-
1. 匿名 2024/11/15(金) 10:35:12
同じ学校や習い事など、どうしてもよその親御さんと付き合わなければいけない場面がありますが、たまにビックリする位常識がない人がいたり、ルール違反をする人がいて困ることありますよね。
そんな時の愚痴をひたすら書き込むトピです。+30
-7
-
2. 匿名 2024/11/15(金) 10:36:28
+12
-2
-
3. 匿名 2024/11/15(金) 10:36:30
+3
-9
-
4. 匿名 2024/11/15(金) 10:36:41
子供に癖があると親も上回る癖がある「なるほど」ってつくづく思う。+89
-1
-
5. 匿名 2024/11/15(金) 10:37:37
授業参観でのおしゃべり。廊下の話し声も教室まで丸聞こえで子供達がかわいそうだよ+51
-0
-
6. 匿名 2024/11/15(金) 10:38:15
いる。でも私は巻き込まれたくないから2度までは目をつぶり、それ以降は関わりを一切たちます。どんなに話しかけられても常識のないひとはいずれやらかして巻き込まれるので話さないようにしてます。常識の無い人ってほんとに多い。言ってもどうせ分からないだろうから距離を置くのが一番だと思います。+45
-0
-
7. 匿名 2024/11/15(金) 10:39:38
>>5
運動会のときもずーーーっと喋ってる母親いますよね
何しに来てんのって思っちゃう+46
-4
-
8. 匿名 2024/11/15(金) 10:40:10
あんまり関わらないから、つい会って話す機会があるといろいろと学校や習い事のこと愚痴ってしまって別れた後後悔するw+16
-2
-
9. 匿名 2024/11/15(金) 10:40:12
超絶変な奴切るために
周り全部切らざるを得なかった。
2度と関わりたくないw+19
-2
-
10. 匿名 2024/11/15(金) 10:40:50
いつもお邪魔してばかりですみませんと言う子供の仲良しの友達の親。それなら自分の家にも呼んでほしい。絶対呼ばないんだよね+38
-7
-
11. 匿名 2024/11/15(金) 10:43:19
無視。
空気。
ブロック。
警察通報。一択+3
-1
-
12. 匿名 2024/11/15(金) 10:43:59
色々とあるけど、細かく書くと長文になりそうw
図々しい人は好きじゃない。
「お互い様」って言うけど、それはお互いにお世話になって初めて言える言葉じゃないかな。
迷惑かけちゃったなっていうアンテナが極端に低い。
低姿勢すぎる人もいるけど、そういう人に対しては「いやいや、大丈夫だよ」ってフォローできるけど、
「うん、お互い様だと思ってるから〜」って言われるとピキッときちゃう。+24
-0
-
13. 匿名 2024/11/15(金) 10:44:18
よくそんなに喋り続けられるなってくらい自分の話ばかりずーっとしてる人。
愚痴のゴミ箱にせんといてくれと思う。+8
-0
-
14. 匿名 2024/11/15(金) 10:45:39
>>7
幼稚園の運動会の時に
親御さんの前まで行って見せてあげましょう!(来てない人は担任の先生に)ってなった時に、
親が来てるのに、ずぅーっと子供を見ずにベラベラ喋って全く気づかないから
その子たち親来てるに先生に見せに行ってたよ…+15
-1
-
15. 匿名 2024/11/15(金) 10:49:23
授業参観に行ってきたんだけど、教室内なのに子供の様子を見るよりお喋りに夢中な人がいて邪魔だった
話し掛けられるのが嫌で離れたけど授業中くらい黙っていられないのかね+21
-0
-
16. 匿名 2024/11/15(金) 10:50:31
>>10
うちは家には呼べない状況だから、友達の家にも行って欲しく無い。だから子供とかにもそう説明してるし、断ったりしてるけど、
良いから良いから!気にしないで!うちは大丈夫だから!と招いてきて、子供がお邪魔してるけど、
後々、〇〇ちゃん家(我が家)全然家に呼んでくれない!とか愚痴ってた…
最初からうちは無理だからそちらにも行きたく無いって言ってるのに+38
-2
-
17. 匿名 2024/11/15(金) 10:51:18
>>1
お〜読みたい+1
-0
-
18. 匿名 2024/11/15(金) 10:51:19
子の習い事でものすごく幼稚な嫌がらせ受けた。
4人役員でその場に居るのに3人で輪になって話し合いに入れさせない、集合場所やら新規会員の情報などを教えて貰えない、などなど本当に気持ち悪かった。
3人が3人とも女の園的な職業だと聞いて、なるほどなーってなった+28
-1
-
19. 匿名 2024/11/15(金) 10:51:33
子供が新しい習い事を始める、お迎えの親(5人)のなかに入っていくのが憂鬱で仕方ない。
見学に行ったらみんなまとまって話してるから、「こんにちは」と言ってとりあえず輪に入るべき?+17
-0
-
20. 匿名 2024/11/15(金) 10:51:58
>>5
廊下側の端列に位置する子供の真横にぴったりくっついて、あれこれ子供に口出ししてたボスママがいたけど。癖強だし、先生も注意しないんだよね。ちなみに中学の時だった。過保護すぎん?違和感。+12
-0
-
21. 匿名 2024/11/15(金) 10:52:15
真っ暗な駐車場での鬼ごっこはやめてくれ
親は待合室でおしゃべり、駐車場でさらにおしゃべり、子供はその間待合室を駆け回り、真っ暗な駐車場で走り回る
さっさと帰れ、邪魔くさい+7
-0
-
22. 匿名 2024/11/15(金) 10:52:29
>>18
ナース
保育士
幼稚園教諭
あたり?+15
-1
-
23. 匿名 2024/11/15(金) 10:52:58
>>18
もう辞めた?+1
-1
-
24. 匿名 2024/11/15(金) 10:53:14
>>16
家の行き来って嫌だよね。
働いてる,他の兄弟もいる、汚されたくない…など、家に来て欲しくて仕方ない親なんていないはず
+34
-1
-
25. 匿名 2024/11/15(金) 10:53:30
>>5
親しくしてるお母さんがずっと話しかけてきて困ったことあったわ。こっちは子供の様子見たいしまわりから非常識な親だと思われたくないから+11
-1
-
26. 匿名 2024/11/15(金) 10:54:42
>>10
呼ばなくてもいいけど休みの日に午前中から来たり、長期休みの時に毎日来るのはやめてほしい
せめて週2まで+17
-1
-
27. 匿名 2024/11/15(金) 10:55:13
>>1
小学校に近い我が家、送迎したいから駐車場に停めさせてと言われた。嫌すぎて断ったよ。+25
-0
-
28. 匿名 2024/11/15(金) 10:56:30
>>14
生徒はもちろんだけど一生懸命指導してきた先生方にも失礼極まりないですよね
+5
-0
-
29. 匿名 2024/11/15(金) 10:56:59
>>10
なんの約束もしてないのに家の敷地に入って窓からうちを見てる子がいた。
私が回覧板回しに行ったすきにピンポンしたらしく、親がいなくなるまでどこかで見てたことに親子でドン引きしたわ。+9
-0
-
30. 匿名 2024/11/15(金) 10:57:43
>>5
いるよね子供見ないで何しに来てるんだろう?って人達
通路塞いで輪になってて邪魔だしうるさいし+10
-1
-
31. 匿名 2024/11/15(金) 10:58:14
>>24
家に呼びたがる人割といるよ
子供が家に来た方が気を使わないから、
子供が暴れん坊だからよそのお家には行かせられない、
ペットを自慢したい(ペットと遊んでほしい)、
もう上のこの時から溜まり場?的な感じだから気にしない、
迎えに行かなくていいから我が家に来てほしい、
とか、結構聞く
そういうご家庭だと有難いけど、
中には、来て来て!の裏に(あなたの家に行ってみたい!)な人が居るから怖い+28
-3
-
32. 匿名 2024/11/15(金) 11:01:05
>>1
「◯日前、学校でガル子ちゃんにこっち見ないで!って言われた」「ガル子ちゃんにペア活動で手伝ってもらえなかったらしく、最近何かあったんですか?」って言われて、とりあえず謝ったけど、その場面見てるわけでもないのに親同士で話し合いいる?
悪いことは謝るし謝らせるけど、学校で解決するよう担任にでも相談して欲しい。+7
-3
-
33. 匿名 2024/11/15(金) 11:03:38
こう言う言い方ダメなんだろうけど,きつめのアレルギーの子の親は関わりたくないなって思うような性格の方が多い。
命に関わる状況ゆえなのか…もともと性格的にアレなのか…+7
-5
-
34. 匿名 2024/11/15(金) 11:12:35
昔から大嫌いなママ友が久しぶりにLINEしてきて「チラッと小耳に挟んだんだけど。ガル子ちゃん学校で今日あった事何か言ってた?」って。
子供同志は仲良くてこの含みのある文面から何かやらかしたのかと思って無視できず聞いたら「ガル子ちゃんは何もしてないってー。何でそんな捻くれた考え方するのー。笑」って返ってきた。
そしてどーーーでもいい内容だった。
悪口陰口が酷い人で離れたけど、普段からこういう聞き方言い回しする人だから嫌いだった事忘れてたわ。
もう連絡してこないでくれ。
+23
-1
-
35. 匿名 2024/11/15(金) 11:21:01
構ってちゃんand察してちゃんの
ママがめんどくさいLINE送ってくるの
うっざーーーーい!
子ども同士が友達なだけで、自分の友達じゃないんだからさ
あと仕事中にまで電話してくんな!+4
-1
-
36. 匿名 2024/11/15(金) 11:22:26
上の子を相手の子が何度も他害してきた。
5者面談したあとは特に何も無いけど、母親がいつも遠くからじとーっと見てくる。
4月からうちも相手も弟が入園して同じクラスだから今から胃が痛い。
ほんとうに関わりたくない。
子供がぶってきたり噛んできたりは百歩譲って許せるけど、母親の対応が無理。気持ち悪い。+5
-1
-
37. 匿名 2024/11/15(金) 11:26:16
>>1
ただ同じ小学校と中学校に通っただけなのに、縁があると思わないほうがいいね。
相手の子供がどんな人生を送ろうと、それは親の手柄なわけないし、一個人として付き合いたいのに、どうしても共通の話題となると子供の進路話が出ちゃうから仕方ないね。+6
-1
-
38. 匿名 2024/11/15(金) 11:29:04
>>4
たまに親が超クセありでも子供は正反対でめっちゃ大人しいパターンもあったりする+5
-5
-
39. 匿名 2024/11/15(金) 11:29:41
意地悪な子の親とは距離置きたいから、お迎えの時間ずらしたり他のママ友と話したりしてるのに、わざわざ待ってて一緒に帰る流れになるのがめっちゃストレス。+13
-2
-
40. 匿名 2024/11/15(金) 11:29:58
>>33
そんな言い方…と思ってマイナスつけようと思ったけど、よく考えたらそのとおりだった!アレルギーは命に関わるからピリピリしちゃうのかもね。心に余裕がない感じだよね。+6
-3
-
41. 匿名 2024/11/15(金) 11:31:09
>>5
参観の最中にわざわざ私の隣にぴったりくっついてきてずっと他のママの悪口言ってるママがいたから先生にチクって次の年そのママの子とクラス離してもらったことある
もちろん他にも嫌なこといっぱいされたからそこまでしてもらったんだけど+9
-1
-
42. 匿名 2024/11/15(金) 11:32:31
自分の人付き合いが下手すぎてびっくりする。
知り合い同志で明るく挨拶して軽口たたいてニコニコ、
なーんてできない。
会った時と帰る時に「お疲れ様です。」と挨拶だけ。
ほんと雑談下手だし、人の輪に入るのが下手。+19
-2
-
43. 匿名 2024/11/15(金) 11:33:37
そういうのが嫌なので挨拶程度の関係で終わるようにしてる。
そして私自身面倒臭い人間だと自覚しているので他の人に不快感を与えないように浅い関係でいる。+20
-1
-
44. 匿名 2024/11/15(金) 11:37:33
入園からずっと仲良くしてたママ友の何気ない一言がずっと心の中でひっかかってやんわり距離置くことにした
でもそのママ友も悪気ないのわかってるのに、ママ友の子供の顔見るだけでもイライラするようになってしまった自分の心の狭さが本当に嫌になる
ママ友付き合いって本当に何が地雷になるかわからないよね+12
-5
-
45. 匿名 2024/11/15(金) 11:38:31
>>13
私は距離置いたよ
口をひらけば他のお母さんの悪口ばっかでしんどかった+4
-1
-
46. 匿名 2024/11/15(金) 11:39:47
>>33
全くアレルギー関係ない場でもその場が凍るようなこと言ったり、敵対意識が強い気がする。
子ども間で解決しててもトラブルだ!って騒がれそうで、できれば子ども同士仲良くさせたくない親子いたよ。+3
-3
-
47. 匿名 2024/11/15(金) 11:40:01
>>27
金とっていいw+3
-1
-
48. 匿名 2024/11/15(金) 11:40:28
子供が保育園から縁があって仲良くなった。今小6になったけど、子育ての価値観がお互いどんどんズレてきてちょっと仲良くできないなーって思ってきた。友達のこはゲームが好きすぎて、課金ばっかりさせてるって聞いて、わかり合えなくなった。
+10
-1
-
49. 匿名 2024/11/15(金) 11:43:12
>>1
自分が医療従事者なんだけど、夜中に子供の日中の怪我の相談電話してくるのやめて欲しい。
人の家の子の怪我なんて知らんし、責任持てないよ!
心配なら病院に〜って定型文しか言えない。+7
-0
-
50. 匿名 2024/11/15(金) 11:43:26
>>5
我が子の幼稚園の卒園式のとき、子どもたちは椅子に座って静かにきちんとした態度で式が進んで行く中で保護者5,6人がおしゃべりしていてしかも盛り上がったみたいでキャハハっと笑い声まで上げててマジでふざけんなと思った。
先生や保護者たちからもじろっと視線が行ったのにお構い無しだったよ。+12
-0
-
51. 匿名 2024/11/15(金) 11:47:07
大嫌いな園ママがいてそいつを避ける為に急いで準備して朝イチ登園してる+12
-0
-
52. 匿名 2024/11/15(金) 11:48:46
ママ友なんて所詮、子供の同級生の親だったってだけだもん、仲良くする必要なんてないよね。変な親ばっかりで疲れる。人の家の事だから、こっちに迷惑かからなきゃなんでもいいけど、自己中の親は大抵周りを巻き込む。本当に迷惑!+21
-0
-
53. 匿名 2024/11/15(金) 11:51:35
>>48
何でマイナス?
さては子供に課金させてるな!+3
-4
-
54. 匿名 2024/11/15(金) 12:08:07
愛想笑いすんのもだるい
話すこともないやお互い様か笑+18
-0
-
55. 匿名 2024/11/15(金) 12:21:08
品定めするような見方する人いるけど
自分そんな大したもんか?って思う+7
-0
-
56. 匿名 2024/11/15(金) 12:24:03
>>55
それな
めっちゃ自分より上か下か品定めしてるママいるけど、普通にブスww+5
-0
-
57. 匿名 2024/11/15(金) 12:29:38
>>52
わかります。そういう変な親ほど顔が広いっていうか、不特定多数のママに話しかけて味方(というかターゲット?)作ろうとしてる!
こんな人が親なんだーとびっくりするくらい自己中な親いますよね。+20
-1
-
58. 匿名 2024/11/15(金) 12:31:23
>>5
>>7
「私顔広いの」アピールをしたがる人いる
参観終わっても他のクラスの廊下をウロウロ徘徊してる+15
-0
-
59. 匿名 2024/11/15(金) 12:33:15
>>51
幼稚園で徒歩通園の人、それめっちゃ聞く
会いたくないから一番に迎えの並びに並んで即帰る
じゃないと井戸端会議とか公園コースになるからね…+10
-0
-
60. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:38
>>1
ピアノのとき
3人子供がいるところの親が子供ほったらかしで次の番の子が来ててもなかなか帰ろうとしない
子供を注意しない
+6
-0
-
61. 匿名 2024/11/15(金) 12:50:48
自分の思い通りにならないとこちらを非常識扱い、挙句に無視してくるようなあちらの親に気を使う必要無いと思うようになりました+12
-0
-
62. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:11
>>51
めっちゃわかる。誰とも会話したくない!
園バスの良さはそれに巻き込まれなくて済むことだと思う。+7
-2
-
63. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:20
>>54
すごいわかるわ。
あったら挨拶するけど、ほんとうにだるい。+7
-0
-
64. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:20
>>62
51だけど、その嫌いなママめっちゃ近所だからもしバス通園だったら絶対同じバス停だっただろうしそっちのほうが地獄だったかもしれないですww+9
-0
-
65. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:10
>>6
わかる、巻き込まれるし巻き込まれて腹立って自分自身が愚痴っぽくなってしまう
子供のために我慢して関係続けるより、早めに距離置くのが正解だわ+11
-0
-
66. 匿名 2024/11/15(金) 13:55:22
>>64
私そうだった
同じバス停でめちゃくちゃ嫌味言われたり悪口言われて、もういつもギリギリにしか行かなかった
卒園したけど本当に最悪だった
まだまだ小学校&中学校も一緒だよ涙+10
-0
-
67. 匿名 2024/11/15(金) 13:56:59
>>60
ピアノの先生に注意してもらいましょう☝️+3
-0
-
68. 匿名 2024/11/15(金) 14:04:11
>>4
子供見てれば分かるよね
大人を値踏みするような目で見るタイプはだいたい親も癖強い、なんとなく分かってきた
+19
-0
-
69. 匿名 2024/11/15(金) 14:21:00
>>66
大型分譲マンションで幼稚園小学校中学校一緒はあるね
なんなら下の子まで学年同じパターン…
卒業してもマンション敷地内で顔合わせてしまう+7
-0
-
70. 匿名 2024/11/15(金) 14:43:36
>>58
いる
自分のクラス終わったら、さっさと帰ればいいのに
+4
-0
-
71. 匿名 2024/11/15(金) 14:45:46
>>9
私も!!何も目くじら立てられることしてないのにいちいちターゲットにしてきてウザっ!な母親がいて離脱してる最中。毎回毎回違うメンバーの中で皆にわからない様に挨拶すら返してこなかったり皆の分からない様に睨んできたり私が話すとシカトしたりふざけた女がいた。あんなしゃくれゴリラ初めてでビックリしてる!+9
-1
-
72. 匿名 2024/11/15(金) 14:47:48
>>70
怖いよね
とにかく顔広いアピールと、情報集めるのに必死+8
-0
-
73. 匿名 2024/11/15(金) 14:50:34
>>71
シャクレゴリラに笑ったwww+4
-0
-
74. 匿名 2024/11/15(金) 14:50:46
>>62
バスもバスで3人以上になるとそのうちゴチャゴチャして面倒な事になるよ。2人で仲間に入れないのが出てきたりいちいち敵視してくるのがいたり挨拶しないとかイロイロ疲れるよ+11
-0
-
75. 匿名 2024/11/15(金) 14:53:34
>>74
ヨコ
バス停4.5組で1メートル間隔くらいで人が立ち誰とも話さないバス停を見かける
異様な光景だがある意味気楽かも+10
-0
-
76. 匿名 2024/11/15(金) 14:53:35
次々に幼稚園の係の仕事増やすママが本当に謎。
ひまなの?そんなにやりたいなら1人でやったらいいのに…
幼稚園の梅の木に目をつけたらしく、「この梅で梅シロップを作るのを伝統にしたい」と自宅に持ち帰って作ってたけど、素人の家で子供が混ぜたものを全園児に振る舞われるの嫌だったな…
もちろん誰も賛同せず。+20
-0
-
77. 匿名 2024/11/15(金) 14:54:42
>>75
異様だけど,いっそそれが楽でいいね!+8
-0
-
78. 匿名 2024/11/15(金) 14:55:25
イジメ体質のママっているよね。なんとなく気に食わない=喋りかけないし話しかけられても口をへの字にして塩対応
お前そんなに偉いのか?気遣って話し掛けてやって損した気分だけど他のママたちの前でギスギス感じさせるのもヤダから普通にしてるけど本当大嫌い そしてその子供もよく似て意地悪だし+15
-0
-
79. 匿名 2024/11/15(金) 14:57:11
私がやって来たら背中向けたり遠くに離れるのやめてほしい。何あれ?何ハラスメントって呼べば正解?+11
-0
-
80. 匿名 2024/11/15(金) 14:59:52
バス懐かしい。大人なメンバーなら楽しい仲間作りをして居心地良くしてくれるけど周りを見渡せない幼稚なママもいるから厄介だった。気に入らない奴は排除的なママとかね。+8
-0
-
81. 匿名 2024/11/15(金) 15:08:47
>>12
お互い様だしーとか言ってる人ほど全然お互い様じゃない。+6
-0
-
82. 匿名 2024/11/15(金) 15:42:23
>>66
私も。遠回しに嫌味みたいな事いう癖に利用しようとしてくる人で嫌だった、今は付き合いないけど小中一緒だし
すぐグループライン作る人でバス停のグループライン2つとか(メンバー増えたり変わるとすぐ作る)三人だけのグループラインとかあったけど、休むなら幼稚園には連絡するからバス停にいなければ休みだと思ってくれればいいしやり取りしたくない
結局他のママ友とは個別でやり取りしてたし、グループラインほとんど動かないから卒園してからだけど3つとも消したわ
+8
-0
-
83. 匿名 2024/11/15(金) 16:18:56
>>78
逆に、外面だけは良くて一見誰にでも愛想いいけど裏ではボロクソ悪口言いまくりみたいな奴も本当にタチ悪いよ+6
-0
-
84. 匿名 2024/11/15(金) 17:10:48
親同士は仲良くないけど、子供同士が遊びたがる場合どうしてる?
しかも小学生で学区が違う(幼稚園が同じだった)から送迎が必要。
向こうの家に行かせるのもうちに来させるのも嫌だから、公園に行かせようかと思ったけど、スマホも持たせてないのに自力で帰って来れない公園はダメだろうし。かと言って付き添うのも嫌だ。。+6
-0
-
85. 匿名 2024/11/15(金) 17:53:40
我が家に子供遊びに来るけど、親は一切挨拶してこないどころか、授業参観で会っても、目を逸らして逃げられた。
その子供に限って、おやつ食い尽くす。持参した事ない。+7
-0
-
86. 匿名 2024/11/15(金) 17:54:19
>>38
あるある私です
旦那とか義実家とか仕事のグチを言ってしまい言わなきゃよかったとか
テンパっちゃって会話が空回りして家で悶絶してる
反省するけど毎回のようにやってしまう
はっきり言って浮いている
スポ少あと4年もあるのにツラ
+6
-1
-
87. 匿名 2024/11/15(金) 18:56:07
>>10
私の中学の時の友達がそうだったけど、いつもお邪魔してばかりですみませんすら無かったよ。
友達は私の家に上がっている事を親に話していなかったんだと思う。+8
-0
-
88. 匿名 2024/11/15(金) 19:21:03
>>86
私もあんな話しなきゃよかったとかあるよ
放置子とか義母の話とかしてしまって、特に近所の放置子なんて図々しいのはうちにだけかも知れないからホント話さなきゃよかった
うちもスポ少やってたけど、放置子や義実家の過干渉、スポ少とかで時間にも気持ちにも余裕なくてストレス溜まってたんだなと思う
まあ、スポ少は今年卒団してて当時は浮いてたかはわからないけど中学生になったら付き合いほぼないからどうでもいいかな+4
-0
-
89. 匿名 2024/11/15(金) 19:52:37
親が見るからにDQN。子供も園児なのに金髪。+5
-0
-
90. 匿名 2024/11/16(土) 02:47:10
カエルの子はカエル。いじめっ子の娘はやっぱりいじめっ子なんだなって思った+3
-0
-
91. 匿名 2024/11/16(土) 06:14:14
>>1
コロナの非常事態宣言した時、子が1歳の時引越しで転園が決まった我が家に会館でみんなでお別れ会をしようといったママ友。断ったら、子供が可哀想と、挨拶時無視が続き、最後にお別れ会したかったよねー。本当に可哀想と言っていた。
私もあまりわかってなかったから、何にも言えなかった。あの時のことを絶対許してはいない。+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/16(土) 06:18:08
0歳児クラスの時、転入してくるお友達の下駄箱の写メして今度○◯ちゃんが来るそうですとグループラインで発信するママの感覚がわからない。
何かしらお伝えすべきだと思ってる。+3
-0
-
93. 匿名 2024/11/16(土) 11:35:02
登校班で主張の強い家庭が
あーやだやだ+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/16(土) 15:55:33
>>18
看護師って一部だけど
本当女女してて気持ち悪いイジメ方する奴いるよね+4
-0
-
95. 匿名 2024/11/17(日) 14:27:47
>>18
私はそういう職場ムリだから、働ける人すごいと思うわ。。+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/19(火) 22:59:57
>>84
連絡先知らなかったから「そうだね、またどこかで会って遊べるといいよね」って流してた。
そのうち小学校で仲良しの友達できて遊ぶのに夢中になって言わなくなった。+3
-0
-
97. 匿名 2024/11/21(木) 22:19:57
くっちゃべってて我が子見てない人本当に嫌
嫌すぎるけど下の子も同い年で9年の付き合いになりそうだし、徐々に離れて行こうと思ってる
そいつの子供に至近距離から我が子が砂を顔面にかけられて、今までに泣いた事ないくらい泣いてた
気が付かなかったじゃねえよ
さっきまで隣で話してただろうよ
お前の親と違ってずっと見てんだよこっちは+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/21(木) 22:20:42
親も性格悪いと子どもも性格悪いよね
そりゃそうだわ+3
-0
-
99. 匿名 2024/11/22(金) 00:31:32
>>94
横
わかりすぎる、自分の味方になりそうな人とターゲット決めてとか
無視とかはしないけどささっと2人になって聞こえるけどあからさまには言わない的な+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/23(土) 21:32:52
常に無料子守り探してる人に、祝日は旦那が仕事で子ども達が暇持て余してるから遊ぼ〜!て言われた。断った。人手足りない日にタダで子守りさせようとしてるじゃん。自分で面倒見きれないなら3人目産むなよ。こっちだって保育園児いてヒマじゃないし、3連休の1日潰してわざわざあなたとあなたの子どもに会うためにこっちから出向く訳ないって、せめてそっちが来るべきでしょ。
って言っても通じないだろうな、夫婦共々常識ないし。+1
-0
-
101. 匿名 2024/11/28(木) 12:22:16
クリスマス会の場所決めが面倒…
12月中って誘われたら、全部予定ありますなんて言えないし、受けちゃうよね😱
そして下に子どものいる家庭は省かれて、結局毎年この家は受けてくれるだろうって所になる…
そしてその中に家も入ってる🙃+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する