ガールズちゃんねる

夫の機嫌に振り回される

149コメント2024/11/16(土) 04:03

  • 1. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:18 

    昨日まで機嫌が良かったのに、急に機嫌が悪くなったり棘のある言い方をされると「私何かしたかな?」と悩んだり夫の顔色を伺って機嫌を取ったり‥とても疲れます。どうしたら相手の機嫌を気にせず平然としていられるのでしょうか。

    +109

    -10

  • 2. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:36 

    離(略

    +35

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:43 

    離婚しなよ

    +22

    -6

  • 4. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:45 

    なんで離婚しないの?

    +11

    -9

  • 5. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:51 

    モラハラじゃん

    +147

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:59 

    離婚だ!離婚だ!

    +3

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:01 

    はいはい、きょうはそっちの気分なのね、

    くらいで受け流すしかない

    +139

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:08 

    わかる!夫のせいで出来ないこととか色々あって困る😰

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:09 

    何かした?と向こうから言わせるくらいにならないと!
    せめておどおどしないで。

    +112

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:24 

    離婚❗️
    離婚❗️
    さっさと離婚‼️

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:25 

    うちの旦那もそんな感じだけど、不機嫌でもこっちは刺激せずにでも関わらずに普通に過ごすことにしたよ。

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:28 

    犬を飼う
    犬の機嫌とる方がいいよ、可愛いし
    夫ばっかに意識集中する必要なし!

    +65

    -9

  • 13. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:33 

    無視
    旦那の試し行動だよ

    そんなのに付き合っていられないから無視

    +120

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:35 

    +6

    -24

  • 15. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:40 

    >>1
    耳栓する

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:41 

    気にしなければいいじゃん
    ご機嫌とるからなめられて感情ぶつけられているだけ

    +69

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:47 

    仕事場でもいるわ〜、旦那だなんて面倒くさすぎる

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:50 

    なんで機嫌取るの?ほっときな

    +67

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:03 

    主の事舐めてるね
    一度ブチギレてみては

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:04 

    夫の機嫌に振り回される

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:20 

    >>1
    まず夫婦でそんな上下関係があることがおかしい

    +78

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:24 

    あるある。急にスイッチ入って謎にキレられるやつ。モラ夫の特徴だよ。カネで我慢してるけどそうじゃなかったら即離婚だわ

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:36 

    貴方に甘えてるね
    舐められてるっていうか
    一回ブチ切れた方がいいよ
    その先の反応で今後の身の振り方を考えよう

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:37 

    攻撃的な態度を取る人は何かに追い詰められてる
    らしい。
    心療内科の先生に勧められた本に書いてた。

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:44 

    旦那さん結構癖強い感じなの?こっちの気遣いの言葉が届かない人っているよ
    むしろ「こいつ当たり前の事聞いてきてなんなの?わざわざ確認してくるってことはあわよくばサボろうとしてるのか?」って斜め方向に受け止めてキレてくる

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/14(木) 09:19:13 

    うちもモラハラ気質だったけど、最近は子供らも大きくなり、そういう態度をしだしたら、それモラハラやで!ハイモラハラ認定〜!とかみんなで言い出したらおとなしくなって来たよ
    なかなか難しいけど頑張って

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/14(木) 09:19:23 

    洗脳されてるんだよ。どんな態度取られても気にしないで堂々としといたらいいですよ。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/14(木) 09:19:58 

    旦那が43過ぎてそんな感じ
    全然怒らない人だったけど更年期かなー、と思ってる

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:01 

    そんなに旦那に構わなくて良いんじゃないの。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:05 

    家族に言われたこと。
    分からないことを聞いたのに、そんなの当たり前と言われると何年も引きずって根に持ってしまう。
    私は心狭いかも?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:11 

    更年期障害などではない限り
    いい大人が自分の機嫌が悪いときに他人に当たるのって変
    私も機嫌が悪い時があるけれど
    そういう時は極力人と関わらない
    主は放っておくという方法は取れないの?

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:17 

    結婚10年子供2人いますが
    最初の頃はうちもそうでした
    夫のPMSだと思ってやり過ごしてましたが
    子供が増えるほど振り回されることに腹が立ち
    夫が機嫌が良いとき、義実家にいるとき(親戚女だらけ)に
    思いの丈をぶちまけてみたら治りました
    もちろん未だに疲れていたり怪しい時もあるけど
    八つ当たりのような態度はほぼ無くなりました

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:37 

    >>1
    モラハラ夫と共依存妻
    ある意味お似合いだけど脱却したいなら
    まず働く、交友関係を増やす、
    真正面から戦う

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:42 

    >>1
    旦那って奥さんをお母さんとして扱うよね、やってもらって当たり前、気づいてもらって当たり前って

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:16 

    こっちはいつも通りそれ以上にご機嫌で余裕な態度で自分の器の小ささを実感させる

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:24 

    >>1
    とりあえず落ち着いている時に、「あなたの機嫌が表に出ていて萎縮しちゃう」と相談してみたら?
    すぐには直らないだらうけど。

    「家族の機嫌を気にしない」って無関心になるってことだから、愛情をなくさないとできないよね。
    でも1回それをやっちゃったら、今度はその愛情を元に戻すのは難しい。
    家族としての愛情はあるから顔色を窺うし疲弊してしまうんだよ。
    愛情を無くしたくないからどうにかならないか?

    ということを手紙に書いて渡してもいいかもしれない。
    無関心になるって何かの一線をこえることだと思う。

    +17

    -4

  • 37. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:27 

    >>1
    B型かな?

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:44 

    王様と奴隷みたい
    男は結婚すれば奴隷が手に入り
    射精する度に人質(子供)が手に入る

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:55 

    一緒に聞いて何あれ?と言ってくれていた子供が
    一人暮らしになったので
    あーまただわと1人で流してる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:05 

    夫の機嫌に振り回される

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:22 

    >>1
    病院のパンフレットをテーブルに置いておく

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:25 

    >>9
    別にそこ対抗して相手に自分の機嫌伺わせる
    態度する必要は無いんじゃない??
    お互い大人なんだから何かあったんだなって
    お互いスルーして話しを持ちかけられたら聞くくらいで良いと思う

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:34 

    >>1
    結婚何年目?
    それに従い、右往左往するのが当たり前になってない?
    お子さんいたら、その雰囲気まで悟ってしまうよ。

    言葉に出さず態度にしか出せない奴と一緒にいると、優しさを蝕むだけで主が疲労してくだけだよ。
    離婚すること意識がないなら、堂々としてなさいよ。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:54 

    フキハラってやつね

    あと50年続けられる? 
    悪くなることはあっても良くなることはなさそうよ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:39 

    わたしはすぐ言っちゃう
    何?機嫌悪いの?何かあったの?怖い顔して、みたいに。相手、黙り込むけどw

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:52 

    >>1
    これ男女逆バージョンはとても多いと思う

    +7

    -6

  • 47. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:56 

    >>2
    陸 🛫

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:11 

    >>1
    貴方はそれでいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:44 

    >>1
    もう、そういう人なので諦めよう。下手にご機嫌もとらず放っておきましょう。機嫌悪い時に話しかけられたりご機嫌とられたりすると逆にイライラして余計にキレる人とかいるし。大人じゃないんでしょうね。残念な人だ

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:02 

    >>1
    子ども居ないならまだいいよ、子どもがいたら共依存な母親もきついわ。どっちもどっち。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:05 

    >>12
    わざわざ手間増やすの?笑

    +5

    -6

  • 52. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:09 

    >>25
    普通の会話なのに変な解釈で捉えられてキレられるよね

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:20 

    こういうことで振り回される人と 振り回されない人と分かれるよね。人生が全く違ったものになる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:29 

    ほっとけばいいじゃん。死ぬわけじゃないし

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:33 

    >>1
    機嫌わるいからそっとしとくと、遠くから睨むのよ。うちは。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:43 

    占いに全振りババア
    スマートハウスの工事
    わざと家だけ朝っぱらからして
    気分害する

    占い全振りババア
    お前も大概だからウケるw
    ダサいのよ

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:09 

    >>34
    うちはそんなことないよ
    そういう態度許さないもの

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:10 

    機嫌が悪いのは相手の事情だから無視かな
    突っかかってきたら面倒でもやり合うけど、勝手に不機嫌になってるだけだからファイティングポーズ見せたら退散するよ、機嫌取ると増長するから1番の悪手

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:13 

    >>1
    私と同じだ。ごめんなさい。わかってるんだけどどうしたら治るんだろ

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:09 

    >>55
    なんなのよ感じ悪い!
    くらい言いなよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:29 

    >>1
    棘のある言い方てどんな?
    そんな嫌味言われたら私なら3倍にして言い返すわ!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:19 

    男なのに生理来るの?笑

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:43 

    >>56
    イライラさせる事に全力だから
    笑えるw

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/14(木) 09:32:35 

    >>51

    ちっとも手間だと感じないのがペットの不思議なところなんだよねぇ
    うちモラハラ猫いるけど全然腹立たないよ
    旦那が急に不機嫌になって3日口きかなかった時はブチギレたけどw

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:30 

    >>1
    フキハラにはフキハラで対抗
    お前の不機嫌のせいで私まで不機嫌ですアピール。譲らない
    これで結構うまくいく

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:41 

    >>1
    そこのことで旦那さんと話したことはあるの?
    話してもなおらないのなら甘えてるか脅してるかだよね。「不機嫌は怠惰」っていうし。
    そんなのに付き合ってるのはばかばかしい。
    怯えちゃわないように「しょーもない。ちっちぇ男だな!」とでも思って自分を鼓舞して堂々としてたらいいと思う。なんなら声に出して言っちゃえ!

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:43 

    >>1
    私は別に普通なのに「怒ってる?」って聞かれて「別に怒ってないよ」って答えても信じてもらえなかったことがあった
    そのときに人の機嫌に過敏なのも良し悪しだなあと思って人のことも(怒って見えるけど違うかもしれないし、私には関係ないや)って思うようにしたよ

    何か言いたいことがあるなら直接言えばいいんだし、言ってこないなら私には関わりないこと(頭が痛いとか嫌なことがあったとか)なんだろうなって気にしない

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:49 

    >>59
    何かあったのね~で気にしない様に心がける!頻繁なら対処方法もそのうち慣れるよ!長いからね結婚生活。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:56 

    父がそうだったわ。付き合ってもキリがないどころか自分が精神ヤラれるよ。
    母は少し複雑な生い立ちの父に同情してたけど、私はそんなに優しくないので父とは距離置いたし、夫にもそんな態度されたら許さない

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/14(木) 09:35:08 

    自分の機嫌くらい自分で取れやクソが!!
    と心の中で思い過ごしてる。機嫌取ろうとしたらダメ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/14(木) 09:35:26 

    >>1
    なんでそんなのと結婚したん?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:50 

    相手の顔色ばかりを窺って、常に言動に細心の注意を払う生活ってすごく疲れるよ。もうふっきって好きな様に振舞った方がいい。それでだめなら少し離れた方がいいかも。離れたらどんなに気分が楽になるかわかるよ。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:53 

    「はぁ?」「いつでも離婚できますけど?」って気持ちでこっちも強気な雰囲気を出す。
    むこうの雰囲気に飲み込まれないこと。

    むこうはビクビクする妻に優越感感じてるだけじゃなく、そんな妻にイライラしてる場合もある

    学生時代に仲良い友達とありのままの自分で話していたときの自分を思い出して。
    その自分で接してまずは自信を取り戻そう。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/14(木) 09:37:45 

    私は彼氏だけど、気分屋ですごい悩んだた時あったんだけど、それをちゃんと話し合ったら
    機嫌が悪くなるポイントがいくつか分かって、以後私が彼氏の嫌がる事しなくなったら改善されたよ。

    一番嫌だったのは、私が男友達とLINEするのが嫌だったって理由だったけど
    自分も女友達としてるくせにそれが本当に嫌だったみたい。
    一から聞いたら私も配慮足りなかった所も他にあったと反省したから、今は理不尽とは思うけど飲み込んでる。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/14(木) 09:38:31 

    >>33
    働いて自分を充実させるの大事だと思う
    主さんが働いてないとは限らないけど
    自分の自由にできるお金があれば世界が広がるし
    夫の機嫌なんかに振り回される暇もないし
    自分の機嫌は自分で取ってね〜って距離感でいられる気がする

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/14(木) 09:39:27 

    世界一どうでもいい

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/14(木) 09:39:47 

    >>7

    いちいち気にしても仕方ないよね。
    こちらが悪い訳ではなく情緒不安定なんだよね。
    仕事が大変なのかなー?って心ので昇華する。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:05 

    機嫌悪くても出さないのが普通だけど、たまにいるよね。
    イケメンでチヤホヤされてきた人とか多い。
    モテる人だとそれをしても許されてきたり、他に魅力があると人が離れてかないから分かってない人もいるし。
    ちゃんと話し合ったら理解する人も‥中にはいるかもね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/14(木) 09:42:24 

    >>1
    こっちも無表情で目を見て言うことは言う。意外と相手ひるむよ。そしたら向こうから擦り寄ってくる。
    昔は弱い妻だったけど、人生一度きりなので振り回されて生きるのはやめた。

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/14(木) 09:46:21 

    そんな情緒不安定な人とは長続きしないよ。
    無視するって人多いけど、地味にメンタルやられてるよ。
    子供いるなら子供のメンタルにも影響するし。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/14(木) 09:47:15 

    私は振り回されたくないから離婚した。
    半押してもらう時は泣いてたよw
    こちらとしては、「は?」って感じだったね。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/14(木) 09:47:24 

    私も夫が不機嫌だと落ち込んだり、気分が沈むけど、わりとモラハラムーブにはモラハラムーブで返してる。
    私には不機嫌になってる時はその機嫌いつ直る?直るまで部屋こもってるか出てってくれない?って言ってる。
    クールダウンしたら何があったの?と話を聞くけど、勝手に1人で不機嫌になるのは禁止してるよ。

    主さんはまず私何かしたかな?と思わないのは難しいから、何かしたんだろね、心の中でごめーん!はははって言ってみると少し楽かも。用は付き合いきれないって事です

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/14(木) 09:48:41 

    >>64
    私も横だけど、

    手間と言うよりお世話って感じ。

    その手間だかお世話だかも楽しくて幸せなんだよね。
    これはペットを飼ってる人にしか分からないのかも。

    動物嫌いな人だと理解出来ないのも分かるけど。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/14(木) 09:49:00 

    何で結婚する前にわからなかった?
    ネタでしょ

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2024/11/14(木) 09:49:15 

    >>16
    職場とかでもそういう不機嫌な態度全開にする奴いるけどさ、周りが顔色伺うと増長するだけなんだよね

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/14(木) 09:51:42 

    >>1
    不機嫌はその人の持ち物だって認識する事
    あなたが持ってあげる荷物じゃないんだよ

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/14(木) 09:51:51 

    下手に反応せず、こちらからも必要最低限のこと以外話さない。

    うちの場合は基本私がずっと黙ってると夫が耐えられなくなって普通に話かけてくる。明らかに夫に非がある喧嘩をした時も私が沈黙を貫く。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/14(木) 09:58:25 

    >>1
    離婚してよかった
    あんなに怖くて四六時中顔色伺ってたのがなくなって天国だよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/14(木) 09:58:58 

    >>42
    よこ


    なら対抗しても夫がスルーすれば良いだけじゃない?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:33 

    夫が欲しいスニーカーがあると言うので一緒にお店に行き「いいじゃん、買ったらいいのに」と私が言うと、急に不機嫌になり「いや、いらない」と。私がニコニコしたり少しでもテンション高くなるとむかつくっぽい。体裁の為だけの嫁って扱いだから、私に感情出されると腹立つんだと思う。もう話さないようにしてるよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/14(木) 10:03:39 

    見る目の無い自業自得
    離婚しなっ!

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/14(木) 10:03:55 

    >>16
    そうそう、こっちはあんたの母親じゃねーんだよって感じでいいんだよ。息子にだってあんまり舐められてたらキレるよ。ほっときなー。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/14(木) 10:04:56 

    >>85
    家だったらわかるけど他人にそういう態度とる人って本当どういう育ちしてんだろって思う。子供っぽすぎる。怖い。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/14(木) 10:04:57 

    旦那さんおいくつかわからないけど若い時からずっとそんな感じ?
    更年期とかではなく?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:47 

    >>26
    子供も見てたらおかしいこの親父ってわかるからね〜
    旦那に懐いててもおかしいことはおかしいってわかるよ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/14(木) 10:09:34 

    >>26
    それはそれで子どもが逆モラハラ体質に育ちそうだよ…

    +3

    -5

  • 97. 匿名 2024/11/14(木) 10:10:16 

    >>20
    外面が良すぎるんだよね
    もう亡くなってるから悪く言いたくもないけどうちの父親がこれだったわ
    大変な事や嫌な人、悪い人にも気を遣って接して家で発散
    家族は迷惑だけどただこれ、逆に外弁慶になるともっと厄介で社会に迷惑かける存在になるんだよね…

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/14(木) 10:10:47 

    >>25
    わかる。「仕事行きたくねー」みたいなことボソッと呟いたから、「がんばれ〜」って応援したら、「頑張れって本来の意味わかって言ってんの?」「頑張ってる人間に頑張れって言っちゃいけない言葉なの知ってる?」「適当に軽くいう言葉じゃないから」みたいなことブチギレながら言われた

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:25 

    >>96
    それは大丈夫だよ
    反面教師で絶対にあんな風にならないと言ってるよ(もう大きいからかな大学生

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/14(木) 10:13:51 

    >>1
    血液型厨じゃないけど聞かせてほしい
    旦那さんB型?

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/14(木) 10:24:24 

    >>1
    経験者だけどその「何かしたかな?」と思っちゃうのをやめる訓練をしたよ。すぐ振り回されちゃうから苦しかったけど、練習してたらほっとけるようになる。
    機嫌次第で家族への当たりが変わるなんて家族には関係のない事。何か辛い事があるなら自分から話すべきだし、イライラしながら不機嫌の理由も自分でわからずに間接的に家族をコントロールしている状態だから本当はそれを自覚してもらいたいけどそれは相手の課題だし、まずはこっちが問題を切り分けて反応しないことを意識したよ。

    とはいえ反応しちゃうもんはしちゃうよね・・最初はその場を離れるとか、すぐに反応しないのをとにかく意識した。
    なんかデッカイ独り言言ってきて反応して欲しそうでも顔色伺ってきちんと応えずに「うーん?」「そっかぁ」みたく曖昧にするとか。汲み取って答えてあげたりするのをやめて、向こうが何か望んでるなら向こうの口から言うまでほっとく。



    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/14(木) 10:24:26 

    大体何もしてなくて相手の気分なんだから気にしなくていいんだよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/14(木) 10:27:39 

    機嫌が悪いのは旦那の問題
    振り回されるのは主の問題

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/14(木) 10:28:32 

    >>1
    夫の機嫌をとるって行動がもう失敗だと思う。あと旦那はモラハラ。離婚したほうがいい。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:05 

    >>83
    わかるわー
    粗相すらかわいい

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/14(木) 10:32:13 

    >>1
    わかる〜
    義母に愚痴った。そうしたら、「それ聞いて私はどうしたらいいの?」って言われた笑
    もう2度と言いませんすみませんっしたーー

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/14(木) 10:35:50 

    >>1
    そういう生き物なのだと横目で見ておくとか?
    勝手に不機嫌になるなら、勝手にご機嫌になるでしょ

    旦那さんの感情は旦那さんのものだから、トピ主さんがどうこうできるものでも、すべきものでもない
    大人なんだから、不機嫌をもろに出して周りにどう思われるかは自己責任

    そして、トピ主さんの感情もトピ主さんのものよ
    旦那さんの不機嫌を不快に思うのは自由だし、こんなフキハラ野郎とは暮らせないという気持ちになる自由もあるのよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:48 

    >>7
    一応返事とかはしてるけど態度について長年スルーしてたら機嫌悪い自分がカッコ悪いと思ったのかだんだん減ってきたわ
    そこで「なんで機嫌わるいん!?」とか言えば相手の思う壺でしょ。
    勝ったぞ!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/14(木) 10:45:58 

    >>89
    そもそも最初からお互いスルーしたら良いじゃん
    自分もスルー出来なくて対抗してるくせに
    旦那がスルーしたら良いじゃんはお互い子供すぎない?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/14(木) 10:52:23 

    >>5
    それだし、なんで機嫌悪いか聞けないのかな?
    喧嘩ふっかけるんじゃなくて、なんかあった?って。
    まぁしょっちゅうなら聞いてられないし、一生添い遂げたいならもう無視したほうが早いのかな。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/14(木) 10:53:54 

    >>12
    モラハラって自分のペース崩されるの嫌がりそうだから、ペットとか反対してきそう。
    勝手に飼うくらいの度胸があるならそもそも立ち向かうと思うし、もし離婚ってなったら逆にペットがネックになりそう…

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/14(木) 11:00:45 

    普段は無視するかハイハイって聞いてるけど怪我して思い通りに動けなくてイライラしてる時にされたから、つい強目の口調で怒ったらびっくりして仕事帰りにスイーツと夕飯の惣菜と、前にクッション欲しいって言ったの覚えててクッション買ってきた。数年に1度キレ返すのもいいかもしれないよ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/14(木) 11:04:13 

    >>34
    逆パターンもあるよね。旦那をお父さんと勘違いしている、一人で稼いで家族を養って当たり前、給料は奥さんに丸っと渡して月の小遣い一万が当たり前。

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2024/11/14(木) 11:04:42 

    >>98
    そういう繊細な感じの話じゃなくて、夫が夕方出かけようとしてたから「夕飯は家で食べてく?」って聞いたら、俺の分はないんだみたいな被害者ムーブで急に不機嫌になるんだよね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/14(木) 11:18:35 

    >>16
    友達でもそういう人いたよ。
    急に機嫌悪くなって、そんな会話全くしてないのに、いきなり過去こちらが話したことを持ち出してこじつけてて、イライラをぶつけてくるみたいな人。

    こちらから一切連絡を取らないようにしたら、まるで何事もなかったかのように急に媚びたような上からの「最近連絡ないけどどうした?」的な連絡来てたけど、こういう人は仲を戻してもまた不機嫌をぶつけてくるだろうから、できるなら別れるしかない。
    できないなら相手が不機嫌になったら完全に塩対応したり、こちらが実家に戻るとか不愉快にさせて反撃しないと

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/14(木) 11:23:55 

    子供がいないなら離婚。離婚できないなら機嫌を取らない。無理に楽しくしようとしない。基本放置

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/14(木) 11:29:23 

    放っておく

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/14(木) 11:32:33 

    結婚10年子供2人いますが
    最初の頃はうちもそうでした
    夫のPMSだと思ってやり過ごしてましたが
    子供が増えるほど振り回されることに腹が立ち
    夫が機嫌が良いとき、義実家にいるとき(親戚女だらけ)に
    思いの丈をぶちまけてみたら治りました
    もちろん未だに疲れていたり怪しい時もあるけど
    八つ当たりのような態度はほぼ無くなりました

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/14(木) 11:54:57 

    >>24
    そういう相手にはどう対峙したらいいんだろう

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/14(木) 12:12:53 

    >>1
    旦那より機嫌悪くなる
    棘のある言い方には言い返す

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/14(木) 12:16:44 

    >>9
    横だけど、心持ちの話だと思うよ
    むしろ向こうがこっちの顔色伺うくらいどーんと構えてろってことでしょ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/14(木) 12:27:37 

    >>17
    町内会でもいる
    奥さんに発動してるか知らないけど
    家にいたら面倒だろうなって思う

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/14(木) 12:42:34 

    >>1
    これ女友達でいたけど(男女に言える)
    手紙書いても言ってもダメだった
    多分一瞬は反省しても、もう性分なんだと思う
    イライラさせるのは周りが全部悪い、みたいな

    機嫌良い時はとても付き合いやすかったりするからタチが悪い
    でももう繰り返しなので疲れて疎遠にしました

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/14(木) 13:29:50 

    >>1
    いつもガルって旦那だけ悪いみたいに相談トピ立てるけど実際は似たもの同士なんだろうね

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/14(木) 13:51:40 

    >>7
    これじゃいつまで経っても自分のご機嫌で暮らしてしまうから

    なんで機嫌悪いの?って聞いたらうちは改善されたよ

    原因が私にも関係あるなら話してお互いの妥協点で緩く決着

    原因が私と関係ないなら、話し聞いてあげるか、放置か、他の部屋に行ってもらう

    別に!って言ったら、なら笑え!って言ってたw



    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/14(木) 13:51:52 

    面倒だよねー。
    子ども達が機嫌の良い夫が更に良い気分になるように盛り上げてあげてるのホント悲しくなる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/14(木) 14:06:09 

    >>1
    気にせずほっとくか
    なにがあったのかわからんけどそれをやめて!と
    はっきりいう

    顔色伺えば伺うほどモラハラ化していくよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:50 

    >>7
    これじゃいつまで経っても自分のご機嫌で暮らしてしまうから

    なんで機嫌悪いの?って聞いたらうちは改善されたよ

    原因が私にも関係あるなら話してお互いの妥協点で緩く決着

    原因が私と関係ないなら、話し聞いてあげるか、放置か、他の部屋に行ってもらう

    別に!って言ったら、なら笑え!って言ってたw



    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/14(木) 14:37:19 

    機嫌のいい時にそういう態度するのやめてって言ってみたら?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/14(木) 15:11:38 

    >>109
    いやいや、なら最初から両方不機嫌アピールしちゃいかんでしょ。

    先にやるのはよくて、自分が後からやるのはダメって意味わかんないし。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/14(木) 15:23:53 

    >>12
    赤くなっているけどむやみに飼うのは反対…
    うちのモラは不機嫌を察してくれない(当たり前)ペットに苛立って蹴ったから…
    それが理由で離婚するけど

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/14(木) 15:30:51 

    うちもそう。無視される。昔は私も顔色伺ってたけど、今は同じ事してあげてる。あなたが私にしてる事と同じ事されてどう思う?と言ってやった。自分が同じ事されたら全部ではないけどわかってくれたけどまたやるのエンドレス。そんな事で怒るんだろう。疲れないのかな?って思ってる。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/14(木) 15:35:29 

    相手がイライラしてきたら部屋を出るか、外出しちゃって物理的な距離をとるとか?

    顔色を伺ってあれこれすると、不機嫌になれば自分が説明しなくてもトピ主さんが勝手に忖度してくれるって思ってるから何度もやるんだと思う
    相手が荒れてる時ほど、刺激はせずに落ち着いて距離とった方が良いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/14(木) 15:47:20 

    >>1
    り○んしな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/14(木) 16:04:11 

    >>1
    無になることかな?でも、同じ屋根の下で生活している以上難しいよね
    私は耐えられず離婚するよ(これだけが原因ではないけどね)

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/14(木) 18:26:38 

    >>5
    女性に多いけど、それもモラハラ?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/14(木) 22:21:33 

    >>1
    私の夫も似たところあるけど、もう私は気にならなくなった。ちなみに夫はB型、私A型。

    私の解釈としては
    いつもニコニコなんて、そりゃいられないよね、
    家でくらい自由に素でいたら良いさ。
    あと、私より仕事の内容も難しいことしてるし、稼ぎも多い、そりゃ難しい顔にもなるよな。。
    と、その場は私も自分の事をして気にしない。
    それでいて夫は私に愚痴を言ってくることも無いし、少し放っておくと、気づいたら夫の機嫌も直ってる。そうやって夫は自分で消化してくれるから、不機嫌な顔くらい許す。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/14(木) 23:42:06 

    >>11
    うちも。 こっちが気にしてもしなくても、旦那の気持ち次第でしか機嫌も態度も変わんないんだから、振り回されるだけ無駄。スルーしとく方が楽。ハイハイって流してる。 気にしすぎて、ストレスで病気になったら馬鹿みたいだしね。 

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/15(金) 02:36:14 

    私は別居しました。安易に勧めるわけではなく、真剣に離婚を検討しても良いと思います
    主さんが受けているのはまぎれもなくモラハラでないですか?そういう気質の人は、恐らく治らないです
    経済DV、身体的DVとかそういう近いこと受けていませんか?
    私はある程度の収入はあるため、ある日を境に子どもと逃げましたよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/15(金) 05:31:55 

    >>106
    これさ、逆に旦那があなたの母親にあなたの愚痴言いにいったらどう思う?逆は当然にする人や旦那の親に言えって薦める人いるけど精神的にかなり幼稚だからやめた方がいい。
    旦那がDVやモラハラで離婚決めて中々離婚してくれなくて自分の親と4人で話し合うならわかるけど
    離婚する気も覚悟もないのに愚痴を旦那の親に言いつけるって幼稚だよ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/15(金) 05:34:05 

    >>83
    可愛いけどお世話も大変だし
    お金かかるよね
    安易に飼ってはいけない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/15(金) 05:37:45 

    >>119
    ねー、甘やかしたら増長するし
    冷たくしたら心壊すんかい

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/15(金) 05:39:37 

    >>31
    男性更年期ってあると思うんだけど
    何科の病院に行ったらお薬もらえるのかしら?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/15(金) 05:41:13 

    >>11
    バカバカしい
    友達と遊びに行って金使うか

    車飛ばしてドライブに行くわ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/15(金) 05:45:11 

    >>113
    うちか
    これはダメなのか?
    私はもう病気で働けんど
    打ち止めや

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/15(金) 08:00:24 

    >>1
    あーそれ完全に元カレだわ。
    なんか急にピリピリしてるんだよね。
    私なにかした?って聞いても「なんで分かんないんだよ」と言わんばかりに無視してくる。
    それで私が泣くとウザそうにする。

    私はそれに振り回されて疲れたので、DVの一種だと思って別れました。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/15(金) 08:28:37 

    >>1
    フキハラだね
    もと旦那がそれ本当に辛かった

    気にするなとか言われたけどそのままだと家の中の空気最悪だから私が何とかするしかなかったんだよ

    別れて本当に幸せ!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/15(金) 09:59:37 

    >>1

    同じ事をする
    怒鳴るタイプじゃないなら、続けて気にしない練習をする
    子供居ないなら別れた方がいいけど、その欠点以外スキなら自分がかわる
    対等が望ましいけど、それって見下されてる
    多分他の人からも似たような扱いをされる事が多いのではないだろうか
    人の感情を気にしないようになるのは年齢が上がって図々しくなったり、スキでも嫌いでもなくなった時のように思う
    してあげなきゃってどっか思ってると態度でわかれよってされるように思う
    空気悪いのでイヤなので出かけてきまーすって出かけちゃえ

    本人にやめてよーって言えない関係性なら、同じ空間になるべくいない方がいい
    色んな形があってもいい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/16(土) 04:03:29 

    >>1
    こちらをお納めください
    夫の機嫌に振り回される

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード