ガールズちゃんねる

"娘と仲がいいお母さん"な人

90コメント2024/11/15(金) 01:23

  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 21:17:44 

    ガルにいますか?

    友達はみんな仲良くて、相談にのってもらったり一緒に旅行に行ったり「お母さんみたいになりたい」と同じ職業についたりしてました。
    もちろんケンカもあるでしょうが、みんな普通に仲良くて結婚式ではお母さん(とお父さん)へのお手紙を泣きながら読んだりしてました。

    トピ画ばりに母親の道具にされて絶縁状態の主に、娘と仲がいいお母さんはなぜ仲良くできてるのか、どんな家庭環境だったのか教えて欲しいです。

    +18

    -42

  • 2. 匿名 2024/11/13(水) 21:18:24 

    すごい画像貼るやん

    +190

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/13(水) 21:18:39 

    最近は、母娘の百合カップルもいるみたい…世も末だね

    +2

    -49

  • 4. 匿名 2024/11/13(水) 21:19:03 

    >>3
    聞いたことないぞ。

    +81

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/13(水) 21:19:17 

    >>1
    義妹に勝ったところでこの人の人生は満足だろうけど、
    息子はたまったもんじゃないよね

    +71

    -3

  • 6. 匿名 2024/11/13(水) 21:19:25 

    なぜって言うか、花嫁の手紙読んで涙ぐむぐらいだったら結構普通のことじゃない?
    ガルだと毒親エピソードで溢れかえるけど、普通の親は毒親じゃない

    なぜも何も普通だからどうしてとか答えられない

    +67

    -9

  • 7. 匿名 2024/11/13(水) 21:19:33 

    分かんない

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/13(水) 21:20:18 

    仲悪いのには理由あるかもだけど、仲良いのに理由なんか別にないと思う。

    +95

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/13(水) 21:20:19 

    >>3
    そういう妄想をしていらっしゃるんですね。
    がるおじさん。

    +14

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/13(水) 21:20:33 

    私も母と仲良しでよくランチや買い物に行ってました。

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/13(水) 21:21:08 

    仲は悪く無いよ。
    普段からベタベタしてる訳じゃ無いけど、普通に二人で旅行とか行くくらい。

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/13(水) 21:21:48 

    喧嘩したりムカつくことも多いけど、別に普通に仲良いと思う
    どんな家庭環境と言われても…

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/13(水) 21:22:26 

    >>8

    だよね。
    自分が産んだ子に愛情を持つのは、人間に限らず生き物だろうと本能として遺伝子に組み込まれてる。
    その愛情の深さに個人差はあるだろうけど。

    「我が子に愛情を持てない」ことに理由はあっても、「我が子に愛情を持つ」ことに理由はない。

    +39

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/13(水) 21:22:40 

    仲いいってどこからだろ。
    高校くらいまでは仲良かったけど、一緒にディズニーランドいったり、推しのライブに行ったり。
    高校以降は親より友達って感じだからなー

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/13(水) 21:22:45 

    相性なんじゃないかな親子でも相性ってあるかもね
    因みに私は母との相性はイマイチかな

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/13(水) 21:23:17 

    画像が気持ちわるい

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/13(水) 21:23:49 

    娘は今18歳だけど、2人でカラオケ行ったり映画観たり旅行行ったりはしてるし、普通に仲はいいって思う。彼氏の相談とかもされたり、デートの時はヘアメイクしてあげたりもしてる。

    +21

    -7

  • 18. 匿名 2024/11/13(水) 21:25:00 

    私は母とめちゃくちゃ仲が良くて、2人で遊びにも行くし旅行も行く。
    喧嘩もたくさんするけど、すぐ仲直りする。
    何で仲良く出来るかとか考えたことないなー。

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/13(水) 21:25:31 

    娘15歳だけど仲良し。性格が似てるので思考過程が手に取る様に把握しやすく、コレ好きだろうな、嫌だろうなと言うのが想像付きやすい。

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2024/11/13(水) 21:26:06 

    とにかく姉妹の中で長女の私だけを目の敵にしてる おもちゃもお菓子も買って貰えなかった 毎日殴られて泣いていた 包丁を突きつけられた事もある 仲の良い親子って想像出来ない

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/13(水) 21:26:50 

    小5の時に道徳の授業?でなりたい夢?か何かを書いて先生に見せるんだけど、たまたま私の前に並んでいた同級生がお母さんみたいになりたいって書いていて羨ましいと思ったわ。
    私は、逆に嫌いだった。

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/13(水) 21:27:40 

    ベタ付かない。
    お互いにドライ(母親の方が昔から特に)で遠方に住んでる。
    でもとても大切な存在だよ。
    てか、近いと私から喧嘩口調に成ってしまうから相性はあまり良くない方なのかもって昔から感じてる。
    繰り返しになるけど、でも本当に大切な存在。
    無償の愛を感じるし、父親は先に亡くなったので母までいなくなると天涯孤独だ。

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/13(水) 21:29:35 

    >>1
    私も知りたい
    金銭面では全く困らない家庭でそれは感謝してるけど、幼稚園から母親の愚痴悪口噂話に付き合わされ
    小学校入ってからは毎日のように「体調わるい、もうすぐ◯ぬから」と脅され
    社会人になり家出てからは「電話に出てくれないんですね、お母さんが嫌いなんですね、◯ねばいいと思ってるんですね」とか留守番が入ってる
    周りはお母さんと仲良しばかりでどんな会話をしどんな母親なのか(恥ずかしくてリアルで聞けない)

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/13(水) 21:30:19 

    相性の良し悪しなんだよね、きっと。

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/13(水) 21:30:33 

    私の場合家庭環境は普通としか説明できないけど、お母さんとは推しが一緒だから推し活でライブとか舞台とかしょっちゅう一緒に行くから仲はいいと思う😀 来週推しが出るミュージカル2人で観に行きます☺️ 推しがいなかったら仲良くもなく悪くもなく…みたいな感じだったのかな。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/13(水) 21:31:37 

    辻ちゃんのあちゃんは仲良いよねー!

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2024/11/13(水) 21:32:21 

    母親の性格が良いだけ。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/13(水) 21:32:34 

    娘と2人で北海道や九州に旅行行くし月に1,2回2人で二子玉ぶらぶらして外食する
    晩酌も週1,2回2人でする
    でもケンカというかまぁお互い嫌だなと思う瞬間もあるし娘は彼氏いること私に隠してるし(私は察してる)別に仲良しとも思ってない

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/13(水) 21:33:05 

    仲は良いけど、母と2人はなかなかない
    理由は母が父にベッタリ♡だから(それはそれで微笑ましいからOK)

    つまり、夫婦仲も関係してるかもってこと

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2024/11/13(水) 21:33:44 

    >>20
    同じだー
    包丁突き付けたれた時出来レベル殺して欲しかったな
    もう終わりにしたい

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/11/13(水) 21:34:32 

    うちの毒親だからみんな離れていって今は一人だね
    一人が気楽らしいからほっとく
    泣きついてきたら構ってあげるけど鬱陶しい

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/13(水) 21:34:51 

    母と仲良しな人ってお互いコミュ力高い?
    うちは母はコミュ力普通にあると思うけど私がコミュ障すぎて母親相手でも会話が弾まないから一緒にお出掛けとか気まずくて行けない

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/13(水) 21:34:55 

    親子だから友達付き合いみたいな仲良さは無いなぁ、特に相談もしないよ。うちの母は自立してて全ての人間関係がいい意味でドライなタイプだし。
    まぁつるんだり遊んだりこそ全くしないけど、大切さに関しては母>>>変えられない壁>>>友達だよ。当たり前だけど。
    仲良くしてるのと愛情度合いって、必ずしも=ではないよね。

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/13(水) 21:35:25 

    >>23
    友達親子とかじゃないけどまぁ結婚式で手紙読める普通の関係なんだけど会話は適当。お互いの気持ちはそんなに語らなくて身近な出来事言ってへーだのほーだのいうくらい。褒められるとか褒め合うとかはない

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/13(水) 21:37:26 

    源田www

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/13(水) 21:37:29 

    >>1
    逆に絶縁という勇気ある選択をした主さんを褒めたい。
    私は結局出来なくて、結婚した今、本気で実両親との縁を切れないか考えてるけど、旦那に反対されている。
    (旦那は良い子過ぎるタイプで、旦那両親もめっちゃ良い人なので、親=全員子供を大切にする!と信じてやまない系)
    結婚式では頑として、バージンロードを旦那と歩き、親への手紙も読まなかったけど、子育て感謝状だけは渡しました。義両親の為に。実親はおまけ。

    たぶん仲の良い母娘とは、母親がちゃんと、
    「人としてのプライバシーや距離感を、娘に対しても保てる人」なんだと思う。子供に「ほっといて!」と言われれば、「あ、自分の領域ではない」と、身を引くことができる人。
    それが出来ないと、近過ぎて嫌なところが目についたり、喧嘩になったりする。女友達同士でもそういう事あるし。友達なら会わない日もあるけど、同居してる家族だとそうはいかない。
    あと、母親自身の性格が良く、メンヘラや、人の不幸喜ぶ系、娘の性的成熟を受け入れられない系、嫉妬深い系でない事も重要。
    うちは父親がモラハラで、そのせいで歪んだのもあるけど、基本かまちょだし、人の悪口以外聞いた事ないし、
    私に対してセックスとかは知らないままの、プラトニックな恋愛結婚を求めたり、私の義母に嫉妬してるのが目に見えた時があって、
    「この人の行動が異常なのは、私に対してだけだと思ってたけど、もしかして単純に性格悪い?」って結婚してから知るって、まぁまぁしんどい。

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/13(水) 21:37:39 

    >>35
    ごめんねまちがえた

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 21:37:59 

    >>1
    仲が良いと思います!私も家庭環境は良くなくて親子って何?って感じでしたし、娘も色々あって大変な時期もありましたが、子供を出来るだけ尊重するとか、なるべく寄り添う(気持ちを見せる)とか、しっかりと愛情を伝える様にはしてました。
    今は長女は仕事で遠く離れてしまいましたが、毎日ラインしたり通話したり、ビデオ通話もしてます。
    さっきも部屋をこんな感じにしてるよ!って写真を送ってきてくれました!(私から何か言ったわけではないです)
    娘は私のことを誰よりも信頼してると言ってくれます。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 21:38:06 

    姉は母と2人で出掛けたりするくらい仲が良い

    私はそういうのはないんだけど、悪いわけじゃない
    私の性格的に2人で出掛けたりはしないけど
    絶対に味方でいてくれる。否定しない。それだけで私は嬉しい。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/13(水) 21:39:06 

    >>28
    追記:私の家庭環境は主と似たようなものだよ
    絶縁して居場所も教えてないし、親のことは虐待加害者として警察にも話してあるしDV保護法で住民票の閲覧制限もしてる

    だからこそ、家族は今の家族しかいないし大事にしてるだけなのかも

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/13(水) 21:40:43 

    >>34
    悪口や愚痴や噂話しますか?
    本当にそういう話ばかりで(幼稚園の時から)私ももちろん愚痴や悪口言いたい時もあるけどマイナス発信したくなくて
    楽しい話題を振ったり高校大学とかは日常報告しようとしてもすぐにマイナスの話に変えられて、、、

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/13(水) 21:40:49 

    >>8
    仲良いのは小さい頃、親にきちんと甘えられた人じゃない?

    うちは厳しくて甘えられなかったし、私の話を聞いてくれることも無かったから、大人になった今でも母と話したくもないよ。
    逆に今更母親が、娘とランチ行きたい、旅行に行くのが夢だ、とか言うけど、1ミリも行きたくない。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/13(水) 21:41:23 

    >>32
    コミュ力というか、共通の話題があったり感性は似てるかも、友達とは違った楽しみ方を出来る感じはある
    くったらないことで3時間くらい話し合えるw

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/13(水) 21:41:26 

    >>1
    画像みたいな母親、絶対多いよね。
    父親の親戚で、その人の子供と私の兄が同級生だったんだけど、うちの兄の方が成績優秀だったから、何かと目の敵にしてた。
    またうちの母親も、「お兄ちゃんの方が頭良いんだから良い子に決まってるのに、あの人ムカつく!」って、
    子供の私に愚痴ってたから、子供ながらに、
    「他人の褌で相撲を取る」ってこういう事かって思ってたよ。

    +6

    -5

  • 45. 匿名 2024/11/13(水) 21:44:38 

    >>32
    うちも母がコミュ力高めで私はあんまり。でも会話がない時間も気まずいとか思わない

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/13(水) 21:44:55 

    >>1
    母親になってわかるけど、親が相当人格者でかなり向き合ってくれた
    親との関係に悩む人の9割が親に原因あると思う
    1割は生まれながらにしてどうしようもない気質持ってる子供も居ると思う

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/13(水) 21:45:02 

    >>3
    どの世界の話?おじさん頭大丈夫かな?

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/13(水) 21:48:26 

    娘、自己肯定感高く明るくて友達も多い
    だけど真逆の私からは眩しすぎて
    妬んでしまいそうで、なんかうまくいかない
    仲いい母娘うらやましい

    +2

    -6

  • 49. 匿名 2024/11/13(水) 21:49:00 

    >>1
    普通に反抗期もあったし、取っ組み合いの喧嘩もしたことあるけど、社会人になってからも一緒に食事行ったり買い物行ったり、毎年ハワイ旅行行ったりしてた。
    むしろ友達といるより母親といる方が笑いのツボも合うし楽しかった。
    仲がいい理由は考えたことないなぁ。
    でも親子でも性格が合う合わないはあるかもね。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/13(水) 21:49:06 

    >>44
    うちの婆ちゃん近所の婆さんにマウントしまくってるよ
    娘(叔母)が優秀なんだよね
    会社の跡取りになれなかった息子(父)と非正規孫(私)のことは話題に出さないで大企業勤め&公務員の孫の話ばかりする

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/13(水) 21:49:37 

    娘側としての当時の体験談じゃなく現役母親側のエピソードに限定してるのがミソだよね
    自分に娘がいるなら参考にしたいんだなと思うけど子どもいなさそうだし、今更それ聞いてどうしたいんだろう
    円満自称する母親に語らせて落ち度見つけて叩いたり自称毒親持ち仲間同士自分語りしたいだけにしか思えないわ

    +4

    -6

  • 52. 匿名 2024/11/13(水) 21:50:17 

    見栄えのいい美味しいお弁当やご飯を作り、子供に甲斐甲斐しく教育や習い事をさせるけれど
    それが「他人に自慢やマウント」するためか、純粋に「子供達のため」かって大きく違うなーと思う

    もちろん最初は後者なんだろうけどそれがエスカレートしてどんどん前者になる親が多い

    ずっと子供のためを純粋に思ってくれる親と娘は仲良くできるんじゃないかな

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2024/11/13(水) 21:50:36 

    父親がクソすぎて母が守ってくれた部分もあるし戦友みたいなとこあるから
    今は離婚してしかもその後父は病死したので、気に揉むことが何もなくなって今は母と穏やかに暮らしている。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/13(水) 21:50:53 

    母とめっちゃ仲良いけど、仲良いからこそお互いにちゃんと気を遣い合ってる。
    悪い意味じゃなくて、お互い1人の人間として見てるから
    親子なんだからこのくらい許されるでしょ
    みたいなのはお互いにない。
    色々ぶつかり合ってきたから、お互いに何を言われたらどんな事をされたら嫌だと言う事を理解し合えてる。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/13(水) 21:52:44 

    >>48
    娘を妬むの??

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/13(水) 21:53:09 

    娘は成人してるけど2人でライブ参戦する為に遠征したりランチ行ったりショッピング行ったりドライブしたりするよ。1日自宅でまったり過ごす時はNetflixで映画観たりドラマ観たり昼間から半身浴しながらYouTube観たりもする。
    最近は一緒にクッキー焼いたりも楽しい。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/13(水) 21:53:22 

    >>32
    私は娘とそこそこの仲(と私一人が思っている可能性高し)で、娘はコミュ障な方ですが、短くても返事があれば特に気にならないよ
    うちはペットがいるのでその生き物が好きという共通点で盛り上がれるように、共通点がきっかけになると思うし、今はなくてもそのうち見つかるかもしれないと思う

    お母様との会話が短くても、そっけなくても、一緒にお出かけする機会が少なくても、もしも意思疎通がそれなりに成り立つならば、他愛なく過ごせる時間が日々のお母様にとって元気の元になることもあるかもと思う
    何時も私の心の中で「赤ちゃんの頃はあんなに小さかったのに、こんなに大きく育って(今は成人)」と嬉しく思っています

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/13(水) 21:56:15 

    >>48
    どういうこと??娘が楽しそうでずるいって思うってこと?え?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/13(水) 21:58:56 

    >>48
    母が眩しくてじゃなくて?
    うちはそうなんだけど、別に母も妬まないけどまだ「母を」ならわかる
    娘を妬むってどういうことなのか、、、
    私は娘にはキラキラ眩しい子になってほしいよ

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/13(水) 21:59:44 

    自分の母親(ヒステリー)見たいな育て方しないと思って、反面教師で娘育てた。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/13(水) 22:01:40 

    仲良いよ。私がミドサーで母が50代後半。ちょうど友達親子が流行った世代っていうのもあると思う。
    今の若い子たちって親子共にお互い尊重して自立してて仲悪いとかじゃないけど必要以上にベタベタはしてないし各自趣味や仕事に一生懸命だよね。その方が距離感ちょうど良くていいなと思うよ!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/13(水) 22:03:41 

    >>1
    仲悪くはないけど中学生娘で反抗期もあって一緒に出かけることとかほとんどなくなった。
    よく街中で中学生くらいの女の子とお母さんが腕組んで歩いてるの見るとうちでは絶対ありえないことだからどうしたらそういう関係性になれるんだろうと思う。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 22:04:10 

    >>1
    娘と仲良いし買い物や食事行ったりするけどべったりではない
    若いうちは友達とかと自分の世界で楽しんで欲しいと思う

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/13(水) 22:07:05 

    >>48
    うちもそのパターンだけど友達関係が良好で親として安心だよ
    クラス替えしてもすぐ友達できて毎回凄いなと感心する
    友達多いけど母とも遊んでくれるから優しい
    クリスマスに2人で旅行行くよ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/13(水) 22:08:56 

    私も母と仲良しだよ
    たまにランチ行ったり二人で買い物行ったりしてるし私がお菓子作り好きだから作ったら母のテンションが上がるw
    喧嘩もするけど私は生まれ変わっても母の子として生まれたい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/13(水) 22:13:34 

    辻ちゃんと娘ちゃんの仲良しぶりが羨ましい。
    旦那さんともラブラブだし、本当に憧れ。

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 22:38:21 

    >>19
    分かる。私も一緒。
    とにかく あらゆる物の好みが一緒だから下らない事でも盛り上がる。とにか毎日笑い死にしてる。
    でも基本的に私より大人なので 尊敬もしてる。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/13(水) 22:38:29 

    >>1
    勝てるって何だ?
    アンタが受験してる訳じゃないだろ
    下手な絵も相まって余計腹立つ絵だなぁ

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/13(水) 22:38:45 

    >>48
    あなたの中のインナーチャイルドが満たされてないってことですよね。
    自分のインナーチャイルドを満たしてあげないと難しいかもしれませんね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/13(水) 23:04:30 

    >>1
    義母がこう言う感じの人だわ、常に自分の妹と戦ってる。それに巻き込まれる息子たち。次は嫁や孫の事で争ってる。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/13(水) 23:17:00 

    >>8
    ハッとした名言

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/13(水) 23:20:06 

    >>17
    >>18
    >>19

    兄弟構成ってやっぱ息子がいたとしても、娘一人ですか?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 23:21:05 

    >>48
    でも娘が自分にそっくりのインキャでも自分を見てるみたいでイラっとしそう

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/13(水) 23:21:54 

    >>1
    高一の娘。
    性格似てて気が強くて喧嘩も良くするけど、週末に予定が合えばランチ行ったりカフェに行ったり買い物行ったりする
    ネトフリとかで一緒にドラマ見たりYouTubeで2人でハマってるグループの配信見てキャーキャー言ったり恋バナしたり人生論語ったり。
    今が1番娘と濃い時間を過ごしてると思う。
    数年後、友達や彼氏と遊ぶ方が大事になってあんなに一緒にいたのになと感傷に浸ると思うので今を存分に楽しむつもり

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/13(水) 23:27:24 

    >>3
    AVの観すぎたろ爺。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/13(水) 23:43:31 

    >>71
    こういうの多いよね
    子ども欲しくない理由はたくさんあるけど、子ども欲しい理由って特にない
    結婚も、マイホームも。
    いわゆる「普通」と思われることって別に理由なんかないんだよね。普通じゃないコースを選ぶときにはたくさんの理由があるんだけどね。

    だから「普通じゃないコース」の人の声が大きいと錯覚しちゃうんだよね。理由をきちんと並べてるから。

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2024/11/14(木) 00:20:34 

    >>3
    お前の頭が世の末だぜ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/14(木) 00:22:31 

    >>1
    なぜかコウシツを連想した

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/14(木) 00:29:08 

    >>20
    何で母親って長女には厳しいんだろうね

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/14(木) 00:41:37 

    娘が8歳の時から推しが一緒なので、毎年コンサートに連れて行ってて、その後も好みが似てるからか、好きになるグループが8割方被るので、成人すぎて社会人2年目ですが、コンサートは10年以上毎回娘と行ってます。
    共通の話題があるからどうでもいいLINEとかで毎日何かしらのやりとりがありますね。
    オタク友達感覚で育ったからなのか、仕事の愚痴も彼氏の話も大抵のことは聞いてないのに全部話してくれる娘です。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/14(木) 00:45:50 

    >>8
    浜崎あゆみが
    理由なくはじまりは訪れ
    終わりはいつだって意味をもつ
    って歌ってたね

    関係なくてごめん

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2024/11/14(木) 01:17:30 

    >>1
    普通の家庭です。
    20代中盤の娘いるけど生まれた時からずっとかわいくて仕方ない。
    よくぞママのお腹に宿ってくれた!ママの人生に彩りを与えてくれてありがとうという気持ちがずっとあるし、もう子育て終えたけど、時々旅行やおでかけ一緒に行く。
    我が家だけじゃなくて周りもみんなフツーに親子仲いいから、どんな育て方すると仲悪くなるんだろ?

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/14(木) 02:20:43 

    >>72
    19ですが、うちは長男と妹の二人兄妹です。お兄ちゃんは性格は旦那そっくりなのでこちらは旦那と仲良しです

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/14(木) 04:58:15 

    >>48
    そういう気持ちを絶対表に出すんじゃないよ
    一生胸の内にしまっておきな

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/14(木) 06:25:52 

    お母さんはお母さんであって友達みたいになった事ない。従兄弟のお母さんは娘が欲しかったみたいだから友達のようにたまにランチ行ってしゃべったりしてる。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/14(木) 07:11:51 

    >>1
    親に愛されてたから自分も子どもを愛せるんだろう的なことを聞きたいのかな
    人間同士だから相性もあると思う

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/14(木) 08:24:46 

    自分が毒親に育てられ
    手をかけられずに育ったから
    娘には全力投球で親業しました

    働き出してから娘から手紙をもらい
    ママはやりくりに大変だったみたいだけど
    やりたいことはやらせてもらえたし
    必要なものは買ってもらえて
    不自由なく育ったと感謝されました

    今度の日曜日には帰ってきて
    一緒に日光に行くし
    来週の木曜日にはショッピングへ
    美味しいものを食べてから
    アウトレットモールに行くことに

    人生経験を積んだ娘に相談することもあるし
    仲はいいと思います









    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/14(木) 09:25:50 

    >>1
    16歳の娘がいるけど仲はいいと思う。
    公開授業や文化祭も「見に来てね」って言ってくれるし、楽しかった事嫌だった事なんでも話してくれるし友達関係も大体把握してる。
    私自身は母親と仲良くないしむしろ嫌い。こんな風にはなりたくないと反面教師にしてる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/14(木) 10:08:13 

    >>82
    母と相性が悪かった娘の立場の者です。私が一方的に母を避けていました。

    母は「親」という立場を振りかざして、子どもの心を平気で踏み躙る人でした。

    ・私が母に話しかけても無視・約束を守らない。
    私が咎めると「子どものくせに何様だ!」「私は謝るもんか!親の沽券に関わる!」と怒鳴りつける。

    ・私が欲しいものの通りに与えてくれない。
    例: 今TVで見ているプリキュアのグッズが欲しいと伝えても、バージョンが一つか二つ前のプリキュアグッズを探してきて、めんどくさそうに「これでいいでしょ?」と与える。
    これじゃなくて、今のプリキュアがいいのと言っても
    「同じプリキュアだろうが‼︎」と怒鳴りつけられる。

    私が中学生の時、暗くなる時間帯に母から「コンビニにおつかいに行ってきて」と頼まれ、その帰りに同じコンビニでエロ本を読んでいた男性に原チャリで追いかけられた事がありました。

    帰宅後に父と母にそのことを伝えたら、父が母に
    「こんな遅い時間に娘を一人で外に行かせるな!」と母を叱って私を守ってくれたのですが、母は私に謝りもせず不貞腐れていました。
    その後も母から何回か暗い時間にコンビニへのお使いを頼まれたこともありました。
    私のことが大事じゃないのだな、と感じてからは心を閉しました。

    母は私の独立後に、高価な果物や食べ物を送ってくれたり、電話してくることもありました。しかしその時に親切にしてくれても、全く心に響くことは無かったです。

    82さんは
    よくぞママのお腹に宿ってくれた!と書いていましたが、その気持ちを絶やさずにお子さんを育てたからこそ、仲の良い親子関係が続けられているのだと思います。

    お子さんもどんなに幸せなことでしょう。

    どうかどうか、末長く幸せが続きますように。








    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/15(金) 01:23:15 

    >>89
    色々理不尽な目に遭われたエピソード拝見し、89さんの心中察すると心が痛みました。
    そんな育てられ方したら誰だって疎遠になると思います。
    にも関わらず、文中から優しさや思いやりが伝わり、人間としての器の大きさを感じました。
    良いお母様になれそう!
    応援しています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード