-
1. 匿名 2024/11/14(木) 21:32:28
映画『陰陽師』 好きな人語りましょう!+23
-2
-
2. 匿名 2024/11/14(木) 21:33:14
陰陽師って、霊媒師?占い師?+3
-4
-
3. 匿名 2024/11/14(木) 21:33:50
ひろまさっ!+15
-1
-
4. 匿名 2024/11/14(木) 21:33:56
晴明の親友役が好青年だった+27
-1
-
5. 匿名 2024/11/14(木) 21:33:58
+13
-25
-
6. 匿名 2024/11/14(木) 21:34:19
野村萬斎さん
陰陽師って実在したの?今もいるのかな+60
-1
-
7. 匿名 2024/11/14(木) 21:35:30
昔のやつ?野村萬斎のやつでしょ。違うやつ?教えて〜。+44
-1
-
8. 匿名 2024/11/14(木) 21:35:48
>>2
公務員+15
-1
-
9. 匿名 2024/11/14(木) 21:36:03
スピードの人が出てたやつ?+6
-1
-
10. 匿名 2024/11/14(木) 21:36:32
主演野村萬斎さん良かった。+96
-2
-
11. 匿名 2024/11/14(木) 21:36:51
野村萬斎、なかなか良かったよね。安倍晴明にぴったりだった。+79
-1
-
12. 匿名 2024/11/14(木) 21:37:19
それは呪、ですな+12
-0
-
13. 匿名 2024/11/14(木) 21:38:54
木克、土克水、克火、克金、克木、奠!+4
-1
-
14. 匿名 2024/11/14(木) 21:38:57
山崎賢人主演の映画見に行ったら予告も山崎賢人主演の映画だった+24
-3
-
15. 匿名 2024/11/14(木) 21:40:47
>>5
アマプラで観た
ファンタジー世界って感じの衣装何だろうけど
十二単のインナーが長場窯アレンジのオールインワンみたいになっているのと
髪飾りのはなかっぱみたいな花にずっと慣れず気になってしまった
この衣装の人が来年の大河の衣装担当らしいのが不安だけど
さすがに大河はアレンジしないよね+19
-0
-
16. 匿名 2024/11/14(木) 21:41:29
>>11
あの癖の強い感じがよかったよね
伊藤英明の振り回され感もあってた+35
-0
-
17. 匿名 2024/11/14(木) 21:42:39
夢枕獏さんの原作も好きだし、漫画も綺麗で好き。
昔の陰陽師の方の映画も良かったけど、0の方も最近見て面白かった。
0は大人のクールな晴明になる前の荒々しさがあったよね。
博雅は原作も漫画も映画もどこで見ても朴訥とした良い人。+33
-0
-
18. 匿名 2024/11/14(木) 21:42:44
>>10
光る君へを見たら実際の安倍晴明と源博雅は気軽に会ったりお喋りできる身分はなかったのね。+9
-1
-
19. 匿名 2024/11/14(木) 21:43:04
>>10
ハマり役だったね
伝統芸能の人ならではの雰囲気が平安人にシンクロしてた
晴明役は今の大河のユースケサンタマリアも意外とハマってた
コンビニ感覚ですぐに呪詛勧めるけどw+44
-2
-
20. 匿名 2024/11/14(木) 21:43:40
>>9
今井絵理子が式神役ででてたよね。+14
-1
-
21. 匿名 2024/11/14(木) 21:51:45
>>10
所作が美しいし、妖艶な魅力があって、まさに晴明にピッタリだったね+44
-0
-
22. 匿名 2024/11/14(木) 21:53:33
>>10
1の方好き、常に録画してある
この頃、野村萬斎さんはいくつだったのかな
スピードの人だけイメージと違う+22
-1
-
23. 匿名 2024/11/14(木) 21:53:36
>>8
へーーー
+1
-0
-
24. 匿名 2024/11/14(木) 21:58:01
>>11
陰陽師と言ったら野村萬斎
子供がまだ小学生の頃、陰陽師にハマってそこから歴史好きになった+21
-0
-
25. 匿名 2024/11/14(木) 21:58:42
>>20
あの頃は可愛かった。+3
-3
-
26. 匿名 2024/11/14(木) 22:05:21
>>10
なんかすごい色気があったよね。+24
-1
-
27. 匿名 2024/11/14(木) 22:11:09
>>20
式神だったけど
どたどた動く人間だった+3
-1
-
28. 匿名 2024/11/14(木) 22:17:43
野村萬斎さんの『陰陽師』好きで2作ともDVD買った
今思えばCGとかカラスのロボットみたいなのとか、伊藤英明さん今井絵理子さん、市原隼人さんの演技とか、妙にエロチックなところとかツッコミ箇所多すぎだけど、野村萬斎さんの色気でオールオッケーになるw
あと、今年になってやっとで晴明神社行けた!
近くの一条戻り橋も感慨深かった+8
-1
-
29. 匿名 2024/11/14(木) 22:19:10
>>15
女の人の衣装が中国や韓国の歴史ドラマみたいな衣装でなんか違うって思った+16
-1
-
30. 匿名 2024/11/14(木) 22:21:34
0の方の源博雅役の染谷将太は観るまではピンと来なかったけど見終わったら1番良い味出しててヤマケンより演技上手くてハマり役だった+5
-2
-
31. 匿名 2024/11/14(木) 22:22:01
>>10
映画館行ったよ〜
大好き!+8
-1
-
32. 匿名 2024/11/14(木) 22:22:36
>>1
今、国会議員やってる元ダンスグループの人が出てたやつですか?+2
-2
-
33. 匿名 2024/11/14(木) 22:22:59
>>5
安藤政信が渋いイケおじになってた+6
-1
-
34. 匿名 2024/11/14(木) 22:30:33
原作も映画も好き。野村萬斎さんは品があって所作が綺麗で役にぴったりだった。+16
-0
-
35. 匿名 2024/11/14(木) 22:40:08
>>10
エンドロールの舞が素敵だった。+10
-1
-
36. 匿名 2024/11/14(木) 22:42:27
>>10
真田広之と今井絵理子が出てるんだよね。
真田広之、あんな爆発コントみたいな演出で、
よく出たな。
今や国際派俳優なのに。
今井絵理子はある意味国際派になった。+10
-2
-
37. 匿名 2024/11/14(木) 22:42:32
>>5
辛辣な感想多いけど、割と好きだったよー
山崎賢人が野村萬斎になってユースケサンタマリアになるのかと、それはそれで愉快だなとw+11
-0
-
38. 匿名 2024/11/14(木) 22:44:13
マイナスだろうが稲垣吾郎のも結構好きだったなー
+8
-0
-
39. 匿名 2024/11/14(木) 22:50:43
晴明の「お前だけは失いたくないのだ」にしびれた。+11
-0
-
40. 匿名 2024/11/14(木) 23:00:25
>>36
まぁ、昔は伊賀野カバ丸とかにも出てたお人だからな
懐が深いんだよ、真田さん・・・+6
-0
-
41. 匿名 2024/11/14(木) 23:02:37
陰陽師vs地面師vsダークライ+0
-0
-
42. 匿名 2024/11/14(木) 23:03:28
>>2
カレンダーを作る気象庁職員+5
-0
-
43. 匿名 2024/11/14(木) 23:06:52
>>39
大きな声では言えないが、二人の関係めっちゃ萌えてたww+5
-0
-
44. 匿名 2024/11/14(木) 23:09:29
>>11
体幹や足の運びとか所作がサスガだなーって感じ入った
装束をラフに着付けても汚く着崩れないの+13
-0
-
45. 匿名 2024/11/14(木) 23:18:45
>>29
色使いが韓国だよね。ポスターの登場人物の配置も。+6
-0
-
46. 匿名 2024/11/14(木) 23:32:51
>>36
真田広之はあの頃から目の下が弛んでる
だがそれがセクシー
声もとても良いよね
薄い顔立ちの晴明との対比が良かった
野村萬斎さんはとにかく妖艶だよね
ラストシーンで酒を飲むところだけでも満足
エンディングもパーフェクト!+13
-0
-
47. 匿名 2024/11/15(金) 00:07:01
>>19
道長がちょっと悩み吐いたら、すぐに「呪詛いたしますか?」って聞くのワロタ
昔の呪詛って殺人みたいなもんだよね
+4
-0
-
48. 匿名 2024/11/15(金) 01:11:34
>>6
ラスト陰陽師と名乗ってる方はいる+1
-0
-
49. 匿名 2024/11/15(金) 04:14:46
>>5
國村隼ってどこにでもおるな+3
-0
-
50. 匿名 2024/11/15(金) 05:41:24
>>48
橋本京明か+3
-0
-
51. 匿名 2024/11/15(金) 06:47:05
>>4
源 博雅は醍醐天皇の孫だから身分が高い+5
-0
-
52. 匿名 2024/11/15(金) 07:38:30
ぉりませぬ+0
-0
-
53. 匿名 2024/11/15(金) 08:10:14
映像技術の問題でテレビ放映できないのもったいたい+0
-0
-
54. 匿名 2024/11/15(金) 10:14:33
>>2
陰陽師だよ
+0
-0
-
55. 匿名 2024/11/15(金) 10:15:11
>>1
原作漫画が好き+0
-0
-
56. 匿名 2024/11/15(金) 10:24:35
>>47
発覚すれば罪に問われるわけで
カジュアルに呪詛呪詛言えちゃうってことは当然、バックに権力者がついてるってことね
史実には見えないけど、道長も呪詛やってたと疑ってる+2
-0
-
57. 匿名 2024/11/15(金) 12:31:15
>>55
原作は小説+0
-0
-
58. 匿名 2024/11/15(金) 15:34:51
野村萬斎がキョンキョンの背中に針刺して、それを咥えて呪言を唱えるシーンが色っぽくてドキドキしたな+3
-0
-
59. 匿名 2024/11/15(金) 18:16:45
野村萬斎のは、真田広之以外の演技が酷すぎて、真田が浮いちゃって気の毒だった+0
-0
-
60. 匿名 2024/11/15(金) 18:16:55
ぉりませぬ+0
-0
-
61. 匿名 2024/11/15(金) 19:07:37
>>5
割と良かったよ
ラノベっぽいけど
ひろまさの友情と純愛という青春エピソードが良かった+3
-0
-
62. 匿名 2024/11/15(金) 20:41:44
>>10
野村さんなら、のぼうの城でしょう🏯+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する