-
1. 匿名 2024/11/13(水) 00:40:16
ドイツはフィンランドなどの政策を参考に、女性が働きやすくなるように3歳以下を対象とした保育施設を拡充や両親手当の導入・拡充をおこなった結果、出生率が回復(2021年1.6)した。
両親手当は、給料の3分の2を国が支払うしくみで、一人が取得する場合は最大で12ヵ月(上限25万円)、夫婦ともに取得すれば最大14ヵ月取得でき、男性も50%が取得しているという。
「日本の少子化は、結婚が阻害要因になっています。つまり、結婚をしたくてもできない状況があります。
他方でドイツがなぜうまくいったのか。出生率が伸びた時期には、経済、若者の雇用の状況が良かったからです。そこが日本との最大の違いでしょう。
日本で男性の子育て参加の文化を根付かせることも大事ですが、それ以前に、結婚したくてもできない人をどうサポートするかに力を入れた方がいいと思います」+598
-38
-
2. 匿名 2024/11/13(水) 00:41:25
そりゃそう。
いつの時代も弱者は結婚できないよ。+1253
-89
-
3. 匿名 2024/11/13(水) 00:41:27
今はもうほんとの勝ち組しか結婚できない世の中になっちゃったね+1274
-69
-
4. 匿名 2024/11/13(水) 00:41:36
しない方がいいよ。金奪われるぞ。+506
-257
-
5. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:03
>>2
いや昔は全然できてたと思うよ+701
-22
-
6. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:11
ここ数年ずっとこの議論してるよね
+546
-1
-
7. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:24
今の日本の男性は結婚にメリットがないって思ってる人が多い+1175
-65
-
8. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:27
したくない人が増えてると言ったり、したい人が増えてると言ったりワケワカメ+707
-11
-
9. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:31
>>1
結婚したくてもできないのは圧倒的に女性だよ
だって日本は一夫一婦制だからね
一夫多妻じゃないから結婚できない女性が溢れかえってるのが真実
結婚願望のある男性が少なすぎる+70
-140
-
10. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:32
一方、質の悪い移民は増え続ける+491
-14
-
11. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:35
自分の周りは結婚はまだいいやか別に絶対したいわけじゃないって意見多いけどな+377
-21
-
12. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:48
>>1
根本的にしたいって気持が起きないからってのはないの?+136
-12
-
13. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:48
もう意地でお見合い結婚て時代じゃかいからそりゃ難しいだろ、自由恋愛だけで結婚までいくのは+486
-8
-
14. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:49
>>2
昔は未婚が5%くらいだったけど、今は30%くらいになったっていう問題じゃない?+381
-8
-
15. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:54
>>3
中卒や高卒もバンバン結婚して子供生んでるが+344
-51
-
16. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:58
お見合い全盛期時代以外はけっこう難しいのかもね
誰もが結婚するってのは+293
-3
-
17. 匿名 2024/11/13(水) 00:43:04
「結婚したい」と思ってる男がいても、「そいつと結婚したい」女がいないんだよ
人権を尊重しろ+571
-23
-
18. 匿名 2024/11/13(水) 00:43:20
マッチングアプリの売れ残り見てるとわかる気がする+204
-16
-
19. 匿名 2024/11/13(水) 00:43:48
>>1
結婚したくない男性だらけだよ
とくにまわりの金持ちの男たち+238
-34
-
20. 匿名 2024/11/13(水) 00:43:54
>>8
海藻のように世の波に揺らされているのよ
知らんけど+90
-0
-
21. 匿名 2024/11/13(水) 00:43:57
女が食べてけるようになったからね
+205
-29
-
22. 匿名 2024/11/13(水) 00:44:13
結婚したくてもできない女性は増加してないの?+225
-5
-
23. 匿名 2024/11/13(水) 00:44:24
>>15
むしろ社会にさっさと出たひとのほうが若く結婚してるのかもね?+285
-8
-
24. 匿名 2024/11/13(水) 00:44:40
>>15
中卒とか高卒関係ないけどどうした?+104
-49
-
25. 匿名 2024/11/13(水) 00:44:41
「結婚したい」と言ったって、
「誰でもいいから結婚したい」とか「何を犠牲にしてもいいから結婚したい」っていう意味じゃないんだから、
する気がないのと変わらん+334
-4
-
26. 匿名 2024/11/13(水) 00:45:01
男って結婚しようと思って動くのが遅いと思う+226
-18
-
27. 匿名 2024/11/13(水) 00:45:02
>>1
まあいびつな人口比率が一番問題
沢山いすぎた団塊世代を守る為に沢山いた団塊ジュニア世代を見捨てる事で雇用を守ったんだから
氷河期世代は既にアラフィフになり3割いる未婚おじさんは結婚したくてももうできない+216
-3
-
28. 匿名 2024/11/13(水) 00:45:18
>>3
結婚はまだしも日本での出産はバカかサイコのやることだと思う+47
-75
-
29. 匿名 2024/11/13(水) 00:45:21
独身様ムカつく
職場にいる偉そうなのも全員独身様お局様だし、マジで独身て害悪
結婚できなくて人生荒んでるのか知らないけど、こっちにストレスぶつけるなよ…
独身様には近づかないに限るわ、大体いい年で独身とかキモイ+33
-126
-
30. 匿名 2024/11/13(水) 00:45:38
>>1
現状正しく認識できてないね
遊び相手に不自由してるのが男
結婚相手に不自由してるのが女って言ったらわかりやすいのかな
いつまでもたくさんの異性と遊んでいたいのが男
早くたった一人の男性と入籍して落ち着きたいのが女+234
-29
-
31. 匿名 2024/11/13(水) 00:45:55
>>1
結婚してもいいけど子供いらないんだよね+126
-18
-
32. 匿名 2024/11/13(水) 00:45:57
高身長イケオジなのに独身の上司がいるんだけど、やっぱり訳アリなのかな+16
-23
-
33. 匿名 2024/11/13(水) 00:46:02
「若くて共働きの女」と結婚したい
じゃ無理なのでは?+261
-4
-
34. 匿名 2024/11/13(水) 00:46:16
強者男性>強者女性>>>>>>>弱者女性>超えられない壁>弱者男性
ってイメージ+43
-35
-
35. 匿名 2024/11/13(水) 00:46:16
世間体とか考えなくてもいい環境だったら
結婚してる人って減ると思う
+125
-1
-
36. 匿名 2024/11/13(水) 00:46:34
>>15
低学歴=低収入ではないからね。
中卒高卒でもしっかり稼いでる人は普通に結婚して子供3人ぐらい産んでる。学歴は関係無い。+324
-22
-
37. 匿名 2024/11/13(水) 00:46:36
>>20
なるほど?+12
-1
-
38. 匿名 2024/11/13(水) 00:46:59
お見合いって結構いい制度だと思うけど(家柄や家庭環境や価値観が似てる人を親とかが見つけてくる)、今は恋愛結婚が主流だからもう今更難しそうだしね
+167
-3
-
39. 匿名 2024/11/13(水) 00:47:04
>>26
20歳年下と結婚してる芸能人見て自分もおっさんになってから若い子と結婚できるからって余裕こいてたんだろうね
普通はおっさん相手にする女は水商売くらいしかいない
+254
-17
-
40. 匿名 2024/11/13(水) 00:47:24
「金がなくて、彼女もいない男」が突然金だけ得たって、彼女できないから
女はお金で買うものとでも言いたいのかね+137
-9
-
41. 匿名 2024/11/13(水) 00:47:32
選べるなら選びたくないって人しか残ってないから、結婚したくても出来ないになる
性格が穏やかな人が多そうだから、お見合いで強制的に結婚させたらうまくいく人の方が多そう+53
-6
-
42. 匿名 2024/11/13(水) 00:47:37
>>11
まだいいや〜で、40代とかになってまだ行けるやろオジサンになって若い子狙いだすのかな?+193
-5
-
43. 匿名 2024/11/13(水) 00:48:10
金金言うな女性が自分で稼げばいいんだと思うけどライオンだってメスが餌を捕るのに家族を守れるオスがもてるよね。やっぱり頼りがいのある男はいいよ+181
-8
-
44. 匿名 2024/11/13(水) 00:48:23
昔はどんなキモい男も結婚してたもんね
+164
-4
-
45. 匿名 2024/11/13(水) 00:49:07
>>1
・経済的な理由
物価は上がっているのに手取りが30年上っていない国
親の世代のような収入は今後も見込めず、年金もアテにできないから1人で生きていくのに精一杯な人が多い
・結婚後の環境の理由
古い職場環境・社会認識のせいで女性は子育てで人生を奪われるのでは?という恐怖がある。
男性は1人で家庭を養わないといけないのでは?しかも昔の人みたいに仕事に専念できず家事や子育ても半分した上で昔の親のような稼ぎをしなきゃいけないのでは?というプレッシャーがある。
・出会いの場がそもそもない
適齢期の独身男女が定期的に会う機会があれば、放っておいても恋愛が生まれ、
カップルができ、交際がうまくいけば自然と結婚したくなるもの。
でも日本では、大学を卒業したら新卒の時期以外であまり出会いの場がない。
友達の友達を気軽に誘いあって輪が広がるような文化はなく、人間関係が閉鎖的。
(私は海外在住だけど、友達の友達を紹介されることがよくあって、文化違うなーと思う。いざ受け入れるととても楽しい)
大人は出会いの場に自ら行かないと出会えなくなるので恋愛が生まれにくく、必然的に結婚願望がわかない+170
-3
-
46. 匿名 2024/11/13(水) 00:49:08
>>3
言い方悪いけど昔は若くて体力あるけど知識がない、それでも若くて体力あるから何とかなるっていう勢いで結婚をしなくなってるからじゃない?
しっかり働ける状況か、結婚できる状況か、子供を産める状況か、こんなに慎重になったらそりゃあ結婚って所から「やめとこう」ってなると思うよ。+247
-4
-
47. 匿名 2024/11/13(水) 00:49:30
>>39
女なんて学生の時から良い男見つけろって言われるのにね+128
-9
-
48. 匿名 2024/11/13(水) 00:49:43
>>42
独身て危機感なさすぎ
社会保障制度とか介護制度受けないでほしい+13
-42
-
49. 匿名 2024/11/13(水) 00:51:02
>>32
バツイチでもう結婚に懲りてるとか?+51
-2
-
50. 匿名 2024/11/13(水) 00:52:04
>>46
若者が知識をつけて賢くなったのが原因か+112
-8
-
51. 匿名 2024/11/13(水) 00:52:11
>>42
若い子の迷惑なんて考えてないんだろうね+91
-5
-
52. 匿名 2024/11/13(水) 00:52:32
本来淘汰されてたはずの人たちが明治から昭和の不自然な強制皆婚社会で増えたのがそもそもの間違いだったんだよ
ようやく自然な状態に戻ってるだけ
結婚相談所の売れ残りの人たち見れば本能的にわかるじゃん
あ、こいつの遺伝子を残すのはないな…って+225
-9
-
53. 匿名 2024/11/13(水) 00:52:41
今中学生の娘に対してこのお金のやりくりが大変な世の中をまず生き抜いていって欲しいから気軽に孫みたいなーとか思えなくなった。+103
-4
-
54. 匿名 2024/11/13(水) 00:52:46
>>19
貧乏dt三分の一の国だよ真性🍒+13
-3
-
55. 匿名 2024/11/13(水) 00:52:49
>>23
奨学金(借金)抱えた大卒一人暮らし25歳手取り20万より高卒25歳実家暮らし貯金有りの方が適齢期に結婚に踏み切りそうではある+161
-5
-
56. 匿名 2024/11/13(水) 00:53:48
>>1
男性も女性も結婚する人は普通にしてるし
「結婚したいけど出来ない」っていうのは
やはり社会がどうのとか言う前に
本人の魅力とかさ学歴とかさコミュニケーション能力とかさ+98
-13
-
57. 匿名 2024/11/13(水) 00:54:00
>>22
する気がないだけでーす!とアラフォーになって言ってる人がたくさんいる。+134
-9
-
58. 匿名 2024/11/13(水) 00:54:55
ていうか元記事別に「結婚したくてもできない男性」の話してなくね?+28
-0
-
59. 匿名 2024/11/13(水) 00:55:07
>>7
綺麗事抜きで結婚って得るモノに対して失うモノが多すぎるんだよね+362
-36
-
60. 匿名 2024/11/13(水) 00:55:50
>>7
総理大臣だった小泉さんがあれだもの+74
-7
-
61. 匿名 2024/11/13(水) 00:56:10
少子化っていうけど
昔が異常なだけな気がする
1人の奥さんが4人産むのが普通の世界よ
結婚がどうとかってより、基準がおかしいだけ+145
-4
-
62. 匿名 2024/11/13(水) 00:56:17
男が原因なのに女に押し付けないで+64
-16
-
63. 匿名 2024/11/13(水) 00:56:27
>>10
え、20代くらいの男の子じゃない??
助かったのかな。+22
-1
-
64. 匿名 2024/11/13(水) 00:56:39
>>15
実家がまとも〜太い、田舎なら産める
ガチャハズレや発達持ちはムリ+31
-16
-
65. 匿名 2024/11/13(水) 00:56:48
>>2
じいさんばあさんの時代の話を聞くと、適齢期になるとある程度強引に結婚させられる場合も多かったみたいよ
未婚率は低かったし、無理やりでも結婚すれば子どもはできるから出生率もたかかった+221
-1
-
66. 匿名 2024/11/13(水) 00:57:19
>>1
本文から「男性がしたくてもできない」の根拠全くなし
未婚者に絞っても
男性が結婚したくてもできない
女性が結婚したくてもできない
男性が特に結婚したくない
女性が特に結婚したくない
のパターンがあるわけで
つまり、単なる決めつけ記事
「書いた人の願望」+73
-5
-
67. 匿名 2024/11/13(水) 00:58:05
>>1
収入低いから共稼ぎ当然で
家賃も生活費も折半
家事も育児もしてくれる嫁募集なんて考えてる男が
結婚できるわけがないじゃん+192
-6
-
68. 匿名 2024/11/13(水) 00:58:49
>>1
本文から「男性がしたくてもできない」の根拠全くなし
未婚者に絞っても
男性が結婚したくてもできない
女性が結婚したくてもできない
男性が特に結婚したくない
女性が特に結婚したくない
のパターンがあるわけで
つまり、単なる決めつけ記事。
「書いた人の願望」+9
-0
-
69. 匿名 2024/11/13(水) 01:01:14
貧乏でケチで勝手に指輪も結婚式も無駄で無しと決める男。
自分はそんなに金ないのに婚約指輪や結婚指輪や結婚式に夢みがちな女で揉めて別れ話。
はもう飽きた。
全部金で揉める。
もう金に執着しない世の中にならんかなー。+66
-3
-
70. 匿名 2024/11/13(水) 01:01:32
>>50
今はあらゆる人の本音がネットで嫌になるほど見えてしまうから
若いうちから結婚や出産育児に夢が見れないんだと思う+128
-5
-
71. 匿名 2024/11/13(水) 01:02:21
>>11
結婚出来なかったら恥ずかしいから、そういうんだって
毎年、研修で大学生と関わるんだけど言ってた+40
-13
-
72. 匿名 2024/11/13(水) 01:03:47
本当に結婚したくてもできない男性が多いのだとしたら、彼らは結婚したくてもできない女性をターゲットにすべきでは?
そして結婚したくてもできない女性は、結婚したくてもできない男性をターゲットにすべき
+75
-5
-
73. 匿名 2024/11/13(水) 01:05:14
>>72
どっちも身のほど知らずだから結婚できなかったんだろうな…+36
-1
-
74. 匿名 2024/11/13(水) 01:05:27
>>7
その割には50歳代になってから子供が欲しいとか言って20歳代の女性と結婚したがったりするよね。
+435
-17
-
75. 匿名 2024/11/13(水) 01:05:52
金持ってる男狙う弱者女演じて結婚に持ち込むのも多いけどな。チョロイらしい。
んで数年後アイツ使えねえー!て昼間っからランチ貪りながら旦那のグチまでがコース。
案外そう言うの男の方が見て結婚願望無くしてるのもあるのでは。+18
-10
-
76. 匿名 2024/11/13(水) 01:06:32
男性の既婚率は収入と比例するっていうし、若い子の手取りが減ればそれだけ結婚も子供も高嶺の花になってくんだろうね
でも外国人を安くこき使おうとしたらあっさり逃げちゃうし。やっぱり真面目に働く日本人にちゃんとした給料払って幸せな家庭を築いてもらうのが一番だよねー+80
-4
-
77. 匿名 2024/11/13(水) 01:06:34
>>30
これなんだよ
強いて言うなら男側が結婚したいのはいつまでも20代のような性的価値が保てる女
そんな女はいないから不倫が止まない+121
-7
-
78. 匿名 2024/11/13(水) 01:06:36
>>30
男はたくさんの女にばら撒きたい性
女は一番優れた男の子供を産み育てたい性だからね(子供いらなくても誰でもいいから多数と寝たい女はいない、妊娠するリスクあるから)+77
-7
-
79. 匿名 2024/11/13(水) 01:08:05
>>45
社会に出てからだと職場での出会いってのがあるけど、今はセクハラやらパワハラやら言われるから厳しいね
男性社員の結婚相手候補として採用されてた腰掛けOLもいなくなったし、上司の紹介によるお見合いもないしね+29
-9
-
80. 匿名 2024/11/13(水) 01:08:06
>>22
女性はどちらかと言うと弁護士とか丸紅とか公務員みたいなエリートインテリが
結婚できないんだよ+23
-40
-
81. 匿名 2024/11/13(水) 01:08:16
>>77
まあ子供が産める女=若い女になるからね
当たり前っちゃ当たり前
妻には子供産んで貰って自分は遊ぶだけの愛人複数もちたいのが男+28
-7
-
82. 匿名 2024/11/13(水) 01:09:28
>>80
逆逆w
今は非正規低収入な女が結婚できない
二馬力で稼いでくれる公務員なんて一番に売れていく
公務員同士
+100
-2
-
83. 匿名 2024/11/13(水) 01:10:37
>>39
30代前半だとまだまだ遊べるって感覚だもんね。
女はその頃出産適齢期なのに。
男って女と比べて10年くらい中身が幼稚なんだと思う。
+131
-9
-
84. 匿名 2024/11/13(水) 01:11:16
>>72
一番下がお互い余ってる
+54
-3
-
85. 匿名 2024/11/13(水) 01:11:34
>>82
若い子は割り勘だもんね
おばちゃんの世代は男性が生活費とかデート代金は持つ時代だったから
嫁サイドが稼いでいても意味がないというか+18
-20
-
86. 匿名 2024/11/13(水) 01:12:24
【日本の女=足手まとい】
だから、下手に女が社会進出してもさ、雇用の調整弁になる非正規が増えるだけで、給料は上がらない構造になるんだよ。
女性の経営者の会社だからって、物価高と増税に負けないくらいの給料もらえてる会社もないでしょ。
給料が上がらなければ、男は女にデートで奢れなくなり、割り勘ばかりで恋愛も結婚もできずに少子化が加速され、少子化対策名目でみんなが増税になります。
はっきり言って、女の社会進出ってロクなことが起きないんです。
だって、女の社会進出が進むと、どうしても”一番足の遅い子”に合わせて業務を再構築しなければいけなくなるからですよ。
運動会のリレーメンバーに、クラスで一番足の遅い女子を入れなければならないと社会のルールが改変されたようなもんです。
女性を活用すればGDPも上がるハズだったのに、使い捨ての雇用の調整弁枠に充てがわれ、企業や日本の経済成長を押し上げるエンパワーにはなり得てないのが実情ですよね。
企業は雇用の調整弁だけでも業務が回せるようになり、男性も女性も収入は上がらず、物価と税金だけが上がり、実質賃金と可処分所得は下がり続けるスタグフレーションから30年も抜け出せなくなっているんです。
もう日本の男性は、女を足手まとい(足かせ)にしか感じていません。+11
-28
-
87. 匿名 2024/11/13(水) 01:13:25
>>83
昭和時代だと女は25歳、男は30歳までに結婚できなかったらもう結婚はできない感じだったけど
今は女性は30歳、男性は35歳くらいなのかしら+41
-3
-
88. 匿名 2024/11/13(水) 01:13:39
>>67
アプリにいるアラフォー以上の稼ぎ悪いおっさんがそれ
二馬力当たり前、産んで育てて介護もしてねって
お前を選ぶ女はいない+157
-3
-
89. 匿名 2024/11/13(水) 01:13:56
>>8
酸っぱいぶどう
饅頭こわい+22
-6
-
90. 匿名 2024/11/13(水) 01:14:05
>>79
そもそも職場恋愛をしたくない人ばかりだと思うよ。
でもこれは普通のことだと思う。
日本人は仕事以外のコミュニティをあまり持たないのが出会いのなさに繋がってる。
長時間働いて、結婚相手も職場で見繕うなんて世界が狭すぎる。+87
-3
-
91. 匿名 2024/11/13(水) 01:14:08
>>28横
子供の数が減っていても、子供の自殺者数が増えている世界に、私は子供を産み落としたくないな。
今は病気の独身だけど、私が子供の時から思っていた。+27
-18
-
92. 匿名 2024/11/13(水) 01:15:58
>>85
今も昔もモテ女は奢り、高いプレゼント貰って当たり前
並、並以下の女が割り勘されてるだけ
+28
-12
-
93. 匿名 2024/11/13(水) 01:16:23
>>1
上昇婚で搾取する事ばかり考えてる女が多いから当然
そういう価値観を作ったアホな世代の責任+17
-20
-
94. 匿名 2024/11/13(水) 01:16:28
弱者というか低収入の男性は結婚は難しいよね
女性に選ばれないし
年収400万以下の男性は仕方ないから1人で生きるしかないよ+58
-4
-
95. 匿名 2024/11/13(水) 01:16:51
>>84
じゃあ右下のコマの女性が右下のコマの男性を求めてるかと言うと…+16
-1
-
96. 匿名 2024/11/13(水) 01:18:17
>>90
横
でもナンパすらできない世の中になったよね。
男女がコミュニケーションを取る上でどのルートが正しいんだろうね。
婚活か、友達同士が恋人に発展するかくらいしか結婚の道なくない?
+7
-8
-
97. 匿名 2024/11/13(水) 01:18:40
>>94
自分に多少収入があっても分不相応な贅沢しようとしてる人とは誰も結婚したくないよ
出会い系のプロフ写真とかエセセレブばっかでやばい+13
-0
-
98. 匿名 2024/11/13(水) 01:18:41
>>7
男性よりも
女性の方が、結婚・妊娠・出産・育児へのデメリット感じてるのが大きいと思う。
その仕事を続けたいかどうかじゃなく
共働き当然(じゃないと経済的に成り立てない)
仕事も家事も出産も育児も…
夫との分担ができてもオーバーワーク過ぎる。
+488
-32
-
99. 匿名 2024/11/13(水) 01:18:42
>>91
本当それ
自分の子供が地獄の谷を生きるのをわかってて可愛いからだけで産むのは猫や犬を虐待してるのと一緒+26
-15
-
100. 匿名 2024/11/13(水) 01:18:51
>>84横
私は下段右の女性側で、仮に私の男性版みたいな人と結婚して産んだとしても、顔だけじゃなく頭もダメだから、独身を通す。+27
-3
-
101. 匿名 2024/11/13(水) 01:18:53
>>93
女性は妊娠出産があるし子育ても担当しがちなのでお金のある男性とじゃないと付き合えない
+45
-9
-
102. 匿名 2024/11/13(水) 01:19:14
>>11
それ、本心じゃない人も多いと思う。+47
-20
-
103. 匿名 2024/11/13(水) 01:19:16
田舎に企業持ってきたら親が田舎に住んでるから仕方なく田舎に住んでるだけの人達がやる気だして結婚すると思うよ+24
-2
-
104. 匿名 2024/11/13(水) 01:20:18
>>100
人間顔だけじゃないですよ
大丈夫ですよ+4
-10
-
105. 匿名 2024/11/13(水) 01:20:22
>>69
実際このご時世に指輪3本やら、ご大層な式は時代に合わない。コロナでそれは無くても良いと勘づかれた若者の賢さ。ブライダル業界必死過ぎて引いた者より。+57
-3
-
106. 匿名 2024/11/13(水) 01:20:31
若い世代は今の中高年の悲惨さをわかってるから割と身の程を知ってるのでそこで落ち着く+51
-4
-
107. 匿名 2024/11/13(水) 01:21:05
自分のお金を妻や子供に『奪われる』って思ってる人が多い気がする。その思考変えなきゃ無理じゃないの+57
-14
-
108. 匿名 2024/11/13(水) 01:21:37
最近の若い男女見てると25歳くらいで結婚しているイメージがある。
男性25歳、嫁は32歳とか姉さん女房も多いし+41
-19
-
109. 匿名 2024/11/13(水) 01:23:33
>>100
下段右同士の夫婦から産まれた、両親にそっくりな子供が嘆いていたよ。参考までに。+30
-1
-
110. 匿名 2024/11/13(水) 01:23:36
>>82
そそそ、女も収入ないとダメなのは事実
言わずもがな今は空前の高収入熟女ブームと言われてる
まあ、若くても稼げる女を男は狙う時代
性欲に負けず現実を見る、男もアップデートしてきてる+19
-24
-
111. 匿名 2024/11/13(水) 01:23:48
>>107
とはいえ家族養う責任の大きさにプレッシャーが厳しいんじゃないの
特に今の時代、リストラも多いし
公務員とか医者とか看護師とか資格があるとかじゃないと踏み出せないんじゃないの+34
-1
-
112. 匿名 2024/11/13(水) 01:23:50
>>7
父親世代が家事育児全部妻にやってもらってるのみて育って、自分は仕事しながら家事育児分担しなきゃいけないってなったらめんどくさいから一人で適当に生きていこうと思いそう+232
-8
-
113. 匿名 2024/11/13(水) 01:23:55
>>2
まぁ、そうだけど!
昔ヤンチャして、喧嘩、万引き、女自慢、悪自慢する、まぁまぁ迷惑な中途半端なDQN男だった奴が家族持っていい父親ぶってたりするの見たら、こんなのの子孫だけが次々残るんか😱って思うよ 笑
+201
-1
-
114. 匿名 2024/11/13(水) 01:23:57
>>3
結婚したくない若者の内のひとりなんだけど、「勝ち組」ってところに疑問を感じた。
勝ち.....?
子供が欲しくない人からしたら、子供を持たずに生きることを選べるのがその人にとっての勝ちじゃないのかなーと。
20代の考えなので、子育て世代の皆さんとは価値観がやっぱり違うのかもと思いました。+185
-38
-
115. 匿名 2024/11/13(水) 01:24:04
>>52
ほんとそれ。誰も彼もが結婚して子供バンバン産みまくっておかしかったんだよ。本来なら遺伝子残せないような人でもお見合いで強制的に結婚させられてたようなもんだし。そして一度結婚したらDVモラハラ嫁いびりに逢っても簡単に離婚なんてできなくて悲しい思いをした人だってたくさんいる。悲しい思いをする人が減る方がいいよね。+150
-4
-
116. 匿名 2024/11/13(水) 01:24:47
>>17
逆も然り。
結婚相談所も女余りだし、現実でもネットでもプロポーズされたいだのしてくれないだの時間がないだの言ってるのは女。+95
-14
-
117. 匿名 2024/11/13(水) 01:25:00
>>7
一生懸命働いて家族を養う役目は今も昔も同じだと思うけど
近年は頑張っても1馬力で養う事が出来ない人が増えてきて
妻にも働いてもらうからメインで働く事に変わりはないのに家事育児の負担が増える
自分の1/4以下しか稼いでない妻から「私も働いてるんだから家事育児しっかりやれ」なんて日々どやされてたら家にいても安らげないしなんのために生きてるんだろうって思うだろうな
私が男だったら今の時代結婚なんてしたくない 家事なんて家政婦で事足りるしね
+143
-82
-
118. 匿名 2024/11/13(水) 01:25:08
>>96
ナンパはもともとついていく人が少ないから無くなっても別によくない?気持ち悪いし。
「友達同士」が一番いいし健全で普通だと思う。
でもその友達も、ほとんどが学生時代の友達ばかりじゃない?
女友達も学生時代の友達しかいないという人も割と多い。
ここが問題なんだと思うよ。
もっとラフに恋愛の出会いとかではなく「友達の友達」と気軽に会える文化が男女問わずあれば出会いは広がるけど、最近の日本にはそんな文化がないよね。
祖父母の話を聞いていると「〇〇さんの兄弟」「〇〇さんのお友達」みたいな友達の友達の友達みたいな輪も結構広いなーと思うよ。+18
-6
-
119. 匿名 2024/11/13(水) 01:25:14
LINEやってないセキュリティ精神は素晴らしいけど、
ガルに身バレしそうなこと書いたり、個人的な写真(飼い犬飼い猫とか食べ物)を貼ったり、無断転載したり
ガル民はネットリテラシーがあるのか無いのかわからん。+3
-2
-
120. 匿名 2024/11/13(水) 01:25:53
女だけど結婚したいけど婚活うまくいかない+16
-4
-
121. 匿名 2024/11/13(水) 01:25:54
>>114
でも普通は結婚したいでしょ
大谷翔平さんと真美子さんとか「勝ち組」って思うでしょ。+12
-57
-
122. 匿名 2024/11/13(水) 01:26:52
相手に奨学金があっても相手の実家にメリットがあると思せれば結婚している印象。女子は20代で転職に成功している子ほど自立していて独身のままだな周りは+4
-4
-
123. 匿名 2024/11/13(水) 01:26:58
>>1
記事内容延々と他国の子育て支援について書いてあるけど記事タイトルにある肝心の”結婚したくてもできない男性増加中”については最後の方に
“ドイツはその時の経済や雇用状況が良かったから。”というたった一文しか書かれてなかった。
未婚男性増加中の日本はどうするべきか?を書いてくれないと。
記事のタイトルと記事の内容が違いすぎて苛々する。
+26
-0
-
124. 匿名 2024/11/13(水) 01:27:17
>>80
横
弁護士さんって男女共に婚姻率高いよ。+30
-1
-
125. 匿名 2024/11/13(水) 01:29:11
>>1
お金の面だけではないよ、日本男性の育児に協力しない人が圧倒的でモラが多い事。+45
-10
-
126. 匿名 2024/11/13(水) 01:29:15
個人的に思うのは子育ての学費が高いというのがあるので
国公立大学の学費を無料にして貰えば子供が増えると思います+7
-10
-
127. 匿名 2024/11/13(水) 01:29:15
未だに保育士や介護士の給料上げない政府+36
-2
-
128. 匿名 2024/11/13(水) 01:29:18
>>30
今って男女共に浮気率に差がないんだけど。
統計で出てた筈。+72
-3
-
129. 匿名 2024/11/13(水) 01:30:21
>>74
その発想の根本にまず「若い女とセックスしたい」があり
その後は「女は妊娠したら勝手に母性が溢れ出し健康体なまま勝手に産み勝手に躾も教育も子供の健康維持もできるようになるもの」という歪んだ願望がある
連中の考える育児のお手伝いってのも「河原でキャッチボール」とかそれ子供が何歳の時の話だよwみたいなずれたのが多い+303
-6
-
130. 匿名 2024/11/13(水) 01:31:19
>>121
>>でも普通は結婚したいでしょ
みんなが結婚したいと思わない方がいい。
そういう時代じゃないんだよなぁ。
セクハラだよそれ。+85
-4
-
131. 匿名 2024/11/13(水) 01:31:53
>>1
男女ともに結婚をしたい人はいても、結婚をしたい相手がいない+29
-1
-
132. 匿名 2024/11/13(水) 01:32:15
>>1
そりゃこれじゃあね+32
-13
-
133. 匿名 2024/11/13(水) 01:32:47
結婚が全てって古い価値観の記事書いてるこの会社の未来のほうがヤバい+20
-1
-
134. 匿名 2024/11/13(水) 01:32:56
>>101
ある程度歳いってても結婚結婚言ってる女って多くない?
子供産めないだろうにさ。
妊娠出産があるから〜はその人達の使えないけど。
基本的に女は他力本願で精神的にも金銭的にも依存先を探してるんだとおもうよ。それが女の結婚願望に繋がっているとは思う。
横+17
-14
-
135. 匿名 2024/11/13(水) 01:33:27
低年収の男性を女性が拒絶するというより
むしろ年収400以下の男性は、自分から結婚や恋愛をしない感じな気がします。
どうせ養えないし、だったらガンプラでも電気屋で買って生きようとなる+47
-0
-
136. 匿名 2024/11/13(水) 01:34:09
>>126
でもドワンゴのZEN大学?のプレゼンデータ見たら高所得家庭ほど国公立進学していて低所得家庭ほど私立らしいよ。国公立を無償化しても教育格差が大きくてあまり効果がないかもね。+25
-0
-
137. 匿名 2024/11/13(水) 01:35:01
お金がないから結婚できないって親への言い訳で実際は結婚する気なんかさらさらないんだよ+32
-2
-
138. 匿名 2024/11/13(水) 01:35:20
>>132
自然の摂理だからしゃーないわな+22
-3
-
139. 匿名 2024/11/13(水) 01:35:36
>>55
高卒25歳実家暮らしは月収いくらと見てる?+2
-11
-
140. 匿名 2024/11/13(水) 01:36:01
>>136
それはありますけど、大学入試のシステムを変えれば対応できます
5教科の試験だと実家が裕福じゃないと対応できないので
国公立の試験も3教科にして、2次試験は無くして、感想文にします。
これなら貧困と富裕層の差が出ません+2
-12
-
141. 匿名 2024/11/13(水) 01:36:38
>>7
掃除はルンバ
料理は電気圧力鍋
セックスはオキュラスクエスト
奥さん必要? ってなる+44
-51
-
142. 匿名 2024/11/13(水) 01:36:55
そりゃ寂しくなる時もあるけどそれ以上に好きでもない相手と世間体で一緒になりたくないって話でしょ
三十路滑り込み婚してたのは氷河期世代まで+60
-0
-
143. 匿名 2024/11/13(水) 01:37:57
>>141
おそらくは子供じゃないでしょうか
男性の目的は・・・。自分の遺伝子を残したいとか、その辺です。+43
-5
-
144. 匿名 2024/11/13(水) 01:38:01
>>131
今は逆に奥手が多いからお見合いが合うのかもしれないよね。+4
-6
-
145. 匿名 2024/11/13(水) 01:38:02
>>15
底辺同士は若くしてデキちゃったり愛だけで生きていけるっ勢いだけでいける無計画さがあるから。ある意味結婚なんて勢いでどうにかなるんだよな。無駄に学があると将来を考えすぎちゃって子供も少ない+189
-8
-
146. 匿名 2024/11/13(水) 01:38:20
>>141
セックスまでできるの?
VRって+12
-4
-
147. 匿名 2024/11/13(水) 01:38:26
>>132
こうだと思いこんでる女はアホだね
その需要はただの遊び相手だから
+19
-12
-
148. 匿名 2024/11/13(水) 01:40:11
Z世代の女性に言いたいのは結婚したいなら「割り勘デート」だと思います。
若い男性はあまりお金がないので、そうしないと結婚までいけないと思うんですよね。
+16
-10
-
149. 匿名 2024/11/13(水) 01:41:31
>>107
じゃああんたは男になったとして妻子養える気概が有るのかって話よ。
貴女みたいな人は無理。+28
-6
-
150. 匿名 2024/11/13(水) 01:43:42
誰もが強者男性と結婚したい
しかしまず金を稼ぐ賢い男は弱者女性となんか結婚しない
しかし弱者女性も弱者男性とは結婚したくない+44
-0
-
151. 匿名 2024/11/13(水) 01:45:10
>>146
横だけど、風俗があるじゃん。+11
-2
-
152. 匿名 2024/11/13(水) 01:46:09
>>114
>>3は、結婚する事が「勝ち組」と言ってるんじゃなくて、お金や、育児両立しやすい雇用環境、理解しあえるパートナーがいるなどの条件が整ってる人の事を「勝ち組」と呼んでいるんだと思う。
お給料良くて休みとりやすくて素敵なパートナーがいて、子供欲しくない人からみても「勝ち組」と呼べる環境でしょ。
+136
-13
-
153. 匿名 2024/11/13(水) 01:48:04
>>151
気持ちいいわけないだろ+1
-17
-
154. 匿名 2024/11/13(水) 01:49:18
>>132
そのうえ日本人はコミュ障だしね
少子化解消ならお見合いでブスブサイクでも結婚させた時代に戻れってことになる+21
-2
-
155. 匿名 2024/11/13(水) 01:52:17
>>112
それプラスモテないし自分から女性を好きになることもなさそう
子供も嫌いそう+93
-4
-
156. 匿名 2024/11/13(水) 01:52:27
弱男トピ多くない?
どっかに隔離して欲しいんだけど+17
-4
-
157. 匿名 2024/11/13(水) 01:53:12
>>106
今の中高年が結婚できてないのって高望みっていうより氷河期で低収入なのが大きな原因じゃない?
『身の程を弁えてなかったことが』原因ではないと思うけど。
むしろ、氷河期は低収入な自分の身の程を弁えていたゆえに未婚率が高い印象だけど。
あなた何か勘違いしてない?
+38
-5
-
158. 匿名 2024/11/13(水) 01:54:01
>>112
一人で静かに生きて世間に迷惑かけずに逝ってくれたら助かるね
なむ+23
-12
-
159. 匿名 2024/11/13(水) 01:54:35
>>132
違うトピでみたけど、男のIQはいい人と悪い人の差が激しくて、女性は平均的なIQに集中してるんだよね
この結果は仕方ないのでは
+23
-7
-
160. 匿名 2024/11/13(水) 01:54:59
>>156
当事者が大きな顔して居座っててイラつくわ+8
-3
-
161. 匿名 2024/11/13(水) 01:56:03
二言目には高望みって言うけど弱男と結婚しないのは高望みじゃないよね
身を守ってるだけなんだけど
弱男と結婚なんかしたら生き地獄なので+68
-6
-
162. 匿名 2024/11/13(水) 01:57:25
>>153
気持ち良いに決まってるでしょう。
女でも分かってるから、今は女向けの風俗も売上凄いのに。
貴女が性に大して興味ないというか、マグロなのは分かった。
感じた事ある人はそんな事書かない。これ絶対。
+18
-5
-
163. 匿名 2024/11/13(水) 01:58:26
>>15
5人生めば1人くらい「子供ガチャ」当たるかもしれないね!
全部ハズレても残念賞の子供手当てゲット!+7
-15
-
164. 匿名 2024/11/13(水) 02:00:26
128. 匿名 2024/11/13(水) 01:22:16 [通報]
なんでも弱者弱者言いたいだけの人が多いね
弱者かどうかと性別分断抗争になんの関連性もない
そういうところが別に変な思想持ってない人まで無意味に巻き込んで
性別分断抗争大きくすんのよ
もう頭がそっち系に汚染されて完全に手遅れっぽいけど
返信
1件の返信 +4 -0
133. 匿名 2024/11/13(水) 01:29:19 [通報]
>>128
プラス100回くらい押したい
せめて過激な極右、過激な極左とか言えばまだわからなくはないけど
単に異性叩きたい人がわざと変なワード使ってる
返信
+2
-0+4
-5
-
165. 匿名 2024/11/13(水) 02:01:05
>>58
最後急にしたくても出来ない人の話が登場してるよね+3
-1
-
166. 匿名 2024/11/13(水) 02:01:57
>>160
自分の話してると思って寄ってくるのかな
怖い話してると寄ってくる霊の原理みたいなもん
普段誰にも気づいてもらえないから嬉しくなって寄ってくる+9
-3
-
167. 匿名 2024/11/13(水) 02:03:16
>>164
コピペが雑すぎて何が言いたいかわからない
整理してから貼って+10
-1
-
168. 匿名 2024/11/13(水) 02:03:16
我が子でもブスブサイクを愛せないのは人間の本能
情報を得て子孫を残してはいけないということを理解した+23
-3
-
169. 匿名 2024/11/13(水) 02:03:25
>>58
>>66
>>68
これで終了。
以降、この前提で話す人、荒らし。+6
-1
-
170. 匿名 2024/11/13(水) 02:03:26
>>141
妻=家政婦?
いつの時代の考えだよw+48
-1
-
171. 匿名 2024/11/13(水) 02:03:44
>>14
結婚しても一人っ子なら少子化は進む+33
-2
-
172. 匿名 2024/11/13(水) 02:03:51
カネがないからね+4
-2
-
173. 匿名 2024/11/13(水) 02:04:10
>>2
そりゃそうってどういうこと?と思ったけど、トピタイ見かえしてようやく理解した
元記事はおろか、1にある抜き出し文すら読んでないやろ…+10
-1
-
174. 匿名 2024/11/13(水) 02:05:05
>>58
>>66
>>68
これで終了。
以降、この前提で話す人、荒らし。
タイトルがおかしく、このトピ自体が「荒らし」目的で建てられてます。+6
-1
-
175. 匿名 2024/11/13(水) 02:06:50
>>166
結婚出来ない恨み辛みをここで八つ当たりしてるだけじゃない?+5
-5
-
176. 匿名 2024/11/13(水) 02:07:51
>>58
>>66
>>68
これで終了。
以降、この前提で話す人、荒らし。
タイトルがおかしく、このトピ自体が「荒らし」目的で建てられてます+5
-3
-
177. 匿名 2024/11/13(水) 02:09:04
>>15
でも バンバン離婚してるよ。
子どもは産んでるだろうけどその育った子どもがどうなるかが重要じゃない?
+105
-3
-
178. 匿名 2024/11/13(水) 02:10:39
>>107
むしろ何かと搾取されてるって言ってるの女性じゃない?
専業主婦ですら不満タラタラ。+22
-1
-
179. 匿名 2024/11/13(水) 02:10:52
>>1
低スペ高望み女が爆増してるから当然+6
-4
-
180. 匿名 2024/11/13(水) 02:12:54
そもそも弱男って結婚できたとして何かいいことあるの?
自分と似たり寄ったりのブ女とくっついて
順調に子供授かったとして自分に似たようなしょーもない子供生まれてキッツってなるだけじゃん
そのうえ低収入で一生生活苦で詰んでるし子供には親ガチャ失敗って泣かれるし+53
-9
-
181. 匿名 2024/11/13(水) 02:13:13
>>111
結局金だよね。しかも人間いつ病気になったり働けなくなるか分からないから、かなりの貯蓄か一定の不労所得がなけりゃ男性は結婚なんて普通考えられないよ。+20
-0
-
182. 匿名 2024/11/13(水) 02:13:34
>>159
これ男女で平均変わらないはずという前提で補正入ってて、数年前に補正なしだと頭悪い層は女性に多いという結果出てる。
男性の中でやや低い方にあたるラインが女性の最多ボリューム層であるという結果。
+13
-7
-
183. 匿名 2024/11/13(水) 02:16:36
結婚したくてもできない男性が増加してると言う話はどこにもないのに
弱女が異性叩きしに来るトピ?+17
-0
-
184. 匿名 2024/11/13(水) 02:20:16
>>152
>>育児両立しやすい雇用環境
>>理解しあえるパートナーがいる
>>素敵なパートナーがいて
結婚したくない人はこれを「勝ち組」と言わないと思う。
結婚したくない人からしたら結婚しないことが勝ちでしょう。+6
-28
-
185. 匿名 2024/11/13(水) 02:21:31
>>183
ガルは独身正当化トピよくたつから
そういう人たちが八つ当たりで自分と同類(と思ってる)男を叩きにきてるのでは。+7
-3
-
186. 匿名 2024/11/13(水) 02:22:40
>>7
手取り少ないもんなぁ
会社も倒産するかも、リストラあるかもだし
+57
-0
-
187. 匿名 2024/11/13(水) 02:23:59
年老いた上昇婚狙いの日本の高望み女より、同じコストでたくさん喜んでくれる途上国の貧しいが一生懸命健気に生きてる若い女の子の方が良いに決まってるだろ……。+8
-9
-
188. 匿名 2024/11/13(水) 02:24:13
>>111
共働き希望多い
妻には資格ある安定した職の人求める+5
-2
-
189. 匿名 2024/11/13(水) 02:25:01
>>129
まぁそれは若い男にもいるよ
やらせてくれて、家事もやってくれて、子供も育ててくれて、俺のお世話もついでにやってくれて、でも自立して仕事はして家計は折半、みたいな希望のやつ
結婚しても、自分の生活はいっさい変える気ないんだろうね+153
-1
-
190. 匿名 2024/11/13(水) 02:25:41
>>180
発達障害は遺伝する、知的障害は遺伝するで子供産みたがらない人増えてるのかも
+36
-3
-
191. 匿名 2024/11/13(水) 02:28:12
>>184
まだまだ青いね。若いって素晴らしい。+28
-5
-
192. 匿名 2024/11/13(水) 02:28:13
>>1
ドイツの出生数増加は移民がポコポコ産んだからじゃなかった?
ドイツ人の子供は増えてないっていう、、+35
-2
-
193. 匿名 2024/11/13(水) 02:28:22
>>1
男は金が無いから結婚できないし、女は専業主婦になれないから結婚できない
そりゃこうなるわな+10
-0
-
194. 匿名 2024/11/13(水) 02:28:24
>>132
こっちかもよ+14
-2
-
195. 匿名 2024/11/13(水) 02:28:46
>>182
じゃあどうしてなのかしらね
婚活にくる男性に普通の人がいないと言われてしまうのは+5
-7
-
196. 匿名 2024/11/13(水) 02:28:58
>>141
家電にまかせて楽できるってやった事ない人の思考だと思うルンバだって床キレイにしないと動かないし、ルンバの中の掃除もしないといけないし、
電気調理器も下ごしらえするし、もちろん使ったら洗わなきゃいけないし。1人なら買った方が楽+111
-0
-
197. 匿名 2024/11/13(水) 02:30:17
>>146
生活に必須ではないよね?しなくても社会生活に影響ない。+6
-0
-
198. 匿名 2024/11/13(水) 02:30:39
>>195
若い男性はヤリモクでミスマッチしてんじゃない
男性が結婚に本気出すのって30後半くらいが多いんじゃないかな+12
-4
-
199. 匿名 2024/11/13(水) 02:34:24
男は結婚しないと幸福度がギリシャ以下
+9
-8
-
200. 匿名 2024/11/13(水) 02:35:00
>>194
❌️はなにがあったのꉂ🤣+11
-1
-
201. 匿名 2024/11/13(水) 02:38:07
>>83
誠実で結婚願望あるモテる男は結婚早いからね
30歳過ぎて余ってる男は遊びたいか難アリ
+62
-9
-
202. 匿名 2024/11/13(水) 02:38:29
>>9
なぜかマイナス多いけど、本当にその通りだと思う
結婚願望もあり、まともな男性が少なすぎる+27
-16
-
203. 匿名 2024/11/13(水) 02:40:42
>>141
これ昔の婚約者に言われたわなー
家事なんて今どきボタンポチーでできるし、女性と付き合うのだって、別に固定じゃなくてもいい、AVや風ぞくだってあるし〜とか何とか
「それでも結婚してあげるよ」って言いたかったみたいだけど、あまりの言い種に両家親入れて話し合いして破談にした
相手のお母さん泣いてたわ+87
-4
-
204. 匿名 2024/11/13(水) 02:45:36
>>195
いや、それ女も言われてるから。+18
-2
-
205. 匿名 2024/11/13(水) 02:46:47
結婚したって毎日バズーカトーク聞かされるだけだしね+5
-1
-
206. 匿名 2024/11/13(水) 02:49:35
>>9
先進国ちゅーか、大抵の国は一夫一婦制だけど…
どこと比べてるの+40
-5
-
207. 匿名 2024/11/13(水) 02:50:49
>>121 『でも普通は結婚したいでしょ』
え?やばすぎ。リアルでも言ってるならやめたほうがいい。時代錯誤もいいとこ+56
-6
-
208. 匿名 2024/11/13(水) 02:50:53
>>195
婚活に積極的なのは女の方が多いんじゃないの?
普通の男ってそういうとこあんま行かなさそう+22
-2
-
209. 匿名 2024/11/13(水) 02:56:38
独身男のほうが多いんだから独身男の方が楽しく過ごせる場所多いのは当然+18
-1
-
210. 匿名 2024/11/13(水) 03:02:30
よくデキ婚とか出来たね、昔の人ってばかが多いのかな?+12
-2
-
211. 匿名 2024/11/13(水) 03:09:42
>>114
3の文章読んで「結婚してない人はみんな負け組?そうじゃなくない?」って感想を抱いたんだと思うけど、その文章の受け取り方は被害妄想強めかもしれない+37
-15
-
212. 匿名 2024/11/13(水) 03:12:04
>>22
婚活市場は女余りだってデータあるのにね
+90
-7
-
213. 匿名 2024/11/13(水) 03:15:55
>>1
どうせかき消される意見だろうけど、氷河期世代の女性ってこれからも切り捨てられて行くんだろうね。
こうやって下の世代に関する働き方とか結婚とかの人生全般にわたって支援が増えていく中でさ。
私、めっちゃ子ども欲しかったよ。
43歳で独身で上の世代がまだ男尊女卑酷いから、女は男の半人前って感じでやっすい給料で、かつ中年女なんてこれから結婚、出産、育児もないからって残業、休日出勤当たり前に言われてさ。
間接的に殺しに来てるよね。
どうせ「自己責任。氷河期世代でも上手くいってる人いる」とかで見殺しだもんね。
もう楽に死にたい。+72
-4
-
214. 匿名 2024/11/13(水) 03:16:48
日本女性
自分より収入の高い男性がいい!
ドイツ女性
セクシーなお尻の男性がいい!
そりゃ出生率高くなるわな+13
-5
-
215. 匿名 2024/11/13(水) 03:18:49
>>30
もうそんな理性の欠片もない生き物なんか社会生活しなくて良いから野生で生きて行けよ。
ジャングルとかで。
本能なら仕方無いって思考停止もうダルいんだよ。本能でどうしようもないならもう去勢しちゃえよ+61
-6
-
216. 匿名 2024/11/13(水) 03:20:04
>>6
ここ数年加速度的に未婚子無しの人が増えまくってるからほんまに深刻だと思うよ
+44
-0
-
217. 匿名 2024/11/13(水) 03:22:09
>>1
”結婚したくてもできない”より”結婚しなくてもいい”ってなってきてるのが深刻+20
-0
-
218. 匿名 2024/11/13(水) 03:23:22
>>166
ガル生まれのG子さんが祓ってくれないかな+1
-1
-
219. 匿名 2024/11/13(水) 03:33:14
子育てって、若さすり減らしてから、やるからね。無理だよね。+9
-0
-
220. 匿名 2024/11/13(水) 03:44:32
弱者男性が結婚できないんじゃなくて、
女性が強くなった(進学&就職)から、
自然と女性は自分より強くて優秀な人を望むから
弱者男性は見向きもされません
白人男性も平成時代は日本語わからない、仕事してなくてもモテてたけど、令和の今モテなくなり、日本人女性とご縁のない弱い白人男性は帰国しました。
日本で日本人と結婚している白人男性は、資格持ち、高収入、日本語わかる、漢字書けるタイプです。
これからも女性は強くなり、選ばれる男性は強く優秀なタイプです。+36
-7
-
221. 匿名 2024/11/13(水) 03:50:37
生物として考えた場合、全員が子孫をもうけられたら不良な遺伝子の淘汰が捗らないから、結婚できない人がいるのは別にいいと思う
問題は、判断力が弱く衝動的な人の方が多産になる傾向があること
+22
-4
-
222. 匿名 2024/11/13(水) 03:57:57
結婚しても世の中の半数が不倫経験ありらしい、、
そんなの結婚したくなくなる。+10
-3
-
223. 匿名 2024/11/13(水) 04:01:15
>>141
毎日毎日、女に逆恨みする事件が起こるのはなんでだろね
最初から近付かなければ犯罪者にならないで済んだのに
女に関わっても何もメリットないよ
オカズも男にしな+56
-9
-
224. 匿名 2024/11/13(水) 04:03:35
>>1
記事のドイツは移民が産んだ分なんじゃ…+25
-3
-
225. 匿名 2024/11/13(水) 04:06:09
>>195
まず素敵だな(フツメン〜イケメン、清潔感あり、コミュ力◯、大手正社員、誠実)って思う男性は恋愛市場に降りて来た途端ソッコーで狩られますからね。職場で出会ったり学生の頃からの彼女が離さなかったりでそのまま20代で結婚します。
理系とかで学生の頃周りが男性ばかりでそのまま就職した人でも上記のような男性ならば婚活の場ではスペック高め美人が光の速さで結婚まで持って行きます。
+28
-3
-
226. 匿名 2024/11/13(水) 04:17:18
>>7
そう。
金食い虫がいるから+21
-11
-
227. 匿名 2024/11/13(水) 04:23:32
>>182
本当は4ポイントくらい女性が全体的に低いんでしょ
よくある図は真ん中合わせてあるだけで+8
-5
-
228. 匿名 2024/11/13(水) 04:29:45
>>36
中卒と高卒を一緒にするのは高卒が可哀想。高卒って専門出てる人とかも入るんでしょ?+9
-27
-
229. 匿名 2024/11/13(水) 04:30:18
>>1
お金ないもんね、若者は。
早く結婚するとこんなに良いことがあるよ!ってのを作らないとダメだわ。
百田みたく、罰則つくって脅すみたいなことしたら、どんどん海外に逃げていくだけ。+12
-4
-
230. 匿名 2024/11/13(水) 04:32:01
>>227
そうそう、それくらいずれてた。
女性は平均が多いってのも嘘で、最多ボリューム層の数も大体男女同じ。同じくらいの山が低い方に女性の方がずれてる感じ。+10
-8
-
231. 匿名 2024/11/13(水) 04:39:45
>>116
相談所で結婚できない女は派遣やパートで収入が安定してないアラフォー以降の高望みの女の人らしいよ。アラフォーでもちゃんと仕事してて理想を落として自分に相応の人を希望してる人は結婚してるって。あと20代女性は男性からのオファー多くてよほどの高望みじゃなきゃすぐ結婚退会して行くっても相談所の友人からつい1年くらい前に聞いた。+19
-15
-
232. 匿名 2024/11/13(水) 04:49:35
>>3
むしろ、祖父母が近くに住んでて預けっ放しや送り迎えを任せっ放しができる人が多いイメージ
+35
-2
-
233. 匿名 2024/11/13(水) 04:52:28
>>7
できない事の良い訳にしてるのよ+13
-21
-
234. 匿名 2024/11/13(水) 04:53:13
>>74
そんなケースは稀で一部のみじゃない?
大多数は居ないままだよ。+81
-7
-
235. 匿名 2024/11/13(水) 04:53:46
>>15
そもそも中卒は家庭環境が悪い可能性高いからあれだけど高卒くらいならイケメン、コミュ力ある地頭良くてアグレッシブで稼ぎありとかで異性を選べる立場の男性なんてザラにいるじゃん。逆に言えば大卒男性に弱者男性がいなわけじゃないし+59
-0
-
236. 匿名 2024/11/13(水) 04:55:13
>>3
申し訳ないけど結婚して出産と子育てしてる人たちが勝ち組とは到底思えないのよね
子育てしてるから勝ちと思って結婚しなくて子供も持たない人を負けと思ってるのって浅はかな考えだなと思う
未婚小梨から言わせてもらうと今の世の中でたとえお金が腐るほどあっても結婚して子供持つことが幸せとは思えないしよっぽど教育にお金かけて
小学校から名門と言われる一握りの私立に行かせないと頭のおかしいDQN家庭の子がいる公立の学校に子供行かせなきゃなんない
自分の子供が秀才でメンタルも鋼でどんな環境でもまともに育つならいいけどおかしな家庭で生まれ育った子と同じ学校で1日のほとんどを過ごさないといけなくて下手したら将来闇バイトで強盗やったり特殊詐欺の出し子受け子で捕まったり
エリートでも痴漢とか性犯罪で逮捕されてるのもいるし学校でいじめられたら引きこもりのまま
親が死ぬまでこどおじこどおば
運良くまともな社会人になっても就職先がブラックでずっと実家に寄生しなきゃ生活できないとか
子供に殺されたり親が子供虐待したり殺したりも
珍しくない世の中で子持ちになるのが勝ち組で
幸せなんて到底思えない
子供なんか親が年とったら老人ホームに入れて
知らん顔か老人ホームもいい所は大金はたかなき入れないから年金でグループホームとかに入っても安い老人施設は職員の質も悪いから施設職員に暴力振るわれたり。
子供なんて産んで育てても何になるのかと
かわいいと思えるのもせいぜい5歳くらいまで
あとはお金かけて大学まで親が死に物狂いで働いたお金も子供に吸いとられて気がついたら親の人生なんて子供にお金も時間もほとんど持ってかれて
それなのに老後は子供から足手まといのお荷物扱いで
どこが勝ち組なのかと…呆れて草も生えない
+26
-35
-
237. 匿名 2024/11/13(水) 04:55:36
非モテに結婚に興味を持たせないようにする事の方が重要だよ+9
-1
-
238. 匿名 2024/11/13(水) 04:57:40
>>214
セクシーなお尻の日本人男性いないよね
+7
-1
-
239. 匿名 2024/11/13(水) 05:01:52
>>195
そんな所に行かなくても結婚が出来る人が普通の人だから
+7
-3
-
240. 匿名 2024/11/13(水) 05:08:33
>>7
金と自由を第一にしてるとそうなるよね
+43
-0
-
241. 匿名 2024/11/13(水) 05:12:19
>>3
その勝ち組の子供たちも負け組になるんだよ+13
-5
-
242. 匿名 2024/11/13(水) 05:18:24
>>223
恨むんなら親を恨めば?て思う
嫌がられるようなグロテスクな遺伝子を受け持たせたのは親に責任があるんだし+7
-7
-
243. 匿名 2024/11/13(水) 05:18:53
>>96
なので、高校大学でみつけないと難しい
マッチングアプリならって意見もあるけど
スペック高くてイケメンはいてもたいてい遊び人、
既婚者が擬装でいる場合もよくある。
要はある程度身近にいつも挙動が見れる関係性の方が騙されにくいし人間性が見極められるけど
やっぱりそれができるのは学生時代という+18
-2
-
244. 匿名 2024/11/13(水) 05:19:25
>>203
何もいいこと無いけど結婚してあげるって自分が優位に立ちたかったんだろうけど、上から目線の発言でこれがずっと何十年も続くんだろうなと思うと萎えちゃうよね。相手を大事に思えない人や尊重できない人って結婚しても不幸になるだけだから止めて正解。結婚前でよかったよね。+83
-1
-
245. 匿名 2024/11/13(水) 05:20:45
>>141
男さんさ、自分一人分の家事しか出来ないものね
それで共働きで奥さんの家事分担が大きいと言う+41
-4
-
246. 匿名 2024/11/13(水) 05:23:25
>>46
私の父が「結婚は若さとバカさと勢いがなきゃ出来ない」ってよく言ってた。
「バカさとは頭が悪いという意味ではなく結婚に対する変な予備知識や偏見がない状態って事」らしい。
あと若い時は性欲である程度突っ走れるとも。
樹木希林さんも似たようなこと言ってたな。
つまり、歳をとると結婚に対する余計な知識が身につき、容姿も衰え性欲も沸かなくなる。だから鉄は熱いうちに打てって事なんだろうな。+84
-2
-
247. 匿名 2024/11/13(水) 05:24:17
>>115
>>52
ほんとそう。極端に不細工+発達障害+貧乏みたいな人同士でも昔は結婚させたもんだから、子がさらに困る事に。
逆にそのあたり淘汰されたというか、お見合いが流行らなくなりお金とある程度ある人に厳選された2000年以降はだいたい容姿も結構良いし、知性もまぁまぁで子孫を残せる人しか残せなくなってるのを感じる。
今後はより全体的にハイスペ比率が高まる少数精鋭の時代に入ると思う。+77
-9
-
248. 匿名 2024/11/13(水) 05:27:38
老人たちの老後を支えるためにたくさん子供が生まれないといけないのにね+4
-4
-
249. 匿名 2024/11/13(水) 05:28:41
>>5
昔の皆婚時代は根底に「産めよ育てよ」の国力増加の意思があったのと、男尊女卑で女性に選択肢や人権が無かった。男も上から言われると拒否権がなかったからね。人として生まれたからにはよほどの理由(障がいがあるとか)が無ければどんな人でも年頃になると無理やり周囲にくっつけられてた。
その時代を思うと今の方が自由で幸せ+178
-7
-
250. 匿名 2024/11/13(水) 05:29:04
>>8
男女ともに生活に困らないならしたい。
お金の心配せずに育児出来るなら産みたいだと思うよ。
高校生から結婚したくないとかは聞かないけど、多分現実が見えて来ちゃうんだと思う。+18
-0
-
251. 匿名 2024/11/13(水) 05:29:41
>>132
進化心理学的には女性は一人の子しか産めず、さらに妊娠出産子育てが非常に負担だから、少しでも遺伝子や環境が良い男性を厳選してゆく内に高望みになる。
一方男性は精子をバラ撒いて理論的には同時に複数の女性を妊娠させる事ができる上に自分は育てないでトンズラする事もできるし妊娠出産の生物学的ダメージを受けないので、別に美人じゃなくても巨乳ならいいとかバカでもいいみたいに必ずしも厳選してハイスペックな女性を選ぶ必然性がない
らしい。確かに女の方がリスク高いから
できるだけ良い精子で産みたいのかもしれない。+29
-2
-
252. 匿名 2024/11/13(水) 05:30:37
こんな手遅れの国で生まれてしまった子供たちが可哀想すぎるよ+12
-4
-
253. 匿名 2024/11/13(水) 05:31:26
>>244
まじでそう
しかもそいつ、全国転勤ありの仕事してて、当然だけど私もついて行かなきゃいけない想定だった
働き続けるのも難しい状況で、そんな上から目線の人について行ったら、どうなってたか… ほんとやめて良かったよ+56
-1
-
254. 匿名 2024/11/13(水) 05:34:13
>>243
これなんだよね。見た目や身長学歴あたりならすぐに判るけど、人間性はある程度同じ環境でどう振る舞うか見ないとどうしても分からない部分がある。マッチングアプリだと限られた時間だから、詐欺師でも善人を装う事が出来るし共通の友人がいないので本当はどんな人なのかが分かりづらい。+11
-2
-
255. 匿名 2024/11/13(水) 05:34:15
>>29
冷たくされるのはあなたが無能だからじゃない?
結婚してて生活かかってないならそんな職場さっさと辞めて楽な職場でパートでもすれば?+43
-0
-
256. 匿名 2024/11/13(水) 05:34:41
>>247
政府主導で淘汰させなくてはダメなんだよね+8
-2
-
257. 匿名 2024/11/13(水) 05:37:01
>>247
ダメな人同士掛け合わせたら悲惨な事になる。
明らかにヤバい人はやっぱりある程度年齢上で、親同士無理にくっつけたのかなってなる事あるわ+46
-2
-
258. 匿名 2024/11/13(水) 05:37:17
転勤がまずムリがある
地元で親に頼って育てるのが一番だよ+9
-0
-
259. 匿名 2024/11/13(水) 05:38:57
お隣よりははるかにましだけど対策はしないとね+2
-0
-
260. 匿名 2024/11/13(水) 05:39:19
出生率高いのは沖縄や九州
東京の未婚率は異常だよ+10
-0
-
261. 匿名 2024/11/13(水) 05:40:13
都心の狭いマンションで暮らすのはとても可哀想+4
-1
-
262. 匿名 2024/11/13(水) 05:41:11
>>258
かなりわかる。地方から大都市出てる夫婦はかなり大変そう。子が病気になったら妻がパートを急に休まないといけないけど、実家が都市にある人は毎回は無理でも爺さん婆さんが緊急出動してる。
あと学童行かずにじいさんちで宿題教えてもらいながらおやつ食べてみたいのも可能だし。
孤立無援な子育てだと産めても一人だし、土日子を預けて何かもできないからずっとつきっきりパターン。+9
-0
-
263. 匿名 2024/11/13(水) 05:42:37
>>214
ドイツは女性もある程度経済的に自立してるから趣味に走れる。日本の女性で経済弱者はセクシーなお尻とか贅沢言っていられない。生活がかかってるんだから。
ちなみに私の周りの独身はみんなそこそこ高級取りだから生活かかってないし好きな事ばかりして楽しそうに生きてる。+16
-1
-
264. 匿名 2024/11/13(水) 05:44:51
>>263
高給取りなのに子供を作らずに社会に貢献する気がないのか+5
-9
-
265. 匿名 2024/11/13(水) 05:50:06
バリキャリ高収入はお金を好きに趣味に旅行に使えるから楽しいけど親が元気で自分も仕事バリバリな50近くまではよくてもその後、うーんやっぱり夫や子はいた方が良かったと言ってる人はいる。退職する頃には一人で寂しくなるのかも。まあいずれはAIヒューマノイドロボットとかいて気分は紛れる時代が来るかも。さらにそのロボットのおかげで孤独死もしないで済むみたいな、おひとり様だけどまぁまぁ幸せな時代がくるかもね+2
-5
-
266. 匿名 2024/11/13(水) 05:50:37
>>264
高級取りだからこそ意に沿わぬ事には堂々とNOが言えるってだけだよ+10
-2
-
267. 匿名 2024/11/13(水) 05:51:05
>>4
若い女はおぢを金づるとしか見てないことがりりちゃん事件ではっきりしてしまったしね。+83
-26
-
268. 匿名 2024/11/13(水) 05:51:48
>>46
結婚したおかげで落ち着いたとか、父親になって責任感がでたとか、昔はそういう感じだったんだよね
だから落ち着きない男ほど、周りが急かして結婚させてた
今は落ち着いてて責任感ないと結婚できない+59
-0
-
269. 匿名 2024/11/13(水) 05:52:17
結婚て本来そういうものなんだろうな。えらばれし者しか出来ない。+1
-2
-
270. 匿名 2024/11/13(水) 05:53:44
>>7
男性からしたら大したメリットじゃないのかもしれないけど、
既婚者と未婚の男性って清潔感が微妙に違うわ
何だかんだ奥さんがどうにか旦那さんをある程度身綺麗に保っている家庭は世代問わず今も多いと思う
家事する男性増えているって言っても何だかんだまだメインで家事しているのは女性が多いだろうし+102
-23
-
271. 匿名 2024/11/13(水) 05:54:08
みんなが良い暮らしをネット上では見れる時代だから
やれ金がない、見た目がいまいち、頭があんまりよくないし、それが遺伝子したら我が子が苦労しそうだからやめとこうみたいになりやすい。
逆に美男美女で金持ちで高い知能と生命力があるなら
我が子がそれを受け継ぎさらに繁栄してくれると予想できるから結婚して子を作るんじゃないかな。
要はその上手くいくという確信と要素が複数ないなら
リスクは犯したく無いという判断に+4
-0
-
272. 匿名 2024/11/13(水) 05:54:11
>>1
そもそもドイツは人口が少なすぎるし、小国すぎ+3
-1
-
273. 匿名 2024/11/13(水) 05:55:48
>>265
その割に熟年離婚も増えてるよね。
「夫亡き後義家族と縁を続けたく無い」とか「夫家と同じお墓に入りたく無い」とか。
別れた後に経済的に困窮するなら結婚ってリスク高いかも。独身は最初から独り身の設定で生きてるから(特に40歳以降)そこまで困らない。+7
-0
-
274. 匿名 2024/11/13(水) 05:57:45
仕事は手離したくない人が増えたんだと思うよ
そこは自己責任なんでしょ?そこを削るしかない。
今1歳の子供を近所の保育園に預けようとしても合わせて枠が20名もない。保活は0歳児からしかダメなんだってさ。+5
-1
-
275. 匿名 2024/11/13(水) 05:59:09
>>249
自由の弊害ということか+28
-2
-
276. 匿名 2024/11/13(水) 05:59:14
>>2
>>3
婚活アドバイザーしてるけど二極化が激しい
自分と釣り合う相手を好きになれる人はわりとすぐに結婚してる。
結婚できてない人たちは総じて、自分と釣り合わない相手ばかり求めちゃって両想い(お互いに結婚したいくらい好き合ってる状態)になれずに終わってしまうんだよね。+128
-9
-
277. 匿名 2024/11/13(水) 06:00:07
>>195
男性だと婚活というよりあくまで恋活って感じで、
周りの同年代が皆結婚してガチで焦り出してから婚活するパターンだから変な(風に女性からしたら見える)のが多いんじゃないの+1
-2
-
278. 匿名 2024/11/13(水) 06:00:11
>>5
昔は父親の給料だけで生活出来てたのにね+125
-12
-
279. 匿名 2024/11/13(水) 06:00:32
>>272
どこが人口少な過ぎて小国なの?
バチカンを人口少な過ぎというのならともなく…
EU最大の経済立国なのに
+5
-0
-
280. 匿名 2024/11/13(水) 06:00:33
男も女も結婚相手に夢見すぎ
ちょっとの妥協で出来るよ
年とればとるほど理想が高くなるから
早めに結婚しなー+6
-4
-
281. 匿名 2024/11/13(水) 06:00:34
また日本下げ💢+2
-3
-
282. 匿名 2024/11/13(水) 06:00:50
>>5
リストラの横行からおかしくなって行った+28
-4
-
283. 匿名 2024/11/13(水) 06:02:18
気持ち悪い男性増えたよね
いや昔から一定数いたんだけど、SNSの普及でそれがバンバン公開されるようになったし、自己顕示欲なのか恥ずかしげもなく変な癖を本人が晒す人もいるし
+13
-5
-
284. 匿名 2024/11/13(水) 06:02:49
男性も妻がいないと洋服もヨレヨレで家事もできないなんて人もいれば、アイロンがけが趣味でまるでクリーニングに出したかのようなパリパリのシャツを自分でやってしまったり柔軟剤も何種類も試して良い香りを少しだけ使って清潔感だしてるのに、独身みたいな人もいるから人間なかなか判別しにくかったりする。
まぁその場合ナルシスト寄りになるとモテなくなっていくんだけどね。そのあたり自然なのが妻による適度な介入ってやつかも+5
-1
-
285. 匿名 2024/11/13(水) 06:04:51
>>15
新築一軒家でいかにも若い子育て世代が済んでそうな家ってハイエースが止まっている家が多い。
多分夫が何らかの職人なんだろうなと思われる+50
-0
-
286. 匿名 2024/11/13(水) 06:05:22
20、30代のころは、結婚はコスパ悪いと思い結婚せず、40すぎると寂しさを感じたりして、結婚したいと思う。けど、40すぎると相手が限定され、こどもも欲しいと思っても可能性が低くなりはじめる。
こ~んな感じかしら。+8
-3
-
287. 匿名 2024/11/13(水) 06:05:54
>>280
妥協というかお互いが成長しあったり補う関係って思えれば良いのかもね
なくて七癖って言葉もあるし
多いと四十八癖あるらしいけどさw+3
-0
-
288. 匿名 2024/11/13(水) 06:06:36
>>72
底辺同士ってお互いびっくりするほど避け合うし嫌い合う+22
-2
-
289. 匿名 2024/11/13(水) 06:07:00
>>265
でもその50近くになって漸く後悔が残る人に仮に若い30-40あたりで周りがなんか言っても全く聞き耳持たないはずよ。+1
-0
-
290. 匿名 2024/11/13(水) 06:08:49
>>285
職人普通に給料いいからね
鳶月給60万とか+31
-0
-
291. 匿名 2024/11/13(水) 06:09:43
アパートにアルファードは残価クレジットのローン地獄がかなりいるとか+0
-0
-
292. 匿名 2024/11/13(水) 06:11:40
>>67
高望みがすさまじい
女にメリットなさすぎ
仕事も出来ないし稼げない、かといって家事も出来ないしやらない、思いやりや優しさもない、こういう男が結婚出来なくなったのは自然淘汰というやつで別に悪いことではないかも
+103
-8
-
293. 匿名 2024/11/13(水) 06:11:48
妥協や擦り合わせでお互い歩み寄るができるのは
多分お互い常識人だからであって、全然無理めなヤバい人もいてかなり共同生活向かない人はいる+0
-0
-
294. 匿名 2024/11/13(水) 06:12:04
>>48
きちんと税金払ってるんだからそこ関係なくない?
独身だから受けないでとか意味不明+30
-2
-
295. 匿名 2024/11/13(水) 06:13:57
>>1
税金が重すぎる
だから成人になる前に結婚して子供作ったほうがいいんだよ
きっと
ヤンキーみんな10代で結婚して子供は30で成人してる
+1
-2
-
296. 匿名 2024/11/13(水) 06:15:08
女性が許容できる人は男性の上位3割くらいまでって話はあるよね。婚活でも人気出る男は一部に限られる。もちろん女も美人に人気は集中はするけど意外とばらける場合あり+13
-1
-
297. 匿名 2024/11/13(水) 06:15:24
>>247
砂利の山の中にある宝石だけが子供を残すのか。本来そうあるべきだし、それでいい。+14
-3
-
298. 匿名 2024/11/13(水) 06:17:04
>>297
その場合やはり多夫多妻制度がいいような。
大谷みたいなのは妻が100人いても少ないくらいに貴重だけど現行制度は1人だけだしね+14
-2
-
299. 匿名 2024/11/13(水) 06:18:13
>>18
男も女もやたらと相手へのハードル上げすぎだと思う
ネットに毒されてる+61
-2
-
300. 匿名 2024/11/13(水) 06:24:06
友人にも何人も結婚はしたくない。って言ってた子いたけど…やっぱり25才〜34才までだった。
みんな一気に35才の歳にその時付き合ってた彼と結婚した。同じ1年だけで、4人。そこからすぐ妊娠は2人。
35才ってなんかあるんだなと思った。
あと、若い頃の結婚したくないは「今は」が付くよね。本人も気づいてないけど。+5
-2
-
301. 匿名 2024/11/13(水) 06:26:54
結婚したくてもできない人数が増加してるのは、男だけじゃなくて女もだよ+25
-0
-
302. 匿名 2024/11/13(水) 06:27:25
>>74
そりゃ「自分にメリットがある結婚」だからだよ
結婚相手のデメリットは考えない結婚したいだけ+109
-0
-
303. 匿名 2024/11/13(水) 06:37:31
>>286
寂しいとかいう人超絶メンドクサイ
関わりたくない+6
-7
-
304. 匿名 2024/11/13(水) 06:40:23
>>303
先のこと全く考えてなかったんだなって思う
+1
-2
-
305. 匿名 2024/11/13(水) 06:42:24
>>15
無計画な多産
経済困難
育てられない
虐待
シンママになる
などの問題がある+31
-3
-
306. 匿名 2024/11/13(水) 06:44:20
>>145
結局は大体がまじでどうにかなるしね
+43
-10
-
307. 匿名 2024/11/13(水) 06:45:40
>>220
強く賢い女性が強く賢い男性を選んで結婚できるなら真っ当な時代になったんだねと思うけど。
実際は強くも賢くもない女性が釣り合い考えず一般的な日本男性(弱者男性と呼ばれることも)と結婚するくらいなら独身がいいって選択になってるのでは。男性側も同じような面があり、お互いに選び合わないから独身が増えた。周りから見たら同じレベルなのにごちゃごちゃ攻撃し合って独身のままの層が増えた。
+24
-6
-
308. 匿名 2024/11/13(水) 06:47:40
少子化!と騒ぐならまず外国人を一掃してほしい
反日外国人が居なくなった安全な日本なら安心して結婚出来るし、子供が産める+6
-3
-
309. 匿名 2024/11/13(水) 06:48:13
チーたん🧀🐮は結婚したくても金がないし顔も不細工だから終わってる😢+7
-1
-
310. 匿名 2024/11/13(水) 06:48:58
>>286
40くらいで気づくならまだマシだけど50になって寂しい!全然いい人いない!
子持ちは家庭持ちってだけで楽してる! 我々独身が払った税金でー(既婚も払ってるけど…)とか、リアルで言う人が職場にいるから反応に困る
少子化でよくない?子供なんてうるさいし!とか言って来るけど、うちの子もう18歳でうるさくともなんとも無いし…+20
-2
-
311. 匿名 2024/11/13(水) 06:49:34
>>114
本当にそう思う
まあ既婚者を喜ばせるための記事なんでしょ
お互い結婚しなくても許される良い時代に生まれたんだし、自由に人生楽しみましょ+30
-12
-
312. 匿名 2024/11/13(水) 06:54:52
どう考えても日本人を故意に減らそうとしているとしか思えない政治。
ドイツと比べてどうすんの。+8
-1
-
313. 匿名 2024/11/13(水) 06:56:09
>>304
YoutubeやXで、誰かに迷惑掛ける事なく楽しく趣味を楽しんでる人を少しは見た方が良いと思う
なにか人に迷惑掛けない趣味を見つければ、その趣味を継続する為に大人しくしてるからね
ゲームだろうがアニメだろうが別に構わない
+7
-1
-
314. 匿名 2024/11/13(水) 06:56:45
>>65
誰でもお見合いとかで無理やり結婚してきたから、今なら結婚出来ないような人達も親になってきたから毒親や発達障害やら増えたんじゃないの?うちの親もそんな感じだし。+81
-0
-
315. 匿名 2024/11/13(水) 06:57:34
>>5
アラフィフだけど周りの人だいたい職業や学歴関係なく結婚している人多いよね?結婚や子育てがわりと普通だったから、時代が変わったのかなて、そういう面では昔の方が暮らしやすかったのかなて+88
-3
-
316. 匿名 2024/11/13(水) 06:59:09
>>36
まぁ、知人が中卒で会社起こして今や従業員いる位になってるからなぁーその人次第なんだよね
ちなみに別の知人は大卒でコンビニ深夜店員やってるよ+60
-1
-
317. 匿名 2024/11/13(水) 06:59:32
>>1
出産、子育てに影響がない内に子作りするには30才には結婚
子供を追いかける体力がないし、卵子精子の健康も衰える+5
-0
-
318. 匿名 2024/11/13(水) 07:00:56
女性だって結婚出来ないから男性だけじゃないよね+6
-2
-
319. 匿名 2024/11/13(水) 07:02:40
女が高望みしすぎ
男が結婚できないのは女の責任が大きい+7
-9
-
320. 匿名 2024/11/13(水) 07:02:42
>>301
出来ないの意味は男女で違うけどな+0
-2
-
321. 匿名 2024/11/13(水) 07:03:31
❌惚れた女と家庭を築きたい
️⭕️稼ぎのある家政婦が欲しい。
こんな思考じゃあね。女も馬鹿じゃないから、こういう考えの男なんかとは番わない。+26
-0
-
322. 匿名 2024/11/13(水) 07:05:15
できないってだけじゃなく、そもそもしたくないって男女も増えてるよね
+2
-1
-
323. 匿名 2024/11/13(水) 07:07:46
>>22
婚活市場は女余り
残酷だわ…+72
-5
-
324. 匿名 2024/11/13(水) 07:08:25
>>234
男やもめに蛆が湧くって昔は言われてたけど、高齢の男の一人暮らしの部屋は機能的な人が多いよ。
料理さえ出来れば後は家電がしてくれるから。
+15
-0
-
325. 匿名 2024/11/13(水) 07:08:28
>>30
女の浮気は後々本気になりやすいからね。最初は遊び感覚だったけど、後から本気になる恋愛体質な女の人は子供も不幸になる。男は遊び感覚で結婚する気もないんだけどね大抵はね…+10
-7
-
326. 匿名 2024/11/13(水) 07:09:02
>>9
そうなんだよね、男性は社会環境から意識が既に二馬力にシフトしてるのに、未だに過去一時的に経済成長した期間に流行った言葉、男は仕事、女は家庭ってものに捕らわれてる人も多いから。
+12
-5
-
327. 匿名 2024/11/13(水) 07:10:06
>>134
専業主婦に関してはあり得る話+4
-3
-
328. 匿名 2024/11/13(水) 07:12:33
>>296
実際婚活での成婚率は20%切るけどね
数字で答えが出ているんだから、上位に入ってなければ婚活とか辞めて他の事に金と時間を使わせた方が無駄が無い
婚活自体継続コンテンツじゃないんだし+5
-2
-
329. 匿名 2024/11/13(水) 07:14:08
>>280
結婚も誰かと付き合うのも簡単だよね
合わなきゃ別れればいいだけなのに難しく考え過ぎ+4
-1
-
330. 匿名 2024/11/13(水) 07:15:34
>>284
なんつーか男の人って「きのう何食べた?」のシロさんタイプも多いよね。
たぶん今まではこのタイプは男らしくないから世間に隠してただろ。
料理好きな男性も多いよね。しかもきっちり片付けまでする。やりっぱなしじゃない。+4
-0
-
331. 匿名 2024/11/13(水) 07:15:55
>>304
横だけど
先のことを考えるからこそ適当な結婚が出来なかったんじゃないかな?
今ってよほど恵まれているエリート同士が何も考えてないDQNの結婚がほとんど
+4
-0
-
332. 匿名 2024/11/13(水) 07:16:00
>>11
うちの会社の独身はしたがってるよ。
マッチングアプリとかするほどじゃないけど、結婚はしたいって。
昔だったらおせっかいおばさんが話持ってきたらま、こんなもんかって結婚してたんだと思う。
したくないって言ってるのは1人だけ。すごいめんどくさい人で色んな人とトラブルになってる。本人も他人と暮らしても喧嘩ばっかりでめんどくさいことになるってわかってるんだと思う。+16
-10
-
333. 匿名 2024/11/13(水) 07:17:07
今は結婚にそんなに圧も昔ほどかからないけど?結婚しないとなると将来設計とか考えると大変かなて
意外と結婚していた方がいい事も多いと思うんだけどね+3
-2
-
334. 匿名 2024/11/13(水) 07:18:07
>>22
男性が出来てないってことは女性もその分出来てないんだよ+95
-3
-
335. 匿名 2024/11/13(水) 07:19:02
>>318
だよね
男女の人口ほぼ同数の国だから、男が結婚に向けて積極的に努力しない限り結婚できない女も増える(女は男より努力してる)
岡田斗司夫がyoutubeで弱男に向けて「お前たちが男気出して女を口説かない結果、恋人ができない女性も増えてるんだよ」って言ってたけどまさにその通りだと思った。+6
-6
-
336. 匿名 2024/11/13(水) 07:19:03
人口子宮技術はよ+1
-3
-
337. 匿名 2024/11/13(水) 07:19:52
>>285
近所のそういうお宅築4年で競売に出てるよ。+10
-4
-
338. 匿名 2024/11/13(水) 07:20:13
>>15
>>285
田舎出身だから高卒ヤンキーで早めに家庭持った人を何人か知ってるけど、属性は元ヤンでもコミュ力あって真面目に仕事してる人が殆どだよ。+74
-2
-
339. 匿名 2024/11/13(水) 07:21:42
>>315
アラフィフだと氷河期とかぶるし、特に女は非正規ほど危機感持ってて婚活頑張ってた。大手企業に派遣で入ってきてエリート男性(既婚込み)を掻っ攫うのは2000年代当初のパターン。
篠原涼子さん主演のアネゴってドラマでもそういう派遣の人出てた。+22
-0
-
340. 匿名 2024/11/13(水) 07:22:48
>>69
もう若い世代は世帯収入があっても二人の同意で婚約指輪や結婚式はしないカップルが多い
結婚指輪とドレスの写真はカップルによってはあるかな
結婚式にこだわるのはミドサー以上のイメージだわ
お金で揉めるというか、相手の価値観を無視することがよくないと思うな
+5
-2
-
341. 匿名 2024/11/13(水) 07:23:37
>>268
なるほど昔は「結婚によって完成形になる」だったのが、今は「完成形でないと結婚できない」だね。+44
-0
-
342. 匿名 2024/11/13(水) 07:24:04
>>9
実際今の婚活市場は圧倒的女余りだからね
コロナ前くらいまでは男余りと言われてたのに+17
-8
-
343. 匿名 2024/11/13(水) 07:24:14
>>4
ドロボーじゃないんだからさ
その言い方ないわ+64
-44
-
344. 匿名 2024/11/13(水) 07:26:23
給料が低い
物価が高い
結婚しなくても1人で何でも出来る世の中になった
女性が男性に求めるハードルが上がった+0
-5
-
345. 匿名 2024/11/13(水) 07:26:38
>>309
あなたは美しくて
リッチな男性と幸せな結婚をしたのね
良かったわね+0
-0
-
346. 匿名 2024/11/13(水) 07:26:39
>>334
結婚離婚を繰り返すのは男の方が多い
モテ男に限定されるけど、実際男再婚、女未婚もかなり多い
反対に男未婚、女再婚のケースは恐ろしく少ない+4
-5
-
347. 匿名 2024/11/13(水) 07:27:38
結婚したくても出来ないってその人に非がないような言い方だけど、したいって言いながら出来ない男性ってやっぱり原因があるよ。
全て女の人に丸投げだったり、相手の気持ちを考えられなかったり、無意識でも女性を下に見ていたり。+3
-2
-
348. 匿名 2024/11/13(水) 07:30:02
>>4
そういう男性は昔から一部いたし、勝手に独身貴族して老いて行けばいいと思う
問題なのは結婚したくてもできない男性だわ
少なくとも二人一緒に生活した方が絶対ゆとり出てくると思うし、何より老いていくに連れて支えあえる伴侶がいるか、子供がいるか、結構大きな差が出てくる
弱者同志でも寄り添うようにせに生きることができる流れができるといいな+129
-12
-
349. 匿名 2024/11/13(水) 07:30:40
>>5
むりやり誰でも(失礼)くっつけてたからね。難あり男にしっかりもの女をくっつけたりしたのが親戚にいる。気の毒。+147
-2
-
350. 匿名 2024/11/13(水) 07:30:54
>>231横
そう言う高望みは男に限らず女に多いって話でしょ+12
-1
-
351. 匿名 2024/11/13(水) 07:31:19
>>145
高学歴高収入の人の方が何故か
お金ないと言って子供産まない人いる
子供一人につき2000万貯められないと子供可哀想とか
そんな次元
要は考えすぎ、慎重すぎ
結婚は地獄みたいな言葉流行らせたのが不味かった+58
-5
-
352. 匿名 2024/11/13(水) 07:31:42
>>184
横。
結婚したくない人からしたら
雇用環境悪く
理解しあえる人もおらず
永遠に孤独
↑これを「勝ち組」と言うの?
結婚しないことが勝ちだとしても
>>育児両立しやすい雇用環境
>>理解しあえるパートナーがいる
>>素敵なパートナーがいて
って環境は勝ち組でしょ。
勝ち組にも関わらず「結婚しない選択できる事」が幸せって話。+19
-2
-
353. 匿名 2024/11/13(水) 07:32:03
>>74
それ可能なのは芸能人ぐらい、、+55
-1
-
354. 匿名 2024/11/13(水) 07:32:09
>>10
怖すぎる
+23
-1
-
355. 匿名 2024/11/13(水) 07:33:08
独身もいいぞ
金貯まるよ
経済面だけで言えば老後資金は余裕だよ+4
-0
-
356. 匿名 2024/11/13(水) 07:33:47
母娘共依存 実家依存
旦那はATMってバレてるしね+8
-0
-
357. 匿名 2024/11/13(水) 07:34:45
>>1
氷河期以上高齢未婚老婆は
かなーり手遅れ+3
-1
-
358. 匿名 2024/11/13(水) 07:35:44
>>10
自民党ろくなことしないね+15
-1
-
359. 匿名 2024/11/13(水) 07:36:08
>>74
結婚したがるというより、ただ願望を言ってるだけでしょ
出来ないなら出来ないで別に構わないって感じだよ+34
-4
-
360. 匿名 2024/11/13(水) 07:36:19
>>303
オバさんは嫌という若い女性の呪いの言葉のようだよ。周囲に寂しく老いた人がいないと実感ないだろうけど。+0
-1
-
361. 匿名 2024/11/13(水) 07:36:20
>>1
ガルちゃん管理人は在日チョン佐藤
仙台から来たアラフィフ介護ウンコ
西田敏行似のデカデブスw+3
-3
-
362. 匿名 2024/11/13(水) 07:36:24
全て自民党と財務省のせいです💢+1
-2
-
363. 匿名 2024/11/13(水) 07:36:26
>>342
いやコロナ前も女余りだったよ
男は氷河期が多くて夢追い人が結婚という現実から目を背けていた。自分が40代になっても35歳以下の女と普通に結婚できると信じて+14
-2
-
364. 匿名 2024/11/13(水) 07:38:04
>>23
早く社会に出る人って、覚悟がある、決断力がある、考えすぎず前向きっていう結婚に向いてる思考が多めなのかな+84
-1
-
365. 匿名 2024/11/13(水) 07:38:13
>>48
そんな日本がいやならどうぞ海外へ移住してください+14
-1
-
366. 匿名 2024/11/13(水) 07:38:17
>>1
若者の雇用の状況が良かったからです。そこが日本との最大の違いでしょう。
若者に限らないと思う
ってか、若者若者言わないで国民生活全般に目を配ってほしい
中高年だって一生懸命生きてるんだよ!
書きながらちょっと思ったのは、日本がいつまでも浮上できないのって若者若者ばっか言ってるせいもあったりして・・・+2
-3
-
367. 匿名 2024/11/13(水) 07:38:49
>>1
結婚出来ないのが少子化の原因かもしれないけど、私の周りでは優秀でまじめ女性ほど既婚未婚にかかわらず子供がいないんだよね。
お金が無いだけじゃないと思う。+12
-0
-
368. 匿名 2024/11/13(水) 07:41:18
>>313
1人で簡潔する趣味ってつまらんのよね+0
-1
-
369. 匿名 2024/11/13(水) 07:41:27
>>40
それ本人にとっては実は一番幸せなことかもしれないぞ+3
-2
-
370. 匿名 2024/11/13(水) 07:41:55
>>2
コレを結婚できないガル民が言うと説得力がある+7
-1
-
371. 匿名 2024/11/13(水) 07:42:41
>>351
世間が子育てに求めるハードル上すぎ。
年数回の旅行行かないの可哀想。
大学奨学金可哀想。
中受、習い事…
できなければ親の責任。+32
-4
-
372. 匿名 2024/11/13(水) 07:42:54
>>342
2、30代は女余りで40代から男余りらしいよ
この記事に出てくる結婚したいけど結婚できない男性ももっと若い時ならチャンスあったのかもね+21
-2
-
373. 匿名 2024/11/13(水) 07:43:41
>>3
交際期間が長くなりすぎてるのもあると思う
卒業したら1年以上の交際は長いかつての感覚なら
学生じゃないんだから自己構築経済基盤の礎はもうできてるのに
高卒女の子が18歳で就職した会社で
高卒数年目の先輩男性や
大卒男性と「運命の出会いを果たし」
結婚
寿退社(再就労は見込めず)って構図はもう絶滅しつつある
社会人になって就労しつつ
「まだ新卒だし仕事が軌道に乗ってから」
「3年付き合ってから結婚相手かどうか判断」
「でも結婚をまだ見据えない彼女はつくります」
なんて悠長な男の都合が許されてきているのが間違い
いまは時間差一夫多妻制らしい
だらだら交際して若さを失った彼女を
それまでの交際期間ですでに分かってたであろう完璧じゃない点 難癖つけてすてて
若い女子と上手くいきそうならサクッと結婚
ちょうどよく若い女がいなければそれまでの彼女で手を打つ
ほんとうに多いらしい+35
-1
-
374. 匿名 2024/11/13(水) 07:44:20
>>1
なぜ少子化が問題なのかという点に全く触れていない
庶民に少子化で不便なことは何もない
高級官僚が作った天下り先を維持できなくなるだけの話。そんなもん維持しなくて良い
ヨーロッパの先進国に比べれば日本一億2千万人は人口が多すぎる イギリスやフランス 程度7、8千万人位でいいんじゃないの
ついでに言えば 少子化を嘆いているのは 官僚が言い始めて それを 政治家が受け取って それを日本全国に広めたからなんだよ
催眠術から目を覚ませ
+6
-0
-
375. 匿名 2024/11/13(水) 07:44:29
>>367
今はよくても将来が不透明なので(やはり生活に)不安があるってことでは?
+2
-1
-
376. 匿名 2024/11/13(水) 07:46:30
>>348
老いたら老いたままほったらかしておけば良いかと?
それを社会問題化させたい人がいるけど、それで事で税金投入されたら公の場で反対を叫ぶよ
それこそ税金の無駄遣いなのだから+0
-21
-
377. 匿名 2024/11/13(水) 07:46:44
>>374
不便なことはないって大ありですけど
老人かな?+1
-0
-
378. 匿名 2024/11/13(水) 07:46:50
>>80
それ間違ってるよ
あなたの言うエリートインテリ女は同レベルの男と結婚してるよ
結婚できない女はむしろ収入が低い非正規やフリーターだよ+37
-0
-
379. 匿名 2024/11/13(水) 07:47:19
>>22
性別関わらずどっちも増加してるよね
したくてもできない人、結婚したくない人どちらも増えてるだろうから厳しい+46
-1
-
380. 匿名 2024/11/13(水) 07:49:20
言うほど本当に結婚したいと思ってないだろうw+4
-0
-
381. 匿名 2024/11/13(水) 07:49:26
>>113
そりゃそんなのに股開くまんこばっかなんだからしょうがないよね
口ではイヤイヤ言っても結局殴られて分からされるのが好きなんだよな女って+11
-27
-
382. 匿名 2024/11/13(水) 07:50:17
そもそも男はそんなに結婚したくないのでは?
+8
-0
-
383. 匿名 2024/11/13(水) 07:50:55
>>348
苦労するの分かってる人と一緒になるより出来れば都合よく助けて欲しい側の人が多いから無理だな
人間なんてそんなもんだし
考え方同じでも本人の収入高ければ結婚出来ちゃう残酷な現実+17
-0
-
384. 匿名 2024/11/13(水) 07:51:01
>>343
合法泥棒+12
-12
-
385. 匿名 2024/11/13(水) 07:51:31
>>19
趣味、投資、若い女の子にお金使うんだろうね^_^+46
-2
-
386. 匿名 2024/11/13(水) 07:51:48
>>13
それだよね。自由恋愛になって、社会の圧力もお見合いおばさんもいなくなって、同性恋愛も社会的に許容する流れじゃ、そりゃ結婚する人数も結婚できる人数も減る。
人権とか自由ってすばらしいけど、それを推し進めると生物ってこうなるんだなーって最近思う。+38
-5
-
387. 匿名 2024/11/13(水) 07:52:02
>>253
結婚しなくてよかったね
破談になった時とか彼慌ててたんじゃない?+14
-0
-
388. 匿名 2024/11/13(水) 07:52:57
>>22
恋愛までは行けるけど、結婚となると…って感じよね。
+12
-3
-
389. 匿名 2024/11/13(水) 07:53:27
>>382
そう
草食期から絶食期へ移行中
女なんか要らない♪スマホが欲しい♪+4
-0
-
390. 匿名 2024/11/13(水) 07:55:05
>>2
結婚したい相手と結婚出来ないて事でしょ?
ブスは嫌、デブも嫌だからという真理
弱者同士結婚してたり強者?が結婚せず大勢の弱者と遊んでたり
結婚は同意なり利害の元誰でも出来るししてるでしょ
+4
-1
-
391. 匿名 2024/11/13(水) 07:55:22
>>29
こういう発言する人が結婚して子どもを産むの?
オヤオヤ
+38
-0
-
392. 匿名 2024/11/13(水) 07:56:09
>>379
男女共婚活してまで結婚したくないという層が一定数いる
実際婚活で取られた時間を返せと言ってる人もいるくらいだからね+6
-0
-
393. 匿名 2024/11/13(水) 07:57:03
>>26
収入の問題だろな 平の会社員で結婚とか考えられないでしょ+5
-1
-
394. 匿名 2024/11/13(水) 07:57:32
結婚したいけどできない人って具体的に話を聞くとほとんどフラれたことないって言うから積極性やコミュ力の問題だと思う。結局、一人でいたいんだからほっといてあげればいい+2
-0
-
395. 匿名 2024/11/13(水) 07:57:36
>>139
25歳くらいなら高卒も大卒もまだそんなに変わらなくね?30過ぎたら差が開いてくるけど結婚適齢期の25~30歳までなら中卒の職人の方が稼いでるケースも多いんでない?
真面目な話、待遇の良い企業に勤められるような有名大学ならともかく借金してなおかつ4年間かけて行く価値のある大学なのか大人がシビアに教えるべきだと思う
1番結婚したい時期に1番金がないってそりゃ少子化になるよ+22
-0
-
396. 匿名 2024/11/13(水) 07:57:38
>>6
ここ数年じゃなく数十年だよ+15
-0
-
397. 匿名 2024/11/13(水) 07:57:38
>>231
昔の猫も杓子も結婚していた時代なら、そういう低所得派遣労働者も結婚できてたし、そもそもそんな雇用形態無かったから家事手伝いとかパート勤務とかでも結婚できてたんだよね
でも今はそういう時代じゃないから、お見合いで相手探すなら、自分にきちんと稼ぎがあって自活できるくらいが最低条件
結婚したいなら上記の条件満たしてから相手探さないとなのに、稼げないで一人立ちもできていない自分を養ってくれる人探しでは、永遠に決まらない
だってそんな人と結婚したくないもの
邪魔でしょ…
自由恋愛でとことん自分に惚れさせて結婚ならありだけど…+15
-2
-
398. 匿名 2024/11/13(水) 07:57:47
女性の理想が高すぎて追いつかないだけ。
高収入、家事もできる、優しい、貯金もそれなりにある、ホワイトカラーetc
全部当てはまっても顔やスタイルがダメなら一発アウトだし、どれかひとつ欠けてもアウト。
そりゃ結婚できない。+3
-7
-
399. 匿名 2024/11/13(水) 07:57:49
>>348
2人の方がゆとりあるというより、男は離婚したときのリスクが高すぎるという考えもある。
財産分与、親権問題、会わせてもらえるどうかも分からない子供の養育費、年金分割、定年後の熟年離婚なら退職金も。そもそも妻側がどれだけ経済面で貢献できるかが未知数すぎる。
老後貧困まっしぐらの可能性高くなるくらいなら、最初から余裕ある独身でいいやとなってもおかしくない。+18
-13
-
400. 匿名 2024/11/13(水) 07:59:03
>>14
昔は男女とも2%だよ
昔から一定数ゲイやビアンがいた事を考えると…+3
-10
-
401. 匿名 2024/11/13(水) 07:59:13
>>56
臆病なんですよ+12
-2
-
402. 匿名 2024/11/13(水) 08:00:17
>>387
元々ひ◯ゆきみたいなタイプの人で、別れる時は「本当の事だよね?何が悪いのかわからない」って言ってたよ
後で「なんであんな事言ったのか後悔してる」ってメール来たけどね+33
-0
-
403. 匿名 2024/11/13(水) 08:00:22
>>28
つまり日本の大卒、大企業勤めの高年収ほどバカなのか+5
-4
-
404. 匿名 2024/11/13(水) 08:00:26
>>8
基本、結婚したいけどできない人が「結婚なんてしなくてもいい時代だから 人生結婚だけじゃない」と言いがち
本当に何とも思ってなきゃこの話題すら気にしない+29
-2
-
405. 匿名 2024/11/13(水) 08:01:00
>>147
これがわかりやすい+9
-2
-
406. 匿名 2024/11/13(水) 08:01:19
>>1
ドイツが出生率上がった理由は明白で、当時首相のメルケルが移民大量に入れたからだよ
移民は即効性は高いけど、ドイツは今その副作用に苦しんでてイスラム系激増しててもう移民制限しようってなってるよ
そもそもそのお手本のフィンランドも今は日本と変わらない出生率に落ち込んでるし+14
-0
-
407. 匿名 2024/11/13(水) 08:02:45
>>1
女の生き方が多様化しただけの話では?
そりゃベータ男と結婚しようと思わんわな+5
-0
-
408. 匿名 2024/11/13(水) 08:03:32
賢い人は日本がもう手遅れなの知ってるからね+6
-1
-
409. 匿名 2024/11/13(水) 08:04:50
>>3
大企業の正社員と公務員の未婚率は昔からほとんど変わってないらしいからね。+19
-1
-
410. 匿名 2024/11/13(水) 08:05:06
弱者男性は自己主張が激しい
内弁慶で家庭内だけ威張りそう+4
-1
-
411. 匿名 2024/11/13(水) 08:05:24
>>50
ネットの発達の弊害よね+28
-2
-
412. 匿名 2024/11/13(水) 08:05:33
>>331
40過ぎて20代の女と結婚したがるのは先考えての行動なの?+7
-1
-
413. 匿名 2024/11/13(水) 08:05:35
>>389
というかずっと特定の相手持たずその都度都合いい相手と遊びたいんじゃないかと思ってたんだよ+1
-0
-
414. 匿名 2024/11/13(水) 08:05:36
>>1
ドイツ、フィンランド………
本当に本当に増えたの??
寄生虫の移民たちがボロボロ産みまくっているだけでは??
+13
-0
-
415. 匿名 2024/11/13(水) 08:06:24
女なんて電話一本で出前できる時代だし彼女すら作らない男が増えてるよね+6
-1
-
416. 匿名 2024/11/13(水) 08:06:31
多分、snsで誰かと絡めるのが孤独を紛らせてくれちゃってるから、特定のパートナーどころか友達がいなくても気が済んじゃってるのはあるよね
後は風潮的にも1人でも良くね?っていうのが浸透してるし
とにかくスマホに相方ポジションを奪われた感じする
例えば何の予定もない休みの日に、気づいたらスマホ何時間もいじってたっていうことがあると思うけど、その積み重ねで人生レベルでそうなってる人もいるのかも
特に若い子は+4
-0
-
417. 匿名 2024/11/13(水) 08:06:36
>>368
それはまだ趣味と言えるレベルに到達して無いんだよ、だからつまらないと思えてしまう
時間を忘れて、どうかしたら生活にも影響しそうになるほど、のめり込んでこそ
一人でも楽しめる趣味と言えるのではなかろうか+2
-2
-
418. 匿名 2024/11/13(水) 08:06:47
>>28
子どもが生まれるのを前提とした社会の枠組みで生きてるくせに他人をバカだのサイコ呼ばわり。
ゴッサム・シティでも移住すれば?+17
-1
-
419. 匿名 2024/11/13(水) 08:07:09
>>30
型にはめるのが大好きな典型だね+10
-2
-
420. 匿名 2024/11/13(水) 08:07:09
芸能人の年の差結婚が危機感無くさせてるのもあるかと
職場にいる47歳のオッサンもまだまだ年の差結婚出来ると思ってる。
新しく入ったバイト40歳の人の事も「オバサンご入った」と小馬鹿にしてたし
実際には一生独身コースに突入してると思うんだけど+8
-2
-
421. 匿名 2024/11/13(水) 08:07:32
>>56
魅力なんてのは生まれ持った天賦の才だから、無ければ手短に諦めた方が色々無駄が無いし
その方が合理的
それに抗う愚かさを認めないのはもっと愚かで愚者そのもの+11
-3
-
422. 匿名 2024/11/13(水) 08:07:41
>>1
外国人や高齢者にばかりお金かけてないで、産みたい人が好きなだけ産めるようにするしかない。
お金が足りないなら中年男女の独身・子なし増税もやむを得ない。子供にかかる費用を負担しないんだからね。+2
-3
-
423. 匿名 2024/11/13(水) 08:08:23
出生率が高くて幸福度も高いのは沖縄や九州
東京が未婚率も高くて足を引っ張ってる+1
-3
-
424. 匿名 2024/11/13(水) 08:09:50
結婚したい男性なら結婚したい女性とすればいいのに
結婚しなくても互いに幸せな関係や、子供も育ててたり、相手の親御さんや連れ子も大切してる人は沢山居るけどそれを認めたくない世間
+1
-0
-
425. 匿名 2024/11/13(水) 08:10:24
>>422
そいつらが障害持ちやニートになったら、子作り出来なさそうな人材なら援助額はまるっと返還してくれるんだよね?+1
-2
-
426. 匿名 2024/11/13(水) 08:10:37
>>177
ほんとそれ
産めばいいってもんではなく産まれたこどもが健全に幸せに育つのでなければ意味がない
低学歴自体は構わないけども最低限の経済基盤と精神的成熟は必須だと思う
若年デキ婚は高確率で離婚になっているという事実も重く受け止めるべき
+33
-0
-
427. 匿名 2024/11/13(水) 08:11:05
>>1
ダメ男が多すぎる。一夫多妻制にしないと女性が救われない。+6
-5
-
428. 匿名 2024/11/13(水) 08:12:06
女性は働けるようになったけど、意識は昔のままだから
男女は平等だから自分の方が稼ぎが多くても気にしない、なんて日本人女性、数えるほどしかいないんじゃない?+5
-1
-
429. 匿名 2024/11/13(水) 08:12:14
>>423
東京がってw
都民が足引っ張り過ぎてるのかな?
都民区民としてm(_ _)m+0
-0
-
430. 匿名 2024/11/13(水) 08:12:52
>>102
予防線だよね。
ウチの妹とまるきり同じだもん。身内だから分かるけど、本当は寂しがりやだし、割と惚れっぽい。でも理想が高くてモテないから今独身40代。
30過ぎくらいから自分には無理だと思ったのか、急に結婚なんて〜…と強気に言い出した。+26
-5
-
431. 匿名 2024/11/13(水) 08:13:07
>>412
言ってる本人も単に理想を言ってるだけでそれが本気で叶うとは思ってないんだよ
女が「年収1千万の男じゃないと無理だよねー」とか言ってるのと一緒
+10
-0
-
432. 匿名 2024/11/13(水) 08:13:45
>>429
九州より大卒多くて年収倍近いのに子供作らないよね、都民+0
-0
-
433. 匿名 2024/11/13(水) 08:16:17
>>1
ガルちゃん管理人って50代前後なのに
ずーっと結婚できない人なのかなー?
もしかして学ばないバカなのかな?
やたら結婚否定して仲間増やそうとしてるよねー。
そこんとこ、思想がシナチョンでキモいわ。
あんたらの世代なんかとっくに超えて、
結婚市場は20.30代に行ってるわ。+3
-0
-
434. 匿名 2024/11/13(水) 08:16:34
>>23
当時周りにいた人見ると大学生やってるより高卒なんかで働いてる人の方がしっかりはしてたな。講義終わったら友達と繁華街とか、社会人だと早く終わったからと退社して繁華街繰り出そうなんてできないしな。+27
-1
-
435. 匿名 2024/11/13(水) 08:16:47
>>412
中年で20代と結婚したいなら相談所では逆に無理だよね
恋愛スキルないと難しいと思うわ
+3
-0
-
436. 匿名 2024/11/13(水) 08:16:51
>>28
でも今日も誰かの子供が作った食料食べて電気水道使うんだね?このガルちゃんも誰かの子供が作った物だよ+7
-3
-
437. 匿名 2024/11/13(水) 08:17:04
>>401
結局これだと思うわ
みんながみんな理性的に冷静に緻密に未来を計算して結婚してるわけじゃない
むしろ若い時の結婚なんて気の迷いからってことの方が多いと思う
じゃなきゃ格差婚なんてあり得ない
だから学歴なくてもお金なくてもコミュ力なくても、結婚してる人はしている
男女交際できない人は、臆病者で勇気を出せず、過度に失敗や緊張を恐れる過剰防衛な人だと思ってる
自分の姿を曝け出す少しの勇気で踏み出せるのに+8
-0
-
438. 匿名 2024/11/13(水) 08:17:23
>>426
じゃあ若いデキ婚夫婦にお金いっぱいあげればいい
高収入夫婦って子供を幸せにしてあげたいからって多額の教育費かけたがるから、子供の数は少なくなるよ
で、教育費軽減のため大学無償化にします!だから増税しますねってなる+2
-8
-
439. 匿名 2024/11/13(水) 08:17:34
>>423
けど沖縄は離婚率も貧困率もトップだからなぁ
あと幸福度って客観的なデータではなく単にアンケートみたいなもんで県民性により回答傾向がまったく異なるのでアテにはならない
国別に見ても後進国ほど幸福度高かったりするしね+3
-0
-
440. 匿名 2024/11/13(水) 08:17:44
>>267
当たり前じゃん!
非正規ジジイを見てみなよ
ゴミばかりじゃん。
気持ち悪いから相手にしないしシカトしてるわ、+21
-5
-
441. 匿名 2024/11/13(水) 08:17:47
女性側の問題
男性と同じように働きたい
男性と同じ給料で働きたい
男性と家事、育児を折半したい
自分より高収入の男性でなきゃ結婚対象にならない
こんなん無理だわ+7
-2
-
442. 匿名 2024/11/13(水) 08:17:56
ドイツの場合は移民も一因では。あの人達、繁殖力高いし。乗っ取られつつあるんじゃないの。+0
-0
-
443. 匿名 2024/11/13(水) 08:18:00
>>15
だいたい可愛げのある人達だけどね
中卒や高卒でもブ◯はムリ+8
-0
-
444. 匿名 2024/11/13(水) 08:18:35
割と冗談抜きでAIと絡んだほうがよほど有意義で効率良く過ごせてしまうのもある+4
-0
-
445. 匿名 2024/11/13(水) 08:18:40
>>440
まわりに非正規ジジイしかいないのねー
よこ+8
-3
-
446. 匿名 2024/11/13(水) 08:18:44
>>440
同族嫌悪??+11
-1
-
447. 匿名 2024/11/13(水) 08:19:01
>>420
47…終活する方が早そう…
子供独立して孫いてもおかしくない歳だよ+6
-0
-
448. 匿名 2024/11/13(水) 08:19:05
>>335
女性いらないなら努力する必要ないし、今じゃ男性がガッツいたらハラスメント扱いされる場合もあるから難しいね。+6
-1
-
449. 匿名 2024/11/13(水) 08:19:24
20代の時に共働きでいいと言ってくれる同年代女性沢山いたのに真面目に婚活しようとせず35過ぎて婚活フェーズに移ってから年下の適齢期共働き女子と…みたいなことしてもそりゃ無理でしょ
20代の男は給料が安くて女が相手にしないから~とか言い出すけどそもそも18から結婚について考えないからそうなる訳で
30までに結婚したい女は大学から人生設計考えてるんだよ
相手が一時的に年収ダウンしたり働けなくても
生活していけたり、家事育児柔軟に分担できるような職選び学生から逆算していかないと
+5
-3
-
450. 匿名 2024/11/13(水) 08:19:36
>>437
曝け出した結果、一般人でもネットやコミュニティのオモチャにされちゃう人もいるからねぇ
マチアプの割り勘男や加工ブスは毎日誰かに晒されてるし+13
-1
-
451. 匿名 2024/11/13(水) 08:19:42
>>5
同調圧力で女性に選択肢がなかった
(上の学校に行かせない、職がない、親の言うことは絶対)だったからだよ+87
-1
-
452. 匿名 2024/11/13(水) 08:19:43
>>159
男女の価値ってIQ じゃないからねぇ。学歴ならあっても誰も結婚相手をIQで決めてないでしょ。
女は若さや容姿、男は収入と価値を感じるものも違うし+6
-1
-
453. 匿名 2024/11/13(水) 08:20:34
>>335
口説くとハラスメント、場合によっては性犯罪者呼ばわりされる世の中だから難しいよね+6
-6
-
454. 匿名 2024/11/13(水) 08:21:14
>>439
えっ、さずかに北朝鮮やアフリカは日本より順位下だよ。日本が後進国と言いたいの?+0
-0
-
455. 匿名 2024/11/13(水) 08:21:33
>>427
一夫多妻で得するのってダメ女じゃん
結婚したい普通の女性は一夫一婦制で結婚してるよ
ダメ女救済する意味ってあるの?
変な遺伝子残すだけだよ+11
-1
-
456. 匿名 2024/11/13(水) 08:21:40
>>416
若くなくてもリアルの人間関係疲れるもん
一回でもやらかしたらアウトだし
ネット上限定ならいくらでも相手がいる+7
-0
-
457. 匿名 2024/11/13(水) 08:21:44
>>4
結婚観が歪んでるねー+65
-18
-
458. 匿名 2024/11/13(水) 08:21:55
>>276
この記事はドイツの出生率が回復、って書いてるけど、まるで日本の出生率が上がってないかのような記事。
少子化対策の結果、日本も出生率は上がってるよね。
出生数は減ってるけど。
+10
-3
-
459. 匿名 2024/11/13(水) 08:21:56
>>19
金持ち男って、ぶっちゃけ自分のジュニアは欲しいけど、結婚&子育ては面倒ってパターンでしょ。
本当に金持ちな人は大体両親も周りの人達も金持ちだから、後継者の大切さは身に染みてるはずだし、言われるはず。金持ちこそ優秀な血縁を望むよね+50
-9
-
460. 匿名 2024/11/13(水) 08:22:15
>>412
本能じゃない?+1
-0
-
461. 匿名 2024/11/13(水) 08:22:32
>>113
強者とか弱者と言うより陰キャ陽キャの世界の陰キャやチー牛は結婚できてないって感じかな
+16
-4
-
462. 匿名 2024/11/13(水) 08:22:47
>>56
慎重なんだと思う
SNSなんかで結婚、子育てについての
金銭情報入るし、
将来設計もかなり外れなくできる。
リスク回避能力が高いのではないかな+15
-2
-
463. 匿名 2024/11/13(水) 08:22:54
>>36
土建屋とかね+16
-2
-
464. 匿名 2024/11/13(水) 08:23:40
>>398
したくても出来ない男トピに関係ないし、それなら独身でいいやって女性の事はほっとけば。+8
-1
-
465. 匿名 2024/11/13(水) 08:24:06
>>459
昔みたいに妻に家事育児丸投げモラハラ暴力し放題できないからじゃない?
子供連れて出て行かれたら後継者もなんも意味ないし+11
-6
-
466. 匿名 2024/11/13(水) 08:24:07
>>412
40代と結婚するくらいなら独身でいいという考えでは?ワンチャンくらいにしか考えてないでしょ。+6
-2
-
467. 匿名 2024/11/13(水) 08:24:10
>>132
これじゃあ非モテ女性って
ガチでヤバいのしか居ないじゃん+10
-0
-
468. 匿名 2024/11/13(水) 08:24:21
>>6
日本も少子化対策してるし、今年の出生率は上がってるよね。
この記事はドイツの出生率が回復、って書いてるけど、まるで日本の出生率が上がってないかのような記事。
出生数は減ってるけど。
+3
-3
-
469. 匿名 2024/11/13(水) 08:24:33
>>449
おじさんが若い子と結婚して家買って専業主婦にしてあげるならともかく同居で共働きとか抜かしてるの見るとそら結婚できないわwとなるな+11
-1
-
470. 匿名 2024/11/13(水) 08:24:41
>>7
どっちかと言うと
女性が社会に出て地位もお金も獲得できるようになったり、snsの発達で今まで見えなかった、我慢してた出産アレコレな部分が明るみになって
自分より稼げて、レディー(自分のこと)ファーストしてくれて子育てにちゃんと参加するいい男を選ぶからじゃない??
昔はさ、結婚してから本性出されて見分け方も他人の家庭もどんなのか分からないままに産んで
別れたくても離婚なんてしたら自分も子供もどうなるか分からない時代。
交際中も「女が後ろに下がる」みたいな先入観あって引き返せなくなってたりしたと思うなぁ。
男はいつの時代も能天気に子孫残して
能天気に「俺はまだいける」とか考えて
能天気に「こいつは俺から離れない」って思ってる生き物だよ。
+42
-19
-
471. 匿名 2024/11/13(水) 08:24:47
結婚したくても収入が少な過ぎて出来ない人と、収入があってもしたくない人もいるからなぁ…
本当に子供産んで欲しいなら、収入を増やして1000千万プレゼントくらい国がやらないともう無理。政治家さん方が無駄な物にお金を使わなければ捻出出来そうだけどね。+6
-0
-
472. 匿名 2024/11/13(水) 08:25:05
>>438
お金をあげる=バラマキではなく、そういう人達の職種(肉体労働、単純労働、サービス業あたりが多いかと)のお給料がもう少し良くなればとは思うね
ただそれを言い出したら大卒サラリーマンの給料も今の物価や地価に対して低すぎるので同時に上げてあげなきゃってことになるけどね
要はみんなもう少し余裕を感じられたら自然と結婚もするだろうし、離婚率も多少は下がると思うのよ
お金の余裕の無さが夫婦不仲の間接的要因になってること多いからね+7
-0
-
473. 匿名 2024/11/13(水) 08:25:44
>>453
下手な口説きは昔からハラスメントです
それが明らかになっただけ+6
-1
-
474. 匿名 2024/11/13(水) 08:25:54
>>432
意外と子供は沢山産んでたり
とみ子+0
-0
-
475. 匿名 2024/11/13(水) 08:26:17
結婚したい男は18から経済力を身に付けて女より年齢が上回ってから下方婚コースにするか、
同年代で自分と同階層の女と結婚して共働きにするのかきちんと計画立てないとダメだよ
前者なら腹くくって20代は仕事に打ち込まなければならないし 後者は女と同じで転職含めたキャリア構築と相手探しを同時に効率よく進めなきゃならない
どちらにしろ結婚の前にまず恋愛や女遊びを楽しみたいとかそんな時間ないから+0
-0
-
476. 匿名 2024/11/13(水) 08:26:32
>>453
見込みのない相手に身の程知らずに突進するからでしょ。相手が自分をどう思ってるのか大体分かるものなのに。アタックしても良いですよとサイン出してる女だけ口説けばいいだけ+6
-3
-
477. 匿名 2024/11/13(水) 08:26:40
>>432
地方は給与安いから東京で婚活して結婚する女もいるのに何故低いんだろう+0
-0
-
478. 匿名 2024/11/13(水) 08:26:41
>>465
モラハラ暴力w
それは極端だけど、金は渡すから家事&子育ては専業してくれ!てワケにはいかないのかしら+5
-2
-
479. 匿名 2024/11/13(水) 08:26:53
>>459
「本当に金持ちな人は〜」+11
-2
-
480. 匿名 2024/11/13(水) 08:26:56
>>358
いやいや、このクルド人含む難民の強制送還を
岸田政権が可決したら、立憲、れいわ、共産が大反対したでしょw+4
-1
-
481. 匿名 2024/11/13(水) 08:27:41
>>232
だよね
親ガチャ+3
-5
-
482. 匿名 2024/11/13(水) 08:28:35
>>417
中途半端だからつまらないと思えてしまうってあると思う
海外のスピーカー工作を趣味にしてるYoutuberで遂に庭先に工房まで作っちゃった人がいるよ
一例だけど、趣味って満足出来るとこまでとことんやってこそだよね
まあ生活に支障をきたさない程度に留めた方が良いけど+0
-0
-
483. 匿名 2024/11/13(水) 08:28:37
>>5
昔は嫁に行かないと女の居場所がなかったからね。
おじいちゃんはたぶん知的障害があってその親(曽祖父)が教え子のしっかり者の女子を嫁にしたのがおばあちゃん
おばあちゃん気の毒に…
お婆ちゃんはいろいろ苦労したらしい+98
-0
-
484. 匿名 2024/11/13(水) 08:28:39
>>468
前年比6%減なのに出生率上がってんの?+5
-1
-
485. 匿名 2024/11/13(水) 08:29:04
>>7
そりゃ家庭内でいばって
ちやほやされて上げ膳据え膳じゃなきゃ
男性にメリットなんてないでしょ
時代の価値観に自分がアップデートできない
男性はそう思うんじゃないかな+51
-5
-
486. 匿名 2024/11/13(水) 08:29:10
ガル民やフェミニストが好きそうなニュースだね笑
婚活市場は女性余りなのに男性を哀れみて安心させる作戦かな+2
-0
-
487. 匿名 2024/11/13(水) 08:29:40
>>354
怖いよね。
クルド人難民の味方してる日本人(?)団体がいるから
来れるんだよ。
クルド人問題に取組む議員さん、そういう輩に取り囲まれてたし。
+15
-0
-
488. 匿名 2024/11/13(水) 08:29:57
>>461
陰キャ男と陰キャ女、チー牛とチー子
ここがくっつけば結婚する人増えるんだけどお互いが相手を見下してるから無理だろね+15
-2
-
489. 匿名 2024/11/13(水) 08:30:03
>>8
幸せな結婚がしたい
苦労が見える結婚はしたくない+10
-0
-
490. 匿名 2024/11/13(水) 08:30:28
>>98
不倫もしやすく、風俗も誰の目にもつくところに溢れてる。レイプしても無罪で泣き寝入り強要で、怖くて子ども産めない。離婚なんか妻を悪者にしたら簡単にできるし。自分の身を守ることだけでいっぱいいっぱいだな。+59
-4
-
491. 匿名 2024/11/13(水) 08:30:50
動画サイトやSNSで加工写真ばっかり目にしてるから自己肯定感なんかマイナスだろうな
思春期にこんなもんなくて良かった+1
-0
-
492. 匿名 2024/11/13(水) 08:31:00
>>30
それは普通か、普通以上の男だけ
ここでいうような弱者男性にはたったひとりの異性も割り当てられない
一夫一婦制になったのは弱者男性も子孫残す機会を与えるため+12
-1
-
493. 匿名 2024/11/13(水) 08:31:03
>>4
仲間つくろうとして足引っ張らないで。そんなことないケースが大半なんだけど。+60
-11
-
494. 匿名 2024/11/13(水) 08:31:32
>>480
クルド人の味方してる日本人(?)団体とかは
それらの党の支持者だったりするよね、確実に。+3
-0
-
495. 匿名 2024/11/13(水) 08:31:36
>>488
チー牛の棒突っ込みたくない、チー子でイキたくない最低限の自尊心はあると思うよ+2
-5
-
496. 匿名 2024/11/13(水) 08:31:58
>>5
高度成長期だけはできたの間違い
婚姻率95%とかだったから自分で断らない限りはできたと思われる+10
-1
-
497. 匿名 2024/11/13(水) 08:32:35
>>7
男性はメリットの方が多いでしょうよ。
独身男性が飛び抜けて短命なのが全てを物語るよ。+11
-24
-
498. 匿名 2024/11/13(水) 08:32:59
>>203
相手のお母さん
ちゃんと子育てしたつもりなんだろうね
男の子育てるのは難しいし、思うようにいかないんだね+33
-2
-
499. 匿名 2024/11/13(水) 08:34:02
そもそも20代の男はモテ非モテに関わらず恋愛と女遊びを夢想しすぎ
モテない男ももし結婚するなら納得できるかわいい彼女がいいとか数人女遊びしてからがいいとか思ってるのがダメ
そうじゃなくて学生から直で結婚に向かった人生計画を立てるんだよ
同年代で結婚したい女とか35までにいくらでも出会えるんだから甘え
同年代女は同年代男は相手にしないから~ってお前が恋愛フェーズで来るからだよ
若い女が若い男の異性欲満たす為だけに貴重な若い時期を使えるわけない
共働きなら対等に真剣結婚カードもってこい
+3
-3
-
500. 匿名 2024/11/13(水) 08:34:19
>>1
したくても出来ないのは辛そう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚したくてもできない男性が増加中…もう止められない日本の少子化「深刻すぎる現実」(河合 雅司) | 現代新書 | 講談社(1/4)