ガールズちゃんねる

所詮義家族って他人だなーと思ったエピソード

251コメント2024/12/08(日) 09:11

  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 11:22:43 

    義理の妹の離婚を私だけ知らなかった。

    旦那がおしゃべりなんで旦那から聞きました。
    義母とは同居じゃないけど毎日顔は合わせてましたが、言われたことなかったです。

    +23

    -53

  • 2. 匿名 2024/11/13(水) 11:23:26 

    >>1
    え、何で主だけに内緒?

    +82

    -5

  • 3. 匿名 2024/11/13(水) 11:23:30 

    だって他人だし
    身内と思ったことない

    +340

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/13(水) 11:23:40 

    玉木と奥さん

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:04 

    >>1
    同居じゃないのに毎日顔合わすとかそれも地獄

    +204

    -3

  • 6. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:16 

    >>1
    わざわざ義理の姉に離婚する事を言うほうが…

    +78

    -15

  • 7. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:21 

    夫だって他人よ

    +191

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:21 

    クリスマスプレゼント貰って袋開けた途端「あ、それは義姉のだったわ」って取り上げられた

    +94

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:24 

    旦那にお義姉さんが3人いるんだけど、集まると疎外感すごい姉弟だけの話ばかりし始める

    +161

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:34 

    主に秘密にしてたってより、義理妹本人から言うかなとか主旦那が言うかなと思ったんじゃない

    +75

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:43 

    >>1
    世間体気にする姑なんじゃない
    離婚を恥と思ってる昔の人

    +73

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:45 

    うちは実家族の方の親族の離婚知らなかったからどこまで何を話すかは人によると思うよ

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:55 

    所詮義家族って他人だなーと思ったエピソード

    +6

    -8

  • 14. 匿名 2024/11/13(水) 11:25:04 

    >>1
    態度に色々出てるんじゃない?

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/13(水) 11:25:56 

    実家族も他人だよ

    +23

    -5

  • 16. 匿名 2024/11/13(水) 11:26:26 

    義姉が苦手

    +29

    -4

  • 17. 匿名 2024/11/13(水) 11:26:32 

    >>1
    結婚式には夫婦で列席したのなら一言あっても良いよね。本人からでなく義母さんからでも。旦那さんが知らせるのは当然だよ。

    +12

    -17

  • 18. 匿名 2024/11/13(水) 11:26:50 

    仲良よくてたまにラインもするけど日々他人だと思ってるし、向こうも他人だと思ってる。

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/13(水) 11:26:58 

    >>1
    私なら他人の離婚なんてどうでもいい
    知らせてもらわなくてもいい

    +74

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/13(水) 11:27:17 

    本当の娘のように思って〜なんて言ってたけど(もちろん話半分でしか聞いてない)結局旦那の不手際を私のせいにしてきたとき
    リアルにあんたがLINE見て全部管理してるんでしょって言われたわ

    +80

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/13(水) 11:27:29 

    私にだけお土産がない時。

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/13(水) 11:27:52 

    私がいた日はラーメン屋でお昼。
    私が自分の実家に帰って、旦那ひとりになった翌日の昼は寿司


    こんなもんよねー

    +116

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/13(水) 11:27:54 

    >>15
    うん、旦那だって子供だって他人だし、実の母とかも他人だよ。

    中二病みたいにかっこつけて言ってるわけじゃなく、大人になってからいろいろと実感としてそう思うよね

    +19

    -6

  • 24. 匿名 2024/11/13(水) 11:28:04 

    >>1
    教えて欲しかったの?
    言われても反応に困るし面倒だから言われないほう楽じゃない?
    報告されたあげく「離婚して大変だから助けてあげてね。」なんて言われたら最悪。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/13(水) 11:28:16 

    >>7
    夫は戸籍上家族でしょw

    +6

    -11

  • 26. 匿名 2024/11/13(水) 11:28:17 

    義実家にも実家にも興味無いから、何がどうでも誰がどうでも何でもいい
    余計な情報を報告される方が迷惑だなーっていつも思ってしまう

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/13(水) 11:28:18 

    離婚はまぁ離婚式なんてしないし、しれっとするものだから

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/13(水) 11:28:25 

    何かあると「うちのルール」って言われるけど、知らんし義家族の都合押し付けんな
    入院しても連絡なし。そもそも家族と思ってないんだろうな
    義母に好き嫌い聞かれたのに、全部スルーして出された料理。聞いた意味
    義父に相談したら「うちのことじゃないし」って冷たくスルー。はぁ?
    私が仕事で疲れてても「主婦なら家事して当然」とか言われて殺意沸いた
    子供の誕生日に何も言ってこない。ほんと、興味ゼロなんだね
    義兄の結婚式に呼ばれたけど、席が超遠い。見てるだけでいいってこと?
    義家族で集まるたびに私だけ話に入れない。あんたらだけでやってな
    義母から「うちの孫」って言われると違和感。私の子なんだけど?
    義父母が勝手に家に入って掃除されてた。勝手に侵入とかホラーかよ
    義妹が私の服勝手に持っていった。人の家で何してんの?
    義実家の行事にだけ強制参加。私の予定なんて考えてもないんだな
    親戚付き合い強要されるけど、ぶっちゃけ私には関係ないから
    義母の自慢話ばっか聞かされて地獄。私は話すだけの置物じゃない
    義父が私の収入聞いてきて、全部管理しろって?ふざけんな
    義実家で「嫁が気を利かせるもの」って雰囲気。昭和で止まってんの?
    義母に子育て方法ダメ出しされて、「私のやり方」強制。もううんざり
    病気で寝込んでるのに、義家族からの見舞いゼロ。まじで他人
    夫がいないときに義家族がやたら冷たい。建前すらないんだな
    何か問題あると全部「嫁が悪い」って押しつけ。こっちはスケープゴートか

    +28

    -11

  • 29. 匿名 2024/11/13(水) 11:28:28 

    うちも知らない間に離婚しててすぐデキ再婚してたよww
    会ってないから知らなかった
    でも幸せそうだしまぁどうでもいいやという感じ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/13(水) 11:28:37 

    >>18
    それくらいの方が良いのかなと思う
    お互い他人だから他人として大事にできる(お客様扱いできる)部分もあるし

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/13(水) 11:28:55 

    義父が初期のアルツハイマーだと最近分かった
    旦那達は落ち込んでたけど、私は特に悲しくない。むしろ介護なんてしたくないしどうでもいいって思ってしまったこと

    +91

    -5

  • 32. 匿名 2024/11/13(水) 11:29:02 

    >>19
    私も。
    うちは妹が結婚した事夫に伝えてないよ。
    結婚相手がやばい人みたいだから関わりたくなくてそうしてる。
    無駄なトラブルの芽は早いうちに摘んだ方が良いと判断。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/13(水) 11:29:03 

    >>7
    そうそう
    血の繋がりないもんね

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/13(水) 11:29:10 

    >>1
    旦那さんとは仲良さそう☺️

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/13(水) 11:29:15 

    所詮義家族って他人だなーと思ったエピソード

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/13(水) 11:29:26 

    >>23
    え?親や子供は血のつながってる家族じゃん
    旦那も血は繋がってないけど戸籍上家族

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/13(水) 11:29:27 

    >>1
    昔の人の考えなら恥ずかしかったんだろうね…

    主はちゃんと結婚を維持してるのに自分の子は離婚になって。見栄っ張りな義母なの?

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 11:29:46 

    結構兄弟で歳離れた末っ子と結婚したからか、結婚した時には上の兄や姉の家族はそれなりに関係出来上がっちゃってて私だけかなりアウェーに感じる
    それ自体は別にいいけど旦那もフォローする訳じゃないし未だに義実家どころかお客さんみたいな感覚は消えないな

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 11:29:51 

    >>15
    血縁者で他人じゃないよ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/13(水) 11:30:07 

    >>1
    私は実兄の離婚を3年以上知らなかった。
    自分の結婚式のために久しぶりに連絡取ったら兄夫婦は離婚してて離婚の1年くらい前に買った新築の家は売られていた。それから10年以上経って知ったけど、親の離婚で家出からの高校中退していた姪っ子は私の結婚式と同時期くらいに未婚の母になっていたらしい。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/13(水) 11:30:19 

    大雨とか降っても、旦那の実家大丈夫かなーとか思わない
    実家は心配するけど

    +86

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/13(水) 11:30:49 

    >>41
    めちゃくちゃわかるwww

    +43

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/13(水) 11:31:01 

    >>25
    そういう意味でなく、心持ちの話。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/13(水) 11:31:20 

    >>1
    義母さんからしたら息子が言うだろう〜という感じなだけだと思う。改まって「実は…」みたいにはしないんじゃないかな?

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/13(水) 11:31:33 

    両家顔合わせの前日に義母から嫁子さんは他人!と言われた。
    これから家族になるって歓迎する気持ちもなく宣戦布告ね、了解!って感じでずっと他人として接してたら
    ママは娘が欲しかったの、姑ってだけで嫌われるのね…と義母が被害者ぶってる。不思議だよ。

    +49

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/13(水) 11:31:43  ID:votIBPLFHy 

    他人でありたい

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/13(水) 11:32:19 

    >>45
    よかったじゃん
    そうそうに縁きれたほうがなにかと楽だよ
    仲良しこよししてて後で同居しましょとか言われたら終わりだし

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/13(水) 11:32:28 

    >>41
    まぁお互い様じゃない?
    旦那も私の実家の心配してるところとか見たことないわ
    ていうか言われて初めて「あぁそうだった」みたいなレベル

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/13(水) 11:33:29 

    >>28
    左端の1文字めの義のあまりの多さに義がゲシュタルト崩壊したわ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:08 

    >>48
    うちの旦那は私の両親が好きらしくていつもどこか行くとお土産買ってまた会いに行こう!とかやってるよ
    私は旦那の両親にお土産とか買うの全く考えてないし渡すために会うとか考えるだけで嫌だけど

    +20

    -3

  • 51. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:20 

    >>3
    私もだよ。
    大病で苦しんでいる最中に義理の兄が
    私に親族と思ってないと言い放ってました。
    それ以来、どんなに困窮したとしても助けないと決めました。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:20 

    >>41
    夫もそうだろうからお互い様だよね

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/13(水) 11:34:39 

    >>45
    それをあなたの両親はどういう気持ちで聞いていたのかな
    顔合わせでこれからって時にさ。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/13(水) 11:35:14 

    香典無しで葬儀に来た義姉、前科者だし

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:03 

    私がいない時、義母が旦那に「あの子(私)本当に大丈夫と?若いうちになんでも手に入れて」と言ってた

    +20

    -3

  • 56. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:05 

    >>32
    いくら血縁でもそういうのあるよね

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:10 

    義理家に言っても話しかけられない
    話しかけられるようにこっちから話題振るも、さぁ?どうなのかしら?ばっかり

    私見えてる?
    てか、いる意味あるのか毎回疑問

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:24 

    >>1
    出産時、私の体調などお構いなしで、孫・甥姪である新生児をみにくる、長時間産院個室に滞在する義母、義妹、義弟

    産後3日目に生まれたての子供みにきて、産院個室に4時間滞在してった
    私は、その日、疲労&気苦労で血圧が上昇して、脳出血になる可能性があり面会謝絶になったのに、翌日もやってきた

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/13(水) 11:37:20 

    >>7
    それよ

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/13(水) 11:37:35 

    夫と娘と私3人がノロで倒れたとき義母は夫の食事だけ持ってきた
    足がない田舎なのに夫が頼まないと病院にも送ってくれない
    わかってるくせに自分からは言わないんだよね
    今思い出しても腹が立つけどもう縁切れたからスッキリ

    +40

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:03 

    >>55
    「お前こそ息子に嫁の悪口を言って頭大丈夫?」と言いたい

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:11 

    繋ぎ止め(自分の息子や娘)がなくなると手のひらコロッコロで暴言吐くのを色々見てきた
    親が離婚した時母について行くことにしたら父方の祖父母は冷酷な他人になって酷い事も言われたし、自分も結婚して義家族ができたけど義姉が夫婦喧嘩した時も結局離婚した時も義母は義姉の元旦那さんを怖いぐらいひどく罵ってた
    私も夫と喧嘩したら酷く罵られるんだと思うと心寄せる気になれない
    義家なんて今優しい声音をいくら聞いても所詮他人ですわ

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 11:38:43 

    義姉が離婚したこと知らなくてもいいけどなー
    義母や義父や義姉本人から聞くより夫経由のほうが楽だけど。
    夫以外から聞いたらどんな反応すればいいかわからん。
    たぶん「それは大変でしたね」であとどう続けたら良いか分からないし詳しく聞くべきことでもないと思うから話の切り上げ方に困る。あまり早く切り上げても冷たいと思われるかな?と思ったり。うーんって感じ。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:02 

    >>57
    それ、ラッキーじゃん
    もう義実家に行かなくてもいい口実になる

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:09 

    >>9
    姉三人もいる男絶対いや!

    +81

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:55 

    >>17
    このコメントになぜマイナスなの?
    結婚式に出席した人に離婚した報告するのは常識では?
    貴重な時間割いてもらってご祝儀もらったんだから
    離婚した友達からも報告があったよ
    闘病中とか高齢の祖父母には言わなくてもいいけど

    +4

    -8

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 11:41:21 

    >>1
    旦那さんから報告があったならそれでいいのでは

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/13(水) 11:41:23 

    >>25
    そういう話じゃないだろwwなんでガル民って一つその先みたいなのが読めないのかな?

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/13(水) 11:41:37 

    >>61
    その通りすぎたww
    旦那ブチギレ&絶縁で今は平和だよ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/13(水) 11:41:45 

    私なら義理兄弟姉妹の離婚報告は要らないわ、何かの機会で会った時に本人から直接聞かされるならいいけど義理母からの報告は不要

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/13(水) 11:41:50 

    義母はとても良い人で、気が合うのでもうお互い全然気を使わないくらい仲良くしてる。
    けど他人は他人かな
    いくら仲良くても、一緒に住まないと家族感はえられないかも

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2024/11/13(水) 11:42:03 

    >>7
    ほんとそれ
    血が繋がった人間以外他人ですよ

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:05 

    >>66
    結婚式に出た友達から離婚したんだー、って報告?
    現状でそれほど付き合いないなら無いよ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:20 

    近所に住んでるんだけど、私が熱が40度ある時電話がかかってきたので、しんどくて何も食べてないし立ってられないと伝えると、私の息子ちゃんのご飯はどうするの!?と責められ、夜は息子だけうちに食べに来いって伝えて!とガチャギリされた
    もちろん私には水ひとつ差し入れなし
    大嫌い

    +58

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:25 

    >>50
    そりゃあなたの両親が好きじゃなくてあなたが好きだからあなたの両親に気を配るんだよ。嫁の両親を大切にするってことは嫁を大切にするってことと同義と思ってさ。

    私もぶっちゃけ旦那の親に本当にお土産必要と思ってないけどさ…(実の親には買ってあげたい気持ち100%)でも買っていくもん。
    避難警報出てたら電話するもん。「お義母さんたちそちら避難警報でてたけど大丈夫ですか?」って。本当は来てほしくないけど「うちに避難します?うちに来客用の布団がないので迎えに行く時に布団だけお借りしますねー」って。
    義務っすよ…

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2024/11/13(水) 11:45:03 

    義母が骨折して動けなくなって困った時に呼ばれたんだけど
    ケアマネに自分の娘ならいいけどお嫁さんには頼りづらいって目の前で言われ私が何かもっと手伝えることあるか?って旦那に聞いたら俺ら家族でやるからと蚊帳の外にされた
    私は家族じゃないんやな~と

    +27

    -3

  • 77. 匿名 2024/11/13(水) 11:45:33 

    >>73
    出席後連絡途絶えてるの?
    年賀状に書いてあったりするよ

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/13(水) 11:45:40 

    >>51
    田舎の人?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/13(水) 11:46:14 

    >>45
    うちの義母、私に対して怒鳴ったり私のものを捨てたりしたの。
    だから他人として接してたら
    私はアンタを娘だと思ってるのにアンタは全然頼ってこないよね、色々と頼っていいのよ。私だってアンタに頼りたい事もあるしと弱々しい声で言われたわ。
    私は娘ではないし頼らないし頼られたくもない。

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/13(水) 11:46:20 

    >>76
    むしろ良い義実家じゃん

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/13(水) 11:47:00 

    家族だとクソ!と思っても守りたいという感情があるけど、義理家族はどうでもよ過ぎる

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/13(水) 11:47:14 

    >>16
    私は義理の弟の妻
    義理義理の妹が苦手

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/13(水) 11:48:01 

    時々日曜日昼前に義母が我が家に遊びに(もてなされに)来るんだけど、日曜日は私がパートに出てる。

    帰宅した私に気づいても義母はこっちを見もしない。
    私が挨拶したら向こう向いたまま「おじゃましてまぁ〜す」と言うだけ。

    そのくせ子どもたちとの遊びに飽きてコーヒータイムする時だけ私に日頃のグチをマシンガントークしてくる。


    以前勝手にキッチンで料理までされてて、義母が帰った後夫にさすがにやめてほしいと伝えた。

    別に私に興味持たなくてもいいけど、この家は私の家でもあって、あなたが好きに振る舞っていい家ではないと言ってやりたい(言えない)

    +32

    -2

  • 84. 匿名 2024/11/13(水) 11:49:13 

    >>83
    私なら言うなそれ
    出禁だわ

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/13(水) 11:49:14 

    >>9
    義妹3人いるけど同じです。義親や夫がいる時といない時の私に対しての態度が全く違います。夫にグチっても気のせいだと言われます。

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/13(水) 11:49:16 

    >>1
    家族だと思ったことすらありません
    だってさ、旦那の両親に私が育てられた訳ではなし
    親は私を産み育ててくれた両親
    旦那の両親は旦那の親でしかない

    私の家族は旦那と子だけ
    旦那サイドはただの親族だよ

    +13

    -3

  • 87. 匿名 2024/11/13(水) 11:49:41 

    >>25
    紙一枚の話で、実際他人だから
    それくらいの関係ってことじゃん
    何で分からない?

    人の気持ちが分からんうちのダンナと似てる

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/13(水) 11:49:47 

    >>1
    うちは夫実家のことは夫経由、私実家のことは私経由で夫に言ってるけど…
    直接報告の連絡ってするものなの?

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/13(水) 11:50:24 

    >>75
    令和の時代にそんなことを嫁の義務だなんて価値観を人に押し付けないほうがいいよ。

    >>50さんがそう思うだけのことをこれまで姑にされてきたのかもしれないし。
    と、新婚時から姑に一方的に攻撃されて夫同意の上で疎遠にしてる私は思う。

    +15

    -3

  • 90. 匿名 2024/11/13(水) 11:50:34 

    うちの義実家、全員仲悪いっていうか家族の事を駒としか思ってない
    気の弱い夫は家族に都合よくずっとコキ使われてきた

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/13(水) 11:51:43 

    >>75
    へぇ偉いね
    私はむりw

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/13(水) 11:52:08 

    >>1
    病気になった途端、面倒くさがられた
    難病で要介護になった経験もありますが1人でどうにか生活してる
    買い物も1人、病院に行くのも1人
    足を引きずって杖をついてようが1人で行くしかない
    足を引きずってるとね知らない人からバカにされたりするしね
    家族も友達も知らない人からも見下されるようになったのと長引くと面倒臭がられるようになる
    最近も顔見知りの婆さんから嫌味言われた
    難病だと知ってるのに仕事してるの?と言われた
    膠原病にもなってしまったのでしてないですと言い悔しいので説明してやった
    仕事をしている元気な人から言われる事が多い
    家族からも知人からも、しようとしないから出来ないとか言われ嫌な事ばかりです
    病院では言われないからホッとする場所ですね
    24時間テレビを見てると協力的な家族しか出てこないですよね
    そんな綺麗な協力的な家族ばかりじゃないですよ
    噂も流されて心が病むので人付合いしなくなります孤独を好みます
    受け入れるまでが大変でした
    生きてる人間が怖いって本当だと思った

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/13(水) 11:52:42 

    >>2
    恥ずかしくて隠したかったんじゃない?
    結婚失敗してバツイチになった事を。
    あーやっと離婚できた最高ー!!✨ってタイプじゃなくて、既婚がステイタスな女はこのタイプ。

    +35

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/13(水) 11:52:43 

    義実家の事を考えただけでストレスでメンタルおかしくなるから義実家全員と縁切った

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/13(水) 11:53:36 

    田舎の人ってやたら世間体を気にするよね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/13(水) 11:54:08 

    >>65
    +姑
    4人も女がいる!!恐怖!!

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/13(水) 11:55:34 

    >>21
    わかる
    私が出産した時に義母はなぜか旦那にだけ手作り弁当持ってきて私には何もなかったw
    当時大学生だった弟ですら自販機や売店に行くのは辛かろうとペットボトルのお茶をたくさん持ってきてくれたのに
    自分に向けられる冷たい視線を察した義母が、まだ食欲ないと思ってとか病院でご飯出るでしょと慌てて言い訳してたけど、こういう時に本性って出るよね

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/13(水) 11:56:32 

    >>80

    一切頼ってこないなら楽だけどね

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/13(水) 11:56:39 

    >>1
    例えば義両親と同居していて出戻るとか離婚した事で何か自分の生活に影響が出るなら話して欲しいけどそうじゃなければどうでもいい

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/13(水) 11:57:46 

    >>97
    出産したのは嫁なのになぜか息子に手作り弁当持ってくるって気持ち悪いね…

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/13(水) 12:01:55 

    >>8
    それは単純な間違い?

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/13(水) 12:02:01 

    >>5
    そこは理由がわからんからなんとも
    毎日子供の送り迎えしてもらってるとかなら文句言える立場じゃないよ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/13(水) 12:02:17 

    >>56
    ある。
    血縁だからこそキッパリと最初から切っておかないと後々ズルズル引き込まれる可能性出てくると思う。
    甘い奴は家族だからって言ってヤクザみたいに絡んでくるよ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/13(水) 12:04:59 

    >>8
    プレゼント格差が酷かったの?

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/13(水) 12:07:44 

    >>44
    私もそう思う。旦那さんが知ったタイミングで主さんに伝えるべき内容な気が。
    義母が主(兄嫁)に話すとこ想像したら、義妹の立場からしたら噂話好きで話のネタにされたと感じるかも。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/13(水) 12:10:41 

    >>32
    トラブルの可能性あるなら伝えておいた方がよくない?
    何かあって旦那さんに話さなきゃならなくなった時に、いきなり「黙ってたけど妹がヤバい男と結婚しててさ〜」とか言われたら戸惑うのでは?批判じゃなくて、実際問題として。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/13(水) 12:11:07 

    >>19
    理由までは行かなくてもいいけど、変に地雷踏みたくないから離婚したことくらいは教えといてほしい…

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/13(水) 12:11:34 

    義母の葬式の時、私だけホテルに泊まったんだけど
    通夜のあと「その辺歩いてたらタクシー通ると思うから〜」って会場放り出されたけど全然タクシー通らず
    雨で寒く街灯もほとんどない中けっこうな距離歩く羽目になったこと。
    葬儀が全部終わったあとはホテルまで送ってもらえたけど
    そのあと私以外の義家族で居酒屋行ってたこと。
    何か手伝いとか必要かなと思って長めに滞在してたけど何もなく、義実家にすら入れてもらえなかったこと(1度も入ったことない)
    交通機関が不便な地域なので、最終日も無駄に早く空港についてご飯食べた後はすることもなく。
    当時は子どももいなかったので葬儀中も孤独感がすごくて、所詮私なんて他人だよな〜と思った。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/13(水) 12:12:29 

    >>64
    でも陰で悪口言われてるぽい
    なんで来ないんだと
    姑的には無視してる自覚ないのがほんとにイカれてる

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/13(水) 12:12:45 

    >>82
    やはり他人だから合わないのは仕方ないよね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/13(水) 12:13:17 

    >>83
    義母って息子の家なのになぜか自分の家みたいな感覚だよね。別世帯だしおまえの家じゃないんだわって思う。

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/13(水) 12:13:35 

    >>108
    旦那さんが一番の敵な感じするね

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/13(水) 12:13:47 

    所詮も何も義父から家族は息子と孫だけだと言われた
    義母も他人なんだね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/13(水) 12:14:14 

    嫁の味方だからって義母は言うけど
    あれは大嘘だったわ

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/13(水) 12:15:58 

    旦那が浮気して裏切られたとき。いつでも切れるという気持ちになった。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/13(水) 12:16:30 

    >>114
    そりゃそうよ
    可愛い息子の嫁だから優しくしてくれるだけで、ガル子そのものに愛情があるわけじゃない

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/13(水) 12:17:35 

    >>22
    私がひとりで義実家に行った時は時間の経ったパスタとインスタントのミートソース
    夫の時はステーキが出たらしい
    あからさますぎる

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/13(水) 12:19:01 

    >>109
    姑って嫌がらせするくらい嫌いな嫁なのに自分に会いに来ないのは不満なんだよね。
    嫁側で嫌いな姑が会いに来ないこと不満がってる意見聞いたことない。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/13(水) 12:21:09 

    >>118
    ほんとそれ
    どういう心理なのか
    私に会いに来ないなんて、生意気ってかんじ?やだやだ

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/13(水) 12:23:13 

    >>107
    もし会話でそうたったら「えー!そうなんだ、知らなかった」って言えばいいよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/13(水) 12:23:50 

    >>118
    この世の矛盾ww

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/13(水) 12:23:56 

    嫁いびりって体育会系のしごきみたいなもんよね
    自分が上からされたことを下にやってる
    多分ガル民達も、姑になったら粗探して正当化したら嫁いびりするのよ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/13(水) 12:24:15 

    >>15
    そんな事言うもんじゃありません。
    あなた達の親御さんはあなた達がかわいいんだからね!

    +0

    -6

  • 124. 匿名 2024/11/13(水) 12:24:38 

    義母が晩ご飯食べて帰るんか?って何回も質問してるのに旦那が全然返事しないから代わりに答えたら、アンタに聞いてへんの!息子に聞いてんの!って言われた時に所詮他人だなって思った。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/13(水) 12:24:45 

    >>118
    嫁を支配するのがステータスみたいな感じ

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/13(水) 12:26:12 

    >>1
    まあ人の不幸な話、良くない話はペラペラしゃべらない方が身のためだしね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/13(水) 12:27:45 

    >>1
    義理だからね
    他人だよ、どこまでいってもね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/13(水) 12:28:22 

    >>1
    わたしもわたしだけ義理の姉の離婚知らなかったよ

    わたしの場合、連絡先も知らないし仲良くもないからかなと思ってる

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/13(水) 12:32:14 

    >>51
    そもそも義理の兄弟は助けを求める対象じゃなくない
    決めるほどのことでもなく

    なんか価値観が古いな

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2024/11/13(水) 12:32:44 

    他人って思う方が自然じゃない?
    うちの親だって私の夫のこと息子だなんて思ってないし。家族感出されても嫌でしょ

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/13(水) 12:33:46 

    >>77
    年賀状のやり取りなんか今時しないw

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/13(水) 12:43:55 

    義家族とのお出かけ先で「写真撮ってー」とスマホを渡され集合写真を撮り、
    その後変わってもらえなかったこと。嫁はカメラ係。

    友人や実の家族では、こんなことは絶対にない。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/13(水) 12:44:30 

    夫の家族だからお付き合いしてるという感覚
    家族と思ったことはない

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/13(水) 12:45:13 

    >>19
    私も
    ごめんだけど興味もないし、離婚なんて知らなくても何の問題も無い。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/13(水) 12:45:45 

    >>9
    母から末っ子長男だけはやめておけと言われた
    姑より小姑に苦労したんだと

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/13(水) 12:46:27 

    >>124
    もうそんな義実家行かなくて良くないか?

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/13(水) 12:46:40 

    義弟嫁の妊娠
    出産
    そして第二子の出産

    妊娠は、義父からポロっと知ってるよねの体で漏れたし、子供は法事で初見

    そんなもんだよなぁと思っている
    法事で知らない子供が増えているのはなかなか衝撃ではあるが

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/13(水) 12:47:41 

    逆に身内感出されてもいやだわ

    お互い、息子の妻と、夫の親という関係であり、家族ではないよなぁ…と

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/13(水) 12:48:05 

    >>135
    うち末っ子長男だけど、姉達とは疎遠でそんなに問題はない。ただ、待ちに待った男の子!!!ということで義母の夫に対する思いが強すぎて、そこが面倒くさい。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/13(水) 12:48:32 

    >>1
    結婚祝いも出産祝いもおめでとうもなし。あ、ただの他人って思った。それから22年経ったけど何してるのか全く知らない。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/13(水) 12:49:29 

    義実家の葬儀で、時間ギリギリまで受付をして会場に入ったら、自分の席がなかった。
    夫の両隣を義母と義姉でガッチリ固めていた。
    仕方なく一番後ろに座ったよ。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/13(水) 12:51:12 

    >>118
    ご近所の目が気になるんだよ
    嫁がしょっちゅう来る=嫁を大事にしてる私
    うちの姑言ってたよご近所の人に言われるのよ
    お宅はお嫁さんたちいつも来ていて良いわねって
    自分の見栄だよ

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/13(水) 12:54:44 

    >>31
    私も。
    義母が旅行に行きたいからって義父の面倒を見ろと
    私たち家族を巻き込んで大騒ぎ
    義実家に一泊して義父の面倒を見たけど
    義父は普通に仕事に行くし
    車も運転してるしピンピンしてる
    元気で良かったよと涙ぐむ旦那を見て
    私は半年前に父を亡くしたばかりだから
    真っ黒な気持ちが湧き上がってくる。

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/13(水) 12:59:03 

    >>1
    義母が私のこと本当の娘みたいに思ってるのよと言いつつ、義姉夫婦には色々手厚くしてるけど、うちには何もしてしないことwしかも義姉夫婦に義母が色々してあげてる話を私にしてくる。うちにも手厚くしてほしいわけじゃないけどそんなに差をつけられてるなんてショックだし、私を本当の娘みたいに思う必要も無いけど、夫はあなたの息子だよね?と言いたい。ちなみに夫は普通に義母と仲良い。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/13(水) 12:59:38 

    >>133
    そうなんだけど、向こうが何かしてほしいときとか、お祝い事があるときだけ家族感出してくるんだよね。
    だから日頃の他人扱いが腹立つ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/13(水) 13:04:34 

    >>113
    すごいな。婚姻制度への挑戦だね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/13(水) 13:04:38 

    お互い他人だからこそ出来る遠慮や気遣いってもんがある
    身内と見なされると遠慮がなくなる場合が多いよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/13(水) 13:08:28 

    義両親のこと好きなのですが、家には泊めないほうがいいですか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/13(水) 13:11:13 

    >>118
    参勤交代だよ。
    ご機嫌うるわしゅうって義実家に参内させて、下がれって言われるまでそこにいさせることに意味がある。

    私は早々にやめた。
    もう外で会って外食してバイバイ。
    義母は頑なに城に参内させたがってる。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/13(水) 13:12:54 

    義実家に行った時、みんなそれぞれ家事や別の部屋に用事があるからとリビングから出て行った

    誰もいないし暇だったからスマホしてたんだけど、義母がリビングに入って来た瞬間に「何携帯いじってんのよっ!!!」と怒鳴られた

    絶対旦那が同じ事してても言わないよね、と思ってる

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/13(水) 13:17:03 

    同居しているのに義弟の家を優先するから孫すら義母を嫌ってる

    今夏、いつの間にか外出していた義母
    夕食作ろうと2階から台所行くとピンポーンと聞こえて鍵を開けたら汗だくハァハァの義母

    第一声が「何でこんな酷い事するの?」
    はぁ?私が わ ざ と 鍵閉めたって?何でそんな酷い事言うのぉぉ???と負けずに絶叫しました
    たくさん私のせいにしてくれたけど何で?どうして?と問い詰めると二転三転する言い訳。速攻義母妹にマヤったら怒られてた。が、私には謝罪無し

    田舎だけど怖いから施錠必須と決めたのに、私に見つからず義弟嫁と一緒にコソコソ出かける事に必死で鍵かけ忘れた??ピンポーンもたまに接触不良するし、義父母に与えられた2階だとあんまり聞こえないし、孫たちはイヤホンしてるしな
    そもそも自業自得だし

    こんなに拒絶されてるのに義母は●んでも自分が悪いと思わないんだろうな~



    +8

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/13(水) 13:21:26 

    私と旦那の間に何かあれば、確実に旦那の味方。
    完全同居で十年以上頑張ってきたのに、本当に人生の大事な時間無駄にした。
    あと数年で子育て終わって解放される!

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/13(水) 13:27:33 

    >>72
    血繋がってても関係性を築いてなければ他人に思える。各家族育ちだから、血縁あっても祖父母とかおじおばとかいとことか、みんな他人だと思ってる。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:12 

    用事がない限り、連絡しようと思わない

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:57 

    出産したとき、親は私の体調に気を遣ってくれたけど、夫も含めて義家族からは一切そういうのなかったこと

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/13(水) 13:34:00 

    義理側は全て他人最低限関わりたくない
    仕方なく出席した集まりの場で自分が思う以
    上にアウェーで精神的に辛い思いをした
    二度と会いたくもない

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/13(水) 13:35:34 

    >>76
    羨ましい
    旦那には姉と兄が居るのに一緒に住んでもない私がお世話してる
    旦那と義兄は仕事があるから昼間は仕方ないとして、義姉よ
    ウチとさほど義実家と離れてなくて仕事もしてなくて子供ももう高校生になったのに我関せずで本当に腹が立つ
    そして義母も嫁の私より自分の子達のが色々話しやすそうにしてる
    それは仕方の無い事だから義姉に余計腹立つ

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/13(水) 13:42:09 

    用事がない限り、連絡しようと思わない

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/13(水) 13:43:10 

    >>118
    自分の方が立場が上だと思ってるのかね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/13(水) 13:46:22 

    >>122
    ほんとねー。
    義母が「おばあちゃんにはいじめられた」って言ってたくせに、今おんなじことしてるー。
    次やってきたら、あなたが大嫌いなおばあちゃんと一緒ですねって言ってやろ。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/13(水) 13:57:09 

    >>131
    じゃああけおめLINEは?
    それすらしない仲なのに参列したの?

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2024/11/13(水) 13:59:44 

    >>6
    結婚は話すのが普通?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/13(水) 14:01:22 

    正月に「家族で過ごすから」と義実家に呼ばれたので旦那と一緒に行ったら、私の分の席は無かった
    挨拶だけしてそのまま一人で帰宅し、それ以来義実家には行っていない

    +31

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/13(水) 14:09:14 

    今日は家族水入らずで行きたいからって私だけ義実家でいなり寿司大量に作って待っててと置いてけぼり。義両親と夫と子どもたちで動物園行ってました。
    悔しくて泣きながら作ったいなり寿司120個は私いなり寿司嫌いなんだよねーという義母がほとんど廃棄してしまいました。子どもたちがお母さんの作ったおいなりさんおいしいよと必死で食べてくれた思い出。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/13(水) 14:20:12 

    >>164
    えええ〜意味わからないね。
    作らされたのに廃棄?
    家族水入らずなら義両親と息子で行けばいいのに。
    嫁は家族じゃないと言うなら、その嫁が産んだ孫も置いてけ!

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/13(水) 14:26:14 

    >>164
    馬鹿正直にいなり寿司なんて作ること無いのに笑
    てか、旦那と子供たちは何も言わなかったの?
    そのまま動物園行っちゃったの?
    義母さんより旦那がマヌケてないか…

    +30

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/13(水) 14:27:31 

    >>163
    この手の話って旦那が置き物の様に存在感無しで笑える
    何してんの

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/13(水) 14:28:31 

    >>162

    結婚式に呼ばれる可能性がある、夫婦として家計から祝儀を渡す(自分達の時に頂いてる)なら誰経由でもいいけど結婚のタイミングで知りたいかな

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/13(水) 14:28:44 

    >>122
    すると思う

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/13(水) 14:33:26 

    >>108
    夫婦で会話はナシなの⁇
    なんだかなぁ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/13(水) 14:37:39 

    義家族の葬儀で、火葬場で火葬を待つ間に昼食を取ることになったらしいんだけど、私がトイレに行っている間に義母が全員分の注文を取ったみたいで、一人空腹のまま過ごした。
    決してわかりやすい意地悪義家族ではないが、忘れられてる系は結構多い。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/13(水) 15:01:57 

    義実家に行ったとき「いらっしゃい、お茶出すね」って旦那と子どものだけで私のがなかったときw
    気づいてても気づいてなくても嫌

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/13(水) 15:15:59 

    全て義妹優遇・優先
    普段は下手な他人よりも助けてくれないくせに
    助けてもらいたい時だけ「家族なんだから」とか言う

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/13(水) 15:22:48 

    悩み事相談して家族だと思って話したら
    嫌な顔されてはぐらかされた
    冷たい態度された

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/13(水) 15:26:26 

    母が亡くなって気持ちが沈んでしまい辛かったんですが、お正月に義父から浮かれた年賀状が届いた時。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/13(水) 15:27:29 

    >>5
    うちの場合は自営業
    嫁に出た姉も一緒に仕事してるので毎日実家へ
    跡継ぎの弟家族は実家直近の借家
    弟の嫁は地獄だっただろうなと思う
    私、身内だけど窮屈すぎて近づけなかったくらい
    弟嫁は数年前に家を出てその後離婚しました

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/13(水) 15:30:03 

    >>106
    いやトラブルあっても関わらないから伝える必要ないと思う。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/13(水) 16:10:29 

    >>161
    横だけど
    あけおめLINEも友達にしないよ
    結婚式招待し合った仲でも、もう連絡取らない人なんていっぱいいる
    普段から連絡とってる親友くらいじゃない?そんなの伝えるの。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/11/13(水) 16:11:23 

    >>172
    視界に入っていないよね嫁
    ってことでもう行ってないよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/13(水) 16:12:28 

    >>171
    こういう時忘れられるのに、困ったことがあったら「〇〇ちゃんしか頼れる人がいないの~」と真っ先に頼ってくるのが腹立つ。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/13(水) 16:17:57 

    >>155
    私も同じ目に遭ったので、すごく分かります!
    義家族、孫しか見えてないですよね。
    我が家は、退院翌日に押しかけてきてお祝いもなく手ぶらで長時間滞在し、私にお茶やお菓子を準備させるわ、赤ちゃん取り上げて私の目の前で赤ちゃんにキスするわ、90代認知症の義祖母にいつ会わせに行くか日程会議を始めるわ、産後体は痛むし旦那が仕事ばかりで育児せず辛かったのに、私のダメージは無視されました。旦那含む義家族が嫌いになりました。

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/13(水) 16:19:10 

    義母や義姉に◯意を抱くことがあること

    本当の血縁や自分の両親にはそれを抱くことはまずないから

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/13(水) 16:21:30 

    >>16
    苦手だし嫌いすぎる

    義母に似てとんでもないテイカー気質

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/13(水) 16:29:33 

    >>31
    早くおっ◯んでほしいよね!
    めんどいよー、アルツハイマー。
    うちのクソ義母もまだらボケで私の悪口言いふらすどころか面と向かって言ってくるよ。※事実ではないことね。金返せとか。1円も借りてねーし何もしてもらったことないし。むしろこっちが援助してるっつーの。

    元々嫌いだったんだろうね、隠していた悪意が出て来たって感じ、早く◯ねー。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/13(水) 16:31:23 

    >>35
    いつも思うけどこれよく書けてるよね

    義猫と義犬まで見事に可愛くないのw

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/13(水) 16:32:12 

    義弟が離婚した瞬間、学資保険解約したこと。
    孫の為だから継続かな?と思ってただけにびっくりした。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/13(水) 16:41:53 

    義母は、私相手に義父のことを言うときに、必ず『主人』って言う。
    ものすごい壁を感じる。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/13(水) 16:43:57 

    義父に「オレは実の娘と思ってるからね」って言われて
    実の両親は不仲で離婚しててどっちにも捨てられ
    家族に恵まれなかった私はスゴイ嬉しかったんだけど
    義父からはセクハラ発言とモラハラとお風呂にも「ガル子〜タオルあるか〜ガチャ」って来られて
    心底震え上がった

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/13(水) 17:06:25 

    >>1
    第一子妊娠中で臨月の時。
    夫は夜勤もある仕事で不在時間も長い+私の持病のため実家から離れた病院で産む予定だった。実親は遠方だし2人とも仕事があって頼れず。

    専業主婦で暇してる義母が、「私が産前世話をしに来たい!いいよね!?世話したい!息子が夜勤の時だけ世話しに通う」と何度も言ってくれていたので頼むことに。

    いざもう予定日まで2週間、となったら、
    「義姉ちゃんが2週間ほど孫連れて帰省したいって言うから行けないわー。どうにかしてね」って。

    まぁそりゃ息子の子や嫁よりも娘が可愛いだろうけどさ、それなら最初から来るなんて言わないでくれた方が色々と対策出来たよ…
    本当他人なんだなぁと。なので老後も一切手伝いません。他人なので

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/13(水) 17:06:49 

    >>16
    3人いるけど、1人だけまともだ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/13(水) 17:26:24 

    >>186
    それってもう孫も他人だから会わなくてもいいってことかな?
    そうじゃなくてたまには会いたいけど金は出さんなのか、、、
    前者なら全然OKだけど後者なら腹立つ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/13(水) 17:43:10 

    私、風邪で高熱でダウン。同居の義母に「病院に乗せてって欲しい」と頼んだけど「自転車で自分で行けば!」の一言。歩くのもフラフラだったけど自転車乗って行きましたわー。もう義母の送迎はしなくてもいいよね…。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/13(水) 17:44:43 

    >>6
    本人から言わなくても、夫か義母から報告くらいあるだろう普通

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/13(水) 17:45:45 

    >>192
    体調が悪いって事情を話してお願いしてその対応なら義母の送迎はしなくていいです!

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/13(水) 17:48:31 

    >>189
    娘も状況を察してくるなや

    って、義母も娘ことわれや

    老後手を貸さなくてOK
    何か言われたら、娘が遊びに来るってことで

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/13(水) 17:50:34 

    >>74
    そのババアが体調悪くなった時同じようにしてやればいいよ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/13(水) 17:56:00 

    >>108
    あの~、旦那さんは一緒にいてくれなかったの?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/13(水) 18:15:11 

    離婚再婚離婚を繰り返してる義両親

    子供達は振り回されて気の毒だけど、私は他人なのでどーーーーでも良いわww

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/13(水) 18:35:49 

    >>157

    義姉なんなん
    よく分からん人だね
    自分の親なのにね
    そういう人に限って親が亡くなった時に遺産は平等によこせみたいに言うって言うよね
    親も娘がいいなら呼べばいいのによく分からん親子だね

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/13(水) 18:50:58 

    >>16
    私は年上の義妹が苦手。
    4きょうだいの中の女1人、義母と一緒になって攻撃してくる。我々が義実家行くと(かなり憂鬱)、必ず結婚して隣県に住むはずの義妹が来てて、私とは一切目も合わせず敵対視してるのが分かる。旦那は得意の「悪く捉えすぎ」「悪気はない」と言って全然味方になってくれない。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/13(水) 19:52:02 

    考えがとんでもなくせまい。
    孫の初節句なら遠距離日帰りでも喜んで来て当然!
    という夫と義母。
    そりゃ特急使って3時間は大変だよね、妻(私)も体調悪いし。という私と実父母。

    ちなみに私の調子が悪くても初節句は祖父母呼んでしっかりとしないと孫ちゃんが可哀想!と主張したのも夫と義母。
    支度はもちろん2人とも何も手伝ってくれませんでした。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/13(水) 19:58:54 

    >>199
    義母は義姉に電話してるけど、出ないし折り返しもないんだよね
    自分の親だろって遠回しに言ってみたけと全くわかってくれなかった

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/13(水) 20:35:18 

    >>201
    うちの義母とにてる。

    初節句はしなきゃ!
    お食い初めはしたの?
    大安にやらなきゃだめよ!

    こっちも忙しいし、近くの週末に家族でやるからと断ると、
    家族って何よ!
    嫁の両親は来るんじゃないの?(来ない)
    孫に会わせろ!

    とんでもなく視野が狭いんですよね。
    自分の常識に当てはまらない人は非常識。つまり嫁の私は非常識。
    うちの場合はそんな義母が育てた夫が、私に輪をかけて非常識なので、どうにかなっている。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/13(水) 20:51:23 

    好かれる努力も好く努力もしないのに文句ばっかり垂れる幼稚な女が増えた増えた

    +1

    -5

  • 205. 匿名 2024/11/13(水) 20:52:05 

    >>20
    本当の娘な訳ないんだよ。
    自分だって可愛がれないと思うし。
    実母みたいに頼らないもん。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/13(水) 21:24:45 

    >>65
    あ!それ、うちですー。

    上が女3人、一番下が弟。
    でも、弟まだ独身。

    私の旦那も姉が1人いて、弟と初めて会った時、(姉が)1人いても大変なのに、3人もいるなんて、、、大変だね、、、と言っていた。

    どーゆー意味!?と私はキレたけど、逆の立場なら私も絶対嫌です。w
    (義姉1人で3人分位のクセの強さなので😓)

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/13(水) 21:26:14 

    >>167
    置物通り越して空気、または概念だよねw

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/13(水) 21:29:56 

    >>200
    あれ何で2人で攻撃してくるんだろうね。

    私も義母と義姉2人で、意地悪されて、とっさに旦那見たら、当惑した顔で目そらされて、はー!?と、なったわ。

    ただでさえ、義実家とか行ったらアウェーなのに、2人で意地悪するとかひどいよね!

    それより、目逸らして、気づかないフリした旦那に一番殺意沸いたかも。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/13(水) 21:39:39 

    >>9
    義姉1夫婦間(子供2人)義姉2夫婦間(子供1人)義母義父で義姉の新居祝い行ったけどなんで私ここに居るんだろうと思ったよ……3時間でダンナに帰りたい視線送りまくった。我慢が足りないのかな?わたし

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/13(水) 21:55:32 

    45歳でデキ婚した義姉の結婚式。義母が体裁が悪いとか言ってお互いの家族だけ呼んで、でも私の実家も来てくれたのに、私を含めた両親弟は外されて奴等だけで記念写真撮ってた。私の子供達は一緒に撮ってた。それを義実家に平気で飾ってるし、うちにものうのうと送りつけて来た。離婚したからもう関係無いけどよくそういう事出来るなと。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/13(水) 22:09:11 

    >>45
    「結婚したら親族になるけど、結婚前は君の親はまだ他人」
    ちなみにこの考えは普通?夫に言われた言葉

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/13(水) 22:13:42 

    旦那の裏切りを話したけど、聞くふりしてるだけで、旦那と話するわけもなく、私にその後の事聞いてくるわけでもなく割とスルーされた。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/13(水) 22:39:30 

    名前呼ばれない。義父にはお嫁さん、義母には貴女って言われる。
    人見知りなのかもしれないけど、当初の壁を感じて悲しいという感覚からなんかムカつくという感覚に変わってきた。名前くらい呼べ。失礼だぞ。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/13(水) 22:41:54 

    >>9
    こういう場合って普通は義姉側がかなり気を使うものだけど、
    それができない幼稚な人達いるよね。
    義姉ふたり常に一緒に行動したりさ、気持ち悪いわ。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/13(水) 22:47:52 

    >>57
    嫁姑以前に、人として失礼だよね。
    私の義母も、話しかけても旦那を見て返事するよ。名前も呼ばれないし。
    周囲もそういう性格だから…と責めるどころか庇うクレイジー義実家だよ。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/13(水) 23:15:45 

    >>211
    普通は配偶者に言わないね。思ってても…
    でも、結婚して姻族になったけど、義両親は私の心の中では他人。
    他人だと思ってれば、敵意を向けられても、まあ世の中にはこんな人もいるわなと思える。
    他人だから会うのも年に数時間。

    最初は私もいい関係でいたいと思ってたよ。
    でも、義実家に行くたびに息子の仕事はどうなんだ? 孫の成長はどうなんだ?
    と質問攻めにされて、私の体調や生活には社交辞令的な質問もしない。つまり興味もない。
    だから他人になりました。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/13(水) 23:18:43 

    >>204
    それってむしろ義母なんだよね。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2024/11/13(水) 23:20:40 

    >>57
    失礼だね。私だったら本でも読んでるわ。

    私は逆に夫や子どもたちの近況を聞かれまくる。
    子どもの成績とか言いたくないのでやんわりかわしてるけど、なかなかストレスよ。
    夫はそんなこと聞くなよとは言ってくれるけど、言うこと聞かない。
    5分後にはまたマシンガン質問。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/13(水) 23:54:35 

    >>155
    義両親はホームビデオを撮るのが趣味なんだけど、出産翌日に病院に来て、
    「⚪︎⚪︎(夫)に子供が生まれました〜!!」って動画を撮っていた。。。
    産んだの私なんですけど!!!その他も色々失礼です!!!

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/14(木) 00:55:23 

    義妹の結婚式を身内だけの小さいとこでやったんだけど、私と子供2人だけ離れた所に座らされ旦那とも離れてた。
    両家で飲み物注いだり、注文したりし合ってたのに私と子供だけはまったく蚊帳の外で無視された。
    義母も私と旦那の時と結婚式の時のテンションが明らかに違ってムカついた。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/14(木) 01:01:10 

    いつ行っても、義妹たちの自慢話と褒める話しかしない義母。あとは、旦那を育てるのにいかに苦労したかみたいな話ばっかり。
    人のことは微塵も気にかけないで、自分の話ばかり

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/14(木) 04:02:43 

    〉〉20全く同じこと言われた。助けて欲しくて不倫してる写真を義母に送るとこうなった原因はなに?とか逆に責められた。勝手に見たんでしょ?とか言われて精神病みまくり。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/14(木) 07:33:49 

    >>9>>85
    姉3人いる仲間がこんなにいる!!!笑
    うちも末っ子長男姉3人だよー。
    きょうだい仲がみんなよくないから、そこまで疎外感もなおかな?そもそも全員揃ったのも一回くらい。
    小姑多いの面倒だけど、うちに義両親の世話は回ってこないだろーっていうのは良かったかなと思う

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/14(木) 08:08:00 

    >>3
    家族だろうが自分以外は他人

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/14(木) 08:21:08 

    所詮も何も、はなから他人と思って接しています。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/14(木) 09:14:21 

    >>1
    娘の恥(とトメ世代は思っていそう)をわざわざ嫁に言わないと思う

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:25 

    トメのコレクションの500円玉記念硬貨?の中の500円玉が減ってるとか言い出して、明らかにわたしが盗んだと思ってる感じだった時

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:30 

    わたしが足の怪我して苦しんでる時にちょうどトメが来て、顔真っ青になって痛がってるわたしを見て笑ったこと
    自分の娘なら真剣に心配してただろうに

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/14(木) 09:42:06 

    >>171
    わざとにしか思えないけど。行ったけどずっと車にいたとか義母と会ってないわけじゃないなら忘れるわけない。旦那さんは何も置かれてない妻の横で自分の弁当食べてたの?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/14(木) 10:05:19 

    >>3
    本当にそう思う。夫ですら所詮他人だもん

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/14(木) 10:20:12 

    実父のお葬式のとき、孫ちゃん孫ちゃん(うちの子)っておはしゃぎしてた。義両親そろって。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/14(木) 11:26:54 

    >>124
    まじでうっざい、義母も旦那も。
    旦那は適当にはよ返事しとけや。
    うちも義母が誰に話しかけてるか分からんことを疑問形で言うのよ、旦那は当然無視。私が仕方なしに答える。みたいなことが多いからコメ主さんの気持ちめっちゃ分かる。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/14(木) 11:29:00 

    >>223
    うちも義姉3人
    義両親の介護は協力しあって出来るだろうと思ってたけど、夫は末っ子長男って名前の奴隷だったから介護も死後のあれこれも全て押し付けられて遺産はきっちり等分だったよ!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/14(木) 12:19:17 

    >>156
    お疲れさまでした
    私もアウェーで10年我慢したけど、プツッと何かが切れて今後一切関わりませんって宣言した
    悪口とかは言ってこないけど、いつもさりげなーくハブられるんだよね
    帰って来いとか旅行とか向こうから言い出すくせにね
    結構メンタル削られたわ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/14(木) 12:50:50 

    >>233
    うちは義父がそう言ってきたんだけど(親の面倒は長男、相続は等分)、夫がキレて、そしたら逆ギレしてきたから絶縁中。
    姉3人と義父は近くにいてうちだけ遠方だし、まぁ現実的にうちに来ることはないだろうなって感じ。(家買う時にうちの親からだけ援助あるし、普通来れないと思う)

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/14(木) 13:02:23 

    >>231
    あれ、すごいよね。
    友人のお母様の葬儀に行ったときに、友人の姑がはしゃいでて
    「久しぶりね! ばあばはもう1人いるからね!」
    とか言ってた。
    息子に連れ出されてたけど、怒りに震えそうだった。

    周囲の人は見てるよ。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/14(木) 13:06:50 

    義妹(夫の弟嫁)が5歳年上だけど、私達の結婚式の時は夫婦で祝儀5万包んできて(遠方なのでお車代4万渡し済)、まあ一応年上でも妹?だし?でかなーり大目に見てあげたのに…
    今では普通に年上ムーブかましてきて偉そうにしててなんこいつと思いました 他人と思って接しています

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/14(木) 13:47:52 

    >>112
    >>170
    >>197
    義母が亡くなって最後の時間、義家族水入らずで過ごしたいかなと思ったので私だけホテル泊は私から言い出したことなのでいいのですが
    流石にここまで放置されるとは思ってなく、、、
    そこまで心の余裕がないと言われたらそうだと思いますが、
    私や私の家族なら、来てくれた配偶者や、家族の配偶者のご飯や移動手段などもっと気にかけるので、夫からも義家族からも一言も気づかいがなかったのがモヤりました。
    義家族が居酒屋に行ってた時は私も1人ではしご酒してそれなりに楽しみましたが、ホテル戻ったら孤独感やばくて酔ってたのも相まって号泣しました笑
    私が帰る前日の夕ご飯だけ誘われてみんなで行きましたが、誘われた理由が義母の相続放棄手続きのお願い(遺産ではなく借金、そもそも嫁には相続権がないので手続き不要ですが)だったにも関わらず
    なぜか食事代をうちの家計から奢る流れになったのもモヤモヤポイントです。普通義父が払うかせめて割り勘では?

    義実家に入れてもらえなかった件は、葬儀の後に荷物の受け渡しで一旦寄ろうかって夫と話してたのを
    散らかってるからということで義姉に断られました。
    後から考えたら、買ったばかりの家で義姉はその家に住んだことがなく、購入時に我が家の貯金からお金を貸しているし
    義姉に断る権利はないのでは?っていうのと
    その後義姉に彼氏ができて義父に紹介する際に彼氏も一緒に義実家に泊まっていたことがわかり、なんだかなーという感じです。

    長々と愚痴すみません。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/14(木) 16:44:28 

    私の実家はお魚の美味しい田舎。田舎なので都会暮らしの夫家族からはそこそこ家の広さに見えるみたいだけど、(一応客間はあるけど)その辺りでは小さいと言われるくらい。
    結婚前に挨拶に来た時から姑に「お嬢さん育ち」と言われ続けている。
    義弟や義妹にごくごく一般的なマナーや行儀の話をしても「私たちとは育ちが違うお嬢さんだから細かいのよ」と。(靴を揃えろ、とか、挨拶しろとか、そんな程度のことなんだけど)
    両親は気遣って、精一杯料理など振る舞いもてなしただけなのに。「旅館みたいだったわ!」といたく気に入り「家族になったから」と勝手に姑が妹(義叔母)連れて遊びに行った。(家族なんだから〜、らしい)
    無碍にもできない両親から連絡もらってびっくりした。以前食べたあれが食べたい、以前行ったどこに連れて行って欲しいとかも言っていたらしい。図々しいというレベルじゃないと夫が怒ったけど、娘同然の私の両親なんだからきょうだいのようなものなのに何が悪い?旅館みたいに一泊いくらと払えばいいのか?水くさいと言われ閉口した。懲りずに何度か行こうとしては、うちの両親がやんわり断っていたそうだ。
    その後、私の父が亡くなった時(急ではなく余命宣告されていたのを姑にも知らせていた)連絡しても、何の音沙汰もない。葬儀に参列できなくても、電話一本、弔電一本もなし。親戚には遠回しに「ガル子の姑さんから何もないね」的なことをいう人もいて、私よりも夫の肩身が狭かろうと「私からいうのもんですけど、電報の一本でも打って格好つけておいてもらえませんか?」って連絡したら「やっておいて」とだけ。
    その後もお悔やみの言葉の1つもない。きょうだいみたい、らしいのにね。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/14(木) 17:11:44 

    義父が色盲なのを夫が私に10年以上黙ってた。母方からしか遺伝しないらしいからうちの子供達は大丈夫だけど。あと、親戚のおじさんが亡くなったのは実は農薬飲んで自死したのも言わなかった。私もお葬式行ったのに。
    義実家にはいまだに知らないこといっぱいある気がする。知りたくもないけど

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/14(木) 21:02:46 

    >>1
    言い返せない事わかってて
    デリカシーない発言された時

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/15(金) 12:12:33 

    正月の挨拶に行ったら「曽祖母の家で私達は
    食べてきたから」と義父母に言われお茶しか
    出てこなかった。
    自分の実家と違いすぎてびっくり。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/15(金) 13:54:40 

    >>233
    末っ子長男という名の奴隷、めっちゃわかる。
    偉そうに命令ばかりする義姉大嫌い。
    長男教でろくな子育てしてこなかった義母も大嫌い。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/15(金) 13:59:25 

    >>237
    ケチな義に限って文句ばかり垂れるよね。
    うちの義姉も夫婦で10万(旅費はこちら持ちで20万)で良い歳なのに本当にびっくりしたよ。
    なのに人のことをケチケチ言う。お前が一番ケチだろ!

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/16(土) 04:51:20 

    申し訳ないけど、義母の手料理の味付けやメニューが苦手。
    夫や義妹は思い出の味だとモリモリおかわりしているけど、私はお腹いっぱいのフリして早々にご馳走様をする。大皿直箸なのも気持ち悪いし。
    産後、義両親に対して疑問に感じることが積み重なって、とうとう味付けが苦手な事に気づいてしまった。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2024/11/18(月) 08:44:22 

    >>245
    義親の家に行った時は義母と一緒に料理をしてたけど、まな板や布巾や食器が汚いのを見てるから食べる気がしなかった。大皿に直箸だし。義父や夫はもりもり食べてて、ガル子さんも食べて!と言われたけど苦痛だったな。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/18(月) 15:49:02 

    義実家で泊まると、義父が普段使っている布団で寝かされる。夫と子どもはお客様用布団。
    我慢していたけど、布団がカビだらけになっていたので「布団を買い替えた方がいい」と伝えたら、「カビは残ってるけど、ちゃんと洗って陰干ししたし、シーツはきれいなのに」とか義母が言いだし、夫・義両親に面倒臭いうるさいヤツ扱いされてる。
    そもそも、義父の布団を私に当てるのも非常識だし、カビ生えてるの知ってるなら早く捨てろよ!!!
    衛生観念ヤバすぎる。常識が通用しなすぎて、もう行きたくない。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/19(火) 02:53:44 

    嫁は目下の存在として扱われているのに丸わかりなのに、義家族を家族と思えるわけがない

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/26(火) 23:03:20 

    >>3
    遠く離れてる義家族の借金問題でのストレスから病気になった
    夫がいない時に家族じゃないとハッキリ言われる
    離婚していないのに元家族とも言われた
    夫に優しく私のある事ない事を吹き込んで信じてしまった夫にも愛想がつきた
    こっちか貸してるお金で生活してる癖に何で貸してる我が家が貧困生活をしなければならないの?
    夫も逆らえないのか小さくなって私達の前ではモラハラになった
    義実家は気付かないの?息子の家庭を壊したのを気づいてないの?他人は他人、歩み寄ろうと思って頑張っていた事がバカバカしい
    義実家だけじゃなく子供にも歩み寄ろうと思わなくなったよ、成人してれば親を邪険にするしね
    歩み寄るって何だろうねバカバカしい

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/05(木) 17:17:31 

    >>3
    これだよね、義親はうちの嫁、娘だの家族アピールするけどこちらは一切そんなこと思ったことないし擦り寄らないで欲しい。意地悪な義親じゃなければここまでの感情にはならなかったかもだけど。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/08(日) 09:11:09 

    私の愛猫が亡くなった時に少し薄笑みで、大変だったねーって姑と小姑に同じ反応で言われた事。(別々のタイミング)
    気持ち悪いのは、少なくとも小姑には伝えてなかったけど、全部筒抜け。

    言われてみれば、
    基本何でもセットになってくるし、親戚や小姑達は、対人と人というよりかは、姑の仲間達vs嫁っていうイメージ。アウェイ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード