-
1. 匿名 2024/11/12(火) 09:23:34
朝晩が寒くなってきたからか、数日前から風邪の初期症状みたいな感じがあります。
熱はなく、くしゃみと鼻詰まりがあって、食欲も普通にあります(元々花粉症持ち)
最近よく聞く寒暖差アレルギーかなと思ったんですが、耳鼻科などに行ったら診断されるのでしょうか?
寒暖アレルギーの方は何か薬を処方されていますか?
なんかまともな季節がなくて、ウンザリします。+102
-2
-
2. 匿名 2024/11/12(火) 09:24:54
寒暖差もでるし、謎に咳が止まらないとかある。
両方花粉症の薬飲んだらよくなるんだよね。
+75
-0
-
3. 匿名 2024/11/12(火) 09:25:03
暖と冷+22
-15
-
4. 匿名 2024/11/12(火) 09:25:15
仲間だ
つらいよね+47
-0
-
5. 匿名 2024/11/12(火) 09:25:16
この時期鼻水すごい( ; ; )+116
-0
-
6. 匿名 2024/11/12(火) 09:25:46
季節の変わり目、髪の毛触れただけでピリッとすることはよくある
調べると神経痛らしいけど+12
-0
-
7. 匿名 2024/11/12(火) 09:26:31
横
トイレでお尻出してると、夏冬関係なく鼻水がダラダラ垂れてくる+15
-1
-
8. 匿名 2024/11/12(火) 09:26:40
私は冬の朝ウォーキングやランニングすると途中から蕁麻疹が出て歩くどころではなくなる位太ももとか痒くなる。これも寒冷差アレルギーなのかな?同じような人いるのかな?+77
-0
-
9. 匿名 2024/11/12(火) 09:27:05
仕舞ってあったカーペットや布団出してきたらくしゃみ鼻水が凄い ハウスダストがヤバイ+23
-1
-
10. 匿名 2024/11/12(火) 09:27:40
>>8
ウェアを替えても同じ?
それ病院行ってみたほうがいいかも+4
-0
-
11. 匿名 2024/11/12(火) 09:27:48
お風呂やシャワーから出てしばらくするとくしゃみ鼻水の嵐で酷い時は一日中続いてる
おかげで外出する時は周りの人に配慮してマスク着用必須だよ+40
-1
-
12. 匿名 2024/11/12(火) 09:27:55
2ヶ月前くらいから寝る前の目の痒みがすごくて眼科に行ったら寒暖差によるアレルギーと言われました
お風呂で温まることで起きるそうです
もともと蕁麻疹持ちなので湯船には浸からないのですがシャワーだけでもなるようで困っています+28
-0
-
13. 匿名 2024/11/12(火) 09:28:11
最近夜になると痒くなる
最近は首周りやおでこが痒い。
でも見た目には何も出てない。
+10
-0
-
14. 匿名 2024/11/12(火) 09:28:21
2ヶ月くらい小1の子供の咳が治らない。先月病院行ったらハウスダストとかだろうって言われて、でも咳の薬がないから漢方もらったけどまぁ飲めなくて捨てたよね笑
今月から新築に引っ越してハウスダストやカビなくなったのにまだ咳してるんだよな。+7
-9
-
15. 匿名 2024/11/12(火) 09:28:29
真夏にもなるよ
冷房の効いた部屋と外の差で
真夏なのにくしゃみしてる+39
-0
-
16. 匿名 2024/11/12(火) 09:29:27
寒暖差アレルギーってものはないらしいよ。自律神経の乱れって病院でいわれよ。まさかって思ってたけど自律神経の漢方を飲んだらおちついた+38
-2
-
17. 匿名 2024/11/12(火) 09:29:29
耳鼻科に行ったらアレルギーの検査されて
アレルゲンなくて(延べ5回は調べた)
対症療法になりますって飲み薬タリオンと点鼻薬アラミスト出してもらった
耳鼻科行くといつも吸引やらされるけど効いた感なかったので
それからは別の定期通院してる科で
薬の名前言って出してもらってる
だんだん季節的に鼻水とくしゃみがひどくなってきた
今朝から点鼻します+2
-0
-
18. 匿名 2024/11/12(火) 09:29:55
横になると咳が悪化する。 腹筋痛い+10
-2
-
19. 匿名 2024/11/12(火) 09:30:17
娘が耳鼻科で診断すみ。
内服して今日も大量にティッシュ持って学校行ったよ。+3
-0
-
20. 匿名 2024/11/12(火) 09:30:36
寒い中チャリを漕いで
暖かい室内に入ったら太ももに蕁麻疹でる
そして、鼻水がやばい
クレしんのボーちゃん位出る+20
-0
-
21. 匿名 2024/11/12(火) 09:30:36
朝はずっとくしゃみしてる+9
-0
-
22. 匿名 2024/11/12(火) 09:30:44
寒暖差アレルギー!
鼻水・くしゃみもですが、目が痒いのは別かな?眼科でアレルギーと言われたんだけど…
春先は杉・檜があるし、ハウスダスト他幾つかアレルギー持ちなんで候補が有りすぎる+9
-1
-
23. 匿名 2024/11/12(火) 09:31:26
お風呂へ入ってる時に蕁麻疹を発見して皮膚科へ行ったら寒暖差アレルギーだった
お風呂上がりにティッシュで鼻噛むのが日課だわ+6
-0
-
24. 匿名 2024/11/12(火) 09:31:37
>>14
うちのコも咳すごかったよ
咳止めのシロップとかテープもらって気休めだよなと思って使ってたけどなんとか収まった
病院変えてみたら?
加湿器とかは新しいやつ?+7
-0
-
25. 匿名 2024/11/12(火) 09:31:44
すげーグラグラしてる
体調悪すぎる
痛み止め飲んだら快調すぎてこわっ+4
-3
-
26. 匿名 2024/11/12(火) 09:32:51
水っ鼻が垂れまくる。
マスクして助かる時も多いよ。
今はティシュを必ず持ち歩いてる。+27
-0
-
27. 匿名 2024/11/12(火) 09:33:09
>>7
最近ティッシュトイレに持ち込んでる
なんとなくトイレットペーパーで鼻かみたくない+5
-5
-
28. 匿名 2024/11/12(火) 09:33:51
>>19
学校行ったの?娘さんえらいな。+0
-0
-
29. 匿名 2024/11/12(火) 09:34:17
良トピだー
お気に入りに入れるね〜+7
-0
-
30. 匿名 2024/11/12(火) 09:34:30
蕁麻疹が出て痒い+5
-0
-
31. 匿名 2024/11/12(火) 09:34:44
冬の寒い外から暖かい室内に入ると鼻水がしばらく止まらなくて、周りの人に寒暖差アレルギー?って聞かれるけどそうなのかな??
これが当たり前だと思ってて皆なると思ってた+17
-0
-
32. 匿名 2024/11/12(火) 09:35:14
>>3
つまんな+8
-4
-
33. 匿名 2024/11/12(火) 09:35:37
>>12
まったく同じです!
お風呂の後異常に目が痒くなり布団入ったらもっと痒くなる
朝起きたら止まらないくしゃみ
外出たら涙ボロボロ+7
-1
-
34. 匿名 2024/11/12(火) 09:35:54
>>8
私も、今年じゃないんですけど数年前にジョギングから暖かい室内に帰宅すると蕁麻疹でていました。
毎回30分くらいでおさまるんですけど、その30分が毎回かなり痒かったです、狂ったかのように掻き毟っていました。+20
-0
-
35. 匿名 2024/11/12(火) 09:35:54
>>24
シール貼れば多少マシかなーレベルだよね。加湿器は新しいやつ使ってて、夜寝室に洗濯物干して加湿してるんだけど、パネルヒーターって乾燥するんだよねー。+0
-0
-
36. 匿名 2024/11/12(火) 09:38:25
>>8
私も中学の頃から
寒い日の体育の時間
太ももの内側が痒くなって
かきまくって
友達に言っても?って感じだった
大人になって寒い地域から出たから
もうならないと思ってたけど
雪降る日に湯船浸かると
同じように太ももの内側が痒くなる
たぶん寒暖差アレルギーなんだなと思ってる+25
-0
-
37. 匿名 2024/11/12(火) 09:39:13
>>35
じゃあ布団やマットレスかなあ
寒暖差なら、そろそろ少し落ち着いてきそうだよね+0
-0
-
38. 匿名 2024/11/12(火) 09:42:17
息子が、寒暖差が原因の鼻炎から副鼻腔炎によくなります。点鼻薬のアラミストは通年で、ひどい時は抗生物質も出してもらっています。+3
-1
-
39. 匿名 2024/11/12(火) 09:42:50
去年の冬から寒さを感じると咳が止まらない+4
-0
-
40. 匿名 2024/11/12(火) 09:44:13
寒暖差アレルギー持ちで以前は体調によって寒冷蕁麻疹が出ることもあった。
鼻水はあまりに酷い時や仕事などですぐに鼻水を止めたい時は市販薬だけどストナリニSを飲んだりしてるよ。口の中が乾くのがちょっと難点だけど。+7
-0
-
41. 匿名 2024/11/12(火) 09:44:15
秋の花粉症で粘膜弱ってるところにこの寒暖差で症状ひどい
皮膚科も混んでた+4
-0
-
42. 匿名 2024/11/12(火) 09:44:18
>>13
分かります。顔とかすごく痒くて皮膚科に行っても「見た感じ荒れたりしてないんだけどなぁ」って先生にボヤかれる。いや痒いんです!!+7
-0
-
43. 匿名 2024/11/12(火) 09:44:30
点鼻薬ですなくなったら病院いきます
寒暖差と年中ハウスダスト、
ペットのアレルギー性鼻炎があるから
さらに寒暖差で喘息になるから吸入き
か貼る薬
シングレアを夜のみます、シングレアは鼻水にも喘息にもききます。+3
-0
-
44. 匿名 2024/11/12(火) 09:45:35
>>42
横
それは
病院かえたほうがいいかも
なれてくると失礼な発言されるんだよね。+8
-0
-
45. 匿名 2024/11/12(火) 09:46:02
>>5
私も
そしてなぜか必ず副鼻腔炎の置き土産があるから治るまで長期化する
今回も抗生物質の薬を処方してもらいに病院行かないとな
あーダルっ+9
-0
-
46. 匿名 2024/11/12(火) 09:46:45
>>36
スキーした後に室内に入ったらブツブツが出たことある
寒冷蕁麻疹だね+4
-0
-
47. 匿名 2024/11/12(火) 09:47:01
皆が衣更えした服を洗濯せずにそのまま着ているから目も鼻も酷いアレルギーが出ている
ダニだらけだよ皆さん
なお寒暖差アレルは両親がなってて二人とも咳が続いているよ+1
-3
-
48. 匿名 2024/11/12(火) 09:48:08
>>38
副鼻腔炎にならないように毎日アラミスとするんだよね
忘れそうになるけど持続しない鼻水溜まる副鼻腔炎は面倒だよね。+2
-0
-
49. 匿名 2024/11/12(火) 09:49:06
>>43
シングレアいいよね
アレルギー性鼻炎と後鼻漏と気管支喘息があるから抜群に効く
でも何故かどの医師も処方したがらないから早く市販薬にならないかなって待っている+0
-0
-
50. 匿名 2024/11/12(火) 09:50:17
>>47
衣装ケースの服は虫干しっていうハンガーに掛けておいて着てるけど選択しなきゃだめなのかな+2
-0
-
51. 匿名 2024/11/12(火) 09:50:35
声が出なかったりガサガサしてる人います‥??
+3
-0
-
52. 匿名 2024/11/12(火) 09:52:49
てか、どう考えても気温おかしくない?
服とかどうしたらいいのか分からん+19
-0
-
53. 匿名 2024/11/12(火) 09:53:06
>>49
そうなんだ
いってるとこには慢性の喘息もちだからってはなしたら出してくれる
確かに市販薬になったら病院行かなくなるかもシングレアのむか
吸入器かどちらかで落ち着くから。+1
-0
-
54. 匿名 2024/11/12(火) 09:53:32
今年の初めに寒暖差アレルギーからのくしゃみ連発でギックリ腰になったよ。
ここ最近は首の後ろとわき腹あたりが痒くなってたまらないから、酷い時は市販のステロイドのかゆみ止めを使ってる。
自律神経というコメントを見て目から鱗だったよ。今度漢方も調べてみよう。+4
-0
-
55. 匿名 2024/11/12(火) 09:53:56
>>50
ダニ系のアレルゲンは水でスッキリ落ちる
ご自身やご家族がアレル持ちなら洗濯してから着用すると安心だよ
日本の猛暑でダニがわかない家はないので+5
-0
-
56. 匿名 2024/11/12(火) 09:55:03
>>45
わかるわー
私は痰が緑で後鼻漏あるけどCT撮ったら副鼻腔炎ではなかった。ただ上咽頭炎の所見あるから、bスポット治療法を勧められたけど、やった事ある人いる?+3
-0
-
57. 匿名 2024/11/12(火) 09:55:39
>>12
前に妹と2人暮らししてたとき、妹もお風呂に浸かったあと腕に真っ赤な湿疹が出て鼻水ズルズル出してたなぁ。
日光疹もたまに出てた。+2
-0
-
58. 匿名 2024/11/12(火) 09:56:20
>>3
美しい+23
-2
-
59. 匿名 2024/11/12(火) 09:58:15
>>52
朝と日中10度違うときあるおかしいよね
+4
-0
-
60. 匿名 2024/11/12(火) 10:00:07
私の場合、コンタック飲めば一時的におさまる+0
-0
-
61. 匿名 2024/11/12(火) 10:01:09
うちも小学生の子供が季節の変わり目に体調崩しがちで寒暖差アレルギーかなと思う。数年前にアレルギー検査受けたけどハウスダスト以外セーフ・スギ花粉も無い。インフルも罹ったことがない健康児。
鼻がグズグズし出したらアレロックとキプレスを数日服用させると落ち着く。油断して何もしないと一気に咳風邪になり、発作みたいな咳のせいで2週間休む羽目になる。1学期もクラスに慣れて冷房使い始める頃に休みがち。+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/12(火) 10:01:25
>>53
慢性期の喘息だとほぼ第一選択の飲み薬だね
主訴がアレルギー性鼻炎だと出されにくくてこちらからお願いすると怪訝な顔をされる笑
鼻炎は効果のある抗アレルギー剤が山ほどあるからだろうなと思う+1
-0
-
63. 匿名 2024/11/12(火) 10:02:17
色んなアレルギー持ちだから仕事の日は必ず鼻炎薬飲んでる。
休みの日は飲まないで外出するとツーと垂れてきて大変。今時期は寒暖差アレルギーなんだろうなと思ってる。+3
-0
-
64. 匿名 2024/11/12(火) 10:03:12
涙、鼻水止まりません。
手首、足首にレッグウォーマー、首にネックウォーマー、腹巻きで調整してます。
夏のエアコンの寒暖差が辛かったです。筋トレしたら、ちょっと良くなります。+4
-0
-
65. 匿名 2024/11/12(火) 10:03:43
息子が風呂上がりにじんましん出るようになった。+4
-0
-
66. 匿名 2024/11/12(火) 10:06:08
出ない人の方が怖いくらい空気がおかしい気がする。
+3
-0
-
67. 匿名 2024/11/12(火) 10:08:42
>>8
おとといくらい(寒かった日)、いつも通りの自転車に乗り、ちょっと寒いなと思いながら漕いでたら、前腿あたりがめっちゃ痒くなってきて、帰宅して見たら両足が直径15センチくらいずつ蕁麻疹出てた。お風呂入ったら嘘のように引いた。
こんなのは初めてだから更年期?とも思ったけど、急に寒くなった感じだし寒暖差もあるのかなって思ってた。+6
-0
-
68. 匿名 2024/11/12(火) 10:09:57
>>14
薬捨てるなんて‥+4
-3
-
69. 匿名 2024/11/12(火) 10:10:05
>>36
私も湯船に浸かるとなる
膝から下が痒くなり太もも内側が蕁麻疹みたいになる
+7
-0
-
70. 匿名 2024/11/12(火) 10:13:21
>>52
厚手の上着の下は七分袖
昼間は上着は脱いでいるよ
というか夏場に冷房をあれほど渋った各施設が暖房ガンガンでめちゃくちゃきつい+6
-0
-
71. 匿名 2024/11/12(火) 10:18:44
ここ数日朝起きると鼻の奥の方に鼻くそと鼻水が混ざったような塊が詰まっててすぐに鼻かむ習慣になってる+2
-0
-
72. 匿名 2024/11/12(火) 10:32:17
>>71
乾燥してきてるからね
私は冬場になるとマスクして眠っている+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/12(火) 10:38:54
熱が出る+0
-0
-
74. 匿名 2024/11/12(火) 10:40:41
>>16
何ていう漢方飲んでますか?+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/12(火) 10:43:41
>>8
それは歩いて血の巡りが良くなったことで痒くなってると思います+8
-0
-
76. 匿名 2024/11/12(火) 10:48:25
息子がそれで鼻水ズルズルだよ。この時期気を付けて症状出る前から処方薬飲んでるけど、あんまり意味ないかも。
抗生剤飲んで良くなり、飲まないと悪くなるの繰り返し+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/12(火) 10:49:28
>>74
ごめんなさい、病院で処方されたツムラの漢方ってことしか覚えてないです。+3
-1
-
78. 匿名 2024/11/12(火) 11:00:43
>>36
なってたー!
しかもブルマだった時は特になってた!
冬のマラソンとか地獄だった+3
-0
-
79. 匿名 2024/11/12(火) 11:10:07
>>3
文字なしで。+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/12(火) 11:14:46
>>77
ありがとうございます
私も漢方で診てくれるとこ行ってみます+1
-0
-
81. 匿名 2024/11/12(火) 11:21:49
血管運動性鼻炎
小さい頃は真冬の体育の時間に寒暖差で蕁麻疹もよく出てた、体操着が半袖にブルマで外でマラソンしたりドッチボールで強く当てられたり、グラウンドがゴム?みたいな素材で出来ていて静電気の嵐だったよ。
運動オンチなのに体育は好きだったから我慢したけど、苦手な女子は見学してた、考えたら心身共に拷問だもんね。+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/12(火) 11:22:31
>>8
コリン性蕁麻疹か運動誘発アナフィラキシーの可能性もあるかも+3
-0
-
83. 匿名 2024/11/12(火) 12:06:41
寒暖差あると子供の頃はよく蕁麻疹出てた+1
-0
-
84. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:45
寒暖差アレルギーから副鼻腔炎になって顔面痛が酷すぎる!抗生剤飲んでもなかなか治らないしロキソニンばっか飲んで胃も痛いし本当に最悪。
来年は副鼻腔炎にならないように対策ちゃんとしようと思った。+2
-0
-
85. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:39
子供の時からこういう症状あったけど風邪だとばかり思ってた
鼻の中よく切れる+2
-0
-
86. 匿名 2024/11/12(火) 13:15:18
10月11月くらいに風邪引くと必ず咳だけ続いて咳喘息の治療をする。
1ヶ月以上咳が続くからまじで辛い。+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/12(火) 13:22:15
>>2
私は内科で薬出してもらってるよ。
咳止め、痰を切る薬、喉の腫れや炎症を抑える薬、咳を抑える漢方とアレルギー症状を抑える薬がセット。
鼻水が黄色かったら抗生物質が出る。+3
-0
-
88. 匿名 2024/11/12(火) 13:57:00
>>77
何も悪くないのにごめんと言ってくれるあなたはめっちゃいい人。+0
-3
-
89. 匿名 2024/11/12(火) 13:59:11
>>85
私も鼻切れてるわ。
かさぶた出来て取っちゃってを繰り返してる…。
寒暖差も気圧病も名前ついて良かったかな。
治らないけど。+2
-0
-
90. 匿名 2024/11/12(火) 15:04:44
昨日からのどが痛くて風邪ひいたかな?と思ってたら、今日は鼻がムズムズするし、目や耳の中が痒くてアレルギー?と思ってたところ+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/12(火) 17:18:50
>>45
私もです。
前からはサラサラの鼻水、のどからはどろどろの緑のたん、咳もでてた。
やっと治って美容室の予約入れた日に子供発熱。解熱したらダアダア鼻水すごい。トホホ、、、+1
-0
-
92. 匿名 2024/11/12(火) 20:57:27
>>8
コリン性蕁麻疹で、冬はウォーキングどころか、10分歩くだけで、太ももからウエストラインまで我慢できない痒みが酷かった。軽く引っ掻くだけでみみず腫れになっちゃうし、痒みもなかなか引かないし、高校からスポーツしなくなった。
アレルギー薬飲めば痒くなくなることがわかってからは、運動でもなんでもできて快適になった!+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/12(火) 22:01:09
>>42
顔の皮膚が痒くなって何箇所か大きく固くなって腫れたりしてたら寒冷蕁麻疹の疑いがあるよ
そうじゃなくてもその病院はあまり良くないと思う+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/12(火) 23:31:53
>>1
風邪だと思って病院行ったら寒暖差アレルギーって言われた
家でもマスクしろって+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/13(水) 00:35:48
>>3
この前髪のブローの方法知りたい+2
-0
-
96. 匿名 2024/11/13(水) 15:36:16
>>52
腹巻きと薄手のレッグウォーマー付けて調整してる。暑いと
外せば良いし。+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/14(木) 10:08:49
娘、鼻水鼻詰まり咳が出て、風邪かなと思ったら寒暖差アレルギーと耳鼻科で言われました。
眠気がすごいらしく、学校行って疲れて塾に行けず…受験生の疲れやストレスもあるし、自律神経が乱れてれるんだろうと思う。また来週から寒くなるみたいだし、この気温差本当にやられますね。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する