-
1. 匿名 2024/11/15(金) 12:30:54
出典:lasisa.net
「容易に想像できる!」
「私も野菜を見て思わず『うわっ高っ!』と声が出てしまったら、ススッとおばさんが音もなく隣に現れて小声で『ここ高いわよねぇ? ◯◯店では158円だったわよ!』と囁いて忍者の如く走り去って行ったことあります…」
「おばさんになると暗い人が減ってコミュ力の塊みたいな人が増える。私自身も歳を重ねて自然と、知らないおばさんと一言二言交わして笑い合って、何事もなく去っていくことができちゃうフェーズに入り、『世間に揉まれて進化たもんだ…』としみじみ思うことがある」「あった!」「それ美味しいわよねェ」スーパーでの日常の一コマに…「おばさん症状だったのか」「コミュ力の塊」"おばさんあるある"に共感の嵐 | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.netクスッと笑顔になれそうな日常の一コマが明日も日本全国のスーパーで繰り広げられているかもしれません。
+378
-11
-
2. 匿名 2024/11/15(金) 12:31:40
独り言言えないわー笑
電車とかでもたまにいるけどすごいよね。+9
-63
-
3. 匿名 2024/11/15(金) 12:32:14
反応されても困っちゃうな+14
-55
-
4. 匿名 2024/11/15(金) 12:32:49
棒人間が可愛い+140
-2
-
5. 匿名 2024/11/15(金) 12:32:57
ばばあが経済を回してる+331
-8
-
6. 匿名 2024/11/15(金) 12:33:02
ティーンの私でもそうなるよ+37
-18
-
7. 匿名 2024/11/15(金) 12:33:12
あ、これちゃうわとか高っ!は小声で言ってしまう
反応はされたことないし、声かけたこともない+138
-6
-
8. 匿名 2024/11/15(金) 12:33:55
歳取ってよぼついてくると人に頼らなきゃいけないシチュエーションが増えるから自然と愛想よくなる+154
-4
-
9. 匿名 2024/11/15(金) 12:34:12
またそこまでしてない
でもマスクになって小声の独り言増えました+35
-1
-
10. 匿名 2024/11/15(金) 12:34:47
2歳の甥が店内で流れてる曲に合わせて歌い出した時、どこからともなく知らないおばさんが現れて一緒に歌って去っていった+226
-1
-
11. 匿名 2024/11/15(金) 12:35:03
セリアでこどもと話してたら知らないおばちゃんも参加してきたことあるw
向こうの娘さん(大人)が苦笑いしてたけど+123
-1
-
12. 匿名 2024/11/15(金) 12:35:29
家では独り言言うけど外ではないな+6
-3
-
13. 匿名 2024/11/15(金) 12:35:30
ばばあも楽しいのよw+173
-1
-
14. 匿名 2024/11/15(金) 12:35:46
都市部にはあまり無いな+1
-16
-
15. 匿名 2024/11/15(金) 12:37:15
>>5
ばばあが家を決め車を決め保険を決め食品を決め衣類を決め…世の中はばばあで動いている+213
-2
-
16. 匿名 2024/11/15(金) 12:37:15
まさに昨日、1本98円のきゅうり見てたっか!と声出ちゃって。そしたらとなりのおばあちゃんよりのおばちゃんに、あたしと半分こにするわけにもいかないしねえ、わははって言われて何だか笑ってしまった+212
-1
-
17. 匿名 2024/11/15(金) 12:37:38
コミュ力高いおばちゃん同士の会話を盗み聞きしてお得情報を得る
これは鉄板
+106
-3
-
18. 匿名 2024/11/15(金) 12:37:56
母と買い物行って、母が牛乳と低脂肪牛乳を間違えてカゴに入れそうになり、あらこれ違うのだわ〜とか言ってた
そしたら知らないおばさんが、そうなのよ!これ間違えるわよね!とか話しかけてきて
母も、そうよね!難しい!なんて対応して、おばさんは風のように去っていったことはある+186
-0
-
19. 匿名 2024/11/15(金) 12:38:46
>>5
お金稼がないのに使い道だけ決めれるとか貴族じゃん+19
-3
-
20. 匿名 2024/11/15(金) 12:39:55
年寄りなりの寂しさとかあるのかな
+6
-13
-
21. 匿名 2024/11/15(金) 12:40:19
>>5
世の中ばばあばばあって言うけどさ、ばばあたちがかしましいとやっぱり場が明るくなるよね。そこからばばあたちが居なくなるとズシーンと暗くなる+231
-3
-
22. 匿名 2024/11/15(金) 12:40:27
うちの姑もたまにスーパー買い物連れて行くけど立ち止まるたんびに人と話してるから「近所の人?」って聞いたら「さぁどこの人やろ?」って言ってるわ。もう知ってる知らんとか関係ないんやなって思ってるw+148
-0
-
23. 匿名 2024/11/15(金) 12:40:44
70ぐらいになるとそうなるのかなと思っている。40代後半だけどまだ同年代の買い物している人とそんな一言で意気投合はない+12
-5
-
24. 匿名 2024/11/15(金) 12:41:12
スーパーで好きなアイスをガサガサカゴに入れてたら、
おばさんに「それ美味しいの?」って聞かれて「美味しいです!家族で好きなんですよ~」って言ったらじゃあ買ってみるわ!ってなったことある。
なんかちょっと楽しい気分だった。+205
-1
-
25. 匿名 2024/11/15(金) 12:41:25
恥ずかしい+2
-1
-
26. 匿名 2024/11/15(金) 12:41:31
>>16
返しがうまい+78
-0
-
27. 匿名 2024/11/15(金) 12:41:49
>>1
普通に質問されるまである。
食材選んでたら唐突に「コレ美味しいかしら?硬い?」って聞かれて「この前買った時は柔らかくて美味しかったですよ〜1週間前だから今は分かんないですけど」って答えたら「う〜ん、買ってみよ!」からの「ウフフ」「ウフフ」で解散。+156
-1
-
28. 匿名 2024/11/15(金) 12:41:56
最近おばさんでもスーパーで独り言言ってなくない?
正直怖いよ、、+1
-11
-
29. 匿名 2024/11/15(金) 12:42:02
>>10
フラッシュモブばばあ+130
-1
-
30. 匿名 2024/11/15(金) 12:42:06
>>1
めっちゃわかる!
とにかく知らない人によく話しかけられるわーと思ってたけど、おばさんってみんなに話しかけてるんだねw
+74
-2
-
31. 匿名 2024/11/15(金) 12:42:35
できない。
急に話かけてくる人いてビビる+4
-7
-
32. 匿名 2024/11/15(金) 12:42:55
以前大雨の日に長ネギを買ったとき、店員さんが「傘袋がサイズ合うのよ~使ってください〜」と教えてくれた
傘袋の上を結んでバッチリだったよ
ありがたいです✨+111
-0
-
33. 匿名 2024/11/15(金) 12:44:45
>>6
高校生とかでも割とあるよね…
某アイドルの写真を買いに行った時に、あれ?これだけ?って呟いちゃったら、隣にいた他の高校生に、地下に沢山ありましたよ!今空いてるから行くと良いかも!って言って貰った事あるし
+80
-0
-
34. 匿名 2024/11/15(金) 12:44:47
独居老人も多いからね。鬱陶しがらずに少しだけ優しく接してあげてほしい。それだけだけでおばあちゃん1日長生きできる。+114
-1
-
35. 匿名 2024/11/15(金) 12:45:14
スーパーの店員だけどお客さんがよく言ってて私も答えちゃって楽しいよ
一瞬だけでもお互いに笑顔になれるから好きだよ
ただしボソッと投げ捨てるような悪口も一定数いるけど悲しくなるからやめてね!+68
-0
-
36. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:26
>>22
うちの姑もこれだよw+22
-0
-
37. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:34
>>19
ちゃんと家族のためになる使い方をしてると思うよ+26
-0
-
38. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:51
初めて娘連れて行ったプールが開店前からすごい行列で、並んだもののなかなか進まず、後ろのお母さんに思わず「いつもこうなんですか?」と聞いてしまった。神妙な顔で頷かれた。+35
-0
-
39. 匿名 2024/11/15(金) 12:48:42
「きな粉どこかな」と一人言を言ったら、近くにいたご婦人が「隣の棚にありますよ」と教えてくれたことがあったよ
助かったし嬉しかった+103
-0
-
40. 匿名 2024/11/15(金) 12:48:44
>>37
へそくり貯め込んでおいて?笑
家族のためって言うなら働くのが一番ためになるのに。
+1
-16
-
41. 匿名 2024/11/15(金) 12:50:09
卵は安いのは安い理由があるから選んだ方がいいでって言われて、平飼いのを買うようになった+5
-0
-
42. 匿名 2024/11/15(金) 12:50:29
しがらみも何もないから明るく話せる
私は笑顔で話せると幸せな感情になるんだよね+56
-1
-
43. 匿名 2024/11/15(金) 12:50:34
ちょっと鬱っぽかった時にスーパーで献立が考えられなくて途方に暮れてため息をついたとき、横のおばちゃんが「何にしようか困っちゃうわよね!」とニカッと笑って去っていった。なんか救われた、ありがとうおばちゃん。
+158
-0
-
44. 匿名 2024/11/15(金) 12:52:46
この前スーパーでりんごを選んでたら隣にきたおばちゃんが美味しいりんごの見分け方を教えてくれた
ありがとーっていって別れたあときゃべつのところでまた再会して今度はわたしが美味しいきゃべつの見分け方を教えてあげたw+96
-0
-
45. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:14
独り言ではないけどコストコで三陸わかめカートに入れてたら若い子に「これどこにありました?」って聞かれてびっくりしたけどなんか悪い気はしなかったよw若い子もわかめ買って食べてえらいなってw+100
-0
-
46. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:22
>>20
関西だけど、日常的にある。
何なら1日で何度かある+19
-0
-
47. 匿名 2024/11/15(金) 12:54:48
>>21
そうだよ
ばばあがいないと寂しいよ?世の中+101
-2
-
48. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:04
新米主婦だった時スーパーでどの白ネギ買うか悩んでたら「根っこが伸びてないやつがいいわよ!」って隣にいたおばちゃんに教えてもらった。
それから白ネギを買う時は下の切り口が伸びていないものを選んで買うようにしてるよ。ありがとうあの時のおばちゃん。+83
-0
-
49. 匿名 2024/11/15(金) 12:55:28
お年寄りってさらっと話しに加わってきたのに
急に去るよねww
+83
-0
-
50. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:02
>>49
長話にしない、引き際がわかってるんだね、さすが立ち話の達人だよw+81
-0
-
51. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:14
>>24
私もアイスコーナーで見知らぬおばさんに「これ美味しいのよ〜」って言われてつられて買っちゃったことあるwあれ企業の仕込みだったらすごいw+57
-0
-
52. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:23
これ、おっさん同士では起こらないよね。
ホームセンターとかで知らない同士「接着剤どこかなぁ」「あっちにあったよ」「やぁどうも」とか見たことない。
だいたいムスッとして無言だ。
長生きするなら女のほうが楽しいかも?
