ガールズちゃんねる

絶対不利な状況から社員採用された人

88コメント2024/12/10(火) 12:40

  • 1. 匿名 2024/11/12(火) 12:19:49 

    ニート、職歴なし、病気や疾患がある、短期離職複数回など、ハンデがありながら社員採用されたことがある人、エピソードを教えてください!どう工夫や準備をしたのかも教えてください!

    +20

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/12(火) 12:20:26 

    サポステにいく

    +0

    -8

  • 3. 匿名 2024/11/12(火) 12:21:15 

    若くて愛嬌があって美人これがないと無理。

    +10

    -14

  • 4. 匿名 2024/11/12(火) 12:21:28 

    職歴なし38歳の私はまだ大丈夫か

    +9

    -18

  • 5. 匿名 2024/11/12(火) 12:21:30 

    身の程を知った職業にした給料低いけどとにかく働く癖を付けたい

    +61

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/12(火) 12:21:51 

    就職氷河期世代だと絶望的てした。

    +26

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/12(火) 12:22:01 

    会社がよっぽど人手不足だったのかな?

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/12(火) 12:22:40 

    見た目が可愛いので高卒ニートでしたが地元の大企業に就職出来ました

    +9

    -7

  • 9. 匿名 2024/11/12(火) 12:22:41 

    職種選ばなきゃ必ず採用されるよ
    運送会社とかなら例え前科持ちや高卒でも即正社員なれる

    +39

    -4

  • 10. 匿名 2024/11/12(火) 12:23:00 

    猫の手も借りたい時に入る

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/12(火) 12:23:05 

    私も知りたいです。メンタル疾患が寛解せず長患いですが働いて自活したいです。40歳前後の中年でも働ける場所あるかな。

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/12(火) 12:23:37 

    左右色違いの靴履いて気づかないで面接受けた時
    社長に指摘されて帰り道恥ずかしかったけど
    受かってた

    +15

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:02 

    絶対不利な状況から社員採用された人

    +1

    -11

  • 14. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:02 

    >>1
    あえてブラック企業へ行く。簡単に正社員に採用されるから。
    1年我慢してから転職する。
    社員歴あるのとないのとは違うからね。

    +37

    -6

  • 15. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:13 

    高卒
    正社員2年→専業主婦15年
    就職活動して正社員になりました
    運と簿記の資格があったのがよかったような気がする

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:31 

    学歴も職歴も類を見ないほどボロボロの田舎モンだけど一芸はあるからベンチャー入れたよー

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:20 

    中卒、アルバイト1年も続かず短期離職繰り返し。
    こんなんじゃダメと25歳から高認の試験受けたり、簿記の資格を職業訓練で採って、その後、派遣から正社員に直接雇用になりました。

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:28 

    物流でいいじゃん フォークリフト、大型、あと雪国なら除雪やるとしばらくは食える

    +1

    -6

  • 19. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:38 

    離婚するに向けてパートから正社員への転職、支援級在籍の少し手のかかる子供あり、未経験の事務職に応募

    10社ほど落ちたけど、その後良いところに拾ってもらえた
    毎日楽しく働かせてもらっているし、子供のことも理解があって有り難い限りです。

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/12(火) 12:26:36 

    がめつい

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/12(火) 12:27:06 

    >>1
    ニート歴2年の30代前半で、とりあえず社会復帰しようと思って沖縄にリゾートバイト感覚でサービス業について、職歴を作って、正社員に転職した
    今は人手不足だからチャンスあるよ

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/12(火) 12:27:52 

    5月に退職して10月まで無職。前職は契約社員で契約期間更新せず終了。10月中旬から転職活動を始めたけど、やっぱり無職期間は何してたの?と最終面接までずっと聞かれ続けた。回答は「お休みをいただいて進路の方向性を定めていた」。バイトも一切してなかったです。対策としては無職期間の理由は正直に、だと思う。

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/12(火) 12:28:13 

    5年ニートだったけど親のコネで就職できた

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2024/11/12(火) 12:28:46 

    >>15
    簿記何級ですか?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/12(火) 12:29:29 

    絶対不利な状況から社員採用された人

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/12(火) 12:29:36 

    数年親の会社勤めてたって言ったけど
    ただの家事手伝い
    会社入ってないけど調べられる事ないと
    思うからそれでこの間内定貰えたよ

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2024/11/12(火) 12:29:53 

    簿記ってある程度ちゃんと勉強しないと取れないもんね

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/12(火) 12:30:20 

    >>1
    運としか

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/12(火) 12:30:31 

    +1

    -8

  • 30. 匿名 2024/11/12(火) 12:30:37 

    >>1
    バイトで倒産寸前の会社で働いてたけどその会社が大きな企業に買収されてあれよあれよとなんか社員登用された
    一生バイト生活だと思ってたけどまさか自分の人生でボーナスというものを頂けるとは思わなかった(゚Д゚;)
    感謝の気持ちが「ありがてぇありがてぇ」と湧いてきて毎日仕事に行く前に大きな稲荷神社に参拝にいって感謝を伝えてる

    +58

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/12(火) 12:31:23 

    >>14
    職歴もない人がブラック行ったら一年も持たなさそう

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/12(火) 12:31:25 

    バイトから社員になった人っているのかな?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/12(火) 12:31:26 

    友達ずっと夜職してたけど
    昼職の面接で専業主婦って言って今昼職してるよ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/12(火) 12:31:39 

    合同企業説明会に行ったら保険や介護職から声かけられたよ。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/12(火) 12:37:21 

    無職期間が1年✕2回あったのと正社員で働いたこと無かったけど、若年者等トライアル雇用で試用期間3ヶ月後採用になった。未経験で応募して資格持った人や経験者いたのにツイてた(^^)

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/12(火) 12:38:47 

    ちなみに今は平日の昼間ですけど皆さん何のお仕事されてるんですか?

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:32 

    >>26
    本当に親の会社で、ほぼ休みなしで働いてて、娘だからずるいって言われたくなくて無理して来たけど、流石に疲れたから転職活動してる。
    親の会社で好きな時に休めるのにうちでいいの?とか面接で言われて泣きそうになってしまう。本当に働いてたのに疑われてる可能性もあるのか...

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:59 

    >>9
    IQ70台の自閉症でも正社員なれる?

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:34 

    >>11
    人事部です
    運送物流は大手は無理ですよ
    社員や契約社員レベルなら調べます

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:55 

    >>33
    その子は結婚してたの?結婚してなかったら手続きで嘘バレしない?

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/12(火) 12:45:48 

    >>17
    履歴書に職歴全部書いた?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/12(火) 12:45:52 

    >>1
    50歳職歴なし独身女だけど、両親他界していよいよ死ぬ瀬戸際になったから清掃の仕事に面接行ったら即採用された
    人と話さなくてもいいし、もくもくと掃除してるだけ
    天職だった

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/12(火) 12:46:47 

    募集要項に4年生大卒者以上、とありましたが興味あったので応募したら電話来て面接したら採用されました
    周りは大卒大学院卒ばかり
    肩身は狭いですが高学歴の方々は特に馬鹿にしてこないし快適、ただ役割と配属で差があるけどそこは我慢

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/12(火) 12:47:06 

    >>40
    結婚してなかったです!
    彼氏と同棲してて専業してましたって
    言ったら受かるよって言ってました

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/12(火) 12:48:03 

    >>14
    ブラックとは言わないまでも人が集まらないまたは入れ替わりが激しい会社は狙い目
    無名でも条件いいとこあるし何かしらの理由で人が集まらない会社は求人ハードル低い

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/12(火) 12:48:11 

    高校→地元大企業工場→出向で本社→今は完全に本社勤務です
    学歴主義のガルちゃんじゃ信じてもらえないでしょうけど、特に資格ないし工業系の高校でもないので不思議

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:51 

    結婚、引っ越したてほやほやの31歳で絶対無理だと思ったけど、なんとか採用された。田舎の中小企業の事務。募集してた部署の女性社員が育休明けの方ばかりだったので気楽だった。また産休に入る人がいたから募集してたみたい。後になって採用担当と部長に「なんであの時私みたいないつ妊娠するかもわからないようなの採用してくれたんですか」と聞いたら「経歴と、ピンときたからっていうのが大きい」と言われた。本当に運と縁だと思った。

    +3

    -4

  • 48. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:28 

    近くの県立高校から省庁の地方支所へ、そこは一度辞めたんですが経歴けっこう評価されて今は某認可法人の正職員
    多分高卒は私くらいだと思う
    教授さんとかいらっしゃってランチしたり帰りご飯食べたり楽しい

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:40 

    アラサーで18歳からバイト経験しかないのに国立大学の事務職してます
    ダメ元で受けたら受かったよ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:43 

    大学中退して専門に入り直した。
    ほとんどの面接で中退について突っ込まれるけどきちんと理由を話してポジティブな方向に持っていけるように何回も練り直したよ。
    ネガティブな経歴があっても理由を説明できてポジティブに持っていければ大丈夫なことがほとんどだと思う。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/12(火) 12:53:20 

    語学できず学歴なくキャリアない、そんな状態から誰もが知る所で正規で仕事してます
    難関大学、国立理系大学、海外の大学ばっかりだけど皆さん本当に優しいし高卒とか見下すような人いない

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/12(火) 12:55:44 

    >>17
    おめでとう頑張ったね!

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/12(火) 12:57:06 

    >>45
    介護とかってやっぱり受かりやすいのかな?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/12(火) 12:57:57 

    >>51
    何歳の時ですか?

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/12(火) 13:00:41 

    >>47
    私も結婚して引っ越しするから退職→正社員事務で応募したら受かった。28歳だったしすぐ妊娠すると思われて長期戦覚悟してたけど一社目で採用されてびっくりした。事務経験8年あったからそれが強かったのかも。結局そこは色々あって辞めてまた別な会社で事務してる。

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2024/11/12(火) 13:03:45 

    >>1
    病気はどんな病気ですか?

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/12(火) 13:09:28 

    人生のハードル高すぎる。


    オバタリアンからいじめられるわ
    ビッチに張り合わられるわ
    キモ男に付け狙われるわ
    ジジイとババアから可愛くないとか言われるわ



    死ねや。

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2024/11/12(火) 13:10:46 

    >>14

    1年以上働けば職歴として見てもらえる?

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2024/11/12(火) 13:28:14 

    >>1
    病気とは?それが分からないと答えてられない

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/12(火) 13:29:29 

    職場でパワハラ的な対応から出社拒否になり
    診断書書いてもらって休職中にたまたまハロワで見つけた求人見て応募して
    採用面接で休職中なのは隠してこういう理由で今の職場では難しい、と話したら
    社長にうちならできるよ、来なさいよと言われて
    トントン拍子に転職した
    病む前に早く動けばよかった

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2024/11/12(火) 13:48:26 

    >>56
    >>59
    1だけど、これは私自身の要素を書いてるわけじゃなく、例えばそういうハンデがありながら社員登用された経験がある人いますか?って訊いてるだけだよ。

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2024/11/12(火) 13:51:28 

    アルバイト大量採用してる大企業に入って5年かかって正社員登用してもらった

    アルバイト時代は給料低かったし登用されてる人もほぼいなかったから、同時期に入った人のほとんどは辞めちゃって、粘り勝ちした人だけが登用された感じ

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/12(火) 14:10:40 

    介護?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/12(火) 14:11:28 

    >>11
    介護行け

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/12(火) 14:12:40 

    >>14
    それで疲弊して転職活動とかできるのかね?

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/12(火) 14:14:04 

    >>14
    就職難の時代に友人が知らずにブラック企業に入社したら3か月で中堅呼ばわりされたと言ってたw
    やはり1年我慢してから転職してた。
    ひどいエピソード満載で転職面接時に「よく1年も頑張ったね」と褒められた?励まされた?とか。

    あと同業他社で
    「あの会社で1年仕事したら、他社で3年仕事したのと同じ」とも言われたそうだ。

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2024/11/12(火) 14:34:45 

    >>14
    >1年我慢してから転職する。

    1年で辞めたら、短期離職扱いされる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/12(火) 14:36:41 

    >>55
    >>47
    この例は、>>1とは中身が違う。結婚妊娠リスク以外は普通の経歴でしょ?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/12(火) 15:03:41 

    >>1
    病気して仕事を辞めたあと、しばらく通院と自宅療養したのちバイトで繋いでいたけどある時、条件の良い所が見つかった。
    田舎のとある職場に面接しに行ったら、ざっと数えただけでも50人はいた。
    この中から数人しか採用されないと聞き、大学を出ていない自分は不利だし帰ろっかなと弱気になったけど、
    せっかく来たんだし、、、と思いなおし面接を受けたら受かった。
    なぜ受かったのか謎だけど、面接官は高齢のお偉い方々で、できるだけ丁寧な受け答えをしたからお年寄り受けが良かったの
    かもしれないと思っている。
    部屋のドアを開けてお辞儀した時、そのおじいちゃん方が顔を見合わせて「うんうん」と頷き合って
    いたのが印象的だったから、やっぱり礼儀正しさを印象づけたからなのかも。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/12(火) 15:37:17 

    >>4
    アホみたいな
    受け答えしなきゃいける

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/12(火) 15:37:54 

    >>1
    中小企業でブラックなら受かる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/12(火) 15:39:42 

    >>64
    こっちが世話してほしいぐらいだわ。
    他人なんて無理。
    あの仕事は神がやる仕事

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/12(火) 15:40:52 

    >>17
    這い上がれる人だったんだね。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/12(火) 15:43:16 

    >>23
    仕事やるきっかけが
    コネでも努力していればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/12(火) 15:51:09 

    >>5
    私も。とりあえず何らかの職に就業してることをしばらくの目標にすることにした 社会人になってから働いてる時より働いてない方の期間がずっとか長い
    頑張らなきゃ…

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/12(火) 16:09:44 

    就職氷河期で販売と介護施設と工場勤務で事務経験無しの47歳中学生の子持ちシングルマザーですが、事務の正社員になりました。
    働いて7ヶ月目です。
    販売は正社員でしたが、介護施設と工場はポンコツ過ぎて使えないと正社員からパートに落とされた状態でした。
    事故で頸椎椎間板傷めて力仕事が出来なくなったので、事務にいきました。
    事務は10社落とされ、職業訓練校通って20社応募して落とされ、21社目で今の職場に採用されました。
    残業無しです。
    前職と手取りは変わりませんが、ボーナスが出るので年収は上がります。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/12(火) 16:28:31 

    >>54
    33歳です
    私が一番年いってたと思います
    面接でも、中途採用の若い子とやってける?と聞かれたので

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2024/11/12(火) 16:38:54 

    >>77
    こんな事聞いてくる人
    なかなかいないよ。
    変わった会社だ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/12(火) 17:39:16 

    高卒、幼い子持ち、メンタル休職履歴あり、ブランク2年

    の状態からGAFAMに採用された
    年収は800万スタート
    いまはなんだかんだ4年目でゆったりやってる
    100社ほど書類時点でお断りされたけど、めげなくてよかった

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2024/11/12(火) 19:58:00 

    >>5
    そこからステップアップした
    あくまでも時給900円からのステップだけど

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/12(火) 21:15:39 

    >>5
    理想追わない方が良い事ってあるよね
    失望する事もないし、身の丈に合ってるから周囲から浮かなくて済むし、結果として良い方向に向かう事って実際ある

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/12(火) 21:15:44 

    結果お局にいじめられましたが
    経験が浅いのに事務に応募して、競争率は高かったのですが
    一次面接で面接官の1人だったお局があつかいやすそうで
    気に入って貰えたというだけで採用されました。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/12(火) 21:35:04 

    IT事務に応募するも面接の中で「Web系の国家資格を持っていても、34歳で何も作ったことが無い人は正直かなり厳しい」と言われて不採用だった
    私はその面接で何がどうダメなのかはっきり言ってもらえたことが逆に好印象だったから
    「結果としては不採用でしたが、○○さんのお話はとても参考になったし学歴差別(高卒)をしないでくれたことも嬉しかった」的な事を丁寧な言葉に直してお礼メールしたら
    「やっぱりあなたと働きたい。面接の中でも思っていましたがガル子さんの素直なところや感じのいい話し方がとてもいい」って採用になったよ

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/14(木) 22:06:51 

    >>73
    よこ なんかすごくこのコメント響きました
    元々も否定せずあがる感じ
    私も頑張ろう

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2024/11/16(土) 09:35:52 

    元ニート、中退歴あり、バイトと契約社員転々として正社員の職歴なしの31歳だけど今年はじめて正社員に採用されて先月から働いてるよ
    職歴学歴気にしない会社だったからだと思う

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/22(金) 22:19:29 

    >>76
    私も頚椎が原因で力仕事ができなくなり、転職予定のシングルマザーです。事務の仕事につきたいのですが未経験なので無事に転職できるか不安でした。あなたのコメントを読んで勇気が出ました。ありがとう。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/23(土) 00:18:44 

    >>1
    私は大学卒業後~29までニート(たまに短期バイト)だったから正社員は諦めて、SNSで見かけたゆる就職?転職?みたいのでオススメされていた独立法人or特殊法人の嘱託職員→無期転換に狙い定めて某法人で嘱託→無期雇用にしてもらった

    正職員と違って嘱託職員は入職ハードルがめちゃくちゃ低い上に、民間と違って国の方針に従順なので長期前提で採用された嘱託はほぼ無期雇用してもらえるよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/10(火) 12:40:12 

    「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

    大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
    前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
    市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
    学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

    大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
    自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

    内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

    部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
    環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
    建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

    停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
    市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
    http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード