-
1. 匿名 2024/11/13(水) 11:20:28
主の子どもはいつも予定があったり旅行の前に必ず熱を出したりでキャンセルになります。
仕方ないとわかっていても腹が立ちます。
ここ数年そんな感じで、楽しみだったお出かけやレジャー、友達とのランチは全てなくなります。
他にもそんな人いますか?
仕事もしているので急なお休みも申し訳ないし、気まずい‥。普段は活発で元気なのですが、とにかくタイミングが悪いんです。+168
-15
-
2. 匿名 2024/11/13(水) 11:20:53
あるあるだよねー+163
-1
-
3. 匿名 2024/11/13(水) 11:21:14
+16
-3
-
4. 匿名 2024/11/13(水) 11:21:21
そういう子供を持つ人が、当日に子供に伝えるようにしたら改善したって言ってたよ+138
-4
-
5. 匿名 2024/11/13(水) 11:21:26
子供あるあるだよねぇ…誰も悪くないし仕方ないけど、子供も自分も落ち込んじゃう気持ちもめっちゃ分かる+17
-3
-
6. 匿名 2024/11/13(水) 11:21:40
いつもと違う状況を敏感に感じ取った心身の防御反応なのかなあ
不思議だよねえ+76
-1
-
7. 匿名 2024/11/13(水) 11:21:41
全子供あるある+58
-3
-
8. 匿名 2024/11/13(水) 11:21:42
修学旅行寸前に風邪ひいた+26
-1
-
9. 匿名 2024/11/13(水) 11:21:51
離婚したらいいよ+6
-12
-
10. 匿名 2024/11/13(水) 11:22:03
なぜかそうなるよね。「昨日(明日)だったら予定なかったのに」なんて思っても意味がないけど思っちゃう。+66
-2
-
11. 匿名 2024/11/13(水) 11:22:09
そんなもんだよ。
子供が楽しみにするような大きなイベントの時はあえて事前に伝えない。興奮して熱出す気がして。+52
-0
-
12. 匿名 2024/11/13(水) 11:22:14
今週末 習い事の試験があるのにおしゃれ優先して薄着で行こうとしてたから 怒って上着 着させたら 「いってきます」言わんで出ていった 腹立つ!!+9
-6
-
13. 匿名 2024/11/13(水) 11:22:49
>>6
大人になってもそういう人いるよね
可哀想だ+10
-1
-
14. 匿名 2024/11/13(水) 11:23:07
>>4
それはすごい
楽しみすぎてストレス出ちゃうとかかな?
いざという時使ってみよ+81
-4
-
15. 匿名 2024/11/13(水) 11:23:20
子供も緊張して熱出しちゃうんじゃないか?受験の時に風邪引きそうな子だね。+4
-0
-
16. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:01
>>4
サプライズにもなって良いかもね+10
-3
-
17. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:32
予防接種前日の風邪とか、行事やお出かけ前日の熱とか、今?って時に体調崩すよね。
仕事はしてないから対応はできるけど、内心やめてくれ〜!って思いながらバタバタしてる。+37
-1
-
18. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:59
ほんとあるある。
家族でのお出かけはもちろんだけど、子どもが幼稚園行ってる間に友達とランチいこー!って言ってて体調不良になるとほんと精神的ダメージがでかい。+77
-0
-
19. 匿名 2024/11/13(水) 11:25:30
>>14
楽しみ過ぎて興奮状態が続く→熱出る
みたいな感じらしい+33
-0
-
20. 匿名 2024/11/13(水) 11:25:37
>>1
うちもそうで、当日朝まで予定を言わない事にした
自分も幼稚園の発表会の日、楽しみすぎて熱出した事ある
+6
-0
-
21. 匿名 2024/11/13(水) 11:26:46
>>1
昨日もそれで、ママ友のランチ行けなかった。
しかも熱が37度で超元気。
でも幼稚園は行かせるわけにはいかないし、心配なのはもちろん。
ランチは2ヶ月前から予約してくれてた。
モヤモヤするよね。。。
+70
-1
-
22. 匿名 2024/11/13(水) 11:27:05
子どもが大きくなるまで旅行やめれば?
なんでそこまでして旅行しないといけないの?+2
-12
-
23. 匿名 2024/11/13(水) 11:27:28
子供が幼稚園の頃からパートを始めたけど、子供には言わなかったよ。「お母さんはいつでも家にいる」という安心感を持たせてた。おかげで急なパート休みは3年間無かった。+32
-1
-
24. 匿名 2024/11/13(水) 11:27:36
子供の自己責任なんだから 子供の体調不良は子供に償わせる+2
-6
-
25. 匿名 2024/11/13(水) 11:27:50
>>1
予告するからそうなる+1
-1
-
26. 匿名 2024/11/13(水) 11:28:12
>>1
これまじで神憑ってタイミング悪い人になるかも、同僚にいるわその同僚の時にコピー機調子悪くなったり、席を外した途端電話があったり(笑)+6
-0
-
27. 匿名 2024/11/13(水) 11:28:15
>>1
子どもが留守番できるようになるまで友達との約束は控えたら?
子どもの体調不良は仕方ないけどドタキャンされる側もがっかりするし、キャンセルを繰り返してると信用がなくなるよ。+14
-9
-
28. 匿名 2024/11/13(水) 11:29:03
私の姉が子供の頃はそんな感じだった。
料金を払ってから調子が悪くなって
払い損になった事が何度かあって。
払う前に言ってくれたら無駄にならずに済んだのに、
言うべき事を言わないで、危うくなってから言いだすから
子供心にイライラしてたわ。+6
-0
-
29. 匿名 2024/11/13(水) 11:30:31
>>27
子どもが何歳か知らないけど、主はアクティブ過ぎるというか、普通に家や近所で子どもとの時間を過ごすことはできないの?と思う
公園とかだったら予約なしでいけるんだから、そういうところで子どもとの思い出作り&子どもにいろいろな体験させたらいいよね+9
-17
-
30. 匿名 2024/11/13(水) 11:31:24
うちはタイミングよく体調崩す
大体私が休みの日だから、余計に仕事休まなくて済む
おそらく普段気を張ってて、今日は休んでも大丈夫って日に力が抜けて症状が出るんだろうなと思ってる
いつも頑張らせてごめんよー+16
-0
-
31. 匿名 2024/11/13(水) 11:31:31
中間テスト、期末テストの前とかね……
風邪を引きたくて引くわけではないから、責められないよね~😞+7
-0
-
32. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:28
>>1
うちもだよ
今も10月から順番に体調不良繰り返しこの1ヶ月半で子供3人全員が学校幼稚園行けた日が2日しかない
特に今回マイコプラズマのせいで2から3週間欠席がきつかった
周りも複数子供いる家庭はみんなそんな感じで(体調悪くても無理矢理行かせて早退とかなってる人のぞく)、ママ友同士で励まし合ってる
+15
-0
-
33. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:04
私はいつも出掛ける直前にお腹が痛くなってトイレに籠ってた+3
-0
-
34. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:08
昔からの友達と3人でランチ(他二人も未就学児あり)を計画したときは、延期に次ぐ延期で開催されたのは10ヶ月後だったよw
3人で奇跡を噛み締めながら、予定よりちょっといいお店でランチしてちょっといいカフェでお高いティータイムもして、数倍美味しく感じたわ
主さんも次は予定通りできるよ❗諦めないで❗+19
-0
-
35. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:16
>>8
うちはインフルエンザに。
修学旅行行けなかったよ😭+12
-0
-
36. 匿名 2024/11/13(水) 11:40:27 ID:vtctAbl7F5
>>1
前々から解ってる事に対して発熱とかなら単純に楽しみすぎるんだろうね。当日に伝えればいいよ。+3
-0
-
37. 匿名 2024/11/13(水) 11:40:44
大人の私もこれある
多分熱出しちゃいけないっていうプレッシャーで熱出る笑+5
-0
-
38. 匿名 2024/11/13(水) 11:40:48
>>4
常識だと思ってたけど、これ知らない人いるんだね+7
-15
-
39. 匿名 2024/11/13(水) 11:41:07
>>4
うちもそういう子供だったから、旅行は日程言わずに当日の朝起こして言うようにしてたよ。
でも入試は隠せないから緊張しすぎたのか前日に熱出した。第一志望は受けられなかったけど、そういう運命のなんだと思ったw+72
-0
-
40. 匿名 2024/11/13(水) 11:41:15
腹が立つことじゃないけど
最近インフル流行ってるし幼稚園も風邪で休んでる子多いみたいだから近々あるお遊戯会のときに風邪ひかないか心配+7
-0
-
41. 匿名 2024/11/13(水) 11:41:48
あるあるw
何度予定キャンセルした方か+2
-0
-
42. 匿名 2024/11/13(水) 11:42:22
>>4
幼稚園以降だと難しくない?うち含め同じような子みんな幼稚園行事でもそうで+9
-1
-
43. 匿名 2024/11/13(水) 11:42:33
もう、ね。
いつもなんです(T . T)
いま、やめてくれの連続
24時間365日
恋愛ドラマの最終回の、いまに限って下痢。
もううう。はやく学校行って!+1
-9
-
44. 匿名 2024/11/13(水) 11:45:10
>>1
子供視点で考えたら自分が具合悪い時に限っておかあさんが出掛けようとして、キャンセルしてイライラしながら看護されても嫌なもんでしょ
子供は免疫獲得の都合上どうしても体調崩しやすい時期があるのに、それを考慮せず予定詰め込みすぎなんだから親が調整するしかない
自己中なスケジューリングを見直した方がお互いの精神衛生上のぞましい+3
-14
-
45. 匿名 2024/11/13(水) 11:45:42
>>29
え、みんなそんな近所で家族とばかり過ごしてるの?旅行とか宿泊してのテーマパークとか、事前チケット購入が必要な子ども向けのショーとか、友達との約束だってそれぞれ家庭の用事やら習い事もやってて都合つきにくかったりするから余裕持って計画するし、急な体調不良でも『ま、いっか!』で済ませられるような遊びばっかり出来なくない?
+10
-9
-
46. 匿名 2024/11/13(水) 11:46:59
>>2
多かれ少なかれ、子持ちの人はみんな経験してると思う。運動会や発表会、旅行とか、絶対に行きたい事に行けなかったことは誰でもあるはず。+23
-0
-
47. 匿名 2024/11/13(水) 11:47:42
しまえん跡地のハリーポッターの所
子供がインフルなって行けなかったよー
チケットキャンセル出来ないから
地味に痛い出費だった。+3
-0
-
48. 匿名 2024/11/13(水) 11:48:10
>>1
お子さん小さいかな??小さくなくてだったらあれだけど…
うちの下がめちゃくちゃ体弱子だったけど、年長になってかなり強くなってきた感覚があるよ
上は最早今も半袖短パンでプールも行くが風邪ひかない
大変だろうけど数年の我慢や!+0
-0
-
49. 匿名 2024/11/13(水) 11:48:42
>>22
楽しいから😃+1
-1
-
50. 匿名 2024/11/13(水) 11:53:49
>>4
うちは私の1人で自由に、または友達と子なしでお出かけの日だけピンポイントで熱出したり風邪ひく泣
内緒にしてていざ当日友達と子なしでショッピング!ランチ!って日に発熱。
面倒見る予定だった旦那がいつもまたかよ、、って頭抱えてる。
なんなんだろうね。
みんな言うんだけど、狙ったように外出なんかさせる訳ねぇだろ?みたいに体調不良になる。+54
-0
-
51. 匿名 2024/11/13(水) 11:54:26
>>1
あるあるだけど腹が立つって感覚はわからん
わざとじゃないんだし本人にもどうにもできないんだから仕方ないじゃんよ
これが大人相手だったらいい加減自己管理しとけよって思うかもしれないけど…+3
-6
-
52. 匿名 2024/11/13(水) 11:54:35
>>4
それネットでみた。
うちは事前に教えないとびっくりして逆にパニックになりそうだから使えないけど、前日くらいに教えて大丈夫そうなお子さんだといいよね。+18
-1
-
53. 匿名 2024/11/13(水) 11:59:02
うちの子供もそうだし、旦那が扁桃炎持ちなのもあって旅行は50%くらいの確率で行けなくなる+2
-0
-
54. 匿名 2024/11/13(水) 11:59:08
あるあるだねぇ。
下の子が去年、幼稚園入園式、親子遠足、お芋掘りなど楽しみにしてる幼稚園イベントでことごとく体調不良(入園式に至っては入院してた)で不参加だった。
めっちゃ体調管理(うがい手洗いの徹底、マスク徹底、寝室の温度湿度管理完璧、でかけるのは平日の閑散としてる場所に限定)してたのに…
旅行関連は他の人のコメントでもあるように、熱出されたらたまらんので下の子には当日言うようにしてる。
でも子どもならまだ許せる。
うちは夫もだからね。
出かける予定の時に体調不良になる。
不摂生から来る体調不良もちょいちょいあるから心底腹立つ。
一応大人だから予定はこなすけど体調悪いからすぐ不機嫌になる。
子どもが楽しみにしてたイベントを二日酔いで潰した時はマジで殺意湧いた。
去年はハナから夫抜きでの遠出したよ。
夫は最初提案した時に不服そうではあったけど迷惑かけてる自覚はあるのか了承してはくれた。
口では申し訳ないけれどと丁寧に提案したけど頭の中で「自業自得だろバーカ!」と思った。
+8
-0
-
55. 匿名 2024/11/13(水) 12:00:36
家もずっとそんな感じ。
だから旅行は近場にして前日とか当日に予約取れる所に泊まってる。友達とのランチはこの日かこの日って感じで予備日を作っておいて当日キャンセルあるかもでOKしてくれる人とだけ行ってる。+4
-0
-
56. 匿名 2024/11/13(水) 12:00:43
>>45
そんなの子どもが体調を自己管理できる年齢になってからでいいじゃん
できることで楽しむ工夫ができない人ってそうやって何が「楽しませてくれるもの」に頼るんだよね+8
-6
-
57. 匿名 2024/11/13(水) 12:05:08
>>56
いやいや、普通に中高生でも試験・受験・修学旅行・海外旅行で熱出したりするし、そんなこと言ってたらいつまでも近所しか行けないじゃん。+12
-5
-
58. 匿名 2024/11/13(水) 12:07:00
子どもの経験のために色々行ったりするけど正直出かけると疲れるから家でゆっくりできてラッキーって思ってる。笑
友達との約束はキャンセルしたくないから旦那が子どものめんどう見られる時だけ。+1
-0
-
59. 匿名 2024/11/13(水) 12:11:22
>>4
その伝え方続けてたら熱を出さなくなったのと、前々日あたりから出かける準備と様子で子供も薄々気付き始めて緊張に強くなってった!+6
-0
-
60. 匿名 2024/11/13(水) 12:22:43
>>38
余計な一言をわざわざ言う人
何のマウントですか?笑笑+10
-0
-
61. 匿名 2024/11/13(水) 12:23:20
高校生になってる我が子もまたまだその傾向になる…本人にとってのイベントごとの時に熱を出す…
微熱とかだから病院連れてって寝てるだけだし仕事はなんとかなるけど…
もうずっとこうなのかな、この子の人生と心配になる+4
-0
-
62. 匿名 2024/11/13(水) 12:24:55
>>1
もういっそのこと今日から旅行行くぞ!ってノリで行った方が良いのかな
今日から南アフリカいくぞ!ザンビアいくぞ!みたいな+4
-0
-
63. 匿名 2024/11/13(水) 12:27:01
>>1
事前に言ってるの?
もし言ってるなら当日の朝とかギリギリまで黙ってたら?+0
-0
-
64. 匿名 2024/11/13(水) 12:28:01
うちも旅行の丁度1週間前に下の子が高熱出してさ。コロナとかインフルだったら皆んな感染する恐れがあると思って泣く泣くキャンセルしたよ。手足口病が学校で流行っててそれだったけど丁度1週間後旅行の予定だった日に上の子も感染した。当日だとキャンセル料100%だしキャンセル出来る時に引いてくれて良かったと思うしかない。+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/13(水) 12:29:43
>>21
保育園児くらいまでは37·5℃までは平熱だと思ってたわ。
大きくなると37℃でもしんどくなるけどさ。
保育園からの連絡もコロナ前に通ってた時は熱性痙攣を起こしてなければ38·5℃以降しかなかったよ。
他に咳や鼻水の症状がないなら行かせてみては?
たまたま部屋が暑かった、着込んでいて熱が籠もっていたなどの可能性もあるし。+15
-2
-
66. 匿名 2024/11/13(水) 12:40:00
>>38
だめなの?+4
-0
-
67. 匿名 2024/11/13(水) 12:40:43
>>4
私は徹底してるけど夫が何も考えずに明日は○○行くよとか言うので腹立つ。+8
-0
-
68. 匿名 2024/11/13(水) 12:40:47
うちは子供関連の行事とかは大丈夫なんだけど、なぜか見事に年1レベルでしか確保できない私が子供抜きで友達と約束とかライブ行くとか本当にそれを楽しみに数ヶ月前から頑張る希望として楽しみにしていた予定にピンポイントで高熱やら胃腸炎やら被せてくる。
何度泣いたかわからないし楽しみ度の高い予定を入れる事自体恐くなってしまったし、予定立ててもどうせ今回も行けないんだろうなと諦めの境地。
+8
-0
-
69. 匿名 2024/11/13(水) 12:42:16
>>18
だから友達と約束するの怖くなって誘えなくなる。
特に寒くなるこの時期以降は。+12
-0
-
70. 匿名 2024/11/13(水) 12:46:00
>>64
1週間ならなおりそうだけど+0
-1
-
71. 匿名 2024/11/13(水) 12:50:21
>>17
まさに今月はそれw
予防接種、七五三、どちらも延期になってる。。+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/13(水) 12:50:55
>>70
家族にうつる可能性が高いからでしょ。+4
-0
-
73. 匿名 2024/11/13(水) 12:53:10
年長さんだけどいまだに月一回くらい熱出してる。
風邪もあるけどアレルギーもあるし、鼻や咳からのどに来たり毎月何かしらつらそうで可哀想。
予定も延期になったり中止になったり。
仕事も平日みっちりは難しいから、平日は週1.2回、あとは土日祝の午前中だけパートしてるよ。+4
-0
-
74. 匿名 2024/11/13(水) 13:01:44
>>4
急に言われても気分じゃなかったりしないのかな。+4
-0
-
75. 匿名 2024/11/13(水) 13:04:36
むしろ子供より私が体調崩してるわ…+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/13(水) 13:08:36
>>73
うちも年長で最低でも二ヶ月に一回は熱出すよ。鼻水も出てない時の方が少ないかも。
最近週2だけのパート始めたから、熱出さないようにいつも祈る様な気持ちだよ。+2
-0
-
77. 匿名 2024/11/13(水) 13:19:29
でも学校のイベントなんかは先生や周りの友達から伝わるから当日言うのは難しい+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/13(水) 13:27:56
>>60
べつにいいじゃん+0
-5
-
79. 匿名 2024/11/13(水) 13:30:35
>>32
うわぁ、めちゃくちゃわかります。
ほんとお疲れ様です。
うちは高2、中2、小6なんで、もうだいぶ落ち着きましたが、全員が小学生のころはそんな感じでした。+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/13(水) 13:34:25
>>1
うちの妹がそうだったよ
だから家族でお出かけのはずが父と二人になったり
楽しみすぎて興奮して熱出すんだから本人だってかわいそうだよ
うちの親は、出かけるのを内緒にして出発するときまで言わないようにしてたって
ま、妹はいつもと違う雰囲気を察知して発熱してたらしいけどw+2
-1
-
81. 匿名 2024/11/13(水) 13:34:26
>>60
お互い様よ、余計な一言族。+0
-4
-
82. 匿名 2024/11/13(水) 13:36:45
>>51
したくて辛い思いしてる訳じゃないのにお子さんかわいそう
子供って親の機嫌を敏感に感じ取るから自分が病気するたび親がイライラしてるのわかってるだろうね+1
-3
-
83. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:26
>>60
やってることは両者とも同じことです+0
-5
-
84. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:42
子供たくさんいる人は全員揃って元気な時ってなかなかなさそう…
自分が子供の頃は、妹の体調不良で何度か予定や学校行事、部活の大会等パァにされたけど、親は大変だっただろうな+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/13(水) 13:54:28
あるあるだよね
だからこそ行きたくないレジャーやお出かけやランチのお誘いも急に断れて助かる
ドタキャンしてる人で、本当は子供熱出してない人だっていっぱいいるはず
+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/13(水) 13:59:26
>>1
子供が体調悪いと予定ずらして看病
親が体調不良だと子供から物凄いブーイングと癇癪で何度も謝罪してるけど、前回のランチそんな感じだったぞ!と心のなかで叫んでる。楽しみにしてたのは私も一緒だよ!w+2
-0
-
87. 匿名 2024/11/13(水) 14:02:08
子どもの頃、夏に毎年友達家族と海に旅行行ってたんだけど、初めて冬にカニ食べに旅行行こうってなった当日40度の熱出したよ
お土産の蟹で鍋にした後の雑炊たべさせてもらったけど、おいしかったよ+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/13(水) 14:10:04
>>76
同じような方いてなんか心強いです。お互い頑張りましょう!+3
-0
-
89. 匿名 2024/11/13(水) 14:11:25
>>75
それも可哀想。子どもは元気だし休めないよね。お大事にね。+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/13(水) 14:31:33
>>43
ドラマよりも子供の体調だろ…+2
-0
-
91. 匿名 2024/11/13(水) 14:39:46
>>4
ママ友は帰省とか旅行の予定は本人には絶対伝えず、当日車に乗ってから「今日は〇〇にいくよー!」って言うって。
朝起きて体調異変なくても油断しないらしい笑
あと発表会とか運動会の会話は親からは絶対しない。「もうすぐだね~楽しみだな~練習どうだった?」とか。
子ども発信の会話はもちろん聞くとして。
+5
-0
-
92. 匿名 2024/11/13(水) 14:42:53
ワクチン接種を3ヶ月待ってやっと予約できたのに寸前で熱出したー!!
年内に終わらせたかったのにまた予約の取り直しです…+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/13(水) 14:57:47
>>33
私も…親にまた!?いい加減にしてって怒られてたけどそれがストレスでお腹痛くなる悪循環、+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/13(水) 15:01:14
>>1
あるある〜
毎回園の大きなイベント前とか旅行前はヒヤヒヤしてるし、行けたら良かったって思ってる。
主さんのお子さんは幾つか分からないけど、大体小学校入るまでは皆そんな感じよね。
うちも今週末小旅行予定だったけど、子ども達が次々と発熱でキャンセルした所🥲+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/13(水) 15:38:48
>>1
メンタル弱い人ってその日に向けてプレッシャーになるらしいから、事前に伝えない方がいいらしい+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/13(水) 15:55:53
家族で海外に行く5日前に下の子がインフルエンザになった。上の子と旦那だけ行って私は下の子の看病で留守番。飛行機代もキャンセルできずに流れたし切なすぎた。+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/13(水) 21:23:20
>>4うちもそう。だから当日まで言わなくした。そしたら熱出なくなった気がする(笑)
何だろ。興奮しちゃうんかな😂
+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/13(水) 21:55:07
>>6
何故か『気が進まないなぁ』て時は元気なんよ。+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/13(水) 22:12:22
主です、同じような人がたくさんいて安心?うちだけじゃないんだ〜と。
来週も旅行の予定があったのですが、長引く体調不良でキャンセル料がかかる前にキャンセルしました。
そうすると、熱も下がって元気なんですよ‥
私は残念すぎてイライラしてくるし、子どもも行きたかったー!なってる始末。
兄弟もいるので順番に体調悪くなったりで、なかなか自分の時間がもてません。
イライラしてましたがちょっとスッキリしました。ありがとうございました+3
-0
-
100. 匿名 2024/11/13(水) 22:20:58
>>29
主です。
子どもは小学校低学年と未就学児の2人です。
もちろん日常では家や公園で過ごしていますよ、たまに行くレジャーや年に数回の家族旅行の話なんです。
アクティブすぎるのかな?!
今だから楽しめる場所もあると思って計画しているんですけど、近所だけで楽しんでる人の方が多いのかな?+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/14(木) 07:58:51
>>8
運動会前日に熱で休んだ小1+2
-0
-
102. 匿名 2024/11/14(木) 12:37:11
>>23
それはすごいね!たとえ専業のままだって子どもは普通に風邪ひくというのに+0
-0
-
103. 匿名 2024/11/14(木) 12:41:55
>>99
それはツラい。たしかに体調不良で今日は休もうとなり、休む連絡したとたん元気とかあるもんね。日常の事ならまだしも、楽しみにしてた旅行でこのパターンは親も子もくやしいね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する