-
1. 匿名 2024/11/14(木) 16:03:37
コンサートのペンライト文化は西城秀樹から始まったと最近知りました+14
-1
-
2. 匿名 2024/11/14(木) 16:04:15
一番最初にフグ食べた人+11
-0
-
3. 匿名 2024/11/14(木) 16:05:10
タバスコ
日本に初めて入れたのはアントニオ猪木さん。+17
-0
-
4. 匿名 2024/11/14(木) 16:05:14
そりゃもう、こんにゃく作った人!+14
-0
-
5. 匿名 2024/11/14(木) 16:05:46
寒い、すべってる→松本人志+6
-4
-
6. 匿名 2024/11/14(木) 16:06:15
ママー「ワンワンいるよー!」+1
-13
-
7. 匿名 2024/11/14(木) 16:07:57
地球で最初に芋を油で揚げた人に感謝してる+7
-0
-
8. 匿名 2024/11/14(木) 16:08:34
>>5
言った本人に🪃刺さってる皮肉だよな+3
-1
-
9. 匿名 2024/11/14(木) 16:08:56
世界で初めてピアスを開けた人
世界で初めて刺青を彫った人
誰なんだろう+5
-0
-
10. 匿名 2024/11/14(木) 16:08:58
うんちをした人!+1
-2
-
11. 匿名 2024/11/14(木) 16:09:09
ごぼう食べようと思った人凄くない?
ただの太めの根っこじゃんね。+12
-0
-
12. 匿名 2024/11/14(木) 16:09:13
H・バツイチ→さんま+5
-1
-
13. 匿名 2024/11/14(木) 16:09:17
>>6
6の親が6を産んだ事を今日1番に後悔した人。+1
-0
-
14. 匿名 2024/11/14(木) 16:09:51
+6
-1
-
15. 匿名 2024/11/14(木) 16:10:25
1番最初にくさやを食べた人が歴史上最も偉人だと思う。腐ってるとしか思えないあれを食べようとした勇気がすごい+3
-0
-
16. 匿名 2024/11/14(木) 16:11:29
人類で一番最初に傘をさした人は
「おいwなんだよそれw間抜けな格好だなーw」
って周りにいた人たちから大笑いされたって話なら聞いたことある+5
-0
-
17. 匿名 2024/11/14(木) 16:11:32
新婚旅行 龍馬とお龍+4
-0
-
18. 匿名 2024/11/14(木) 16:11:51
ツーショット
→とんねるず+2
-0
-
19. 匿名 2024/11/14(木) 16:12:03
>>14
2コメって初回からクソコメントだったんだ笑+8
-0
-
20. 匿名 2024/11/14(木) 16:15:05
女性の大きな胸のことを指す「ボイン」
一番最初は大橋巨泉が朝丘雪路の胸を見て言った+4
-1
-
21. 匿名 2024/11/14(木) 16:19:34
ナマコを、食べた人、カタツムリ(エスカルゴ)を食べた人
どうしたんだ?って思う。よほど食べるものなかったのかな。+5
-0
-
22. 匿名 2024/11/14(木) 16:19:46
>>2
縄文時代からフグは食べられてたらしいよ
骨も見つかってるんだって+10
-0
-
23. 匿名 2024/11/14(木) 16:22:18
初めて麻酔をしたのは華岡青洲+5
-0
-
24. 匿名 2024/11/14(木) 16:22:48
>>2
きのこも
食用と毒きのこいっぱいあるし+5
-0
-
25. 匿名 2024/11/14(木) 16:23:32
こんにゃく芋を食べようと加工した人スゴイと思う
良くこんなの思いつくよなって工程が何個もある+5
-0
-
26. 匿名 2024/11/14(木) 16:28:55
>>1
お隣の国がお得意の自国発祥の文化として日本以外の国々に吹聴してるらしいね+2
-0
-
27. 匿名 2024/11/14(木) 16:30:08
一番最初に◯◯食べたのはほぼほぼ中国人って思ってる。+0
-0
-
28. 匿名 2024/11/14(木) 16:30:50
なぜイカを食べようと思った
おいしいけど最初の人になる勇気がない+0
-0
-
29. 匿名 2024/11/14(木) 16:34:56
最初はグー✊志村けん+4
-1
-
30. 匿名 2024/11/14(木) 16:35:09
罰一はさんまだっけ+0
-0
-
31. 匿名 2024/11/14(木) 16:36:13
ベースボールに野球の字をあてたのは正岡子規+1
-0
-
32. 匿名 2024/11/14(木) 16:36:59
一番初めに新婚旅行をしたのは坂本龍馬+0
-0
-
33. 匿名 2024/11/14(木) 16:40:34
>>1
ブルースカイブルーとか遥かなる恋人へとか、ペンライト振りたいわ+1
-0
-
34. 匿名 2024/11/14(木) 16:40:41
>>14
広告さ+3
-0
-
35. 匿名 2024/11/14(木) 16:41:21
こんにゃくを作った人。なぜあんな芋を加工したらこんにゃくできるって思いついだんだろう…+3
-0
-
36. 匿名 2024/11/14(木) 16:42:01
>>10
誰もが自然に出てくるもんだよ
原始人の頃から+0
-0
-
37. 匿名 2024/11/14(木) 16:42:23
蒟蒻を作った人
そのままでは食せない芋(というか根っこ)を↓の製法で、どうにかしたのが凄い、そこまでして食べたいのかと
基本的な毒抜きと蒟蒻の製法は芋を粉砕して粉にし、水とともにこねた後に石灰乳(消石灰を少量の水で懸濁したもの。水酸化カルシウム水溶液)、炭酸ソーダ(炭酸ナトリウム)水溶液、または草木の灰を水に溶いたものを混ぜて煮沸して固めたものが蒟蒻として食用にされる+2
-0
-
38. 匿名 2024/11/14(木) 16:49:22
最初にフグ食べた人+1
-0
-
39. 匿名 2024/11/14(木) 16:52:14
逆ギレ
ダウンタウンの松本が言い出したんだよね+1
-0
-
40. 匿名 2024/11/14(木) 16:52:49
雲丹かな
+1
-0
-
41. 匿名 2024/11/14(木) 16:56:49
>>36
排便ってその間無防備になるし、排泄物の臭いで隠れてるところを見つかったりと生存で不利になるものばっかりなのに、最初にそれをした生物はどこにリターンがあるかを見いだしたのか気になる+0
-0
-
42. 匿名 2024/11/14(木) 16:58:23
>>37
食糧事情に厳しい時代にできた製法だろうに、そこまでして得たものがカロリーゼロっていう・・・
でも飽食の時代には健康のためにありがたい食べ物+3
-0
-
43. 匿名 2024/11/14(木) 16:59:29
ナマコを食べた人
どこをどう見て食べられると判断したんだろう+2
-0
-
44. 匿名 2024/11/14(木) 17:01:18
世界で初めてウインナー作った人に狂気を感じる。美味しいから感謝してはいるんだけど怖い+3
-0
-
45. 匿名 2024/11/14(木) 17:01:37
>>21
そりゃ昔は食料を調達するために1日のほとんどを費やしてたんだから
とはいえ最初にそれを食べた人の勇気は賞賛に値する+2
-0
-
46. 匿名 2024/11/14(木) 17:05:18
コンビニでおにぎりを販売
お茶が「家でタダであるものを誰が外で買うんだ」って反対されたのは有名だけど、コンビニおにぎりもそんな感じだったらしい
+2
-0
-
47. 匿名 2024/11/14(木) 17:05:28
>>14
これ配信してから、どんなコメント付くか、無事に運用されるかとか運営側のお偉いさんとかも見届けてたのかな?それで初コメントがウケルってウケるね🤣+0
-0
-
48. 匿名 2024/11/14(木) 17:06:59
>>44
昔の食料調達の難しさは今の比じゃない
なに一つ無駄にしないための執念ともいえる+0
-0
-
49. 匿名 2024/11/14(木) 17:25:57
このキノコはOK、このキノコは危ないと判定した人は命がけ+1
-0
-
50. 匿名 2024/11/14(木) 17:43:18
>>39
田園調布に家が建つ
セントルイス+0
-0
-
51. 匿名 2024/11/14(木) 17:43:27
ウニを食べようと思った人
なぜあのトゲトゲの中身を食べようと思ったのか+1
-0
-
52. 匿名 2024/11/14(木) 17:47:21
>>6
白人少女可愛い🩷+2
-0
-
53. 匿名 2024/11/14(木) 18:22:53
>>8
ものすごい偏見かつ医学的証拠は何も無いけど、S◯X下手なやつは女の子が生まれるって言ってた。+0
-0
-
54. 匿名 2024/11/14(木) 19:53:14
白子とかもすごいよ、マジでアレ食べようと思うなんて。
エビとかも動いてると脚がグロテスクなのに食べるしね。
クマの金玉とかもよく食べようと思ったよ。
海外だとムカデや蜘蛛も食べるんだっけ?
毒のないもの以外なら基本何でも食べるのか、人間は。+1
-0
-
55. 匿名 2024/11/15(金) 08:13:59
日本語を、話した人。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する