-
1. 匿名 2024/11/12(火) 23:16:25
季節の変わり目ですね。私は今、結構湿疹が出来てしまっていて、とりあえず中程度の強さのクロベタゾンを塗りました。
あーかゆい+162
-6
-
2. 匿名 2024/11/12(火) 23:16:55
真っ赤、ザラザラ+61
-0
-
3. 匿名 2024/11/12(火) 23:17:28
出典:www.daiichisankyo-hc.co.jp
+37
-0
-
4. 匿名 2024/11/12(火) 23:17:37
+7
-55
-
5. 匿名 2024/11/12(火) 23:17:41
おでこに赤いボコボコ出てるし肌が荒れてる+79
-1
-
6. 匿名 2024/11/12(火) 23:17:43
アトピーで水泳やってる方いらっしゃいますか?+9
-0
-
7. 匿名 2024/11/12(火) 23:18:47
>>6
習いたいけど競泳水着着れないや
色素沈着すごすぎて。+58
-2
-
8. 匿名 2024/11/12(火) 23:18:57
痛みよりかゆみが辛いよね。本当に皆さん頑張ってると思う👏
+170
-0
-
9. 匿名 2024/11/12(火) 23:19:05
>>1
ナウフーズのビオチンを毎日夕食後に飲むようにしたらめちゃくちゃ改善した!
合わせてビタミンC摂ってるのも関係あるのかも
あとなるべく寝具を頻繁に洗濯するのもオススメ+85
-4
-
10. 匿名 2024/11/12(火) 23:19:29
塗っても塗っても治らない
治ったと思っても治っていないから塗り続けるんだっていうのを守っているけど治らない
心が折れそうになる+124
-0
-
11. 匿名 2024/11/12(火) 23:21:11
>>1
キンダベートって弱くない?
顔に使ったのかな+13
-1
-
12. 匿名 2024/11/12(火) 23:21:27
鎖骨あたりの首元が酷いです(泣)
真っ赤っ赤、、、
+65
-1
-
13. 匿名 2024/11/12(火) 23:21:53
>>6
子どもが軽いアトピーだけど
4歳からずっと水泳してるよ。+27
-0
-
14. 匿名 2024/11/12(火) 23:22:01
>>1
市販の保湿やステロイドだけで済ませてる方いますか?
私は半年に1度リンデロンと保湿を混ぜたのをもらっていましたが、ドラッグストアで市販のリンデロンを見つけてからそれでなんとかしのげています。
でも急に悪化したときのために、やっぱり行きつけの病院に通っといた方がいいのかなぁと思っています。
病院より市販のが安いし早いし楽なのです。
+48
-5
-
15. 匿名 2024/11/12(火) 23:22:35
>>4
この方ってそうなの?
+14
-2
-
16. 匿名 2024/11/12(火) 23:23:02
子供達がやばいです
上の子は小さい頃に酷く一度は綺麗になったけど今高校生になって復活してます
下の子は小さい頃は何もなかったけど中学生になって出てきて飲み薬や強い薬も出てて注射までの話が皮膚科で来てます
夏は汗で今は乾燥で
親も辛い+78
-2
-
17. 匿名 2024/11/12(火) 23:23:24
>>10
アトピーは完治しないのでは?
治ったと思っても数年後とかストレスや何かの拍子で出るも思ってる+71
-6
-
18. 匿名 2024/11/12(火) 23:23:39
お酒飲んだら信じられないくらい肌ボロボロになった…
他のアトピー性皮膚炎の方もそういう方いますか?+62
-1
-
19. 匿名 2024/11/12(火) 23:23:43
>>1
皮膚科行きました。やはり混んでます。
コレだけ同志がいるのは心強いと思って乗り切ります。みなさん、困ってるんだなぁ…って。+45
-1
-
20. 匿名 2024/11/12(火) 23:23:57
脱ステ中です!
本当に辛くて、外出たくないしメンタルズタボロ+21
-8
-
21. 匿名 2024/11/12(火) 23:26:25
>>9
本当に効果あるんですね
息子が酷いアトピーで保湿を頑張って少し良くなってきたのですが乾燥でまぶたや目元がガサガサで粉ふいてたり耳が切れてます+35
-1
-
22. 匿名 2024/11/12(火) 23:26:53
軽度のアトピーで最近はステロイドは使ってなかったけど寒くなってからすごく乾燥して赤み、肌ボコボコ。
あーちょっときれいな時期が終わった…
キレイって言っても普通の人に比べたらキレイじゃないけど。
コレクチムしかないから土曜日は絶対に病気に行かなきゃ…
+50
-0
-
23. 匿名 2024/11/12(火) 23:29:57
手のひらの荒れがひどい
夏場は全く大丈夫だったのに+23
-0
-
24. 匿名 2024/11/12(火) 23:30:43
>>6
子供がそこまで酷くはないアトピー
毎日のように泳いでいるよ
しかし絶賛悪化開始な季節なので夜な夜な全身にクリームを塗りたくっているわ+15
-1
-
25. 匿名 2024/11/12(火) 23:30:53
軽いアトピー。寒くなってきて膝裏と太ももがボコボコとなって痒い。
飲み薬が効くと思うけどたまにしか薬出してもらえないんだよなー。+13
-3
-
26. 匿名 2024/11/12(火) 23:31:22
>>15
そうだよ
ツイートしてる
アトピーだから竹製の腕時計してるって+31
-1
-
27. 匿名 2024/11/12(火) 23:31:32
抗アレルギー剤を飲んでいたらほとんどでない
花粉症もあるからほぼ1年中飲んでるけど
真冬だけ休むので手に出てくるからステロイドを使用+25
-0
-
28. 匿名 2024/11/12(火) 23:31:44
かゆくて、かゆみ止めの薬を塗布したら、その薬を塗った刺激で更にかゆくなる+59
-0
-
29. 匿名 2024/11/12(火) 23:32:09
乾燥が酷くて美容院に行くのが恥ずかしい
髪切りたいけどためらってる+36
-1
-
30. 匿名 2024/11/12(火) 23:32:21
とにかく背中が痒い+25
-0
-
31. 匿名 2024/11/12(火) 23:33:04
>>9
寝具の洗濯大事ですね!
みんな布団乾燥機とか使ってるのかな。
買おうか悩んでる。+35
-0
-
32. 匿名 2024/11/12(火) 23:33:24
>>27
トピズレだけど抗アレルギー剤をふだんから飲んでいるとブヨに刺されてもひどく痒くならないんだよね。+8
-1
-
33. 匿名 2024/11/12(火) 23:34:06
>>4
ワクチン打ったら悪化したよ+23
-11
-
34. 匿名 2024/11/12(火) 23:34:39
>>14
皮膚科でステロイドと保湿剤とステのテープと
いろいろまとめて処方してもらうよ
リンデロンでも市販は高い+35
-0
-
35. 匿名 2024/11/12(火) 23:34:43
顔でずっと同じ箇所に赤みが出る
これなんなんだろう。
皮膚科で薬貰ったけど全然治らん+36
-1
-
36. 匿名 2024/11/12(火) 23:34:51
油断してたらもう背中黒くなっててがっくり+6
-1
-
37. 匿名 2024/11/12(火) 23:34:55
身体にワセリンは塗ったら痒かったけど馬油は潤った!
何が合うかわからないから色々試すのが地味に大変。+34
-0
-
38. 匿名 2024/11/12(火) 23:35:27
この前肌荒れで皮膚科行ったら合計3000円くらいしたんだけど、、こんな高かった?+29
-0
-
39. 匿名 2024/11/12(火) 23:36:07
>>29
首に出ててひどいときに美容院にいくのが気が引けて
自分で切ってたわ+29
-0
-
40. 匿名 2024/11/12(火) 23:37:44
しばらく落ち着いてたのに今年の夏の暑さがヤバすぎて一気に悪化してから症状が治まらない+39
-1
-
41. 匿名 2024/11/12(火) 23:38:09
病院で貰ったステロイド薬を傷口に塗った上から亜鉛化単軟膏という創傷保護剤を塗ったら劇的に回復している。
亜鉛化単軟膏は小児科でオムツかぶれの人によく使われている。
塗ると白くなって目立つし、ベドベトするし、臭いけれど、掻き壊して傷がガサガサしてして痒い人にはおすすめ。
また冬の乾燥肌対策にもなる。
使用上の注意点は、先にステロイド剤などの薬を塗った上から必ず塗ること。
油っぽいので先に塗ってしまうと、他の薬が効かなくなる。
副作用は殆ど無くワセリンより効果的なとても良い薬なのになぜか皮膚科医は率先して出してくれない。
言えば出してくれるけれど。
+21
-1
-
42. 匿名 2024/11/12(火) 23:38:43
>>32
ブユはふだん刺されないからわからないけど
汗をかいても痒くならないんだよね、汗かぶれもひどかったから+4
-0
-
43. 匿名 2024/11/12(火) 23:40:43
体のアトピーは、紫外線治療のおかげで、毎日何回か保湿剤を塗ることと、飲み薬の服用でようやく保たれている状態です。
あとは掃除、衣類、洗剤、食べ物とかも気にしています。
今はホルモンバランスのせいか、顎ニキビが酷くてイヤになります…
皮膚疾患辛いですよね🥲
+11
-0
-
44. 匿名 2024/11/12(火) 23:40:58
>>14
市販は楽だけど高いよ
どこか一部分だけとか、一時的ならそれでもいいけど
アトピーだと悪くなる時はステロイド軟膏1本なんてすぐなくなるし、保湿剤も市販のものより処方された方が安くて肌に良い+40
-0
-
45. 匿名 2024/11/12(火) 23:41:17
>>33
タロウさんアトピーだけど打ってるのかしら?+5
-0
-
46. 匿名 2024/11/12(火) 23:41:29
乾燥してぶつけたり、角に擦ったりしたらすぐに傷が出来て絆創膏だらけ+4
-0
-
47. 匿名 2024/11/12(火) 23:43:09
>>16
食事や睡眠時間はどんな感じですか?
とても気を付けているのでしょうか。+2
-0
-
48. 匿名 2024/11/12(火) 23:43:12
>>29
髪が触れるだけでかゆいから前髪無しでひっつめの団子にしてる
頭皮痛くて将来ハゲるか切ってかゆいかの2択になってる
皆どういう髪型にしてるの?+20
-0
-
49. 匿名 2024/11/12(火) 23:43:32
腸の状態も気をつけてますか?
+4
-0
-
50. 匿名 2024/11/12(火) 23:45:12
>>18
皮膚科の先生に、お酒は絶対飲んじゃダメと言われました+20
-0
-
51. 匿名 2024/11/12(火) 23:45:35
>>1
先月から先発品とジェネリックで値段が変わりましたよね?子供だけかな。
あとヒルドイドも値上がりしましたね。
最近病院行ってないので分からないんだけどどれくらい違うのかな。+12
-0
-
52. 匿名 2024/11/12(火) 23:45:54
子供だけど突然ガサガサブツブツになったのでリンデロン混ぜたヒルドイドが復活した
普段はプロトピック+ヒルドイドで管理しているけれど崩れてしまった
急な寒さからの乾燥と昼間の汗ばむ気温で多重に過酷+9
-0
-
53. 匿名 2024/11/12(火) 23:46:01
主です。
すみません、ずっと気になっていたんですがアトピーの人って痩せ体型の人が多くありませんか?みなさんはどうですか?+24
-7
-
54. 匿名 2024/11/12(火) 23:46:51
>>48
面長で前髪ないのが似合わないのはわかってるけど、それより顔に髪がかかって痒い方が嫌だから前髪なしのボブ 結べるくらいの+15
-0
-
55. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:14
>>41
肌荒れが酷い時に買った、あまり効果なかったかな〜プロペトがまだましで。トランプマンかな?と思いながら塗ってた〜+5
-1
-
56. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:30
>>53
軽度のアトピーです。たしかに痩せ型です。+24
-0
-
57. 匿名 2024/11/12(火) 23:48:22
最近顔が本当にかゆい
通ってる皮膚科も行けてなく辛
どうしたらいいんだー+15
-0
-
58. 匿名 2024/11/12(火) 23:48:39
神田にあるイワサキクリニックの漢方薬を飲んで、漢方のクリームも塗ってる
おかげで赤みが引いてきたよ
10年前も悪化した時に使ってたんだ
ずっと薬をやめてたんだけど、今年の暑さで汗疹から始まり、アトピーが再燃した
顔と首がシワシワで悲しいよ
40歳、老いが周りのみんなより早い🥹
でも笑顔でいなきゃね☺️
+55
-2
-
59. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:08
>>53
私は中肉中背です
160センチ55キロだから痩せてはいない
+10
-1
-
60. 匿名 2024/11/12(火) 23:51:23
>>53
ふ、太ってます…
私は太りだしてからアトピーがさらにひどくなりました
痩せてたときはアトピー落ち着いてました。
着る服や汗で肌が過敏になってその都度アトピーは出ていましたが。+51
-0
-
61. 匿名 2024/11/12(火) 23:51:53
皮膚科でヒルドイドが貰いづらくなったよね
ジェネリックのクリーム勧められるけど、やっぱり不安でヒルドイドがいい
以前はヒルドイドでも荒れてしまって大変だったな+14
-0
-
62. 匿名 2024/11/12(火) 23:52:55
>>53
生まれつきですが、今は肥満です(◍´⤙`◍)+23
-0
-
63. 匿名 2024/11/12(火) 23:55:17
2週間前くらいから、手首から手の甲にかけて異常に痒くて、ガシガシ掻きむしってしまって広範囲でかなり痛いです
特に中指の拳の関節だけ両方ともめちゃくちゃ痒くなります
手を握るとそこが切れてすごく痛い+9
-0
-
64. 匿名 2024/11/12(火) 23:58:59
>>47
食事は肉料理が多いです
生野菜も出していますが、なかなか手をつけてくれなく
下の子が部活でスポーツをやっていてスタミナ系が多くなってしまいます
魚も出しますが食べたり食べなかったりで
仕事始めてから私も楽な方を選んでいってしまっています
睡眠は個人に任せていますが、たぶん足りてないと思います+7
-1
-
65. 匿名 2024/11/13(水) 00:01:14
肌トラブルない人生だったのに40過ぎてからアトピーになった
更年期とか関係あるのかな
ザラザラだし痒いし色素沈着するししんどい+39
-0
-
66. 匿名 2024/11/13(水) 00:01:53
今、皮膚科通って紫外線治療してる。
飲み薬と塗り薬も使ってて、全く痒くなくなったよ。
ただ治療を辞めたらまた痒くなるのかなと不安。+7
-0
-
67. 匿名 2024/11/13(水) 00:02:10
>>61
自己負担増痛いですよね…
わたしは後発ヒルドイドにしちゃいましたが、先発よりちょっと水っぽい気がするだけで使い心地は良いです😊+12
-0
-
68. 匿名 2024/11/13(水) 00:03:18
>>1
肌に身につけるもの気をつけてお風呂上がりに保湿もしているけど、この時期から全身痒くなる。やっぱり乾燥しているのかな?+3
-0
-
69. 匿名 2024/11/13(水) 00:03:20
>>6
何故か水泳でアトピー治ったよ+6
-1
-
70. 匿名 2024/11/13(水) 00:03:24
>>1
みなさんの通ってる皮膚科の先生はどんな感じですか?
私は最寄駅に名医と呼ばれる先生がいるのですが、とても混むので半日つぶれるのが嫌で通うのやめました。
近所の神経質な女医さんにみてもらってますが、とても口コミ悪いです。メリットは超空いてるので受付から薬の 処方まで20分くらいで終わることです。+22
-1
-
71. 匿名 2024/11/13(水) 00:03:36
>>41
ワセリンでもステロイド剤に使われてる基材でもかゆみが出ちゃうときに、
ステロイドやめて亜鉛華軟膏出してもらったな
肌が乾燥して落ち着くんだよね+13
-0
-
72. 匿名 2024/11/13(水) 00:03:59
>>1
アトピーの最大の盲点は
皮膚科に行っても治らないということ+73
-0
-
73. 匿名 2024/11/13(水) 00:05:03
>>68
私も、
NIVEAのボディクリームでも朝になったらもうかさっかさ+6
-1
-
74. 匿名 2024/11/13(水) 00:05:42
>>53
医学でいうところの標準体重なので、ぽっちゃり気味かな+5
-0
-
75. 匿名 2024/11/13(水) 00:05:58
>>70
私も空いてるところ
淡々としててじゃあ薬出しますねーって終わり
原因なんかは分からない💦+9
-0
-
76. 匿名 2024/11/13(水) 00:07:15
>>51
大人もだよ
全部じゃないけどヒルドイドとか先発品選ぶと負担金が増える
私はヒルドイド合わなくて処方断ってるけど調べたら100グラムあたりで400円位上がるっぽいよ+3
-0
-
77. 匿名 2024/11/13(水) 00:08:15
新薬使った人いますかー?+7
-0
-
78. 匿名 2024/11/13(水) 00:08:55
>>75
一緒!もう患部も見ずに(私も見せずに)いつもの薬くださいで終わるの。
超混んでたとこは丁寧にみてくれるけど、結局出される薬は一緒だった。
アトピーは治るものじゃないし薬さえもらえればいいよね+33
-0
-
79. 匿名 2024/11/13(水) 00:09:39
>>77
変な名前ね..+26
-1
-
80. 匿名 2024/11/13(水) 00:10:26
煎じ薬飲みだして1ヶ月。完治した湿疹もあれば変わらない湿疹もある。漢方で体質改善て本当に出来るのかな。+6
-0
-
81. 匿名 2024/11/13(水) 00:12:27
>>18
なんだか肌がカラカラに乾くような感じになって、かゆくなるよ。体に合わないんだよね多分。+23
-0
-
82. 匿名 2024/11/13(水) 00:13:26
>>77
えー新薬でたんだ!使ってみたいけど先生が必要だと診断されない限り処方してもらえないよね。+10
-1
-
83. 匿名 2024/11/13(水) 00:14:11
スタデルム軟膏ってアトピーに効きますか?+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/13(水) 00:16:18
>>66
治療を受けた者ですが、劇的に良くなりましたよ!
特に乾燥しやすい部分はたまに軽く荒れちゃいますが、塗り薬、飲み薬で十分対処できるくらいです。
がんばって通ってくださいね☺️+7
-2
-
85. 匿名 2024/11/13(水) 00:16:35
>>70
半日つぶれるのは嫌すぎるね。そして嫌な先生もなぁ…。
私は受付〜薬もらうまで2.5〜3時間かかる皮膚科に通ってます。先生がよく話してくれるから時間かかる。あとあまり薬を簡単には出してくれない。ヒルドイドとかモイゼルトとか。今は処方も厳しいんですかね。+7
-0
-
86. 匿名 2024/11/13(水) 00:22:04
>>27
私も薬飲んでたら大丈夫!でも弱いものは聞かないしほぼ年中飲んでるけど…
症状落ち着いてる時は飲まないけど、私はアトピーの出始めは頭皮の痒さから始まるから、少しでも痒くなってきたら飲み薬再開する感じ。どうしようもなくなってきたらセレスタミンも飲む。+8
-1
-
87. 匿名 2024/11/13(水) 00:22:19
>>48
わかりますー!毛先が首や顔に触る長さは厳しいです。セミロングで結んでいます。髪の毛を結ぶと頭皮が痛くなりますよね。私もです、そして前髪〜頭頂部が特に薄毛になってしまいました。最近はヘアクリップやバナナクリップでまとめる事が増えました。ヘアゴムできつく結ぶより負担が少しマシかな?と思って。+3
-1
-
88. 匿名 2024/11/13(水) 00:22:45
>>53
神経質と言うかアスペとか高学歴にも多くないですか?
+8
-4
-
89. 匿名 2024/11/13(水) 00:22:59
>>82
診察の時に言ってみたら?
私は基本コレクチムなんだけどかかりつけの皮膚科は先生の方から試してみる?って言ってくるよ
でもこの薬1本15グラムで3割負担でも1354円だからなかなかの値段だね+7
-0
-
90. 匿名 2024/11/13(水) 00:24:44
デュピクセントってどうなんだろ?
でもそこまで重症じゃないから出来ないのかな+4
-0
-
91. 匿名 2024/11/13(水) 00:27:26
原因物質に触れていないときはミカンの皮が乾いたみたいな乾燥肌。
でも、触れて三十秒くらいで赤くなり始め、あっという間に落皮のあるカサカサ肌になれる。
一見治ったように見えていつでもすぐに。+4
-0
-
92. 匿名 2024/11/13(水) 00:28:01
掻き壊しちゃって血まみれです😖
リンデロン塗ってるけど全然効かないからまた皮膚科行かないとなぁ+15
-0
-
93. 匿名 2024/11/13(水) 00:29:03
渋谷の美馬皮膚科でほぼ完治といえるくらいキープできていたのに出産後2年ほどで元に戻ってしまった。
引退されて新しく継いだ先生がいるけど、美馬先生のように配合をその都度変える事はできず、同じ薬を出すだけだったから行かなくなってしまった。
治るのには1週間以上かかるのに、かき壊すと一瞬でボロボロになっての繰り返しで冬は特に辛い。
今行ってる皮膚科の先生は、下着になって全部見せないといけないのも割としんどい。
+18
-1
-
94. 匿名 2024/11/13(水) 00:29:52
>>72
難病指定するべきだよね
肌とか目に見える部分の疾患だし
なんにしてもお金かかるし生活にもメンタルにもこんなに影響するのに+82
-1
-
95. 匿名 2024/11/13(水) 00:30:44
膝の裏がめちゃくちゃ痒いです+6
-0
-
96. 匿名 2024/11/13(水) 00:32:07
>>90
標準治療で効果が見られない中程度以上の人むけっぽい。間違えてたらごめんね。私は軽度〜中度くらいだと思うんだけど、皮膚科の先生には提案された事がないなぁ。やってる人って先生から言われるのかな。かなり症状が落ち着くらしいね。+9
-1
-
97. 匿名 2024/11/13(水) 00:33:41
>>89
そうなんだ先生から言ってもらえるの羨ましいな。そして新薬はやはり高めだね。先生に一度話聞いてみるね。ありがとう!+5
-0
-
98. 匿名 2024/11/13(水) 00:34:09
>>12
それってアトピーなんですか?私もよく仕事中に無意識で鎖骨のあたりを掻きむしって真っ赤になることがありますが、ただのストレス反応かなと思ってました…+2
-3
-
99. 匿名 2024/11/13(水) 00:35:39
>>88
頭の中がグチャグチャになりやすい上に、痒みも気になるから余計混乱してしまうのかもね+7
-0
-
100. 匿名 2024/11/13(水) 00:36:30
>>18
2年くらい飲み屋で働いていましたが大丈夫でした
+3
-0
-
101. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:46
>>88
アトピーだから神経質になるのか、元々神経質だからアトピーになるのか分からないなぁ。私はアホだけど神経質で内向的な性格です。+27
-0
-
102. 匿名 2024/11/13(水) 00:44:53
>>7
全身カバーの水着とかは?+1
-1
-
103. 匿名 2024/11/13(水) 00:47:29
小学一年の娘が2年前からアトピーです。全身ですが、特に耳がひどくて皮がむけて耳垢みたいに溜まるし、耳周囲が切れて汁が出る事も。保湿プラスステロイドで凌いでますが、可哀想。保湿剤も1ヶ月に200gの上限があって足りないし、アトピーの子は保湿の上限なくすか緩めてほしい。+17
-1
-
104. 匿名 2024/11/13(水) 00:50:35
>>17
完治しないのはわかっているんですが、薬を塗って一時的に改善するっていうのさえない状態で…。追いつかないくらい悪化しているので、ステロイドの強さをあげたほうがよさそうですね。+15
-1
-
105. 匿名 2024/11/13(水) 00:51:05
>>18
お酒飲んだら悪化します
でもそれはお酒を飲めない体質なのもあるかも+16
-0
-
106. 匿名 2024/11/13(水) 00:53:38
>>4
売国くしゃおじさん+9
-2
-
107. 匿名 2024/11/13(水) 00:56:01
>>53
主さんするどいね。
腸が壊れてるので必要な栄養が吸収できず、食べても太れなくて更にアトピーとの戦いで体力使うし、ヤセてしまう。中重症な人ほどヤセ型が多いと思います+24
-9
-
108. 匿名 2024/11/13(水) 00:59:26
>>1
急に乾燥して肌がバリバリになりビックリ。
私は湿疹は市販のリンデロンでサッと治したら、後はとにかく保湿に励んでるよ。
今のところ、ビオデルマのシャワージェルで全身洗ったら、ブランオイルを全身塗布してそのまま浴槽に浸かってる。
お風呂上がりの急な乾燥がマイルドになるし、保湿力アップしてる。
前はお風呂上がりに全身拭いてから保湿剤塗ってたけど、パジャマ着ると痒くなって湿疹も続いてた。
しばらくは今のやり方で様子みてみる〜+5
-0
-
109. 匿名 2024/11/13(水) 00:59:43
>>90
2ヶ月中断したら、また症状が出てきたよ。今月からまた始める。+8
-0
-
110. 匿名 2024/11/13(水) 01:01:45
最悪です+3
-0
-
111. 匿名 2024/11/13(水) 01:13:55
>>1
まだ夏の名残のせいか
大丈夫だけど
そろそろかな…病院行ってこようかな+0
-0
-
112. 匿名 2024/11/13(水) 01:14:02
全身かゆい。顔はどうにかならないかと思っている。+15
-0
-
113. 匿名 2024/11/13(水) 01:14:48
>>53
太いです
すみません
昔は普通でした+13
-0
-
114. 匿名 2024/11/13(水) 01:15:55
>>18
お酒はかゆみが強くなるから
飲まないほうがいいです+18
-0
-
115. 匿名 2024/11/13(水) 01:18:11
>>103
処方医に確認しないと不明ですが、ステロイドが理由で上限があるのではないでしょうか?
保湿剤のみの使用で際限があるとは聞いたことがないです。
冬は乾燥が進むので、ステロイドの上にワセリンでカバーするといいですよ。
市販で子供用に純度の高いワセリンもあるので、それでいいと思うのですが…あくまで助言なので、かかりつけ医に保湿について確認してみてください〜+1
-2
-
116. 匿名 2024/11/13(水) 01:20:17
>>17
わたし30代の時によくなったのですが
更年期でストレスが多い職場に行った途端に
再発してそこから10年くらい病院に通うように
あの職場さえ行かなければ
病院代と薬代がかからなかったのに
と悲しくなります+24
-1
-
117. 匿名 2024/11/13(水) 01:26:33
>>33
ワクチン接種して元の症状がどんな風に何分で悪化したの?
因果関係にはデータが必要なんだからちゃんと記録してから然るべき機関に訴えて。+10
-8
-
118. 匿名 2024/11/13(水) 01:41:37
アトピーだけど会社やめたらピタッと肌悩み消えた。
ストレスがどれだけアトピー等の負担になっているか、間違いなくデカい要因だと思う。+19
-1
-
119. 匿名 2024/11/13(水) 01:45:02
>>10
肌に対して横に塗るってのを守ってからまた薬が効くようになった。背中とか塗りにくいけどね。
化粧水みたいにスプレータイプとかあればありがたいわ+9
-0
-
120. 匿名 2024/11/13(水) 01:56:21
>>12
自分も掻きすぎて赤黒くてデコルテはボロボロだよ…+6
-0
-
121. 匿名 2024/11/13(水) 02:13:06
>>115
横です
薬局事務してますが普通の内科小児科でヒルドイド大量処方でレセプト返戻がたびたび来て(この量は保険認められませんって突き返される感じ)ひと月の上限大人200g小児100gって決めた医院がありました
小児100gって全身ムリでしょって薬局側としても思ったのですがドクターの決定は変わらず患者さんもだいぶ困られてました
皮膚科だとその量で切られることはまずないので近くにはなかったのですが皮膚科に行かれることお勧めしました
子ども医療をズルく使う人がいるので厳しくなった面もあると思うけど必要な人には必要なだけ保険で出してあげて欲しいと切に思います+19
-0
-
122. 匿名 2024/11/13(水) 02:36:52
>>121
ヒルドイドは美容目的にSNS等で口コミが広がったことで、購入者が急激に増えたようですね。
それとこれとは話が別ですね。+7
-1
-
123. 匿名 2024/11/13(水) 03:14:21
>>6
昔やってたけど水泳やってた時が1番アトピーひどかった。+8
-0
-
124. 匿名 2024/11/13(水) 03:23:33
秋冬になるとブラに沿って湿疹ができるんだけどサイズが合ってないのかな…?春夏は大丈夫なんだけど…乾燥なのかな。+5
-1
-
125. 匿名 2024/11/13(水) 03:53:31
>>10
私はワセリンとプロトピックが合わなかったみたいで、塗っても治らないし、なんなら薬塗った方が熱をもって患部が余計に痒くなるような状態で、それを病院に相談しても「痒くなるのは副作用。その後良くなるから」と返され
ました。
10年の間にいくつか皮膚科まわったんですけど、どこも同じようなこと言うんです。ワセリン塗った後めちゃくちゃ痒いのに。
先生達の言う通りに塗り続けて10年ずっと顔グジュクジュ体ガサガサでした。
今通ってる皮膚科は、効果ナシと判断すると直ぐ別の薬を試す先生なんですけど、お世話になってから本当に劇的に良くなりました。
一年くらい通って少しも改善がみられないなら病院を変えてみるのはどうでしょう?+29
-0
-
126. 匿名 2024/11/13(水) 03:55:48
20歳位の頃も全身酷かったけど、その数年後、妊娠した時に急激に良くなった。
今更年期症状が出だして同時にアトピー爆発してる。
肩から上がボロボロで外出るのもしんどい。
ホルモンも影響してると思ってる。+12
-0
-
127. 匿名 2024/11/13(水) 04:30:05
寝ている間の掻きむしりが酷く毎朝血だらけだったのでなるべく爪でダメージを与えない様に綿の手袋を二枚重ねにして脱げにくい工夫をして寝るようにしたら大分マシになった
本当は腕を拘束したかったけど何かあった時身動き取れないのは危険なので諦めたけど手袋でも効果あった+6
-1
-
128. 匿名 2024/11/13(水) 05:28:41
他人から見たらアトピーと分からないらしいので、軽度の方かと思いますが、生まれつき肌が弱くアトピーです。蕁麻疹も出やすいです。
2ヶ月に1度皮膚科に通って、飲み薬や塗り薬をもらっています。
体型は、2年ほど前はかなり痩せていましたが、今は少し太ってやや細めぐらいです。
秋になって肌が乾燥して、特に腰の辺りが痒いです。通常、体はアンテベートクリームを塗っているのですが、この腰の辺りの痒みにはデルモベートクリームを塗らないと耐えられない感じです。
夏は汗、冬は乾燥、敵だらけです。+8
-0
-
129. 匿名 2024/11/13(水) 05:37:38
>>14
病院より市販のが安い?+3
-2
-
130. 匿名 2024/11/13(水) 06:16:04
長男がアトピーで皮膚科に毎月通ってます。
風疹の注射打ってから副反応で出た湿疹(アトピーとは違うのかな?)からひどくなりました。
それまでは薬でかなりよくなってて湿疹は出てなくて、ほんのり四肢が赤いかなぁって感じだったのに…
いまはとびひみたいな物がずっと出てる。薬色々変えてもらっても全然よくならなくて可哀想すぎる。
乾燥してきたから余計に痒みもあるみたいで。
来週また皮膚科に行ってきます。+10
-0
-
131. 匿名 2024/11/13(水) 06:18:14
生後半年からずっと、全身アトピーで、現在アラサーです。
ステロイド長期使用による、副作用が年々ひどくなってます。
皮膚が薄く、血管が透けてて、内出血しやすいので、常に手足に青アザがあります。
脱ステは、前にやって失敗したので、もう諦めてます。+13
-0
-
132. 匿名 2024/11/13(水) 06:19:20
子供注射打ち出したら大分ましになった+2
-0
-
133. 匿名 2024/11/13(水) 06:36:43
>>1
畳の部屋にしたらアトピー治ったガルいたね
あと人工芝がゼンソク
プラスチックアレルギーの原因といってた
ガルいた
+2
-3
-
134. 匿名 2024/11/13(水) 06:38:10
>>133
畳は防腐剤の畳はダメらしいよ
昔の畳じゃないと+1
-0
-
135. 匿名 2024/11/13(水) 06:48:24
>>6
小児喘息あったから子供の時やってた
塩素で肌荒れするから、プール後はしっかりシャワーで塩素を洗い流してたから肌荒れはプールでの肌荒れは少なかった+1
-0
-
136. 匿名 2024/11/13(水) 06:53:46
>>60
太って汗かきやすくなったら、汗であれるし、下着の締め付けあたりがかなり痒くなる
あとアトピーがひどくてステロイドのんでるけど、それも少なからず影響あると思うよ
糖尿病もってるから2ヶ月ごとに検査してるけど、ステロイド減らすと数値がよくなって、増やすとちょっと悪くなる+12
-0
-
137. 匿名 2024/11/13(水) 07:02:34
>>103
保湿ってヒルロイドとか?
ワセリンだったらAmazonで白色ワセリンのでかいのあるからそれ使ってる
ワセリンなら顔も気にせず使えるし、ヒルロイドは血行よくなって逆に痒くなるからあまり使わないや+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/13(水) 07:04:54
今年は脇と首がひどいよ〜毎年違う
なんか今年人恋しいのに恋愛できないからそっちの方が辛い!寂しくてメンタル悪化でさらに悪化ループしていく+4
-0
-
139. 匿名 2024/11/13(水) 07:11:02
>>10
私の場合ステロイドを長期連用(お医者さんの指示に従って)してたら慣れたみたいで効かなくなった
最初は少し塗るだけで劇的に良くなって感動したのにだんだん塗っても最初ほど変化がなくなって、指示通りに塗る量増やしても良くならない、ステロイドの強さを上げたらその時は効くけど暫くするとまた効かなくなる…の繰り返し
今は塗っても塗らなくてもほとんど変わらなくなっちゃってる+14
-1
-
140. 匿名 2024/11/13(水) 07:26:39
>>125
ワセリンとプロトピックにはじゅくじゅくしたようなとこは効かないんじゃなかった?
ワセリンとかは乾燥を抑える効果だけだから、じゅくじゅくしたようなところには強めの薬、比較的乾燥だけしてるとこにワセリンだと思う
今はいい先生に出会えて症状よくなってよかったね+12
-0
-
141. 匿名 2024/11/13(水) 07:34:32
アトピーの方、小麦粉摂取してる?グルテンフリー効果あるのかな+3
-2
-
142. 匿名 2024/11/13(水) 07:35:28
>>33
それはお気の毒だけど、さすがに因果関係ないと思うわ+11
-9
-
143. 匿名 2024/11/13(水) 07:42:38
>>53
子どもの頃からずっと痩せ型です
今は全然ひどくないです
病院にも何年も行ってないです
姉は標準~ちょいポチャですがひどいです
たぶん仕事のストレスです+1
-1
-
144. 匿名 2024/11/13(水) 07:53:15
>>141
2週間だけやったことあるけどめちゃくちゃ効果あったよ!
今までの人生で1番ってくらい肌はツルツル、寝おきの瞬間から体が快適、日中の眠気なし、入眠もすぐ、元々痩せ型だけどそれでも2週間で3kg落ちて、これみんなやれば絶対改善する!って思えた+8
-2
-
145. 匿名 2024/11/13(水) 07:57:02
>>144
レスありがとう!やっぱり腸内環境の問題もあるよね、グルテンフリーと油物控えるだけでもだいぶ改善されそう+3
-0
-
146. 匿名 2024/11/13(水) 07:59:00
>>144
今はどんな状況ですか?+1
-0
-
147. 匿名 2024/11/13(水) 08:00:53
引っ越ししてから悪化したなー、水もあるけど湿度にも関係してる気がする
今、一階なんだよね+2
-0
-
148. 匿名 2024/11/13(水) 08:03:02
>>51
うちも高くてびっくりした!!
子供のアレルギーの飲み薬とステロイドとヒルドイドでジェネリック断ったら、負担金3000円だって。
子供のものだからジェネリックは嫌だなと思って先発品にしたけど、ヒルドイドが高いならそれだけでもジェネリックにすれば良かったかな。+5
-0
-
149. 匿名 2024/11/13(水) 08:06:25
>>90
1年程、使ってました
使い始めると嘘みたいにかゆみがなくなって綺麗になっていきました
もちろん跡は残ってますが
あと肌がカサカサしないというか潤ってるかんじがありました
劇的に改善したのと、金銭的にキツくなったので2年前にやめましたけど、今のところ再開しないといけないほど酷くはなっていません
先生にも、注射していた人とは思えないですねぇと言われました
今も飲み薬と塗り薬を続けてます
+17
-1
-
150. 匿名 2024/11/13(水) 08:11:01
季節の変わり目は頭皮からも黄色い汁が垂れてきてて、一睡もできないほど全身ボロボロだった。
30過ぎてから体質変わったのか?少しずつマシになって、39歳の今はほぼ治癒してる。
首や肘の内側は色素沈着で今でも真っ黒😓+10
-0
-
151. 匿名 2024/11/13(水) 08:13:37
状態悪いときって何してもダメだよね。
ストレスがダメだって分かってるけどこの痒みと肌のボロボロある時にノンストレスとか無理すぎる。+16
-0
-
152. 匿名 2024/11/13(水) 08:15:14
マグネシウムがいいと聞いてにがりぬってる。めちゃくちゃしみるけど、かゆみは取れる+2
-0
-
153. 匿名 2024/11/13(水) 08:15:33
>>14
私は飲み薬もあるし、病院だと診察600円位、お薬は色々塗り薬、飲み薬あって1500円くらいを月に1回。
遠い皮膚科なのでめんどくさいけどね。+9
-0
-
154. 匿名 2024/11/13(水) 08:33:03
アトピーの方、食生活はどんな事を気を付けていますか?
アトピーのいとこがいるのですが砂糖、小麦粉、バターしか食べてないみたいな生活をしているので心配です。+2
-6
-
155. 匿名 2024/11/13(水) 08:34:21
40過ぎて悪化の一途を辿り、真っ赤な顔と痒み痛みに耐えられずとうとうデュピクセント打つ治療始めた。
先週初めて打ったんだけど打った2日後くらいから痒みはほとんど出なくなった。汗をかいても痒くならなくなった。
ただ、打つ前から出てる発疹はなかなか消えてくれない。年齢のせいか回復力が低いんだと思います。+12
-0
-
156. 匿名 2024/11/13(水) 08:35:38
>>146
これ試したのが7年くらい前
今も麺類やパンはたまにしか食べないです
ほぼアトピー出てないですよ
まぁ嫌な仕事辞めてストレス減ったのが大きいと思う+8
-1
-
157. 匿名 2024/11/13(水) 08:38:06
>>142
反ワクではないけど無関係ではないと思うよ。
サイトカイン阻止+11
-6
-
158. 匿名 2024/11/13(水) 08:44:00
寒いから厚着するけどヒートテックやモコモコした素材が肌に合わなくて痒くなる。我慢してたら肌がボロボロになった。これはヤバいと思っていた矢先に手足口病になってアトピーと手足口病のボツボツで肌がえらいことに……泣きたい。+16
-0
-
159. 匿名 2024/11/13(水) 09:05:50
>>125
息子ですが皮膚科色々行きましたが今の先生はヒルドイドやワセリン否定派で油は表面に張り付いて劣化すると悪影響だからとにかく泡で優しく洗って綺麗に落とすことが大事だと。んで化粧水をたっぷりとって先生で若いなら油は自分から出ると。
このやり方結構いいです。落ち着いてきました。+15
-3
-
160. 匿名 2024/11/13(水) 09:10:07
季節の変わり目は子ども達が大変。
背中なんて自分で見えないから、私が中高生の背中に朝晩かかさず皮膚科の保湿剤塗りだくる。
手にもあるからベタベタになって、スマホ持ちたい子ども達は嫌がるが、毎日闘う。
ザラザラで血が出ていた箇所も塗ってから、落ち着いて綺麗になってきたよ。
+6
-2
-
161. 匿名 2024/11/13(水) 09:13:09
身体がとにかく熱くなると痒くなる、お風呂は熱々ダメだし…エアコンずっともダメだし参ってしまっている自分がいる。+9
-0
-
162. 匿名 2024/11/13(水) 09:35:57
腸内環境整えるとだいぶ改善されると思う+7
-0
-
163. 匿名 2024/11/13(水) 10:10:58
>>77
昨日処方してもらいました
今はまだ効いてるか分からない
その前に出してもらったモイゼルト軟膏が
相性が悪かったみたいで余計かゆみが出てきちゃったんだよね+6
-0
-
164. 匿名 2024/11/13(水) 10:29:19
>>73
クリーム塗っても朝になるとカサカサしてまた痒くなって…のエンドレスだよね。
こまめに保湿し続けるしかないか…。+6
-0
-
165. 匿名 2024/11/13(水) 10:36:46
>>84
先生と相談中で今、塗り薬と紫外線治療にしてるんですよね。
今、いい感じだし、そのまま落ち着いてほしいです。+5
-0
-
166. 匿名 2024/11/13(水) 10:39:00
>>88
アトピー患者の性格検査をやってて↓の傾向がみられたらしいよ
女性患者は、健常人女性と比べて、むしろ攻撃性が低く、のんきさが少なくなっていました。
健常人よりも、優柔不断で、他人の意見に左右されやすく、特に、顔面が悪化すると、人間嫌いで閉じこもる傾向がありました。
もともと、健常人女性は、健常人男性と比べて、抑うつ的・回帰的であり、劣等感が強く、情緒的に不安定でした。
私は優柔不断は合ってますね
ただ、「顔面が悪化すると閉じ籠る」て、性格なの?
顔面が酷いときってアトピー関係なく人前に出たくないんじゃないの?とは思う
+26
-2
-
167. 匿名 2024/11/13(水) 10:39:37
心療内科行くと、アトピー と思われる人をよく見かける。私もアトピー …ストレスと関係あるよね。+7
-0
-
168. 匿名 2024/11/13(水) 10:48:49
発熱するとどんなにガッサガサになろうが痒みがなくなるんだよね
免疫が熱のウィルスを攻撃するのにいそがしくなるからなのだろうか…
+6
-1
-
169. 匿名 2024/11/13(水) 10:51:23
>>166
私は今ガンガンに酷い状態です
年に1度の連続休暇中だけど一部汁も出る状態
折角の休みなのにもったいないと言われたけど
旅行に行く気になれません+17
-0
-
170. 匿名 2024/11/13(水) 11:04:11
>>169
アトピーがない人は知らないかも知れないけど
夜、知らず知らずかきむしっていることがあるんだよね
シーツを汚しちゃうから
それも申し訳なくて嫌だよね+15
-0
-
171. 匿名 2024/11/13(水) 11:12:38
>>158
アトピーがあまり出ていないときはヒートテック位なら全然気にならなかった
(モコモコ素材はさすがに痒かった)
今年は夏から約15年ぶり?もっとかな?位のまれに見る悪化
ヒートテックは触っただけで「痒くなる」て、分かったから処分
皮膚科に通っているけどステロイド使いたくないから
あまり良くならない
ストレスと睡眠不足が原因かなあ?+6
-2
-
172. 匿名 2024/11/13(水) 11:14:34
>>90
3〜4年程前からデュピクセントやってます!
アトピーって急に悪化したりするからなかなか治らないですよね
私はアレルギー科の皮膚科に変えたらタルク検査をしてくれてまず自分がどの程度の症状か教えてもらったよ
それで通常の大人アトピーの数値って1900位だったと思うんだけど私4900超だったのでデュピを開始しました
一発目から痒さがなくなり肌もサラサラに
汗をかいても痒くならず感動したしやっと普通の人の感覚を知りました
1本2万以上の注射を月に2本は金銭的な負担もあって高額療養費の制度があるけど微妙かも
幸い私は福利厚生の充実した会社だったので覚悟出来たけど金銭的に手が出しづらいですね
治療としては試す価値があると思います!+18
-0
-
173. 匿名 2024/11/13(水) 11:21:52
>>33
私もそんな気がする。反ワクではないし、肺の症状が重篤化するよりはマシだと思うけど、皮膚の炎症酷くなった時期が重なってると思う。+7
-3
-
174. 匿名 2024/11/13(水) 11:22:48
>>162
特定のものを食べる量増やした?それとも逆に何か減らした?+1
-0
-
175. 匿名 2024/11/13(水) 11:31:36
ストレスと小麦粉を減らせば良くなるって分かってはいても難しい…。+11
-0
-
176. 匿名 2024/11/13(水) 11:39:00
>>174
減らしたよ、小麦粉、揚げ物、お酒、お菓子は極力NGにして水たくさん飲んでトラブルもなくなった、ただまだ汗かくと痒くなるから完全には改善されてないけど徹底したらもっとよくなりそう、まあでも徹底はだいぶキツイwだから暴飲暴食しちゃうお正月とかは調子悪い+6
-1
-
177. 匿名 2024/11/13(水) 11:54:19
夏は汗でむれてかゆいし冬は乾燥でかゆい。保湿しても炎症してるしもうわけわからん+3
-0
-
178. 匿名 2024/11/13(水) 11:58:39
>>9
今マルチビタミンと亜鉛を飲んでるんだけど、亜鉛じゃなくてビオチンに変えたほうがいいのかな?
マルチビタミンにもビオチンは含まれてるんだけど💦+5
-2
-
179. 匿名 2024/11/13(水) 12:00:57
>>43
紫外線治療気になってました。
少し遠いので通うのが大変で踏ん切りがつかず、行けないままだけど、効果あったの羨ましいです+4
-0
-
180. 匿名 2024/11/13(水) 12:42:31
>>107
横です
便秘も多くないですか?
わたしはひどい便秘で痩せてます+4
-0
-
181. 匿名 2024/11/13(水) 12:51:48
メイク出来ないのが辛いよー
顔シワシワだからメイク出来てもすんごい老けて見えて悲しい😢😭
マツエクだけしてる
すっぴんでも違和感無いデザインにしてもらった
これで少し気分上がった
ガッツリメイクしたいなぁ+6
-0
-
182. 匿名 2024/11/13(水) 13:10:23
>>101
私も神経症でアトピーで学歴は高くないんですけど
兄が高学歴でアスペでアトピーです。
弟は所謂、陽キャなんですけどアトピーじゃないんですよね。
母は鬱ですけどアトピーはなくて父は陽キャでアトピーありません。
+2
-0
-
183. 匿名 2024/11/13(水) 13:20:52
大体花粉症と同時に悪化するけど今ちょうど秋の花粉シーズンで背中とお腹にでてるのが悪化してるわ。毎日ステロイド塗ってるけど中々引っ込まない。+3
-0
-
184. 匿名 2024/11/13(水) 13:24:53
アトピーのかゆみを抑えることに成功しただかニュースになってなかったってけ?
早く実用化して欲しい+4
-0
-
185. 匿名 2024/11/13(水) 13:53:02
プライムミストを使い始めてからお肌が落ち着いたよ!
もっと早く使えば良かった!+1
-0
-
186. 匿名 2024/11/13(水) 13:56:17
最近いきなり悪化した
数年ぶりに!+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/13(水) 14:11:42
先生の言いつけを守ってベリーストロングを週3で塗ってる。
湿疹部分もそうでない部分もまとめて保湿剤みたいにたっぷりと。
だけど結局ホルモンバランスとか季節の変わり目で治っても月一で元に戻る日々。
先生はそれでも塗り続けていたらだんだん悪化は抑えられるって言ってるけど、時々ふと本当にこれでいいのかと不安になって怖くなる。+12
-0
-
188. 匿名 2024/11/13(水) 14:25:20
>>180
そうですね。腸内フローラのバランスが悪いので‥。それ言うと発酵食品を大量に食べる人がいるのでそれも良くないと思ってます。+4
-0
-
189. 匿名 2024/11/13(水) 14:39:48
>>176
そうなんですね。日頃徹底していてすばらしいですね。私は小麦とお菓子は普通にわりかし食べちゃってます…控えますわ+3
-0
-
190. 匿名 2024/11/13(水) 14:55:03
>>107
やっぱり腸か…+5
-0
-
191. 匿名 2024/11/13(水) 15:00:12
白血病・ALS・心臓病のような重い病気や、手・足・耳・目などが不自由な人を主人公にした恋愛ドラマや映画はあるのに、アトピー患者を主人公にしたものが無いのがなぜなのしょう?
アトピー患者は美化できないとでもいうのですか?
こういう状況自体が、アトピー患者に対する世間の評価を反映しているということでしょう。
重症アトピーを抱えながらも懸命に生きる主人公にイケメン俳優や美女を起用してくれれば
アトピーへの印象も変わるかもしれない。
広瀬すず・永野芽郁・浜辺美波・福原遥あたりを希望+3
-9
-
192. 匿名 2024/11/13(水) 15:08:06
頭皮が痒い+10
-0
-
193. 匿名 2024/11/13(水) 15:12:22
>>178
横だけど、ビオチンも追加で飲んだら?ビオチンはビタミンBの一種だよ。ビオチン=ビタミンB7。もしかしたら今飲んでるマルチビタミンにも入ってるかも!+5
-0
-
194. 匿名 2024/11/13(水) 15:18:28
今日起きたらガサガサ、赤くて凹んだ。荒れる時期ですかね。+2
-0
-
195. 匿名 2024/11/13(水) 15:19:19
コレクチムがあってる私には+2
-0
-
196. 匿名 2024/11/13(水) 15:20:06
>>189
最初の数日はしんどいと思うけど、2.3日で身体の変化がわかると思う、水をたくさん飲むのは便秘解消の為だよ、でも週末ぐらいは好きなもの食べたりしないとね、ストレスもよくないし!がんばろ〜
+7
-0
-
197. 匿名 2024/11/13(水) 15:28:45
製薬会社や医師の立場を考えてみよう。慈善事業をやっているわけじゃないんだよ。
食品会社が非常に美味しくて少量で満足できる商品を開発しちゃったらどうなる?
それと似たようなもんで、製薬会社や医師は完治してもらったら困るんだよ。
だから、ステロイドという止めたら再発するような一生使い続けるしかないものにしてるんだよ。
保湿も辞めたほうが治るよ。ソースは私
+4
-5
-
198. 匿名 2024/11/13(水) 15:37:15
著しく生活の質が下がるわけで難病指定されないのが不当と言わざるをえない。
アトピーが直接の死因にならないというだけで苦にして自殺した人は大勢いるだろうなあ。+9
-0
-
199. 匿名 2024/11/13(水) 16:27:33
>>193
追加でビオチン飲んでも大丈夫そうですか?+1
-1
-
200. 匿名 2024/11/13(水) 17:02:05
>>184
そういうのはとっくに成功してるだろうね
でも大人の事情が色々あるから実用化なんて一生しないと思うよ+7
-0
-
201. 匿名 2024/11/13(水) 17:42:22
>>29
私は千円カットに行ってる
シャンプーないし、15分くらいで終わるから
本当に短くするだけだけど店員さん無駄なおしゃべりしない
普通の美容院は色々聞いてくる人いるから…+11
-0
-
202. 匿名 2024/11/13(水) 17:46:54
>>16
うちの子は小4で小さい頃からアトピー酷かったです。半年前くらいからデュピクセントの注射を打ち始めました。今のところ副作用もなく痒みもほとんどなくなっています。それでも塗り薬と併用しながらですが‥。+9
-0
-
203. 匿名 2024/11/13(水) 17:47:55
>>90
デュピクセント、一年半継続中です
子供の時に少しでてたんだけど、40才くらいから急に全身悪化して20年近く皮膚科通いで、皮膚科変えたらそこで勧められました
TARCは1084です
ツルツルになりますよ〜って良いことしか言われなかったのに、私の場合は、打ち出してから妙に皮膚がシワシワになって古くなったトマトみたい
そして、日焼け後みたいにすごく薄皮がむけます
劇的な変化を期待してたけど、合ってないのかな
この質感がすごく嫌だけど、先生は今までさんざんステロイド使ってきたから皮膚が薄くなってて、デュピクセントのお陰でむくみが引いたからじゃないのって言う
赤みもかゆみもあるし、ステロイドも塗らないといけないし、副作用で目も痒くなるし、値段の割にはな〜と悩むところです
ただ、顔色がヒトらしくなったことと(赤み痒み少しあります)ジクジクしたりの重症化がしにくくなったったといういいところもあるんですよね
+10
-0
-
204. 匿名 2024/11/13(水) 17:49:06
>>154
子どもですが、甘いクリームや菓子パンは少し控えています。砂糖を完全に断つのは難しいので、カスタードクリーム入ったパンやドーナツだけ避けるようにしてます。お腹の調子も少し良くなりました。前はそのせいか?下痢もありました。+5
-0
-
205. 匿名 2024/11/13(水) 18:24:25
>>83
非ステロイドなので顔にも使えるというので出してもらったことがある
けどゆるいから軽い症状じゃないと効かないと思う+0
-0
-
206. 匿名 2024/11/13(水) 18:26:48
>>203
貴重な体験談ありがとうございます。
+4
-0
-
207. 匿名 2024/11/13(水) 18:32:41
>>124
Tシャツの上からブラを付けてみたら
それでも湿疹が出たらブラのせい
たぶんブラっていうより摩擦のせいでは
靴下とかパンツの締付けはだいじょうぶですか?+4
-1
-
208. 匿名 2024/11/13(水) 18:34:23
>>199
飲みたかったら飲んでも大丈夫そう。過剰摂取による害は無いみたい。
ちなみにビオチンの一日摂取目安量は50マイクログラムらしいから、すでに今のサプリで十分摂取できてそうだよ。
ナウフーズのサプリとか5000マイクログラムだって😂
私が前飲んだ時は肌への効果はあんまりわからなかったけど髪と爪が綺麗になったよ笑
何ヶ月か試してみたら良いと思うよ!+8
-1
-
209. 匿名 2024/11/13(水) 18:54:12
>>202
金額は自費ですか?うちも検討したときお金かかりすぎて諦めてしまって。+9
-0
-
210. 匿名 2024/11/13(水) 19:19:04
>>195
だめだめっちゃ荒れてる、とりあえずステロイド塗った、凹むわー+2
-0
-
211. 匿名 2024/11/13(水) 19:27:36
>>209
私たちが住んでいる市町村では子ども医療助成があるので200円でした。
補助なしだと高いですよね。
+6
-0
-
212. 匿名 2024/11/13(水) 19:48:01
>>191
重度アトピーの私ですが嫌だし見たくない
ニキビ跡程度の表現でさえドラマで見たくないのに
同じアトピーの芸能人には同情もするし仲間意識も生まれるけど本当は見たくない
美しいものを見たい
現実逃避と言われればそうだろう+16
-0
-
213. 匿名 2024/11/13(水) 19:54:45
>>207
124です。
ブラの下にTシャツはやってみたことないので試してみます!
靴下は大丈夫ですがパンツやスカートなど湿疹ができるというより蕁麻疹ができることが多いです。
摩擦が原因の可能性が高そうなのでまずはTシャツで様子見てみます。+5
-0
-
214. 匿名 2024/11/13(水) 19:57:46
>>208
わかりやすく教えていただき
ありがとうございます😊+3
-0
-
215. 匿名 2024/11/13(水) 20:17:27
常にどこかが痒い
毎日ステロイド塗ってるけど1日塗らないとすぐ真っ赤になって酷くなる
ちゃんと毎日塗ってるとパッと見はだいぶわからないくらいにはなるけど今後何十年も薬を塗り続ける人生かと思うと嫌になる+15
-0
-
216. 匿名 2024/11/13(水) 20:19:59
>>90
私も気になる
自分からやりたいと言うのか、先生から勧められる人じゃないとダメなのかどうなのかな+0
-0
-
217. 匿名 2024/11/13(水) 20:22:31
>>31
アトピーの有無関係無しに、布団乾燥機は持っておいて損無し!
冬は天国だよ+13
-0
-
218. 匿名 2024/11/13(水) 20:23:49
>>27
抗アレルギー剤ってなに飲んでますか?
今ビラノア飲んでるけど効いてるかよくわからない+15
-0
-
219. 匿名 2024/11/13(水) 20:57:46
YouTubeの、アトピー改善コーチのYuyaさんて人知ってる?
数年前まではかなり重症のアトピーで寝たきりになるほどだったんだけど、どうしても変わりたくて、ステロイドとか辞めて、食べ物と運動とか色々研究して努力して、今はめっちゃツルツル美肌になったんだよー。私はアトピーではなくて、ただ美肌とか検索してたら出てきてたまたま観ただけだったんだけど、その経過を観て、めっちゃ感動して泣いたよ。
治した方法がYouTubeに色々載っているから、ここの人達に是非観てほしい。+5
-6
-
220. 匿名 2024/11/13(水) 21:52:09
>>219
辛い状況から綺麗に治っているね。
こういうのを発信してくれるのは勇気になるわ。+10
-1
-
221. 匿名 2024/11/13(水) 22:03:39
毎日痒い、痒いってなる
何も無い綺麗な肌の人見るとただただ羨ましい
生足出してノースリーブとか着てみたかったわ+17
-0
-
222. 匿名 2024/11/13(水) 22:22:22
春秋は花粉のせいで肌終わる+7
-0
-
223. 匿名 2024/11/13(水) 22:23:22
>>72
しかも日本の市販品は石油系入れないといけないって決まりがあるから良くなる訳がない+10
-0
-
224. 匿名 2024/11/13(水) 22:26:00
>>53
アラフォー軽度肥満です…。小さい頃からガリガリではなかったかな。+4
-1
-
225. 匿名 2024/11/13(水) 22:47:42
>>31
使ってる
肌への影響は分からないけれど、お布団が温まってると寝付きが良くなる(足が冷たくて眠れないとかがない)からQOLが上がる
冷え性さんなら特におすすめ+12
-0
-
226. 匿名 2024/11/13(水) 23:17:28
>>141
わたしも顔がただれて熱にうなされるくらい酷かったけど 今は肌綺麗と褒められるくらいになったよ。
小麦抜きは 他の人にも進めてる
+1
-1
-
227. 匿名 2024/11/13(水) 23:26:07
>>1
子どもの頃からずっとステロイド塗ってて、辞めたくて今はプロトピック塗ってる
脱ステして1週間ぐらいは痒くて死にそうだったけど、プロトピックと保湿剤で生活出来るようになったよ+2
-2
-
228. 匿名 2024/11/13(水) 23:59:23
3歳の息子が冬以外うっすらプツプツカサカサぐらいだけど冬は酷くなる。
3日前ぐらいから一気に悪化。
今年暖かすぎて油断してたー!
海外製だけど市販のクリームとワセリンをお風呂上がり、寝る前と朝保育園前に塗って酷いとこだけ弱めのステロイドで数日で綺麗に治るけど忘れて一回でも塗り忘れるとぶり返す。
でも、そのローテーションしてればほぼ普通肌ぐらいにはもってけてるからまだ良い方なのかな。+1
-0
-
229. 匿名 2024/11/14(木) 00:31:50
中程度くらいでデュピ打ってたのですが、妊娠したので注射を中止したら悪化して(元に戻って)毎日辛いです…。顔が痒くて眠れず死にたくなります。+8
-0
-
230. 匿名 2024/11/14(木) 00:35:56
>>154
食べても食べなくても一生痒いので、もう何も気にせず食べてます。
〜したら改善しました!系はかなり試しましたが良くなったことないので、いまだに原因不明で詰んでます。+7
-0
-
231. 匿名 2024/11/14(木) 00:41:19
アレルギーのIgEっていくつくらいですか?
アトピーが落ち着いた時に検査したら下がりますか?+2
-0
-
232. 匿名 2024/11/14(木) 00:59:12
>>5
夫もアトピーですが定期的に特に眉毛あたりに赤いボコボコできます
最近めっちゃ調子悪そうです+7
-0
-
233. 匿名 2024/11/14(木) 01:47:08
痒くて痒くて目が覚めて、掻きつかれて寝て、また痒くて目が覚めて。ここ何年もまともに眠れたことない。
職場では肌荒れくらいにしか思われてないみたい、アトピーって外から見るより本人は辛い症状の病気だと思う。なんで難病指定されないのか?+16
-0
-
234. 匿名 2024/11/14(木) 04:42:57
高濃度ビタミンC点滴もいいかもしれない。特に成人女性だったら、一石二鳥を上回る三鳥〜四鳥ぐらいのメリットがあるかもしれない。一時期とんでもなく酷い状態になった時に高濃度ビタミンC点滴を数回やったら、最悪の状態からは回復したから。塗り薬等は塗る生活が続いているけれども。+0
-0
-
235. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:33
>>219
その人知ってる!
私その人に比べたらめっちゃ軽度だけど、私より超肌キレイ!!+4
-0
-
236. 匿名 2024/11/14(木) 09:58:02
私昼間に痒くなる事はほぼないんだけど、寝てる間にめっちゃ掻いてて毎朝爪や服に血ついてる。だから寝るのが怖くて、正直寝たくない。だからいっときは2、3時間の睡眠をとってたけどそれも肌に良くないよね。寝る前の抗アレルギー薬は何の効果もない。+7
-0
-
237. 匿名 2024/11/14(木) 11:34:39
>>219
Yuyaさん、重症の時、もう普通の人生はあきらめてたって言ってたよね。
そこからほんとよく頑張ったよね。
人それぞれ症状は違うし、治す方法も色々だと思うけど、同じアトピーで苦しんでる人達に、どうかあきらめないで欲しいって言ってたね。+8
-1
-
238. 匿名 2024/11/14(木) 22:41:06
このコメント数でやっぱりマイノリティーだと痛感する。数年ぶりに会った友人に、がる子昔から言ってるよね?まだ悩んでたのー?
みたいな言い方されて、へこんでます。健常な人に大変さ、難治さを理解してる人が少なくてほんと辛い。+6
-0
-
239. 匿名 2024/11/15(金) 02:57:52
>>139
これ前に医者で相談したら「ステロイドが慣れて効かなくなるなんてあり得ません!ちゃんと塗ってください!!」って怒られた(多分反ステロイド派と決めつけられた)
普通にちゃんと塗ってたのに確実に効かなくなってるし、アトピースレでも時々慣れて効かなくなった報告あるんだけど、医者的には確認されてない現象なんだろうか+6
-0
-
240. 匿名 2024/11/15(金) 11:02:21
煽りなしで、ステロイドでアトピーが完治した人っているの?
(完治っていうのは、薬なしで日常生活に支障がないレベル)
少なくとも私は1人も知らない。
医者なんて、「ステロイドでコントロール(笑)できます、キリッ」とかいう輩の多いこと。+6
-0
-
241. 匿名 2024/11/16(土) 18:46:06
>>61
私はローションが良いけどこちらからそういうリクエストって言い辛い…+1
-0
-
242. 匿名 2024/11/16(土) 20:00:27
>>15
大体顔みたらわかる。
顔?というか肌質+4
-0
-
243. 匿名 2024/11/16(土) 20:02:43
手荒れと肘かいかいがピーク
寝てる時無意識に手かきむしって旦那が横からかゆみどめ差出してくれててビビったわ
おすすめのハンドクリームとか市販で買えるクリームあったら教えてください。
ステロイド❌
尿素が入ってるハンドクリーム❌
皮膚科へ行ってもどこの医者もステロイドしか出してこないから医者は信用してない。+2
-0
-
244. 匿名 2024/11/16(土) 23:21:06
>>240
雑誌、本、ネットの世界では見るけど私も現実には知らないな
+1
-0
-
245. 匿名 2024/11/17(日) 19:20:24
>>94
ほんと!
他の難病指定されてる病気より、よっぽど辛いんじゃない?って思う事ある。
患者数が多過ぎて、認定は意地でもできないんだろうけどね。
デュピクセント注射1回6万近くするんじゃなかったかな。
治らないし困るよね。
+5
-0
-
246. 匿名 2024/11/17(日) 20:31:31
子どもが小学生になってからアトピーになりました。
スイミングの塩素って関係あるのかな?
スイミング習って1年くらいです。
こちらで紹介されてたyuyaさんの動画見たら塩素は肌のバリア機能奪うってありました。
シャワーヘッド変えたら少しは変わりますかね。
+0
-0
-
247. 匿名 2024/11/18(月) 13:47:23
>>203
私はTARCが1156でデュピクセントを医師に勧められたけど、若い頃の汁出てる感じの劇症時に比べたらスキンケアと塗り薬でコントロールできてるし、たまに掻きこわして赤くなったりするけど人前に出れなくなるほどでもないから
1本2万を打つほどでもないと思って、断りました。
ちなみに49歳
皮膚科の先生的にはTARCが1000超えているとデュピクセントを勧めるようです
+2
-0
-
248. 匿名 2024/11/18(月) 14:27:38
>>246
塩素はだめだよ
可能ならプールからあがったあとも塩素洗い流してから服着た方がよいです。
せめてスイミングスクールから帰宅してから洗い流すとか。
なのでシャワーヘッドも変えた方がよいと思います+0
-0
-
249. 匿名 2024/11/18(月) 15:27:11
>>218
遅くなったけど
クラリチンです、病院に行けないときはクラリチンの
ジェネリックをネットで購入しています
アレグラは全く効かなかったし、その前はアレロックを
飲んでいるときもあったけど眠気がすごいのでそれは
悪化したときだけ病院に行って出してもらう。
ビラノアも飲んだことがあるけど症状には効いたけど
だんだんめまいがしてきて続けられなかったよ、
たぶんビラノアのほうがクラリチンより強い+0
-0
-
250. 匿名 2024/11/18(月) 15:35:23
>>246
教室が終わったあと真水のシャワーを浴びて帰ってくるんだよね
プールの塩素って角質層を薄くするみたいなので肌の保湿力がなくなって
乾燥して痒くなるんだと思う
普段の入浴で体を洗うときあまりこすってアカを落とす感じじゃなくて
優しく手のひらで洗うくらいにして毎日保湿剤をぬって角質層を
養生するかんじにしたほうがいいとおもう、あとこれから冬になって
乾燥がひどくなったら朝起きぬけにも保湿剤を塗ってあげてひどいときは
1日2回が有効だよ
シャワーヘッドを変えるのはしばらく様子をみてからでいいんじゃないかな
あと他にも疑問があったら病院の先生にも相談してみて+0
-0
-
251. 匿名 2024/11/18(月) 15:49:23
>>218
私はずっとビラノアを飲んでいます
ビラノアは空腹時に飲んだ方がだんぜん効くから私は早朝に飲んでます
(基本朝食はとらないので)
いまいち効いてないようなら飲むタイミングに気をつけてみてください+2
-0
-
252. 匿名 2024/11/18(月) 16:07:40
>>248
>>250
親身なアドバイスありがとうございます!
スイミングから帰ってきたらすぐお風呂を徹底して保湿頑張ってみます!
シャワーヘッドも検討してみます!+2
-0
-
253. 匿名 2024/11/18(月) 19:16:11
>>249
ありがとう!
ビラノアの方が強いならそのまま飲んでみる!+1
-0
-
254. 匿名 2024/11/18(月) 19:17:00
>>251
空腹時は初めて聞きました
いつも夜寝る前に飲んでたから空腹時意識してみる!ありがとう!+2
-0
-
255. 匿名 2024/11/19(火) 00:57:01
アトピーが広範囲で薬が全然足りないよ…+1
-0
-
256. 匿名 2024/11/19(火) 18:06:13
皮膚科の女医ってなんかハズレ多くないですか?+5
-1
-
257. 匿名 2024/11/22(金) 06:24:03
>>239
なんで皮膚科の医師ってすぐ怒るんだろうねー。
寄り添うなんて一切なし。
+1
-0
-
258. 匿名 2024/11/22(金) 06:26:47
>>72
行くから治らない。+0
-0
-
259. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:01
アトピーで人生台無し、早く死にたい。+1
-0
-
260. 匿名 2024/12/08(日) 19:21:05
>>10
わたしも。
なんで生まれたときからこんなに苦しまなきゃならないのと思うよね。
髪型とか服装とかも、首が見えないように工夫して、化粧もできないし、仕事を終えて緊張が解けると一気に痒みが…
夜は痒みで眠れないし。
薬もステロイドもプロトピックも合わない。
もう疲れた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する