-
1. 匿名 2024/11/13(水) 15:36:41
アラサー既婚主です。
今まで年賀状なんて送ってこなかった従兄弟が結婚してから急に年賀状(写真範囲広め)を送ってくるようになりました。典型的なウエディングハイだと思います。
正直これが毎年続くと処分にも困るし
写真も見たくないので年賀状を断りたいんですが
何か良い断り方があれば教えてほしいです。+9
-60
-
2. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:12
電話して直接言えばいい+7
-8
-
3. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:23
そのうち来なくなるから何もしなくて大丈夫+177
-2
-
4. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:25
年賀状やめますでいいよ+45
-3
-
5. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:28
その従兄弟にだけ
年賀状終いのハガキを出す+116
-4
-
6. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:30
貰って返さないだけ
人間関係は波風立てず距離置く技は必須+131
-2
-
7. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:33
>>1
私だったら特に何も言わず
きても出さない+91
-1
-
8. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:36
返事出さなきゃ良いよ+44
-0
-
9. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:37
捨てればいいだけじゃないの?+38
-0
-
10. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:44
切手代勿体無いから送らなくていいよ+18
-2
-
11. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:44
結婚したからちゃんとご挨拶してるだけじゃないの?
ウエディングハイじゃないと思うけど+77
-5
-
12. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:44
>>1
こちらから送らなければ次第に来なくなるんじゃない?+27
-2
-
13. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:46
貰うだけ貰って特に見ずにどっかにしまっとく
これが一番丸いと思う+2
-0
-
14. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:57
虚礼廃止って言ってやんな+4
-0
-
15. 匿名 2024/11/13(水) 15:38:05
>>1
年賀状届いても出さない
LINEでスタンプ送る+3
-1
-
16. 匿名 2024/11/13(水) 15:38:06
>>1
私年賀状普通に捨ててるよ
毎年捨てたらいいよ+33
-3
-
17. 匿名 2024/11/13(水) 15:38:09
年賀状じまいハガキを送る。+8
-3
-
18. 匿名 2024/11/13(水) 15:38:29
>>2
戦闘的やな。年賀状来る前から送るなって言う人いたらやばい+10
-3
-
19. 匿名 2024/11/13(水) 15:38:30
受け取り拒否とシールを貼って
送り返せば?
同窓会うざいから、受け取り拒否シール貼ってポストに投函したわ😂+9
-9
-
20. 匿名 2024/11/13(水) 15:38:31
>>1
喪中葉書をだす+6
-4
-
21. 匿名 2024/11/13(水) 15:38:36
写真をお焚き上げする
+3
-1
-
22. 匿名 2024/11/13(水) 15:38:44
今まで一度も年賀状なんて送ってこなかったのにいきなり送ってくる人迷惑
こちらは年賀状なんてやる習慣ないのに+23
-0
-
23. 匿名 2024/11/13(水) 15:38:44
年賀状やめますって伝えて、それでも来るようならもう見ずにそのままゴミ箱に捨てる。+8
-0
-
24. 匿名 2024/11/13(水) 15:39:01
離婚した時が面白いと思うから…受け取っておきなよ…w+3
-2
-
25. 匿名 2024/11/13(水) 15:39:10
>>1
遠慮しないで処分したらいい+9
-0
-
26. 匿名 2024/11/13(水) 15:39:17
返事しなきゃいいだけ
そのうち来なくなるよ+4
-0
-
27. 匿名 2024/11/13(水) 15:39:18
>>1
バレない前提だけど、年賀状じまいの年賀状を出しておく。翌年から来ないだろうし来ても返さない。+9
-0
-
28. 匿名 2024/11/13(水) 15:39:21
そんな処分困る?
誰の写真が載ってようが普通に捨てるよ、ゴミ箱に。+17
-0
-
29. 匿名 2024/11/13(水) 15:39:42
>>18
攻撃的だね
でも主はこういう回答を望んでいそう+5
-1
-
30. 匿名 2024/11/13(水) 15:39:48
そんなんポイッと捨てればいいだけやん+5
-0
-
31. 匿名 2024/11/13(水) 15:40:05
>>1
年賀状やめますじゃなくて送ってくるなは流石にどんな言い方しても喧嘩売ってるとしか捉えられないと思う
うちポスト無いんだよね!ペーパーレスの時代だからさって言うのがいいよ+2
-2
-
32. 匿名 2024/11/13(水) 15:40:32
>>6
ケンカ上等、縁切りまで考えるなら受け取り拒否って書いて送ればいいけど
それ以外なら返さないのが一番大人の対応だよね
普通なら察して送ってこなくなる(1,2年は届くと思うけど)
場合によっては「年賀状じまいしました」って書いて送るのも手だけど、
親戚だと他の人に送ってるのはバレる可能性あるから使えない手だね+7
-1
-
33. 匿名 2024/11/13(水) 15:40:38
>>11
ガルってマジでまともな親戚付き合いない人多いよね+24
-5
-
34. 匿名 2024/11/13(水) 15:41:13
波風たつような断り方でもいいのかな?
このトピ主の方+6
-0
-
35. 匿名 2024/11/13(水) 15:41:15
>>1
きても出さない。
これすると数年後にはこなくなるよ。+12
-0
-
36. 匿名 2024/11/13(水) 15:41:20
うちの場合は親類縁者疎遠な友人なと、急に来る便りには反応しない。
反応すると押し掛けられてなんか買わされる。+2
-0
-
37. 匿名 2024/11/13(水) 15:41:23
>>1
今年のうちに年賀状終い致しますの挨拶状を出す
それでも送ってくる人も居るけど返事はしない
+3
-0
-
38. 匿名 2024/11/13(水) 15:41:23
安楽死して欲しい
本気で。
1週間であまりにも仕事出来ずに
ほぼ全員に無視され首。
退職金までくすねる
とても日本の会社とも思えない
ブラックパン屋に戻り
ワーワー泣いてる
ウザイだるい。
仕上がりおもろいダサい。+0
-6
-
39. 匿名 2024/11/13(水) 15:41:51
年賀状なんて別に送ってこられても無視できるんだから放っておけばいい
受け取り拒絶でポストに入れて送り返せるだろうけどそこまでしたい?+5
-0
-
40. 匿名 2024/11/13(水) 15:41:55
ウェディングハイというか結婚式出たのなら礼儀的な年賀状でしょ
また送られても返さなければ来なくなると思うよ+8
-3
-
41. 匿名 2024/11/13(水) 15:42:07
今ハガキも84円だっけ
郵送代もここまで高騰するともらうだけでも迷惑だわ
返信ない相手には二度と送ってこないでほしい+5
-0
-
42. 匿名 2024/11/13(水) 15:42:14
>>1
親戚なら年賀状じまいしたって嘘ついても他の人からバレそう。うけとるだけうけとって返さなければいいんじゃない?+5
-0
-
43. 匿名 2024/11/13(水) 15:42:19
今回で年賀状やめます、お互いやめましょう。みたいなのを丁寧な文にして送り返せば角はたたないよね+3
-0
-
44. 匿名 2024/11/13(水) 15:42:25
よくわかる
返さなくなって何年も経つけど、自己主張の写真入り年賀状をしつこく送りつけてくる大昔の知り合いがいる
元々嫌いだし全然会っても連絡してもいないのに
受取拒否するわけにもいかないし捨てるけど、変な人だから家族や他人への友達多いアピールの為に利用されてると思う
+9
-0
-
45. 匿名 2024/11/13(水) 15:42:28
>>1
困る必要ないよ
捨てればいい+6
-0
-
46. 匿名 2024/11/13(水) 15:42:40
>>1
うちは義実家も実家も要らないで通してるから、義理妹夫婦の住所すら知らん。正月に会うだけだし気が楽。頼りも頼られもしないから最初が肝心。+3
-0
-
47. 匿名 2024/11/13(水) 15:42:41
>>5
つい最近料金変わってハガキ一枚85円だもんね
最後の年賀状にして、終いの文をとえとくと良いのかもね+13
-0
-
48. 匿名 2024/11/13(水) 15:43:53
>>33
誰か私を呼んだ?+0
-0
-
49. 匿名 2024/11/13(水) 15:43:57
>>1
年賀状当選くじを確認したらすぐシュレッダーかけたら?+8
-0
-
50. 匿名 2024/11/13(水) 15:44:03
従兄弟となにか確執あるの?
そんなハガキ一枚届くくらい、どーでもよくない?+3
-1
-
51. 匿名 2024/11/13(水) 15:44:06
受け取り拒否する。+3
-0
-
52. 匿名 2024/11/13(水) 15:44:24
>>1
従兄弟が羨ましいくらい幸せなんだね
放っておけば来なくなるよ
やたら手を打つと、やっかみと思われる。+4
-4
-
53. 匿名 2024/11/13(水) 15:44:41
おもいッきりテレビでも言ってたけど、これを機に仲直りすればいいんでないかい?+0
-5
-
54. 匿名 2024/11/13(水) 15:45:06
>>41
85円
10人におくったら850円よ
印刷もデザインによりインクとか減るの早いもんな+1
-0
-
55. 匿名 2024/11/13(水) 15:45:16
>>1
今まで年賀状なんて送ってこなかった従兄弟が結婚してから急に年賀状(写真範囲広め)を送ってくるようになりました。典型的なウエディングハイだと思います。
別にウェディングハイでも無くね?
結婚したのを機に、年賀状送ってくる人いると思うけど。
私も今や年賀状とか全然出さなかったけど、結婚して数年は、家族、親戚、友達とかに出してたよ。写真は載せてないけど。+9
-10
-
56. 匿名 2024/11/13(水) 15:46:32
+3
-0
-
57. 匿名 2024/11/13(水) 15:46:57
>>6
断ってるのに無理やり来させたりする人がいて困ってます。家の位置も知られてるので怖いです。家の位置は送ってもらった時に駅までで良いと何回も言ったのに最後に駅までの道が工事で行けないとか言われて家まで送ってもらい知られました。今思うと嘘ですよね。+4
-0
-
58. 匿名 2024/11/13(水) 15:47:05
イラッとくる年賀状は、シュレッダーかけてるよ。
てか家族の写真とかよくばらまけるなと思ってる。+4
-0
-
59. 匿名 2024/11/13(水) 15:47:23
>>1
結婚1年目は結婚式参列したら親戚とかきてたなあ
2年目も続いてるなら返さない+2
-0
-
60. 匿名 2024/11/13(水) 15:48:21
断るほうのエネルギーがすごそう
+4
-1
-
61. 匿名 2024/11/13(水) 15:49:48
>>57
よこ
何の話?+6
-1
-
62. 匿名 2024/11/13(水) 15:49:57
出さなければいい。
うちは年賀状やめました。
スッキリした。+2
-0
-
63. 匿名 2024/11/13(水) 15:51:20
写真を見たくないって、年賀状なんて3秒ぐらいしか見なくない?+4
-1
-
64. 匿名 2024/11/13(水) 15:52:40
>>1
ゴミ箱にポイ!
勝手に送りつけてくるんだから、個人情報保護してやる必要もなし!と思ったけど、主の住所も書いてあるのか。
じゃあシュレッダーいきです!うちは手動のガリガリですけどね。
+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/13(水) 15:53:55
>>1
お年玉付き年賀状なら、もしかして何か当たるかもしれない。お年玉チャンスありがとう…私は出さないけどね。でいいんじゃない?+5
-0
-
66. 匿名 2024/11/13(水) 15:54:14
全然仲良くない、子供と同学年ってだけの近所の知りあいのママから、毎年両面印刷の年賀状来てたけど、この人のためだけに毎度年賀状買うのが面倒過ぎて、来年からいらないって年賀状書いて送った。
+5
-0
-
67. 匿名 2024/11/13(水) 15:56:51
>>1
年賀状しまいして、送ってきても返さないようにする+1
-0
-
68. 匿名 2024/11/13(水) 15:58:11
わざわざ断らなくても相手に出さなければよくない?+1
-3
-
69. 匿名 2024/11/13(水) 15:59:54
>>6
そうそう。送らなきゃいい。
うちも親戚の伯父(一族仕切ってる)か年賀状終いした途端、急に何人も従兄弟が年賀状送ってこなくなったよ。
それも何か感じ悪いとは思ったけど、従兄弟なんて滅多に会わないし。
+8
-1
-
70. 匿名 2024/11/13(水) 16:00:19
お年玉付きだったら何か当たるかもしれないので、一応番号確認してからポイ。
DMだと思えばいいんじゃない?+4
-1
-
71. 匿名 2024/11/13(水) 16:04:31
年賀状じまいの最後の年賀状を送るのが後腐れないかも
本当は自然消滅に持っていきたいのにどれだけ遅く送ってもずっと送ってくる人がいて今年は元旦必着の最後の年賀状送って終わる予定
一応報告したしという自己満足+2
-0
-
72. 匿名 2024/11/13(水) 16:07:32
従兄弟?
嫌いな人っていうから結婚式には呼ばないのにウェディングフォト写真の年賀状は送ってくるような友人かと思ったわ
従兄弟なら親戚づきあいの範囲と思って黙って受け取っとくわ、いちいち断るまでもない+7
-1
-
73. 匿名 2024/11/13(水) 16:07:34
>>12
結婚(式は親戚のみ招待)をした年は、列席、御祝儀を頂いた家庭へ夫婦連名で年賀状を出したら全家庭から返ってきた
2年目以降は返ってこない家庭もちらほら
返ってこなかった家庭にはそれ以降は送っていない
返ってこなかったから、ムカつくとか一切ないよ
SNSはまだなかったけどメールが主流と言われていたし気にならなかった
今年ハガキの値段が高くなったから、来年は届く年賀状がもっと減るかもと思ってる+1
-3
-
74. 匿名 2024/11/13(水) 16:09:03
嫌いな相手にわざわざ角が立つことは言わずに、送られてきた年賀状をビリビリに破いて棄てる方がスッキリすると思うよ
勿論送り返さない
私ならそうする+7
-0
-
75. 匿名 2024/11/13(水) 16:09:13
>>1
写真付き年賀状が沢山来るけど、住所録代わりに保管して
新しい年賀状が来たら破いて捨てるよ
あと別にウェディングハイじゃなくて
世帯主になったからこういうお付き合いもするもんだろうって気持ちじゃないかな+5
-1
-
76. 匿名 2024/11/13(水) 16:10:48
>>21
しっかりしてるね
私はシュレッダーしてたけど写真はお焚き上げの方がよかったね、反省した!+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/13(水) 16:17:17
>>11
よほど美しくて幸せそうな写真付きの年賀状が届いたんだろうな…主さんの文章からイライラを感じる+10
-3
-
78. 匿名 2024/11/13(水) 16:17:30
来年から年賀状じまいします
ってのを、送る
チャンス+1
-0
-
79. 匿名 2024/11/13(水) 16:18:47
高校時代の同級生が、卒業後20年以上経って実家に年賀状を送ってきた
全然付き合いがないし、私は結婚して県外に住んでいるけどそれすら伝えていない相手
親が電話で知らせてくれたけど、20年以上付き合いもないのに急に連絡が来るって不審だからこちらからは送り返さないし、処分しておいてって頼んだ
私自身、年賀状が返ってこなくても気にしないから、付き合いのない相手の年賀状はライトに切り捨てているわ+3
-0
-
80. 匿名 2024/11/13(水) 16:23:28
>>1
もらってそのまま放置しときゃ
次の年からこないよ+1
-0
-
81. 匿名 2024/11/13(水) 16:33:13
結婚報告を年賀の挨拶にしただけなので、来年は来ないよ+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/13(水) 16:36:14
逆に嫌がらせように年賀状を送る。+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/13(水) 16:36:32
>>3
それで20年経った。+6
-0
-
84. 匿名 2024/11/13(水) 16:42:29
>>20
喪中が親兄弟である必要は無いからね
庭のダンゴムシでもいい+2
-0
-
85. 匿名 2024/11/13(水) 16:45:20
>>1
主です。
私も結婚した年のみ送ってきたのかと思ったのですが、3年は送られてきています。全て返事せず捨てています。
主も穏やかに結婚生活を過ごしているので妬みとか幸せな写真だから嫌な訳ではなく、その人の写真を見たくないくらいその人単体が嫌いなのです。
皆さんのコメントを見るにこのまま捨て続けるのが1番穏便なんですかね。+6
-0
-
86. 匿名 2024/11/13(水) 16:47:27
>>11
それ古い考えじゃないですか?
今は結婚だけじよなく、おじいちゃんおばあちゃんでも年賀状なんて出さないですよ。+1
-12
-
87. 匿名 2024/11/13(水) 16:48:26
>>76
いつも初詣に行く時に持って行ってるよ
私も最初は自分で処分してた
ハサミで切り刻んで写真と塩を半紙に包んで
「ありがとうございました」って手を合わせてから捨ててたんだけど
なんか罪悪感があって、モヤモヤが消えなかった
近所の神社でお正月、小正月以外にも、連絡すればいつでもやってくれるらしく、その方が気持ち的に楽になるから毎年やってもらってる
一度神社に問い合わせてみるといいよ☺️+2
-0
-
88. 匿名 2024/11/13(水) 16:49:14
もう卒業以来一度も会ってないし15年くらい返事も送ってないのに、大学時代の友人が20年経っても毎年子供4人の写真入りの年賀状送ってくる!
15年間無視してるのに、誰から返事来てるとか全然見てないのか?
どうしたらいいの?+5
-0
-
89. 匿名 2024/11/13(水) 16:53:05
>>55
そんなに送りたいなら独身の時から送ってきたら良いじゃん
いきなり送られても困るよ+5
-1
-
90. 匿名 2024/11/13(水) 16:53:50
>>1
年賀状を辞めてるから送らなくていいよ、届いても返事出さないから私には送らなくていいよって言ったら疎遠になった+3
-0
-
91. 匿名 2024/11/13(水) 17:01:02
>>89
よこだけど本当にそう思う。
55さんは写真付きじゃないからまだいいかもしれないけど、独身時代送ってないのに結婚していきなり写真ドーンな年賀状送られてきたらウザがられるだけだよ。+5
-0
-
92. 匿名 2024/11/13(水) 17:03:22
>>91
私なんて結婚式後に顔写真付きの3年連続送られてきたよ
年末年始も仕事だし忙しいから年賀状はやらない主義って独身の時伝えてたはずなのに
2年目からは元旦から破いて捨てたわ+3
-0
-
93. 匿名 2024/11/13(水) 17:30:02
>>83
本当にしつこいよね
私の元職場の人もそう
絶妙に自慢も入ってるし
こっちもまあ幸せにやってるけど、
あえて書かないでいるけど+4
-0
-
94. 匿名 2024/11/13(水) 17:30:40
>>93
間違った
何年も書いてないし、送ってない+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/13(水) 17:31:07
>>1
そのまま捨てるか、嫌いなんだったら思いっきり喧嘩して疎遠になったらいい。
まさかと思いますけど自分はいままで同じことしてたりしませんよね?
自分が今まではしていたけれど落ち着いてきて違うタイミングでその従兄弟さんが・・ならまた話が変わりますよ。+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/13(水) 17:49:10
>>55
それまでなかったのに結婚したのを機にって勝手だよね
年賀状ってやっぱり来たら返さなきゃと思うし、一方的にやり取り求められてるみたいで困る
+2
-1
-
97. 匿名 2024/11/13(水) 17:58:43
>>85
一応親戚だから黙って捨てるのが無難では
+5
-0
-
98. 匿名 2024/11/13(水) 18:17:29
>>1
即捨てる
こちらからは出さない
返事も出さない+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/13(水) 18:18:09
>>55
数年w
+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/13(水) 18:19:58
>>58
家族写真に加えて
家族全員の自慢を毎年書いてくる人がいる
よく続くなあと思う
+3
-1
-
101. 匿名 2024/11/13(水) 18:24:24
捨てるのは当選確認してからよ+1
-0
-
102. 匿名 2024/11/13(水) 19:23:34
>>100
子どもの顔どアップ全面で、隙間にメッセージとか、顔写真切り取って着ぐるみみたいにしたりとか…
身内だけにしてねーwって思ってる。+4
-0
-
103. 匿名 2024/11/13(水) 20:29:31
今年から値上がりしたから、虚礼廃止の絶好の機会だそうです+1
-0
-
104. 匿名 2024/11/13(水) 21:27:38
>>85
年賀状じまいするから送らないで(お前にだけ)と伝える分には角がたたないかも。でも話すのも嫌じゃない?そんなに嫌いなら。
そこまで嫌うって何したのかわからないけど、相手はあなたに嫌われているの気がついてないの?そこまで嫌われてたら気づいてるよね、普通。
伝えるのがやはり難しければ、旦那さんに事情話してあなたが見る前に捨ててもらったら、あなたも元旦から嫌いな奴の顔見なくて済むしね。
+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/13(水) 22:32:19
>>1
便乗で相談させて下さい
アラフォーですが、中学生時代からの友人が毎年年賀状をくれます。私も毎年出していましたが、中学生時代に
名前をバカにされたこと、私が勉強できないことを見下されたことが今更気になり、年賀状を出すのをやめようかなと考えています
二人目は大学生時代からの友人で、私が傘を取られたことに対して、取られた方も悪いと言われました
また、3人で行動していましたがいつも私が1人にさせられたことが今更気になっています
二人には年賀状出すのをやめようかなと考えていますが、みなさんはどう思いますか?+0
-0
-
106. 匿名 2024/11/13(水) 22:37:49
>>1
今年から一枚85円でしょ?
だんだん皆止めるよ
着たやつに返信式の私、大勝利+2
-0
-
107. 匿名 2024/11/13(水) 22:49:12
>>1
出さなかったらいい+1
-0
-
108. 匿名 2024/11/13(水) 22:59:29
>>105
私の義理姉がアラフォーになってから人付き合いの断捨離を始めたと言っていた事を思い出しました。
嫌な人、苦手な人と関わらくなったことでとてもスッキリしたと、もっと早くすればよかったとも言っていましたよ。
コメ主さんが過去の嫌な思い出をずっと引きずりその人と関わる度に思い出しては嫌な気持ちになるくらいなら、何も伝えずフェードアウトすればいいと思うよ。年賀状だけでなくもう関わらないこと。向こうは何かしたかなってずっと気になると思うけどそれがささやかな復讐になると思うから。
自分の思うまま生きたらいいよ。それで心穏やかに過ごせるなら。+5
-0
-
109. 匿名 2024/11/14(木) 00:43:23
来ても返さなくていいよ+1
-0
-
110. 匿名 2024/11/14(木) 03:22:18
>>105
また会ってもいいなと思わない人達なら、気持ちのままにお終いにしたらいいと思うよ
なんか意地悪だったとか軽んじてるなと感じてた人って、凄く久しぶりに会っても人間性は変わってないもんだし+3
-0
-
111. 匿名 2024/11/14(木) 05:38:32
>>108
お二方ありがとうございました+0
-0
-
112. 匿名 2024/11/14(木) 06:53:50
>>1
こちらは年賀状終いをしますと
一度だけ我慢して出す。+1
-0
-
113. 匿名 2024/11/14(木) 12:14:14
>>1
今の内に年賀終いを報告しておいたら?+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/14(木) 15:52:11
>>5
この手の人って親戚に
問い合わせるよね?
「うちに終いの連絡が来たんだけど
アンタんちはどう?」みたいな。
嫌われ者ほど繋がりを持ちたがるからね。+5
-0
-
115. 匿名 2024/11/30(土) 17:24:18
11年無視しても嫌いな女から年賀状届きます…
幸せアピール?+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/02(月) 20:32:50
>>58
私は一応、記録として残してる。
出さなくても、返さなくても
しつこく来る人ってどんな心理なんだろう?+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/02(月) 20:34:01
>>80
それが粘着質でずっと来る人、いる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する