-
1. 匿名 2024/11/12(火) 12:15:23
冬になると静電気で、髪の毛の一部がふわふわと浮いてしまいます。
オイルを塗ったりしていますが、あんまり効果ないです。
どんなものが効果ありましたか?+13
-0
-
2. 匿名 2024/11/12(火) 12:15:57
ヘアブラシが大事‼️+4
-3
-
3. 匿名 2024/11/12(火) 12:15:59
寝る前にキャベツの葉で保湿+0
-2
-
4. 匿名 2024/11/12(火) 12:16:15
+22
-0
-
5. 匿名 2024/11/12(火) 12:16:25
ケープしな+5
-4
-
6. 匿名 2024/11/12(火) 12:16:27
髪に結んたアースを地面に垂らしておけば+5
-3
-
7. 匿名 2024/11/12(火) 12:17:25
坊主にすれば解決+2
-3
-
8. 匿名 2024/11/12(火) 12:18:08
静電気除去のゴムって効果あるの?いまいち信じきれなくて買ったことない。+10
-1
-
9. 匿名 2024/11/12(火) 12:19:08
水で濡らす+1
-1
-
10. 匿名 2024/11/12(火) 12:21:56
>>8
今、アクセサリー感覚でつけられる可愛いのがあるから買ったんだけど。私には効果がないようです。+7
-0
-
11. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:16
私ブラッシングすると、すごいもふぁーと広がるんだけど
静電気起きないブラシ使ってる
みんなブラッシングする前に何かつけてるの?
ブラッシングしな方がましなんだけど
少数派かな+15
-0
-
12. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:19
>>8
それって、ドアノブとかでバチってならないようにするやつでは?+3
-2
-
13. 匿名 2024/11/12(火) 12:27:29
>>1
自分の経験では
髪乾かす時のオイルより、トリートメントの方が落ち着くみたいだった+17
-1
-
14. 匿名 2024/11/12(火) 12:29:37
>>2
お前wwwそのヘアブラシで擦ったろかw+0
-3
-
15. 匿名 2024/11/12(火) 12:30:08
水飲んで代謝をよくすること
体が乾燥してる+5
-0
-
16. 匿名 2024/11/12(火) 12:30:36
>>1
真面目な話、下着を麺にするといいです。+3
-0
-
17. 匿名 2024/11/12(火) 12:34:01
>>16
えっ隠れる?擦れて千切れない?+11
-1
-
18. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:52
>>17
すいません。麺じゃなく綿と言いたかったのに😭+18
-1
-
19. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:53
>>1
めちゃくちゃシンプルだけど、自分の髪に合うシャントリを使うこと。
高いものである必要はない、合うかどうかが一番重要。+9
-1
-
20. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:57
+11
-0
-
21. 匿名 2024/11/12(火) 12:38:27
>>11
静電気防止のブラシ売ってるよ+6
-1
-
22. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:41
シルクシュシュいいよ(՞o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ՞)静電気起こらないし跡もつかないし安いし+5
-1
-
23. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:55
ラブクロムのツキ+6
-0
-
24. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:51
>>21
使ってるよ+5
-1
-
25. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:17
ヘアゴムとか枕カバーをシルクに+6
-1
-
26. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:26
>>4
ミラソメ❤️+15
-0
-
27. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:55
>>4
これを貼ろうと思うセンスが好き+16
-0
-
28. 匿名 2024/11/12(火) 13:09:16
ラブクロムのコームでも太刀打ち出来ないほどの静電気が発生するよ+9
-0
-
29. 匿名 2024/11/12(火) 13:21:32
まずドライヤーォ静電気対策しているものに変えた。
あと、一時期だけせっけんシャンプーと酸性リンスにしてた時はほんとに静電気が減ったな。今はアミノ酸系だけど。
もう一つは、化繊のインナーはなるべく避ける。◯ートテックとかね、これ結構重要だと思います+9
-0
-
30. 匿名 2024/11/12(火) 13:38:54
枕カバーはニトリのシルク100%
携帯用にクロームメッキのブラシ購入してみた。+3
-0
-
31. 匿名 2024/11/12(火) 13:45:23
>>24
ある程度いいのですか?+3
-0
-
32. 匿名 2024/11/12(火) 14:43:25
テレビで見たんだけど、安全ピンを肌に触れる部分につけておくと放電されて静電気起きないらしいよ。試したら洗濯物取り込む時にバチッとなるのがなくなった。+6
-0
-
33. 匿名 2024/11/12(火) 17:41:15
>>1
埃っぽい部屋にいくと途端に髪の毛が反応するんだけど、静電気体質ってことかな?季節問わず。+2
-0
-
34. 匿名 2024/11/13(水) 03:29:28
ラブクロム気になってるんだけどリファやタンクルティーザーとの違いってどこまであるのかな+2
-1
-
35. 匿名 2024/11/13(水) 13:40:13
+1
-1
-
36. 匿名 2024/11/13(水) 20:53:36
>>11
ラブクロムの櫛使ってる+0
-0
-
37. 匿名 2024/11/15(金) 08:08:47
>>5
毛先までケープするのすごいね。バリバリになって汚いと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する