-
1. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:09
風邪をひいたみたいで月曜から咳をしてる人がいます
テレワークもできるのに「コロナではないんで大丈夫、ちなみにコロナかかったことありません!」とみんなに聞こえるように話していますが、感染有無はおそらく自身の感覚だと思います
感染源がその人かわかりませんが、私も昨晩から喉に違和感、咳も少しあります
今日はテレワークにしました
頑張ってますアピールはたいへん結構なんですが、周りへの配慮がなく非常に腹が立ちます
こんな人どう接すればいいと思いますか?
コロナ禍が終わったとはいえ、陽性になったら仕事を休まなければいけないし、イベントにも出掛けられません+208
-53
-
2. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:40
欠勤して欲しい+382
-9
-
3. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:52
寧ろ体調悪いと言えない風潮+317
-24
-
4. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:52
頑張ってるのはわかるけど、自分や他人のことを思って休んでほしいよね+290
-4
-
5. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:56
うちのような零細は、社員1人欠けても仕事が回らなくなるので
体調悪くても出社せねばならない+212
-17
-
6. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:57
休んだら人手が足りなくなる職場だと無理して来る人いるね+168
-1
-
7. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:58
しゃーない+11
-9
-
8. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:05
上司は何も言わないの?+8
-1
-
9. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:10
人数ギリギリでまわしてる販売職だからなぁ
代わりに出勤できる人がいない限りどうにもならない+118
-6
-
10. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:16
テレワークできるならこないでほしい。ただの風邪でもうつりたくない+150
-1
-
11. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:20
頑張り屋さんだと思う+8
-28
-
12. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:20
マスク渡して自分もマスクする+23
-2
-
13. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:54
咳はアレルギーでも出るからなぁ。
そしたら年中病欠になるわ。+71
-12
-
14. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:03
+2
-2
-
15. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:07
イベントに出掛けられなくなるから腹立たしいだけでしょ?
軽い風邪程度で休んだら他の人に迷惑掛かる事だってあるでしょうに
それぞれ考え方があるんだよ+16
-27
-
16. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:09
>>1
職場にいる
ずっと咳してる
受診したら?って言うと
大丈夫って答える
いや、感染症なら
周りが大丈夫じゃないんだわ+132
-0
-
17. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:11
>>1
頑張ってますアピールは大変結構なんですがとかクッソ性格悪いね
こういう人はその人が休んだら休んだで陰口叩くんだよ
どうしたらそんな人間になるの+20
-30
-
18. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:13
🤢「すごい元気です…」+7
-1
-
19. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:30
>>5
感染症なら全滅するんだよ。
危機管理が全くないね。+115
-6
-
20. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:30
>>3
これよ+58
-2
-
21. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:44
>>1
アピールではないんじゃない?
他人が仕事を休むかどうかはあなたがコントロールできることじゃないよ。
私は最近海外から一時帰国をしたけど、電車に乗ったら鼻水を啜る音や咳をする音がたくさん聞こえてすごくびっくりした。
久々に都内の混雑した電車に乗ったのもあるけど、ああいう音を我慢しない文化だったな、と思って。
何が言いたいかというと、鼻水や咳が出てるのに会社に行く人はその人以外にも日本にはたくさんいる。
だからその人は見方によっては常識的な範疇だと思うよ。
自分のコントロール外のことはスルーするしかない。+11
-16
-
22. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:47
いたいた
ゲボ咳して頑なに帰らない人
感染症じゃなくても業務に支障きたしてるって上司が強制的に帰らせたよ+38
-0
-
23. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:47
+7
-5
-
24. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:54
代わりがいない職場だと、具合悪い=自己責任だし、そんな甘くないからなぁ。+18
-5
-
25. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:03
>>1
確かにウィルス流行してるからね 通勤時間や会社内でうつる可能性+12
-0
-
26. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:08
>>1
主も分かってるやん、個人の感覚だよ主は休まないの!?って感覚でその方はこのくらいなら大丈夫!って事でしょう+14
-2
-
27. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:16
>>8
上司が張本人かもしれないw+4
-0
-
28. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:24
テレワーク出来ても家がテレワーク出来る環境なのかはまた別問題じゃない?
まぁ病院には行って欲しいけどね+4
-2
-
29. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:33
>>13
分かる
咳で休めと言われたら働けなくなるよね+63
-7
-
30. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:33
テレワークできるならなんでそうしないんだろうね?ってことだよね
無理して出社しなくていいのにね+9
-0
-
31. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:43
>>1
今のど風邪流行ってるよね~
うつしに来るなよって思うわ+7
-0
-
32. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:45
>>1
そういう人に限って、居なくても別に困らない人が多いうちの会社は。
仕事出来る人は、体調不良なら潔く休む。+22
-0
-
33. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:49
>>1
これが浮かんだ+22
-0
-
34. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:51
こういう人は本当に面倒くさい+14
-0
-
35. 匿名 2024/11/14(木) 09:25:10
頑張ってますアピールはたいへん結構なんですが
こんな言い草しなくても。
移されたら困るからリモートにしてほしいって上司に掛け合うしかないと思うけどね。+16
-4
-
36. 匿名 2024/11/14(木) 09:25:16
コロナかかったことありません!
無症状パターンもあるから信用できない‥+7
-1
-
37. 匿名 2024/11/14(木) 09:25:36
うちの会社にもおじさんでいる
本当にずーっと咳してる
マスクもせずに
いつ呼吸してんだってくらいに途切れることなく咳してる+21
-0
-
38. 匿名 2024/11/14(木) 09:25:44
>>5
うちは日給月給制なので休むと1日分引かれるから休むとかなりきついから具合悪くても無理して出る人もいる…。+10
-3
-
39. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:01
>>2
そう言ってくれる会社だといいけどね。休みなさいって。+10
-1
-
40. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:14
>>1
テレワークができるならそうするべきだよね。本人だってそのほうが楽なはずなのに変な人
でも、テレワークできないならそうも言ってられない。私出産してからしょっちゅう風邪ひくようになり、子供もいて発熱とか感染症流行ったりするから、めちゃくちゃ肩身が狭いよ。休んでも仕方ないって全員が思ってくれるならいいけどそんなことはないでしょ、休むのは迷惑だって思う人も多い。休みづらいよ+27
-4
-
41. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:15
>>16
わかるー!
『大丈夫』の意味がわからない
あなたの心配じゃなくて感染症だったら周りが迷惑だから検査してこいって意味で言ってんのに
「頑張ってる自分偉い」って認識だから自分に都合よく解釈するんだよね+47
-0
-
42. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:32
主みたいな人って、休まれたら休まれたで文句言うよね+9
-6
-
43. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:39
>>27
万事休すやんw+1
-0
-
44. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:42
特におじさん達
咳しながらマスクもせずにいる
今の時期もう暖房してるし風邪撒き散らすのやめろ〜〜〜
古い世代は風邪くらいでは休まないって考えなんだろうけど、コロナ経験しても変らないんだね
+6
-0
-
45. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:14
>>1
マジで納期までに終わらない
他の人に仕事もふれない(教えてたらそれだけで時間取られすぎる)
体調悪くて間に合わなかったじゃ済まない
なぜ休まないの?ってよくいう人いるけど、ある程度想像できると思うけど+5
-7
-
46. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:34
結局は熱の有無じゃない?
熱出たら本人だってしんどいから仕事にならないし休む判断でしょ。
咳してるだけで休まれてもそれはそれでお互い困るわ。
寒暖差アレルギーでどうしようもなく咳き込むこともあるし。
咳してるなら来るな!って気持ちは理解するけど、自衛だって必要だし、お互い様の精神も大事だと思うな。+19
-4
-
47. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:37
咳して顔赤いのに出社した人がいたけど、後日同僚がインフルうつされたと言ってた。休んでも大丈夫な職場なので困ります。+20
-0
-
48. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:40
>>10
喘息だから本当にただの風邪でも怖い。
+11
-2
-
49. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:57
>>1
本当にごめんなさい。
周りに迷惑かとは思いつつテレワークできる仕事でもない為、給料も少ないし有給もほぼ使い果たしてこれ以上給料が減ると生活に支障が出るのでできる限り休みたくなくて出勤してしまいます…。+7
-7
-
50. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:14
>>37
不快
他人の咳を聞いてるだけで不快
罰金制にしたい+19
-3
-
51. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:18
>>2
熱があれば休む
熱がなければマスクする+27
-0
-
52. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:13
>>19
零細はどこもそうよ+17
-3
-
53. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:28
>>4
傍から見たら何頑張ってんの?ってなる。結局みんなが気遣ったりするし。ほんと迷惑だよね。
+27
-3
-
54. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:30
>>1
咳してんのに無理に出勤してきた隣の席の人がコロナ判明して案の定 私も時間差でコロナかかったよ
めっちゃ辛かったんだから
ふざけんなよー+27
-1
-
55. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:32
>>1
監視社会だなぁと思う
他人の出社は他人が口出しできない
上司が何も言わないならあなたにできることはない
電車に乗ると咳をしている人ってたくさんいるよ
鼻水を啜る音もたくさんする
その人が特別なわけじゃないと思う+7
-5
-
56. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:45
うちは1人休むと大変なことになるので休めない。
シフト制なので他の人に代わってもらうこともできるかもしれないが本当にギリギリの人数だし代わってもらうのも申し訳ないしできるだけそれはしたくない。
だからよほど高熱だったり吐き気がある時以外は仕事に行く。+10
-2
-
57. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:55
>>38
その理由なら普通はそこに有給当てませんか?+4
-0
-
58. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:56
>>52
無駄な会社だな+11
-5
-
59. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:02
うちの局はそういう人いると
「え!顔色悪くなってきてますよ?!あとやっとくんで帰って休んでください、今日どうしてもやらなきゃいけないやつどれですか??」
てかなり強引に帰らせてくれる
「うつされたらたまんないよね、これよろしくー」
て、どうしてもやらなきゃいけないやつは私にまわってくるけどw
+3
-0
-
60. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:04
>>1
だって休めない人なんでしょう?+0
-1
-
61. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:05
>>5
どの道その会社もう長くないと思う+36
-2
-
62. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:41
>>21
何が言いたいかというと~
何言いたいのかわからない…+5
-1
-
63. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:54
>>1
社会人になったらさぁ仕事の為に出てくるんだろうけど、周りに移さない為に休んでほしいよね+8
-0
-
64. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:27
>>1アレルギーだろうが喘息だろうがマスクさえしてくれれば勝手に出社すればいい
この咳はうつらないやつだから~って勝手に判断してマスク着けないなら出社するな
と思ってます+14
-0
-
65. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:30
会社の雰囲気と業務量によるな
主の職場は体調第一だから仕事は気にせず休んで!という職場なのかな。だったら休んだ方が絶対いいとは思う
でも熱出ても出て来いよ?這ってでも来いよ?お前以外にお前以外の仕事被れる奴いないからな?
という圧がすごい職場も事実あるからさ+1
-0
-
66. 匿名 2024/11/14(木) 09:32:21
遅刻魔で嫌われてるアラフィフ男性職員が咳しながら来た時は、みんな顔に出てたな。
その日も朝礼始まってからニタニタしながら入ってきて、女の子みんなで飴どうぞ〜買って来たよ〜と笑ってた。
みんな白けてるのに。それで仕事ろくにせずゲホゲホしながら飴食べてた。
+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/14(木) 09:32:28
>>3
言えない
昔は熱があればとかあきらかな感染症はやめようよって感じだったけど
今は花粉症ですら疑われて厳しい目向けられるから
休むほどではない体調不良言えなくなった
中年〜なんて体調万全なこと自体珍しいのに+28
-0
-
68. 匿名 2024/11/14(木) 09:32:46
>>3
そんな咳してるなら上司から提案してやれよと思う+25
-0
-
69. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:00
いるいる。大丈夫って自信どこからくるんだか
夏休み前に上司がマスクもせずゲホゲホ咳して、カーッペカーッペしまくって菌撒き散らかしてた、案の定、スタッフ全員初コロナになったわ
こっちがいくら手洗いうがいしてチャリ通なのにマスクして対策してるのになってる本人がマスクしてないから無駄だった
ちなみに夏休み丸潰れ、家族も罹患で最悪だった
その後1ヶ月くらいして、その人、もう時効だろうからいうけど自分もコロナだったと
上司は電車通勤だからきっとコロナになった人いっぱいいたと思う+9
-0
-
70. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:10
>>9
販売職なら余計に休める環境ないと駄目だね。体調悪い人に接客されたくない。いくらマスクしてても咳が酷いと嫌だ+15
-1
-
71. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:30
そんなに休みにくい仕事なのかな?でもテレワークOKなんだよね その頑なに出勤する姿勢は謎だね 家にいたくないんだろか?+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:39
すっごい体調悪そうなのに会社来てる人いて数日後インフル大流行りした
+7
-0
-
73. 匿名 2024/11/14(木) 09:34:01
>>63
社会人だからこそ周りの迷惑考えて休んで欲しい+7
-0
-
74. 匿名 2024/11/14(木) 09:34:18
久◯田ってデブの鼻毛出た独身の親父、熱あるし咳してるのに俺がいないととか言ってきてる。迷惑。+1
-3
-
75. 匿名 2024/11/14(木) 09:34:20
>>9
不特定多数の客にも感染させてるなんて最悪+2
-4
-
76. 匿名 2024/11/14(木) 09:34:51
>>5
大手小売の小規模店舗も同じ。前いたところは10人程度で回してて半分は遅番の学生だから多少体調が悪くても出勤しないと店が回らないどころか開けることすらできなかった。他店に応援を頼もうにも他店も人が足りてないから人員が逼迫してるのがもう末期な感じがする。+13
-0
-
77. 匿名 2024/11/14(木) 09:35:05
>>29
痰の絡んだ湿った咳1日ゲボゲボされてると流石に休んでくれって思うけど、喉がイガイガするって程度の咳ならマスクで凌げるしね+13
-1
-
78. 匿名 2024/11/14(木) 09:35:34
>>5
うちも。社員少ないから休んだ人の分の仕事カバーする手が足りない
一日休んで次の日出勤すると仕事山積みになってる
ちょっと頭痛い、軽く咳が出てるくらいなら普通に出勤+7
-0
-
79. 匿名 2024/11/14(木) 09:35:55
>>1
検査が有料になったし
判定受けない人も多いから野良コロナ多いと思う
+5
-0
-
80. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:00
>>39
そんな会社ばっかりじゃないのよね、残念なことに+3
-0
-
81. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:29
>>13
咳ひどい人いて(えづくくらい)、マスクもしてないからやんわりと風邪ですか?って聞いたら、これ風邪じゃないから大丈夫って言われたけど、そんなに酷いならマスクしてほしい+13
-0
-
82. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:32
>>16
アアアアアアアア!
分かります
お前を心配してるんじゃねえんだよっていう
咳散らかしてる奴にマスクしたらって言ったら
「大丈夫です」
大丈夫じゃない頭を吹き飛ばしてやりたい+20
-0
-
83. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:48
>>49
もしそれで感染広まったら他の人の業務に支障きたすし給料も減っちゃうんだけどね+4
-0
-
84. 匿名 2024/11/14(木) 09:37:06
銭ゲバ
ケチ
守銭奴+2
-0
-
85. 匿名 2024/11/14(木) 09:37:07
>>76
そのうち倒産するね+2
-0
-
86. 匿名 2024/11/14(木) 09:37:18
>>4
想像力が欠落してるんだろうね。+0
-0
-
87. 匿名 2024/11/14(木) 09:37:32
入社3日目で微熱でて、さっそく欠勤です…
うつすことを考えたら、どうせ新人だし、思いっきり休むことにしました。
保険証切り替わってないし、病院代は痛いけど、この季節は毎年ダメだ。+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/14(木) 09:38:09
とりあえず咳くしゃみするならマスクして欲しいし、熱あるなら休んで欲しい+4
-0
-
89. 匿名 2024/11/14(木) 09:38:29
歯が痛いので休みます!+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/14(木) 09:38:43
>>3
私の会社も上司のせいで体調不良言い出しにくい。普通に「はぁ〜〜〜〜」ってでかいため息つきやがる。
だから新人は無理して来るんだよ。こっちが気にして帰らせてるけどお前が悪いんだからな!って思ってる改善しないし…+33
-0
-
91. 匿名 2024/11/14(木) 09:39:25
>>78
それくらいならマスクして出勤でOKでしょ。+6
-0
-
92. 匿名 2024/11/14(木) 09:39:48
>>1
いるいる
「風邪気味で体キツイのに頑張って会社に来る私!健気にお仕事ガンバル私!」
仕事頑張ろうと出社したのは偉いしわかったから
一旦帰って寝てなと言いたくなる+6
-2
-
93. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:15
>>1
何その人。テロ行為やん。+3
-1
-
94. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:21
これからの時季は周りがウィルスだらけでしょうよ
自らの免疫力を高めて、うがい手洗いなど感染しないように努めるより他ないよ
コロナだってたった数日(最短3日?)で出社可になってしまってるんだし+1
-0
-
95. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:24
>>85
とある業界の売上1位なのにね+2
-0
-
96. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:37
子供が保育園でインフルに感染。数日後私に感染。数日後旦那発熱。「絶対インフルだよ、病院行けば?」と言っても「俺は違う。仕事休めないから検査はしない」と言い張り仕事に行った。「マスクしてるから大丈夫」とか周りの迷惑考えろってイライラ。病院行かないから市販の薬で対応。たぶんインフルだから効かない。一ヶ月くらい熱下がらずフラフラで仕事に行く。あんなヤバイ奴だと思わなかった。+1
-0
-
97. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:39
>>53
実際はどうしても休めないって時はあるし、熱は無くて病院から薬も貰ってる…ってくらい徹底してればマスクで乗り切れるだろうけど、明らかに症状重いのに大丈夫大丈夫言ってる人は迷惑だよね
そういう人に限ってかなりの確率で病院も行ってない、自己診断+6
-0
-
98. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:44
私、咳喘息で空咳と痰が絡んでます。うつるものでは無いんだけど、風邪と思われてるかもしれない…+1
-1
-
99. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:47
>>90
女上司でこれやる人いる
風邪ならリモートワークにしろやと言いたくなる+3
-1
-
100. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:50
>>70
>>75
さすがに店頭には出さない配慮はあるんじゃない?
例えば本当は遅番勤務の人が早めに出勤してくれるのをバックヤードで待つとか、代わりに出勤してくれる人が見つかるまで店頭には出ないで休んでるとか
私も長年少人数で営業する接客業やってるけど、なかなか朝イチで代わり見つけるのは難しい場合もあるよ
一人でも休んだら営業自体難しいとかだったら、とりあえず代理の要請は朝イチでしつつ、出勤したことある
さすがに店頭出て接客は無理だったし、お客にも迷惑かけるからもう一人のスタッフに営業任せてマスクして事務所の端っこで代理の人来るまで休んでたことあるよ
代理の人来たら速攻帰って病院行ったけど+2
-8
-
101. 匿名 2024/11/14(木) 09:43:43
昔妊娠中の同僚が朝から真っ青で、心配してたら倒れた事があった。その後少し休んでから、大丈夫って言い張って引き続き仕事してたけど、まだ顔色悪くて、仕事も回しにくいし心配だしで素直に早退してくれよ…って思った+3
-0
-
102. 匿名 2024/11/14(木) 09:44:42
>>92
本人はそんな気ないかもだけど、そう見えちゃうよね…。
あとはかまってちゃん+3
-0
-
103. 匿名 2024/11/14(木) 09:46:50
>>6
そういう職場のパートだけど、社員さんたちがみんな具合悪そうなのにみんな気付かないフリしてる…+8
-0
-
104. 匿名 2024/11/14(木) 09:47:01
絶賛隣にいるわ
先週休みと在宅併用してたのに今週出勤してきて咳ゴンゴン、鼻水ジュルジュル、くしゃみ連発してる
帰れよ+4
-0
-
105. 匿名 2024/11/14(木) 09:47:21
非常識+1
-0
-
106. 匿名 2024/11/14(木) 09:48:12
うちの上司もだ
むせるような咳を毎日・一日中してる
月単位で長引いてる&一向に良くなってない&休んだり早退してる様子がほとんどないのを見ると病院行ってなさそう
いい加減行ってほしい+4
-0
-
107. 匿名 2024/11/14(木) 09:48:20
迷惑だよね
明らかに具合悪そうで暗くて、大丈夫?と聞かれたらうん、大丈夫ー
+5
-0
-
108. 匿名 2024/11/14(木) 09:49:30
>>62
私も北米に数年住んだことがあるんだけど、日本人は全体的に風邪の時のマナーが悪いのはわかるよ。
鼻水を啜ったり、人前で席をしたり。
日本に住む以上はそういう人がいるなら仕方ないって割り切って私は生活してる。+2
-0
-
109. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:06
風邪じゃなく花粉症だから!ってマスクしない奴!オメーのつばが飛んでくるんだよ!
風邪じゃなくても咳やくしゃみがひどいならマスクしろ!+3
-0
-
110. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:17
コロナ前に戻ったよね。咳する人ほどマスクしない。+6
-0
-
111. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:32
テロだね
そこから社員に、社員の家族に感染する可能性ある
乳幼児がいて、その社員が働けなくなったら
基礎疾患持ちの高齢者がいて、娘である社員が働けなくなったら?
テロリストは知らんぷりだよね+2
-0
-
112. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:32
コロナが流行り始めた頃、職場ですごい咳してる人いてその後みんな体調悪くなっていった
初めに検査した人が県内初の感染者としてニュースにまでなった
でも会社では県内初の感染者は〇〇さんだよねって5年経った今でも言われてるの思い出した
今はコロナで犯罪者扱いされることもないんだし、ちゃんと検査して休んでくれと思う+7
-0
-
113. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:40
>>2
インフルエンザ、コロナで出社する人は、会社に多大な損害をもたらす可能性があることを自覚すべきだよ。+8
-0
-
114. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:48
>>1
学校もだよ
おかげで今日子供が休んでる+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:41
>>57
普通の会社ならね。有給なんて使えた試しがないね。日給月給制の正社員って時点で察してください。+3
-5
-
116. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:11
>>108
鼻水をすするな、ちゃんとかめって言うなら分かるけど
咳って反射で出るよね?それは北米ではどうするの?+3
-0
-
117. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:28
>>2
テレワーク出来るなら私は来ないわ。+6
-0
-
118. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:33
別に+0
-0
-
119. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:54
>>111
その特定したテロリストは無罪かも知れんぞ+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:24
>>76
一時期コンビニのバイトとか休むなら代わり探してこいみたいなの話題に上がってたもんね+8
-0
-
121. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:36
>>1
コロナにかかったことがありませんって頭が悪い人しか言わないセリフになってるよね
症状は出てませんならわかるけど
初期段階からあれだけ無症状もあり得るって言われてたのに+1
-3
-
122. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:50
>>115
日本の一般的なサラリーマンはほとんど日給月給制だよ?
なにか勘違いしてない?
月給制なのは休んでも引かれらりしない、土日働いても増えもしない会社の根幹にいる役員クラスとかだよ。+1
-3
-
123. 匿名 2024/11/14(木) 09:57:51
>>17
横
『クッソ』なんて言葉を平気で吐ける人の性格も大概だと思う
+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/14(木) 09:58:26
>>2
テレワークできるのに欠勤?+3
-0
-
125. 匿名 2024/11/14(木) 09:59:48
>>108
マナーw
そのうちマナーハラスメントも出そうだね
見ず知らずの誰かのために気をつけるのが目的でなく、自分自身のために選択するのが気持ち良い世の中になって欲しいもんだよ+1
-0
-
126. 匿名 2024/11/14(木) 09:59:53
頑張ってるアピールは迷惑+2
-0
-
127. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:02
>>108
それは国の認識の違いじゃない?
くしゃみとか鼻を啜るのが嫌厭される文化もあればゲップが歓迎される文化もあるよ
その国で暮らすなら合わせる必要あるだろうけど、それが正解か間違ってるかは必ずしも一致しない+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:28
いい歳した大人なんだから自己判断しないでちゃんと病院行ってこいと言う
+1
-0
-
129. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:52
>>1
子供が手足口病に罹ってるのに来た女、殺意湧いたわ
他の人には「(子供とずっと一緒にいるから)絶対うつりますよね〜なりたくなーい」ってこそこそ言ってたくせに
私には「大人にはうつらないみたいだから安心して!」って言ってきやがった+4
-0
-
130. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:00
>>2
以前、勤めていた零細企業のワンマン社長がインフルエンザの判定が出た男性社員に、這ってでも出て来いと命令。出てきたら、大半の社員にうつって会社の機能が1週間近く停止した。馬鹿が経営する会社に未来は無いと思い、すぐさま退社した。+6
-0
-
131. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:37
インフルエンザなのに出勤してきた店長ヤバかった。ずっと席に座ってハーハー言ってるだけなのww 帰れよってみんな思ってるけど店長だから言えなくてイライラした。+3
-0
-
132. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:44
>>1
在宅ワークできる仕事なら在宅にしてほしいよね
うちも在宅できるのに、後ろの席の人が月曜から凄まじい咳と鼻水で「マイコプラズマかもー、子供がかかってー」と言ってた
周りが休みなよと言ってるのに「私いないと回らないじゃん」とか言ってる(全然回る)
私は今移動中だけど本当に移りたくないから午後から会社戻りたくない+5
-0
-
133. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:50
>>115
横
有給は一日の勤務時間、週の総合勤務時間、月の勤務日数、連続して半年以上の勤務で取得が決められてるはず
日雇い以外は派遣社員でも有給はあるよ
確認してみたらどうだろう+3
-0
-
134. 匿名 2024/11/14(木) 10:04:50
>>73
休んだ方が迷惑だと勘違いしてるんだよね+2
-0
-
135. 匿名 2024/11/14(木) 10:06:25
>>127
うん、だからそう言ってるじゃん。
日本は咳やくしゃみに寛容な国だから、日本に住む以上は仕方ないよ、って。
+0
-2
-
136. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:05
休んでもどうにか回るのに「俺が休んだら困るでしょ?」と返されたから「大丈夫ですよ!ゆっくり休んだ方がいいですよ」と言ってやったのにゲホゲホ仕事しやがった(−_−#)
でも若い女性でも夕べ熱あってー今朝下がってたんですけど鼻が〜🤧ってやってる人いるよね。+3
-0
-
137. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:32
>>1
薬局薬剤師だけど、休んだら薬剤師不足で迷惑かけるから休めない。風邪引いても🤧行かないとキツイです。咳き込んでたら患者さんから睨まれるし、バイ菌扱いされました。お前らがうつしたんだろ!って思います。+8
-0
-
138. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:36
今日はゲーム休暇のひと多いわ+0
-2
-
139. 匿名 2024/11/14(木) 10:08:49
>>125
いや、文化の違いだよ。
日本人というかアジア人はそういうのをあまり気にしない。
トイレでも、女性も日本人はあまり熱心に手を洗わないなと思う。
私も初めは意外に思ったけど、アメリカの女性は(男性のことは当然知らない)、公共トイレでちゃんと石鹸で手の甲や指の間まで丁寧に泡を立てて手を洗って綺麗に流す人ばかり
若い女性でもおばちゃんでも
日本人は少し手に石鹸をつけてチャチャチャっと洗ってる
逆に日本の方が生活なことの方が多いんだけど、咳やくしゃみ、鼻水、手洗いはアメリカの方が清潔感があった。
だから日本に住む以上は許容しないと生きていけないと思うよ+0
-2
-
140. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:56
>>106
わかる 平日に休んで病院行くのが嫌なら、夜間診療か休日対応の病院へ行けばいいのにね
以前、その上司がインフルエンザっぽくて、私も発熱して夜間診療の病院へ行った時に、どこの病院で何時まで対応してるのかとか、すごく細かく聞いてきたのに、結局聞くだけ聞いて行かないの
お金がないのか
病院が嫌いなのか
なんなのか知らんけど、周囲が迷惑するから行け!って思った
+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/14(木) 10:12:48
>>116
びっくりするほどギリギリまで我慢する。
どうしても出てしまう時はExcuse meと言って少し離れて、腕で完全に口を覆ってかなり小さくする。
がさつそうな若い男性でもこんな感じ。
ちなみに手で口を覆ってくしゃみや咳をするのも嫌がられるよ。
その手をでどこを触るんだ??と。
トイレの手洗いも、アメリカ人の方が丁寧に手のひら、手の甲、指の間まで時間をかけて洗ってる。
感染に敏感なんだよね。
もちろん日本の方が清潔なことの方が多い。
飲食店に行ってもおしぼりは出てこないしさ。
でも文化の違いだから、日本に住む以上は他人の咳やくしゃみ、鼻水に慣れなきゃいけないな、と帰国した時に思ったよ。
そういう文化なんだもん。仕方ない。
逆にアメリカではお手拭きすらないところで食べたり、受け入れて慣れなきゃいけないことも多々あった。
+0
-1
-
142. 匿名 2024/11/14(木) 10:14:55
移るものは言うまでもなく移らなくても無理しないてほしい
体調を崩したことがある妊婦さんが
無理して来て倒れて本当に心配だった
無事だったから良かったけど
周りが休んだ方がいいと言っていたのに
+6
-0
-
143. 匿名 2024/11/14(木) 10:15:26
>>134
休まれても迷惑だし来られても迷惑
まぁでも人が足りてないなら休まないでほしい
+4
-0
-
144. 匿名 2024/11/14(木) 10:15:31
>>38
同じ環境の職場で出勤したものの具合悪くてただ座っているだけの人がいた
翌日になって悪寒と身体の節々が痛くなり病院に行ったらインフルエンザだったことがある
絶対うつされたよね
+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/14(木) 10:17:34
でも人が足りてないのに休まれる方が迷惑だわ
+4
-3
-
146. 匿名 2024/11/14(木) 10:20:20
来なくていい
とにかくうつされたくない
うつらない咳かどうかこちらには判断できない+2
-0
-
147. 匿名 2024/11/14(木) 10:21:02
>>135
たった数年住んだだけで、「北米はみんな〜」「日本に住むなら我慢するしかない」
視野が狭すぎ&決めつけすぎだよw
日本でも潔癖タイプもいれば、北米もエチケットを守る人ばかりじゃないよ〜
+4
-1
-
148. 匿名 2024/11/14(木) 10:21:05
元気な40代50代のおっさんが
毎日、占いとガルにべったり。
人生で最も稼ぐ世代にバカかな。
だから‥
奴ら、自分の人生◯ててるんだろうね
老人はボケ防止だからいいんじゃない+0
-0
-
149. 匿名 2024/11/14(木) 10:22:48
>>1
喘息のわたし、肩身ゲキ狭+2
-0
-
150. 匿名 2024/11/14(木) 10:23:34
>>1
職場でインフルなのに「インフルだと言って避けられたら嫌だから」とマスクしてただの風邪みたいに振舞ってたのいたよ。翌日無理だとなったんだろうね。会社休んで実はインフルだったと分かった…。コロナが流行った初期の頃なら、未必の故意で傷害罪適用できたんじゃないかと思うくらい。+4
-0
-
151. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:24
インフルエンザが大流行した時に熱が38度越してるのに出勤してきた同僚がいた
普段から真面目で勤勉な人なので休むと周りに迷惑がかかるって思ったらしいけど出勤される方が迷惑なの分からないのかな
上司に諭されて渋々帰ったけど熱が出ても仕事する私に酔ってるだけとしか思えなかったよ+8
-0
-
152. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:18
>>1
それ中年のひとじゃない?
昔は高熱でも無理して出勤した人が褒められてたらしいよ
あほだよね
+4
-2
-
153. 匿名 2024/11/14(木) 10:35:36
>>3
はい
それから人手不足🏢+7
-0
-
154. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:11
>>48
うちも喘息児いるからただの風邪でも下手したら入院よ+4
-1
-
155. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:16
咳してたら嫌だよね
私は多分職場で移されて今寝込んでるよ+6
-1
-
156. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:59
>>145
人が足りてない状況だから高熱出てても無理して出勤した同僚がいて、具合悪そうにしてたから帰らせてあげたかったけどその人が早退したら店が回らなくなって困るので帰ってとも言えなかった。でも夕方くらいに店が落ち着いたので帰ってもらった。
ギリギリの人数だと本当大変。
スタッフの数増やしてほしい!+8
-0
-
157. 匿名 2024/11/14(木) 10:45:51
>>149
喘息は感染症じゃないし、特に季節の変わり目とか寒暖差が激しい時期は仕方ないよね。
ヘルプマークみたいな喘息持ち用のバッジとかあるから、そういうのを利用すれば誤解も減ると思うよ+2
-0
-
158. 匿名 2024/11/14(木) 10:49:37
>>152
病院へ行かないとか熱があっても精神論で乗り切る人を称賛する中高年って居るね+4
-0
-
159. 匿名 2024/11/14(木) 10:59:15
コロナ禍で常識変わったから
受け入れようて話よね。因みに
当方中年。高熱でも登校や出勤
褒められがちだった世代。+3
-0
-
160. 匿名 2024/11/14(木) 11:17:53
>>76
人出不足倒産増えてるし閉店に追い込まれるかもね+1
-0
-
161. 匿名 2024/11/14(木) 11:24:01
>>13
私、9月にコロナ罹患してからまだ咳痰止まらないよ。
マスクしていても咳するなって言われたら、私職なしになるよ…+9
-1
-
162. 匿名 2024/11/14(木) 11:27:54
>>122
横。たぶん年俸制で、半休の概念がない会社は時給換算で引かれていくやつと思う+1
-0
-
163. 匿名 2024/11/14(木) 11:32:26
有給使いたくないからって出勤はするけど体調悪いから仕事できないってほざく奴が私の職場にいます。目障りだから来ないで欲しい+6
-0
-
164. 匿名 2024/11/14(木) 11:41:49
コロナになった事ない、って言う人は検査もした事ない人がほとんどだと思う。+3
-0
-
165. 匿名 2024/11/14(木) 11:43:06
仕事じゃないけど、咳してまで遊びに来る人がいてさすがに休めばって思ったことある。大人数だったし、移されたくなくてその人避けてたら気づいたのかさらに近づいてきた。。。+3
-0
-
166. 匿名 2024/11/14(木) 11:53:50
>>158
いまだにいるよね
風邪ぐらいで休むなんて…みたいな態度
もう別の生き物だと思って接してる+2
-0
-
167. 匿名 2024/11/14(木) 11:53:57
39℃の高熱出てその日は休んだけど
次の日も熱下がらなくて休もうと思ったら
上司から連絡来て、来てもらわないと困るからせめて午後からでも来て!と…
午前中点滴打って午後から出勤して
何とか踏ん張ってたんだけど倒れそうで
無理、帰らせてくださいって言ったら
人がいないから頑張って!給料発生してるんだよ?って
同僚や先輩は無視して帰りな!って言ってくれて帰ろうとしたら倒れて起きた時には病院のベッドの上だった
私の体調管理ができてなかったのが悪いけれど、これがきっかけで後輩が本社に密告してその上司飛ばされた+6
-0
-
168. 匿名 2024/11/14(木) 11:55:07
>>3
私の部門は休めるけど
人がいない他の部門は休めない。
だからこの間他の部門に欠員が4人出た時
他の部門の人が色々言ってた+0
-0
-
169. 匿名 2024/11/14(木) 12:14:37
そういうのに限って、顎マスクやくしゃみする時にマスク外すのなんで?
大抵、仕事できないブだし
+3
-0
-
170. 匿名 2024/11/14(木) 12:23:27
正面で咳き込んできてほんと腹立つ+4
-0
-
171. 匿名 2024/11/14(木) 12:23:45
インフル診断されたのに「風邪で休んだ事ない」と言って出勤してる馬鹿いて本当に呆れた。自分の事しか考えてない事にも引くしいい歳してインフルを風邪だと思ってる事にも引く
芸能人だってインフルの時は仕事に穴開けるほどの事なのに+4
-0
-
172. 匿名 2024/11/14(木) 12:27:23
>>1
パワハラというわれようとも、来なくて仕事できる環境があるから、帰れって行ったことあるよ。
大丈夫です!家にいたらサボっちゃうからーって言ってたけど、結局嫁との関係が悪いから家に痛くないだけ。
迷惑だから早退して。5日間休んでって上司に言われてやっと帰った。
+0
-0
-
173. 匿名 2024/11/14(木) 12:42:30
どのレベルなら休んで欲しい?
喉の痛み?
せき?
鼻水?
熱?+0
-0
-
174. 匿名 2024/11/14(木) 12:43:58
風邪じゃないんだけど、目の前の席に咳喘息の人がいる。
本人もしんどいだろうし、うつらないのも分かってるんだけど、ずーーーーっとゴホゴホゴホゴホオエッってなってるの、さすがに嫌。
最近は季節の変わり目だからかいつもより酷くて、迷惑だから休んで欲しい。
上もなかなか言いづらいみたいで、誰も言わないけど、本人が察して欲しい。+3
-1
-
175. 匿名 2024/11/14(木) 12:48:38
うちの会社のお局体調悪くても意地でも会社来るよ。とにかく自分がいて監視してないと気が済まないんだろうね。
平日用事があってもわざわざ違う日にずらしたりしてるし。65過ぎて女丸出しで気持ち悪いよ。バカ社長に本性バレてなくてよかったねー+3
-0
-
176. 匿名 2024/11/14(木) 12:51:40
>>129
うちはなんなら、本人が手足口病になったのに来てたよ(笑)
隣の席だからマジで殺意わいた。これ見よがしに朝と昼休みと帰りに除菌スプレー撒きまくったけど。+0
-0
-
177. 匿名 2024/11/14(木) 13:02:04
密室での二人事務の時
ずーっと咳が止まらないようで、1日目はがまんしたけど、2日目もひどくなってたので、そこまで咳止まらないならマスクしてくれませんか?って言ったらカンカンに激怒された。
結果その人、マイコプラズマだったよ…コロナ禍前の話。+3
-0
-
178. 匿名 2024/11/14(木) 13:48:54
ゴボゴボ咳してる人に限ってマスクしてないの何でだろ+6
-0
-
179. 匿名 2024/11/14(木) 13:50:01
居るよね。
軽い咳とかじゃなくて重たい深いやつ。
迷惑。+2
-0
-
180. 匿名 2024/11/14(木) 13:56:47
>>1
ちょっとしたことで休んだり、自分は平気で連休取ったりするのに、私が若い頃は高熱出てもはってでも出勤してたとか言ってるお局ばあさん今どうしてるんだろ笑+0
-0
-
181. 匿名 2024/11/14(木) 14:03:54
>>1
いるよね。うちは前日に高熱で悪寒で震えながら早退した同僚が「いや〜家にいると、嫁と子供からバイキン扱いなんでw」って出勤してきた時まじでむかついた。
ちなみに私と他2人がうつって、私は2週間声枯れて咳止まらず、さらにイライラしたわ。
コロナ禍でも風邪ひとつ引かなくてまじで7年ぶりくらいに風邪ひいた。
+7
-0
-
182. 匿名 2024/11/14(木) 14:06:20
>>1
うちなんてそれで来て勤務中に身体辛いんでと病院行って帰ってきて午後も頑張りますと言う奴がいる。
もうクビにして欲しい。
ずっと咳してるの。有給使い切って欠勤になるからオフィス内の診療所の勤務時間に行ってる。窓際だから仕事もないから支障もない。
もう帰って欲しい。
窓際部署がないからローテで預かってるんだけど。
一刻も早く追い出したい。+3
-0
-
183. 匿名 2024/11/14(木) 14:54:41
テレワークできる仕事の人いいなー…
テレワークできない仕事だから困る。+1
-0
-
184. 匿名 2024/11/14(木) 14:54:44
>>38
同じ環境の職場で出勤したものの具合悪くてただ座っているだけの人がいた
翌日になって悪寒と身体の節々が痛くなり病院に行ったらインフルエンザだったことがある
絶対うつされたよね
+1
-1
-
185. 匿名 2024/11/14(木) 15:02:15
>>174
言いづらいとかいうけど、上の人じゃないと言いにくいのにね
同僚は言いにくいから、はっきり上の人が言ってくれないと+4
-0
-
186. 匿名 2024/11/14(木) 15:31:06
>>145
それは上司や経営者が考えることで、
体調不良者は無理して来なくていいよ+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/14(木) 16:09:24
いるいるーー
パート先でこれから繁忙期だから
レギュラー組
みんなで頑張ろうとしてるときに
単発でたまにちょこっとだけ来る人が
朝からマスクつけて
ゲホゲホしてるし
なんか様子変?と思って声かけたら
や〜
風邪引いて大変だったんだよねー
治りかけだけど!(ドヤ顔)
来るなや!💢
という気持ちを抑えつつ
話聞いたら
このあと友達の家に泊まりに行くんだよね
だって
友達も迷惑やん
+1
-0
-
188. 匿名 2024/11/14(木) 16:21:51
熱があるのに出社し、持参した体温計で何度も測っては、熱ある辛いアピールする女。バカかと思う。伝染るかもだし早く帰れ。+4
-0
-
189. 匿名 2024/11/14(木) 16:42:40
体調悪いと機嫌まで悪くなる人いるけど正直勘弁してほしい+1
-0
-
190. 匿名 2024/11/14(木) 17:57:50
>>1
時給制のパートだった人
繁忙期の期間限定雇用なので
休むと無給になってしまうから
もう、あまり動けないようなおかしな鈍い動きで
グッタリなのに来て
結局、午後から早退した
翌日、コロナと判明
隣や付近でずっと仕事していた人
しばらくマスク着用するようにとか
こちら側が後々大変だった+0
-0
-
191. 匿名 2024/11/14(木) 18:10:02
代わりを見つけない限り休めませんという会社にいます。。。+1
-0
-
192. 匿名 2024/11/14(木) 18:47:18
会社で「あの人しょっちゅう自分や子供の体調不良で休んでるよね💢」って陰で言われてる人がいて、それ聞くと予定外の休み取るのが怖くなる
私は風邪は全くひかなくて、毎月ある生理時の頭痛が辛いってだけなんだけど、頭痛薬飲んで出社してる
今日はもう休んじゃおうかなーと思っても「あ、あれ今日中にやらなきゃ」って思い出したりする+5
-0
-
193. 匿名 2024/11/14(木) 18:48:45
>>1
上司に言って
その人に厳重注意してもらったら?
ついでに社内全体にも喚起してもらう。
コロナの頃を引き合いに出して
あなたも真面目な態度で上司に言えば、注意してくれるとおもう。+0
-0
-
194. 匿名 2024/11/14(木) 19:48:29
>>19
うちの会社インフルでもコロナでも高熱有りのバカが出社してきて、帰るよう言っても聞かず感染拡大した
忙しいとか人が足りないとかお金が…とか言うけど、何人にも感染させるのは迷惑だって気づいて欲しい+5
-0
-
195. 匿名 2024/11/14(木) 19:57:14
>>1
休むべきだよね
実際周りにもうつってるっぽいしさ
上司に休みたいって言って、来いって言われたとかだったらともかくそうじゃないんだったら自主的に休むべきだし、 本人が大丈夫大丈夫って言い張るんであれば立場が上の人から「 他の人にうつると困るし家で休んで」って言ってほしい+0
-0
-
196. 匿名 2024/11/14(木) 20:20:16 ID:pdVtu3XpzS
今の私がまさにそれ!明日仕事どうしようか悩んでる昨日から熱は無いけど咳とくしゃみと鼻水と怠さ。休むかなぁ移したら悪いもんね。一緒の空間で鼻水かんだりくしゃみや咳してたら嫌よね+2
-0
-
197. 匿名 2024/11/14(木) 21:48:23
人手不足だから病み上がりで行ったし休めとも言われなかった
言ってくれないかなと思ってまだ咳出るって伝えたのに+1
-0
-
198. 匿名 2024/11/14(木) 22:13:44
当日風邪で欠勤した人が、悪口言われてた
現場もピリピリムード
病み上がりの人に「休み楽しかった?」声をかけるお局
怖すぎて、熱っぽいけど出勤してしまった
しかしそのままぶっ倒れて余計に迷惑かける羽目に
分かってたことなのに、正常な判断ができなかった自分を猛烈に責めて反省したなぁ
もちろん悪口言われたので、耐えられず退職した
悪いのは自分だが、当日欠勤をカバーできる職場が理想だと勉強になった+2
-1
-
199. 匿名 2024/11/14(木) 22:19:47
>>1
前のブラック会社が洗脳されて仕事命な人ばっかで、体調悪いアピールしてくるくせに病院行かないしこっちが休んで下さいって言っても休みの日も出勤してきたり、インフルになったのに期間休まずに勝手に出勤してくる人いたりした
他人にうつることも考えてなくてほんと迷惑だった+1
-0
-
200. 匿名 2024/11/14(木) 22:40:16
>>174
あなた、本当はそのひとに「退職して」って言いたいんでしょ?
自分のことしか考えてなさそう。
玄関で全裸になって風呂場直行タイプ?+0
-1
-
201. 匿名 2024/11/14(木) 23:01:11
わかるわかる
一言二言喋ると咳が止まらない人の横で仕事したらまんまと貰ってしまった(両者マスク)
発熱はしてない(咳のみだから)出勤してきたんだろうけど本当に迷惑だなぁと
本人も咳き込んで辛いだろうから休みたいとは思うんだけどね…+2
-1
-
202. 匿名 2024/11/15(金) 00:16:23
>>6
介護職で手を怪我して包帯ぐるぐる巻きでも来てた。介助は全く出来ない状態、楽なことや指示をしてたけど、いや、居なくても回ると思って見てた。+1
-1
-
203. 匿名 2024/11/15(金) 03:30:32
>>1
ホントに”頑張ってますアピール”だよねぇ
風邪をひいても出社する健気な私に酔ってるのか知らないけど、迷惑千万でしかない+2
-2
-
204. 匿名 2024/11/15(金) 08:33:17
>>203
時給のひとには生活に関わるんだよ…
実家暮らしで上げ膳据え膳のガル子には無縁だろうけど+3
-0
-
205. 匿名 2024/11/15(金) 09:23:44
もう黄砂で喘息が出て辛い。
いろんな人がいるから、心配ならば聞いてみられたら。+0
-0
-
206. 匿名 2024/11/15(金) 19:08:43
>>192
しょっちゅう突発休み取る人(突発くん)以外は本当に突発なんだなと思うだけだから体調悪い時は無理せず休んだらいいと思う+2
-0
-
207. 匿名 2024/11/15(金) 19:24:33
熱あるのに「自分が休んだら仕事が回らないから」って顔真っ赤にして出勤してくる奴、思い上がりも甚だしい
だいたい派遣か契約か嘱託ジジイ+1
-0
-
208. 匿名 2024/11/16(土) 22:20:25
最悪だ
風邪うつされたわ
別に休んでも困らない人だから来ないで欲しい
マジで迷惑+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する