305
意外にも東大王の伊沢くん一回落ちてるんだよね+0
-0
-
314. 匿名 2024/11/16(土) 13:37:26
ぶっちゃけ県によって難易度違う気がする…
YouTubeで何回も落ちた人の会場では、落ちてたのその人くらいだったけど、私が受けたところでは結構落ちてた人いたよ+0
-0
-
315. 匿名 2024/11/16(土) 13:39:38
>>170
何この人+0
-0
-
316. 匿名 2024/11/16(土) 15:06:54
>>105
埼玉難しいって有名だよね!
私も始発でウルトラ講習受けたけど電車の中で
問題集をある程度読んでたから受かった気がする。
ウルトラはひっかけ問題については詳しく教えてくれるから受講するの良いと思うけど20年以上前
だからね😅+1
-0
-
317. 匿名 2024/11/16(土) 16:23:28
>>309
そう?
日によって難しい日があると聞いたことあるけどな
まぁ一回で受かった人には知りえない事なのでは?+2
-0
-
318. 匿名 2024/11/16(土) 17:38:34
筆記は要領な気がする。
今教習所行ってて仮免は1回だったけど、見覚えのない問題が出てきた時は問題文をめんどくさい目上の人間だと思いながら読んでるw
上司「これは〜か?」私「あーはあ…(あー、何言ってんだこの人。これは○っぽいなでもこの人はここでああでこうだからだめだとか言ってきそうだな、いやでもわざわざこういう聞き方してくるってことは○かもな)あーはい。」上司「正解だ。だが気をつけろこの場合かくかくしかじか…」みたいな。
免許センターの近くの教室とかも教官に教えてもらえるコミュ力か、リサーチ能力がないと知ってるか知らないかでかなり大きい差が出るから要領だと思う。
ただ技能は覚えててもできないから苦手意識がすごいあります。+1
-0
-
319. 匿名 2024/11/16(土) 18:12:39
>>317
田舎の県立高校で落ちた人、職業科でも聞いたことない+0
-0
-
320. 匿名 2024/11/16(土) 18:22:18
>>319
職業科とははじめて聞く科ですががあまり頭が良くない人でも一回で受かってると仰りたいのですかね?+0
-1
-
321. 匿名 2024/11/16(土) 18:35:12
>>320
勉強は嫌いだったり、家庭の事情で進学はしないが、だからって名前さえ書けば入れるような地方の私立普通科へは行きたくない、という子供が職業科を希望するのでバカではない+1
-1
-
322. 匿名 2024/11/16(土) 18:38:20
>>320
ちな、名前書けば受かる地方の私立で落ちこぼれていた生徒達でも、だいたい高校卒業前後の3回めには受かります。でないとせっかく決まった就職先へ通勤できなくなるからね+1
-1
-
323. 匿名 2024/11/16(土) 18:52:18
>>318
私、仮免取る前一回落ちたし、めっちゃ延長したから学科数回落ちてる人よりやばいと思うわ…+0
-0
-
324. 匿名 2024/11/16(土) 19:55:46
>>322
ん?
3回目?一回で受かる人が普通と仰りたいのでは??+0
-1
-
325. 匿名 2024/11/16(土) 20:28:27
>>324
落ちこぼれも3回目で受かる
普通の人は1回目で受かる
あなたやっぱ免許証持ってないでしょ?+0
-0
-
326. 匿名 2024/11/17(日) 00:52:49
>>205
ありがとうございます😭
ほんとに7回とか未だに自分の馬鹿さに恥ずかしくなります。
大人になってからも色々な資格試験を受けてきましたがそれらは全部一発合格しているので、なんで本験だけ何度も落ちたのか…ほんと不思議というか馬鹿すぎというか…
こんなおバカでも、ちゃんと大人として仕事してきちんと生きているよ〜と安心してくれる人がいればいいなと思います💦+0
-0
-
327. 匿名 2024/11/17(日) 00:55:09
>>305
いや、7回落ちるってほんとおかしいですよね!
私も思います!ずっと思ってます!
未だになんであんなにも落ちたのか不思議で…
でも本当の馬鹿なのかもしれませんね。
お恥ずかしい限りです。
特段馬鹿な学校に通っていた訳でもないし、落ちこぼれていた訳でもないのに…
地頭が悪いのでしょうね🥲+0
-0
-
328. 匿名 2024/11/17(日) 03:47:49
>>327
それ以外の試験で普通に合格してるならバカではない
ぶっちゃけオール1に近かった子ですら何度か落ちただけで受かってるので、もう運命的に相性が悪かったとしか…
運転嫌いじゃない?嫌いだとなかなか上手く行かないものよ+2
-0
-
329. 匿名 2024/11/17(日) 10:18:59
>>327
そんな事ないよ〜
でもこのトピにいると一回で受からない人はバカとかそんな風潮だし自己肯定感下がるなとは感じる…涙
そんな私は筆記3回目で受かったけど周りが結構不合格多かったけどこのトピだと日によって問題が難しいとか簡単とかない!って言われてるしもはやよく分からないです。+3
-0
-
330. 匿名 2024/11/17(日) 14:53:33
アラフィフで初めて教習所に通ったけれど、学科も技能もすべて1回で合格。若者に比べて時間が限られているから頑張ったよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する