+84
-2
-
53. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:43
>>16
名古屋の駅近のスーパー今日1本128円だった。おばさん達も沈黙+5
-1
-
54. 匿名 2024/11/15(金) 12:59:55
>>21
母親が明るくないと家が暗くなるのはそのせい+78
-1
-
55. 匿名 2024/11/15(金) 12:59:58
>>15
これとイオンのコピペ、妙に好き+50
-0
-
56. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:10
>>15
この元コピペほんと好きw+18
-0
-
57. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:22
おばさんネタ話したいけどババア連呼するアレな男が入ってくるからつまんないんだよな+6
-0
-
58. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:53
女性の本能なんじゃない?
危険も有益も情報がすべて
価格高騰にむけて戦う同士として共感するし共有する
高いなあ・・とつぶやいてほんとよねえ・・と答える
他人様だけど共同体でもあるんだよ女性は+46
-1
-
59. 匿名 2024/11/15(金) 13:04:17
働いてなかったりまともに話せる人がいないからそうなるんだと思う
一人暮らしの人とか、赤ちゃん育て中の人とか、専業主婦とか
たまに会うとめっちゃ話す人多い+3
-18
-
60. 匿名 2024/11/15(金) 13:04:27
立ち話は良いんだけど入口の狭い通路を塞ぐのだけはやめて
荷物を持ってると通れないのよ+14
-1
-
61. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:20
>>40
その家族が家にいて欲しがってる事もあるのに。
+13
-1
-
62. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:46
>>24
私もパン屋で串ザンギってのをトレイに載せてたら、知らないおばさんに「それ味は濃いの?」って聞かれた
実際味が濃いめの商品だったから濃いめですよ〜って答えたんだけど「じゃあちょっとダメかな…」っておばさんは買うのやめちゃった
濃いめだけど、濃いめだからめっちゃ美味しくておすすめなんだけどな
今でもなぜもっと推さなかったのか思い出すたびに後悔してる!+27
-0
-
63. 匿名 2024/11/15(金) 13:06:22
>>54
じじいが喋り担当すればよくない?+9
-1
-
64. 匿名 2024/11/15(金) 13:08:11
今って女性の半分が50代以上らしい。
私もだけど、世知辛い、生きにくい世の中、ババアが明るく照らして行ければイイナと思う。+29
-0
-
65. 匿名 2024/11/15(金) 13:08:50
>>1
わかる
コミュ障の自分でさえよくある
なごやかに話せるから不思議
+15
-1
-
66. 匿名 2024/11/15(金) 13:13:21
>>52
おじさん同士、釣り好きの父は知らない人と情報交換していたよ。
誰?ってきいてもさぁ?って。+22
-0
-
67. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:19
>>51
なんて地道な活動w+10
-0
-
68. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:50
おばあさんが「このおせんべい!ここのスーパーだと火曜日は99円なの!しかもすっごく美味しいから二袋は買いなさい!」って言ってるのを聞いて思わず「すごく気になるんですけど私も買っていいですか?」って話しかけた事あるw
「もちろん!はい!あなたも2袋分買いなさいね!」って超笑顔で渡してくれてほっこりした。そしてホントに美味しくて火曜日よく買うようになった。+54
-0
-
69. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:01
以前パンがすこく値上がりした時に、近所のスーパーでどのパン買おうかと見てたら、横に来たおばさまにめっちゃ高なってるねーって言われたw
+7
-0
-
70. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:58
>>61
夫が働かないと生活できないのに役立たず扱いして家事育児が~って散々批判してきた側の性別が言えることじゃないでしょ笑+0
-9
-
71. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:01
>>52
いや普通にいるよ。
いないことしてマウント取りたいんだろうけど+9
-9
-
72. 匿名 2024/11/15(金) 13:24:14
>>63
じじいは余計なことしか喋らなくて家族をイラつかせる+51
-2
-
73. 匿名 2024/11/15(金) 13:25:55
惣菜コーナーで特売のイカリングフライを見てたらおばちゃんが「これこれ!最近イカ高かったのよね!ウフフ♪」みたいな感じで話しかけてきたけど、イカリングの相場がよく分からなかったから「ですよねぇ」と微笑んで私も買いました。なんかちょっと可愛かったんだよね+8
-0
-
74. 匿名 2024/11/15(金) 13:26:32
いつも朝イチでいくスーパーに必ずいるおばさん。今日の特売や野菜コーナーに入った珍しい野菜の美味しい食べ方を説明して回ってる。パート代もらったら?ってくらい呼び込みして集客してる気がする。+14
-0
-
75. 匿名 2024/11/15(金) 13:28:10
帰宅途中、陽気に歌ってた息子に突然合いの手入れてくるオバチャンが現れて、あまりのショックに息子座り込んで泣き出して動かなくなって、歌が上手だから飴ちゃんあげるね〜って子供が好きじゃなさそうなミントの飴くれて去っていったことがあったわー
+2
-2
-
76. 匿名 2024/11/15(金) 13:31:49
いかにも学園祭のために業務スーパーに買い出しにきましたって感じの場慣れしてないお兄ちゃんたちに「話聞こえたけど塩探してる?」「あハイ、フライドポテトに味付けるやつ」「じゃあこっち」と案内して秒で立ち去ったことがある
そのときの私はスーパーという戦場で新米ソルジャーにアドバイスするベテラン傭兵の心境だった+49
-0
-
77. 匿名 2024/11/15(金) 13:32:17
>>70
?よくわからないです。
>家族のためって言うなら働くのが一番ためになるのに。
との事なので、
そうではないパターンもあるという意味で書いた内容に対して返答がおかしくないですか?+4
-1
-
78. 匿名 2024/11/15(金) 13:32:46
シャンプーどうしようて眺めてたら凄い勢いで棚上のシャンプーをカゴに何個も入れてる人がいて
思わず、良いんですかそれ?て話しかけたら詳しく教えてくれたよ
お相手もそこまでおばちゃんではなかったけど
ちょっとした情報交換でありがたかった+8
-0
-
79. 匿名 2024/11/15(金) 13:34:29
>>67
wでもおばさんのお喋りってバカに出来ないよね+15
-0
-
80. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:07
>>10
かわいい+46
-0
-
81. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:47
>>1
私も子供の頃からすごい人見知りでいつも姉や母の後ろに引っ付いて挨拶すら恥ずかしくてできなかったのにアラフォー辺りからはどこでも誰とでも世間話できるようになった
あれ何なんだろうね?羞恥心がなくなってくるのかな?
それとも人生経験重ねてちょっとしたことじゃ動じなくなってくるのかな?+33
-1
-
82. 匿名 2024/11/15(金) 13:36:01
>>1
もうコレやん(笑)
中川家の寄席 002「おばちゃんとおばちゃん」youtu.be#中川家 #おばちゃん #スーパー 中川家の定番コント 「おばちゃんとおばちゃん」 スーパーで繰り広げられるおばちゃんの会話 毎週金曜日18:00にアップします! 時々、生配信も行います! BSフジ「中川家&コント」毎週日曜22:00〜放送中! 【剛instagram】 https...
+6
-0
-
83. 匿名 2024/11/15(金) 13:36:26
>>33
横だけど、お店で隣にいた女子高生がスマホのカバーを選んでくれたことがあるわ。
すごく使いやすかった。
+15
-0
-
84. 匿名 2024/11/15(金) 13:39:48
>>24
私今日スーパーの中のパン屋さんでおばさんが「あ、これこれ!」と言いながら取ったパンがあってチラッと見たら目が合って「これね、美味しくて私大好きなのよぉ〜(^^)」と言っててつられて買っちゃったわ
そしてお昼に食べたけどマジうまい!ハマりそう!笑+40
-0
-
85. 匿名 2024/11/15(金) 13:42:12
>>77
見えない敵と戦ってるタイプだよ
そっとしておこう+7
-0
-
86. 匿名 2024/11/15(金) 13:45:34
>>81
わたしも。
高校生の頃まですごく人見知りでクラスでも喋れる友達は5人位しかいなかった。
40代の今はわりと誰にでも話しかけられるようになったし、愛想良くニコニコ出来るようになった
その方が、生きていきやすいからかなー。
第一印象で嫌な人と思われたら損やもんね。+27
-1
-
87. 匿名 2024/11/15(金) 13:47:39
レンコン選んでたらおばちゃんがスっと来て「煮物にちょっと使うくらいだからコレくらい小さいのでいいんだわ~」って言われた事はあるw
「あー煮物いいですねー」って返事はしておいた+8
-0
-
88. 匿名 2024/11/15(金) 13:49:41
>>62
どんぐり???+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/15(金) 13:51:57
知り合いのおばちゃん、スーパーで知らないおばさんに「これおいしいのよ」とすすめられたお菓子を買ってみたら本当においしかったらしく、自分の知り合いにもすすめていた。こうやって経済は回っていくんだなーって思った。+25
-1
-
90. 匿名 2024/11/15(金) 13:52:08
>>63
爺のオヤジギャグや下ネタとかつまらないからなぁ+6
-1
-
91. 匿名 2024/11/15(金) 13:52:25
昔、スーパーで働いてた時、真冬の寒い日で夕方おばちゃんが、今日は寒いから粕汁しようと思ってんけどネギが売り切れてる!みんな今日寒いから粕汁するんやな!って言ってたことがあった。
なんか面白かった。+5
-0
-
92. 匿名 2024/11/15(金) 13:52:35
ババアは全人類の将来
みんなの将来を大事にしよう+8
-0
-
93. 匿名 2024/11/15(金) 14:05:12
大阪にいるとありがちな光景+5
-1
-
94. 匿名 2024/11/15(金) 14:05:43
病院のエレベーターが止まったとき婆婆グループと居たからワイワイ喋ってくれて助かった。一人だったらパニックだったよ。+10
-0
-
95. 匿名 2024/11/15(金) 14:11:01
気づくと自分もやってるよ
買おうかどうか迷ってる感じの人に、それ美味しいですよ!とつい話しかけたり
若い頃は話しかけられても、ちょっと引いてたけど
不思議なもんですね+1
-1
-
96. 匿名 2024/11/15(金) 14:11:13
>>29
なんかめっちゃカッコイイじゃん+34
-0
-
97. 匿名 2024/11/15(金) 14:11:53
>>53
高すぎると絶句しちゃうよね+7
-0
-
98. 匿名 2024/11/15(金) 14:17:19
昨日イオンの中に入ってる洋服屋さんで二歳の孫に服を買おうとしてるおばあちゃんが店員さんに「110なら大きいかしら?」と聞いていて店員さんが軽く「2歳なら大丈夫ですよ。ちょうどぐらいです」という会話を聴いてしまって「2歳に110は大きいだろ」と言えなかったのでコミュ力高いおばちゃん達が羨ましい。+12
-0
-
99. 匿名 2024/11/15(金) 14:17:41
>>79
おばさんのおしゃべりは絶対バカにできないよねー!
値引きがよくされるスーパー、待ち時間は長いけど丁寧な歯医者さん、ちょっと高いけど美味しくてお腹いっぱいになるランチのお店
これが近隣の色んなおばさんに共有されたらライバル関係にある店舗は戦々恐々じゃない?+14
-0
-
100. 匿名 2024/11/15(金) 14:18:28
>>1
昨日スーパーで同じようなことがあった。
スーパーAで白菜が1/4カット128円で売られていて「128円か…」と思わず呟いたら、近くにいたご婦人が「スーパーBでは98円、スーパーCでは小さめのが一玉138円よ!」って教えてくれた。
どちらも徒歩2分圏内で元々寄るつもりだったから、スーパーCで買ったよ。
美味しいわよねーとか、お得情報とか、知らない人とも共感しがち。+15
-0
-
101. 匿名 2024/11/15(金) 14:26:23
>>89
私は地声が大きいんだけど、姉と買い物していて「このお菓子めっちゃうまい!今日も買っていく!」っていつもの調子でやったら、3人の人がカゴに入れてたw
実演販売でも大袈裟にリアクションして売り上げに貢献してしまうから、実演販売のおじさんがおまけを多めにつけてくれたこともあったよ。経済回してたんだな。+21
-1
-
102. 匿名 2024/11/15(金) 14:26:27
私も知らない人から
それ!美味しいから絶対買いだよ
って言われたことある
実際美味しかったなあ+7
-0
-
103. 匿名 2024/11/15(金) 14:34:46
>>99
逆に良くない噂もすぐ広まっちゃうよね、おじさん同士で「きいてきいてーあの店でどーのこーの、だからもう絶対行かない!」みたいな話にはならなさそうだもんね+6
-0
-
104. 匿名 2024/11/15(金) 14:35:45
>>74
そのスーパー行きたいw+2
-0
-
105. 匿名 2024/11/15(金) 14:40:07
>>75
フラッシュモブ失敗ばばあ🥺
>>10
>>29+2
-10
-
106. 匿名 2024/11/15(金) 14:41:43
このコメント大好き❤+21
-1
-
107. 匿名 2024/11/15(金) 15:06:01
>>33
オタク同士だとすんなりコミュニケーション取りやすいw+11
-0
-
108. 匿名 2024/11/15(金) 15:13:09
私はまだ子供が赤ちゃんだった頃、買い物終わって袋詰めしようとサッカー台に持ってったら大泣きされて本当に困ったことがあった。途方に暮れてたら、近くにいたおばちゃんがそのまま袋詰めしてくれて、本当に優しくて今でも覚えてる。
私もおばちゃんになったけど、そういう人でありたいと思った。+22
-0
-
109. 匿名 2024/11/15(金) 15:15:12
私しょっちゅう話しかけられる
冷凍食品見てれば「このコロッケ美味しい?」
通路で棚の所見てれば「マヨネーズ何処にあるんやろ?」「洗剤何処?」
なんで私に聞くの
お肉見てれば「うわ~、こんな大きいパックいらんわ~、私1人なのに、ねぇ」ってコッチ見て笑って言うし
+10
-1
-
110. 匿名 2024/11/15(金) 15:18:42
>>8
あと、知らない人とでも一言二言交わすのはいいらしいね。深い特定の人とずっと付き合うのもいいかもだけど、浅く広くの良さもきっとあるはず。
年取るとなおさら1人では生きてけないんだと実感するしねw
色んな人が働いてくれてることに感謝よ+23
-0
-
111. 匿名 2024/11/15(金) 15:33:03
>>3
反応されたくない
独り言が独り言じゃなくなる
知らない人に話しかけられたくない
まぁ独り言言う方が悪いのかもしれないけど…+1
-4
-
112. 匿名 2024/11/15(金) 15:55:45
>>45
コストコで冷凍焼き芋を買うか悩んでたら「めちゃくちゃ美味しいですよ」とオススメしてくれたおばちゃんがいた!私もおばちゃんなのでオバ✖️オバで楽しくなりました!+9
-0
-
113. 匿名 2024/11/15(金) 16:02:46
スーパーでみりんを手に取ったら「それどうですか?おいしいかしら?」って話し掛けられて、おいしいです!!っておすすめした
私が愛用してるものを気に入ってくれたら嬉しいなって想ったよ+8
-0
-
114. 匿名 2024/11/15(金) 16:15:56
あんた!じゃがいも安いで買いな!!!って言われたことある
本当にめちゃくちゃ安かった
+14
-0
-
115. 匿名 2024/11/15(金) 16:16:38
>>27
うちの母もよく特売品カゴに入ってる人にどこに売ってたか教えてもらってるわ
売り場でレシピ交換もしてる
どっちも全然知らない人なのに
なんだあのコミュ強+19
-0
-
116. 匿名 2024/11/15(金) 16:18:08
>>81
市役所や病院やスーパーだと立場が同じで困ってたり探し物してたりの目的が共通してるからじゃ?
共通視点が多いと仲良くなりやすいというか声掛けしやすい空気にはなると思う+11
-0
-
117. 匿名 2024/11/15(金) 16:19:07
>>100
こういうの聞くと下手な広告やネットチラシよりもリアルなクチコミが最強だなって改めて思う+11
-0
-
118. 匿名 2024/11/15(金) 16:20:22
>>33
ほっこりエピソード+12
-0
-
119. 匿名 2024/11/15(金) 16:21:11
>>10
アカペラでユニゾンw+5
-0
-
120. 匿名 2024/11/15(金) 16:21:59
>>15
練り物🍢のくだりが狂おしいほど好き+5
-0
-
121. 匿名 2024/11/15(金) 16:23:17
>>21
ジブリ映画でも女性やおばさん達が強くて元気だとパワーに溢れてる気がする
もののけ姫とかラピュタとか+26
-0
-
122. 匿名 2024/11/15(金) 16:24:27
>>22
SNSの絡みみたいだね
バズってるSNSの話題や横リプだと知らん人と絡むことあるけど高齢世代はそれをリアルでやるんだな+1
-0
-
123. 匿名 2024/11/15(金) 16:25:24
>>101
サクラのバイト代もらっても良いんじゃw+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/15(金) 16:37:55
>>16
子持ちのアラフォーなんだけどコメが品薄の時に新米がやっと入荷して買おうと思ってたんだけど10キロしかなかったし高かったんだよね
半分で良いのになーと思ってたら20代くらいの若夫婦が「え、5キロしかないの?こんなにいらないんだけど…」と言ってたから「ね!うちも10キロもいらなくて5キロないか探してたんだけどないんだよねー」と言って「良かったら半分こする?お米だから無理か(ガハハハハ)」と言ったら「あ、うちここから近いんで分けますか??」と言ってくれて本当に分けたことがある
あの時話に乗ってくれた若夫婦サンキュー+37
-0
-
125. 匿名 2024/11/15(金) 16:40:55
先週小松菜がチラシでは98円だったんだけど店舗行ったら10円だったの。仕入れ量間違えたのか破格の安売りしてて、まじ?10円だって!!って3歳の娘に話しかけたら、私の声が大きすぎたのかまわりのおばちゃんたちがわらわら集まってきて小松菜が飛ぶように売れた笑
おばちゃんたちに通り過ぎるところだったわありがとう!!ってお礼言われた笑+19
-1
-
126. 匿名 2024/11/15(金) 16:47:59
あるね
イカを店で捌いてもらうようにお店の方にお願いしていたら数人のおじさんおばさんに「どんな料理を作るの?」「私は◯◯作るわよ」と声をかけられ中々に盛り上がった
米騒動の時は開店ダッシュしたのに米売り場に全く米がなくて周りの方々と「早くからお互いにお疲れ様でした」と労いあったわ+12
-0
-
127. 匿名 2024/11/15(金) 16:55:36
この前山わさび納豆を手に取ったらそれ美味しい?ってマダムに聞かれて
私は好きでよく買ってますー!と答えてそのマダムも買って行ったんだけど
すごいネガティブ人間だからマダムのお口に合わなかったらどうしよう…と無駄に責任感じて不安になってしまった…w+17
-0
-
128. 匿名 2024/11/15(金) 17:00:10
>>5
ばばぁの情報力はすごい
ちゃんも足を運んで目で見てるから、リアルて確実
野菜を買うならここではなくあそこが新鮮、あそこは卵が20円安い
ここのお肉は良さそうに見えて中に脂を入れて誤魔化してる
へぇーと感心して相槌うつと色んな事教えてくれる(笑)
+10
-0
-
129. 匿名 2024/11/15(金) 17:02:46
>>120
関西では「別寅」に全幅の信頼を置いてる
+4
-0
-
130. 匿名 2024/11/15(金) 17:15:42
>>16
きゅうり高い話今月2回して盛り上がった。
今、日本で鉄板のネタな感じがする+7
-0
-
131. 匿名 2024/11/15(金) 17:31:31
>>88
そうです+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/15(金) 17:37:10
>>24
この間、逆パターンでレトルトカレーを選んでたら高い海老カレーを買おうとしてる人がいたから「それって美味しいですか?」って聞いてしまったわ
お互いオススメのレトルトカレーを教え合って、良い情報貰えたわ+9
-0
-
133. 匿名 2024/11/15(金) 17:57:10
鶏ひき肉を買おうとしてたら、それで何作るの?とおばあちゃんに聞かれたことある。豆腐ハンバーグにしようかと〜と答えたら、あらー美味しそうねー私も今度それ作ろうと言って颯爽と去っていかれました。+10
-0
-
134. 匿名 2024/11/15(金) 18:12:31
>>16
「何食べ」w+4
-0
-
135. 匿名 2024/11/15(金) 18:13:23
>>109
私はとうとうインド人にまで話しかけらたよ…牛乳売り場で「ひらがなは読めるけど牛乳がどれかわからない。どれが牛乳ですか」と尋ねられたので、キリカキを見せて「これがついてるのが牛乳です」と教えた
インド人もびっくりだったよ+22
-0
-
136. 匿名 2024/11/15(金) 18:22:17
>>7
旦那に「安いよ〜すごい安い!」って言ったら当の旦那は居なくて知らない女の人が3人「何?何?」って来た。サクラみたいになってしまった。+14
-0
-
137. 匿名 2024/11/15(金) 18:33:15
>>66
よこだけど男性は共通項があるとめっちゃ仲良くやるし結束固いね
学閥とかとても男性的な社会システムだと感じる
女性の近くのものとさりげなく触れ合うような緩いコミュニケーションとは違って面白いと思う+3
-0
-
138. 匿名 2024/11/15(金) 18:44:16
コンソメ味のハッピーターンって美味しいんやろか?って
聞かれたことある+4
-0
-
139. 匿名 2024/11/15(金) 19:31:47
>>136
微笑ましい☺️+4
-0
-
140. 匿名 2024/11/15(金) 19:52:26
みんなの心温まるエピソード読んでたら、なんか涙が出てきた。
疲れてるのかな…+7
-1
-
141. 匿名 2024/11/15(金) 19:57:16
うちは夫がよく話しかけられます
おばちゃんは勿論、若い女性にも色々話しかけられてて話しかけやすいのかなと思います
会話が弾んでるのを見てるとこちらも楽しくなります+1
-0
-
142. 匿名 2024/11/15(金) 20:50:19
>>101
なんのお菓子なんだろー?
気になって私も買いたくなった+2
-0
-
143. 匿名 2024/11/15(金) 20:54:38
>>124
きのう何食べた?のエピソードみたい
(スイカひと玉は食べきれそうもなくて、そばにいた人と半分こするって話)
リアルにそんなことあるんだ〜!
なんかほのぼの+12
-0
-
144. 匿名 2024/11/15(金) 20:55:05
猫飼っているんだけど、かかりつけの動物病院の先生が高齢で他の病院探そうと思って、犬の散歩をしている人に声をかけてオススメの動物病院を教えてもらったことがある。
犬連れの人たちの情報網ってすごいよね。1人呼び止めただけなのに、最終的には10人くらい集まってここは絶対やめなさい!とか教えてくれた。
口コミサイトより有益な情報だった。+15
-0
-
145. 匿名 2024/11/15(金) 21:01:03
関東に越してきてからあんまり話しかけられないなぁと思ったら
おばあちゃんに、トマト缶ってどうやって使うのかしらって聞かれたり、子供が泣いてたらよく助けてもらった
意外と孫がいる世代のおじいちゃんが、うちの妻も頑張ってくれていたんだなぁ、、若い頃は何もしてなかった、とおっしゃっている方が2、3人いたわ+6
-0
-
146. 匿名 2024/11/15(金) 21:46:55
>>62
高血圧で濃いのはやめてるとかもあるよー
うちのばあちゃん+1
-0
-
147. 匿名 2024/11/15(金) 23:28:22
>>72
わかる!
おばさんは楽しそうだけど、意外とジジイの方が近所の噂話とかしてる気がする+6
-0
-
148. 匿名 2024/11/16(土) 00:35:28
>>7
ここ数年『高っ』しか言ってない気がする
いや本当、何見ても値段更新してるし、たまに爆騰するからさ(米とかチョコとか魚とか野菜とかカップ麺とか冷食とか全て!)+2
-0
-
149. 匿名 2024/11/16(土) 01:18:18
もし独り言言ってるのが男性だったら声かけるどころか、おかしい人だわと離れる+3
-0
-
150. 匿名 2024/11/16(土) 03:07:10
スーパーにちょっと珍しい野菜を置いてあったことがあってしげしげと眺めていたら、よそのおばあちゃんに「これってどうやって食べたらおいしいかしらね?」って聞かれた。
「うーん…バター炒めとかかなあ?」って答えたら「あら、じゃベーコン足してもおいしそうね!」「バター入れてバター醤油にしても!」「じゃあきのこ足したらもっといいわね!」ってレシピ談義で盛り上がった。
2人ともその野菜をカゴに入れて「じゃあお互い今夜はおいしいご飯を食べましょうね♪」ってお別れした。
帰り道は心がほかほかしたよ。+17
-0
-
151. 匿名 2024/11/16(土) 06:00:02
>>54
最近疲れ切ってて暗いからがんばろう+2
-0
-
152. 匿名 2024/11/16(土) 06:11:11
>>127
山わさび納豆美味しいですよね〜!私も大好き!+2
-0
-
153. 匿名 2024/11/16(土) 06:44:13
>>3
独り言聞いてる方は怖いよ
頭おかしいのかなと思ってしまう
+1
-1
-
154. 匿名 2024/11/16(土) 06:45:22
>>105
あなた働いてないの?
ずっとガルにいるの?+2
-1
-
155. 匿名 2024/11/16(土) 06:48:00
マイナスなコメントあるけど陰キャすぎでしょ
反応されたくないなら独り言やめれば解決
知らない人と会話するのもなかなか楽しいよ
そのぐらいで何を喚いてるのか分からないわ
+2
-0
-
156. 匿名 2024/11/16(土) 06:49:18
>>106
これ営業マンは知るべき
いまだに夫にしか愛想よくしない営業マンいるから
決定権は妻にあるんだよ!+4
-0
-
157. 匿名 2024/11/16(土) 08:21:05
ほっこりエピソードがいっぱいで朝から楽しいw+4
-0
-
158. 匿名 2024/11/16(土) 09:58:16
>>32
話ズレるけど、傘袋使うと家庭でもゴボウを栽培できるみたいだよw
傘袋偉大だわ~+0
-0
-
159. 匿名 2024/11/16(土) 11:21:49
>>1
割とマジで、こういうのが女性が男性より長生きする理由の一つだと思ってる
何十年も他人とのちょっとしたポジティブな絡みを積み重ねるのって脳にいい影響ありそうだもん
男性はこういうのしなさそうだもん+5
-0
-
160. 匿名 2024/11/16(土) 12:58:28
自転車押してたら後ろにいたマダムに今日は暖かいわね〜お気を付けて〜って言われたので、思わずそうですね、ありがとうございます!って返しちゃった
若い頃は絶対無理だったこんなことか割と自然にできるようになってきた
不便なことも多くなるけど年を取るのも悪くない+5
-0
-
161. 匿名 2024/11/16(土) 21:44:11
うちのオカンは関西人なので、まぁ予想どおりコミュ力がすごい。知らない人と長年の知り合いのように会話して、人の家のびっくりするような家庭事情まで聞いてくる。+3
-0
-
162. 匿名 2024/11/17(日) 20:18:41
ここのトピのエピソードいいね。
珍しく平和だわ。
話しかけられたくない人ばっかかと思った。+2
-0
-
163. 匿名 2024/11/20(水) 02:29:35
>>81
私も子供の頃から人見知りすぎる「ザ・人見知り」だったんだけど、10年以上も老若男女千客万来の接客業やってるので、人と人との距離感というか、「これは踏み込んでも嫌がられない、ここきっとみんな気になるとこだよね!」っていう、万人が共通して気になるラインの塩梅みたいなのがわかって来たのか、電車でたまたま隣に座った人とか、好きな俳優さんのイベントでたまたま隣にいた人とか、ほんとにどこでも誰とでも喋れるww
自分でもこんな性格だったっけ?って思うんだけど、こういうのを本当に年の功っていうんだろうなぁと。
若さは失って行く一方だけど、自分が歳取って自信持てるようになったことのひとつかな笑+2
-0
-
164. 匿名 2024/11/20(水) 02:34:50
>>159
私の母親が70代過ぎて、今も新聞の集金係やってるんだけど、毎月1回だけお客さんのお家に訪問して集金するんだけど、まあそこでちょこっとお客さんと雑談するよね。
短いほんのちょっとの雑談を毎月1回だけ大勢のお客さんと繰り返してるわけだけど、母の脳への刺激がすごく適度なようで、母親めっちゃ元気だよ笑笑
大勢とほんのちょっとずつ、っていうのがいいんだろうね笑
+0
-0
-
165. 匿名 2024/12/09(月) 16:30:20
>>10
ディズニープリンセス👸みたいなばばあでかわいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する