ガールズちゃんねる

医療機関スタッフの私語

168コメント2024/11/14(木) 17:38

  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 09:13:49 

    先日行った歯医者でのことです。混んでいなかったので手すきだったのかわかりませんが、診察台で横になっている私の後方の辺りで、私のクリーニングをしてくれている人とは別の若い歯科衛生士の人達が会話をしていました。結構喋っていて仕事の話かと思いきや、テーマパークの話など普通の私語でした。仕事中でも聞こえないところでの私語はいいですが、患者に聞こえる場所での私語は私はなんとなく不快です。それがアパレルスタッフや飲食店での店員などでもいい気持ちはしませんが、医療機関だとさらに気になります。
    皆さんは医療機関での聞こえる私語って気になりますか?

    +74

    -92

  • 2. 匿名 2024/11/13(水) 09:14:16 

    医療機関スタッフの私語

    +7

    -104

  • 3. 匿名 2024/11/13(水) 09:15:30 

    そこまで気にならないかな。
    仕事さえいてくれたらOKだし、険悪でピリピリしてるよりいい。

    +194

    -19

  • 4. 匿名 2024/11/13(水) 09:15:46 

    大声とか、患者含め他人のプライバシーの話でなければ気にならないです。

    +175

    -8

  • 5. 匿名 2024/11/13(水) 09:15:46 

    >>1
    ええやんけ別に。クソクレーマーが

    +37

    -53

  • 6. 匿名 2024/11/13(水) 09:15:54 

    スタッフや患者の悪口とかなら嫌だけど談笑は気にならない

    +113

    -16

  • 7. 匿名 2024/11/13(水) 09:16:19 

    やっぱ気になる。むしろ不快だなと思う
    だって仕事中に患者や客に集中していないってことだもの
    仕事中(みえるとき)は仕事モードでいて欲しい

    +173

    -21

  • 8. 匿名 2024/11/13(水) 09:16:25 

    どうでもいい。

    +21

    -17

  • 9. 匿名 2024/11/13(水) 09:16:34 

    >>1
    私も歯医者で口開けて治療中に、医者とアシスタントが近所の弁当屋の話ししててすっっっごい不快だった

    +152

    -8

  • 10. 匿名 2024/11/13(水) 09:16:48 

    母が病気で入院したんだけど高齢者に若い看護師さんが赤ちゃん言葉で話しかけてくるのやめてほしい
    なんで幼稚園児をあやすような言葉遣いになっちゃうのかね

    +112

    -25

  • 11. 匿名 2024/11/13(水) 09:16:58 

    私は平気
    ほほえましいとさえ思う

    +10

    -18

  • 12. 匿名 2024/11/13(水) 09:17:08 

    患者の悪口とかなら嫌だけどテーマパークの話なら別に気にならない

    +12

    -10

  • 13. 匿名 2024/11/13(水) 09:17:21 

    個人病院で点滴受けてる時に看護師さんがパズドラしてたw

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/13(水) 09:17:22 

    >>1
    治療中の先生が助手の人に説教始めたのは勘弁してくれと思った
    離れたとこでの雑談なら別に

    +97

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/13(水) 09:17:23 

    受付が大声で患者の悪口言ってたのはちょっと聞いてるのがしんどかった
    電話してきた相手が気に入らなかったみたいなんだけど、聞こえないところでやってほしかったな

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/13(水) 09:17:24 

    >>1
    自分を対応してる人が私語で盛り上がってるなら気になるけど、自分の治療に関わってる訳でも接客してる訳でもない人が私語してようが何も気にならないよ

    +50

    -6

  • 17. 匿名 2024/11/13(水) 09:17:43 

    ガン患者の病棟の受付で、看護師さんが両手叩いて、椅子のけぞるくらい大笑いしてた時は嫌な気持ちになったな…自分の父がもう寝たきりだったからなおさら。

    +65

    -14

  • 18. 匿名 2024/11/13(水) 09:17:49 

    悪口じゃなければどうぞって感じ。

    +10

    -6

  • 19. 匿名 2024/11/13(水) 09:17:56 

    いろんな病院行くけど、私語してる人多いよね。
    ドアが閉まってても防音とかではないから結構響いて聞こえたりもする。

    市民病院とかで診察室がたくさん並んでるところだと〇〇さん10時から手術で〜が〜でみたいなことをスタッフ同士で話してるのも聞こえてくるから、分かる人が聞いちゃうと守秘義務的に大丈夫?って思うことはあるけど。

    +51

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/13(水) 09:18:17 

    >>10
    耳遠くて敬語で話しても聞き取れないから

    +78

    -16

  • 21. 匿名 2024/11/13(水) 09:18:24 

    前の患者を馬鹿にしてる美人スタッフ3人いた

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/13(水) 09:18:36 

    もし主みたいな人に私語が原因でクレーム入れたれたら、面倒くさいから帰れよって言うと思う。

    +14

    -7

  • 23. 匿名 2024/11/13(水) 09:18:53 

    >>9
    治療しながらのお喋りは嫌だね

    +69

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/13(水) 09:19:00 

    >診察台で横になっている私の後方の辺りで

    気にしないって人多いけど私は嫌かな
    診察台の上にいる時って視覚的な刺激がないから聴覚に意識が行くのよね
    だから仕事の話ならもちろん仕方ないけどそこで私語は入ってきてほしくない

    +47

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/13(水) 09:19:12 

    うんこついてるのに掃除もしてないで
    ドクターにデレデレしてるのがいた

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/13(水) 09:19:17 

    程度問題

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/13(水) 09:19:26 

    世界一どうでもいい

    +4

    -8

  • 28. 匿名 2024/11/13(水) 09:19:38 

    >>2
    この人がそうなのであって、そんなの話題になった事もないけどなぁ。
    職業系配信者って、自分の事をさも全同業者が同じかのように発信するから誤解も招くし、正直言って迷惑だな。

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/13(水) 09:19:41 

    >>1
    そんなことまで気になるなら医療機関は先生一人で切り盛りしてるくらいの町医者、洋服なら個人商店で買ったらええ

    +14

    -11

  • 30. 匿名 2024/11/13(水) 09:19:41 

    気になる。
    耳鼻科で聴覚検査した時、外にいた看護師さん達の私語や笑い声がボックスの中まで聞こえてきて検査の音が聞こえづらくて邪魔でイライラしたし、救急に行った時も雑談して笑ってる人達がいた。
    具合悪くて行ってるからちゃんとしてくれよと思っちゃうし、命の危険のある病気の時は任せても大丈夫か心配になる。

    +30

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/13(水) 09:19:58 

    まあ別にめっちゃ嫌ってわけじゃないけど
    今話さなきゃいけないことなのそれって思う
    昼休憩とかにやってくれ笑

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/13(水) 09:19:58 

    なんならちょっとした手術中も和気あいあいとしてることもあるね

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/13(水) 09:20:16 

    まぁねぇ 空いてる時だとアルアルなのかもだけど、クリニック受付付近でワイキャイ雑談してるとなんかな〜 とは少し思う
     
    仕事と関係ない食べ物屋の話とかは患者さん居ない時しかやらないよ(少なくともうちはそんな感じ)

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/13(水) 09:21:12 

    >>10
    それは敬語で堅苦しく話すより簡単に話したほうが理解力落ちた高齢者に伝わりやすいから、って前ガルで見た

    +64

    -12

  • 35. 匿名 2024/11/13(水) 09:21:12 

    手術室で看護師同士が
    昨日の休み何した〜って話してるのはひいたかな

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/13(水) 09:21:14 

    >>10
    簡潔に言わないと伝わらない人もいますからね。でも自分はそうしないように気をつけています。

    +56

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/13(水) 09:21:16 

    全然OK。悪口じゃないならいいよ。所詮私らは患者だ

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 09:21:33 

    >>1
    うちの職場もそうだ。上司が汚い言葉で話している

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 09:22:41 

    >>1
    美容外科とかは酷いよね
    ゲラゲラと笑ってる声がするクリニックがある。
    術中に医師と看護師が雑談したり

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/13(水) 09:22:53 

    >>1
    悪口やお局様みたいなのが裏でキツくして嫌な空気のとこは嫌な気分になるけど、和気あいあいとしてるとこは逆にいいかも

    +18

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/13(水) 09:23:05 

    >>2
    うわー、、看護師さんは尊敬するけどこういうのはちょっと‥。

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/13(水) 09:23:23 

    >>2
    男女に入れ替えて考えてみて☆無理

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/13(水) 09:23:40 

    この前いった病院で診察室に入ったら
    壁を隔てて医者がスタッフに「昨夜飲み過ぎた」とか話してた
    あんまり気にならない
    たぶん患者に聞こえてるのわかって話してる
    ああいうとこで患者に関する話は一切しないから

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2024/11/13(水) 09:23:59 

    仕事中だから控えた方がいいだろうけど、私は気にしないな。

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2024/11/13(水) 09:24:54 

    帝王切開中、お医者さんとか「今日のランチ、どこ行くー?」みたいなのをみんなで話してたw

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/13(水) 09:25:14 

    患者の悪口言ってるスタッフって結構いるよね
    患者への悪口噂話が待合室に筒抜け。ってグーグルレビュー書かれてる婦人科があって患者減るだろうなと思った

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/13(水) 09:25:43 

    >>9
    それはめちゃくちゃ嫌だな
    治療に集中してくれないと怖い!

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/13(水) 09:26:20 

    >>1
    いるわ〜こういう神経質でクレーマー気質の人。
    歯科もサービス業じゃないのに、何か勘違いしてる。あくまでやってもらう側ね。

    +17

    -13

  • 49. 匿名 2024/11/13(水) 09:26:38 

    >>15
    それは不謹慎だね。
    がん病棟に配属されたらずっと神妙にしてろってのも酷だけど、爆笑はまずい。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/13(水) 09:26:38 

    >>10
    わかる、わざわざ赤ちゃん言葉みたいにしなくても敬語じゃなくするだけでいいのに、って思うよね
    上手な人だと軽い敬語を話しつつわかりやすく話してる
    変に喋り口調まだ変えて話されると程度によっては不愉快

    +30

    -7

  • 51. 匿名 2024/11/13(水) 09:27:05 

    >>1
    気になる
    プライベートな空間だと思われてこちらの存在を蔑ろにされてる気がするよね


    わたしも先日母と行ったうなぎ屋で、店内はわたしと母しかいなかったからか、キッチンでユニバの新しいエリアの話をしながらうな重を作ってたのがイラついた
    運ばれてきたうなぎに絶対飛沫飛んでるよね

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/13(水) 09:27:14 

    >>1
    仕事中に患者の前でって非常識だよね
    そのレベルのしかいなくなったのかもね~

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2024/11/13(水) 09:27:22 

    集中治療室に入ってた時に、怪我で運ばれた人の話をしていて大笑いしてるのが聞こえてきた。と言うか丸聞こえ。

    その他にもその病院はけっこうあって不快だった。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/13(水) 09:27:30 

    下半身麻酔で帝王切開三回したけど、先生たち結構色んなおしゃべりされてたよ。
    特に気にならなかった。
    そんなもんなんだな、って思ったし。

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2024/11/13(水) 09:27:45 

    >>40
    分かる。とりあえず仕事で人間関係ピリピリしてる(してる時もあるかもだかど)わけではない職場なんだなと思うとなぜかほっとする

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2024/11/13(水) 09:27:53 

    >>17
    看護師は笑ってもダメなの?
    暗い顔して仕事しろっての?

    +11

    -28

  • 57. 匿名 2024/11/13(水) 09:28:07 

    >>2
    一般人じゃないの?
    何この人?

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/13(水) 09:28:31 

    >>10
    端的に話すのも必要なんだよね。
    例えば丁寧にお茶は飲まれますか?みたいに聞くより、実物を見せて飲む?どれくらい?これでいい?みたいな方が正しく伝わるし。
    もちろん相手を選ぶけど。
    丁寧に接するのはもちろん必要だけど、ちゃんと伝わるということに重きを置くとそうなる場合が多いと思うよ。

    あとは私の体感だけど、高齢の方ってフランクに接する方が喜ばれることが多い。
    全員ではないしただ馴れ馴れしいだけではダメだけど、少し崩した敬語でご近所さん的な雰囲気で接する方がいい関係が築ける。

    +57

    -10

  • 59. 匿名 2024/11/13(水) 09:29:26 

    よく行くダイソーの棚の裏側から休憩中の従業員の話聞こえてくるw
    不快とか内容よりもお客さんに聞こえてしまう休憩室の間取りとかどうにかしてやってよーと思う

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/13(水) 09:30:04 

    私語はいいけどタメ口で接するのは腹立つわ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/13(水) 09:30:07 

    >>28
    職業系配信者、5年以内(何なら2〜3年以内)に離職していたりろくに現場を知らない人も多い印象

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/13(水) 09:30:32 

    看護師はナースステーション(今でもこの言い方?)で患者の悪口言ってる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 09:31:14 

    私は先週検査入院したとき、ナースステーションの隣の部屋だったので、看護師さんの私語聞こえまくりであまり眠れなかった。
    病院って音響くんだよねえ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/13(水) 09:32:11 

    帝王切開で出産したんだけど
    お腹を閉じる時、医師と看護師が談笑してた
    手術用の用具についての話
    喋りながら手術するんかと驚いた

    思わず、雑談やめてください!と叫びそうになったけど、吐き気がすごくて何も言えなかった

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2024/11/13(水) 09:32:20 

    そんなのが仕事できるわけがないわw

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/13(水) 09:32:41 

    >>60
    明らかに年下なのにこっちが威圧的な客じゃないと察した途端にちょいちょいタメ口になる人いるよね
    こっちは敬語のまま

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 09:33:40 

    入院してた時お手洗いにいると
    スタッフルームからの患者への愚痴が聞こえてきた。
    (たぶん換気ダクトの位置関係のせい)
    最初はまあ患者とはいえ嫌なやついるし…ってスルー
    でもお手洗い入るたびだし人格攻撃入ってきたので
    『患者さまの声』っていう投書箱にチクッといた
    ピタッと聞こえなくなって快適~
    なお私はお通じの間隔が遠ーくて長居するタイプですw

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2024/11/13(水) 09:33:46 

    美容クリニック(シミ取り)に行った時に、受付に4人くらい集まって「男の価値は〜」「年収は〜」って合コンに行った時の話をずっとしてた。

    院長も注意せず、おとなしそうな人に雑用押し付けてたのを数回見て嫌な気持ちになった。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/13(水) 09:34:00 

    >>56
    よこだけど
    看護師なら喜怒哀楽のコントロールは常識だよ

    +15

    -7

  • 70. 匿名 2024/11/13(水) 09:35:16 

    >>64
    私の時はニュースとか最近行って良かった旅行先とかのガチ雑談だったな
    緊迫した状態や緊急性がないんだろう、それは良いことだと自分に言い聞かせた

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/13(水) 09:35:20 

    内容とか声のボリュームとか私語が占める時間の長さとかによっては気になる

    過去経験した、個人の経営する整形外科で聞こえてきた最悪の私語
    若い女の看護師ふたり「〇〇さん、今日は痛いっていう訴えが7か所でしたーwww」
    医者「えーっ!オレ6か所だと思ったのに、また増えてるのかーwww」
    若い女の看護師「私たちが勝ったので△△サブレ5枚ですよーwww」
    医者「仕方ねーなー、後で買ってきていいわwww」

    初めて受診した所だったけど、当然ながら2度目はなかった

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/13(水) 09:35:30 

    気にならない
    特に歯医者とか怖いから寧ろほんわかムードになって良い

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 09:37:39 

    >>1
    気にしない人の方が多いんだね。私も気になるよ。そういう話は休憩中にすればいい。患者が誰もいない時でもまあいいけど。
    患者に聞こえるのはよくないと思う。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/13(水) 09:37:47 

    >>1
    和気藹々としてても仕事中だし、
    気にする患者さんもいるのにな、とは思うかな。
    同じ手すきで店員なら目の前に客がいるのにアウトだって言う人多そう
    歯医者だって診察室に患者いるのは同じなのにね。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/13(水) 09:37:47 

    >>1
    精神科のクリニック
    受付スタッフが大声で笑い話をしたりしてる
    辛いから受診しているのに無神経にもほどがある
    先生がいいから通院を続けているけど

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/13(水) 09:38:09 

    気になる
    昨日大腸カメラしたときの下剤飲む大部屋から繋がってるナースステーション?みたいなところで医者と看護師がでかい声でおしゃべりしてて医者は椅子に座って足ブラブラさせてるし笑い声もでかいし、こっちとしては下剤飲み続けるのしんどいし何回もトイレいくのもしんどいし、そんな中で楽しそうにしてるのは見てて気持ちいいもんじゃない
    患者から見えない場所であればいくらでも喋ってくれればいい
    基本病気とか辛い人が来るところだし、配慮はすべきと思う

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/13(水) 09:39:53 

    >>9
    治療中に?長年お世話になっていて自分も医者やアシスタントとかなり仲がいいならまだしも、そうでないならすごく嫌だなー

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/13(水) 09:40:47 

    手術中に合コンの話するのはやめて欲しかったな
    盲腸だから半身麻酔でばっちり聞こえてたんだよね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/13(水) 09:41:38 

    >>15
    私交通事故もらって整形外科通ってて、先生はとても良いのだけど、受付の女たち(3人組)がずーーーーーっと私語。「うざっ!マジ腹立つ笑」とか明らかに誰かの悪口。
    コソコソ微妙に聞こえる声でずっと。で患者が受付来ると急に蚊の鳴くような声で「保険証モオネガイシマス……」で聞き返すと受付女たちは目合わせてクスクス。ホント不快。

    その後のリハビリの受付女たち(2人)も同じ。コソコソ私語&蚊の鳴くような声で受付業務。
    こっちも「は?!うざっ」とか言いたいのですが、リハビリで意地悪されても嫌だし我慢。
    やっぱり仕事に関係ない私語は客や患者の目の届きにくい所でお願いしたい。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/13(水) 09:42:06 

    集中治療室で医師と看護師の口論もやめてほしかった。

    人格否定みたいなことずっと言われてて看護師も言い返すを30分くらい。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/13(水) 09:45:19 

    >>2
    男も女もやってること変わらんやん

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/13(水) 09:46:33 

    >>7
    治療しながら私語は嫌だけど、そうではなく主の場合は客対応していない人だったみたいね

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2024/11/13(水) 09:47:23 

    >>1
    私なんて緊急帝王切開の最中にレストランの話されたよ!
    そこまでいくと逆にウケた

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/13(水) 09:48:42 

    看護師は患者とその家族の悪口三昧って看護師の友達が言ってたわ
    あと看護師に心の優しい奴なんて皆無だと

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/13(水) 09:48:50 

    >>60
    こっちは敬語なのに、うんうんっていつも相槌打つ受付の人がいるんだけど、誰か注意しないものなんだろうか

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/13(水) 09:50:48 

    >>60

    アンタの友達じゃないんだけど…って思うことあるわ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/13(水) 09:50:57 

    >>59
    心狭過ぎない😅
    しかも休憩中なんでしょ?
    お客さんの悪口とかで盛り上がってらのなら話は別だけど

    +2

    -8

  • 88. 匿名 2024/11/13(水) 09:51:15 

    >>72
    歯医者は怖いから許すみたいな人多いのね
    待合室ならまだわかるけど診察室はなあ、、


    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/13(水) 09:51:39 

    >>2
    看護師だけどないない。
    まず若い患者がたくさんいてもどの患者がイケメンだとかそんな異性として見てるような会話なんて看護師同士でしたことないし聞いたことないわ。そんな話してる同僚いたら普通の看護師なら引く。

    +37

    -4

  • 90. 匿名 2024/11/13(水) 09:51:43 

    >>10
    お年寄り、外国人相手だと急に馴れ馴れしくなって子供扱いなのが不愉快。自分の仕事のしやすさ優先で相手へのリスペクトが全く無いよね。

    +7

    -7

  • 91. 匿名 2024/11/13(水) 09:52:41 

    >>17
    父が危篤で夜中の待合室で待ってるときにそれやられた。こっちは不快とか思ってる余裕もなかったけど駆け付けたドクターがびっくりして慌てて叱りつけてた。

    +25

    -2

  • 92. 匿名 2024/11/13(水) 09:52:50 

    >>40>>55
    確かに、和気あいあいな職場と取ればほっとするけと、やりたい放題、仕事中の意識が薄いのかと思えば心配というか不快になるなー

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/13(水) 09:54:16 

    >>59
    休憩中ですらクレームかよ。福利厚生にもクレーム出してた客がいたのを思い出した。こんなんだから夏場は水分補給します、半袖です、サングラス掛けてます、とか断りの貼り紙を貼らないといけないのか。人間扱いしてないって事だよね。

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2024/11/13(水) 09:55:44 

    >>1
    歯医者ならさほど気にはならないかな。治療の音もするし、自分も口開けたままいないとだからそれどころじゃない。

    本当に具合悪くて救急外来かかったときとかの、医師のやる気なさ、ベッドで横になるなかでゲラゲラされたら嫌かも。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/13(水) 09:56:32 

    私の歯の治療しながら歯医者が助手と昨日の夜さ〜〇時まで起きて〇〇して眠くて〜って雑談始めて治療に集中しろよってイラッとした

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/13(水) 09:58:12 

    >>55
    和気藹々としてても勤務中だから、雑談内容によってはメリハリなくてだらしないなあて思う。
    だれもいない時にすれば良いし

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/13(水) 09:58:27 

    >>1
    初期で切迫流産して手術後にベッドで休んでる時、外来時間が終わってたからか看護師さんらがお花見の話をデカい声で笑いながら喋ってて最初はうるささで麻酔から覚めたけど、楽しそうに喋ってたので気は紛れた

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/13(水) 09:59:59 

    >>48
    歯科衛生士さんですか?
    そんな気持ちで仕事してるの?
    クレームが多い歯科クリニック?

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2024/11/13(水) 10:01:56 

    >>56
    コメント読んだ?
    がん病棟の受付で居酒屋ノリで大笑いだよ?

    +14

    -3

  • 100. 匿名 2024/11/13(水) 10:06:55 

    >>10
    それやられて怒って立ち上がった母は拘束されたよ
    なんだろうね医療って

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2024/11/13(水) 10:07:31 

    >>2
    ◯◯に入る文字はチンってことで合ってる?
    それともゴールデンボールのこと?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/13(水) 10:07:38 

    >>9
    アテロームの手術中に医師達が雑談してワッハッハとか笑ってて不快だった
    アテロームとか病気でもなし気楽だったのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/13(水) 10:07:59 

    >>10
    自分の母親がされたの?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/13(水) 10:08:33 

    >>89
    ないよね。
    若い頃外科病棟にいて、虫垂炎の若い男性も多くて、術前の陰部剃毛がすごく多い職場だったけど、話題になんて一度もならない、というか気にもしてない。
    こういう根拠のない発信て迷惑よね。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/13(水) 10:08:51 

    >>87
    聞こえてきて不快になる人もいるからお客さんと接するような休憩室はどうにかしてあげたら?って話です
    ちゃんと読んでね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/13(水) 10:10:22 

    >>1
    耳鼻科の受付2人がランチどうする~?と待合に聞こえるくらいの声で話していた時は人としてどうかなと思った
    先生や診察はいいのに残念って病院専用のクチコミサイトに投稿したよ

    最近はアパレル店員もいらっしゃいませも言わずにインスタ投稿用の写真ずっと撮ってたりするよね
    見たい商品がその近くにある時なんでこっちが撮影終わるの待ってんだ?って思う時ある

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2024/11/13(水) 10:10:33 

    >>97
    私は流産手術の後に医院からビスコを貰って何だかとてもホッとした記憶が残っている
    日常の明るさが感じられるものが少しだけ助けになることってあるね

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/13(水) 10:11:18 

    >>10
    耳が遠かったり、ちょっと理解力落ちてたりする方と話す時、大きな声で何度も敬語言うの本気で疲れるのよね。。声も枯れるし。ただでさえ疲れてるからタメ語になっちゃう。ごめん。

    +24

    -2

  • 109. 匿名 2024/11/13(水) 10:11:46 

    普通の声のボリュームならいいけど、馬鹿みたいに大きな声と笑い声聞こえてきたらちょっとな…となるよね
    静かな診察室ならなおさら

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/13(水) 10:12:18 

    >>3
    叱ってる声とか、厳しい事言われてる声が聞こえるよりかは和気あいあいと雑談してくれた方がマシ。

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/13(水) 10:15:26 

    うちの病棟は医師や患者の悪口を言うことを上司が容認していたな。
    ただし、患者には絶対に聞かれないようにかなり小声で奥で、みたいな事は言われていた。
    容認でもしないとスタッフのメンタルが維持出来ないと判断したのかもしれない。
    退職者続出していたし。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/13(水) 10:16:16 

    >>1
    気になりますよ
    接客業をしてる際は「お客様に不快な思いをさせないよう」、気を付けてもいました

    数年前、愛犬が老衰でもうすぐ天国の橋を渡りそうな時、容態が悪化したので緊急で土日祝でもやっている動物病院へ連れて行った時の事です
    補助に回ってた動物病院スタッフの1人が他のスタッフとキャッキャと笑いながら、「アレアレのコレがさ~○○でさ~キャハハッ」と雑談をしながら、痙攣発作を起こしている私の愛犬を抑え込んでいました
    いくら動物の死によく直面していて感覚が麻痺していたとしても、とてもとてもとても不快でした
    私が直面した例は稀有なものだとは思いますが、自分が病院に懸かった時も、見舞いに行った時も医療スタッフが患者の傍で雑談してる場面なんて見たことないです
    雑談するなら皆さん小声でしてるんでしょうね

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/13(水) 10:16:34 

    常識でしょ?私語を患者やお客に聞かせないっていうのは。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/13(水) 10:18:26 

    分娩台でいきんでる時、ナース達が院長先生の悪口言ってるのが聞こえてきて嫌だった
    聞こえる距離でやめてー

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/13(水) 10:22:31 

    >>7
    普通はしないよね。特に医療機関でしょ。やっぱりナシだと思う。お店とかでも仕事中に楽しそうにおしゃべりしてる人って(しかもそれをお客さんとか利用者に聞かれてる場合は)おかしいと思うよ。いい加減な人だな〜と思う。外部の人間がいないなら好きにすればと思うけどね。

    +17

    -2

  • 116. 匿名 2024/11/13(水) 10:22:49 

    >>17
    それなら、見舞いに行って和やかにしてても言われそうだな…私、おばあちゃんが癌で入院してたけど、私が行くと楽しそうにしてくれて看護師さんや他の闘病仲間ともおしゃべりに花が咲いたけど。
    なんか、すでに葬式ですか?って感じよりいい気がするけど。

    +7

    -9

  • 117. 匿名 2024/11/13(水) 10:24:19 

    >>99
    居酒屋ノリ?書いてなくない?
    その一瞬かも知れないじゃない、ずーっとガヤガヤワチャワチャされてたなら病院ですよ?とはなるけども。

    +4

    -5

  • 118. 匿名 2024/11/13(水) 10:26:02 

    >>1
    内緒話する時の小さい声量なら気にならない
    内容が聞こえてしまうぐらいの声量なら体調が悪い時に病院来てるからしんどい

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/13(水) 10:26:13 

    >>97
    わかります。
    手術終わって一時的にICUにいたんだけど、一般病棟に戻ったときに「わぁーよかったー!!」って、ナースステーションの看護師さんたちがみなさん出てきてくれ、拍手までいただいて和んだし泣いた。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/13(水) 10:30:09 

    >>10
    簡潔に分かりやすくするためなんだろうけど?「〇〇してくださいませんか?」「〇〇いたしましょう」とか言われないと気がすまないの?

    +3

    -8

  • 121. 匿名 2024/11/13(水) 10:34:00 

    >>120
    何でそんなに極端に丁寧なの?

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/13(水) 10:43:52 

    >>7
    でも海外の医療機関なら「みんな自由に働いてる!余裕があって楽しそう!」とか言いそう

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2024/11/13(水) 10:44:56 

    >>56
    受付で、手叩いて大笑いしてるのは病院じゃなくても、会社やお店でもちょっと非常識かなと思う。
    悪い事ではないけどね。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/13(水) 10:51:58 

    >>121
    赤ちゃん言葉も極端だよ。
    幼稚園でも子ども扱いする言葉遣いしない。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/13(水) 10:54:18 

    手術した時、私の担当医が研修医だったので指導医?と一緒にやってたんだけど、指導医がその研修医の実兄。
    部分麻酔なので会話は普通に聞こえてて、仲良し兄妹みたいで手術の間ずーっと雑談してた。
    研修医も兄とはいえ指導医をずっとお兄ちゃん呼びだしうるさいしで、微妙な気分だった。
    看護師さんは黙々と仕事をしてた。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/13(水) 10:58:29 

    >>1
    仕事優先するの前提で、楽しい内容の話だったら微笑ましいと思う。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/13(水) 11:05:31 

    ラーメン屋で大声で私語したり、店内BGM歌い出したりする店員がいた時はなぜかわからないけどめちゃくちゃ不快な気持ちになったなぁ。
    私語はまだしも、歌が本当に嫌だった。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/13(水) 11:06:42 

    整形外科で入院してた時、
    見回りの医師と看護師が、患者そっちのけで軽井沢のおすすめレストランの話をして、次の休みに一緒に行くんだって!士長には黙ってるんだって!なんだったら泊まりもアリかな…だって!
    仕事しろー!!

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/13(水) 11:24:21 

    目の手術したとき、目だけの局麻だから周りの話し声とか聞こえるの。
    オペ中、先生が「あっ!!!」とかデカめに声出したり看護師がクスクス笑ってたりしててかなり不安になった。
    自分からは見えないし何されてるか分からないけど聞こえるから失敗したらどうしよう…みたいな。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:35 

    >>99
    てか看護師は受付じゃないよ
    それ以外の業務の合間縫って患者家族対応してるのに笑っただけで受付として態度がなってないってさ
    病棟看護師って本当に大変だね

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2024/11/13(水) 11:51:15 

    ナースステーション近くの部屋に入院してた時
    夜中なのに看護師さん達の私語やら笑い声が大きかったのは非常識だと思った

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/13(水) 11:54:38 

    近所の内科の受付2人で若い新しい人が入って、その人が居る時は私語がなくて、やっぱり静かなのはいいなぁって思った

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/13(水) 12:12:11 

    >>105
    ふた通りの疑問を持ちかけてるからこの方のコメント何も間違ってない

    あなたの方がキチンと読むべき

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/11/13(水) 12:15:16 

    前に歯医者で自分の治療しながらドクターと介助してる助手の女の子が私語してた時はさすがに気になったし、自分の処置しながらスタッフ同士で関係ない話されてたら聞こえちゃうしちょっと嫌だけど、そうじゃなく待機中とかなら余程プライベートな話(合コンだの彼氏だの)じゃなく普通の雑談くらいなら別に気にならないかな。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/13(水) 12:15:43 

    仕事中の私語は、どの世界でもダメでしょう。
    休憩時間にどうぞ。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/13(水) 12:17:58 

    病院だったら、患者側は小さな病気でも自分の命預けてるくらいに思ってるよ。
    プロ意識が低すぎる。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/13(水) 12:19:54 

    >>124
    赤ちゃん言葉が極端なのはわかってるよ。私だって看護師さんのタメ口は失礼だと思うし。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/13(水) 12:22:57 

    >>137
    「痛かったよねぇ」「たくさん点滴して疲れちゃうよねぇ」くらいは和んでしまう私が気にしなさすぎ?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/13(水) 12:24:51 

    静かなのが苦手だから気にならないかな

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/13(水) 12:30:04 

    >>116
    それはいいんじゃない?
    職員だけで、っていうのが問題で。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/13(水) 12:36:40 

    >>126
    職員同士の私語だよね?アウトだよ。非常識。
    仕事中だもの。
    患者に聞こえる場所でしょ?ほほえましくもなんともない。
    意識が低すぎる。
    私なら医院をかえるな。

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2024/11/13(水) 12:53:01 

    >>3
    え、フツーに気になるし不愉快な気分になるわ
    仕事と関係ない話ベラベラされたら

    +7

    -2

  • 143. 匿名 2024/11/13(水) 12:54:59 

    >>83
    私も同じ状況で、執刀医の医師2人が趣味の釣りの話してたw 私は看護師だから分からなくもないけど、患者の立場ならまぁ気分は良くないね。笑

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/13(水) 13:05:18 

    >>42
    この配信は看護師の真実ではないし、職業評価を落とす害悪な配信だと思います。
    確かに逆の立場で、産婦人科男医がもしこんな事を真実であるかのように配信していたら、もっとバッシングを受けるでしょう。
    真面目にやっている他の男医に対しても失礼すぎますね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/13(水) 13:09:11 

    眼科行ったら
    暇だね、体操でもする❓
    って言ってラジオ体操してた

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/13(水) 13:31:53 

    >>112
    それは不快な思いをされましたね
    そういう人って自分が同じようにされても何も感じないんだろうか?
    一言も雑談するな!とはもちろん思わないけど、今する必要ある?というプライベートな話をしてるのって仕事中という意識があるのかも謎だし、医療機関というほとんどの場合不調で行く人が多い場所で、あまりに患者を無視した自由な振る舞いはどうかと思います

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/13(水) 15:21:20 

    >>99
    居酒屋のノリなんて書いてあった?

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/11/13(水) 15:34:16 

    >>122
    ERドラマとか、結構雑談していたイメージ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/13(水) 15:53:07 

    >>9
    私は治療時、お昼のお弁当のオーダーとってたよ。先生何にします〜?って。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/13(水) 16:44:04 

    >>1
    前にも書いたことあるけど、
    クリスマスに帝王切開してたら、みんなでピザやワイン、
    オススメのレストランの話とかずっとしてたよ。
    そんな中で子どもが出てきて終わったと思ったけど、
    その後めまい起こしながらチキンの話を聞くはめに。
    麻酔で吐きそうなのにワインとかピザで本当に気持ち悪かった😭

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/13(水) 19:02:28 

    >>1
    無職ですか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/13(水) 19:11:57 

    >>115
    まともな人いた〜!
    気にしない人も多くてびっくりした。世代で変わってくるのかな?私が学生バイトしてる頃は、私語ダメだったから。
    利用する側からすると、医療機関はもちろん、ごはん屋さんとかでも、ぺちゃくちゃ話されてたら嫌だな。調理しながらとか。
    「女と二人で車乗ったら、彼女がキレてさ〜」とかハッキリ聞こえる声量で雑談してるから、居心地悪かった。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/13(水) 19:26:15 

    全身麻酔の手術で、麻酔入ってから意識無くならないように耐えてたとき、「これ終わったら焼肉行こう!」って先生や看護師が嬉しそうに話しているのが聞こえた。もう意識ないと思っていたのかな? 聞こえていたよ。それを聞いてちょっと不安になった直後に意識が無くなった。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/13(水) 21:08:20 

    >>90
    色々と勘違いしてるな
    あんたがもし外国に行ったら、ネイティブな英語より、簡単で分かりやすい英語で話してくれた方が助かるだろうよ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/13(水) 21:12:21 

    >>3
    仕事をサボってるわけじゃなくて、仕事は仕事で真面目にやってるのに、私語にまで口出されちゃ💦
    外国信者じゃないけど、外国みたいに日本ももっとフランクに仕事していいと思う

    でも病院は具合が悪い人が来るところだからうるさくしないようにしないとね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/13(水) 21:14:37 

    >>5
    ほんとクレーマーだよこれ。
    病院は具合が悪い人が来る所だから、うるさくはしちゃいけないと思うけど、アパレルや飲食店もって。
    喧嘩してる声じゃないんだから、許してやれよ。
    逆にこの職場はスタッフ仲良くて雰囲気がいいな〜って、ほんわかするよ

    +1

    -5

  • 157. 匿名 2024/11/13(水) 23:06:38 

    >>108
    え、でもそれは看護の現場だけでなくない?
    疲れてるのも大変なのもどの仕事でも一緒ですよ。
    タメ口は普通に不快なので、やめていただきたいです。業界の雰囲気に流されてるのを患者が許容しているものとは思わないでほしい。

    +1

    -6

  • 158. 匿名 2024/11/13(水) 23:38:16 

    >>1
    帝王切開の時
    無事に赤ちゃんが産まれたあと、先生方が私のお腹を縫いながらお昼に何食べるかの話をしてたw
    初めての手術で緊張してたけど急に日常を感じて落ち着いたのを覚えてる

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/14(木) 00:15:05 

    夜勤の医者と看護師が合コンみたいにキャッキャしてた

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/14(木) 01:26:26 

    >>157
    ごめんね。けど無理だわ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/14(木) 01:45:07 

    帝王切開中の私語は気にならなかった私ですが
    歯医者さんで口開けてる顔の上で
    削ってるとかの治療時に
    歯科助手さん「うー開かない」
    歯科医「僕が開けてあげるよ、
    女性にこれはかわいそう♡」って
    キャッキャしてるのは本気で辞めてくれだった。
    医療器具開けられない人に口の中触られたくない
    歯医者さんが怖いのよこっちは…

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/14(木) 02:55:41 

    >>1
    不快だよねー。
    1人目出産直後、どうしてもトイレ行きたくて助産師さんに伝えたら管を刺してくれておしっこ取ってくれたんだけど、そのあとその助産師さんが他の助産師さんに「ねぇ見て!この量凄くない!?」って私の尿見せて2人で笑い出した時はめちゃくちゃ不快だった。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/14(木) 09:02:28 

    >>48
    歯科衛生士の意識はその程度なんだ。士と師の違いは大きいね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:59 

    >>1
    大部屋に入院中、隣のベッドリネンを交換しにきた看護師同士がお話されていて「忙しすぎて過労死するわ、死ぬわ!」と割と大きな声で言っていた。話すのはいいと思うけど「死ぬ」というワードはやめた方がいいと思った、、

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:33 

    >>1
    仰向けで膝の処置してる時に見えないとこで雑談なのか「この人の…」と私のことを指した会話が気になった
    雑談はいいけど「この方…」「この患者さん…」とかにして欲しいな。

    あと部分麻酔する手術のときはお医者さんも看護師さんもほんとどーでもいい世間話してる。笑
    手術前の消毒の時だけで術中の集中してるときにはしてなかったから良かった!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/14(木) 15:54:46 

    >>1
    医療機関って科にもよるけど、具合が悪い人が来院してるから、ちゃんと異変にも素早く気付けるように、スタッフ同士の私語はある程度は控えた方がいいと思う。
    おしゃべりに夢中になって、異変や患者さんからの訴えに気付けないこともあったりするし。
    私は元医療従事者ですが、以前勤めてたいた所でスタッフ同士がおしゃべりに夢中になって、カーテンで仕切られていた静養室で休んでいた患者さんの訴えに気がつかず、しびれを切らした患者さんが無理に動いて転倒→骨折の事故を見たことがあるので、リスク管理のためにも私語は控えた方が無難だと思います。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/14(木) 17:31:45 

    子どもが行ってる歯医者も受付の人と歯科衛生士がべらべら喋ってる。かなり不快です。

    人がいないなら、別にいいけど、昨日見たテレビの話とかどーでもいい話を大声でしてて先生が注意しないのも嫌。
    なんかだらしない感じがする。
    普通は小声でとか休憩中とかじゃない?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/14(木) 17:38:08 

    >>59
    すっごいわかる。
    うちの近くのダイソー2つあるけど、どっちも喋ってるのが丸聞こえ。内容までわかる。

    構造的に響きやすいのかもしれないけど、売り場にいる客がなんか気まずい。

    まぁ仲悪い職場じゃないのはいいかもしれないけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード