ガールズちゃんねる

何かされたわけではないのに苦手意識がある人

336コメント2024/11/14(木) 23:59

  • 1. 匿名 2024/11/12(火) 23:41:26 

    仕事でお世話になってる人(私も相手もアラフォー女性)で私の事も周りの人の事もとても気にかけてくれて必要な情報はもちろん彼女が知ってる有益な情報を積極的にシェアしてくれる方がいます。ギバーってやつです。

    礼儀正しいしビジュアルも綺麗だし友好的だし仕事はめちゃめちゃ出来るしそれなりのポジションにいる方なのですが何故か、一目見た時から苦手意識があります。

    今現在も苦手で適度な距離をとっているのですがあちらから積極的にコミュニケーションをとってくるので笑顔で応対しています。

    嫌っちゃいけないと毎日自分に言い聞かせてるますがなかなか難しくて。
    潜在意識レベルで何か理由があるのだとは思います。
    嫉妬や僻みとはまた違った感情だと思います。

    みなさんも理由はないのに苦手な方っていますか?
    どうやってモヤモヤを落ち着かせてますか?

    +186

    -36

  • 2. 匿名 2024/11/12(火) 23:41:42 

    何かされたわけではないのに苦手意識がある人

    +9

    -54

  • 3. 匿名 2024/11/12(火) 23:41:58 

    鉄オタ

    +7

    -9

  • 4. 匿名 2024/11/12(火) 23:42:04 

    枠珍打ち込んだ人は苦手だな💉

    +7

    -24

  • 5. 匿名 2024/11/12(火) 23:42:23 

    玉木さん 
    何かされたわけではないのに苦手意識がある人

    +7

    -17

  • 6. 匿名 2024/11/12(火) 23:42:23 

    +47

    -9

  • 7. 匿名 2024/11/12(火) 23:42:31 

    ガル民
    自分に直接何かされたわけじゃないがたまにこいつ嫌いってコメント見つける

    +140

    -6

  • 8. 匿名 2024/11/12(火) 23:42:32 

    陽キャ

    +22

    -3

  • 9. 匿名 2024/11/12(火) 23:42:39 

    >>2
    こいつなんか苦手!

    +17

    -6

  • 10. 匿名 2024/11/12(火) 23:42:49 

    誰に対しても苦手意識ある
    完璧に自分にピッタリな人なんている??

    +91

    -20

  • 11. 匿名 2024/11/12(火) 23:42:59 

    見るからにDQNな人

    +121

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/12(火) 23:43:00 

    近所のおばさん

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/12(火) 23:43:01 

    >>2
    ネトウヨの最終形態やん このハゲ

    +16

    -10

  • 14. 匿名 2024/11/12(火) 23:43:09 

    圧のある人

    +155

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/12(火) 23:43:24 

    タトゥー入ってる人。ごめん

    +95

    -9

  • 16. 匿名 2024/11/12(火) 23:43:41 

    吃る人

    +2

    -22

  • 17. 匿名 2024/11/12(火) 23:44:02 

    意識高い系は苦手
    たいていはハッタリだし、人見て態度変えるし

    +178

    -7

  • 18. 匿名 2024/11/12(火) 23:44:06 

    酒好きの陽キャ

    +41

    -4

  • 19. 匿名 2024/11/12(火) 23:44:11 

    ギャルっぽい若い女性

    +69

    -4

  • 20. 匿名 2024/11/12(火) 23:44:32 

    人間だもの
    そんな不思議なことなんでごまんとあると思う
    気にしてたらキリがない
    まっいっかで終わる

    +71

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/12(火) 23:44:34 

    >>1
    過去に嫌いだった人に顔の系統が似ているとかじゃない?

    +178

    -3

  • 22. 匿名 2024/11/12(火) 23:44:35 

    集団でワイワイしてるママグループ

    +204

    -5

  • 23. 匿名 2024/11/12(火) 23:44:41 

    子供のPTA付き合いで、自己主張強めのママさん。
    プライドが高そうで苦手

    +139

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/12(火) 23:45:47 

    ハデなひと

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/12(火) 23:45:48 

    B型男

    +7

    -9

  • 26. 匿名 2024/11/12(火) 23:46:09 

    逆に勝手に敵対心持って来る人にウンザリしてる
    初対面なのに睨むように見てくる人とか何なの

    +186

    -7

  • 27. 匿名 2024/11/12(火) 23:46:23 

    >>11
    それは苦手というより拒絶なんじゃないかね、だって関わったらやばいもん

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/12(火) 23:46:37 

    自分の想定する距離感超えてくる人は苦手かな

    +88

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:03 

    >>1
    自分の足りない部分を指摘されてるみたいな、責められてる気分ってやつでは。
    それか、その人の向上心みたいなのが押し付けがましく感じてしまうとか。
    努力家の人の滲み出る努力が苦手な人、たまにいるよね

    +202

    -5

  • 30. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:07 

    >>5
    ぶっちゃけ不倫なんてほとんどの著名人がしてるだろうよ
    渋沢栄一なんてご祝儀に包むな言われるほど

    +51

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:27 

    仕事の休憩中一人でぼーっとしたいのに無理矢理会話してくる人嫌だ。共通の話題ないのに必死に話し続けて来るのキツい
    悪い人ではないんだけどね

    +117

    -6

  • 32. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:31 

    >>2
    一人でやってて欲しい
    日本人を巻き込まないでほしい

    +37

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:33 

    >>1
    いきものがかり
    大谷翔平

    +18

    -19

  • 34. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:39 

    >>1
    貴女自身がもう忘れてしまった過去に確執があった誰かに似ているのだと思う

    無意識ってやつ

    +52

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:41 

    >>22
    集団でワイワイしてる偏差値低めの学生グループも

    +81

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:46 

    どうせこの人私の事嫌いでしょって思って苦手意識持っちゃう

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/12(火) 23:48:03 

    >>1
    理由がなくて嫌いということはないね
    自分のことは自分でよくわかってるから

    +45

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/12(火) 23:48:31 

    自分に無いから、得体が知れなくて回避したくなるとかでは?

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/12(火) 23:49:10 

    多分学生時代一軍だっんでしょうねって人。

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2024/11/12(火) 23:49:32 

    主がギバーじゃないだけ

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/12(火) 23:49:43 

    接客してる男

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:00 

    >>2
    永遠の0ってこの人が書いたんだよね?
    あれは感動したんだけどな...こんな人だったんか
    軽々しく戦争したいとか言うなよ

    +36

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:05 

    褒めまくる人

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:05 

    なんか分からんけど波長が合わない人っているよね
    化学反応が悪く起きちゃうというか、居心地が悪い
    本能的に合わないって察知するんだろうね

    +142

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:13 

    >>16
    きっと、自分との接し方とか不安にさせていますよね
    申し訳ありません
    でも、毎日精一杯生きているので明るく話しかけて頂けると幸いです
    吃ることも質問して頂いてもありがたいです
    少しでも知ってほしいからです

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:13 

    >>1
    太ってる人
    圧が強い人
    目がギンギンな人
    やたらニコニコしてる人
    とか
    なんとなく苦手

    +65

    -15

  • 47. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:22 

    >>10
    完璧にピッタリなんか居る訳はないけど
    だからと言って全員に苦手意識あるかって、そういう事でも無いと思う

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:37 

    何かされたわけじゃないけど、今までの経験から分析したのか本能的に関わらないほうがいいと脳が警告を出してくる人っているよね。
    その時に見えてないだけで何かしら警戒心が出るようなものを感じてるんだと思うから極力関わらないようにしてる。
    仕事でとかどうしても関わらないといけない人なら表面的には普通に接するけど、親しくは付き合いませんよというラインは示しておくかな。

    +60

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:54 

    会話のペースが合わない人

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/12(火) 23:51:03 

    >>7
    さっき普通のコメントしただけなのに「ヒドイやつ」って書かれた。コメ主が勝手に想像してヒドイやつになったらしい。

    +20

    -3

  • 51. 匿名 2024/11/12(火) 23:51:10 

    >>1
    プレッシャーに感じてるのかもね
    相手の善意や厚意に相手と同じレベルで応えられない場合、しんどくなるかもしれない

    +63

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/12(火) 23:51:30 

    おっさん

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/12(火) 23:51:53 

    >>46
    わかる。わたしもそういう人が苦手です。

    +18

    -5

  • 54. 匿名 2024/11/12(火) 23:52:07 

    だいたい相手もそう思ってたりするんだよね
    大人だから取り繕う人が多いけど

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/12(火) 23:52:08 

    >>10
    誰に対してもっていうのはどういう感じで苦手意識が芽生えてくるんですか??

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/12(火) 23:52:36 

    無視してくる園ママがいて、その人本当嫌なんだけど顔と名前をよく覚えてなくて似た人を勘違いして嫌いだと思ってたw最近間違いに気づいてこの人は無視してくるママじゃないって認識したのに、どうも苦手。勿論会えば挨拶してるけど、結局この人も感じはよくないw
    どちらも結局好きではない。
    無視してくる人は一番嫌だけど。

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2024/11/12(火) 23:53:04 

    こーゆう眉毛の人
    何かされたわけではないのに苦手意識がある人

    +15

    -13

  • 58. 匿名 2024/11/12(火) 23:53:24 

    >>31
    あっちもこちらが怖いんだよ。
    何を考えているか分からないから、せめて共通の話題を作ろうとしているの。
    異質な者から離れようとするか、異質な者と仲良くなって異質で無くそうとするか。

    +29

    -8

  • 59. 匿名 2024/11/12(火) 23:54:06 

    >>42
    そうだね
    小説家のままのほうが良かったかな〜

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/12(火) 23:54:09 

    私は小心者だから無意識にいつも笑顔なんだけど、相手が一切笑ってなかった時。
    一旦心の扉閉じる。

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/12(火) 23:54:46 

    どこにでも居るようなごく普通の容姿で一見大人しそうな人

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/12(火) 23:55:11 

    ひとりが無理でその場その場で隣にいられる人を探したり、「どうしたの?」待ちでわざとらしいため息ついたりとにかく他人によりどころ求めるタイプが無理

    +54

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/12(火) 23:55:21 

    >>5
    夫婦似てる

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/12(火) 23:55:25 

    >>1
    私、嫌われる方です。
    オマケに、自分の中で勝手に嫌ってくれてるくらいなら良いのですが、ときには攻撃されたり、周りの男性に対して相談という体で悪口を吹き込まれます。
    稀に、後々「なんか、想像してた感じと違うー!面白い!今度、ごはん行こー!」と言ってくる人居ますが流しています。

    「誰が行くか!よく、あれだけ嫌がらせしておいて平気でそういうこと言えるよな?オメェの頭の中どうなってんだよ?」と心のなかで毒づいてます。

    +98

    -2

  • 65. 匿名 2024/11/12(火) 23:56:04 

    >>1
    レベルが合わないとしんどいよ
    相手が出来すぎていて自分より全てにおいて上だと、一緒にいると無意識に合わせようと調整し続けて疲れてしまうんだと思う
    いい人だけど、リラックスできないし安らげないのでは?

    +79

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/12(火) 23:56:05 

    >>38
    わからないものに恐怖を感じるとかよく言うもんね
    自分にない個性だから苦手っていうのはあるかもしれないね

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/12(火) 23:57:35 

    >>62
    ごめん

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2024/11/12(火) 23:58:14 

    >>7
    相談トピなどのコメントで

    「主何歳?子供はいる?何人?仕事はしてる?頼れる人は?」
    みたいな聞き方する人がなんか苦手。
    わかる人いるかな?

    +55

    -4

  • 69. 匿名 2024/11/12(火) 23:58:33 

    >>1
    わたしそういうのを所謂生理的にムリってこういう事なのかなと思ってる
    今まで一度だけそういう人に出会ったことがあって理由が分からなかったけど、本能で何か引っかかりがあるからそういう感情になるなかなと

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/12(火) 23:59:28 

    無駄にお菓子配りしてる人は警戒する。
    ニコニコ明るいけど、旅行の土産や特別な日でもないのに何で?って思う。選挙で人気票集めてる人みたいに見えるからかな?

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/12(火) 23:59:53 

    丁寧に教えてくれるんだけど、圧が強くて…一瞬でムリって思ったパート先輩。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/12(火) 23:59:54 

    >>68

    勝手に、若い認定してきて、何歳?まだお若いのかな?学生さん?みたいにちょっと小馬鹿にしてくる人いるよね。
    悩みに年齢とか関係ない場合だってあるのに。
    歳取ったら悩んじゃいけないのかい!って思うことはある

    +40

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 00:00:12 

    >>1
    完璧に見えるからでは

    +26

    -5

  • 74. 匿名 2024/11/13(水) 00:00:38 

    昔私をいじめてた女に似た顔立ちの女性には何かされたわけではないけど警戒してしまう

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/13(水) 00:00:54 

    >>1
    学生の時代から普通にある
    波長が合わないってやつ

    +53

    -2

  • 76. 匿名 2024/11/13(水) 00:01:10 

    私人生で一度だけ初めまして!のご挨拶の声だけで走って逃げたくなるほど無理な人に出会ったことがある
    それで仕事辞めたことある
    普通の声だし何かされた訳でもない

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/13(水) 00:01:35 

    >>22
    学生ん時のいじめっ子グループ思い出すわ。群れる人達とたまに話すこともあるけど、考え方が真逆らしい。群れるの大好きで一人で過ごすのは考えられないとか

    +50

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/13(水) 00:01:48 

    優しくて仕事出来て物腰柔らかくて言葉使いも丁寧なのにやたら威圧感あるフリーザ様みたいな上司

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/13(水) 00:01:56 

    誰にでも好かれる女の先輩で、良い人だけどなんか違和感ある人がいた
    後輩を利用したかったのかな、言葉巧みにコントロールされそうになった!😂
    私は損得勘定に気づかないほど鈍感じゃない

    私が苦手意識がある人って、その人の話し方とかに違和感を抱くことが多いかな

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/13(水) 00:02:35 

    >>72
    そんなに「?」つけて何回も聞くのなんなんだろう。
    その場合なら普通に「まだお若いのかな?」だけで十分に感じるんだけど…

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/13(水) 00:02:53 

    モデルみたいにスタイルよくて美人な女医さんのママ友コミュ力も高くお話も上手で完璧すぎるママさん
    悪いとこなんて何も見つからないんだけど接しかたが分からず苦手...!素敵だなとは思ってる!主と似た感覚かな?

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/13(水) 00:03:03 

    >>1
    余りにも絵に描いたようないい人で人間味が感じられないと苦手と感じることあるよ
    あと何か嘘くさいとか
    でも決定的に嫌な所を見つけない限り笑顔で対応してればいいと思うよ

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/13(水) 00:04:23 

    初対面からやたら馴れ馴れしい人

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/13(水) 00:04:51 

    >>29
    主です。

    > 自分の足りない部分を指摘されてるみたいな、責められてる気分ってやつでは。

    正にこれかもしれません。
    劣等感を刺激してくるんです。
    自分でも重々分かってる、もうずっと直さなきゃと感じていた事をこれ見よがしに見せつけてくるように見えているんだと思います。
    彼女は何も悪くないのに自分の劣等感のせいで嫌な気持ちが伝わってしまったら申し訳ないです。

    本当は自分が彼女のようになりたいのになれないから(トピの文では否定しましたが)普通に僻んでるだけですね。

    +76

    -5

  • 85. 匿名 2024/11/13(水) 00:04:55 

    >>62
    わかる。
    他につるんでる人がいる時はこっちのことほぼ無視なのに、ひとりになったらいそいそと擦り寄ってくる人。単にその場たまたま居合わせたからコミュニケーションを取る人とはまた違う気味の悪さがある。

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/13(水) 00:05:36 

    >>37
    だよね。
    理由がわからないわけない。

    入社初対面で直感で悪い印象持った人が2人いる。
    片方は顔付きやかすれた声が意地悪そうだった。
    もう片方は外見からクセ強め。
    2人と会話してると特別な違和感はなかったけど案の定2人共人格歪んでました。
    初対面で感じる違和感は絶対に当たる。

    +30

    -3

  • 87. 匿名 2024/11/13(水) 00:06:02 

    >>1 礼儀正しいしビジュアルも綺麗だし友好的だし仕事はめちゃめちゃ出来るしそれなりのポジションにいる方

    嫉妬や僻みと認めたくない、思われたくないだけでそれ嫉妬だと思うよw多分自分が気づいてないだけで羨ましいんじゃないのかな。自分と同年代で全てが自分より上だから。

    +68

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/13(水) 00:06:15 

    >>58
    怖いなんて思ってないんだけど。単純に興味ない

    +16

    -3

  • 89. 匿名 2024/11/13(水) 00:06:19 

    >>1
    見せかけの善意かよっぽど波長が合わないか

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/13(水) 00:06:23 

    自然体でノビノビしてるのが行き過ぎてもはや図太いって感じの人
    たくましすぎるタイプに苦手意識を持ってしまう

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/13(水) 00:07:07 

    >>84
    自分で理由わかってんじゃんw

    +61

    -5

  • 92. 匿名 2024/11/13(水) 00:07:26 

    >>22
    ただワイワイしてるならいいけど高確率で子どもほったらかしなのが嫌

    +50

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/13(水) 00:07:42 

    >>1
    いや、絶対理由はある。何かあったからそう感じる。私の場合は。
    自分が直接何かされてなくても、ふとした時のその人の他人への言動だったり、表情に現れる本音だったり、世間話への反応だったり、どこかしらに引いたからこそその人のことが苦手になる。

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/13(水) 00:07:47 

    >>46
    私はなんかそのタイプ話しかけやすい。逆だね。

    +7

    -5

  • 95. 匿名 2024/11/13(水) 00:08:03 

    >>1
    積極的に来られたり、いい人すぎるほど信用できない、裏があるはずって思って落ち着かないんじゃないかな?
    自分を守るための防衛規制が働いてるんだと思う。
    騙されないための本能というか正しい感情とも言えるよ

    +33

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/13(水) 00:08:39 

    >>29
    >努力家の人の滲み出る努力が苦手
    これめちゃくちゃ分かる。自分の欠点とか努力が足りないのではないかといううっすらとした疑問やできていないことを詳らかにさせられるというか。
    もちろんその努力家の人はそんなつもりで言ってる訳じゃないことも分かってるけど、楽しそうに頑張ってキラキラしてる姿を見るのが苦しい時ある

    +50

    -2

  • 97. 匿名 2024/11/13(水) 00:08:48 

    メガネ

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2024/11/13(水) 00:09:31 

    >>2
    高須院長に睾丸取るの勧められてた人だっけ

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/13(水) 00:10:38 

    >>48
    私は声が裏声か?って感じに高い人は本能アラートが鳴る

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/13(水) 00:10:47 

    この人の目つきが私の過去の嫌な思い出を思い出させる
    何かされたわけではないのに苦手意識がある人

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/13(水) 00:10:58 

    >>84
    でもその人が本当に良い人なら、他人にそう思わせないような術も心得ているのでは。その人から実はミクロレベルのマウント的言動があるのでは。もしくは主のことをバカにしている本心が透けている。やっぱり本音ってわかるのよね、敏感な人には。

    +12

    -39

  • 102. 匿名 2024/11/13(水) 00:12:36 

    闇バイトをする人全員4んでほしいと心の底から思ってます

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/13(水) 00:13:25 

    >>46
    何かされたわけではないのに苦手意識がある人

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/13(水) 00:15:13 

    >>101
    私にサラッと嫌味言ってくる先輩いた
    かわいそうって言葉、同情してるようで見下してる発言なんだよね

    普段は優しくていい人に見えるけど、人間味あるなぁと思ったよ

    そこからその人の嫌味っぽい発言が気になるようになってしまった

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/13(水) 00:15:16 

    >>22
    してるなあ私。そういう繋がりを楽しいと思って積極的に集まりたいって思ってるメンバーが徐々に固定化されたって感じ。そういうのあからさまに避けてそうな人にはあんまり声かけないしね。

    +5

    -11

  • 106. 匿名 2024/11/13(水) 00:15:23 

    >>84
    彼女から完全に下に見られてるね。
    彼女の方から積極的にコミュニケーションとってくるんでしょ。これが全て物語ってる。あなたのこと下に見てるから彼女からしたらあなたと接触する事にストレス感じないんだよ。
    要は緊張もしなければ気遣いもできるほどの余裕が彼女にはある。
    礼儀も正しくて良い言い方すれば自信に満ちてる女性なんだろうね。

    +6

    -30

  • 107. 匿名 2024/11/13(水) 00:15:38 

    >>101
    他人にどんだけ完璧求めてんのよ。
    何様なんだろう。
    こういうジャッジ目線の繊細サマは全く信用ならないわ。
    他人のことを上から見るばっかりで自分で土俵に降りてこないからいつまでたっても繊細サマなんだよ。

    +53

    -4

  • 108. 匿名 2024/11/13(水) 00:16:21 

    >>45
    横、私の勤め先に何人かいるけど、私も周囲も特に気にしてないよ。それが日常の一部なので普通に待ってる。焦らせたら悪いな程度には思うけど。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/13(水) 00:16:47 

    >>106
    育ち悪そう。
    そういう解釈を社会に持ち込まないでほしい。
    もっと自分を安心させてあげな。

    +32

    -5

  • 110. 匿名 2024/11/13(水) 00:16:54 

    >>10
    自分が社会不適合者なだけだよね
    ここはそういう人すごく多いけど
    何もされてないうちから自分と違うタイプの人間に敵意剥き出しで妄想膨らませて被害者ムーブ→当然嫌われる→アテシはどこに行ってもいじめられる!!!人間はクソ!
    ここまでが様式美

    +13

    -4

  • 111. 匿名 2024/11/13(水) 00:17:15 

    自分が何かされたわけじゃなくて苦手なのは顔も性格もキツくて周りの人にハッキリモノを言ってる人。

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/13(水) 00:18:13 

    >>11
    何かされたわけではないのに苦手意識がある人

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/13(水) 00:18:17 

    >>99
    横。幼稚園の先生みたいに作ってる高い声の人には警戒してしまう。

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/13(水) 00:19:05 

    HSP
    ゴメン

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2024/11/13(水) 00:19:15 

    >>86
    理由を直視して正直に書きたくないだけだよね

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2024/11/13(水) 00:19:19 

    >>101
    主です、ありがとうございます。
    仕事が出来て人間性も良い方は他にもいますが彼女にだけ苦手意識を感じてしまいます。
    おっしゃっている事当たってる気がします。

    +6

    -17

  • 117. 匿名 2024/11/13(水) 00:19:31 

    良い人でも自分の苦手な人とつるんでるとそっちと気が合うということは根本的に自分とは合わないなと思う

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/13(水) 00:21:17 

    >>22
    話に夢中で子供を放置
    視界に入った人をネタにして盛り上がる

    これをするタイプのママさん達は無理
    そうじゃなければ何とも思わない

    +43

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/13(水) 00:21:23 

    >>116
    横ですが、主さんは自分で自分のことを良い人だと思うの?

    +8

    -5

  • 120. 匿名 2024/11/13(水) 00:21:32 

    陰キャが苦手。スネ夫みたいなのが無理

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/13(水) 00:21:40 

    >>29
    そういう人もいるのね。人って奥が深い。
    相手の人、いい人だし仲良くするほうがいいのに主から嫌われるの可哀想ね。主もそれを重々承知なところももどかしい。
    「こんなのできないよねー」「ねー」みたいな関係性が心地よいのかな

    +59

    -2

  • 122. 匿名 2024/11/13(水) 00:21:47 

    >>107
    コメ主です。主がモヤモヤしてるから、こういうことなんじゃないの?って分析したまでです。私は繊細というよりは、人の心理に興味があって普段からけっこう細かく人を見てしまいがちだと思います。確かにあんまり良い趣味とは言えないけど。でもそれを自分の言動にも生かして、周囲を不快にさせないように努力してるよ。

    +7

    -14

  • 123. 匿名 2024/11/13(水) 00:22:27 

    >>84
    成長しどころだよ。
    その自分乗り越えられるよ。
    深い呼吸を忘れずにね。

    +59

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/13(水) 00:23:15 

    >>107
    横だけど本当にそう思う、
    自分の方が出来が悪いのに、他人に完璧なものを求める自分の性格が悪いだけなのに
    ちなみに自分も繊細さんタイプだけど主とは違う。

    +24

    -3

  • 125. 匿名 2024/11/13(水) 00:23:57 

    >>106
    主です、ありがとうございます。
    トピの文で書こうと思ったけどやめた内容が「彼女は自信を持っている」でした。
    自分の言動に自信を持っていてそのオーラに負けてしまいます。
    鋭いですね!

    +4

    -12

  • 126. 匿名 2024/11/13(水) 00:25:16 

    >>101 そういうのを人は卑屈というのだよ

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/13(水) 00:25:26 

    生理的に無理な顔のブス

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/13(水) 00:25:55 

    >>104
    いるよねそういう人。「あの人良い人のはずなのに…」「あんなにみんなから好かれてるのに…」ってバイアスでなかなか気づかないけど、悪意あると思うな。
    私の場合は、他の人にはお世辞やアゲアゲ発言ばっかりするのに私には全くそういうのがない、絶対に褒めたり味方になってくれたことがないって先輩がいて。夫に言ったら「それ明らかに敵意だよ、勘違いじゃないよ」って言われて、やっぱりそうだよなーと思った。

    +24

    -3

  • 129. 匿名 2024/11/13(水) 00:28:01 

    >>29
    自分の思い通りにしたくて向上心を押し付ける人いるよね
    それも地味にしつこい

    +34

    -4

  • 130. 匿名 2024/11/13(水) 00:29:24 

    >>1
    まさに今の私みたい。職場の上司になるけど、辞めたいって何度も思いつつ続けてる…。試練なのかなぁとか思いながら、、

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/13(水) 00:31:10 

    >>119
    更に横だけど101さんの言う「良い人」って主じゃなくて、主がお世話になってる「彼女」のことだよ?

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2024/11/13(水) 00:31:31 

    別に嫌いなら嫌いで良いのに相手は良い人なんだから…でいるからややこしくなるんじゃないの?距離取ってるならそれで良いじゃん。好きになる必要もなし

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/13(水) 00:32:54 

    タトゥー入ってる人が苦手
    ママ友の旦那さんもガッツリタトゥー入ってる人だと知ってから申し訳ないけどフェードアウトした。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/13(水) 00:33:10 

    苦手な人いるよ
    型にはまってるというか、演じてる感じの人
    どう合わせたらいいかわからないし噛み合わない

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/13(水) 00:33:54 

    仕事仲間は友達じゃないんだから
    個人的な好き嫌いより仕事の出来で評価するだけ

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/13(水) 00:34:21 

    >>117
    すっっごいわかるw

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/13(水) 00:34:24 

    >>1答えになってなくてごめんだけだと、
    初対面で違和感感じるひと、その後の付き合いで苦手だなって思うことが多いけど、そういうひとに限って、職場で長い付き合いになったらり、町中で偶然会うことが何回もあったりと何かと縁があるかんじ。
    もやもや落ち着かせる方法、私も知りたい。

    +29

    -3

  • 138. 匿名 2024/11/13(水) 00:34:26 

    苦手に思ってる方はビジュアルが良いみたいだから
    美人にトラウマがあるんじゃない?
    私も学生の頃に可愛い系の同級生に笑ってるところを気持ち悪いと言われてから
    美人を見ると苦手意識が湧く

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/13(水) 00:34:56 

    >>122
    人の心理をうわべで学ぶよりも自分に向き合った方が良いよ。
    視点がバラバラな文章に内面が反映されてる。

    +18

    -7

  • 140. 匿名 2024/11/13(水) 00:35:07 

    職場のポジティブかつ上昇志向すぎる男性が苦手。
    このテンションについていけんって思う。早くご本人希望の経営に近い部署に異動して。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/13(水) 00:36:28 

    >>134
    向こうも型通りの反応の人が好きだろうなと思って距離を置いてる。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/13(水) 00:36:36 

    >>123
    主です。
    ありがとうございます。

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/13(水) 00:37:36 

    >>91
    しっかり分析できてて笑ったw

    +20

    -4

  • 144. 匿名 2024/11/13(水) 00:37:51 

    事実を言う必要があるから言いづらいけど仕方なく言っただけで、その人の劣等感に障ったのかマウントされた捉える人は良くいるから、心当たりある人は気を付けて

    業務上事実を言わないと事が進まないことはよくあるのにね

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/13(水) 00:41:35 

    理由ないのに苦手な時って相手との距離感が近い時かも。
    離れなきゃってなる。

    +12

    -2

  • 146. 匿名 2024/11/13(水) 00:44:57 

    >>143
    嫉妬や僻みそのものだよね
    何故それを素直に認められないのか、主の性格が悪いだけだと思う

    +6

    -15

  • 147. 匿名 2024/11/13(水) 00:45:22 

    >>1
    礼儀も正しくて何かされたわけじゃないのなら見た目じゃない?
    ガルちゃん民の大半が生理的にムリと口をそろえて言うような
    潜在的な嫌悪感を抱かせる容姿ってあるよね
    太ってる、ごつい、一重、しじみ目、高身長or低身長とか

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2024/11/13(水) 00:48:35 

    >>1
    全然いる!でも大体自分にとってなんか苦手だな〜って思う人は最終的に敵になってるから本能で拒否反応おこしてるんだなって思うようにしてる

    +23

    -2

  • 149. 匿名 2024/11/13(水) 00:51:18 

    めちゃくちゃ真面目でちゃんとしている人。

    見ていて尊敬するけど、隙が無さすぎると言うかこちらも失礼のない様にちゃんとしなければと内心焦ってしまって疲れてしまう
    相手は悪くなくて完全にこっちの問題

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/13(水) 00:51:25 

    カーブスのネット広告に出てくる女性インストラクター
    あの手の顔や雰囲気の女性が凄く苦手
    特にあの女性インストラクターくらいの年代のそういう人が苦手

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/13(水) 00:52:27 

    まだ一言も交わしたことない状況で、女性らしいみなりで元気いっぱいの笑顔で挨拶してくる人が苦手な人っていたりする?

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/13(水) 00:53:07 

    >>139
    私自身は楽しく生きてるから大丈夫ですよー。でも確かに双子座っ(私)てあっけらかんに見えて実は繊細とか、自分のトラブルに気づかない人多いって聞くので、気をつけますね。

    +2

    -15

  • 153. 匿名 2024/11/13(水) 01:07:41 

    >>152
    ふたご座ね、人類が12に分かれてるって思ってる人

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/13(水) 01:10:19 

    >>112
    忘れた頃にこれ系が外でひょっと現れるんよなぁ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/13(水) 01:13:53 

    にこにこしていて愛想もいい人なのに苦手だなと思うときはだいたい相手が最初から自分を嫌いだったらしい。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/13(水) 01:22:08 

    理由があるから当てはまらない。



    ・早口でまくし立てる。
    『わかりづらい』『緊張がうつる』『内容が入ってこない』

    ・論理立てて説明できない。
    『わかりづらい』『優先順位やまとめがあやふやになる』

    ・シャカリキなんだけど手本にならない。
    『優先順位不明』『論理立て不明』『うるさいだけ』


    ・わかりやすい資料や手順書など作成できない。
    『言った、言わない』問題が発生する。
    『人によって解釈の相違が出る』


    +5

    -3

  • 157. 匿名 2024/11/13(水) 01:24:38 

    >>151
    キラキラ眩しいんだと
    羨ましいんだと

    『女の子』って感じが。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/13(水) 01:26:33 

    ヤカラっぽい人
    上だけ白いフレームのメガネしてる人は大概苦手

    +8

    -4

  • 159. 匿名 2024/11/13(水) 01:35:37 

    いろんな人相手にするのが苦手。相手に合わせて自分を変えたりするセンスないから自分のせいもあるかな。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/13(水) 01:38:10 

    >>62
    それ結局モラハラ気質だもんね
    自分の機嫌が一人で取れない人

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/13(水) 01:40:01 

    >>149
    主です、本当そう思います。
    自分側に問題アリだと気付きました。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/13(水) 01:47:53 

    >>161
    劣等感とか嫉妬とはなんか別物なんですよね
    「何か色々気が回らなくてすみません」って思ってしまうんだけど、歳をとって厚かましくなってきたのとその人と自分を比べてごちゃごちゃ考えてるのは多分自分だけだわと開き直りつつ、無理なく自分のできる範囲で頑張れば良いかなとも思ってます

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/13(水) 01:52:07 

    距離感てなんですか?よく聞く言葉なんだけど難しくてわからない。掴める人がいるからから掴めない人がいるのかなと思ったり

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/13(水) 02:04:12 

    >>42
    こういう奴に限って真っ先に逃げるから
    安全な場所から勇ましいこと吠えてるだけ

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2024/11/13(水) 02:06:00 

    >>46
    わかる〜

    それに加えてちょっと話しただけでお菓子くれたりされると

    もう無理(笑)

    +11

    -4

  • 166. 匿名 2024/11/13(水) 02:06:50 

    >>1
    「理由がない」はありえない。理由はあるし、あなた自身はその理由わかってるはずだよ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/13(水) 02:09:26 

    >>151
    就活のアドバイザーがそんな感じの人だったなってすぐ思い浮かんだ(笑)
    笑顔いっぱいにしてる分、裏をすごく隠してる感じがして距離取りたくなる。

    +15

    -2

  • 168. 匿名 2024/11/13(水) 02:11:20 

    >>1
    いや、それ絶対嫉妬や妬みだと思うよ笑
    認めたくないだけ!

    +15

    -2

  • 169. 匿名 2024/11/13(水) 02:14:29 

    一目見た時から苦手で、それから数年間仕事で一緒だったたけどずっと苦手だった人がいる。
    普通に仕事したり話したりしてたけど、多分向こうも私のこと苦手だと思ってただろうし、ずっと少し嫌な気持ちだった。

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/13(水) 02:14:56 

    >>163
    その人との適切な関わり方のことだよ。
    恋人がいるのに恋人以外の異性とベタベタしてたら適切な関わり方じゃないから「距離感がおかしい」ってなる。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/13(水) 02:15:42 

    >>84
    わー、みんなのコメント丁寧に読んで反省できる、そんな主が私は好きだよ!
    めっちゃ素直で可愛い人
    そこがあなたの強みなんじゃないかな〜
    案外、その完璧な人も別の他人を「いいなぁ」と思ってるもんだよ!

    +77

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/13(水) 02:18:43 

    >>5
    原田龍二夫妻と同じ空気を感じる

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/13(水) 02:25:35 

    あの子には優しいのになんで私には優しくないの?とか、それやっちゃうタイプで、なんとなく合わない人に冷たくなって自分が優しくされてないわけでは無いのに、見ていただけの第三者が勝手に傷付いてるのはなぜ?

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/13(水) 02:37:18 

    >>152
    よこ
    やっぱりこういうタイプなんだね
    ほぼ初対面の私にパワーストーンを力説してきた会社の人を思い出した

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/13(水) 03:04:19 

    >>5
    玉木と離婚して出馬したら推すよ!

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2024/11/13(水) 03:08:12 

    >>125
    こういう陰気な被害者意識強いやつ大嫌い
    悪い意味で自信を持ってるって他人に言うやつ
    努力してきた人なら自信がつくに決まってるのに
    なんの努力もしてこなかったやつが対等になろうと思うなよ

    +21

    -7

  • 177. 匿名 2024/11/13(水) 03:19:16 

    >>172
    一蓮托生よ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/13(水) 03:22:36 

    「学生時代いじめられてて」とか「元彼がDVで」とか暗いネガティブな過去?をそこまで仲良いわけじゃないのにペラペラ言ってくる人はなんか苦手。

    どう反応してほしいの?って感じだし正直別にどうでもいい。

    あとひねくれた返事する人は見ててイライラするw
    自分で回答した後に「まぁ別にどっちでも良いんですけどね」とか言う人。

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2024/11/13(水) 03:34:22 

    人の本質ってそう変わらないから
    だったら見た目が良い人がいいなって思う。


    面白さとか
    優しそうとか
    いらない。

    強さと
    見た目と
    頭の良さ
    かな。

    なので
    『優しそう』『面白さ』を売りにしてる人は苦手。
    『頭の良さ』も実務的な部分が8割なので
    『資料作成遅い』『入力遅いできない』とかだとマイナスになる。

    『強さ』もバカっぽいとマイナス。



    +2

    -12

  • 180. 匿名 2024/11/13(水) 03:39:26 

    >>42
    私は、嘘八百並べ立てた「殉愛」の方が印象的ですね。
    やしきさくらとの合作。

    やしきさくらのことは好きだったのに、韓国は嫌いなんだね。
    なんで?さくらに利用されたから?

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/13(水) 03:39:54 

    『わたし、可愛いでしょ?』って
    圧かけてくる人苦手。

    多分、大多数の男も思ってる。

    芸能人でいうと指原タイプ。

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2024/11/13(水) 03:43:00 

    >>151
    サバサバ系は苦手
    お姉さん系もうわべ感凄くて苦手

    可愛い品のある人は
    多分万人受けすると思う。

    +2

    -5

  • 183. 匿名 2024/11/13(水) 03:43:26 

    >>178
    わかる。
    その距離感の詰め方が嫌い。ご自身は被害者だからと精神的な支えを周りに求めているんだろうけど、こちらは貴方の介護者ではないですけどって思う。

    おまけにトラウマとなった過去の出来事も真偽が不明確だし、よくよく聞いてみるとご自身に非がある場合もあるし、面倒事にまきこまれたくない。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2024/11/13(水) 03:48:03 

    >>1
    最初の違和感って結構当たってるよ。
    何かが合わないんだろうね。

    好きになる必要も無いし、
    大人の対応で良いと思う。

    +30

    -1

  • 185. 匿名 2024/11/13(水) 03:50:35 

    >>29
    わかる。

    ・目立ちたがりじゃないというか
    作った自分を演じるのって疲れちゃう

    ・本当はおっとりしてたいのに
    そうするとサバサバ系が意地悪してくる。

    ・でも本当は誰よりも処理こなしてる
    目立つパフォーマンスより実務優先タイプ
    なので雰囲気で損してる。

    ・処理こなしてるとわかると
    ビックリされるんだけど
    『意地悪した性悪のブス』の
    レッテルを覆したくて周りに嘘つく人。
    でもバレてる。

    もしくは開き直り。


    +6

    -5

  • 186. 匿名 2024/11/13(水) 03:53:28 

    >>29
    デキるパフォーマンスしてるだけだからね。
    そういう人って。

    皆からバレてるんだけど
    ・努力もしたくない
    ・才能もない
    ・見た目も悪い

    で上手く目立たてなくて苦しいんだろうね。

    +7

    -14

  • 187. 匿名 2024/11/13(水) 04:22:01 

    >>151

    ・シャカリキ系のオバタリアンは苦手。
    多分、大勢が苦手。

    ・可愛いくて美人は男ウケ抜群なので苦手。

    ・可愛いくてダルそうなのはワガママそうで苦手。

    ・可愛くないけど服装とかキャピキャピ系は
    誰も得しないしうるさいだけなので苦手

    ・サバサバ系の地味ブス陰キャはウザくてダサくて
    多分、大勢が苦手


    【元気いっぱいの挨拶】
    だけで
    その人のパーソナリティによっては
    こんだけのパターンはあるよ。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2024/11/13(水) 04:25:39 

    >>159
    センスあるよ

    色んなパフォーマンス求められるから
    【NO❌️】っていってる。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2024/11/13(水) 04:29:40 

    >>176
    完全同意
    >>84で殊勝なこと言いつつ>>106みたいな被害者ぶれる解釈にすぐ乗っかる浅ましさよ
    結局それが本心なんだろうね
    人間関係上か下かでしか考えられずマウント取られたの見下されただの大騒ぎする人多すぎない?ここ
    心底関わりたくないわ

    +15

    -7

  • 190. 匿名 2024/11/13(水) 04:29:53 

    >>186
    これだよね。

    いい加減気づけよブスって男からも言われてる。

    +0

    -8

  • 191. 匿名 2024/11/13(水) 04:31:07 

    やる気ない人
    できない人って
    男女関係なくウザがれてる。


    ぶっちゃけ。


    私はデキる層の人間だから。

    +2

    -4

  • 192. 匿名 2024/11/13(水) 04:35:34 

    >>186
    指原じゃん。


    可愛くて美人と思ってて
    スタイル自慢したりとか
    顔近づけてきたりとか。


    +2

    -5

  • 193. 匿名 2024/11/13(水) 04:36:19 

    指原莉乃


    シャカリキコロンブスって感じ。

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2024/11/13(水) 04:36:48 

    >>193
    あとお姉さん系の高飛車ブス。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/11/13(水) 04:37:56 

    >>191
    されてるよね

    そのクセ、権利だけは一丁前。

    +0

    -6

  • 196. 匿名 2024/11/13(水) 04:56:14 

    >>187
    可愛くて美人で男ウケ最強とか
    そりゃいじめたくなるよね。
    発狂もするだろうね。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/13(水) 05:12:44 

    >>1
    可愛くて美人で
    業務こなせちゃう人。


    『あっ私達ってお役目御免なんだ』って思わせてしまうみたいです、

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/13(水) 05:15:13 

    >>44
    可愛い
    おっとりしてるだけで好かれる
    尚且つ業務はバリバリ


    これだけで嫉妬の対象。

    +14

    -2

  • 199. 匿名 2024/11/13(水) 05:15:54 

    ガル民かな、色々すぐ決めつけるから。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/13(水) 05:17:44 

    >>198
    文句のつけようがないから悔しくて発狂するんだよね。


    ・可愛いだけ
    ・トロい

    という悪口で省こうとする。
    でも業務こなせてるのに絶対に認めないとかね。


    難癖ばっかつけてくる性悪どうにかして欲しい

    +15

    -2

  • 201. 匿名 2024/11/13(水) 05:19:56 

    自己愛につきあわされるのは大変だね

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/13(水) 05:21:09 

    普通に嫌がらせされてるから
    当てはまんない。

    相手方にきかないと。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/13(水) 05:21:44 

    可愛くて美人で品があって

    業務こなせるから。

    +9

    -3

  • 204. 匿名 2024/11/13(水) 05:55:27 

    >>68
    初対面なのに根掘り葉掘り聞いてくる。皆が警戒する要注意人物のママ友みたいだよね

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/13(水) 06:11:04 

    相手に非がないなら単に劣等感じゃない?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/13(水) 06:18:55 

    何か鼻につく人は居る 皆にとっては良い人なんだろう
    私は駄目だ どうにも気にいらない
    何かされた訳ではない 皆に良い人なのに私は良い人とは受け取れない
    裏を勘ぐってしまう私が良くないのはわかる 見ない関わらない様にしてるけど見掛けると駄目 嫌な感情しかわかない

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2024/11/13(水) 06:22:08 

    >>6
    主導だと思うけど
    どうでもいいジャンルに対しては調和タイプになる

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/13(水) 06:31:44 

    >>17
    意識も能力も低い系も人によって態度変えない?
    仕事できないから上にはペコペコ服従、下には威圧

    +15

    -3

  • 209. 匿名 2024/11/13(水) 06:48:54 

    >>1
    シゴデキ良い人も色んなタイプがいるからね。
    意外とほんの少しの価値観の違いが重要だったり。

    実害受けてなきゃ、仕事中は割り切って普通に対応するけど、
    やたら話しかけてくるのは内心困りますね。

    同僚じゃなきゃ、まず話しかけてくる事もない人ですから、
    コミュ力鍛錬の場と考えるしかないですね。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/13(水) 06:52:33 

    いつも複数人でいる人

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/11/13(水) 06:54:03 

    何もされてないなら
    苦手意識は持たない。
    人を嫌うのはエネルギーいるからね

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/13(水) 07:04:45 

    性格良くて、情報シェアしてくれて、仕事もできて打算的に考えれば、親しくなったら有益そうなかただけど。
    相手女性に、気後れするのかな?
    でも相手も独身だし。自分の劣等感刺激されると追記あったけど、あなたは、自己肯定感あげればいいだけ。合わないなら、最低限の付き合いで。

    私の話で申し訳ないが、顔がブサイク、陰キャ、コミュ症、不思議系(ズレてる)、無表情、無愛想で、学生時代から、全く喋ったこと無いのに初対面から嫌われることある。雰囲気が、どんよりしてるからかも。
    親しくなると、意外と話しやすいんだねとか、笑うんだね、優しいと言われる。
    表面だけで判断しないでほしいが。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2024/11/13(水) 07:04:54 

    私は昔憧れてた有名人とかが近くにいたら絶対苦手なタイプだろうなって思ってた
    アヴリルとか土屋アンナとか
    友達にはなれない

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/13(水) 07:04:56 

    >>1
    無意識の嫉妬じゃないのかな?
    メラメラみたいな嫉妬もあるけど、自分では気付かず無意識に嫉妬していて苦手ってケースも結構多いよ。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/13(水) 07:10:15 

    顔が嫌い

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2024/11/13(水) 07:11:28 

    >>64
    男の人はガッツリ気づいてるよね。

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2024/11/13(水) 07:12:35 

    >>16
    吃音なのかな?
    病気なんだから
    あなたみたいな人が
    悪化させるんだよ
    苦手って言う前に
    調べてみろや

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2024/11/13(水) 07:13:35 

    >>37
    こんな人になりたいって思ってる人とこんな人になりたくないって思ってるひとでしょ

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2024/11/13(水) 07:16:51 

    >>1
    みなさんも理由はないのに苦手な方っていますか?
    どうやってモヤモヤを落ち着かせてますか?
    →私は理由無いのに嫌わない。私が苦手なタイプは、

    1意地悪、性格悪い人は、顔つきや雰囲気、話してる内容でわかる。いじめられっこだったから。

    2気が強く、押しが強く、傲慢な人も苦手。理由は、私は内向的、引っ込み思案、気が弱く表面大人しいが、我が強いから。人からは頑固と言われる。

    合わない人、苦手な人っているけど、あからさまに避けたり、態度に出さないほうがいい。感じ悪いし、大人げないから。一歩ひいて考えて、「世の中いろんな人いるしね」と。クセのある相手だったとしても無理矢理「個性」ととらえて、感情的にならないようにしてる。

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2024/11/13(水) 07:17:24 

    よく他人のことだけ言えるよね
    自分もそう思われてるかもしれないのに

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/13(水) 07:17:30 

    >>208
    よこ
    大半は変わるんだよ、でもあからさまに変え過ぎなんだよね、そういう人達って

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/13(水) 07:21:05 

    >>216
    これ。
    『嫉妬してる』と。

    好意的にみても後々の違和感ってあたるし
    そもそもモラハラ体質の女で
    苦しめられるのは男も同じなんだよね。


    シゴデキかと言われるとそうでもないし。
    じゃあなんで従ってるの?

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2024/11/13(水) 07:22:55 

    嫌いじゃないけど苦手な人って居るよね
    もう相性だからしょうがない

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2024/11/13(水) 07:25:37 

    >>165
    物をばらまく人って人間として気持ち悪い。そういう人に限って見返りをちゃんと計算して支配しようとしてくる。一番信用できない。

    +7

    -9

  • 225. 匿名 2024/11/13(水) 07:29:33 

    >>64
    ヨコからですが、私もです。

    悲しくなるけど、この年まできたから諦めもある。
    たまに仲良くなれる人もいるけど、引っ越しだの結婚出産だの、なんとなく疎遠になってしまう…。
    そしてまた振り出しに戻りがち。

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2024/11/13(水) 07:36:15 

    単純にうるさいブスが苦手
    突拍子もない声張り上げて「うちら盛り上がってますよ」って感じ出す人

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2024/11/13(水) 07:36:18 

    嫌っちゃいけないと毎日自分に言い聞かせてるますがなかなか難しくて。
    →苦手じやなくて、嫌いなんだね。これ以上嫌わないために、表面だけの付き合いに徹底しな。もしかしたら育ち、出自も相手のかたは違う世界の人なのかもね。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/13(水) 07:37:54 

    初対面で嫌だと思った相手は向こうもこっちのことを嫌だと思ってる
    どっちか先とかもない
    相性が悪いと初対面からピリッと来る
    嫌いの感情が交差するピリつき感
    顔も動作も声も何もかもが鼻につくから最低限の接触になるようにしてる

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/13(水) 07:40:04 

    社内でずっと一緒に行動して、フロアに響く声でアニメの話してる2人
    学生かよって感じ

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2024/11/13(水) 07:46:11 

    自分の敵は自分だよね
    私も自己肯定感高すぎる人はコンプ刺激されて苦手
    やっぱり羨ましくなってしまうし、そういう考えがある自分も悲しくて自己嫌悪する
    でもその都度自分の至らなさを再確認できるし、眩しい人は向かい合うのキツイけど目標になるよね
    自分のためにどんな人にも堂々とできる自分になりたいと思うよ

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2024/11/13(水) 07:49:14 

    >>1
    自分との相性、自分の距離感や関わり方との差異、昔加害してきた苦手な人と雰囲気や行動が似ていると投影を起こす&防衛反応をおこしがち、片方が今までの3次元意識で片方がもうそれは卒業したくて5次元気味の違いとか。

    どちらがいいわるい、優劣よりも、だんだん昔のような上下関係や支配関係が嫌悪されてきているし距離感が離れていっているからそこが違うと違和感を感じやすいかもね。

    いい人だけど自分の人生にはいらないなって人なんて沢山いますよ。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/13(水) 07:59:53 

    >>220
    自分自身がそうだと思うよ。本当に。
    その笑顔がムカつくと面と向かって何度か言われたことあるし。笑
    頑張ってる人が私を見てイラつく気持ちわかるよ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/13(水) 08:00:35 

    >>1
    だから、第一印象って大事なんだよ。
    清潔感だけでなく、その人の醸し出す雰囲気は重要。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2024/11/13(水) 08:13:39 

    >>87
    私もそう思うわ。完璧で隙がない感じも鼻につくんだろうね。ただ嫉妬と思われたくない、意地悪だと思われたくないから、嫉妬、僻みとは違う感情ですって先に言っといて予防線はってるのよ。

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/13(水) 08:13:41 

    >>77
    わかるわー。
    いじめの経験から偏見入ってるけど、群れないと行動できない人は身構えてしまう。
    人が集まるとろくなことしないと思ってしまう。

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/13(水) 08:14:50 

    近所の世話好きで明るい奥さん みたいな人と
    玄関開けたら立ってそうな、メガネかけて地味な服装の
    優しそうな人

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/13(水) 08:16:05 

    >>206
    思うのは勝手だけど態度に出さないでね。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2024/11/13(水) 08:18:07 

    >>29
    完璧に近い人がすぐそばにいるとしんどい
    隣の部署とかなら「あの人はすごい」で済むけど、同じ部署にいられるとしんどい
    やっぱり無意識に自分と比べて劣等感刺激されるからだと思う

    +17

    -1

  • 239. 匿名 2024/11/13(水) 08:25:25 

    会社・組織という存在
    やりたいことがない時はとりあえず従っといて円満に過ごせれば良かった。
    やりたいことができてそれをやり始めた時、プライベートを色々左右される(通勤時間とか動く時間帯とか、人に気を配るエネルギーとか)ことがめちゃくちゃうっとおしく感じる。

    別に自由時間はちゃんとあるんだよ。なんだけど、実は無意識は自由ではない。実はすごい縛られてる。
    私はフリーランス経験があるけど、そっちのが向いてたかも。成果を出せば休まず動くのと休むのを自分のタイミングで決めていいほうがいい。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/13(水) 08:29:27 

    >>1
    きつそうな見た目の人に苦手意識ある。でも何かのきっかけで話すといい人やった、ごめんってなる事も多々あり。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/13(水) 08:33:18 

    >>1
    職場の子持ちのパート
    繁忙期終わった次の日に子供の熱で休まれて代わりに出勤
    それ以来苦手
    特におかしい事は何もないけど、わたしも休みたかったという気持ちが強くて

    +4

    -8

  • 242. 匿名 2024/11/13(水) 08:33:19 

    >>239
    なんだろ、社会への不満多すぎてまとまらないけど、
    会社って守ってくれる側面もあるし、立場的なものもあるけど拘束や縛りに感じるところに苦手意識ある。

    今の仕事暇だからただデスクに座ってなきゃいけない時間が苦痛…。

    こっちは今やることがあるんだよ、させてくれよ、仕事が忙しい時にはその分を自分後回しで対応もできるんだよ、だるいなーってなる。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/13(水) 08:33:44 

    >>1
    腹を見せないから本心がわからないとか?でもそんな関係多いよね。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2024/11/13(水) 08:38:56 

    >>226
    ブス嫌うのもブスじゃない?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/13(水) 08:51:57 

    >>42
    永遠の0の作家さんこの人なんだ!?
    作品読んだことないけどすごく人気なんだよね

    読者の心つかんで、時間をかけて、
    この党支持者にじっくりじわじわとひきこむつもりだったのでは…なんて勘ぐっちゃう

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/13(水) 08:54:10 

    >>2
    先祖伝来の日本刀ぬきたくてしかたないみたいだな

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/11/13(水) 09:01:18 

    早稲田とか慶應の学歴自慢してくる人。
    弟が頭良くてどっちも余裕で受かってたから反応に困る。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/13(水) 09:01:51 

    >>6
    新しく来た上司が分析タイプ
    え?その小さい事に拘る?って所をteamsのメッセージで画面コピー付きで送ってくる

    最初は他の部のやり方知れて為になるかもと思ったけど、修正したが為にその他の所がエラーになったりして時間がかかる。
    最近はストレスしかない💦

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2024/11/13(水) 09:10:31 

    >>55
    コメ主ではないけど自分はコミュ障だからなんとなく分かるよ。相手が悪いわけではなく自分の問題。コミニケーションが苦手だから誰かとやり取りする事自体にストレスを感じるってだけ。大人だし仕事だからそれを表には出さないように気を付けてはいるけど分かる人には分かってると思う。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/13(水) 09:15:22 

    一緒にいると自分に対して劣等感を感じるから人として素敵なのに苦手って人はいる

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/13(水) 09:32:25 

    >>7
    短いコメントでも「なんかこの人苦手だわぁ」ってなる時がある
    リアルでは絶対に関わりたくない

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/13(水) 09:37:11 

    >>1
    わたしそれで避けられてるのかな

    休日も予定合わせて遊んだりするような職場なんだけど、同世代の女性1人にどうしても最近避けられてる気がして、ランチ誘っても都合悪いとか、なのに別の人と時間とったり、わたしが研修不参加だと知ると、あとで彼女は参加に変更したり‥

    わたしに僻まれる要素は一切ないし、自分でも何が引っかかってるのかわからないんだけど、急に最近距離取り出した

    +11

    -2

  • 253. 匿名 2024/11/13(水) 09:44:05 

    >>14
    お局がこわすぎる
    すべてが優しくない、なんでそんなにイライラしてるんだろう?
    せっかちで単純ミスも多いし

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/13(水) 09:45:58 

    プライドが高すぎて上から目線で説教気味な人
    良い人を演じていて理想の自分を周囲に認知させようとする
    主人公シンドロームなのか自己愛なのか
    意外と多いから困る

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2024/11/13(水) 09:48:34 

    何かされたわけじゃなくてもモヤモヤする人には理由はあるな。
    自分には好意的だとしても、なにか搾取するために親切にしてるんじゃないかとか、飲み込まれそうなテンションとか、そっちの世界に行きたくないって感じると苦手に感じる。
    お菓子配りまくる人とか、やけに物くれる人とかも苦手。たぶん自分を意識されすぎるのが居心地悪いんだと思う。
    ここでは私は空気でいたいのに、その人がいると解像度がましてしまいそうで怖くなる。みたいな

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2024/11/13(水) 09:51:41 

    ヤンキーっぽい人が昔から苦手でした。
    ヤンキーにいじめられたわけでもないのに、偏見あります。
    むしろ普通っぽい奴の方が陰険ないじめしてくるくらいなのに。

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2024/11/13(水) 09:52:31 

    >>57
    昔の豊田真由子さん
    何かされたわけではないのに苦手意識がある人

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/13(水) 09:54:03 

    >>257
    現在の豊田真由子さん
    (メイク変えた)
    何かされたわけではないのに苦手意識がある人

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2024/11/13(水) 09:54:17 

    本人に非は無くてただ苦手な人という意味なら、
    義父母や年配のご近所さんにもすぐにタメ口になるマイルドヤンキー系の若い奥さん
    20歳前後で中学の先輩とかと結婚して育児もこなしつつコミュ力高め

    はたから見てると結構周りからは可愛がられることが多いみたいだけど、自分の嫁だったらちょっと嫌かも
    距離感近いのも甘えられる(利用するためでもある?)のも苦手だし、タメ口も引っかかる

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/13(水) 10:00:41 

    >>1
    グイグイ来るからだと思う。
    積極的な人って自己中だよね。
    相手は嫌かもしれないのに連絡先聞いたり色んなこと根掘り葉掘り聞いてくる人。

    +15

    -2

  • 261. 匿名 2024/11/13(水) 10:01:00 

    >>6
    同族嫌悪的なものはないのかな。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2024/11/13(水) 10:04:42 

    嫌いな血液型だったらいくら近付かれても苦手ってなる

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2024/11/13(水) 10:05:26 

    石破よりトランプに頼んだ方がなんとかなりそう

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2024/11/13(水) 10:09:11 

    >>1
    何でか分からへんけど、一瞬見ただけで生理的に無理って人いますよね。

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2024/11/13(水) 10:11:51 

    >>62
    いるよね。普段なら挨拶すらしない人が急に何か聞いて来たりため息ついて構ってアピして来たり。警戒する。

    +11

    -1

  • 266. 匿名 2024/11/13(水) 10:21:25 

    >>125
    いちいち土俵入りしなくていいのに。
    憑かれてトピまで立てられる方が気の毒
    ものすごく意識してる
    執念深くて怖い

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2024/11/13(水) 10:23:26 

    >>62
    自分だけが可愛い人だよね
    他者をテイッシュのように使い捨て

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/13(水) 10:27:55 

    学生時代クラスの一軍っぽかった人が苦手
    大人になってもいつもつるんで固まってるし

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2024/11/13(水) 10:29:23 

    >>68
    わかるよ。
    長文で上から説教ぶっこいてくるよね
    悦に入って気持ち良さそうに

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/13(水) 10:30:30 

    >>26
    いるね。
    そういう人って上から下までなめるように見てこない?

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/13(水) 10:38:30 

    >>1
    母の事が苦手です・・はじめは理由が分からなかった
    なんたなくだけど、母の事情は分かっているもののあまりにもオドオドしすぎて「私って自己主張しなくて奥ゆかしくて優しいでしょ、だから私を大事に扱って」と本人は自覚があるのか無自覚なのかその手の変な圧があるから・・そして外面はいいけど私にはネガティブな面と悲劇のヒロインちゃんでいる感じが苦手です
    私が子どもの頃は母を苦手に思う理由が分からなかった、暴力等今でいう毒親ではないので罪悪感をもっていた

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/13(水) 11:37:24 

    マイルドヤンキー系の人が苦手

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2024/11/13(水) 11:49:47 

    >>258
    前のメイクよりこちらの方が柔らかな印象になって、ご本人に似合っていて素敵!やっぱり眉毛ってメイクに於いてとても大事なんですね。私も眉毛サロン行ってみようかな。

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2024/11/13(水) 11:50:31 

    ネガティブで繊細で他責志向な人は苦手だわ。
    ものすごーくどうでも良いことで園の文句言いまくってるお母さんがいてとても苦手(例、音楽会でうちのクラスは隣のクラスに比べて鈴の子が2人多かった。隣のクラスは木琴と鉄琴の子がひとりずつ多くて不公平だからクレームつけたい等々)

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2024/11/13(水) 11:51:24 

    >>258
    あら、素敵になったね。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2024/11/13(水) 12:03:11 

    >>21
    顔もあるけど体型、声、服装などの特徴が似てると無意識に思い出す

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2024/11/13(水) 12:05:46 

    >>248
    仕事ができる分析ならいいけど
    中途半端もしくは無能だと、周りが苦労するよね。
    無駄な質問が多過ぎるし、空気も読めない。

    そのくせ、大切なことは質問せずに
    勝手に進めてみんなに迷惑かけてる

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/13(水) 12:25:31 

    >>1

    劣等感を感じる人なんだよ。
    嫉妬とは違う。
    自分より上のレベルの人だから、気後れや緊張で付き合えないのよ。
    人間って同レベルとしか仲よくはなれないの。

    +10

    -2

  • 279. 匿名 2024/11/13(水) 12:27:00 

    自分が絶対正しいって思ってる人かな
    そしてその価値観を押しつけてくる人
    てきとうに合わせておけばいいけど性格的にできない私とは相性悪い

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/13(水) 12:59:36 

    >>64
    そんな事してくる幼稚な人達なんて相手にしなくて正解だよ
    勝手に勘違いや思い込みで人の事決めつけるなんて失礼だし、それを行動に移すとか大人のやることじゃない

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/13(水) 13:14:30 

    季節感おかしい人(体調不良など特殊な事情除く)
    4月でも秋冬物のウールのコート着てたり、寒くなってみんな上着着込むような季節でも半袖だったりする人
    なんか話してても感覚的な違いがある

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2024/11/13(水) 13:55:40 

    押し付けがましいんじゃない?
    してやってる感出してきたり

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/13(水) 14:35:52 

    自分の派閥にいれて、人とつるみたがるタイプ
    テイカーか多いので苦手
    一人行動が好きなので合わない

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/13(水) 15:03:30 

    子ども連れ

    迷惑かけられないか心配になる

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2024/11/13(水) 15:25:47 

    >>30
    スンズローもしてるしね

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/13(水) 15:48:21 

    でしゃばり、お節介、厚かましい
    頼んでないのに余計な気遣い、干渉
    先回りしてこちらのやること横取り
    やらなくていいことばかり
    いちいちうざいんだよ目障り消えろ
    頼んでないし恩着せがましくてイライラする
    大嫌い

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2024/11/13(水) 15:50:26 

    人のものも勝手に触ってくるし
    やらなくていい過剰な気遣いや配慮が本当イライラする
    やらなくていいし干渉しないでっての
    本人はいい事してると思ってるから余計うざい
    こっちはストレスでしかない
    目の前に現れないで消えてくれっての
    しなくていい過剰な気遣い、おせっかいがウザくて仕方ない目障りだから消えてくれ

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2024/11/13(水) 15:51:05 

    スポ少でのママ付き合い

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/13(水) 15:51:10 

    どこにでも首突っ込んできたり割り込んでくる
    気づいたら隣にいるしw
    キモすぎ

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/13(水) 15:52:12 

    義妹が元いじめっ子らしくワガママで嫌いなんだけど、義両親は優しいし夫は大人しいしなんで妹だけこんな感じ?と初めは思ってた。
    でも時が経つに連れて、義母が嫌な性格してることに気付いた。マイナスな方にすぐ持って行く、嫌な言い方をさりげなくする。ふとした時の表情も怖い。
    やっぱり娘って母親に似るんだなと思い、自分が何かされたわけではないけど苦手になってる。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/13(水) 15:54:40 

    >>1
    こちらに恩着せて優位に立って支配したいのが見えるからかな。そういう人いたわ
    してやってる感や圧がすごいんだよね

    +9

    -2

  • 292. 匿名 2024/11/13(水) 16:23:23 

    からかってくる人が苦手
    マウントする人苦手会話が全てマウント
    またにマウントで返すとシラーっとしてくる
    でも仕事柄関わっていないといけないからしんどい

    マウント病の人の対処法教えて欲しい

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/13(水) 17:11:36 

    >>44
    実名出すけど、指原莉乃さんが個人的になんか無理なんだよね。
    言語化出来ないけど、どうしても何か無理。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2024/11/13(水) 17:22:25 

    >>121
    できてもこれやる人の人間力というか器用さには感心せざるを得ない。きっと親友にはぼやいてるだろうけど。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/13(水) 18:11:55 

    >>269
    ある質問で、
    >主いくつ?職歴は?お子さん何人?今どのくらい? 親の援助ありそう?どこ地域住み?車ある? 資格は?
    それくらいの情報は欲しい

    って質問してて、主さんじゃないけどめちゃくちゃ怖かった。
    それくらいの情報は欲しいって言うけど、それら全部知ってなんか良いアドバイス出来るのか疑問。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/13(水) 18:14:33 

    >>1
    こちらに恩着せて優位に立って支配したいのが見えるからかな。そういう人いたわ
    してやってる感や圧がすごいんだよね

    +1

    -3

  • 297. 匿名 2024/11/13(水) 18:23:43 

    この人とは分かり合えないと感じたら苦手になるかな。自分のだめなところを見せても大丈夫という安心感がない。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/13(水) 18:30:59 

    >>75
    あるある!

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2024/11/13(水) 18:33:24 

    そういうなぜか苦手な人っていうのは、自分が子供の頃に嫌だったことしてほしかったことを持ってる人や自分の親と同じような言動をする人だったりしないかな?
    覚えてないだけでトラウマになって解消されてないことが原因だと思うよ
    これはDVなどがない普通の家庭で育っても起こりうる反応だから
    克服するには自分で自分の心を癒してあげる必要があると思う

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2024/11/13(水) 18:41:48 

    >>274
    それ繊細ではなく自己中の神経質

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2024/11/13(水) 18:55:10 

    普段ツーンとしてるくせに、情報を引き出したい時だけ猫撫で声で擦り寄ってくるって気付いてから苦手になった人はいる

    +12

    -4

  • 302. 匿名 2024/11/13(水) 19:09:57 

    >>1
    気の強いブス

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2024/11/13(水) 19:12:40 

    >>212
    知り合いのオタク女、典型的な女版チー牛が完全に当てはまる
    まんまそんな感じなので一緒に居合わせた人たちは元気や気力を全力で削がれてしまう、無自覚なテイカー
    それに対して当の本人は鈍感で無関心、そら嫌われるわと
    表面だけで判断しないでほしい、とこれ系の人は他責的に言いがちだけど
    外見(表面)は内面の一番外側、という誰かの名言を置いておく

    +3

    -4

  • 304. 匿名 2024/11/13(水) 19:23:23 

    >>68
    それ職業病 リアルでやられたからわかるよw ガルは某業界のおばちゃん達の巣窟

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/13(水) 19:34:42 

    >>77
    大勢でワイワイする事が好きな人達を、群れるとか言って陰で批判する人がとても苦手。

    +2

    -8

  • 306. 匿名 2024/11/13(水) 20:08:25 

    >>146
    性格悪い人達のイライラマイナス攻撃凄い

    その性格は治らないものなの?不思議なんだけど

    +1

    -3

  • 307. 匿名 2024/11/13(水) 20:09:43 

    >>305
    自分で考えて一人行動できない人多いよね

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/13(水) 20:15:40 

    >>31
    私の事かな〜
    気をつけるわ!

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/13(水) 20:23:35 

    歩き方とか目線で嫌だと思う事はある。

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2024/11/13(水) 20:24:53 

    >>117
    嫌いキモイって前から思ってる態度悪いオジサン居て、美人オバサンさんと結婚しててその美人オバサンさんも嫌いになった。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/13(水) 20:30:28 

    >>303
    まず303は知り合いとも思われてないのでは?ストーカーっぽいし

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2024/11/13(水) 21:23:56 

    >>1
    「良き。良き。」ってフレーズに多分はまってるママさんがいる。なんか、ゾワッてした

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2024/11/13(水) 21:39:56 

    >>6
    主導以外のミックスタイプ

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2024/11/13(水) 21:42:41 

    >>305
    だってあいつら、一人で過ごしたい人を馬鹿にするじゃん。やられてるから返してるだけ

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2024/11/13(水) 21:43:12 

    >>1
    目だと思うよ
    目の動き、目線
    良い人に見せてる腹黒さが出てるのかも

    +3

    -3

  • 316. 匿名 2024/11/13(水) 21:52:39 

    >>1
    どう見ても嫉妬やひがみです
    終了

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/13(水) 21:56:58 

    >>87
    そうそう
    40代?にしては幼いわよね、この主
    まだ自分のちっぽけさを認められないんだろうね

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2024/11/13(水) 22:00:50 

    >>306
    一応見に来たけど。

    まだマイナスついてる
    嫉妬深い性格って本当にやばいね

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/13(水) 22:03:15 

    >>316
    モヤモヤしてるのは相手に原因があるかのような匂わせ書いて自分が勝手に嫌ってる相手を叩かせるように仕向けてるよね。それで自分は被害者気取りなんて性格悪すぎる

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/13(水) 22:05:35 

    >>314
    ほっとけばいいだけなのに、思い込みで悪口言うわ嫌がらせするわ最悪だよね
    1万分の1程度に言い返して何の問題があると言うのか

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2024/11/13(水) 22:08:05 

    >>224
    見返り求めてないからばら撒いてる人もいるとも思う。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/13(水) 22:11:31 

    自分の担当でない事は「わかりません、知りません、私は関係ありません」としか言わない人。
    同じチームで割り振って仕事してるからある程度周りがどういう動きしてるのか把握してお互い補って仕事進める感じの内容なんだけどみんなでバタバタしてる時に自分1人のんびり休憩してたりしてる。
    空気読めないって言うのか、そもそも変わってるんだと思う。また悪いことにその人が1番年上だからみんな何も言えない。はー。終わったた。

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2024/11/13(水) 22:12:56 

    >>6
    完全な分析タイプだけど、相手から見て「仕事しやすい人」って思われるには調和タイプ要素が必要だから努力して寄せに行ってる。

    本来の自分はこだわり強いし、矛盾すること解き明かしたいんだけど、それよりも相手にやりやすい人と思ってもらえることを優先することにした。

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2024/11/13(水) 22:22:10 

    >>304
    なんの職業?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/13(水) 22:24:25 

    >>261
    主導同士が1番喧嘩しそうだよね

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/13(水) 22:31:58 

    近所の店の店員
    おかげですぐ近所なのに利用していない。
    そういう人に限ってなぜか辞めないし

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/13(水) 22:48:18 

    >>311
    現在進行形で色々と迷惑かけられているのを口だけ調子いいだけで実際には放置状態のため、積極的には関わるつもりがないので知り合い扱い
    内容が自身にも刺さってしまったであろう、いちいちこういう返しをしてくる人がいるのは興味深い

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:14 

    >>1
    複数人集まったら中心的に居るような、社交的でみんなと仲良いようなタイプかな?
    私も最近転職した先にそういう感じの人居て実は苦手なんだよね、、良い人だしすごいお世話になってるんだけど。
    なんだろう、私の場合
    正直その優しさが余計なお節介だと思ってしまう時があるのと、情報をたくさん持っていて話してくれるって裏を返せば私の話した内容も他の人に共有されてるよなぁって感じがちょっと怖い。

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2024/11/13(水) 23:07:35 

    職場であの人に頼めばやってくれるし自分でやらなくていいや!ってタイプが苦手。
    普段は明るくて社交的だし上司にも人懐っこいから可愛がられてるので、みんな仕事頼まれたりこの仕事やりたくな~いって言われると「いいよいいよ、他の人に頼むから(^ ^)」とか「やっとくね!(^ ^)」と言われてるのが正直羨ましい。
    私が手一杯だから仕事引き受けるの断ると嫌そうな顔されるし世渡り上手な人見ると嫌な気分が湧いてしまってダメ。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/13(水) 23:36:46 

    ヤンキー風な人

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/14(木) 00:52:33 

    >>6
    主導タイプはよほどカリスマ性がないと日本ではほぼほぼ嫌われる

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2024/11/14(木) 02:36:55 

    >>26
    初対面で睨んできたりガン見してくるのあるあるだよね。
    気のせいかなと思って気にしないようにしてても、案の定張り合ってきたり嫌がらせしてくるから本当に気のせいだった事が無い。

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2024/11/14(木) 13:24:28 

    >>303
    嫌いな人の責任、せいで◯◯と思い込めたら、楽だよね。オタク?とは限らないだろうけど、陰キャはほっておけばいいし、相手の事情は変えられないんだから、その人のせいで◯◯は、関係ない。自分自身、笑顔心がけてるけど自分が、上機嫌、プラス思考、前向きでいることを周りにも同じように求めても無駄だと思ってるし、周りが無愛想だろうが関係ない。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/14(木) 14:11:09 

    >>171
    他の主コメント見たらだいぶ残念だよwなりすましだったら知らんけど
    自分の無能や至らなさから来る劣等感を他人の問題に転嫁する他責思考は根深いんだよね
    特にここはお仲間がいっぱいいるから、エコチェンで擁護しあってデキる人やいい人の落ち度妄想して悪口大会しながら一生過ごすんだろうね

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/14(木) 14:36:11 

    >>303
    あなたの意地悪な内面もでてるね。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/14(木) 23:59:23 

    主です。トピたててよかったです。
    自分の性格に問題ありだと痛感しました。
    どこか病んでるのかもしれません。
    自分を見つめ直し劣等感を消化し一緒にいて楽しいと思われるような人間に生まれ変わりたいです。
    意見くださった皆様ありがとうございました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード