ガールズちゃんねる

子育てで買ったけど出番がなかったもの

228コメント2024/11/14(木) 09:14

  • 1. 匿名 2024/11/12(火) 15:55:15 

    元が取れたものがあったのでこちらも

    バウンサーを買ったけど、嫌がって泣きまくるので2回くらいしか使わずにしまったままになっています

    +119

    -8

  • 2. 匿名 2024/11/12(火) 15:55:44 

    ベビーバス

    +18

    -22

  • 3. 匿名 2024/11/12(火) 15:55:52 

    主が上げてたけど、メルシーポット。
    大泣きするから使えなかった。

    +90

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/12(火) 15:55:57 

    赤ちゃん用の体温計

    +22

    -4

  • 5. 匿名 2024/11/12(火) 15:56:04 

    食品こぼさない皿みたいな買ったけどほんとに意味なかった。結局食べ物掴んで投げちゃうし。

    +49

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/12(火) 15:56:20 

    授乳服。

    +90

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/12(火) 15:56:25 

    おきあがりこぶしん。

    全く興味を示さなかった。

    +0

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/12(火) 15:56:43 

    ベビーカーのレインカバー

    基本的に車を使う地域だから雨の日は抱っこ紐と傘を使い出番なし。

    +86

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/12(火) 15:56:43 

    子育てで買ったけど出番がなかったもの

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/12(火) 15:56:54 

    >>1
    もはやこの本でひっぱたくよ

    +132

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/12(火) 15:57:01 

    ベビーベッド
    本当に最初だけだった

    +86

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/12(火) 15:57:08 

    新生児時代のちゃんとした服
    勿体無くて使わなかったら一瞬でサイズアウト

    +103

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/12(火) 15:57:18 

    5wayベビーベッド
    ベッドで寝ないタイプだったし机としても絶妙に使いづらい

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/12(火) 15:57:25 

    エルゴ買ったんだけど、うちは双子だから結局抱っこ紐使えずに終わった。おんぶと抱っこしてる人もいるらしいけど、極力旦那がいる時しか出かけなかったから出番がなかった。あと田舎で車生活なので。

    +41

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/12(火) 15:57:26 

    おしゃぶり
    ほとんど使わなかったし下の子にいたっては購入もしなかった。

    +77

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/12(火) 15:57:31 

    新生児肌着
    60サイズ服
    ベビーバス
    おくるみ
    スワドル
    マザーズバッグ

    スワドルは本当に役立たなかった!金返して星たあ

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/12(火) 15:57:37 

    授乳パッド
    染みてくるほどでなかった

    +65

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/12(火) 15:57:40 

    ベビーベッド
    結局私の布団の横にベビー布団敷いて寝てる
    どうしよう 邪魔だ

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/12(火) 15:57:44 

    ヒップシート。
    私にはどう工夫しても痛みがくるので使えなかった。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:25 

    >>2
    ベビーバスなしで新生児の時はどうやって沐浴したの?

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:32 

    体重計
    最初体重が増えてるか不安で買ったけど
    1ヵ月ぐらいでみるみるぷくぷくになって安心して使わなかった

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:32 

    ベビーベッド
    結局同じ布団で寝かせてた

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:36 

    ヘアカット用ケープ
    動き回るから結局髪の毛散らかる
    風呂場でやって最後片付ける方が楽だった

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:37 

    おしゃぶり

    全くおしゃぶらない 
    こんなにしゃぶらないものかと

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:40 

    >>16
    スワドル可愛いの数枚買った
    可愛いから許せる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:47 

    スタイ
    気になるほどよだれ出なかった

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:48 

    元が取れた物でトピ画にもなってたけど、我が子はこの音を聞くとギャン泣きし、全く使えなかった。
    子育てで買ったけど出番がなかったもの

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/12(火) 15:59:00 

    口で吸うタイプの鼻すい器

    貰い物だけど風邪がうつるみたいなことを聞いたから小児科で先生に聞いてみたら、え?そんなことないよ?鼻吸わないよりいいから普通につかいな?根拠ないしって鼻で笑われたけど、みんなうつってるよね?
    怖くて使えない。

    +18

    -5

  • 29. 匿名 2024/11/12(火) 15:59:28 

    >>3
    メルシーポットは私もめっちゃお世話になってるw
    鼻かむの苦手だからありがたすぎる

    +38

    -5

  • 30. 匿名 2024/11/12(火) 15:59:36 

    >>22
    私はベビー布団
    めっちゃ高いやつ
    普通に一緒の布団で寝たから
    お昼寝の時に最初ちょっと使ったくらいだった
    もったいなかった
    必要になってから買えば良かったわ

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/12(火) 15:59:51 

    ファミリアやミキハウスの60サイズ服もらったけどすぐピチピチに…😭

    今後は出産した人には80サイズの服かフード付きバスタオル贈ることに決めた

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/12(火) 16:00:08 

    短肌着、長肌着、よだれかけ、鼻吸うやつ、哺乳瓶、抱っこ紐…子供によって全然違うから必要になってから買えば良かったなと後悔。でも妊娠中にウキウキしながら揃えるのが楽しいんだよね(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/12(火) 16:00:26 

    鼻吸い機。
    一応上の子はめっちゃ鼻出るタイプで使ったけど、下の子は全く出ず、使わなかった。
    子供による。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/12(火) 16:00:30 

    おしゃぶり。

    第一子のときに一式そろえて念の為買ったけど開封すらせず。

    歯並びにも影響するし使わなかった

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/12(火) 16:00:34 

    >>3
    上の子使うの遅すぎて泣いてダメだったけど下の子赤ちゃんの頃から使ってて結構使えた

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/12(火) 16:00:48 

    おしりふきウォーマー
    乾いて使い物にならん!

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/12(火) 16:00:57 

    >>4
    体温はからなかったの??

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/12(火) 16:01:24 

    ベビーベッド使わなかった

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/12(火) 16:01:27 

    おしり拭きが暖かくなるやつ。
    冬にあんな冷たいもので拭かれるなんてかわいそうと思ってかったけど菌が繁殖するって言われてあけることなく売りました。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/12(火) 16:01:29 

    おやすみロジャー
    子育てで買ったけど出番がなかったもの

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/12(火) 16:01:35 

    こういう食事で使うシリコンマット
    食べこぼしが酷いから買ったけど、グニャグニャで洗うのも面倒だし普通のトレー+食事用スタイで良かった
    子育てで買ったけど出番がなかったもの

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/12(火) 16:02:03 

    >>3
    怖がって使えなかったけど、そもそも丈夫で鼻水だらだらなこともほとんどなかった

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/12(火) 16:02:21 

    >>21
    初めての子供の時ってオッパイあげる度に体重計に乗せて記録してたけど二人目からはたまにしか計ってない

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/12(火) 16:02:29 

    >>27
    めちゃくちゃ重宝した!
    懐かしい〜!!泣ける

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2024/11/12(火) 16:02:30 

    >>20
    洗面所に専用マット敷いて沐浴

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/12(火) 16:03:08 

    ベビーサークル

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/12(火) 16:03:55 

    >>1
    さく乳器

    元々、お下がりで貰ったけど、ほぼ使わなかった

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/12(火) 16:03:55 

    >>24
    うち上の子でとってもお世話になったから下の子も当然のように買って使うつもりだったけどダメだった。
    3つも買ったのにもったいなかった。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/12(火) 16:04:26 

    >>3
    赤ちゃんの時は大泣き&大暴れで使えなかったけど、5歳くらいになってからは自分から「鼻吸う〜」って言って自分で使ってる。
    粘って捨てなくて良かったw

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/12(火) 16:04:31 

    短肌着、長肌着マジでいらんかった!
    はじめからボディスーツ買えばよかった!

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/12(火) 16:04:39 

    >>1
    おしゃぶり

    夫が泣き止ませたくて買ってきたけど、全然、泣き止まないし、歯並び悪くなるってきいて、使わなかった

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/12(火) 16:04:49 

    鼻水吸うやつ
    吸わせてくれなかった

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/12(火) 16:06:03 

    A型ベビーカーほぼ使わずだった
    抱っこひもで買い物、車移動だったからバギーも殆ど使ってないわ

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2024/11/12(火) 16:06:08 

    >>40
    懐かしい〜全然寝なかった笑

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/12(火) 16:06:14 

    洋式便器型をした立派なおまる
    自分の子供には合わなかったみたいで、さっぱり使ってくれなかった
    子供用の便座だけで良かったよ

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/12(火) 16:06:18 

    赤ちゃんの首でつけて浮かす浮き輪

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2024/11/12(火) 16:07:35 

    おしゃれな雰囲気に憧れて買ったスリング
    肩凝って諦めたw
    エルゴみたいなのが一番楽

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/12(火) 16:07:35 

    マザーズバッグ!
    行き先によって荷物変わるし。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/12(火) 16:09:21 

    ベビーカー
    エレベーターなし物件に住んでたからトータル5回くらいしか使わなかった

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/12(火) 16:09:22 

    >>1
    バウンサーは甥っ子姪っ子のお下がりを貰ったけど、うちの息子は足の力が強い子だったらしく、のせたその日にテンション上がり過ぎてボンボンやって落っこちたから危ないってことで1回しか使えなかった。
    ちなみに甥っ子姪っ子はお利口さんにバウンサーに乗っていて元とるほど使っていた。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/12(火) 16:09:28 

    >>39
    持ってたけど結局こたつの中におしりふき突っ込んであっためてた

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/12(火) 16:09:33 

    ベビーベットではなく、ネットタイプのベビーサークル。
    6ヶ月から1歳の今現在もベットサークルの中に敷布団を敷いて寝ています。
    夜中覚醒して遊び出しても安心して横で寝ていられます。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/12(火) 16:09:59 

    >>20
    上の子はベビーバスでお風呂入れてたけど、大変すぎたから2人目はキッチンで洗面に入れて沐浴してた。

    シャワーメインでしっかり流すことはしっかりしたけど、夏生まれだししっかり肩まで浸からせるみたいなことはほぼしてない。

    準備も片付けもラクで良かったよ。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/12(火) 16:10:20 

    これ
    子育てで買ったけど出番がなかったもの

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/12(火) 16:10:49 

    >>31
    我が家はフード付きバスタオルが何枚かもらったけど出番なかった😭

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/12(火) 16:12:10 

    >>56
    スイマーバだよねw うちもだめだった

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/12(火) 16:12:20 

    A型ベビーカー
    冬生まれだからベビーカーで外に出なかった。
    あまりコンパクトにならないから車にも載せられ無い。
    そのかわりB型はめっちゃ使った。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/12(火) 16:12:38 

    ベビーカー
    本当に乗らない子で数回しか使わなかった
    その代わりエルゴは十分元取ったくらいへたへたになりました笑

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/12(火) 16:13:08 

    >>21
    生後1〜2ヶ月でぷくぷくムチムチになるよね
    保育園で他のママさんが2ヶ月前くらいから新生児連れてお迎えに来てる人がいるんだけど久しぶりに見かけたら赤ちゃんめちゃムチムチになってて可愛かった❤

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/12(火) 16:13:09 

    バンボ。
    あれに座るといつも吐き戻してしまうから結局使わなかった。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/12(火) 16:14:29 

    授乳カバー

    面倒くさくてあんなん毎回着けないわ

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/12(火) 16:14:32 

    >>3
    メルシーポットすごくいいけど、パッキンの閉まり具合?にコツがいるのか、うまくいかないことがよくあった。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/12(火) 16:14:45 

    七五三や入園式の服はレンタルかメリカリで良かったな
    高いのに一度しか着なかった

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/12(火) 16:14:55 

    >>1
    おしゃぶり
    ベビーベッド

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/12(火) 16:14:56 

    >>51
    うちもおしゃぶりを「ぺっ!」って出しちゃうから出番がなかった。
    2種類試してみてもダメだった。
    指しゃぶりもしなかった…。
    見てみたかったなぁ。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/12(火) 16:15:25 

    >>1
    授乳パッド
    そんなに母乳量が多くないのか赤ちゃんが吸った分しか出ないから完母だったけど最初から最後まで必要なかった。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/12(火) 16:16:31 

    >>3

    メルシーポットは使用する!しない!の賛否あったから小さい版購入したけど…
    これも結局ほぼ出番なかった。笑
    子育てで買ったけど出番がなかったもの

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/12(火) 16:17:01 

    >>4
    その後も使えるんじゃない?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/12(火) 16:17:17 

    授乳用のブラ
    普通のブラをずらして授乳したから使わなかった

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/12(火) 16:17:30 

    >>63
    季節にもよるよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/12(火) 16:18:01 

    お尻拭きウォーマー

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2024/11/12(火) 16:18:57 

    搾乳機。電動の使ってたらいきなり乳首がドン!って太くなった瞬間をみて、こわくてその日から使ってない。しかも太くなったまま。

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:01 

    おもちゃ
    買ってというから買ったものほとんど使わないんだけど…
    使うのは空き容器とかダンボールとかそんなんばかり

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:08 

    >>16
    スワドルでうまいこと寝かしつけてる人いるのいいなと思う
    たくさん買ったけど全然使ってない
    夏生まれのせいかこれで汗かきまくって汗もできて使えなかった

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:39 

    >>28
    子供のためには良いけど、親はほんとうつるよ。
    子供のウィルス性の風邪うつると大人はダメージ深い。子供自体は上手に鼻がかめないから、そのままにすると中耳炎や副鼻腔炎を起こしやすく、吸ってあげた方が良い。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:59 

    搾乳機!
    これいらんかった〜!
    そもそも乳張らないタイプだったし、搾乳しても飲ませること忘れて結局捨てたりね。

    冬とか寒いのに乳出して搾乳するのめんどくさすぎてすぐ辞めた!
    子育てで買ったけど出番がなかったもの

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:41 

    >>10
    不謹慎だけど爆笑

    +102

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:12 

    粉ミルク

    完母のため。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:37 

    >>17
    同じく搾乳機。

    この二つと、逆に哺乳瓶要らなかった、は常連だよね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:47 

    >>11
    レンタルした。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/12(火) 16:23:27 

    >>1
    汗とりパッド

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/12(火) 16:23:29 

    ベビーカー。
    というか1人目はベビーカーにお利口に乗るタイプだったから使えたけど、2人目3人目はベビーカー拒否っ子だったので、1人目しか使わなかった。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2024/11/12(火) 16:23:46 

    バンボ
    腰座ってるのに前のめりになって姿勢悪くなるから使わなかった〜
    しかも足太すぎてすぐにはまらなくなったし

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/12(火) 16:24:33 

    >>16
    うちもスワドル
    手足が自由に動かせなくて嫌だったみたいでギャン泣きだった

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/12(火) 16:24:41 

    >>28
    口で吸うタイプはほんとだめ
    手動のちぼじが一番いい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/12(火) 16:24:43 

    >>37
    横だけど私は赤ちゃんの体温触っただけでわかる。
    旦那は私が体温計を使わずに熱が何度くらいだから病院連れて行くとか微熱はあるけど様子見するとか言うと心配して体温計で計ってたけどかなり正確だった。
    子供はもう小学生だけど熱はおでこと首を触ればわかる。小学校のプールに入るための体温測定とか私が○○.○度とか触って言うと真面目な息子が体温計で計るけど0.1度以上ズレたことがない。

    +3

    -9

  • 97. 匿名 2024/11/12(火) 16:24:54 

    補助便座
    体大きくて普通にトイレに座れたからいらなかった
    2500円くらいしたのに

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/12(火) 16:24:59 

    >>63
    よこ
    私も二人目はリッチェルのこのマット使った!綺麗に身体洗い流してあげられるし本当に買って良かった。
    冬だったけど風呂場を暖房ガンガンかけながら...
    上の子もいるし完全ワンオペにはベビーバス使っての沐浴は無理だった。
    子育てで買ったけど出番がなかったもの

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/12(火) 16:25:13 

    >>3
    泣いても使う。

    それがメルシーポット。

    +49

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/12(火) 16:25:14 

    >>3
    めちゃくちゃ取れる
    おかげで中耳炎になることもなく卒業した

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/12(火) 16:25:20 

    新生児の短肌着、長肌着、コンビ肌着
    ユニクロのボディスーツだけでよかった

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/12(火) 16:25:58 

    私も搾乳器は使わなかったな
    赤ちゃんが母乳拒否したから搾乳器で母乳量を保とうと思ったけど、搾乳器だとなぜか全然母乳が出なかった

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/12(火) 16:26:12 

    おしゃぶりとスタイ

    おしゃぶり拒否ですぐに吐き出すし
    よだれ全然出なくてスタイの意味も解らんかった…

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/12(火) 16:26:28 

    災害様に、使い捨て哺乳瓶みたいなん買ったけど、使わなかった

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/12(火) 16:27:13 

    たくさんの哺乳瓶

    完ミだけどプラのやつとか瓶のやつとか160mlのやつとか色々買ったけど、そんなにいらなかった
    ママ友で3本で回してる人いて賢いなと思った
    それくらいの本数が一番いい

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/12(火) 16:28:07 

    粉ミルクと哺乳瓶と哺乳瓶消毒するやつ
    入院中はミルクしか飲まなかったから安心してたくさん買ったのに退院後全然飲んでくれなくなった

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/12(火) 16:28:10 

    スワドル
    マジックテープ式で私には装着が難しく感じ、子供も着けると大泣き。

    歩行器
    成長がゆっくりだった子供に義母が買ってくれたが、乗せるたびに大泣き。
    歩く成長段階じゃない子供にとっては、嫌だったんだろうな。

    ベビー布団
    背中スイッチが感度良好だったので、ほぼ布団は使われなかった。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/12(火) 16:29:20 

    ベビーカー
    田舎住んでるから車生活なのと都会への帰省時は全てエルゴだったから。
    体験的に2回使っただけで甥っ子にあげた。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/12(火) 16:30:40 

    70サイズのお出かけ用ダウン
    まず出かけないし車移動でサッパリ使わない

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/12(火) 16:30:53 

    哺乳瓶・ミルク・ミルトン

    自分自身が初乳も飲んだかどうか?てぐらいの完ミ育ちだからミルク万全で整えてたら
    双子でも余裕なぐらいの生産量で慌てて大量の母乳パッド買ったw

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/12(火) 16:31:38 

    高いチャイルドシート
    日常的に車に乗る地域じゃないのに、回転式の高いやつ買った。完全に無駄だった。安いやつでよかったー

    逆にベビーカーは高かったけどエアバギーにしてよかった。操作性がいいから苦にならない

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/12(火) 16:33:05 

    オヤスミマン
    お漏らしシート
    するだろうと先走って買ったけど…オネショしなかった…🥲

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/12(火) 16:33:09 

    B型ベビーカー

    なぜか安いA型(家族の顔が見える)がお気に入りで、高かったB型の方は最初に断固拒否されて使わなかったから売ったよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/12(火) 16:34:00 

    ベビーカー。ほとんど乗らずに今も眠ってる。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/12(火) 16:34:05 

    >>40
    寝ない寝ない

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/12(火) 16:34:44 

    >>10

    +31

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/12(火) 16:36:00 

    >>34
    上の子が使わなかったらいつの間にか口呼吸になったから
    下の子達は試しに使ってみたら鼻呼吸になった(適切な時期に外した)関係ないかもしれないけど顎の形もしっかりして下2人は歯並びも良い

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/12(火) 16:36:23 

    搾乳機
    搾乳するほど出なかったわ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/12(火) 16:38:12 

    >>9
    良い身体してるよね
    ヨーロッパの女性だもんね、、
    子育てで買ったけど出番がなかったもの

    +3

    -6

  • 120. 匿名 2024/11/12(火) 16:39:22 

    抱っこ紐は躓いて転んじゃうと怖くてベビーカーが安心だった。病院の検診ぐらいしか使ってない。着付けかよ!って思うぐらい難しくて付けるのに一苦労だったよw

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/12(火) 16:39:42 

    お祝いで頂いた木製の積み木

    握ったあとに投げ飛ばすのが好きな子だったから、床は傷だらけになるし、危ないから、片付けた。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/12(火) 16:41:04 

    産院では母乳順調に出てるから搾乳器買ったのに退院して家帰ったら軌道に乗らず枯渇して一切使ってない

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/12(火) 16:41:44 

    >>36
    案外、おしりふきが冷たくても泣いたり嫌がらないしね

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/12(火) 16:42:24 

    足の先まで覆えるカバーオール。
    モコモコで可愛かったけど、暑がりの我が子は一度着たきり。歩きにくい(つかまりだちで滑る)のも嫌そうに見えた。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/12(火) 16:43:55 

    >>6
    私はかんぼだから夏ならなんでもいいけど冬は肩や腹が出ると寒いので授乳服ばっかり着てるからなんかもったりしてる

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/12(火) 16:44:03 

    口で吸うタイプの鼻吸い器。
    空気感染するのか風邪もらうのですぐ使わなくなった。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/12(火) 16:44:19 

    >>10
    ふいた

    +26

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/12(火) 16:48:30 

    ベビーベッド
    12万もするやつ買ったのに、結局物置になってすぐしまったわ
    ガチでお金の無駄だった

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/12(火) 16:50:56 

    おくるみ
    70サイズの服
    フードつきバスタオル
    バンボ
    おしゃぶり

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/12(火) 16:51:58 

    >>9
    ロッテンマイヤーさんって悪役だけど普通に常識人だよね

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/12(火) 16:52:57 

    >>11
    うち二人ともベビーベッド使わなかった💦

    あんなに嫌がるとは💦

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/12(火) 16:53:18 

    >>96
    すげぇww

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2024/11/12(火) 16:53:42 

    >>11
    ベビーベッドはレンタルに限る
    購入すると処分大変だしね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/12(火) 16:54:48 

    >>41
    同じくw

    下にマスカー敷いて食べさせた方が楽だった。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/12(火) 16:55:28 

    >>1
    ヨコだけど、
    産まれてから準備してもまったく遅くなかったなぁって今なら思う。
    人に聞いたとこで、子供によって何が必要か違うし。

    ワクワクして産まれる前に準備したベビーアイテム、結局使わないやら、子供が使ってくれない嫌がるとかあったから。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/12(火) 16:55:42 

    >>17
    私も出が悪い方だったけど、
    授乳中片方吸われてるともう片方からしみ出なかった?
    授乳後だけは必要だった。
    でもあの大昔のナプキンみたいな不織布が蒸れて痒くて、ガーゼを折り畳んだ物を代用してたから、使い捨てバッドは不要だった確かに。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/12(火) 16:56:18 

    鼻吸い器。
    生後半年位でRSが悪化して入院した時に、子どもの鼻の穴が鼻水に浸かっている感じでしたが、鼻吸い器は嫌だったみたいで仕方なく口で取りました。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/12(火) 16:57:48 

    >>62
    うちはあれで全然寝てくれなくて持て余してたけど、ある程度大きくなってからは上の子がその中入ってお絵描きしたり塗り絵したりするのに捗った

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/12(火) 16:59:38 

    おまる

    上の子は2歳なる前にそもそもトイトレなしで1回でオムツ取れてトイレも普通にしたから。

    車柄のパンツ見つけて欲しがり、買ったその日に履いて寝る時もこれがいいと言うのでおねしょ覚悟で寝かせたけど結局1回もおねしょないまま現在8歳

    下の子はおまるも補助便座も怖がって1歳から普通に便座で座りたがったから。

    下の子は便秘のため浣腸してたけど、オムツで浣腸したうんちは気持ち悪いからと嫌がってトイレに行きたがり、おまるは排泄物と近いのが嫌で、補助便座はそれごと落ちそうで嫌なんだと。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/12(火) 17:01:56 

    >>50
    長はわかるけど短も?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/12(火) 17:03:38 

    >>10
    爆笑www
    生後数ヶ月で育児書を捨てたのを思い出したわ
    子供の発育の目安の表とか見るとめっちゃイライラしたw
    育児書どおりには成長しないよね
    育児書を捨てた後は2ちゃんの育児板にお世話になった

    +45

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/12(火) 17:06:52 

    >>18
    うちの子もベッドで全く寝ない子だったから
    ベビーベッドが物置状態になってた

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/12(火) 17:07:44 

    DWE

    インスタにもメルカリにも挫折組がまぁまぁいる

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/12(火) 17:09:58 

    >>26
    うちも。あと食べこぼし防止のシリコンスタイも。
    遊び食べ全然しなかったし食べこぼしもしなかった。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/12(火) 17:16:35 

    >>59
    エレベーターなしの3階だったけどベビーカーで買い物してたよ。マンションに帰ったら子供と荷物だけを先に部屋に運んで後からベビーカーを取りに行ってた。だから毎回5分ぐらいベビーカーをエントランスに放置してしまってた。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/12(火) 17:16:55 

    >>55
    足があがってしまってふんばれないので、もうすこし本体が細かったら良いのかなと思った。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/12(火) 17:18:10 

    >>9
    旦那の親戚にいそうな顔

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/11/12(火) 17:18:33 

    >>143
    DWEってなんだろうと思ったらディズニーの英語教材か。万能って訳じゃないのね・・・

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/12(火) 17:19:40 

    >>144
    受けるところの幅が狭くて外に転がるので意味があまりなかった。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/12(火) 17:21:03 

    バウンサーと搾乳機

    全然乳出ず、すぐミルクにしちゃった

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/12(火) 17:22:05 

    >>145
    全く同じ!!
    うちも荷物と赤さん先に部屋→ベビーカーを素早く取りに行くってやってた

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/12(火) 17:26:32 

    ベビーカー
    抱っこひも大好きな子たちだった

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/12(火) 17:26:56 

    >>3
    赤ちゃんのときはギャン泣きだったけど、4歳になって自分でやってるw

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/12(火) 17:27:11 

    >>12
    うちもだよ
    出産祝いで貰ったミキハウスのカバーオール、吐き戻しもあるし着せるのがもったいなくて2回くらい使ってサイズアウト泣

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/12(火) 17:27:53 

    授乳服、授乳クッション。
    まさかまったく母乳が出ないとは😭

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/12(火) 17:28:58 

    >>10
    私はしないけど、その「子育てにおける矛盾感・理想と現実感」はわかるワロタ

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/12(火) 17:31:59 

    >>138
    そしたらまだまだ使えますね。
    買って良かったです。
    寝るときにしかベビーサークルには入れていないので、寝るところ!って認識してるみたいです。
    眠たくなるとベビーサークルの中に入って勝手に寝てることもあります。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/12(火) 17:32:41 

    >>145
    私もやってた!
    子供が重くて0歳後半で10キロ超えたからとてもじゃないけど抱っこ紐無理で頑張って上げ下ろししてた。
    今はエレベーター付きのマンションに引っ越したけど楽すぎて感動してるw

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/12(火) 17:33:56 

    >>6
    完母だったから助かりました。
    普通の服に見えるデザインを選んでたよ。

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2024/11/12(火) 17:35:16 

    >>4
    耳で測るやつ?嫌がるからうちも使わなかったわ
    普通の体温計でたりるよね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/12(火) 17:35:52 

    >>38
    うちも。添い乳で寝てたから使わなかった。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/12(火) 17:38:09 

    >>67
    使う人はガンガン使うらしいよ。
    3月産まれだったから買えばよかったと思ってる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/12(火) 17:43:48 

    >>17
    かゆくてむりだった

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/12(火) 17:52:04 

    新生児サイズのオムツ

    娘4.2 キロぐらいで産まれて、がっちり体型
    産後ケアにも暫くいたから帰宅してオムツ替えしようとしたら、あら?あらあら?ちっちぇー⚡️
    Sからのスタートでした。。

    ちなみに、いま3歳で1メートルはとうに超えて19キロのがっしり(クラスは2歳児)
    恵まれた体格を活かして本来なら年中から年長がメインのチアクラスに特別に入れてもらい張り切ってる💃

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/12(火) 17:58:14 

    うちもバウンサーは正しい使われ方はしなかったね
    ある程度大きくなってから立ってボヨンボヨンしてたけどね…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/12(火) 18:07:26 

    >>164
    うちはLサイズ以降のおむつだな
    子供2人ともMでおむつ卒業した
    オヤスミマンとか水遊びオムツのLをお下がりでもらってたけど使えなかった

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/12(火) 18:10:53 

    >>1
    ネムリラ
    全くもって出番なかった。
    うちの子は抱っこ以外、寝なかったわ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/12(火) 18:14:09 

    お風呂で使う浮き輪みたいなな
    スイマバ?とかいう名前の海外由来のヤツ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/12(火) 18:16:09 

    砂場遊び用のつなぎのズボン。可愛いんだけど、近所の公園で遊んで帰ってすぐに服脱がせるだけでいけたから面倒くさくて結局着せなかった。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/12(火) 18:22:37 

    >>24
    うちもペッて吐き出された笑

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/12(火) 18:23:48 

    モコモコのカバーオールのアウター。双子で白くまみたいで着せたらめちゃくちゃ可愛かったけど、暑がってグズるからすぐに脱がせるハメになった。予防接種の時もこのせいで熱が37.6度とかになってて受けられないって言われて、脱がせて待機してたら36度台に下がって受ける事ができたけど、赤ちゃんってこんなに暑がりなんだって知った。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/12(火) 18:23:49 

    >>40
    うちは結構これで寝たわ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/12(火) 18:25:16 

    >>130
    ロッテンマイヤーさんだったのか!
    ミンチン先生と勘違いしてたから、画像で確認したらソックリだったw
    子育てで買ったけど出番がなかったもの

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/12(火) 18:25:55 

    >>4
    我が家も普通の体温計使ってた

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/12(火) 18:38:48 

    抱っこ紐かな
    初めてつけた時に足こんな開くの?痛くないの?とか思っちゃって笑
    なんか怖くてそれ一回きりだった
    ベビーカーは買いすらしなかったな
    基本車だったし、雪降る地域だからどのみち使える期間少ないよなーと思って

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/12(火) 18:46:23 

    スタイ 
    マールマールやファミリアの可愛いものたくさんもらったけど、全然よだれでないからファッションとしてしか使わなかった

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/12(火) 18:53:54 

    >>26
    私も1人目の時は殆どよだれが気にならなかったので何枚も用意しなくてよかったわと思った。

    なのに2人目はよだれ多くて念のため残してた分だけじゃ足りなくなって(保育園に通ってたのでそこに置いとく分も必要だった)買い足す羽目になった。

    同じ親から産まれたのに不思議だったな。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/12(火) 18:55:10 

    >>130
    あなたのおかげで
    ミンチン先生の誤解が解けたわ😂

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/12(火) 19:03:34 

    オムツ替える時に使う温水霧吹きとその時に使う用のコットン。身内にすすめられて必要なのかと思って出産準備で買ったけど全く使わなかった。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/12(火) 19:07:12 

    ベビーカーとしっかりした抱っこひも

    ほぼ車移動だったから
    その分マキシコシは重宝した

    ベビーカーと抱っこひもは必要な時に買えば良かったと思う
    抱っこは少し大きくなってから簡易のやつはよく使った

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/12(火) 19:31:07 

    おまる

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/12(火) 19:36:30 

    >>142
    ネコがいるからベッドで寝てもらいたかったけど寝なかった
    ネコも赤ちゃん怖がって近寄らなかった
    ベッドはどうしますか?捨てるのもったいないし

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/12(火) 19:37:11 

    >>15
    うち子ども3人いて3人とも吐き出してた。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/12(火) 19:52:32 

    >>5
    吸盤の外し方もすぐにマスターするしね
    いくつか買ったけどどれも無意味だった

    結局ダイソーの両面に滑り止めが付いてる200円のお盆が1番役に立った(5年くらい使ってる)

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/12(火) 20:06:30 

    >>16
    スワドル寝てくれないの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/12(火) 20:09:21 

    >>6
    ヘアゴム1本で事足りた
    子育てで買ったけど出番がなかったもの

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2024/11/12(火) 20:30:34 

    >>24
    うちのこめちゃくちゃおしゃぶったよ
    そのまま寝てくれるから神だった
    そのうち噛んで裂けてくるから沢山買ったわ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/12(火) 20:32:02 

    バウンサー、ベビーカー、ベビーベッドは嫌がって無理でした

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/12(火) 20:46:58 

    >>186
    これ、途中で知って凄く後悔した😭😭😭

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/12(火) 20:51:07 

    あちこちで絶賛されているプーさんのメリー。うちの子は速攻飽きた。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/12(火) 21:17:06 

    授乳ケープ。
    産後入院中も滲む程度しか出ず。
    退院後すぐにほぼ完ミ。
    友人から出産祝いでもらったのも合わせて何枚かあったけど一度も使わなかった。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/12(火) 21:28:27 

    ハンディタイプの鼻水吸引器
    やっぱり電池の馬力と、家庭用100㌾の馬力とでは雲泥の差だったわ。全然吸わない、弱い。申し訳ないけどすぐ処分しちゃった

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/12(火) 21:44:08 

    スタイ。ヨダレあまり出ない子だったから

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/12(火) 21:55:13 

    >>186
    そういう事じゃないと思うよ。
    これ外出時にはできない。
    普通の授乳服は必要

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/12(火) 22:15:12 

    >>3
    これは本当にお世話になっている。出産祝いで貰って1番活用している。
    可哀想だけれど泣いても使います。その後はスッキリして子どもはケロッとしています。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/12(火) 22:34:56 

    >>36
    うちはコストコのおしりふきに途中で変えたからサイズ合わず

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:52 

    反町隆史のPOISONのCD

    ブックオフで見つけて買ったけど効果なかった

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:46 

    >>190
    メリーとしてはすぐ飽きたけど、うちの子はおすわりはじめてジム型にしたら引っ張って遊んだり、つかまり立ちで重宝したなあ
    歩き出しても当分遊んでたから一番長く遊んだ

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/11/12(火) 22:47:16 

    抱っこ紐

    腰を痛めて、短時間の抱っこかベビーカーしか使わなかった。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/12(火) 22:52:12 

    >>40
    自分が眠る為に朗読聞いたけど、「ロジャーは、貴方と好きな事が同じで、貴方と同じ歳のウサギの男の子です」とか言われて、「そんなんウサギじゃなくてただのオタクのオッサンじゃん!!」って思ってしまって余計眠れなくなった。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/12(火) 22:56:53 

    >>28
    絶対使わない方がいい。うつって自分がダウンして育児がしんどくなるだけ。まだ売ってるの?生産終了してもいいくらい不要というか迷惑なものだと個人的には思う。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/12(火) 23:19:27 

    >>182
    義姉の子が産まれたのでそちらで使ってもらった
    甥っ子は大人しくベッドで寝てくれる良い子だったらしいので良かったよw

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/12(火) 23:29:13 

    >>202
    今のところひとりっ子の予定なので
    いつか誰か使ってくれる人のためにキレイに置いておこうと思います

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/12(火) 23:34:13 

    >>16
    スワドルってもうすでに形が決まってるやつ?
    なんかただの布もスワドルって商品名ついてるよね。
    私はただの布のやつを何枚も買ったんだけど、普通にタオルケットやシーツとして使ってる。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/12(火) 23:34:30 

    >>16
    エイデンのスワドル干支の模様のが可愛いからまた買ってしまいそう
    マザーズバッグはなかなか使いやすいのが見つからない
    大きめのおしゃれなの欲しい

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/12(火) 23:49:16 

    ベッド

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/13(水) 03:04:42 

    電動鼻吸い機
    鼻水全然出ない子だから使わなかった

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/13(水) 05:55:53 

    1人目の時
    バースデーで布団7点セットだか買いました
    無駄でしたね
    大人の布団だったりそこで寝かしてました
    これから考えてる方いたら
    どうしても気になるから買いたいなら保育園で使う昼寝布団セットこれで!
    安く済むしもしかしたら保育園行くかもしれないとき使えて無駄になりにくいかも

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/13(水) 06:30:33 

    >>194
    そういうことも何も、授乳室使うか車で授乳ケープ使ってたから、私は授乳服出番無かったって話だけど。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/13(水) 07:44:48 

    >>27
    6歳になるけどまだ使ってるよ!赤ちゃんの時は嫌がったけどある日YouTubeで自分でやってる同年代の子を見て怖くないんだ!って思ったらしく素直にやるように。
    今では一人で鏡見ながら楽しんでやってる。治りかけのネバネバした鼻水がごっそりとれてすっきり!めっちゃ重宝してる!

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/13(水) 08:01:15 

    ベビーバスのお湯の温度測るための水温計。
    手で触って確認してたからいちいち測る必要無かった。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/13(水) 09:22:05 

    >>209
    ケープこそ使えなかったわ。

    ケープもヘアゴムも赤ちゃんの顔も見にくいし、ヘアゴムは結局丸出しにならない?例え家でも抵抗あるわ。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/13(水) 10:08:10 

    おくるみ
    身体が大きい子はすぐにくるめなくなってしまって、膝掛けやハーフ毛布で代用になった。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/13(水) 12:32:14 

    哺乳瓶3つ(ピジョン、ビーンスターク、ドクターベッタ)と各種粉ミルクお試しサイズ(はいはい、すこやか、はぐくみ、アイクレオ、ほほえみ)と、コンビのおしゃぶり。
    我が子3人とも色んな粉ミルク試したが誰1人飲んでくれず。完母で3人頑張った。

    2人乗りベビーカー。下2人が年子だから買ったものの、重い&嵩張りすぎて2回使ってお蔵入り。お出掛けは1人乗りベビーカーと抱っこ紐で乗り切った。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/13(水) 14:00:22 

    ベビーカー。気合い入れて買ったのに数回しか使わなかった。。歩けるようになったらずっと歩きたがって使わず…
    もうすぐ2歳だけどこれから使う事あるかな?!
    (たまーに未就学児位の子がベビーカーに乗ってるのをみかけるので)

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/13(水) 14:19:39 

    哺乳瓶早々に拒否られてほぼ使わず
    要らなかった

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/13(水) 14:44:04 

    ワンピースです!
    保育園に通っているので保育園ではズボン
    休みの日はもっぱら公園に遊びに行くのでズボン

    見てると可愛いんだけど、なかなか着せる機会がなくサイズアウトしてしまいます。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/13(水) 14:52:09 

    授乳用クッション
    完ミだったからいらなかった

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/13(水) 15:24:51 

    チチパット。
    ミルクだったから

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/13(水) 15:41:35 

    ベビー布団一式
    冬生まれってのもあったけど、一緒の布団で寝たほうが楽だった

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/13(水) 15:50:12 

    >>20
    うちは旦那がやってくれた。
    逆に私はこども二人いるのにやったのは合計数えるほどだけ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/13(水) 16:32:30 

    年末に出産したけど、がるちゃんで散々「必要な物は後からポチればいい」って見たのにあれもこれも準備して結局使わなかった物もある
    先人たちの言葉通りにすればよかった

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/13(水) 16:48:18 

    >>186
    私もこれ使ってました!
    産婦人科で看護師さんがくれた!

    服をめくった状態なの忘れてて配達業者さんの対応した事あるわ…
    授乳用のキャミソール着てたから物体は見えてないけど
    気付いた時、恥ずかしくて悶絶した

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/13(水) 17:13:09 

    >>212
    だから自分の意見と違うからって突っかかってこないでよ、余裕ないのね

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2024/11/13(水) 21:03:07 

    >>224
    突っかかてないよ
    議論だよ
    気に触ったんだね、謝るね〜
    本当に申し訳ございませんでした

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/13(水) 21:57:23 

    >>15
    1人目はペッするから諦めたけど、2人目は押さえてしゃぶらせてたらおしゃぶり大好きになった
    本当おしゃぶりは助かった。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/13(水) 22:01:20 

    >>215
    うちも全く!だっこが多かったかな?
    ちょっと大きくなったら簡単なバギーがあると長時間出掛けるのに便利かも

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/14(木) 09:14:13 

    >>40
    長くて内容が難しくてよくわかんないから眠くなるんだよね
    これじゃなくても普通の児童書とか育児書とかビジネス本読みきかせれば寝そう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード