ガールズちゃんねる

【漫画】『赤ちゃんと僕』を語りたい!

425コメント2024/11/29(金) 08:04

  • 1. 匿名 2024/11/12(火) 21:20:14 

    好きな漫画です。
    全巻持っています。
    赤ちゃんと僕、漫画好きな人語りませんか?
    【漫画】『赤ちゃんと僕』を語りたい!

    +160

    -10

  • 2. 匿名 2024/11/12(火) 21:20:41 

    懐かしいねー!

    +179

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/12(火) 21:20:42 

    うでちゃまご

    +135

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/12(火) 21:20:45 

    パパとママの出会いの回が好き

    +96

    -16

  • 5. 匿名 2024/11/12(火) 21:21:04 

    逆セクハラー

    +11

    -8

  • 6. 匿名 2024/11/12(火) 21:21:29 

    >>1
    目デカすぎだろww

    +18

    -24

  • 7. 匿名 2024/11/12(火) 21:21:29 

    藤井くんのお兄さんが好き

    +236

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/12(火) 21:21:32 

    いちかちゃん
    当時は珍しい名前と思ったけど、今は人気の名前だね

    +258

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/12(火) 21:21:35 

    小さい頃アニメみてた

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/12(火) 21:21:39 

    今テレ玉でアニメ再放送してるよね

    +25

    -5

  • 11. 匿名 2024/11/12(火) 21:21:46 

    >>1
    昭和の漫画?

    +3

    -21

  • 12. 匿名 2024/11/12(火) 21:21:52 

    今なら保護される

    +196

    -8

  • 13. 匿名 2024/11/12(火) 21:22:12 

    少女漫画の中では男の人も読んでる率が高い気がする
    男の漫画好きな人に、少女漫画は読むかどうか聞いたら大体このタイトルが出てくる

    +17

    -9

  • 14. 匿名 2024/11/12(火) 21:22:22 

    テレビ埼玉で放送してますね

    +44

    -6

  • 15. 匿名 2024/11/12(火) 21:22:32 

    >>1
    拓也が犬から、実を守るシーンとパパが実のパジャマに点数つけるシーン好き

    +70

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/12(火) 21:22:35 

    >>5
    やりみぞさんw

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/12(火) 21:22:45 

    びーばっぼーい

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/12(火) 21:22:50 

    藤井家が出てくるとテンション上がった!

    +184

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/12(火) 21:22:52 

    旅館の女の子の幽霊の話、怖いだけじゃなく切なさもあったね。終わり方もわりと良い終わり方だったな

    +87

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/12(火) 21:23:01 

    パパって結局再婚とかしたっけ?

    +2

    -23

  • 21. 匿名 2024/11/12(火) 21:23:17 

    にーちゃ!

    +91

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/12(火) 21:23:29 

    >>17
    小橋賢児が歌ってたね

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/12(火) 21:23:49 

    可愛い系少年が夢精する話あったよね

    +82

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/12(火) 21:24:15 

    このマンガでシステムエンジニアって仕事があることを知った(パパの職業)

    +99

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/12(火) 21:24:19 

    父親がクソ
    赤ちゃんと下僕
    搾取子と愛玩子
    クソ漫画

    +44

    -46

  • 26. 匿名 2024/11/12(火) 21:24:20 

    ヤングケアラー

    +151

    -10

  • 27. 匿名 2024/11/12(火) 21:24:29 

    アニメのEDの曲が好きだったな
    好きだよあなたのルージュになりたい~♪

    +32

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/12(火) 21:24:49 

    好きな作品だから以前のトピでヤングケアラー作品扱いされて悲しかった

    +28

    -15

  • 29. 匿名 2024/11/12(火) 21:24:52 

    いちかちゃん好き
    性格的にもギャグ担当になってるけどめっちゃ美少女だよね

    +132

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/12(火) 21:24:58 

    さちこちゃーん

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/12(火) 21:25:04 

    実くん可愛いよね

    +72

    -7

  • 32. 匿名 2024/11/12(火) 21:25:20 

    >>1
    最初のころはワガママな実が嫌いだったなぁ

    +124

    -5

  • 33. 匿名 2024/11/12(火) 21:25:30 

    ガルで立てると叩かれがちー

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/12(火) 21:25:47 

    高校生の時に飲んだが…
    小学生の頃、妹の世話が大変だったの思い出した。拓也は全部やってるから比べちゃダメなんだけどさー
    実はよその子噛まないから偉いなーと思ってた。妹は他所の子噛むから平謝りしてた。そして母に報告。母が噛んだ家に謝りに行くがその前にお姉ちゃんなんだからちゃんと見てて!って怒られる。
    忘れてたのにこの漫画見て思い出した。

    +78

    -4

  • 35. 匿名 2024/11/12(火) 21:26:11 

    このイケメン2人組好きだった
    【漫画】『赤ちゃんと僕』を語りたい!

    +191

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/12(火) 21:26:15 

    リアルタイムでは中学生の頃たまに見てた程度だったけど、最近みてたら拓也と藤井くんがめちゃくちゃBLぽく感じてちょっとドキドキしちゃった!

    +17

    -12

  • 37. 匿名 2024/11/12(火) 21:26:36 

    最終回が拓也のせいで実が死にかける話なのが本当に嫌
    ずーっと自分の楽しみ犠牲にして実のお世話をした拓也になんてひどいものを背負わせるのか
    たとえ結果的に大丈夫だったとしても、拓也はずっと引きずる出来事だと思う

    +265

    -5

  • 38. 匿名 2024/11/12(火) 21:26:39 

    小学生の頃読んでた時は実うぜー、我儘だし。と思ってたけど、いま3歳になった我が子みて、こんな小さい時にママいなかったのか、とか、いま思うと実って案外聞き分けいい方やん……ってなってる

    +170

    -4

  • 39. 匿名 2024/11/12(火) 21:26:45 

    アニメはわからないけど、漫画の方ってサブタイトル無いよね。一話完結or前編後編くらいで完結のスタイルの作品にしては珍しいね。

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2024/11/12(火) 21:26:48 

    拓也も藤井くんも森口くんもモテる男の子たちなんだよね。

    ゴンちゃん…

    +106

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/12(火) 21:28:02 

    パパの設定がなんか盛り過ぎだった気がする
    イケメンで出世してて優しい頼れるパパだけど若い頃はチャラ男みたいな

    +81

    -5

  • 42. 匿名 2024/11/12(火) 21:28:24 

    グンチャンが演じてたのの原作?

    +0

    -9

  • 43. 匿名 2024/11/12(火) 21:28:31 

    ED曲の「ルージュになりたい」が胸がキュッとなる

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/12(火) 21:28:43 

    >>35
    広瀬くんだったかな?
    めちゃくちゃ美形の男の子が違うクラスにいて、その子も好きだった

    +70

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/12(火) 21:28:47 

    >>40
    ゴンちゃん以外にも玉舘くんとか熊出とかモテない男の子いるさ

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/12(火) 21:29:33 

    >>12
    小五の男の子が毎日学校帰りに3歳の弟を保育園に迎えに行って面倒見るなんて現在ならとんでもないよね。

    +227

    -4

  • 47. 匿名 2024/11/12(火) 21:29:34 

    ゴンちゃんもいい男
    【漫画】『赤ちゃんと僕』を語りたい!

    +112

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/12(火) 21:29:48 

    >>32
    2歳位だっけ?2歳で空気読んでいい子だったら怖い。でも一般的な2歳より、みのりはよくわかってると思う。

    +77

    -8

  • 49. 匿名 2024/11/12(火) 21:29:52 

    マラソン大会の話で、ずっとモブみたいなやつが先頭だったのに、最終コーナー?あたりで短距離になるからいつメンたちに叶うはずなかった、みたいな下りがいまだに腑に落ちない。
    マラソンて持久力だし、最後短距離になったって短距離走じゃないんだからいきなり足早くならないじゃんと思って

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/12(火) 21:30:09 

    タイトルから「赤ちゃん」の方に意識がいくけど、「僕」の方にもかなりフォーカスしてるよね
    今こういう小学生の心情に寄り添って描いた作品のアニメ化ってほぼない気がする

    +71

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/12(火) 21:30:10 

    >>44
    お父さんが漫画家の子か!綺麗な顔してるけどツンツンしてるんだよね笑

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/12(火) 21:30:43 

    昔は分からなかったけど、今なら腐女子が食いつきそうな漫画だなーと思う

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/12(火) 21:31:45 

    ナチュレなのー!

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/12(火) 21:31:46 

    >>18
    いちかとマー坊がクリスマスのためにお小遣いで用意する話好き。最後はお姉ちゃんお兄ちゃんも一緒にケーキとチキン食べるやつ

    +151

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/12(火) 21:32:02 

    お年玉が味のり

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/12(火) 21:32:33 

    >>24
    謎にお仕事漫画みたいな回あったの覚えてるわ。総務のおばさんのやつ。

    +45

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/12(火) 21:33:03 

    またネット履歴から旧姓山下さんの情報盗んで来たんか

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/12(火) 21:33:17 

    >>40
    ゴンちゃんは高校生や、大人になって、周囲の女の子が良さに気づくパターンの子だと思う。

    +95

    -3

  • 59. 匿名 2024/11/12(火) 21:33:25 

    今はアカンやつよね?
    交通事故のやつは可哀想だった、どちらも
    お父さんが悪い

    +63

    -4

  • 60. 匿名 2024/11/12(火) 21:33:26 

    >>23
    お父さんが船乗りで不在がちだから春美パパに相談しに来るやつね

    +60

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/12(火) 21:33:56 

    お向かい?お隣?の一家が面白かった。目つきの悪い赤ちゃん可愛くてw

    +68

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/12(火) 21:34:22 

    >>10
    やってる!
    アニメ「赤ちゃんと僕」テレビ埼玉で10月8日より放送、母を亡くした兄弟描く96年作 - コミックナタリー
    アニメ「赤ちゃんと僕」テレビ埼玉で10月8日より放送、母を亡くした兄弟描く96年作 - コミックナタリーnatalie.mu

    羅川真里茂原作によるTVアニメ「赤ちゃんと僕」が、10月8日よりテレビ埼玉で毎週火曜日18時30分から放送される。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/12(火) 21:34:31 

    風の中微笑んで…
    つらくても微笑んで…

    アニメEDの歌詞がしんどかった

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/12(火) 21:34:48 

    最終回の事故の原因が色々な要因が重なって起きてしまったのを読んで、子供ながらに色々考えさせられたなー…
    朝、お気に入りのくまさんの服に醤油を溢さなかったら、ご飯の後に着替えていたら汚さなかったのにとか、成一が女の子の服だとか言わなければ、お父さんの会社に書類持って行かなければとか

    +76

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/12(火) 21:35:31 

    >>58
    幽遊白書の桑原の良さが大人になってから分かるみたいなもんだな

    +65

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/12(火) 21:35:39 

    >>59
    あの時代にガルがあったら、「親は?」って2コメでくるやつよね

    +45

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/12(火) 21:35:58 

    アンチばっかだな
    昔の少女漫画にそんなガチツッコミせんでも

    +26

    -6

  • 68. 匿名 2024/11/12(火) 21:36:05 

    >>30うさぎのさちこちゃんの話めちゃくちゃ泣いた

    +61

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/12(火) 21:36:09 

    成一が智子の同窓会についてって、自分はスーツ着るような仕事してないことにコンプレックス抱く話が印象的だった。少女漫画とは思えない生々しさがある話だった。

    +139

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/12(火) 21:36:30 

    そもそも実って2~3歳だから赤ちゃんじゃなくない?

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/12(火) 21:36:47 

    藤井くんが好き

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/12(火) 21:37:39 

    しなこちゃんだっけ?親が高齢で恥ずかしくておばあちゃんだとか嘘つくやつ。
    小学生視点の悩みとかけっこうあったよね

    +123

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/12(火) 21:37:41 

    >>40
    バレンタインの回面白かったわ。誰が1番貰うか女子が予想してるの。

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/12(火) 21:37:50 

    >>38
    実や、トトロのメイ子育て経験した今、めちゃくちゃ頑張ってるし、いい子なんだよ。普段は寂しくてもママに会いって泣かないんだもの。

    +46

    -6

  • 75. 匿名 2024/11/12(火) 21:37:54 

    みのゆって呼んでたのは藤井くんの弟だっけ?

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/12(火) 21:37:58 

    この漫画は、泣きたい時に読んでたな〜


    パパさんの会社の、ウザイ事務員のおばさんの話が好き
    今、アラフィフ近くになってきて余計にあの話を思い出す
    パパさんから、「あなたは必要な人でした!」って言葉で泣き出した事務員のおばさん
    今でもジーンと来るわ

    +96

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/12(火) 21:38:24 

    私は成一くんが好きです。
    そして藤井兄弟も

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/12(火) 21:38:45 

    >>12
    児相案件だよね
    ヤングケアラー

    +115

    -4

  • 79. 匿名 2024/11/12(火) 21:38:56 

    赤ちゃんを育てるっておままごとしたり女の子の憧れなんだよね
    だから、小学生が赤ちゃんの世話できるように祖父母が亡くなってたり大人になって読むと設定が悲惨
    どうにもならないくらい暗い社会問題扱ってたり、楽しく読めてたの奇跡だわ

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/12(火) 21:39:05 

    >>12
    ヤングケアラーってやつだよね

    +87

    -3

  • 81. 匿名 2024/11/12(火) 21:39:10 

    クリスマス会に連れていけないから、くまさんの帽子を取りに行かせたのが切ない。帽子取って玄関行ったらにーちゃはいなかった

    +51

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/12(火) 21:39:23 

    >>44
    道端で高校生の男の子に花を貰った子だよね

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/12(火) 21:39:32 

    >>73
    その回で予想が外れた深谷さんが拓也に逆セクハラすることになって
    拓也のチ○チ○を完全タッチする場面は今思い出しても笑えるw

    +33

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/12(火) 21:39:40 

    >>12
    ヤングケアラーすぎる。
    小学生が保育園児のお迎えとか、引き渡した保育園側も問題になるよ。

    +90

    -6

  • 85. 匿名 2024/11/12(火) 21:39:41 

    >>20
    パパの奥さんは、世界でたった一人だよ

    みたいなセリフありましたよね

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/12(火) 21:40:10 

    >>70
    年少って4歳になる歳だから、2〜3歳で幼児でも赤ちゃんよりだからいいんじゃないだよ。小5から見たら赤ちゃんだし。

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2024/11/12(火) 21:40:15 

    にーちゃが初期はただの優等生だったのが、後半は優しいけど怒らせちゃいけないヤバいヤツに育ってきてて面白かった。

    +70

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/12(火) 21:40:31 

    お父さんの会社のお局さま(共働き主婦)が拓也にお父さんの恋人と間違われて、自虐して、否定するシーンがとても切なかった。
    お局さまの旦那が酔っ払って謝った程度で許されないと今では思ってしまう。

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/12(火) 21:40:42 

    >>74
    初期の方に実がまんまぁ〜って言い出した……みたいな回あったよね。子供の頃はそんなに何も思わなかったけど、母親になってから読むと違った感情が生まれる…

    +54

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/12(火) 21:40:50 

    小橋賢児、ビーバッドボーイ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/12(火) 21:41:17 

    話それちゃうけど
    同じ羅川真里茂先生のニューヨークニューヨークという漫画は、赤僕から全然ちがうタイプの漫画に変わったからちょっと衝撃うけた

    +52

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/12(火) 21:41:17 

    うさぎのお兄さんの話、サボテンのお爺さんの話、旅館の女の子の話、夏祭りでマー坊が自分だけお面買ってもらってごめんなしゃいと謝る話が印象に残ってます

    +75

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/12(火) 21:41:26 

    >>20
    何かお見合いしてたよね。知り合いに断れなくて仕方なくって感じだったけど。
    でも女性側が子供に手を上げるような人で、その場で破談したような。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/12(火) 21:41:55 

    ゴンちゃんが本っ当にいい子で好き。

    自分の好きな女の子が親友の拓也が好きでも 拓也への態度は変わらず 、それどころか好きな女の子が拓也を好きになのをすごく納得していて、改めて拓也はいいやつで自慢の親友だと頷いていた話がすごく好き

    +93

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/12(火) 21:42:07 

    はひゅはひゅ…!!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/12(火) 21:42:09 

    名前忘れたけどめちゃくちゃ可愛いママが産後鬱みたいな話しあったよね、あれずっと頭に残ってて、自分が子供産んだ時に子供の前では笑っていようって思った

    +76

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/12(火) 21:42:09 

    藤井家の話はどれも好き。
    末っ子一加の誕生会やる話で、長女が次女に「今まで誕生日会なんてしたことなかったのに。どうして今回は甘いのよ」って言われて「私は長女だから一番最初にこの家から出ていく。そう思ったらあの子の誕生会くらい⋯」みたいに言った場面がなんかジーンときた。

    +89

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/12(火) 21:42:30 

    たくやって結構きついこと言うよね笑、
    優しくてイケメンボーイかと思ったら

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/12(火) 21:42:51 

    >>46
    毎日ではないけどゴンちゃんと藤井君も結構な頻度で保育園のお迎えしてたよね

    +72

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/12(火) 21:43:32 

    >>85無理にお見合いすすめられて、お見合い現場に止めに入ったらお着物汚しちゃってビンタされる回あったね

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/12(火) 21:43:42 

    赤僕は大人になって読むと子供の頃と全く違う観点で見れて面白いんだよね〜
    読み返したくなったな⋯

    +55

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/12(火) 21:43:47 

    >>26
    今なら確実にそう言われるね。保育園も長時間のところ利用するか、あるいはシッターとかファミサポ使うとか
    拓也は学童行くかな

    +27

    -3

  • 103. 匿名 2024/11/12(火) 21:43:51 

    >>32
    今見たら、あの年頃ならよくあるワガママだと思う。お母さんにもっと甘えたかっただろうし、お兄ちゃんもまだ母親が必要な年頃だよね。
    お母さんが若くして亡くなるって本当に辛いね。

    +87

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/12(火) 21:44:34 

    藤井家の回が好きだった
    しっかり者長女・陽キャ長男・無関心次女・クール次男・ませガキ三女・口達者三男、全員顔がいい。笑

    人気投票では拓也より票集めて藤井くん1位だったね!
    【漫画】『赤ちゃんと僕』を語りたい!

    +76

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/12(火) 21:44:34 

    >>82
    知らないあんちゃんにもらった、って言ってたねw

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/12(火) 21:45:00 

    パパ、当時はカッコいいと思って読んでたけど
    デキ婚に育児は手抜き、自分が親になった今思うとクソ親だよね

    +66

    -7

  • 107. 匿名 2024/11/12(火) 21:45:22 

    老犬を飼おうとしてパパに反対される話あったよね?

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/12(火) 21:45:22 

    アニメ好きだった
    漫画よりも絵が上手い

    +0

    -5

  • 109. 匿名 2024/11/12(火) 21:45:56 

    >>1
    あらすじすら知らなくて、
    今試し読みして来たけど、
    今だとヤングケアラーの扱いになってしまうね。

    泣き声にクレームつける近所のオバハン、
    小学生相手にそれはないやろ。。
    連載当時小学生だったから、
    当時の感覚は分かるけどね。

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2024/11/12(火) 21:46:20 

    >>96
    結構若くして産んだお母さんだよね。旦那さんとも上手くいってなくて。旦那が成一に諭されて最後は丸く収まってたけど。

    +39

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/12(火) 21:46:55 

    うさぎのお兄さん

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/12(火) 21:47:29 

    ママ友になるならゆかこママより智子ちゃんがいいな

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/12(火) 21:47:59 

    とにかくパパも拓也もモテモテ。実も大きくなったらモテるんだろうなー

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/12(火) 21:48:14 

    小学生の頃本気で森口くんに恋をしていました。
    拓也、実、森口くんが犯人に捕まった話に泣きまくった覚えが。。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/12(火) 21:48:32 

    ガルで盛り上がれる要素モリモリだったよね。
    ヤングケアラーはもちろんのこと、高齢出産の親、育児に無関心な旦那で嫁が産後鬱、お姉ちゃんなんだから我慢しなさい的な展開とかも

    +24

    -2

  • 116. 匿名 2024/11/12(火) 21:48:32 

    >>79
    ほんとだね
    楽しく読ませてくれる羅川真里茂先生ってやっぱりすごいなと思う

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/12(火) 21:48:44 

    >>112
    智子ちゃん、20歳くらいなのに舅姑とも上手くやっててすごいわ。

    +49

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/12(火) 21:48:47 

    高校生の頃めっちゃハマって読んで全巻持ってたけど、さすがに40歳過ぎて最近読んだら、色々とありえないなーと思ってしまった
    私、息子2人いるけど11歳差だから余計に息子達と重なってしまって笑

    +6

    -6

  • 119. 匿名 2024/11/12(火) 21:49:10 

    ビーバッドボーイ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/12(火) 21:49:42 

    女の人みたいな森口くんのパパが結婚して奥さんいて、子供の頃はなんで??って思ってた笑

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/12(火) 21:49:47 

    >>1
    一加ちゃんが可愛かった

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/12(火) 21:49:47 

    一加とマー坊が少ないお小遣いでクリスマス会しようと手羽元とイチゴショート買いに行く話が好き

    +56

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/12(火) 21:49:59 

    >>102
    当時は今みたいに保育園も学童も充実していないよね。
    専業主婦が当たり前の時代だし。
    祖父母はじめ親類の力を借りられる人ばかりじゃ無いし、
    こういう境遇の家庭は本当に大変だったと思う。

    今よりは隣近所や地域の大人の助けがあったかもしれないけど

    +34

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/12(火) 21:50:17 

    ゴンちゃんと玉舘くんのおばあちゃんの回の話しも好きだった。 主人公の友達の祖母らの話しの漫画もなかなか珍しいですよね。

    +29

    -2

  • 125. 匿名 2024/11/12(火) 21:51:21 

    >>110
    その旦那、嫁自身がまだ子供だから子供を作ることに反対してたって言ってたけど、彼女がまだ子供だと思うなら成人して社会人経験数年積ませて成長させてから結婚出産すれば良かったんじゃないの〜?と思った
    若い子に手出したんならそこまで待ってあげなよ

    +34

    -3

  • 126. 匿名 2024/11/12(火) 21:52:22 

    ゴンちゃんが妹の世話と店番手伝わないとかそんなの親に怒られて、拓也と比べられてなんか拗ねた時に、「拓也くんが好きでやってると思うの!?」みたいなこと言ってたけどゴンちゃんの親も今だと毒親だよねw

    +22

    -5

  • 127. 匿名 2024/11/12(火) 21:52:31 

    >>35
    この二人のそれぞれのファン、
    あと同時期に連載されてた山田南平の漫画(タイトルド忘れ)の真悟のファンでバトルが勃発してた。

    +10

    -3

  • 128. 匿名 2024/11/12(火) 21:52:51 

    >>123
    春美パパは由加子のもっと実家を頼ればよかったのにと思った。和解後ならあのおばあちゃんなら喜んで面倒見に来てくれそう。

    +9

    -9

  • 129. 匿名 2024/11/12(火) 21:54:01 

    >>124
    赤僕読んで、色んな人がいるんだなーとか思った記憶

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/12(火) 21:54:09 

    笑いあり、涙ありの漫画って面白いよね。

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/12(火) 21:54:41 

    他の子と実の成長の早さの違いがむごい

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/12(火) 21:55:42 

    >>5
    アニメ観た時、原作で思っていたのと言い方が違ってビックリした。
    抑揚無くローテンションで「逆セクハラ〰」って言ってた。
    気だるそうなトーンだった。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/12(火) 21:55:44 

    >>128
    あの回から全く出てこなかったけど、交流続いてるといいなと思ったわ。
    でもゆかこの本当の母親じゃないんだっけ?ゆかこも両親亡くなってたっけ?

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/12(火) 21:55:56 

    ゴンちゃんママけっこう美人なのに子供二人ともパパ似よね😂

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/12(火) 21:56:18 

    成一くんの奥さんのお友達の話
    今で言うワンオペ育児でノイローゼになっちゃう話だったけど、自分が出産して赤ちゃんの育児してる時この話めっちゃ思い出した。

    +36

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/12(火) 21:56:46 

    藤井君と森口君の親友コンビが、ふとしたことで喧嘩して 拓也とゴンちゃんの親友コンビまで巻き込んでしまう話が印象的だった。 男同士でも こんなちょっとしたことで険悪になったりするんだな~と意外だったから

    +31

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/12(火) 21:57:21 

    >>133
    そうそう。あのおばさんの夫が由加子の母の兄だったような。だからおばさんは血の繋がりないね。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/12(火) 21:57:32 

    いちかとマー坊が、うちもクリスマスパーティーやるんだってお金かき集めてチキンやケーキ買おうと頑張る話、今思い出してもいじらしくて泣ける。

    +35

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/12(火) 21:57:50 

    今タイムリーにLINE漫画でちまちま読んでたんだけど、コメント欄がガル民並にケチョンケチョンでビックリした。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/12(火) 21:58:05 

    >>30
    「ナチュレなの〜!」

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/12(火) 21:58:11 

    赤僕に乗っていたBLの話が好きでした。確か二重人格でふじえだって名前だったかな?男の子がふじえだーって読んでたのが頭に残ってます

    +4

    -4

  • 142. 匿名 2024/11/12(火) 21:58:19 

    お父さんのはるみちゃん、34歳だったんだよなぁ
    とんだけ若いの

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/12(火) 21:58:34 

    藤井兄の学祭に行く話おもしろい

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/12(火) 21:59:05 

    こんなこと言ったら駄目だけど
    もし現代まで時間が続いてたら、実とパパは長生きしそうだけど、拓也は事故とかで早くに亡くなってそうな気がする

    +1

    -13

  • 145. 匿名 2024/11/12(火) 21:59:14 

    初恋は藤井くん
    実家にあった全巻捨てちゃったからちょうど先月買いなおした
    小学校時代にはめちゃくちゃ感動して泣いたし笑ったけど、子供産んでから読んだら色々辛くなってしまった
    あと、実は発達ゆっくりめだよね

    +10

    -8

  • 146. 匿名 2024/11/12(火) 21:59:30 

    >>134
    おばあちゃんも瓜二つだったね😳
    おじいちゃんは若かりし頃はイケメンだったそうで、今では ちょっとくたびれた感じだけど…なかなかのイケジイさん

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/12(火) 21:59:43 

    >>8
    時代先取り!

    +36

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/12(火) 22:00:20 

    最終回で実が入院してその担当医がパパの友達だったのにはびっくりした

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/12(火) 22:01:16 

    >>60
    七海くん

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/12(火) 22:02:02 

    懐かしい!
    読みたくなってきたー

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/12(火) 22:02:40 

    これも今の時代とはズレてる漫画だなと思う
    今だと描けない
    兄とはいえ子供が弟である赤ちゃんの世話をするのに非難が出ると思うし…
    でも学生時代の当時は面白く読んでたよ、絵も可愛いしクスッと笑うギャグな所もセンスがあった

    +23

    -7

  • 152. 匿名 2024/11/12(火) 22:03:02 

    当時拓也と同じくらいの歳だったのにいつの間にか春美ちゃんの年齢超えたわw
    37歳でSEで課長だもんなー
    ハイスペだよね

    +53

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/12(火) 22:03:42 

    コレ書いてる時、作者さんは高校生だったので姉妹で住んでたよ。お姉さんの知り合い。
    姉はめっちゃ美人だった。

    +18

    -4

  • 154. 匿名 2024/11/12(火) 22:03:46 

    今だとヤングケアラーだよね
    切なくなる話も多かった記憶、、

    +9

    -6

  • 155. 匿名 2024/11/12(火) 22:03:49 

    私も全巻持ってる!
    今日娘がフォークをガンガンして怒ったんだけど、その時外食中の実見たおばはんたちが嫌なこと言ってるの聞こえて辛い思いしてる拓也をふと思い出したところ
    あれも拓也可哀想だったなー

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/12(火) 22:04:29 

    >>62
    当時アニメ化した時、好きな漫画だったから嬉しかったけど、拓也の声のイメージ違って結局あまり見なかった。山口勝平さんはいい声優さんだと思うけど。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/12(火) 22:04:41 

    大森さん好きです。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/12(火) 22:05:11 

    せーいち

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/12(火) 22:05:27 

    >>14
    再放送?リメイク?

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2024/11/12(火) 22:06:22 

    オカマ3人組もすき!

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/12(火) 22:06:52 

    何故かすごい覚えてるのは、クラスのグループ研究で自分達の親をレポートしてくるんだけど全員バラバラで
    親が亡くなってたり、父親がおかまだったり、両親が年配で戦争経験して疎開帰りだったり…
    「これどうまとめる?」
    「「「うーん…」」」
    「無理じゃね?」
    となるオチがおもろかったな

    +50

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/12(火) 22:06:56 

    >>148
    後日談で2人の友情復活してて良かった

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/12(火) 22:07:49 

    >>10
    アニメの実の声はちょっと無理

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/12(火) 22:07:55 

    うさちゃんの話。お兄さんもうさちゃんも救いようなくてかわいそうだった。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/12(火) 22:08:21 

    >>58
    ゴンちゃん性格はすごい良いけど、同じように性格良くてしかもイケメンのたくや、藤井くん、森口くんと並んだら大人になってもゴンちゃん以外を好きになってしまう
    ごめん、ゴンちゃん

    +44

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/12(火) 22:08:24 

    >>1
    漫画アプリのコメ欄とかヤングケアラー連呼されたりお父さんや周囲の大人への批判ばっかりで作品に対するコメントが埋もれてるのが悲しい
    この時代はこういう感じだったんだと割り切って読んで
    実の可愛さとか拓也の優しさとか成長を見て楽しんで欲しい

    +92

    -3

  • 167. 匿名 2024/11/12(火) 22:08:42 

    修学旅行だったかな?
    仲良し3人組の女の子が行き違いで仲違いするのが滅茶苦茶あるあるだったな
    “あぁわかる!”って
    3人組の奇数はバスの席とか決める時危険なんだよね…

    +55

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/12(火) 22:10:39 

    名前忘れたけど、近所の実より小さな目つきの鋭い赤ちゃんが可愛かったなぁ〜
    プールに入っても全然動じない赤ちゃんwww

    +30

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/12(火) 22:10:43 

    >>23
    小学生の頃に読んで、「夢精とは…?」ってなった私。

    +59

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/12(火) 22:10:57 

    >>137
    由加子ママは この伯母のことが嫌で家出してきたんだっけ?従兄である息子との結婚を強いられたからみたいな理由だったような? 由加子ママは従兄のことは嫌いじゃなかったし、好きだったけど それはどこまでも 身内、兄に対するような親愛の感情で、恋愛感情は持てなかったんだよね。 従兄の方は由加子ママには恋愛感情を持っていたけど…

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/12(火) 22:10:59 

    >>56
    ロン毛の部下がやらかした回もあったよね

    +41

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/12(火) 22:11:02 

    >>168
    木村家の太一!

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/12(火) 22:11:07 

    テブラデスキー戻ってきてよかった!

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/12(火) 22:11:18 

    森口くん家族が出ると嬉しかったな。キャラが濃くて。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/12(火) 22:11:40 

    >>172
    そうそう!太一くん!
    ありがとうございます
    太一くん可愛かったなぁ〜!

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/12(火) 22:11:54 

    >>53
    うさぎの回だっけ?

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/12(火) 22:13:23 

    藤井くん初恋
    小5の時に藤井くんにファンレター送ったわw

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/12(火) 22:13:44 

    >>31
    実は大きくなったら絶対にモテると思う
    イケメンに絶対になると思うし
    お兄ちゃんとは違うイケメンになりそうだ

    +25

    -1

  • 179. 匿名 2024/11/12(火) 22:14:57 

    離婚して父子家庭になった男の子の話もあったよね。
    拓也に仲間意識持って友達になろうとするけど、だんだん拓也に対してマウント取るようになって拓也が追い詰められちゃうやつ。

    結構重い話が多かった

    +45

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/12(火) 22:15:13 

    >>104
    B型なんだ!
    A型っぽいよね

    +2

    -5

  • 181. 匿名 2024/11/12(火) 22:15:17 

    玉館君とゴンちゃんのお婆ちゃんの話、良かった!
    ゴンちゃんのおじいちゃんがイケメンで、玉館くんのお婆ちゃんも憧れてたんだよね。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/12(火) 22:15:45 

    >>178
    拓也と違って昔のパパみたいなプレイボーイになる気がするわ

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/12(火) 22:15:58 

    今読むと、実は拓也とパパの愛情を一身に受けて育ってるけど、こんなに小さいからママのことは覚えてないんだよなぁって思うとやっぱり可哀想に思った。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/12(火) 22:16:43 

    >>180
    みのるはB型なんだよねw
    拓也はA型

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/12(火) 22:17:13 

    >>179
    あの子が嫌いすぎて読んでてストレスヤバかった
    藤井くんや少しだけいた先生が良いんだよね

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/12(火) 22:17:37 

    ぶっちゃけ2歳ってもっと話せない?
    実話せ無さすぎだよね

    +4

    -7

  • 187. 匿名 2024/11/12(火) 22:17:43 

    >>83
    拓也がちょうど振り向いちゃうんだよねwww

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/12(火) 22:18:31 

    >>182
    拓也は真面目系イケメンで、実は無意識に周りの女の子のハートを盗みまくる罪な男になりそうだよね

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/12(火) 22:18:37 

    >>172
    実が太一を抱っこみたいな形になったとき拓也が可愛い〜!!って写真撮ってたら、同じくパパも2人が寝てるとこを見て写真撮ってたのが微笑ましい

    +38

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/12(火) 22:18:46 

    >>179
    藤井くんと同じクラスの男の子だよね。
    スーパーで麻婆豆腐の素を買う拓也に「俺のお母さんそういうの使わないでちゃんと作ってたから」って言ってきたり、拓也のいないとこで「うちは離婚だけど榎木はお母さん死んでるからもっと可哀想」みたいに言ってたのが酷かった。

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/12(火) 22:19:03 

    拓也が同級生の男子?を嫌い!ってはっきり言ったの斬新だった

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/12(火) 22:19:26 

    シングルマザーの子だったかな?僕のお父さんは生きてるから拓哉よりはかわいそうじゃないとか言っちゃう。子どもの複雑な気持ちや感情をマンガにするのうまいなと思う。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/12(火) 22:19:33 

    >>188
    末っ子弟気質で女にも甘ったれてそうだわw

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/12(火) 22:20:17 

    >>190
    藤井くんと同じマンション(団地?)
    クラスは藤井くんたくやが一緒

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/12(火) 22:20:29 

    >>179
    麻婆豆腐の素をレトルトと言ってバカにしたのがねー!!その横で実が「おくちボーボーする?」って聞いてんのがまた可愛いし!!!

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/12(火) 22:20:39 

    >>185
    臨時教諭で来て、塾の先生になった人か!あの先生のメイン回も重かったよね。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/12(火) 22:20:45 

    >>185

    藤井くんがさぁ、「榎木はなぁ、実がいて幸せなんだぞ!」とか言うんだよね。藤井くんマジいい奴。

    +68

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/12(火) 22:21:08 

    我が人生を拓く哉りで拓哉

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/12(火) 22:21:10 

    終わり方からの熊谷さんのエンディング曲がまた泣けるんだよねー。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/12(火) 22:21:53 

    >>194
    そうでした!ありがとう

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/12(火) 22:22:00 

    >>22
    ビ・バ・ボーイ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/12(火) 22:22:23 

    小学生の時に読んでてすごい好きだった

    大人になって思うのは、作者当時すごい若かったんだよね。内容すごくない?

    +54

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/12(火) 22:22:27 

    >>179
    >>192
    自己レス。この話だ。シングルファザーだった

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/12(火) 22:22:28 

    >>171
    江戸前だっけ
    美人の同僚に惚れてるけど、その子は春美パパが好きなんよね

    +32

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/12(火) 22:23:41 

    藤井くん大好きでアニメイトで文房具買ってた
    小学生だったから何も知らずに藤井くん表紙の同人誌買ってしまいすごいショックだったのが忘れられない

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/12(火) 22:23:43 

    今はこの方何か書いてますか?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/12(火) 22:23:44 

    >>56
    職場のお局様と呼ばれていた安西律子さんだっけ。
    初めてこの話をコミックスで読んだとき、私は中学生で安西さんのこと普通に「おばさんだなぁ」と思ってたけど、改めてググったら安西さん42歳で、今の自分と同い年で軽く驚いていている。笑
    仕事バリバリ出来て格好良いよね安西さん。
    私も今、職場で安西さんみたいな総務というか経理みたいな仕事してるけど、あんなふうにビシバシ言えないわ。

    +60

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/12(火) 22:24:14 

    >>204
    美人同僚が残業する江戸前に「ドーナツ食べようね」って差し入れしてくれる場面やたら覚えてるw

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/12(火) 22:24:48 

    >>165
    クラスメイトの女の子も弟の世話を見る拓也のことは心配してたけど、俺も妹の世話をしてるぞと言ったゴンちゃんにはイケメンじゃない人には関係ないのみたいな事を言われてたなw

    +36

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/12(火) 22:25:35 

    >>32
    大人になって実際に子供を持つ実はワガママでも何でもない。2歳はイヤイヤ期真っ只中。食べ方も普通。(食べ方が汚くてママが躾してないと思われると拓哉が悩む会がある)。わりと自分のことは自分で出来るお利口さん。
    2歳って専業主婦の母親が一人っ子の息子を育てていても子育てに悩んだり育児ノイローゼになる時期。シングルマザーなら朝7:00から夜19:00くらいまで保育園に子供預けて祖父母に子育てサポートして貰っている。小学生が自分が小学校に行く時間だけ保育園に預けてワンオペ育児するのが無理がある。

    +52

    -4

  • 211. 匿名 2024/11/12(火) 22:26:10 

    このトピ見てたら、いちかの誕生日の回で皆でおままごとしよーって話になって、藤井が演技で拓也をどついたら実がめちゃ怒った話思い出した
    ネタが豊富だったよね、この漫画
    大好きで何度も読んだ
    赤僕だけは捨てられない

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2024/11/12(火) 22:26:30 

    >>143
    浅子姉ちゃんの好きな人の憧れの先輩が友也兄ちゃんなんだよね。

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/12(火) 22:26:45 

    >>110
    19歳のちょっとしたヤンママだったね。
    旦那が子供嫌いで、育児に協力してくれなくて 一人で育児の悩みを抱え込んでたのを 智子ちゃんと育児のベテランと智子ちゃんが太鼓判捺す拓也が助けてくれてなんとか解決できてたね。
    彼女の旦那の第一印象は最悪だったけど…父親として 奥さんが、赤ちゃんの息子を叩いたことに対して すごく怒ってたし、育児疲れで居眠りしていた奥さんの代わりに赤ちゃんあやしたりしてたから、子供嫌いというよりも 自分が母親から虐待された過去のせいで 自分も子供ができたら 虐待してしまうかもしれない…と恐れてて そのせいで子供にどう接していいかわからなかっただけな気がする

    +35

    -3

  • 214. 匿名 2024/11/12(火) 22:27:02 

    >>207
    安西さん辞めようとして有給休暇取ったら社内が混乱して困ってたよね。最後に「私が辞めたら誰がこの子達の面倒を見るんですか?」って現れてカッコよかった。

    +47

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/12(火) 22:27:52 

    ヤングケアラーどうこうはもうお腹いっぱいだから良いとして
    拓也に気付かされたり導かれる、迷える大人たちのハートフルストーリー()が多すぎて途中からいい加減飽きちゃった

    +6

    -12

  • 216. 匿名 2024/11/12(火) 22:30:28 

    熊をテディベアだと思ってたの可愛いかった
    本当の熊は怖いんだよね

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/12(火) 22:30:36 

    藤井家の親の子供放置っぷり大人になると気になってしまう
    マー坊だけ保育園入れてない(金銭面)、誕生日は何もしない、クリスマス夫婦はパーティー行きケーキ買わず帰宅とか 子供の頃は藤井家が一番好きだったのに

    +25

    -1

  • 218. 匿名 2024/11/12(火) 22:31:13 

    >>155
    ガルだとそのおばはん側がものすごく多いんだけどね、たまたま居合わせただけのマックに来てる親子を見て最近の親は子どもを毎日ファストフード漬けにさせて!!とか言っちゃうやつ

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/12(火) 22:31:50 

    ナス味噌炒め!

    +35

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/12(火) 22:31:54 

    >>208
    私は春美パパがデータ修復したあとか何かで、江戸前に腕時計を見せながら何か発言したシーンをすごく覚えてる
    なんか俺にも奢れみたいなセリフだったような

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/12(火) 22:32:09 

    >>217
    お父さんは助教授でお母さんは小説家だっけ。2人とも多忙なのになんで産むんだろうね。

    +21

    -2

  • 222. 匿名 2024/11/12(火) 22:33:35 

    >>211
    ヌンメロチョンだっけ

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/12(火) 22:33:53 

    >>220
    ○時間○分!ってニッコリ笑いながら言ってたねw

    +20

    -1

  • 224. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:57 

    >>206
    今は知らないけど、2年位前まで長いこと『ましろのおと』っていうの描いてたよ
    少年誌だけど

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:29 

    >>204
    当初は、ライバル意識があったけど…春美パパの男としての魅力に気付き、自分も男を磨き 少しでも春美パパに追い付き、片思いの同僚に認められるように切磋琢磨することを誓うんだけど…ビーチで肌を焼いていた時に、実が 『あげゆ!』とまっったく悪意なく江戸前の頬っぺたに拾った貝殻置いて そのまま寝入ってたら…大爆笑もんの変な焼け方してたよねw しかも2回とも実の悪意皆無の親切心のせいでwww

    +37

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:48 

    何話目かの扉絵でママが幼い拓也に苺あげてる絵が可愛かったな
    ママべっぴんさんすぎる

    +33

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:57 

    >>1
    赤ちゃん賭博

    +0

    -4

  • 228. 匿名 2024/11/12(火) 22:37:38 

    クラスのみんなで野球やる回も好きだった。
    藤井君が最高にカッコいい!

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/12(火) 22:40:29 

    初期の話で実が保育園のよその子(実と揉めたわけじゃなく単に自分の母親に甘えてた)の頭を積み木で殴って流血させたエピソード
    その子の母親が拓也を親の教育はどうなってるのかと責める描写があったけど、母のいない可哀想な小学生を心無い言葉で追い詰める非常識なモンペ!!と印象操作したいのがあからさまで子どもの頃からモヤってた
    しかも春美パパは年上に勝つなんてすごいじゃんとか能天気なこと言ってるし
    実の方が年少とはいえ我が子も幼児で、しかも何の非もないのに頭から血流すほどの暴力受けた側を悪者扱い…
    後日拓也と被害者の男の子が話してる(これも揉めてない、拓也が謝って男の子はもう痛くないから大丈夫って言ってただけ)ところをまた実が突き飛ばして、そこでもモンペ発動!!みたいな描き方してたし

    面白いのは間違いないし全巻買って読了したんだけど、とにかく全編通して主人公側マンセー感がきつくて榎木家メイン回はあまり好きじゃなかったわ
    あとこの作者さんてルッキズム強めというか、不細工はネタにして雑に扱っていいみたいな空気が女性作家にしては強かったように思う
    他作品でも主人公格やヒロインは人目を引く美形設定のことが多い

    +10

    -17

  • 230. 匿名 2024/11/12(火) 22:41:03 

    >>176
    あたりー!お互い記憶力いいね👍

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/12(火) 22:44:40 

    >>105
    藤井(それって やべー奴じゃないのか?)

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/12(火) 22:44:42 

    おし~りぺ~ンペン

    ↑赤ちゃんは僕が残した珠玉の迷言

    +8

    -4

  • 233. 匿名 2024/11/12(火) 22:47:23 

    >>228
    しな子ちゃんの逆転ホームランが…💦

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/12(火) 22:48:44 

    >>14
    拓也が山口勝平じゃなかった?
    全然あってない気がする

    +39

    -1

  • 235. 匿名 2024/11/12(火) 22:50:32 

    >>1
    つい先日愛蔵版のコミック全巻買いました!

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/12(火) 22:53:04 

    >>133
    修学旅行に行った拓也がお土産を買ってきてて、今度届けてくるって春美ちゃんに言うシーンがあった。
    あんなに傷つけられたのに良い子すぎる。
    それ以降はそんな描写はないから、描かくほどでとないくらい程度での交流はあるのかもね。

    +32

    -2

  • 237. 匿名 2024/11/12(火) 22:53:15 

    >>154
    拓也が胃炎になる話が印象的だった。

    相手も、仲間みっけ☆って悪気無く接近からのマウントするところとか、
    菅野先生との対話シーンとか
    藤井がちょいちょい諫めるシーンとか

    当事者だけでなく
    多角的に話が捉えられてるところが、上手いなーって感心した。

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/12(火) 22:53:51 

    公式アニメだけどBLに見えます
    【漫画】『赤ちゃんと僕』を語りたい!

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2024/11/12(火) 22:55:11 

    >>210
    実も拓也も可愛い可愛い良い子だよ
    亡くなったお母さんが無念だったと思う
    普通に仲良し家族だっただろうに

    +37

    -1

  • 240. 匿名 2024/11/12(火) 22:55:43 

    夢の中でいきなり始まるミュージカルが好き!
    特に実と太一がうしし笑いしながらしゃべる回www

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/12(火) 22:57:51 

    >>72
    深谷さんだったけ?
    彼女は拓也のやさしさに触れて 本来の素直な明るい女の子としてクラスに馴染めたことから、拓也のことが好きになったんだよね。バレンタインのチョコもあげてたし(拓也は、義理チョコて勘違いしてた💧)
    そんな拓也に片思いの深谷さんだけど 拓也は人気で、友達も拓也に好意持っていることは知ってたけど…槍溝さんがもしかしたら 拓也のことを好きなのかも?と思った際にはちょっと焦ってたよね? 深谷さんは 槍溝さんにはいろいろと一目置いていて、彼女が恋敵だったら 勝てない…なんて思ってるのかな?

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/12(火) 22:58:17 

    この作者
    女の子が主人公の漫画
    無い気がする

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2024/11/12(火) 22:59:08 

    孕ませるの意味、当時の私も知らなかった

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/12(火) 22:59:17 

    >>45
    玉舘家のクリスマスパーティーに招待された拓也とか藤井くんが帰った途端みんなもぞろぞろ帰ってしまって、タッパー持って来てたゴンちゃんだけ残ってるの笑った

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/12(火) 23:00:01 

    かわいいだけじゃない。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/12(火) 23:01:40 

    >>1
    森口君が森口君のおばあちゃんとお嫁さんとやっているペンションに拓哉・藤井君・ゴンちゃんを招待してくれて全員が保育園児の弟妹を連れて行く。
    森口君お母さん「弟妹は断ってって言ったでしょ!」
    森口君「言えるわけないだろ!」
    ってヒソヒソしているシーンに笑ったけど、大人になるとその状況で弟妹までつれてくるとは思わないよなと思う。

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/12(火) 23:05:20 

    >>35クラスの女子が、誰が1番多くバレンタインチョコを貰うかかけてる話し好きだったな、その回の扉絵好きだった。

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/12(火) 23:07:30 

    >>246
    親が見なよと思う
    さすがに時代が違うとは家泊まりに親なし幼児はきついよね

    +18

    -3

  • 249. 匿名 2024/11/12(火) 23:08:47 

    >>75
    そうだよー、末っ子のまぁ坊
    あの兄弟の末っ子なのに、敬語で話せて礼儀正しいw

    +19

    -1

  • 250. 匿名 2024/11/12(火) 23:10:27 

    >>30
    ペット禁止のアパートで飼って
    バレたら野良にして餌だけあげてるって
    すごく勝手だと思った

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/12(火) 23:14:01 

    >>232
    「赤ちゃんは僕」w
    ダメだツボったwww

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2024/11/12(火) 23:23:43 

    >>89
    実の犬食いをやめさせようとしてた話?
    それか写真に落書きされた話の時だっけ?

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2024/11/12(火) 23:25:34 

    >>29

    賢い子ですよね〜
    クリスマスの話ではお買い物もしてたし、うちの家計は火の車なんて難しい会話も。

    +28

    -1

  • 254. 匿名 2024/11/12(火) 23:26:26 

    拓也のイケメンパパ、現年齢は70歳くらいだよね。あのパパが年をとった姿が想像できない‥

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/12(火) 23:29:18 

    >>104
    呼ばれて
    飛び出て…

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2024/11/12(火) 23:30:04 

    太一がかわいくて

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2024/11/12(火) 23:30:23 

    >>124

    あのねーごんちゃのお顔のばーばなのー

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/12(火) 23:32:49 

    >>256
    あだー

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/12(火) 23:38:07 

    いちかちゃんがおねしょした布団にドライヤー

    ぽっぽっぽーはとぽっぽー♪

    笑ったな〜

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/12(火) 23:39:45 

    >>106
    若いときはチャラ男だったもんね。
    大学の同級生の女の子とワンナイトするし、ママとの出会いはお弁当屋でのナンパだったし。

    +29

    -1

  • 261. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:04 

    マー坊が可愛くて弟に欲しかった

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:03 

    >>257ゴンちゃんのおばあちゃんの旦那さんはイケメンでしたよね。

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:25 

    >>259
    実「あ〜おねしょなの〜」

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/12(火) 23:51:39 

    >>261
    「ガル子ちゃん、ガルちゃんなんか見てたらダメですよ!」とか言われそう。かわいい。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/13(水) 00:00:12 

    保育園の園長がルッキズムの権化みたいなやばい人だったよね

    +27

    -1

  • 266. 匿名 2024/11/13(水) 00:02:34 

    >>265
    あの時代ならではなのかな
    (自分も子供だったからわからない)

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/13(水) 00:10:45 

    ゴンちゃんってめっちゃいい奴って思う。

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/13(水) 00:35:21 

    >>243
    わたしも。拓也が辞書で引いてくれたので知りました笑

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/13(水) 00:35:38 

    懐かしいなあ最後ちょっと泣けたよね

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/13(水) 00:37:40 

    >>117
    智子ちゃん25だったと思う
    成一より年上なんだよね
    育児ノイローゼで悩んでた人は19歳

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/13(水) 00:37:42 

    >>260
    ワンナイトの女にもらったぬいぐるみを由加子にあげてたよね🧸
    由加子に落ちる前の春美はマジでただのチャラ男

    +33

    -2

  • 272. 匿名 2024/11/13(水) 00:40:27 

    >>8
    女の子産まれたら一加ちゃんってつけたかったけど、友達の子どもが字は違うけどいちかちゃんになったー
    私は女の子は産まれなかったから実とつけたかったのに旦那の反対がありつけられなかったわー

    +6

    -7

  • 273. 匿名 2024/11/13(水) 00:42:11 

    もうだいぶ劣化してきておりますが、全巻持ってる。
    榎木家は苦労もたくさんしてるだろうけど周りの人達に恵まれてて、この漫画で普通の生活っていいもんだなと思ってた。
    特に藤井家が好きであの家族が羨ましい。

    +24

    -2

  • 274. 匿名 2024/11/13(水) 00:43:13 

    >>44
    広瀬くんもかっこいいですよね!クールでイケメンな藤井くんと広瀬くんに小学生のころドキドキしてました!

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/13(水) 00:46:55 

    >>1
    パパの会社の上司から自動で走る車をもらった話が印象に残ってる!
    パパが車も疲れちゃうから、おやすみさせてあげようねって言ってあげるやつ。
    私も子ども小さい頃よく言ってたわ
    はるみパパのおかげで良い教育になった!

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/13(水) 00:55:35 

    >>112
    智子ちゃんみたいな友達ほしいのわかる

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/13(水) 00:59:41 

    >>265
    挙げ句…とんだ勘違いとはいえ、拓也と実だけを高級レストランに連れていき 豪勢な夕食をおごった…なんて保護者たちに 知られたら大問題だぞ!今じゃ

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2024/11/13(水) 01:05:42 

    >>270
    姉さん女房で、最初の設定では超がつくほどの近眼で、春美パパを成一と間違えて 抱きついたりしてたね。ぽっちゃり体型をかなり気にしていて、ダイエット意識してるんだけど…ダーリンの成一は、智子ちゃんのぽっちゃり体型が大好きで、やせてほしくないんだよね

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/13(水) 01:24:59 

    >>92
    サボテンのおじいさんの話で、家族の人たちはおじいさんが一人で出かけたりしたら心配してたのに、家に居たら居たでなんか厄介者扱いしていたような感じがして、孫なんかおじいさんにつっけんどんで邪険に扱ってて なんか可哀想……と思ったら、おじいさんはボケてしまって 家族や孫のことなんかわからなくて、唯一あるのは 亡き妻とのサボテンの名前に関しての話で、家族にとっては おじいさんをホームにいれるのは苦渋の決断だったんだな、と悲しくなったよ

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/13(水) 01:52:30 

    小学校の時リアルにこんな感じだった
    鍵っ子同士で弟妹のお迎え行って夕飯作ってた
    今だとヤングケアラーって呼ばれるんだよなぁ…
    結構楽しかったけどな

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/13(水) 01:53:00 

    >>47
    幼稚園組3人カワイイなw
    なんだかんだこの3人は大きくなっても仲良さそう。

    +34

    -1

  • 282. 匿名 2024/11/13(水) 02:01:17 

    うさぎのお兄さんの話、人気だし作者もお気に入りっぽかったけど、あまり好きじゃなかった。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/13(水) 02:02:31 

    >>1ごんちゃんとヒロ好き

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/13(水) 02:05:53 

    >>124玉館くんのおばあ様があんまん食べてなかったかな? 口にしてる時のあんまんの生地がもっちり描かれてて美味しそうだった記憶があるのだけど。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2024/11/13(水) 02:06:08 

    >>1
    ちょっとトピズレなんだけど、連載当時わたし進研ゼミやっててね
    赤ちゃんと僕の扉絵の構図を丸パクりしてるイラストがよく進研ゼミのお絵描き投稿頁に載ってたんだー…
    大昔から何処にでもパクリ魔って居るんだなって😫

    話戻って、インフルエンザに拓也くんが懸かっちゃって病院に行ったあと独りで家に帰る話が私は印象的
    インフルエンザ未経験だったから「関節痛い」の意味が分からなかった
    あと、今で言うオネエさんたちの話もよく覚えてる

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2024/11/13(水) 02:12:12 

    久しぶりに読みたくなったな。
    いい人ばっかりじゃないし重くて悲しいエピソードもちょいちょい出てきたけど、それでも面白かったな。
    拓也くん今の時代ではありえないと言われるけど、みのといる事で出来た体験とか出会った人もいるわけだし、架空の人物だけど「かわいそうな子」にしないであげて欲しい‥

    +29

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/13(水) 03:03:35 

    >>169
    私これで夢精という言葉と意味を知ったわww

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/13(水) 03:42:12 

    子供の頃読んでた時ははるみパパはすごい最先端イクメンだったけど
    LINEマンガでヤングケアラーとかはるみちゃんボロクソに叩かれてて時代を感じたわ
    20~30年でかなり倫理や価値観も変わるものなんだなあ
    容姿いじりで笑いをとるコメディ、ルッキズム多いギャグ要素も当時ならではだね
    そして今読んでも藤井くんはかっこいい

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/13(水) 03:43:58 

    >>58
    ゴンちゃんそっくりのおばあちゃんやゴンちゃんそっくりのお父さんが
    イケメンの旦那さんやきれいな奥さんと結婚してるから
    ゴンちゃんも中身に惹かれた素敵な相手ができると思う

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/13(水) 03:56:49 

    お祭りに行った話が好き
    みのる君がヨーヨー買ってもらって、手にぶら下げているのを後々の場面でもきちんと描き入れてあったことに小さく感動してた
    そういう細かい所を気にしてしまう人間なので

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/13(水) 04:18:24 

    >>178
    アニメだと、2期のOPに大きくなった実くん出てるよ
    顔は見えないけどイケメン感漂ってる

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/13(水) 06:28:48 

    お兄ちゃんがひたすらお母さん代わりにされて大変という感じだった。
    みのるくんのあの事件もいっぱいいっぱいで爆発しちゃったんだろうなと

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2024/11/13(水) 06:35:25 

    >>49
    あの子は短距離になったからというより、他の子への煽りでペース上げる→疲れてペースが落ちて追い付かれるというのを繰り返して体力使いきってしまったのが敗因よね。拓也は最後までペース守って走っていたし。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/13(水) 07:30:07 

    >>250
    私もそれ思った。
    新しい飼い主を探すとか、自分がペット可の物件に引っ越せるまで預かってくれる人を探すとかじゃなくて、公園に放すって理解しがたいよね…
    赤僕では泣ける話と言われてたみたいだけど、まずその身勝手さが引っ掛かって、全然泣けなかった。

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2024/11/13(水) 07:36:46 

    昔の漫画って不思議な色気があって好き。
    にしても不幸な一家だよね。

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2024/11/13(水) 07:56:37 

    >>285
    インフルエンザのやつ、春美パパが病院には付き添ってたけど、帰りはタクシーに乗せて「それじゃあ運転手さん、お願いします」と帰らせてからパパはそのまま職場に向かったんだよね。
    (お隣の成一に様子を見に行くように頼んではいたけど。)
    当時は特に違和感なく読んでたけど、父子家庭で小学生の子供がインフルで高熱出てんのに仕事休めないって、今だとなかなかのブラック企業だよね。

    +20

    -2

  • 297. 匿名 2024/11/13(水) 08:01:48 

    藤井くんが好きだった

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/13(水) 08:02:28 

    >>140
    ナチュレってなんだろうと当時思った
    今もわからないけど。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/13(水) 08:04:28 

    >>14
    パパ黒っ

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/13(水) 08:07:18 

    藤井くんが好きだった
    かっこいいよね

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/13(水) 08:16:32 

    >>298
    「ナチュレ」は、雪印乳業(現・雪印メグミルク)が過去に製造していたヨーグルトの商品名です。
    2000年代に雪印集団食中毒事件の不祥事があってから、ブランド名が「ナチュレ・恵」に変わった。

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/13(水) 08:47:56 

    >>234
    あまりに違和感あって、アニメ見れなかった

    +15

    -2

  • 303. 匿名 2024/11/13(水) 08:57:45 

    >>296
    横だけど当時ってブラックな働き方がかなり普通だったよね
    パパはSEで管理職だしさらにブラックだっただろうし今とは価値観が違うよね…
    今ならパパはエリートコース歩んでたけど妻死別により時短パパはじめました、とかになるんだろうな、全然ストーリー変わるけど

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/13(水) 09:10:05 

    赤僕は拓也一家の話はもちろんだけど、その取り巻きにフォーカス当てた話も多くて面白かったよね
    智子ちゃん好きだったな
    のんびりというか大らかな性格
    義母とピリついた時期もあったけどぎっくり腰の話を境に仲良しになったね

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/13(水) 09:16:58 

    >>64
    成一、基本いい奴なんだけどちょいちょいいらん事言う(´・ω・`)

    +26

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/13(水) 10:11:00 

    暗いニュースが多い中、ほっこりする漫画。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/13(水) 10:29:59 

    >>1
    子供の頃読んでました。
    ただ交通事故に合うシーンを最後に読むのを止めました。
    漫画だからって子供が交通事故に合うシーンなんか書かないで欲しいって気持ちになって読むのが嫌になってしまい…

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2024/11/13(水) 11:00:22 

    >>97
    似たような藤井家の話で、藤井君が一加とマー坊に 「いずれは兄貴も俺も家を出ていなくなるかもしれないんだぞ!」みたいな話をして一加とマー坊は先ほど兄姉たちに盛大に叱られたこともあって 「早くそうなってくれたらいい!」みたいな捨てセリフ吐いてたけど 両親が「そんなのいやだぁ!」と泣かれて 明美姉に「親を泣かせてどうするのよ…」とあきれられてたよね。
    その後、藤井君が部屋でゲームをしながら 部屋に入ってきた兄 友也に「あんなこといったけどさ、俺もいやだなぁ…兄貴たちが家からいなくなるのは」と呟いたのを 友也が「おっ、まさか 普段 可愛げのない弟からそんな言葉が聞けるとはなぁ…でも 安心しろよ、俺は長男として家に残って親父とおふくろの面倒をみるから そのつもりで!」と宣言したのに対して 藤井君がゲームの手を止めて 兄貴の顔を見つめ、「こっちも意外だったなぁ…普段頼りなくてちゃらんぽらんな兄貴のそんな言葉が聞けるなんて」と憎まれ口叩くんだけど この2人の兄弟のやり取り、会話になんかほのぼのとしたな

    +44

    -1

  • 309. 匿名 2024/11/13(水) 11:06:27 

    >>96
    ママがニコッとすると、赤ちゃんもニコッとするんだよね

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/13(水) 11:16:06 

    女排除して男が家事育児に奮闘する姿に萌えたいという腐女子的な視点がきもいなと思ってたら案の定ゲイの漫画も描いてて察した

    +0

    -11

  • 311. 匿名 2024/11/13(水) 11:17:17 

    拓也がお友達と誘拐された話あったよね
    5963 194
    だっけかな?

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/13(水) 11:26:57 

    >>294
    地方から出て来て大学にも馴染めず頼れる人がいなかったんだよね
    元カノは大学に馴染んでいて陽キャの中で学生生活を謳歌している(様に見える)から余計に孤独が募って、寂しくてウサギを飼い始めちゃうの
    何か「大学生ならではの話」って感じで印象的

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/13(水) 11:30:57 

    >>182
    拓也はママ似で実はパパ似って感じがするよね
    パパって若い頃は結構しょーもないプレイボーイだったから実もそういう素養がありそうw

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/13(水) 12:01:39 

    >>313
    こういう言い方はあんま…だけど
    そりゃ 学生時代のパパは、慶應(だったかな?)ボーイだし、頭が良い理工学部で あのルックス…モテないのがおかしい!友達も慶應医学部だし

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/13(水) 12:24:43 

    >>310
    読んでそれ言ってるの?
    育児奮闘してる母親も沢山出てくるけど⋯

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/13(水) 12:30:26 

    >>311
    ごくろーさん、いくよ!
    金庫の暗号だったよね
    森口くんと拓也が誘拐されてしまう話。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/13(水) 12:30:29 

    >>166
    拓也と同じ年だったけど、当時から嫌いな漫画だった。
    拓也が可哀想だし、顔の美醜の差や周囲の反応酷いし。
    良い話風に描いてあっても感動の押し付けに感じてた。

    +3

    -6

  • 318. 匿名 2024/11/13(水) 12:41:23 

    >>307
    そこまで読んでるならもう殆ど読んでるようなもの

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/13(水) 12:46:46 

    >>212
    兄、AV(オーディオビジュアル)研究会の展示を、アダルトビデオと勘違いするんよね

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/13(水) 12:58:25 

    >>1
    懐かしいー!
    また読みたくなって、LINEマンガで読み始めました

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/13(水) 13:00:31 

    >>243
    デキ婚、夢精、育児ノイローゼ、借金、虐待、老人介護…
    子供をテーマにした少女漫画なのに今思うとすごいテーマの回もあったね

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/13(水) 13:00:59 

    >>176
    この回泣いたわ🥲

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/13(水) 13:12:38 

    >>97
    年末の話で一加ちゃんが自分の部屋がほしいって言ってたけど、夕寝から目が覚めてドア越しに兄弟達が居なくなるのを想像して泣くシーン。
    自分も4人兄弟の末っ子だったから、いつかは皆に置いて行かれちゃうなって共感して泣いた。
    けど結局一番最初に家を出たのは自分だったw

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/13(水) 13:18:26 

    うっかりネカフェで読んで大号泣した

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/13(水) 13:33:47 

    この漫画だいすきだったー!
    また今の年齢で読むと全然違うんやろな!

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/13(水) 13:37:34 

    >>290
    枠外に
    みの(この辺)
    って描いてるところとかね。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/13(水) 13:40:04 

    >>293
    藤井も大久保もそこんとこ判ってたと思う
    今だ!って。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/13(水) 13:41:37 

    >>91
    高校時代のクラスメイトがその漫画を学校に持ってきちゃって教師に取り上げられてた。
    教師は数学の男性教師だったんだけど、職員室で返却する時に「いい漫画だった」って号泣してたらしい。
    持ってくるんかい、読むんかい泣くんかいっていろんな気持ちになったけど
    傑作であることは間違いないと思ったよ

    +24

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/13(水) 13:46:49 

    >>145
    >186
    実の発達、全然普通の範疇だよ
    お兄ちゃんが元気ないときにプレゼントで励ましたりお友達ともコミュニケーションとれてるし
    オムツとれてひとり遊びもできてる
    これで遅いとか言ってたら、多分無駄に人を不安がらせるだけだと思います

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/13(水) 13:47:13 

    >>26
    赤僕のトピ、絶対これ書かれるからなんか嫌だ
    拓也は弟が可愛くて率先してやってたんだよ
    そりゃ最初の話は弟に当たる話だったけどヤングケアラーの漫画ではないでしょ

    +15

    -11

  • 331. 匿名 2024/11/13(水) 13:48:01 

    >>303
    おたふく風邪の時もパパりん休暇申請してたけど
    部長に SEがそんなに休めるかぁーー!
    って却下されてたよね。
    家庭事情くんで有給なり取らせれば?
    と思ったけど、
    そこら辺の福利厚生も浸透してないだろうし
    今みたくリモート環境ないし
    持ち帰って徹夜で仕事が精一杯だったろうね

    しんどかったろうなぁ。

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/13(水) 13:55:53 

    >>314
    多分パパりん早稲田で
    友達は慶應だとおもう

    ルームシェアしようぜのシーンで
    各々の最寄り推してたから

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/13(水) 13:56:38 

    >>217
    マー坊、お母さんにショッピングセンター誘われた時、めちゃくちゃ嬉しい、って書いてあって幸せそうにハンバーガー食べてたのが胸が痛む
    イチカも全然ワガママじゃないいい子
    誕生日会したいお祭りいきたいなんて当たり前すぎる

    +23

    -1

  • 334. 匿名 2024/11/13(水) 13:58:53 

    >>211
    なんだかんだ「キレイな顔に傷がつくぜ、優等生の子猫ちゃんがよー!?」ってアドリブで長台詞言ってくれる藤井くんほんと好き

    +17

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/13(水) 14:07:15 

    拓也と実が誘拐された回なかったっけ?
    犯人の心情描写までも繊細だった
    確か、森口くんのお母さんが警察官だったような

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/13(水) 14:16:53 

    >>334
    言っとくけど
    これは演技だからな(匂わせ)

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/13(水) 14:27:48 

    なつかしー
    当時小学生だったから何にも思ってなかったけど、小学生に2歳児の世話させるってやばい

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/13(水) 14:44:45 

    >>69
    17歳からずっと立派に料理人やってるのは凄いことだよね
    智子ちゃんも友達にトイレで成一くんの仕事について訊かれたとき、もうちょっとうまく経歴ぼかして話せばよかったのに

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/13(水) 15:05:26 

    >>1
    テレ玉で放送してる

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/13(水) 15:10:30 

    >>255
    ジャジャジャジャーン!!

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/13(水) 15:11:59 

    >>330
    めっちゃ分かる
    必ずヤングケアラーとか虐待とか書かれるよね
    支え合う事と一方的に搾取される事は全然違うのにね
    パパは子供達の事をとても愛しているし仕事が忙しくても家事や育児を精一杯頑張ってる良き父だし、拓也も実もそんなパパが大好きで仲良しファミリーだと思う
    藤井君が宮前君(離婚家庭で母親のいない拓也にシンパシー感じて近づくも次第にマウントを取る様になる子)に言った「榎木は実がいて幸せなんだぞ」というセリフが全てだと思う

    +23

    -1

  • 342. 匿名 2024/11/13(水) 15:12:31 

    パパママの出会いの会に出てきたパパの親友の男の人がなんか印象に残ってる
    チャラついてるパパがまだ付き合う前のゆかこに何かで触れたらゆかこが泣いて、なんで泣いたのかなー?俺のこと嫌いなのかな?とかって言ってたら
    違うだろ、それは感情が高ぶって涙が出たんだろ、とかってその親友が言うの
    好きな人に触れられて感情が高ぶって涙が出てしまうっていうのがパパにはその頃理解できなかったんだけど、その後本当にゆかこのことを好きになって抱きしめたとき涙が出て
    あぁあいつが言ってたのってこれか…って思うんだよね
    そのお友達が飄々とした雰囲気の人で恋愛とか興味無さそうなのにそういう感情を知るほど誰かを思ったことがあるというのが、意外でなんか幼心に色気を感じた

    +14

    -1

  • 343. 匿名 2024/11/13(水) 15:13:09 

    >>336
    演技だっつってんのに拓也はちょっと傷ついていて?実は激おこw

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/13(水) 15:15:25 

    >>338
    手元にコミックなくてうろ覚えなんだけど
    智子が成一くんをバカにしないでって泣いた時、同級生のアホ男が「今からでも大学とか行けるじゃん?💦」と言ったのを聞いて、それまでボケてた先生が「そういうことじゃないだろう」って教えを説いてたシーン感動した

    +45

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/13(水) 15:20:04 

    何年か前に笑ってコラえてだっかな?
    どこかの島の道端の漁師のおっちゃんに声掛けたら、そのおっちゃんが、娘が漫画家で本も出してるよ〜って言って
    一緒に本屋さんに行ってこれだよって見せたのが赤ちゃんと僕ですごいびっくりした
    その気の良さそうな漁師のおっちゃんが羅川真里茂のお父様だったみたい

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/13(水) 15:39:07 

    絵もストーリーも本当に上手い

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/13(水) 15:39:58 

    >>345
    えー!?ww
    そんな偶然凄すぎる!

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/13(水) 15:41:43 

    >>338
    智子ちゃんは成一の経歴に何の差別意識もないから普通に言ったんだろうね。

    +35

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/13(水) 17:25:52 

    めっちゃ好きな漫画
    藤井くんが好きすぎる

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/13(水) 17:26:09 

    >>35
    ちょいちょい喧嘩もするよね。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/13(水) 17:37:01 

    >>1
    ちょうどテレ玉でアニメやってるんだよね
    名作って聞いてたから見始めたんだけどただのヤングケアラーで今のところ全く楽しくない
    いつ楽しくなるんだろうと思いながら5話で見るのやめた

    +0

    -6

  • 352. 匿名 2024/11/13(水) 17:39:17 

    >>26
    子供の時読んでてモヤモヤした理由がこれ
    実は確かに可愛いけど、母親を亡くして傷心中の主人公がなんであんなにまで弟の面倒をみなきゃいけなかったんだろう

    父親が主人公にビンタして「いい加減にしなさい」と言ったシーンが怖くて悲しくて涙が出た

    +17

    -5

  • 353. 匿名 2024/11/13(水) 17:43:37 

    >>294
    ラスカルの飼い主と同じだ

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2024/11/13(水) 17:44:28 

    >>338
    ともこちゃんはそのままの成一が自慢なんだよ

    +28

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/13(水) 18:17:48 

    男の子の精通の話あったよね

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/13(水) 18:26:11 

    >>72
    拓也と実が家に行った時に母親を「おばあちゃん」って呼んでたよね。クラスメイトと道で会った時は父親を「おじいちゃん」って。当時は自分も子供だったから恥ずかしい気持ちわかるわーって読んでたけど、大人になるとあの時の両親の気持ち考えて泣きそうになるわ。

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/13(水) 18:37:17 

    >>8
    いちかちゃん可愛かったよねー。

    あんだけワガママ言っても家族から愛されるって幸せだよねー。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/13(水) 18:38:13 

    >>37
    これ買い物してる時に実が駄々こねて拓也が「早くしないと置いていくからね、バイバイ」って言ってその後を追った実が車に轢かれるんだよね?他の話は何も覚えてないのに衝撃的過ぎてここだけ覚えてる。その後意識不明の状態が続いて拓也が自分を責めてたけどその後ってどうなったっけ?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/13(水) 18:39:24 

    >>323
    >>308
    >>97
    わたしも思い出すのはこの話
    シムシティしながらの会話がよかったな
    藤井兄、いつもは不真面目な感じなのに、ちゃんと将来のこと考えていて、藤井くんは普段クールなのにちょっと感傷的な寂しがり屋な一面を見せてくれたり
    いちかちゃんは出てく!て家出したんだっけ、何かの回で笑
    マー坊と実を連れて出ていくところがかわいい
    みんなが大人になった姿が見てみたい

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/13(水) 18:39:55 

    >>330
    人それぞれじゃない?母親がいれば率先せず、小学生を謳歌できた部分もあるから。

    藤井家は兄弟沢山いるから交代制だしね。大体藤井君が面倒見てたね。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/13(水) 18:41:30 

    >>359
    藤井家は家族仲よくて素敵だったよね。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/13(水) 18:44:27 

    >>350
    拓也は、藤井君が 体育とかで自分は一生懸命にやってるのに、藤井君は全然余裕でやってる…と嫉妬したりしてたんだよね? 本人曰く、「俺はこう見えて スッゲェ負けず嫌いだし、かなり一生懸命やってるけど なぜか余裕こいているように見えてしまうのが悩み…」とか拓也に話してたし、拓也のことは勉強ができて 元から頭が良いんだな と思っていたけど…拓也は拓也で子育て(?)の合間合間にコツコツ勉強していて努力していたりするから お互いに相手は元から自分とはできが違うんだ!なんて思わなくなって和解した話があったね。たしか クラスメイトのことを書く作文の授業かなんかで

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/13(水) 19:10:06 

    >>35
    藤井&森口のかけあいが好きだったなー
    でも後半は原作がBL匂わせてる感じが強くなっていった気もする。
    森口に対して特に横暴な態度をとる藤井のことを、亭主関白な夫みたいに描いてるのがあったような。

    +11

    -4

  • 364. 匿名 2024/11/13(水) 19:16:22 

    >>1
    もうほんっとに大好きです
    何回買い直したことか
    幽霊の回がすごい印象に残ってる

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/13(水) 19:19:00 

    >>1
    拓也の同級生の藤井君が、感情伝わりにくいけど、実は拓也のこと意識してるんだよーって本人に伝える回が、当時、子供ながらに胸に刺さった
    クールな人から、良きライバルとして刺激を与えてる存在なんだって言ってもらえたようで嬉しい気持ちになったんだなーと拓也の立場になったときに、すごく嬉しくなったの覚えてる

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/13(水) 19:21:13 

    >>37
    分かり過ぎる
    私当時まだ小学生だったので、震えて吐き気きて読むのやめて、大人になってから読んだけどそれでもきつかった՞‪‪՞
    けど、それを除いては、他の話はどれも大好き!

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2024/11/13(水) 19:37:18 

    18巻いつ読んでも必ず泣いてしまう、、、
    実が事故にあうとこ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/13(水) 19:38:20 

    >>1
    私も持ってる!
    2人とも可愛すぎるんだよ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/13(水) 19:39:26 

    >>358
    にーちゃぁと言いながら目を覚ましたよ。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/13(水) 19:48:41 

    夢精の罪悪感で泣きじゃくる子の話ですごくキュンってなった

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/13(水) 19:49:04 

    この頃の羅川さんの絵が大好きだったなぁ
    子供や女の人のムチムチした腕とか膝とかをすごくリアルに書いて、上手いんだよね
    だんだんよくある漫画的だなぁって感じのスラッとしたスタイルの絵に変わっちゃった

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/13(水) 19:55:04 

    子供の頃に読んで最近全巻大人買いした!!何回読んでも大好きな漫画です。最近娘が産まれて実みたいなほっぺたなので親近感湧きます。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/13(水) 20:05:00 

    >>309
    まだ4ヶ月とかなのに私が大笑いしたら娘も大笑いして、私が携帯とか見て娘から目を離すと寂しそうにじーっとこっちを見てる。ハッとして目を合わせて笑うと娘も笑う。本当によくみてるなーと思います。私もこのストーリーよく思い出します。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/13(水) 20:07:12 

    >>361
    藤井家兄弟姉妹はみんな性格がそれぞれで個性あっておもしろい♪

    明美姉→ 藤井家6人兄弟姉妹の一番上にして、兄弟姉妹の最高権力者(笑) いつも怒っているが 弟妹思い。
    友也→藤井家長男。粗暴だが、なぜか姉の明美には頭が上がらない(笑) 普段はちゃらんぽらんで時々授業をさぼって早退することもあるが、そんな時はいやいやながらも一加やマー坊の保育園のお迎えに行ったりして優しいところもあり、また長男としての自覚と責任感もあり、将来は家に残り 両親の面倒をみることを決めている。
    浅子→クールで、「自分のことは自分でやる」をモットーとしており 性格的にはすぐ下の昭広に似ている。が、実は昔から少し要領が悪いことを気にしており、世渡り上手で 幼い頃から親戚の家に遊びに行けば、みんなから可愛がられる兄 友也にコンプレックスを抱いていた。
    昭広→クールで大人びた雰囲気と考えの持ち主だが、面倒見がよくて下2人の世話役はもっぱら彼の役目。かなりの負けず嫌いで、体育を得意としているが…じつはかなり努力しているも、端からはいつも余裕をもたれているように見えてしまうのが悩み。
    一加→我が儘でおませな性格。 恋愛には積極的で そのませた発言は兄姉 を苛立たせることもしばしば(笑)。かなりの寂しがり屋でもある。
    マー坊→6人兄弟姉妹の末っ子で、一加以上にませている。末っ子として一加ともども 家族からなんだかんだと可愛がられ、我が儘言えば だいたいは聞いてもらえたりしている

    +6

    -3

  • 375. 匿名 2024/11/13(水) 20:08:24 

    >>12 >>46
    アラフォーだけど、わたしが子供の頃は上の子が下の子を面倒みるってわりと普通だったけど今思うとめちゃくちゃ恐ろしい。

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/13(水) 20:19:55 

    >>363
    親友同士である 藤井君と森口君が、森口君が描いたイラストに藤井君が手を加えてしまって 森口君が彼の無神経さにブチキレて喧嘩した話だね。
    図工の授業で 『友達の絵を描こう』みたいなテーマだったのを、絶賛喧嘩中の藤井君と森口君が 拓也とゴンちゃんを巻き込んで「「たまにはパートナー交代だ!」」と言って拓也とゴンちゃを引き裂かれる“ロミオとジュリエット”みたいだと他のクラスメートから同情されたりするんだよねw
    だけど 最後、拓也が怒り出して 拓也こそが真の実力者なんだと結論が出て、藤井君と森口君は仲直りすることができたから結果オーライだけど…拓也は絶対に怒らせてはダメだ!とみんなに知らしめたんだよねw

    +13

    -1

  • 377. 匿名 2024/11/13(水) 20:20:11 

    >>338
    成一くんは学歴コンプレックスあるかも知らないけど、ともちゃんはなんも気にしてないんだよね。
    中卒でも立派にシュフをやってる成一くんが好きなんだよ。だから誤魔化す必要ないと思ったんでしょ。

    成一くんは成一くんで、ともちゃんに自分のせいで恥かいて欲しくなかったんだよね。
    悲しいけどいい夫婦だよね。

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/13(水) 20:21:55 

    >>217
    そうなんだよね
    榎木家の大変さ(専業主婦だった母親の急逝)とはまたちょっと違うんだよね
    昔は流行っていた大家族のドキュメンタリーを現代で見ている時の様な違和感と言うか
    身も蓋も無い言い方をすれば、普通に考えて子供作り過ぎだろ、っていう
    藤井家のお父さん今でいう自然派とかそう言う感じの人なのかなって思う
    でも子供たちは恐らく母親似のドライな子達なんだよね

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2024/11/13(水) 20:21:56 

    >>1
    アラフォーだけどこれはバイブルだわ
    作者当時25歳とかだよね、凄すぎる

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/13(水) 20:25:18 

    >>330
    ヤングケアラーの話だよ。今でいえばね。

    でも、別に悲観する事じゃないし、ヤングケアラーと思うか、自分の家族が大事だから率先してやるかはそれぞれじゃん。

    私も赤僕世代で母が寝たきりで弟と妹みてたけど(父は長距離トラック)今でこそヤングケアラーという言葉があるけど、昔はなかった。

    赤僕は素晴らしい家族愛を描いてると思うよ。

    私は大好き。

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/13(水) 20:35:18 

    >>56
    私が子供の頃の共働きってこういうイメージだったわ
    うろ覚えだけど、社内ではお局と鬱陶しがられて旦那からは「仕事するなら家のこともしっかりしろよ!」って言われるっていう。確か子供からもウザがられてなかったっけ。
    今は働く女性はキラキラしてる!ってイメージになってて時代は変わったなと思う。

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/13(水) 20:37:13 

    >>358
    病院の先生がお父さんの学生時代の友達だったのいい再会だった

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/13(水) 20:37:39 

    内容は殆ど覚えてないんだけど、

    ABCの階段で〜蟹にタマ○ン挟まれた〜
    イタ〜イタ〜離せ〜
    離すもんか〜やなこった〜

    の歌が今でも忘れられない笑

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/13(水) 20:37:57 

    >>153
    えっ「若かった」って記憶はあるけど高校生だったの!?
    なんで育児とか仕事とかこんなリアルに描けるのよ…

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/13(水) 20:48:43 

    >>358
    亡くなったお母さんが良い働きしてた
    罪悪感に苛まれる拓也の肩を抱いて
    実を生の世界に連れ戻した

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/13(水) 20:53:25 

    心がきゅっとなるシーンが多い漫画だったなと思う。
    田舎から出てきたお兄さんの話とか、両親が離婚して拓也と仲良くしたいと言ってきた同級生に拓也が微妙な気持ちになったりとか、転校してきた日陰君だっけ?「父さんを見返したいだけだろ?」とか最後母親にぶちまけるシーンとか、成一君が親が頭を下げるのを見るのが嫌だったとか。
    彼らのような経験があるわけではないけど、当時子どもの私が自分の力で気づくことができない感情だったのかもしれないな、とか思う。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/13(水) 20:53:45 

    藤井くん
    初登場時は上にお兄ちゃんいるから他より物事知ってるお兄さんみたいな感じだったのに、いつの間にか他人に興味ない(悪い意味じゃなく)鈍感な人みたいになったのがちょっと悲しかった
    明美姉ちゃん苦労してるから頑張れと応援してた

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2024/11/13(水) 21:00:21 

    >>381
    安西さんの夫「家のこともきちんとやると言うから外で働くのを許してるんだ」みたいなセリフもあったね。

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/13(水) 21:12:22 

    >>14
    B.B.B.(ビー・バッド・ボーイ)

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/13(水) 21:13:33 

    >>44
    あとメガネの森くん?森内くん?
    の4トップだったはず!

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/13(水) 21:15:20 

    >>333
    拓也もそういうエピソードがあったよね
    パパのお仕事の資料を会社に持って行くというイレギュラーなお使いを担った時、パパがお礼に「パフェでも食べようか」みたいなこと言って拓也が凄い感激するの
    実がいなかった頃に戻ったみたいって、照れくさそうに浮かれるの切なかった
    藤井母も晴美パパも子供のその様子に「可愛いな~」って感動するんだけど、子供視点だと切ない
    まあ漫画内ではちゃんと家庭に愛があるから幸せなんだけどね

    色んな家庭があるんだよねっていう時代の漫画なんだろうな

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/13(水) 21:21:21 

    >>391
    僕だけのパパみたい、って言ってたよね。まだ11歳と思うと本当に切ないね。

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/13(水) 22:22:38 

    >>88
    このコメ見てこの話で悲しくなったの思い出したけど、最後は会社辞めずに戻ってきてくれて良かった

    なんかこの話の中でお局さんがすごく切ないような悲しいような響くセリフ言ったような気がするんだけど思い出せない…。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/13(水) 22:30:55 

    なんか赤僕の姉妹版みたいな漫画あった気がする

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/13(水) 22:34:35 

    >>321
    拳銃、同性愛も追加で

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/13(水) 23:40:34 

    >>394
    くりた陸さんの「くじらの親子」かな?
    子供思いの若い母親が交通事故で死去して、残された父親と小6の長女、保育園児の次女の家族模様を描くという設定は赤僕と似てたね。
    でもあちらは赤僕ほど登場キャラクターやストーリーがバラエティーに富んではいなくて、主人公である長女の恋愛模様や成長がメインの話だった。

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2024/11/14(木) 01:37:10 

    >>385
    あーなんかフワッと思い出した!
    ありがとう

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/11/14(木) 06:54:41 

    おもしろく無い回もチラホラ

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2024/11/14(木) 07:17:05 

    >>382
    あそこであさひが出てくるなんてね。
    でもその感動の再登場がかすむくらい衝撃のエピソードやった…。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/14(木) 07:51:06 

    >>393
    拓也「ごめんなさい」お局「どうして謝るの?」拓也「僕の勘違いなのに自分のこと悪く言って、すごく悲しそう」お局「本当のいい子は、こうやって人の痛みをわかってあげられる子」
    って感じだった?20年くらいまえの記憶を辿ってるから、ちょっと違うかも?

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/14(木) 10:19:57 

    >>388
    え?そこにこだわってたのは本人じゃないの?
    夜に干すのをみっともないとは言ったけど。
    ご主人は酔った時に、君はいつになったら頼ってくれるんだ。洗濯物くらいなら出来るのに…って言ってたじゃん。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/14(木) 10:21:52 

    >>383
    誰だ誰だ誰だー
    ビルの上から立ち小便〜ってのもあったね。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/14(木) 10:22:23 

    >>153
    弟もイケメンだったよね。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/14(木) 10:23:37 

    >>390
    森口くんでしょ。
    大久保君って背の高いスポーツマンもいたね。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/14(木) 10:28:35 

    >>153
    羅川まりも53さい
    連載開始日が1991年
    計算したら20歳になったけど…???

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/14(木) 12:29:23 

    >>383
    うち兄も、小学生ん時 よく口ずさんでたな~w
    うち地元じゃ、痛、痛、離せ~!離すもんかソーセージィ~♪だったw

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/14(木) 16:12:45 

    >>37
    今、手を繋いで歩かない親がすごく多くて、この話思い出してヒヤヒヤする…

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/15(金) 12:19:47 

    >>356
    しかもめちゃめちゃ優しい両親なだけ胸がギューってなる

    小学校の課題で両親の子供の頃の遊びを調査するってのでしな子の父親だけなんかすごいヘビーだった記憶

    小さい弟か妹あやしながら畑仕事?みたいな

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/15(金) 13:57:53 

    >>265
    でもあの園長、実はめちゃくちゃいい人なんだよ
    園児達のこと思ってるし毒親に諭すし
    なんだかんだで保母さん達とも上手くやってるし

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/11/15(金) 17:23:52 

    >>265
    漫画とはいえ自分の子供預けたくない

    美形でもブスでも辛い思いさせられそう

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/15(金) 18:40:04 

    >>163
    実も拓也もイメージ違ったけど、アニメはアニメで別個で考えるとアニメの方は割と泣ける アニメのラストあのいい曲のエンディングが物語と被せて流れてきて涙を誘うw

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/11/15(金) 18:46:12 

    >>377
    先生の最後の授業が泣ける

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/16(土) 19:52:46 

    >>247
    わかるー
    昭和のような平成感が好き
    平和だわ〜
    今の子供達はそんな行事ないんだろうな

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/16(土) 19:58:52 

    ヤングケアラーという言葉が一人歩きしてる感じはする

    拓也もまだ子供なのにパパにビンタされたり育児任されて友達と遊べなかったらそういうのは親の責任だし良くない事だけど、
    休日や帰宅後に年上の兄姉が妹弟と遊ぶのはむしろ良い事ではあるよね

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/17(日) 19:04:48 

    >>64
    実際の事故もそうなんですよね。
    なにか1つ違ったら起きなかったかもしれない。
    だからこそ後悔してもしきれない。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/17(日) 23:43:31 

    同じく母子家庭の転校生に虐められる話だけは嫌な気持ちになるからあんまり読み返せないわ
    キャラとしては自分の所の園児含めて顔差別する園長がやばい
    ロリコンかつショタコンはあかん

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/18(月) 06:16:45 

    >>376
    周りの子がイマジナリー三角関係を想像してるのが面白かった

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/18(月) 20:27:28 

    >>14
    OP ED良い曲だよね

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/19(火) 12:43:48 

    >>362
    対する玉舘ゴンと来たら…w
    ありゃただの痴話げんかだよね

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/19(火) 20:12:31 

    成一と友也兄て、一緒にいたりすると けっこう仲良くしてたよね?
    成一は一人っ子で兄弟姉妹いないけど…友也兄は姉はいるけど 兄はいないからか?成一を兄貴みたいに接してたりするし、成一も、友也兄を「友也」なんて弟みたいに呼んでたよね?

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/19(火) 20:21:27 

    >>104
    藤井君は外見は 兄貴、友也によく似ているけど 性格は すぐ上の姉 浅子に似てるよね?

    浅子姉は、無関心であっさりした性格だけど…世渡り上手で、明るく社交的な兄 友也に対しては 小さい頃に友也が自分とはちがって、親戚みんなから可愛がられていたことなどの理由から コンプレックス持っていたってのにはちょっと驚いたな

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2024/11/19(火) 20:30:23 

    >>404
    森口君は、外見はどちらかと言うと普通で、拓也や藤井君、広瀬君とかには見劣りするけど…社交的で、明るく、誰にも壁を作らずに接する気さくさから人気者なんだよね。
    父方祖母の音子さんには「あの子はあんたに似てパッとしない顔立ち…なんで あたしがせっかくきれい生んであげたヒロシ(森口君父)に似なかったんだろうね?(嫌味…)」なんて嫁イビりのネタにされていたけど 森口君は中身で勝負する男の子だから!て言ってやりたい

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/20(水) 09:05:04 

    >>422
    バレンタインで
    トップ飾ったもんね

    流石児童会長。
    心の掴み方を心得てると思った。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/20(水) 20:05:08 

    >>55
    このシーン好き
    【漫画】『赤ちゃんと僕』を語りたい!

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2024/11/29(金) 08:04:38 

    >>32
    自分が子供の頃は弟むかつくなー!としか思えなかったけど、
    大人になって読み返してみるとこれ父親が悪いじゃんってなったわ
    これヤングケアラーだよね、
    トトロもだけど、小学生に子育てさせんな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード