ガールズちゃんねる

キャベツ相場、平年の3倍 生育期の高温影響し品薄に

112コメント2024/11/27(水) 18:10

  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 22:54:12 

    キャベツ相場、平年の3倍 生育期の高温影響し品薄に(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    キャベツ相場、平年の3倍 生育期の高温影響し品薄に(日本農業新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    キャベツの相場が平年比3倍と記録的高値を付けている。群馬産が切り上がり、後続の愛知産や千葉産が生育期の高温などにより入荷が少なく、端境となっている。スーパーでは1玉売りの割高感から、千切りなどカット加工商品の需要が拡大。加工業者からの引き合いが強まり、品薄高に拍車をかけている。


    卸値の高値を受けて、スーパー店頭の売価は上昇。農水省の直近の小売価格調査では平年比8割高だ。消費者からは価格が手頃で安定している、千切りやざく切りなどカット野菜での需要が高まっている。

    +5

    -1

  • 2. 匿名 2024/11/13(水) 22:54:25 

    そういやあまり見かけないな

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/13(水) 22:54:30 

    2ャベツ

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/13(水) 22:54:59 

    キャベツ一玉230円です

    +50

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:06 

    キャベツって本当に万能だよね

    +75

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:08 

    480円で売ってた

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:10 

    白菜でいいや

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:12 

    +12

    -5

  • 9. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:27 

    450円って見間違いかと思ったよ

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:54 

    売ってるけど美味しそうなものが少ない。
    小さくてスカスカ

    +72

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/13(水) 22:56:02 

    大阪在住
    大きめのが一玉178円
    そんなに高値には感じていません

    +9

    -10

  • 12. 匿名 2024/11/13(水) 22:56:50 

    昨日スーパーに行った
    キャベツ糞高くなってた
    買えなかった

    +48

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/13(水) 22:56:51 

    確かに全然特売にならない

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/13(水) 22:57:32 

    キャベツ、お前もか…

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/13(水) 22:57:34 

    福岡市キャベツ1玉400円で買うのやめた…
    キャベツだけじゃなくて葉物が全体的に高くなってる。

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/13(水) 22:57:36 

    千葉県 ずっしりしたキャベツ今日198円だったよ
    高めだけど色々使い勝手いいし2玉買っちゃった
    来週から高くなるとかってこと?

    +3

    -5

  • 17. 匿名 2024/11/13(水) 22:57:38 

    高いよね
    万能選手なのに我が家の食卓になかなか登板する事がない

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/13(水) 22:57:53 

    品薄なら仕方無いっぺ。
    松茸豊作だからそっち食うべ。

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2024/11/13(水) 22:58:05 

    キャベツ必要な時はカットされた袋入りの買ってる

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/13(水) 22:58:20 

    キャベツもレタスも高いよねぇ

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/13(水) 22:58:20 

    白菜や大根などの冬野菜もまだ値段が高くて安くなってないから厳しいな

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/13(水) 22:58:25 

    スーパー行ってビックリしたよね…
    ちょっと前もえっらい高くなっててやっと下がったてきたなぁと思ったらコレ。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/13(水) 22:58:25 

    キャベツ高いけど他も割と高い。あと果物高くて最近買えない。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/13(水) 22:58:27 

    安くなるまで使わなければいいだけ

    +4

    -5

  • 25. 匿名 2024/11/13(水) 22:58:29 

    そうなの?この間飲食店が白菜が高いからキャベツで代用してるってテレビでやってたけど。
    春頃めちゃくちゃ高かったけど、今はそんなに高い印象ない。

    +1

    -4

  • 26. 匿名 2024/11/13(水) 22:58:57 

    >>4
    安い!
    うちの近隣は安いスーパーですら一玉300円超えてるよ

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/13(水) 22:59:06 

    >>7
    白菜まだ高くない?
    うちの地域だけかな
    高くて買えないよ

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/13(水) 22:59:33 

    >>4
    やっす
    さっき行ったスーパー一玉578円だった

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/13(水) 22:59:34 

    仕方ない。そこまで高くはないし、また安くなる時は必ずくる

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2024/11/13(水) 22:59:42 

    >>3
    3ャベツやんけ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/13(水) 23:00:26 

    >>15
    同じく福岡
    1/2カット買おうと思ったら、200円超えてて二度見した。
    一玉の値段か?と思ったらやっぱり1/2だった。
    買わなかった。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/13(水) 23:00:59 

    >>1
    やめてー……😭
    何もかも高いよ…お鍋できなくなっちゃう。
    モヤシとキノコのお鍋が多くなりそう。でも野菜の栄養もほしい…

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/13(水) 23:01:00 

    最近、キャベツ料理(コールスロー、ホットサンドなど)にハマっていて、スーパーにキャベツ買いに行ったら、県外産のキャベツひと玉350円、スーパーの一角にある産直コーナーでは地元の農家さんが作ったキャベツ160円だったので、産直コーナーの160円のキャベツを買ってきた。産直コーナーありがたい。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/13(水) 23:01:23 

    >>1
    中抜き搾取で現場の農家に給料行ってない
    外国人株主に搾取させてる

    安い値段は誰かの安月給
    キャベツ相場、平年の3倍 生育期の高温影響し品薄に

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/13(水) 23:01:34 

    国民にキャベツ手当を出してくれ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/13(水) 23:01:46 

    >>24
    それはそうなんだけど
    キャベツの代用になる野菜も軒並み高くて買えないんだよ

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/13(水) 23:02:07 

    静岡県東部、ここしばらくずっと一玉300円〜です。根上がってはいますが、とんぺい焼きが大好きでほぼ毎日食べるので必需品です

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 23:02:26 

    キャベツはまだなんとかなる。我が家はブロッコリー高いと困るんだ…。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 23:02:37 

    白菜は4分の1 98円
    キャベツ1玉 198~230円
    別に今の所そこまで高く感じてない

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/13(水) 23:03:45 

    >>4
    パート先のスーパー598円だよ!
    朝から10個並べて夕方で2個しか売れてなかった

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/13(水) 23:05:00 

    無人販売所で200円で買ったけど、まだ安いほうだったのか

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/13(水) 23:05:59 

    白菜、りんご、みかんも高いよ
    あとネギ
    安い野菜、果物ないなぁと思う

    みんな何食べてますか?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/13(水) 23:06:22 

    キャベツも高いけどほかも高いんだよな。最近ほんとスーパー行ったら5000円くらいに到達するの早いんだわ。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/13(水) 23:06:34 

    >>1
    貧乏学生の味方に戻ることはないのかなー
    もやしも納豆も、そろそろ限界って言うよね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/13(水) 23:07:56 

    キャベツも高いけど、さっきスーパー行ってミニトマトの高さにびっくりした
    一パック450円近くしてた
    買えなかったよ…

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/13(水) 23:09:08 

    先週、特売で1玉98円で嬉しくて2玉買ったのよ
    今日スーパーで見たら1玉498円だって!!
    ビックリした
    貴族の食べ物ね

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/13(水) 23:09:18 

    >>4
    それぐらいだったのに先週末はスカスカのキャベツが398円だったよ
    びっくりした

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/13(水) 23:09:46 

    >>4
    うちの近所は普通のスーパーも激安スーパーも298だわ。ちなみに大根とほうれん草もずーっとこの値段なんだけど…

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/13(水) 23:11:15 

    >>38
    この前まで1株298円だったのが、最近198円に下がってた
    それでも高いよね~😞

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/13(水) 23:12:45 

    こうやって国って終わるんだね

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2024/11/13(水) 23:14:36 

    スーパーは高いから直売所で買ってる
    でも見た目立派なんだけど、持ってみたら凄く軽くて中身スカスカなんだよねー

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/13(水) 23:14:43 

    と言うことにしてない?
    トマトの値段も、戻ったと言うけど戻ってないよね

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/13(水) 23:16:47 

    >>1
    高いのは無視して、別のまともな価格の野菜を買いましょ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/13(水) 23:17:12 

    お好み焼きやりたくてドンキ行ったら198だったよ!
    でも軽かった🥬

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/13(水) 23:19:39 

    >>1
    キャベツがなければ白菜を食べればいいじゃない

    byマリー

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/13(水) 23:20:12 

    値上げ…不作…不漁…鳥インフル…そんなニュースばっか。値上げしてないものなんてあるのか?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/13(水) 23:20:56 

    >>42
    小松菜とほうれん草
    じゃがいもとかぼちゃ

    くだものはバナナとみかん

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/13(水) 23:23:47 

    キャベツ高くて焼きそばに入れられないのが悲しい
    キャベツもりもり入れて作る焼きそば好きなのに…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/13(水) 23:23:59 

    ロールキャベツが贅沢品になる日がくるとは・・・

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/13(水) 23:28:23 

    うちの近所のスーパーは軒並み キャベツ一玉¥298
    半分で¥158
    高過ぎて中々お好み焼き出来ないや

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/13(水) 23:33:14 

    誰が買うのって値段。鹿児島498円。

    残って廃棄になってるでしょ....

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/13(水) 23:34:40 

    >>52
    トマト高いよね。もはや高級品。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 23:35:09 

    高いからずっと買わなかったけど、
    どうしてもお好み焼き作りたくて今日買った。
    スカスカの半玉198円

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/13(水) 23:35:49 

    スーパーは、500円以上では絶対にキャベツを売りません。
    そして高いのは今だけです。
    記事にもあるけど、カット野菜で凌げるならそれで様子見をして乗り切る。
    ちなみに瓜系も今は高値です。
    きゅうりやズッキーニなど。

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2024/11/13(水) 23:40:06 

    >>1
    えぇ……またぁ?
    なんか今年春先にもあったよね、キャベツの高騰。肉や魚もだけど、国産の普通の家庭野菜が高騰するのはマジでやめてくれよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/13(水) 23:41:45 

    >>4
    お好み焼き屋さんは大変だ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 23:43:35 

    >>4
    うちの近所1玉580円だった

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/13(水) 23:43:52 

    >>4
    安いよ。
    近所のスーパー
    半分に切ったやつが299円だった。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/13(水) 23:45:07 

    業務スーパで1玉980円でおったまげ!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/13(水) 23:46:59 

    >>1
    キャベツだけでなく、
    ネギも白菜も大根も軒並み高いよ。
    椎茸類すら値段が上がっている。
    カップ麺もお菓子類も全て!全て!
    もちろん、お米も………五キロ3200円が定着している………

    給料は上がらないのに、信じられないぐらい食べ物の値段だけは上がっている。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/13(水) 23:54:52 

    >>1
    飲食店やってる人は死活問題だね
    火を通すものなら、どうにか代用出来そうな白菜だってまだ本格的なシーズンじゃないからお高いし
    キャベツの千切りやらロールキャベツやら扱ってるお店はなおのこと大変だな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/13(水) 23:56:04 

    >>15
    小松菜とかも値段上がってる上に中身が明らかにスカスカになってる。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 23:56:33 

    >>4
    400円位で売ってたけど、売れ残ったのか半たまで150円で安売りしてたわ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/14(木) 00:00:55 

    >>66
    トンカツ屋さんも大変そうだね
    ご飯とキャベツおかわり無料なところあるけど
    米もキャベツも高いのにどうしてるんだろう

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/14(木) 00:05:29 

    >>1
    またか…春にも品薄だったしキャベツ自体もう日本で作れない野菜なのかもね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/14(木) 00:14:37 

    しばらく買い控えるだけの話

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/14(木) 00:15:09 

    キャベツ400円越えてた。高い!でも必要どから買うけど。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/14(木) 00:16:13 

    特売で200円台ででてたけど、玉が小さくて色も悪かった。それでも売れてた。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/14(木) 00:17:26 

    これも異常気象のせいだね
    昨日、半玉でいいから買おうと思ったら258円で諦めたよ
    キャベツなしで焼きそば作ろう

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/14(木) 00:21:19 

    >>40
    うちの近所のとこも今日の夕方500円だった。庶民派スーパーなのに。
    思わず2度見したよ。
    昨日までは350円ぐらいだったのに。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/14(木) 00:23:14 

    キャベツとか白菜は味や個性が無いから買わない
    サラダは体にいいとか言うけど、マヨネーズやドレッシングまみれで食べたら意味無いと思うし
    栽培した事があるけど、どちらも虫が付きやすいから殺虫剤を結構使う
    舞茸とか海藻類の方が安いし、農薬なんて使わないからそっちを買う

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/11/14(木) 00:25:55 

    最近オープンしたスーパーが、キャベツ95円だったから買いたかったけど激混みで近くのスーパーにしたら対抗価格で69円で売っていてありがたかった

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/14(木) 01:14:07 

    >>64
    関西だけど500円以上で売ってたよ
    簡単に絶対なんて言い切ってはいけないよ
    キャベツ高過ぎて記念に写真撮っちゃったよ
    キャベツ諦めて170円のレタス買って帰った
    キャベツ相場、平年の3倍 生育期の高温影響し品薄に

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/14(木) 01:18:32 

    この間まで、半分が150円くらいだったのに、今日は、半分で200円超だった。
    カット野菜が本当に便利。
    最近は、鍋用のカット野菜も出てきてた。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/14(木) 01:25:22 

    キャベツは好きじゃ無いんでどうでもよか~

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/14(木) 01:36:08 

    >>26
    うちも!見間違えかと2度見した

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/14(木) 01:40:19 

    >>27
    白菜全然巻いてないのが4分の1で198円。かえない…

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/14(木) 01:46:15 

    >>3
    そこはキャベツーやろ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/14(木) 02:26:51 

    安い八百屋さんでも1玉280円だった
    お好み焼きしたいのに

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/14(木) 02:49:26 

    >>83
    高い…こんなのスーパーで見たら倒れちゃいそう😵‍💫

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/14(木) 04:16:08 

    >>4
    ドンキでさえ税込みで300円超えだった!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/14(木) 04:32:11 

    あれ?こないだまで安くなかった?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/14(木) 04:34:28 

    >>47
    日替わりでそのくらいの値段だったから買いに行って結構大きいサイズじゃんよかったーって持ち上げたら軽っっっ‼️ってなった。スカスカ...

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/14(木) 04:59:05 

    近畿住み 158円税抜

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/14(木) 07:13:15 

    何でも高いので飢えてます 収入増やして減税して欲しい
    納税する為に食べたいものを我慢ばかりでメンタルもヤバい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/14(木) 07:43:46 

    >>15
    暑さと虫と雨でやられてるから、特に10月雨や曇ばかりで成長が悪い。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/14(木) 07:56:55 

    >>10
    さっきスーパー行ったらそんな感じのが400円で、買うのやめた。200円なら買うけど…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/14(木) 08:05:24 

    焼きうどんしたかったけど高すぎて買えなかった。
    白菜で代用する。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/14(木) 08:20:35 

    BIG-Aであんまり大きくない一玉が198円。
    コープで一目でデカッ!と思う一玉が245円。
    キャベツで200円台は無いなーと思いながらもコープで買いました。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:02 

    あのラ・ムーで一玉500円超えてたんだけど・・・

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/14(木) 09:37:49 

    >>1
    レタス食べればいい

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/14(木) 10:56:24 

    >>4
    昨日398円で高いなぁって思いつつ買ったけど、そこそこの大きさでちゃんとしてたからいい方なのかも。
    でも普段は数多めのスーパーで残りわずか。
    お好み焼きの予定だったけど大事に使おうかな…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/14(木) 11:52:31 

    >>4
    うちは200円切ってる
    だけど週一にやってる市の時だけどね
    産直で鮮度も良いよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/14(木) 12:32:11 

    今日オープンのスーパーの日替りでキャベツ一玉税込み85円だったよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/14(木) 12:47:53 

    キャベツ300円くらい(^_^;)
    きゅうり1本、みかん一つの金額同じ(78円)
    で買えない・・

    きのこともやし、かな・・

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/14(木) 15:56:12 

    キャベツとか白菜の代わりになるものが思い浮かばない。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/14(木) 17:36:01 

    >>92
    先週あたりからいきなり値段が倍
    白菜もののメニューに変更中

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/14(木) 19:54:30 

    店によって差が有りすぎる
    今日都会に出たら一玉298円、郊外では698円(驚愕)
    同じ市内なのに!!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/14(木) 22:25:34 

    昨日駅前のスーパーでレタスが一玉399円だった。
    どうしてもレタスのオイスターソース炒めが食べたくなって買ったけど。
    高いよね…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/27(水) 06:59:38 

    答えあわせ
    害◯インパウンド
    国内の値段を米と同じ手口で高くしてる。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/27(水) 07:09:07 

    そういえば某オークションに生理用品が転売ヤーによって出されているけどC国とか梅毒流行ったしそれを手にするリスクよ。
    ある出品物 (未開封)
    オェーとなったわ
    誰が触ったかわからないからね。
    マス◯の時もそれに気づけばあれほど害◯転売ヤーが儲かる事は無くパニックにもならなかった。
    政府とマスゴ◯が悪かったね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/27(水) 18:10:38 

    >>101
    レタスとかすぐに虫がつきやすいの知らないのね。食品関係で働いた事がある人間や関係者なら知ってるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。