-
1. 匿名 2024/11/14(木) 14:27:16
6年生の作品に感動する。+23
-11
-
2. 匿名 2024/11/14(木) 14:28:11
自分の作品がどこにあるか探す+18
-1
-
3. 匿名 2024/11/14(木) 14:28:18
1年生の絵にほっこりする+26
-3
-
4. 匿名 2024/11/14(木) 14:28:19
自分の子供のだけじっくり見て他はサラーっと流して写真撮って帰る+46
-2
-
5. 匿名 2024/11/14(木) 14:28:26
黒 歴 史+4
-1
-
6. 匿名 2024/11/14(木) 14:28:29
自分の子より上級生の作品を見て、(え?〇年後うちの子もこんなの出来るようになるの?)と困惑する
運動会でも同じ気持ちになる+26
-1
-
7. 匿名 2024/11/14(木) 14:28:39
親が関与してる疑惑の作品がある+40
-3
-
8. 匿名 2024/11/14(木) 14:29:04
親がSNSで「まさかうちの子の作品が入賞するなんて。そんな大したものに見えなかったけど」と、謙遜している体で自慢する。+3
-4
-
9. 匿名 2024/11/14(木) 14:29:10
プロみたいに上手い子がいる+21
-1
-
10. 匿名 2024/11/14(木) 14:29:13
自分の子の作品のショボさに泣く+27
-3
-
11. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:11
>>10
泣くまでいかないけどすごいわかる笑
うちいつもすんごいしょぼい+15
-1
-
12. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:23
自分の子のみたら帰る+4
-1
-
13. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:30
たまに心の闇を感じる作品もある+8
-1
-
14. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:33
地味に自由研究の作品展示を見るのが好き。
みんな色んな発想のものをつくってて、創造豊かだなぁと考えさせられる
+3
-1
-
15. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:51
入賞書いてあるの、泣く+1
-0
-
16. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:55
校長先生が見に来て、担任がへこへこしてるとこを見ちゃう+1
-3
-
17. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:57
>>10
他所様のお子さんならそのショボさが無性に可愛かったりする+22
-1
-
18. 匿名 2024/11/14(木) 14:31:15
高校生の作品展を観てきたけど、偏差値高い高校生ほど病んだ絵を描いていた。
偏差値低い子のほうが健康的。+3
-10
-
19. 匿名 2024/11/14(木) 14:32:12
>>7
うちの小学校は家では制作中の作品とかは一切持ち帰らず全部学校でやってるから、それはないな。+24
-2
-
20. 匿名 2024/11/14(木) 14:32:44
高校生の作品が凄すぎてビックリする+6
-1
-
21. 匿名 2024/11/14(木) 14:32:45
自分の子供の作品に金色の紙が貼ってある+2
-1
-
22. 匿名 2024/11/14(木) 14:33:04
自分の子供・孫の作品が選ばれたのを展覧会に飾ってあるの感動(泣く)+2
-0
-
23. 匿名 2024/11/14(木) 14:33:14
>>10
うちの子、天才じゃない!?って思ってても、沢山の作品の中に混ざってると「うん...うちの子も頑張ってるな!」って感じになる笑+16
-1
-
24. 匿名 2024/11/14(木) 14:34:36
展覧会に行くと、作品に金賞って書いてある+2
-0
-
25. 匿名 2024/11/14(木) 14:34:54
>>7
学校や園で作ってるから、それはないな+8
-0
-
26. 匿名 2024/11/14(木) 14:35:31
>>10
遠目から見て、
あー…うちの子のあれじゃないといいなー…
近づいて、名前見て、
あ、やっぱりうちの子のだ……
ってなる。+11
-0
-
27. 匿名 2024/11/14(木) 14:36:32
>>7
これはむしろ夏休みの宿題
どう見ても親がやっただろ…って思う作品がいくつかある+17
-0
-
28. 匿名 2024/11/14(木) 14:40:35
自分以外の作品は死ぬほど興味ない+0
-1
-
29. 匿名 2024/11/14(木) 14:40:42
保育園児だけど、家でのおえかきは殴り書きしかできないのに展覧会の絵はちゃんと顔らしきものが描かれていた。
先生が手伝ってくれたのかな?笑+2
-0
-
30. 匿名 2024/11/14(木) 14:41:01
自分の子や知ってる子の作品だけチラッと見たら、親はあとはずーっと会場の隅でしゃべってる。
たまに先生に深刻な相談してるっぽい人も。。+0
-0
-
31. 匿名 2024/11/14(木) 14:41:44
>>27
自由研究あるある
今はあまりなさそう
そもそもやらない子多いよね+4
-1
-
32. 匿名 2024/11/14(木) 14:41:55
発達の息子の絵を素直に素晴らしいと褒められない自分がいる
よく「死刑囚の絵」ってネットとかにも上がるけど、あんな感じの不安を覚える絵+1
-1
-
33. 匿名 2024/11/14(木) 14:43:16
子どもの小学校は作品展も書き初め展も無い
体育館全体に作品があるのが圧巻で、子どもの頃作品展大好きだった+1
-0
-
34. 匿名 2024/11/14(木) 14:45:05
作品展ではないけどたまにショッピングモールとかで子供達の火の用心などのポスター見けけるけどへ〜って感じでやっぱ興味わかない正直
自分の子供の絵があったら興味わくけど+0
-1
-
35. 匿名 2024/11/14(木) 14:52:34
保育園、月に一度絵の先生がやって来るんだけど、みんな同じ構図で言われるまま描いたような絵がズラーっと張り出されててつまらなかった。あれに上手いも下手もない。
幼い子がテーマだけ与えられて自由に描いたら、なにこれ可愛いー!このイラストTシャツにしたい!って思う下手可愛い絵がたくさん見られるんだけど、どれも大人が手を加えたような絵だった。残念すぎる+6
-1
-
36. 匿名 2024/11/14(木) 15:10:41
平和学習した後であろう作品はデパートや図書館などでも足を止めてみちゃうな
みんなこの優しい気持ちのまま健やかな大人になってくれ…と涙ぐむ、40代独身+2
-0
-
37. 匿名 2024/11/14(木) 15:22:57
>>4
これそのうち持って帰るんだよね?
見に行く意味あるの?+2
-1
-
38. 匿名 2024/11/14(木) 15:26:22
>>27
わたし工作とか絵とかすごい得意で時間あればめっちゃクオリティ高い作品ができるから夏休みの宿題ほぼ毎年賞取ってたんだよね
でも他の親とか友達、先生にまで親が手伝ってると思われてて本当に悔しいし悲しかった
+8
-0
-
39. 匿名 2024/11/14(木) 15:54:30
>>38
その悔しい思いよくわかる。
母が洋裁の仕事をしているのは家庭科の先生も知っていて、私が縫って提出した作品を「本当に自分で作ったの?」と言われた時は腹が立ったと同時に悔しかったよ。+4
-0
-
40. 匿名 2024/11/14(木) 16:03:31
>>1
小学校に作品展あるんですか!?楽しそうで羨ましいです!
うちの子の小学校は、作品展も学芸会も音楽会も学習発表会も無いので寂しいです。
運動会だけです。+1
-0
-
41. 匿名 2024/11/14(木) 17:20:06
>>28
何なら自分のとこも別に興味ないw
絵画などの芸術作品にそもそも興味がないから。。+0
-0
-
42. 匿名 2024/11/14(木) 17:47:17
>>37
子供と行って「これが僕のだよ、私よだよ」って嬉しそうに教えてくれてその前で写真撮るのが楽しい。+3
-0
-
43. 匿名 2024/11/14(木) 17:47:56
たまにめちゃくちゃ上手い子がいる。+1
-0
-
44. 匿名 2024/11/14(木) 17:56:11
>>38
すごいわかる!
母が小学校の先生だったんだけど、夏休みの宿題で賞を取ると友だちが「うちのお母さんが、ガル子ちゃんちはお母さんが先生だから手伝ってもらっているんだよ、って言ってたよ。」って言われて、すごいショックだった。
自力でやっていたのになぁ。+1
-0
-
45. 匿名 2024/11/14(木) 18:18:31
あいちトリエンナーレを芸術作品として見れる+0
-0
-
46. 匿名 2024/11/14(木) 19:09:29
自分の子供以外の作品も何なら全学年見て回ってる。
プロ並みに上手いのからやっつけで適当に作ったであろう作品、個性が出て面白いから、黙々と見ちゃう。+2
-0
-
47. 匿名 2024/11/14(木) 19:39:15
>>38
30数年前、パッチワークを図書館の本見ながら見よう見まねで作ったら、親に作ってもらったでしょ!!って怒られたんだけどwショックだったw、でも今考えると、あの時の自分天才だった!!Creepy Nutsの唄を流してあげたい+0
-0
-
48. 匿名 2024/11/14(木) 20:30:50
>>7 >>27
うちの子、絵が上手いっちゃー上手いんだけど
驚くほどの上手さって訳じゃないのによく賞をもらってた
きっと親の手が入ってなさそうなところが大人に気に入られたのかも
子供も中学生くらいからは冷静に私の絵はその歳らしさがあるから選ばれるのかもねと分析してたw+0
-0
-
49. 匿名 2024/11/15(金) 08:07:03
自分の子の作品は遠目でも何か分かる(笑)
絵だと絶対分かる+0
-0
-
50. 匿名 2024/11/15(金) 16:51:56
>>10
泣きはしないけど、アメトークの絵心ない芸人みたいなうちの子の絵を見て、「お、おう…」とは思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する