ガールズちゃんねる

電気・ガス補助金 1月再開を検討 ガソリンは段階的終了へ

87コメント2024/11/13(水) 17:32

  • 1. 匿名 2024/11/12(火) 21:30:55 

    電気・ガス補助金 1月再開を検討 ガソリンは段階的終了へ | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    電気・ガス補助金 1月再開を検討 ガソリンは段階的終了へ | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    電気・ガス補助金 1月再開を検討 ガソリンは段階的終了へ | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ


    政府関係者によりますと、電気・ガス代の負担軽減策の再開を2025年1月からとする案が浮上しています。

    また年内までとされていたガソリン代の補助については、段階的に終了する方針が政府の経済対策の原案に盛り込まれることもわかりました。

    +4

    -61

  • 2. 匿名 2024/11/12(火) 21:31:15 

    補助は要らんから減税

    +266

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/12(火) 21:31:30 

    お前ら 納税頼む!
    電気・ガス補助金 1月再開を検討 ガソリンは段階的終了へ

    +1

    -40

  • 4. 匿名 2024/11/12(火) 21:31:42 

    タマキンがトリガーなんだよね

    +70

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/12(火) 21:31:44 

    再エネの説明を

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/12(火) 21:32:18 

    不倫相手にチン上げしてる暇あったら、賃上げしてください。

    +57

    -10

  • 7. 匿名 2024/11/12(火) 21:32:19 

    >>1
    再エネ賦課金をやめろ
    それで八割がた解決

    +176

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/12(火) 21:32:20 

    夏季も冬季も毎回適用開始が2ヶ月くらい遅いよね。
    意図的だろうけど。

    +160

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/12(火) 21:32:21 

    1月!?
    東北北海道は今からが寒いのに
    本州に至ってはもうそれくらいから
    暖かくなる方が早いくらいなのに
    どひゃ〜

    +99

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/12(火) 21:33:19 

    タマキンのチン上げ
    電気・ガス補助金 1月再開を検討 ガソリンは段階的終了へ

    +11

    -14

  • 11. 匿名 2024/11/12(火) 21:33:43 

    >>1
    山間部だけでもガソリン補助したらいいのに

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/12(火) 21:33:46 

    コロナ前はガソリン140円台だったのになー
    もう168円で慣れちゃってるのが怖い
    更に180円台が当たり前になっても慣れちゃってジワジワと苦しめられるんだろうな

    +122

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/12(火) 21:34:34 

    決めるのが遅い
    本格的に暑くなってからと本格的に寒くなってから補助金て…

    +90

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/12(火) 21:35:06 

    >>1
    北海道とか既に雪降ってるんだけど

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/12(火) 21:35:25 

    >>1
    ガソリン補助無くしたら地方は死ぬぞ

    +94

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/12(火) 21:35:39 

    なんで暖房を結構使う時期をあえて外すんでしょうか?使う時期こそ負担してくれよ。春先とか使わなくなったらちゃんと払うからさ

    +118

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/12(火) 21:35:49 

    >>1
    灯油代の補助を。。
    物流費が上がるのは値上げに繋がるけど良いのかな

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/12(火) 21:36:14 

    >>1
    補助金今やめないとズルズルやめられなさそう

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/12(火) 21:36:27 

    >>2
    補助いらんから給料あげて

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/12(火) 21:36:54 

    >>1
    ガソリンは税に税を掛けてるからまずはそれをやめろ!
    趣向品では無いし、二重課税にならない仕組みもグレーだろ

    +147

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/12(火) 21:37:07 

    >>16
    1月2月が1番寒くない?

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/12(火) 21:37:24 

    補助なくなったら一気に上がってびっくりした!から助かる。
    でも電気とかガス系の会社ってお給料もわりといいし福利厚生もめちゃいいイメージなんだけど、値上げどんどんして補助してもらって身はきらないのかな?
    原材料上がってきたいところはみんな身を切ってギリギリの値上げしてるイメージなのに、電気ガスガソリンは上げ放題のイメージ。
    間違えてたら教えて欲しい。

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/12(火) 21:37:50 

    >>1
    取って配るの辞めて 最初から取らない減税が出来ないのは
    財務省官僚の出世の為 政治家官僚の補助金利権

    インフラを外資民営化して受給義務解除して 外国人株主に搾取させて現場の補修予算潰された

    銀行法会社法改悪した有権者のせい
    電気・ガス補助金 1月再開を検討 ガソリンは段階的終了へ

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/12(火) 21:38:00 

    >>4
    玉木にはなんとか頑張ってもらいたい。アホみたいな不倫してたけど、今ここで玉木を消されたら困るのよ。

    +130

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/12(火) 21:38:01 

    >>16
    わざと外すよね
    夏もそうだった

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/12(火) 21:38:17 

    二重税金を廃止すればいい話。

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/12(火) 21:38:24 

    >>12
    トランプになって戦争終わったら下がるよね?まさか米みたいに値段据え置いたりするのかな

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/12(火) 21:38:29 

    >>1
    財源は??税金だよね ガソリン補助だけでも6兆使ってるんだよね?一時的に消費税下げれるじゃん 財務省は補助金のほうが中抜きできるからおいしいらしいよ

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/12(火) 21:39:39 

    夏の電気代、わしゃ4人家族か?!と思うくらい(本当は一人暮らし)高くてびっくりした笑

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/12(火) 21:40:17 

    エッセンシャルワーカーやインフラ系でも
    1次産業は低賃金や赤字でやらされてるのに
    電気、ガスは高給かつ産業としてガチガチに守られてるのなんかやるせないな
    エッセンシャルワーカー、1次産業もちゃんと保護されてほしい

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/12(火) 21:40:24 

    >>9
    朝とかもう寒いよね!
    湯船に毎日入りたいけどわれわれは我慢…

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/12(火) 21:41:20 

    どうせ検討するだけ
    ニュースすんなよ
    増税は知らないうちに勝手に決まってるのに

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/12(火) 21:41:39 

    政治家はあったかい部屋でいい肉食べてるんだろーなーー〜

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/12(火) 21:41:53 

    >>1
    ガソリンの補助は別になくてもいい。
    ガソリンに関しては別に高いなーなんて感じたことないし。
    それより減税して。

    +1

    -18

  • 35. 匿名 2024/11/12(火) 21:42:16 

    ガソリンまだやってたの?
    その割にめちゃめちゃ高い

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/12(火) 21:42:21 

    >>1
    1月からって何でもかんでも関東圏基準なのね、北海道、東北、北陸の人たちの身になって考えられんのかな。
    少子化や高齢化問題だって、地方の立場になって対策してくれてたらこんな国になってないと思う。何十年も前から問題だったのに無視し続けた。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/12(火) 21:45:24 

    ガソリンの実際の値段ていくらなんだろう
    200円超えてるかな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/12(火) 21:46:09 

    >>4
    …ガソリン車以外にも、別途道路等の税金取らなきゃね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/12(火) 21:46:21 

    電気の再エネ賦課金をやめろ
    ガソリンの二重課税やめろ
    たったこれだけですべて解決すんだよ!
    補助なんか人件費で無駄な税金かかるだけ

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/12(火) 21:46:21 

    >>24
    石破さんや他の党首だったら即辞任だっただろうな。引きずり下ろされてた。玉木さんは即続投決定だし、すごいわー。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/12(火) 21:47:56 

    玉木さん、トリガー条項凍結解除はどうなったんだ?

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/12(火) 21:48:26 

    >>12
    こっちは、178円
    安い日でも170円
    地方で車必須地域だから、マジ辛いわ

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/12(火) 21:49:29 

    >>37
    ガソリン税1㍑当たり53.8円
    さらにここに消費税がかかってる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/12(火) 21:50:05 

    これからもっと会社は潰れ貧乏人から死んでいく

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/12(火) 21:53:27 

    >>2
    二重課税を無くしたり、税と社会保障料をスッキリさせるのは急げよ
    あと、NHK料金とか義務教育の給食費用、PTAは改善されつつあるけど自治会費用や最寄りの神社や赤い羽の寄付とかもを無料にしてよね
    とっくに強制支払いが収入の半分以上だよ💢

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/12(火) 21:56:06 

    >>12
    ガソリン代が高いと物流全部に影響あるから、意図的だと思う。むしろここまで補助出してたほうだわ。

    ガソリンの補助なくなったらさらなる物価高が襲ってくるよ。日本潰しに余念がないわ。なんで日本の政治家は日本国民の敵なんだ?笑うわ。

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/12(火) 21:57:40 

    >>43
    電気代と水道費に消費税かかる意味が
    いまだにわからない
    あと、さりげに医者歯医者で予約通りで終わらなかったら
    12時以降価格は上がるのやめてよ
    予約11時なのに

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/12(火) 22:02:16 

    >>46
    元首相岸とか笹川、フィクサー児玉とか
    日テレのせいだよね
    内政干渉をいつまで認めるのって話w
    アメリカも中国も変わらないレベルじゃん

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/12(火) 22:02:38 

    >>12
    本当にただのキチガイ老害後進国だからね

    円も150円が当たり前になった
    2年前の介入レートなのに

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/12(火) 22:04:27 

    >>37
    補助切ったら200円超え言われてる
    もちろん離島とか入れてだから今安いとこは190円くらいですむかも

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/12(火) 22:04:35 

    >>2
    政府「中抜きが必要なんじゃ!ボケ!!」

    +0

    -10

  • 52. 匿名 2024/11/12(火) 22:06:07 

    課税しすぎ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/12(火) 22:07:19 

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/12(火) 22:12:34 

    まず再エネ賦課金をなくせ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/12(火) 22:12:47 

    税金にかかってる消費税どうにかしろ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/12(火) 22:13:43 

    価格表示しろ!談合やめろ!

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/12(火) 22:14:28 

    >>20
    財務省「せやな」

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/12(火) 22:15:05 

    ガソリン補助切ったらモノ一斉に値上げだろうか
    イオンぐらいか踏ん張れそうなの

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/12(火) 22:15:21 

    >>48
    日本が潰れるまで自分は安全なところにいれると思ってるのが草だよね。そんなわけないのに。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/12(火) 22:17:00 

    >>1
    子育て世帯への補助金は少子高齢化の解決に1ミクロンもならない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/12(火) 22:18:45 

    >>7
    明細みたら、結構な額だよ。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/12(火) 22:21:41 

    >>12
    こちらは、182円です

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/12(火) 22:23:45 

    >>12
    今ってまだガソリン補助って出てるの?ここ数ヶ月でジワジワ値上がりしてる感じなんだけど?
    補助が出てても元のガソリン代が上がってるのかな?

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/12(火) 22:26:10 

    >>4
    タマキン…?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/12(火) 22:32:20 

    >>2
    補助金より減税のほうが予算少ないし、早く減税しろよ、って思う。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/12(火) 22:33:26 

    >>24
    不倫しかないなら別にどうでもいいわ。奥さん知ってると思うし。

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:02 

    >>12
    うちのほう先週特売日で158円だった
    今は161円

    市外に出ると170円近かったりするから地域差やばいよね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/12(火) 22:40:39 

    外国人に生活保護ばらまく余力あるくせに???????

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:48 

    はよう給付金よこせや!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/12(火) 22:45:47 

    >>7
    ほんと、それ
    太陽光パネルのせてる家だけでやってくれ

    +32

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/12(火) 22:52:43 

    >>15
    ほんとそれよ
    田舎民は困る

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/12(火) 23:02:27 

    >>24
    消費税を下げるとか言ってたのはどうなった…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/12(火) 23:22:55 

    車ないと暮らせない地域です
    ガソリンの補助なくすのやめてというか二重課税やめて

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/12(火) 23:54:37 

    ならガソリン税の暫定税率もいい加減に終了してくれ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/13(水) 00:15:15 

    >>65
    しかも補助金で値下げされてるかの調査に莫大な額を無駄に使ってるらしい
    調査は政府御用達企業が請け負ってるんだけど実際調査してるのは下請孫請がやってま~す!な中抜き五輪と同じ構造
    頼むから減税だけやってくれ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/13(水) 00:16:08 

    遅くない?
    12月から本格的に暖房器具使ってお湯の温度も高め設定にしないと温まらないんだけど。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/13(水) 00:40:59 

    >>61
    電力会社別でまた金額違うらしいよね、なんなの一体

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/13(水) 00:47:09 

    >>7
    自然や景観をぶっ壊してバカみたいに大量のソーラーパネルを設置してる業者にそのカネが行くんでしょ?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/13(水) 01:33:27 

    >>42

    うちは一番安いガススタならクーポン利用したら150円だったw
    ちょっと街中から外れた場所なら10円以上安い


    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/13(水) 01:35:29 

    >>7
    ほんまになんで私が払わないとあかんのよ。ついでに景気悪いんやから、高熱費から消費税とんなよ。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/13(水) 08:20:24 

    >>73
    都市部とか便利な所でもバスやタクシーはガソリン車だから今後も値上げするだろうし影響あるよ
    電気代値上げなら当然電車代も上がるし一時電気代安くなった時でも値下げした事一度も無い

    幼稚園バスやデイケアの送迎車利用料なんかも上がるだろうね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/13(水) 09:08:20 

    みなさん、検討ですよー
    決定じゃないでーす
    自分たちのことはすぐ決めるくせに

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/13(水) 13:15:46 

    来月から生活保護受けるからみんな頼んだぞあとは😀

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/13(水) 13:25:38 

    >>21
    1月からじゃなくて、11月から3月までくらいにしてほしい。11月12月も負担してほしいよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/13(水) 14:11:02 

    >>4
    もうつぶされたじゃんw

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/13(水) 17:29:18 

    >>7
    中国の会社を儲けさすために、なんで私たちが負担しなきゃいけないのか

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/13(水) 17:32:04 

    >>24
    不倫は嫌悪感湧くけど、芸能人にしろ政治家にしろどうでもいい。
    とりあえず玉木にはトリガーと消費税減税を自民立憲維新公明財務省と戦って欲しい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。