ガールズちゃんねる

立憲民主党「130万円の壁」めぐり 給付で補助する制度の法案提出

250コメント2024/11/22(金) 15:01

  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 13:30:19 

    年収130万円を超えると国民年金などの保険料負担が生じる「130万円の壁」をめぐり、立憲民主党は、年収200万円までの人などを対象に、保険料負担が生じても手取りが減らないよう、給付で補助する制度を導入する法案を国会に提出しました。
    立民「130万円の壁」めぐり 給付で補助する制度の法案提出 | NHK | 税制改正
    立民「130万円の壁」めぐり 給付で補助する制度の法案提出 | NHK | 税制改正www3.nhk.or.jp

    いわゆる「年収の壁」のうち、「130万円の壁」は、厚生年金が適用されていない企業などで働く人が年収130万円を超えると、扶養を外れて国民年金などの保険料負担が生じるものです。…

    +20

    -269

  • 2. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:01 

    逆に専業主婦が増えるかもね

    +31

    -23

  • 3. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:13 

    給付しなくていいってば

    +669

    -9

  • 4. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:15 

    保険料払うのは当たり前のこと
    補助する必要あるのか?

    +330

    -21

  • 5. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:16 

    だから最初っから盗るなって言ってるんだよ
    一生理解できないんだろうな

    +581

    -3

  • 6. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:19 

    トンチンカンすぎん?

    +281

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:29 

    給付じゃなくて壁を引き上げろっつってんの

    +538

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:35 

    もう給付はいらない

    +233

    -4

  • 9. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:38 

    金配りまじやめろや
    やってることが自民と変わらん
    今回自民と立憲しか選択肢なくて仕方なく立憲にいれたけど、こんなこと続けるようなら次は絶対に入れないわ

    +375

    -7

  • 10. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:46 

    この制度やだなあ

    +105

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:52 

    玉木雄一郎(国民民主党代表) on X
    玉木雄一郎(国民民主党代表) on Xx.com

    【社会保障制度改革にも賃上げが必要】 今日は春闘の集中回答日。4%を超える賃上げ率が実現するかどうか注目です。連合の集計は明後日15日に行われますが、持続的賃上げが我が国に定着するかを判断する大切な1週間になります。… https://t.co/9MGDdDJc64 https://t....



    玉木は賃上げは社会保険料取るためと言ってるから手取り増えても社会保険料でもってかれるよ
    立憲民主党「130万円の壁」めぐり 給付で補助する制度の法案提出

    +39

    -17

  • 12. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:06 

    太郎ちゃんが早く総理やってくれないとこの国が潰れる

    +8

    -29

  • 13. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:13 

    1馬力のフルタイムで年収230だわ…1番割食うじゃねぇか

    +86

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:20 

    >>2
    それは無い

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:27 

    こいつらマジでなんかとりあえず言っとけば仕事した、って気になっとる

    このトンチンカンっぷりは民主政権時代から一貫して変わってないな

    +203

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:33 

    減税一択!
    どうせ給付金で余計なところにもばら撒きたいんでしょ!

    +205

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:39 

    >>13
    寧ろ200に抑えれば良いんじゃない?

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:45 

    政治家ってなんか勘違いしてる
    給付じゃなくて還付と言え、お前らの金じゃねえんだわ

    +283

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:47 

    絶対取る分は減らしたくない!というのがバレバレで失笑
    与党だけじゃなくて野党第一党までこれじゃそりゃ変わらんわ

    +114

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:50 

    なんでとった上で給付すんの?
    意味ある?どんな意味があるの?

    +229

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/13(水) 13:32:55 


    国民民主党は結党以来、「給料が上がる経済の実現」にこだわってきましたが、それは、賃上げが実現することで現役世代の社会保険料負担の上昇を抑えることもできるからです。

    国民民主は壁の破壊とか手取り増やすとか言ってその分社会保険料あげて持っていくだけだから騙されない方がいいよ
    立憲民主党「130万円の壁」めぐり 給付で補助する制度の法案提出

    +8

    -16

  • 22. 匿名 2024/11/13(水) 13:33:09 

    >>1
    フルタイムパートぐらいが補助貰える感じね

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/13(水) 13:33:15 

    >>5
    プラス1000押したい。搾取して給付するなら、搾取するなよ・・

    +264

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/13(水) 13:33:16 

    >>12
    どのタロウ?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/13(水) 13:33:21 

    立憲がそれが国と国民のためになる、と真剣に考えた結果出した結論ならそれでもいい
    支持しないだけの話だから

    なんか出しとこーみたいな適当さでやってないことを祈る

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/13(水) 13:33:26 

    千葉県知事「いったい何回目?」「職員に多大な負荷」「事務費も巨額税金」国の給付金案報道にたまらず投稿
    千葉県知事「いったい何回目?」「職員に多大な負荷」「事務費も巨額税金」国の給付金案報道にたまらず投稿girlschannel.net

    千葉県知事「いったい何回目?」「職員に多大な負荷」「事務費も巨額税金」国の給付金案報道にたまらず投稿 「いったい何回目の給付なのか。市町村職員に多大な負荷をかけるのは止めて頂きたい」 「低所得者への現金給付について、同じ事務にも関わらず市町村...

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/13(水) 13:33:31 

    >>1
    これまた手続き大変、手続きに人件費かかるって悪手なのよ。
    補助系好きだね〜してやってる感出るからかな。

    +126

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/13(水) 13:33:53 

    給付するってダメだろそんなんじゃ
    壁壊すって言ってた奴らって結局選挙で当選したいだけの嘘っぱちマニフェストだったんだな

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/13(水) 13:33:54 

    取って給付して、無駄な作業が増えてるだけやん

    +119

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/13(水) 13:34:10 

    扶養内の人が壁なくなったらみんながいっぱい働くようになると本気で思ってるのかな

    +84

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/13(水) 13:34:21 

    >>2
    国民民主は第3号廃止するよ 
    立憲民主党「130万円の壁」めぐり 給付で補助する制度の法案提出

    +23

    -24

  • 32. 匿名 2024/11/13(水) 13:34:24 

    立憲ってやっぱアホだね
    これが議席50も増やしてんの国民もヤバすぎ

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/13(水) 13:34:27 

    控除なんてなくして全員払うようにすればいい。その代わり保険料率を下げればいい。

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/13(水) 13:34:28 

    国民が作った波にタダ乗り、給付もするよ☆彡
    だから立憲はダメなんだわ

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/13(水) 13:35:07 

    へー
    壁を撤廃するより金をばら撒く方がばら撒きのための人件費とか金かかりそうなきもするけどね
    なんでそんなばら撒きたいのか説明してほしい

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/13(水) 13:35:18 

    立憲と公明は給付しか脳がないんか

    +72

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/13(水) 13:35:18 

    給付って、ミスや不正受給が問題にならない⁈

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 13:35:26 

    >>1
    いや、シンプルに子育て中のパートさんは壁150とか180に壁あげるでいいじゃん

    +109

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 13:35:28 

    >>1
    こちらもトピたってほしい。

    65歳以上の天下り廃止のくだりが、とくにすごい(1分頃)
    【大拡散】さいとう元彦候補者の政見放送がただただ伝説すぎてヤバ過ぎた...?【兵庫県知事選挙2024】
    【大拡散】さいとう元彦候補者の政見放送がただただ伝説すぎてヤバ過ぎた...?【兵庫県知事選挙2024】youtu.be

    #さいとう元彦 #兵庫県知事選挙 #政見放送 #斎藤元彦 #リハック #立花孝志 #斎藤さん頑張れ #百条委員会 #奥平委員長 #公開討論会 #ReHacQ討論会 #兵庫の躍動を止めない 【兵庫県知事選挙が異常事態??】さいとう元彦候補者の人気が大爆発で兵庫県内をさいとう...


    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/13(水) 13:35:35 

    なんで政治家って税金を自分達の物のように扱うんだろ
    金困ってんなら恵んでやるわ精神腹立つわ

    +80

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/13(水) 13:35:45 

    >>1
    言うて定額減税みたいに年間4万くらいなんじゃない?
    意味あんのかな?

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/13(水) 13:36:01 

    ずっと補助し続けるつもり?
    労働力増やせよ中小企業潰れてんだよ

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/13(水) 13:36:13 

    >>34
    そして与党になったあかつきには増税します

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/13(水) 13:36:42 

    何で私たちの税金とっといて給付金あげますからってなんなの?
    はじめから盗るな!って言ってんだよ。
    そうじゃない感ハンパないわ

    +94

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/13(水) 13:36:43 

    >>16
    1番簡単だし国民にわかりやすいのに頑なにしないよね
    本当何も変わってない

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/13(水) 13:36:47 

    給付じゃない
    減税になる制度に改めろ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/13(水) 13:36:54 

    >>1
    こういうのを税金の無駄遣いっていうんだよなぁ。

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:09 

    >>33
    一律にすればいいんだよね
    何故所得によって変えるのか

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:11 

    >>35
    ばらまく(ばらまくとはいってない)

    でしょ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:14 

    >>29
    本当それ。経理の仕事増やすなやって感じ。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:14 

    こういうのって申請しなきゃ貰えないよね。
    うっかり申請してなくて貰いそびれる人が必ずいるだろうから、それ狙ってるのでは。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:25 

    独身に対してどう思ってるの?養分?
    年収200万円なんて行かないし、誰の扶養にも入れないのに!
    シねってこと?

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:37 

    配るんじゃない!
    取るな!!

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:47 

    >>17
    よこ
    世帯年収とかになるんじゃない?
    結局また低所得者にばら撒き

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:52 

    まともに働いてる人が報われる政策を打ち出さないと国力にならんと思うけど

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:02 

    >>3
    だって給付にしないと利益誘導できないじゃん
    そして利益誘導許せないのはもちろんなんだけど仕事のリソース食うのが本当にもったいない

    +2

    -20

  • 57. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:04 

    >>24
    河野・麻生・山本・・・どれもダメだよね。他にタロウいたっけ?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:04 

    立憲は本当にアホしかいないのかな?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:25 

    >>54
    いつもと同じやんけって言う

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:26 

    >>41
    ほんとケチだよね国民に還元する時は

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:35 

    もう意味わからん

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/13(水) 13:38:39 

    >>1
    立憲民主と国民民主
    どっちがなんだかちょっとわからんが、
    お互い、ものすごく仲が悪いのだけはわかった。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 13:39:05 

    給付お願いします

    +0

    -10

  • 64. 匿名 2024/11/13(水) 13:39:23 

    お金欲しいです

    +0

    -9

  • 65. 匿名 2024/11/13(水) 13:39:33 

    そろそろ本気で政治家って命狙われそう

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/13(水) 13:39:38 

    >>57
    葉加瀬太郎

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 13:39:49 

    >>31
    少子化改善する気がないし結局騙して社会保険料で持ってくのが玉木の狙い

    だから消費税減税なんてもうどっかに行って議論されません

    +24

    -6

  • 68. 匿名 2024/11/13(水) 13:39:55 

    年収200万までの人って、無職も入る⁈

    そうであればそれに便乗する形で全く働いていない人も給付されるのは腹立たしい

    +0

    -9

  • 69. 匿名 2024/11/13(水) 13:39:59 

    >>55
    もっと働いてください

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/13(水) 13:40:00 

    >>4
    主婦は旦那や子供を支えてる存在だよ
    それに病気で働きたくても働けない人達も大勢いる

    +19

    -33

  • 71. 匿名 2024/11/13(水) 13:40:11 

    どんだけ給付好きやねん

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/13(水) 13:40:34 

    給付ってしたら、手間だけ増えて、その分増税せいっていうだけじゃん。減税の何がいけないの?
    政府の赤字は国民の黒字なんでしょ。
    立憲って本当にバカなの?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 13:40:38 

    >>4
    国がきめること

    +1

    -12

  • 74. 匿名 2024/11/13(水) 13:41:05 

    給付にする意味は?
    無駄なことすなよ

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/13(水) 13:41:20 

    >>52
    独身者で130万以内に抑えてる人とかいるの?
    子育てとかで早く帰宅しなきゃいけない事情とかないのに

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/13(水) 13:41:25 

    >>27
    補助系は財務省が好きだから入れ知恵?されたのかな?

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/13(水) 13:41:52 

    補助ってなんなの?
    みんな払いたくもない社会保険料払ってるんだよ
    働いて収入あるなら払えよ、補助なんかいらん

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2024/11/13(水) 13:41:56 

    仕事したって思ってそう

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/13(水) 13:42:02 

    >>55
    所得高いやつが低い人たちの面倒をみるのが正しい資本主義だよ

    +1

    -6

  • 80. 匿名 2024/11/13(水) 13:42:31 

    国民全員に給付金配りお願いしまーす
    貰えるなら欲しいから国から余分にお金が欲しいです

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/13(水) 13:42:42 

    >>53
    取りまくりでいい。
    搾取してる側は

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/13(水) 13:43:24 

    もっと沢山働かされるったことでしょう
    シフトも入れられそうじゃん

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/13(水) 13:43:29 

    もっと給付金ばらまいて

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2024/11/13(水) 13:43:30 

    >>32
    自公が嫌で流れた層が多いんだろうけど、
    そういうあなたはどこの政党に投票なすったんです?

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2024/11/13(水) 13:43:43 

    >>5
    頭おかしいよね。

    +70

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/13(水) 13:43:53 

    >>68
    それなら200万超えてる人も200万までの満額の補助は受けれないと平等じゃないよね

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/13(水) 13:43:56 

    >>1
    一瞬給付で乗り切って
    すぐ給付切るんでしょ
    知ってる

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/13(水) 13:44:09 

    >>24
    山本太郎氏しかおらんやろ

    +3

    -9

  • 89. 匿名 2024/11/13(水) 13:44:25 

    >>1
    つまり?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/13(水) 13:44:34 

    >>70
    旦那の親を介護するのも実質主婦だしな
    なんだかんだ旦那はやらない

    +8

    -7

  • 91. 匿名 2024/11/13(水) 13:45:43 

    >>84
    なんでここでいきなりわたしはここに入れました!って言わないといけないの?
    あなたが立憲に入れたのは分かったけど、わたしは立憲には入れてませんよw

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2024/11/13(水) 13:45:45 

    今の立憲にいる人は民主党時代から増税派だからね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/13(水) 13:45:50 

    >>5
    漢字の選択👏

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/13(水) 13:45:55 

    立憲の給料で補ってあげればええやん
    そしたらスーパーヒーローやで

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/13(水) 13:46:01 

    >>5
    お前が稼げるのも低所得者たちから搾取してるおかげなんだよ
    配ってやれ

    +3

    -15

  • 96. 匿名 2024/11/13(水) 13:46:15 

    給付の為に増税します!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/13(水) 13:46:36 

    >>88
    山本太郎なんか一番ないだろ
    足怪我した状態で被災地域行くとか意味不明なことしかしないじゃん

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/13(水) 13:47:23 

    >>87
    給付だったらすぐ切れるからなんだろうね。
    壁とか後ろにしたらもう戻せないし、戻すのも大変だからじゃない?
    でも集めた税金手間暇かけてまた配るんじゃ往復の手間賃だけムダにかかって本当に無駄遣いでしかない。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/13(水) 13:47:41 

    >>68
    入る訳ないやん
    130以上200未満の人じゃないの?
    フルタイムパートぐらいの人だと思う

    専業主婦はそもそも引かれる物無いし

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/13(水) 13:48:20 

    >>4
    自分さえ良けりゃまあ、そうなるわな

    +5

    -10

  • 101. 匿名 2024/11/13(水) 13:48:26 

    >>57
    石田純一(太郎)

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/13(水) 13:48:28 

    ここで盗るな!盗るな!と騒いでる奴らが年収1000万円以下だったら笑う

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2024/11/13(水) 13:48:42 

    >>11
    >国民民主党は結党以来、「給料が上がる経済の実現」にこだわってきましたが、それは、賃上げが実現することで現役世代の社会保険料負担の上昇を抑えることもできるからです。

    とあるので、『賃上げは社会保険料取るためと言ってるから手取り増えても社会保険料でもってかれるよ』はミスリードじゃない?

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2024/11/13(水) 13:48:53 

    >>97
    マジでそれ
    だいたい政治に文句言ってる人って山本太郎推してる人多いけど、1番あり得ない
    立憲も共産も大嫌いだけど、れいわ山本よりまだ立憲や共産のがまし

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/13(水) 13:49:27 

    >>102
    1000万オーバーが平日真昼間からガルに張り付いてるとは思えない

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/13(水) 13:49:47 

    >>1

    ちゃんと考えて作ってるのかな?
    それとも、他の党と違う制度出しとけば
    いいんじゃね?で作ってるのかな?
    今までのこの党の動きからすると、
    後者にしか見えない

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/13(水) 13:49:52 

    >>1
    給付じゃないのよ馬鹿なの?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/13(水) 13:49:56 

    >>12
    河村さん!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/13(水) 13:50:15 

    >>97
    んでカレー食ってね。その後だったっけ?カセットコンロでなんか作ってたな。キャンプかよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/13(水) 13:50:41 

    また給付?
    爺婆とかニートと生ポより1番生活キツイ200〜250万世帯に配ってやれよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/13(水) 13:50:50 

    給付金配るなら一生配れ
    できれば10万以上
    一回だけじゃあ潤わない
    言った以上責任とって国民全員に配れ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/13(水) 13:50:54 

    >>103
    社会保険料負担の上昇を抑える この場合は社会保険料があがっても賃金が上がれば負担にならないという話でしょ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/13(水) 13:51:44 

    >>103
    結局賃上げの目的は社会保険料で上がったら上がったで社会保険料で持ってくって事でしょ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/13(水) 13:52:32 

    >>91
    私も立憲に入れなかったけど、
    自公は嫌!立憲もダメ!あそこもここも気にくわない!
    というような人は一体投票どうしてるのかなと思って。多いよね。結局どこを支持してるの?っていう人

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/13(水) 13:52:55 

    国民の声は届かないのか

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/13(水) 13:52:57 

    こんな壁つくられたら遅くまで働かないダメになる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/13(水) 13:53:10 

    こういう事じゃないんだよなー
    生活費が必要だから働く選択をする人から更に絞り取る方法しか思いつかないなんて国民の生活の実態把握してないでしょ
    バラまきゃいいって事じゃないのよ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/13(水) 13:53:10 

    立憲って、ほんとバラ撒くしか脳がないんかと。
    金バラ撒いたら制度の意味がないんよ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/13(水) 13:53:18 

    >>1
    早く世襲の相続税と贈与税がかからないのを是正して
    「世襲禁止」掲げ出馬表明の野田佳彦元首相、立民代表選 自民を牽制か「事実上の相続税回避〝見えない政治とカネ〟問題突く」(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
    「世襲禁止」掲げ出馬表明の野田佳彦元首相、立民代表選 自民を牽制か「事実上の相続税回避〝見えない政治とカネ〟問題突く」(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp

     立憲民主党代表選(9月7日告示、23日投開票)に出馬の意向を表明した野田佳彦元首相(67)は、主要な政策の一つに「世襲の禁止」を掲げた。自民党総裁選(同12日告示、27日投開票)に出馬が予想される顔ぶれも半数近くが政治家一族の出身だ=別…


    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/13(水) 13:53:39 

    全員に配れ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/13(水) 13:53:55 

    >>35
    人件費ねなるほどね?
    お支払いをしたいところがあるんだね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/13(水) 13:54:18 

    まーたよくわからない給付だよ
    壁を上げろって言ってるのに

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/13(水) 13:54:22 

    配るために取るな!

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/13(水) 13:54:42 

    >>3
    給付する事による事務手数料も莫大。立憲って常に反対反対!を唱えるばかりで、いざやるとなったら今度はトンチンカンな施策。これだから自民以上に国民から相手にされない。

    +62

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/13(水) 13:55:00 

    そのうち人知れず給付だけが消滅する
    いつものパターン

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/13(水) 13:56:01 

    みんな沢山働けったことでしょう
    扶養内はダメになるってことね

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2024/11/13(水) 13:56:34 

    働く人も働かない人も平等な国

    働く人が潰れる寸前までやるよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/13(水) 13:57:29 

    給付じゃなくて年収200万以下なら取るなよ
    それで世帯主なら生活なりいかんて

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/13(水) 13:58:10 

    で、財源は自民に丸投げ?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/13(水) 13:59:34 

    >>126
    何で?
    扶養内は何も変わらなくない?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/13(水) 14:00:01 

    旧文通費で自分の選挙区でムチムチグラドルを抱きまくっていた
    玉木を引き摺り降ろすなら給付でちょうどいいと思ってるんだろうな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/13(水) 14:01:11 

    基本的に働かざる者食うべからずなんだよ。

    何で働かない方が特にするのかなー!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/13(水) 14:01:16 

    >>1>>5>>7
    なんで文句言ってる人が多いの?
    立民案は、給付という形式であっても事実上200万円までは保険料を免除になるってことだろう
    130万円~200万円内の収入層の保険料は年収の約15%くらいを占めてる。これが実質0になるってことて、実質15%手取り増だ
    たいして所得税・住民税は合計4%あまり。
    国民民主党案は税金について壁を上げるだけで、社会保険料については壁を上げるとは言っていないよね。
    つまり130万円の保険料の壁は維持ってことだから約15%の負担はそのまま、手取り増加は税金分の4%だけ
    つまり比重が大きい保険料が無くなる民主党案のほうが、少なくともパートタイム労働者や低所得者にとっては明らかに手取りが増えるだろう

    +4

    -26

  • 134. 匿名 2024/11/13(水) 14:02:34 

    >>1
    給付付き税額控除だよね
    多分これが海外の事例も考えると1番王道なんだと思う
    でも個人的には累進制にして税率下げた方が事務の手間が少なくていいと思うんだけどなあ

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/13(水) 14:02:42 

    >>129
    手取りが増えた分お金を使うようになるから消費税の税収が上がるだろうという見込みだった筈
    毎年のように給付金バラマキしてその都度何兆円って金額使ってるんだから、そっちに賭けた方がよっぽどマシだと思う

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/13(水) 14:03:29 

    >>3
    ほんとに
    しかもまた低所得者限定でね
    公明と変わらん

    +56

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/13(水) 14:04:02 

    >>52
    年収200万くらいは働きなさいよ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/13(水) 14:04:13 

    >>104
    Xで選挙いけ選挙いけってやたら息巻いてるオタクアカウントの推してる党が大体令和で白目なるわ
    あんな財源どこから湧いてくるんだよって政策信じるとか頭足りないんだなって

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2024/11/13(水) 14:04:21 

    >>133
    この層が少ないんじゃない?
    他人が得するとは許せない人多いし

    +4

    -5

  • 140. 匿名 2024/11/13(水) 14:04:32 

    人によって細かく立場が違うから正解がないんだよね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/13(水) 14:05:10 

    >>52
    200万行かないんだったらこの法案嬉しいんじゃなくて?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/13(水) 14:05:33 

    >>133
    中間層に何の恩恵もない
    まじめに働く人たちは盗られるばかり

    +21

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/13(水) 14:05:56 

    金を集めて配るのって要は権力握りたいってことだよなって思う
    NPOとか某財団が税制優遇受けたり金を交付されてるけど配布先の選定はそのNPOや財団が行う
    そうするとそのNPOや財団は金の配り先決められるから権力握るよな〜

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/13(水) 14:06:17 

    この人達なんで給付案しか出さないんだよ…そもそも国民から取らないでほしいんだよ。取る時は広く取られても何かしら給付受けるのなんて一部だけだし。現役世代は手取りを増やしたいんです

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/13(水) 14:06:56 

    >>75
    可能性としては老人介護してる独身の人がそれに該当するかも

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/13(水) 14:06:56 

    20歳から年寄りまで給付金配れ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/13(水) 14:06:57 

    >>1
    流石に期間限定かな?
    これがずっと続くなら扶養内が200万になるみたいな物?
    しかも社保とかも無料で掛けれる感じ?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/13(水) 14:07:27 

    給付しないで減税すればいいじゃん。
    回りくどいわ面倒くさいわ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/13(水) 14:07:45 

    >>133
    じゃあ最初から免除にしろよ
    しないのがおかしいだろ

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/13(水) 14:08:07 

    >>133
    国民民主案は年収200万円以上の層の手取りも増えるから
    低所得者限定のあれやこれやにもうみんなウンザリしてるんだよ

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/13(水) 14:08:09 

    二階に払わせよう

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/13(水) 14:08:18 

    じゃあ200万まで取らなければいいのでは。
    200万超えたら払うじゃダメなの?

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/13(水) 14:08:45 

    >>102
    確か年収200万円以下でも年8万円以上手取り増えて、年収500万円でも十数万円手取りが増える試算だったかと
    子どもに色々買ってあげられるめちゃめちゃ大きい金額だよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/13(水) 14:08:53 

    国のお金を発行して配れ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/13(水) 14:09:02 

    >>1
    自民もだけど立憲もズレてるよね

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/13(水) 14:09:33 

    >>4
    社保入れない収入以下の非学生は一律国保払わせろと思う

    +12

    -6

  • 157. 匿名 2024/11/13(水) 14:10:01 

    >>150
    200万以上の手取り増えるの!?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/13(水) 14:10:04 

    >>59
    また来月くらいに10万円配るよ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/13(水) 14:10:55 

    >>150
    現役層は国民案もたいした利益ないけどね
    所得税なんて微々たるもんで、みんなが苦しんでるのは消費税と社会保険なんだから

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/13(水) 14:11:04 

    >>155
    だってほぼ日本人いる?半分いない?くらいじゃない?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/13(水) 14:12:07 

    >>1
    そんなあとから補助だの支援だの付け足しするから複雑になるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/13(水) 14:14:10 

    >>4
    非課税家庭に10万を毎年のようにばら撒いてるのを止めてこっちにしてもらいたいよ

    +14

    -9

  • 163. 匿名 2024/11/13(水) 14:14:19 

    減税して一律で給付しろ
    それくらい出来んだろ
    外国に何兆円も金ばら蒔いてんだからよ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/13(水) 14:14:55 

    >>155
    少数政党もまあ全部が全部いいわけでもないが、経済政策1つにしても自民党立憲公明党の3政党は抜群にダメなのに
    選挙でまだ強い不思議

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/13(水) 14:15:06 

    >>1
    なら最初から線引きを上げればいい

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/13(水) 14:16:18 

    ちゃうねん給付じゃないねん
    壁をとっぱらわな話進まんて

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/13(水) 14:16:40 

    >>5
    給付しないと、中抜きできないから。減税じゃ、取れないから、ねーー

    +28

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/13(水) 14:17:28 

    給付給付て今までで100%良かった給付てある?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/13(水) 14:18:04 

    給付じゃなくて全ての人の社会保険を減額してください

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/13(水) 14:18:08 

    >>138
    めちゃくちゃわかります
    その財源の話もそれっぽく上手く言ってますが、昔民主の原口か誰かが埋蔵金ガーって言ってたアレを思い出すほどの夢物語ですよねw

    今回の衆院選でれいわは議席9にまで上げてますが、10代20代からの支持が多かったらしく、私も20代ですが…同年代として絶対あり得ないなと思いました

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/13(水) 14:20:44 

    >>1
    金配るのにお金かかるじゃん

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/13(水) 14:26:37 

    >>100
    自分さえよけりゃとは社会保険料負担が嫌で働き控えする人たちの方だよ
    3号被保険者や健康保険扶養者の保険料負担は誰がしてるのか考えて欲しい
    年金も健康保険も国民が支え、支えられる制度ですよ
    「働いて保険料納めると損」という考えは止めて欲しい


    +8

    -2

  • 173. 匿名 2024/11/13(水) 14:26:42 

    政治に関わっている「中の人」にがるちゃん民いないかな。
    実際政治家にとって国民や税金って何なのか、どう考えてるのか教えて欲しい。

    私達が必死で働いて収めた税金=政治家の小遣い
    国民はそれをせびるムシケラ
    くらいに思ってそう。
    だから一時的な給付や手当でも与えとけって。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/13(水) 14:30:19 

    130の扶養外れて働き始めた身だけど、いらん。
    200届かないから私は貰えると嬉しいけど多分働き控えする層も増える。賃金が上がるか正規雇用増える改革してくれ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/13(水) 14:31:31 

    >>5
    何故補助金出すのに取るんだろう…不思議でならない。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/13(水) 14:33:06 

    >>70
    ならその支えてもらってる旦那が妻の分も払えばいい

    +18

    -4

  • 177. 匿名 2024/11/13(水) 14:34:06 

    >>5
    高齢者にばら撒きたいんだよな
    票になるから

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/13(水) 14:35:06 

    >>1
    それなら制度がそもそもいらないじゃん、、、

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/13(水) 14:41:54 

    >>142
    ん?
    つまり低所得者層や勤労学生や子育てしてるパートタイム労働者を、一概にまじめに働いていないとあなたがたは見なしているわけなの?
    低所得者に限っても様々な事情がある人がいるわけだけど

    +2

    -7

  • 180. 匿名 2024/11/13(水) 14:53:38 

    >>9
    立憲に入れる人ってこんな人ばっかり
    政権取っても何もできずに消費税増税をのこして退陣
    自分たちも自民と同じことしてたのにマスゴミに隠してもらって
    国民民主の陰に隠れないように自分色だそうとしたら、いまさらのマイナ保険証凍結
    TVばっか見てるからだよ

    +28

    -2

  • 181. 匿名 2024/11/13(水) 15:04:51 

    >>172
    働き控えの人と、それくらいの働き具合が精一杯の人とでは分けて考えないとね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/13(水) 15:19:48 

    >>95
    低所得者の大半は老人だけどな

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/13(水) 15:25:11 

    >>181
    それは国の仕事だし精一杯だから保険料負担しないのもおかしい

    何れにせよ低所得者に対しては社会保険料の負担率を見直すとか
    様々な政策を考えて欲しいわ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/13(水) 15:25:28 

    >>1
    マッチポンプすな

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/13(水) 15:34:31 

    >>159
    そうか?
    手取り10-40万が増えるだけでもいいじゃん
    取られてばかりで取られたお金はばら撒くだけより

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/13(水) 15:41:40 

    給付なんかいらん
    年間1円でも働いたら年金とりなよ
    他の国はそうなのに、なんで日本だけ?
    年金払わない専業主婦が年金もらえる国は日本だけ

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2024/11/13(水) 15:42:05 

    本当に政治家って馬鹿なんだね…
    みんな良い大学出てるはずなのに、何故なの

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/13(水) 15:46:46 

    >>4
    保険料ではなくて収入に応じて保険税だけにしないのはなぜですか?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/13(水) 15:55:01 

    >>70
    専業主婦の仕事を軽く見てはない、大変だと思うよ。でもそれは家庭の中のことであって社会には1円も貢献してないのよ。専業主婦の保険も年金も一生懸命働いてる人達が払ってるんだよね

    +15

    -4

  • 190. 匿名 2024/11/13(水) 15:55:34 

    >>70
    それはその家庭の中の話であって他人には関係なくない?

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2024/11/13(水) 15:59:45 

    いつも思うんだけど
    政治家って頭の良い人が揃ってるんじゃないの?
    なんでいつもおかしなことばかりしてるんだろう。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/13(水) 16:00:22 

    >>90
    じゃあその旦那(扶養主)が2人分を払うべき。結局働いてせっせと納税して保険料払ってる人達が自分に関係ない他人の介護をしている他人の分まで払ってることになるじゃん

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2024/11/13(水) 16:05:14 

    >>51
    横だけど年末調整で戻るんだと思うよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/13(水) 16:24:56  ID:WFGUOPlfXQ 

    >>1
    まーた給付
    取っといて給付あげるって恩着せがましいんだよ
    一時的な対策じゃなくて制度自体見直してよ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/13(水) 16:35:10 

    どうせ2年とかの期限付きでしょ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/13(水) 16:40:06 

    >>189
    あなた妊娠したときとか仕事辞めたときどうしてたの?

    +2

    -6

  • 197. 匿名 2024/11/13(水) 16:41:19 

    長く働かないと行けないったことね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/13(水) 16:55:56 

    >>133
    こんなのに釣られて扶養抜けたって給付金なんか一時的なものでしょ。
    騙されて扶養抜けて、その後は高い保険料払い続けることになる。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/13(水) 17:08:54 

    >>9
    え、立憲に入れたの!?

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/13(水) 17:33:28 

    >>156
    主婦はそれでいいと思うけどね。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/13(水) 17:34:54 

    >>113
    で、会社側が負担しきれなくなって社員減らし始める。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/13(水) 17:38:17 

    >>196
    産休手当てと失業手当てに決まってるでしょ?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/13(水) 17:39:30  ID:sja8GcvSuG 

    >>159
    でも共働きなら旦那の所得税も減るから助かるよ。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/13(水) 17:43:02 

    >>4
    世帯への累進課税じゃないから片働きの方が共働きより税金多いよ。つまり名前は違うけど払ってるようなもの。

    +4

    -7

  • 205. 匿名 2024/11/13(水) 18:08:53 

    >>176
    その主張が出来るのは年収800万円以上で厚生年金保険料を納付しているご本人さんのみです
    それ以下の年収の皆様は本人も扶養されている人も支えられている側でしかない

    配るなら取るな!は国民の総意
    バラまくな!は現役世代の総意

    +0

    -6

  • 206. 匿名 2024/11/13(水) 18:17:24 

    >>205
    出た出たw
    それよりさらに低い納税者が言うことじゃないわ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/13(水) 18:22:15 

    >>205
    800万以下と全く負担していない人を同格に扱うのは、暴論だと思うよ。
    なら負担しなくていいじゃんってなるよ。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/13(水) 18:36:34 

    >>8
    鈴木雅之?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/13(水) 19:14:44 

    なんでいつもいつもいつもいつも給付なわけ!?
    もうええて

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/13(水) 19:23:24 

    社保の壁150万にするか、106万で加入させるなら消費税減税か時給あげてほしい。
    時給上げは企業が大変だとおもうから、
    やはり消費税減税がいい。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/13(水) 19:39:28 

    >>3
    そうそう、無駄に天下り先を作るよりも社会保険料を減免すれば済む話だよね!

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/13(水) 19:39:44 

    >>1
    日本の政治家ってベルマークとかチマチマしたことやらせるの大好きよね 仕事作った気になれるからかな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/13(水) 19:48:37 

    >>202
    一生じゃないよ。復職したらまた払ってる。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/13(水) 19:51:03 

    >>1
    立憲について知っておいたほうがいいこと。

    立憲民主党「ペ○スついたままでも女性になれる法案」を衆院提出
    ツイッター速報〜BreakingNews on X
    ツイッター速報〜BreakingNews on Xx.com

    【政治】立憲民主党「ペ○スついたままでも女性になれる法案」を衆院提出 https://t.co/ApywJaWYWR


    +2

    -3

  • 215. 匿名 2024/11/13(水) 19:54:54 

    >>200
    学生は本業が学生だから払わなくていいのでは?社会人学生も一生学生な訳じゃないのだし。でも、社会人は違うでしょ。低所得者や高齢者のこと色々言ってるけどあなたも年金や税金払ってないじゃんって思う

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2024/11/13(水) 20:03:00 

    >>3
    年収165万のパートおばちゃん(106万から社保加入)だけど、本当にいらない
    いらないから、全ての等級で料率を下げてほしい
    半分になったら、みんな手取りがだいぶ増えるよね
    で、手取り増えたの所得税と住民税はあげないでね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/13(水) 20:27:39 

    >>4
    私障害年金を受けてるから、厚生年金に入らされても老齢年金貰えないんだけど…。

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2024/11/13(水) 20:34:49 

    >>31
    国民民主に限らずどの主要政党もその方向だよ
    立憲の大きな支持母体の連合(労組)も3号の廃止求めてるし

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/13(水) 20:41:51 

    次の選挙で比例では自民にも公明にも立民にもいれるなよ
    こいつらは高齢者に金配るだけのやつら

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/13(水) 20:58:14 

    >>215
    結局一番損するのは年収200前後の人達だよ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/13(水) 21:28:50 

    103万を130万に、130万を160万とかにして欲しい。
    給付とかは良いから壁を高くして欲しいのよ。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2024/11/13(水) 22:20:54 

    >>221
    いやいや、壁じゃなくて稼いだ分はちゃんと保険料も税金もおさめてください。そもそも壁がおかしいのよ。あなた社会人でしょ?

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/11/13(水) 23:01:37 

    >>5
    同意。
    財源がーって文句言ってるくせに金の無駄遣い。
    ほんと謎。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/14(木) 00:43:56 

    紙の保険証継続、選択的夫婦別姓
    立憲て日本国民の大多数が望んでないことを率先してやろうとしてる
    物価高対策や賃上げが最優先だろ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/14(木) 01:15:44 

    本当に意味わからない。
    みんな一律に保険料や税金払いなよ。
    扶養内はタダ乗りで年金や医療使ってておかしいよ

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/14(木) 01:18:25 

    >>3
    最初から取らなかったら良いだけだよね。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/14(木) 01:23:53 

    >>57
    曙太郎

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/14(木) 01:27:46 

    >>1
    世間からの、国民民主党への注目度が高いから
    「何か経済政策出さないと…(汗)」って、
    慌てて煮詰められていない法案を示した印象だな
    逆効果

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/14(木) 01:37:27 

    >>1
    給付って無能政府の証明になって来てる。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/14(木) 03:21:59 

    感覚がズレすぎてる。こんな野党が議席たくさん増やしてて世も末。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/14(木) 07:13:02 

    >>103
    たぶん日本語が苦手な人が立憲支持者に多いんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/14(木) 07:15:29 

    >>67
    少子化なんてもう改善不可能ですよ
    日本より遥かに男女平等進めてる北欧でさえ少子化は進みました
    少子化じゃない国なんてイスラム教国ぐらいのもの(イスラム超正統派は出生率6超え)

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/14(木) 07:34:37 

    >>4
    加入しても手取りが減らないように見せかけて1~2年で補助を打ち切るんでしょ
    毎月の手取りが減るけど年末調整や確定申告で戻しますよー!ってして給与手取りが少ない事に慣れた頃に打ち切る予定なんだと思うわ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/14(木) 07:55:16 

    今後週20時間以上は社保加入しなきゃいけなくなるって聞いてたから今24時間なんだけど社保払ってる
    でも年収130万円には届かない

    130万円超えた人じゃないと給付されないのかな

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/14(木) 07:55:44 

    >>13
    独身は対象にならないのかね?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/14(木) 08:39:16 

    ここは国民民主党支持。178は改革だよ。税収?くだらない事に使うならみんな国民に還元だ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/14(木) 08:49:21 

    >>7
    ここまでくると相当ななにか強大なかべがあるんだろうな

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/14(木) 08:49:30 

    >>222
    だったら非課税とか謎制度も無くしてください。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/14(木) 09:58:36 

    >>3
    立憲なんて働いてない年寄りが支持者の政党だから手取り増やす政策やっても喜ばれないから給付金与えるんだよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/14(木) 11:37:03 

    >>215
    親が国民年金払ってます

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/14(木) 13:08:18 

    >>17
    会社との契約内容によるんじゃない?
    人手不足なのに出勤減らしますって言われたら
    じゃぁあなた要らないってなって立場悪くなるのも気分良くない泣

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/14(木) 13:10:31 

    >>226
    ほんっとそれ
    給付とか回りくどすぎる

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/14(木) 13:35:19 

    >>133
    そもそも低所得者=貧困層じゃないからね。
    年金生活者や不労所得を持ってる人、何らかの補助金や生活保護で生活している人もいる。
    結局は低所得者向けの給付金なんて、真面目に働いている現役世代を虐めるためだけのバラマキ政策でしかない。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/11/14(木) 13:40:33 

    >>27
    5万配るために一人あたり7000円の事務手数料って見たけど本当かしら。全てが中抜き前提で回ってるんじゃないかと疑いたくなるわ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/14(木) 19:47:18 

    >>243
    現役世代が選挙に興味が無く投票に行かないから老人のための選挙になってしまってる
    若者が投票に行かない限りお金が配られる先はずっと年金生活や低所得者向けになるよね

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/15(金) 18:16:15 

    >>2
    なんで?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/16(土) 05:38:08 

    >>213
    産休手当ても失業手当も
    専業主婦はもらえないって言いたかったのよ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/19(火) 20:22:14 

    >>238
    103万の人って非課税じゃん

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/19(火) 23:54:56 

    >>28
    「減税します!」って他に公約で言った人達いたよね、加勢してんのかな?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/22(金) 15:01:56 

    >>33
    控除額は生活保護費と同じにしたら?
    一応最低限の生活が出来る額ってなってて無税でしょ?
    理屈はあってると思いますが?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。