-
1. 匿名 2024/11/11(月) 23:27:40
大学生です
下の六歳臼歯の手前が両方とも乳歯で、永久歯が欠損していると診断されました
ネットで検索すると乳歯が20歳前後で抜けてしまう場合が多く、そのあとは治療は部分入れ歯やブリッジ、インプラント…と出てきましたが、特にインプラントは高額な上にトラブルも多いと聞き怖くて…
同じような診断、治療のご経験がある方、プロの方、色々教えていただけませんか?+40
-1
-
2. 匿名 2024/11/11(月) 23:28:05
お疲れちゃん
+4
-8
-
3. 匿名 2024/11/11(月) 23:28:33
出典:www.otsuka-ortho.com
+16
-0
-
4. 匿名 2024/11/11(月) 23:29:08
こんな所、歯抜け婆さん達しかいねえぞ+9
-31
-
5. 匿名 2024/11/11(月) 23:29:28
>>1
ちゃんと歯医者に行って説明してもらった方がいいんじゃない?+81
-0
-
6. 匿名 2024/11/11(月) 23:29:54
歯列矯正がいいよ+14
-5
-
7. 匿名 2024/11/11(月) 23:30:30
乳歯は根が短いから、自然に揺れて来て抜けてしまう可能性も無くはないけど、大切にケアして使える所まで使うのを目標にすると良いと思う
定期的に歯科医院で検診を受けてね+82
-1
-
8. 匿名 2024/11/11(月) 23:30:36
歯科医の言うこと信用しすぎないようにね、予後の事は知らんがなって歯科医いるからね+68
-2
-
9. 匿名 2024/11/11(月) 23:31:11
ここで聞いてもキチンと主に見合った事は言えないと…自身の歯科医で話した方がいいですよ+9
-0
-
10. 匿名 2024/11/11(月) 23:31:18
ブリッジでいいんじゃない+2
-21
-
11. 匿名 2024/11/11(月) 23:31:21
しっかりレビュー見てちゃんとした歯科医のところ行くべき+1
-0
-
12. 匿名 2024/11/11(月) 23:31:47
>>1
親知らずの移植とかも無理なのかな?
歯医者さんと相談して、歯列矯正とか含めて長期的に考えた方がよさそう。+26
-2
-
13. 匿名 2024/11/11(月) 23:33:30
>>10
良いわけないだろ、いい加減にしろ!💢+17
-4
-
14. 匿名 2024/11/11(月) 23:34:12
歯生え薬の治験始まってたよね
生まれつき永久歯が生えない人に対して開発されてるみたいだよ
>>1さんは対象になるんじゃないかな?+49
-4
-
15. 匿名 2024/11/11(月) 23:34:35
>>1
抜けないようにケアしながら
歯医者さんと相談して
主さんが納得がいく治療法を探すと良いと思う+7
-0
-
16. 匿名 2024/11/11(月) 23:35:20
現代人の9〜10人に1人が欠損歯があるそうですね
私は左の上下5番が欠損してました
右の上下5番も合わせて4本抜いて歯列矯正しましたよ
顎のサイズに対して歯が大きすぎてガタガタに生えてたので、スペースが広がってちょうどよかったです+49
-1
-
17. 匿名 2024/11/11(月) 23:35:24
うちの患者さんは残ってる人のほうが多いよ〜!
グラグラも略ないし、みんな頑張ってケアしてるよ+12
-4
-
18. 匿名 2024/11/11(月) 23:35:32
親知らずも含めて欠損3本ほどある!
30くらいまで乳歯が頑張ってくれたけど、ボロボロになって最終的には抜いた。
インプラントは勇気なくて、部分入れ歯2箇所。
保険適用の安いものから、自費で金具が目立ちにくいものもあるから、歯医者さんと相談してみては。+39
-2
-
19. 匿名 2024/11/11(月) 23:36:41
>>1
永久歯が歯茎に埋もれたままではなく、根幹からないの?
成長期の頃に調べた?すきっ歯だった?幼児期に
顎が細いとその可能性あるけと
娘も同様で永久歯の生える隙間がないと小学低学年で言われて顎を広げる器具をつけて乳歯間に隙間を作り永久歯を表にだしてから歯科矯正したよ。+0
-21
-
20. 匿名 2024/11/11(月) 23:36:42
歯抜いて矯正がいいんじゃない?+3
-2
-
21. 匿名 2024/11/11(月) 23:36:55
歯を大事にすれば60代の人でも乳歯の人はいるよって聞いた。
わたしは30代で欠損5本です。
定期的に歯科健診に行って様子見てます+32
-2
-
22. 匿名 2024/11/11(月) 23:37:28
永久欠損歯が1本ある50歳です
大事にしつつ持つまで放置と言われて今のところ抜けてません
抜けたらブリッジにするかなぁとは考えてます+29
-0
-
23. 匿名 2024/11/11(月) 23:38:08
>>4
ふぉ、ふぉんなほとないでそ!+1
-3
-
24. 匿名 2024/11/11(月) 23:38:39
>>1
わたしは下の前歯一本永久歯がないと小4のときに歯医者さんに言われて、20〜30歳くらいまでは持つと思うけど、抜いて矯正もできるけどどうする?と言われて、「痛いのはいやなのでこのままで!」と渋る歯科医と母親を説得して、温存?を選んだよ。
今40歳過ぎたけど、まだグラグラもせずに乳歯の前歯が健在。
余談だけど、深層心理では気になってるのか、前歯が抜ける夢はめちゃくちゃ見る。夢の中では歯が抜けて「やっと抜けた」って安心するのに、実際まだあって、何とも言えない気持ちになるよ……+31
-2
-
25. 匿名 2024/11/11(月) 23:39:18
2、3件回るといいよ
+0
-1
-
26. 匿名 2024/11/11(月) 23:39:30
乳歯2本あるけど1本は40歳でダメになって、もう1本はまだ生きてる42歳
ダメになった所はブリッジにしたけど1本義歯でもよかったかもアラフォーだし
インプラントは高いので選択肢入れなかった
若いのにしっかり考えているから、ケアしつつお金貯めればおk+16
-1
-
27. 匿名 2024/11/11(月) 23:41:26
>>1
34歳、同じく欠損してて私は1本だけどまだ乳歯が頑張ってくれてる。
定期的に歯医者さん行って予防歯科に努めてるけど、抜けたらブリッジか矯正するかなぁ…って考えてる。+9
-1
-
28. 匿名 2024/11/11(月) 23:43:28
>>1
歯医者に行って相談した方がいいよ+1
-3
-
29. 匿名 2024/11/11(月) 23:45:27
>>19
欠損歯があるのは歯がお猿さんから人間に進化(退化)する過程にあると聞いたよ+3
-3
-
30. 匿名 2024/11/11(月) 23:48:02
>>1
私の友達もそうだけど、43歳でまだ普通に生えてるよ。
身内ももうすぐ40だけど乳歯のままだよ。+13
-0
-
31. 匿名 2024/11/11(月) 23:51:31
>>1
歯科衛生士です。
他の方も言ってますが、歯科医院に行って歯科医師から説明を聞くのがベストです。
ネットで検索すると乳歯が20歳前後で抜けてしまう場合が多く、、、とありますが、患者さんで50代の方、80代の方で今もE(6歳臼歯の前の乳歯のことです)が残っている方を数人みます。
逆に20歳前後でEが抜けてしまったっていう患者さんを聞いたことがないです。(他の衛生士さんで見たことある方いたらコメントで教えてください!)
もう少し高齢になったらなにかしらトラブルはあるかもしれませんが。
もしその乳歯が抜けてしまうことがあったら、残念ですが確かにブリッジやインプラントや入れ歯など考えないといけないですが、そんな近い未来ではないかなと思います。
そのときがきたら(乳歯が抜けるとき)、もう一度歯科医師ときちんと治療方針について話を聞いて、一番納得いくものを選択してください。
+18
-3
-
32. 匿名 2024/11/11(月) 23:52:03
>>13
なぜ怒ってるの?良いわけないわけでもないです。インプラントよりリスクは低いかもしれません。人によるし症例によります+5
-0
-
33. 匿名 2024/11/11(月) 23:54:14
右下の奥から4番目の乳歯、46歳のいまだに現役
歯周病も虫歯も無かったおかげかいまだぐらつきもなし
噛み合わせは少々ズレはあるのだろうけど特に問題なし
歯列矯正も結局せずに大人になったけど問題無い
いつまで残るかな
抜けてしまったら確かに面倒な事になりそう+4
-0
-
34. 匿名 2024/11/11(月) 23:54:19
欠損歯はレントゲン取れば分かりますか?+14
-0
-
35. 匿名 2024/11/11(月) 23:55:09
私は1本欠損歯なので、インプラント入れます。
40歳まで置いておいたけど、そこだけ歯茎が痩せてしまったので抜くことにしました。
インプラントは賛否両論ありますが、メンテナンスが大変と言ってる人のほとんどがむし歯で歯を欠損した人で、先天的に欠損の人は普通に歯を磨いたりメンテナンスする習慣があるのでトラブルが少ないようです。
娘は幼い頃から4本の欠損を指摘されていたので、計画的に乳歯の抜歯や歯科矯正をして、インプラントを入れなくてもいいようにしました。
主さんはこの年齢で欠損を知ったと言うことは、歯医者に行く習慣もなかったようですし、色々調べて納得できる方法が見つかるといいですね。
歯はとにかくお金がかかります。+12
-3
-
36. 匿名 2024/11/11(月) 23:55:30
>>6
矯正専門ではない普通の歯科医だけど、一度矯正専門医に相談されるといいと思う。その歯がなくなったスペースを利用して口元を綺麗に見えるよう矯正で並べるとか、手段はあると思う。+5
-3
-
37. 匿名 2024/11/11(月) 23:57:21
私は永久歯一本ダメになって無いからそういうトピかと思って来たんだけど、成人しても乳歯がある場合永久歯が欠損してるって知らなかった
友達が乳歯残ってたけど、少なくとも30半ばまではその歯抜けてなかった(数年会ってないから今はわからない)+7
-1
-
38. 匿名 2024/11/12(火) 00:02:46
>>24
私も歯が抜ける夢を時々見ます
深層心理では気がかりだからでしょうか、それとも脳の身体成長への心残りとか??
夢の中のぐらつき方もだんだん歯茎からちぎれて血が混じりながら抜ける感触もリアルで(あ〜とうとう抜けちゃった泣)てショック受ける夢で、さらに、なんだ!夢だったのか!て思う夢もまた夢で…ていう歯抜け無限ループの夢にうなされる日が数年に数日間あります+5
-0
-
39. 匿名 2024/11/12(火) 00:04:03
>>36
6.です。
私も歯科医です。
主が大学生ということもあって、若いのでできるだけ歯を削らずに自分の歯で咬合出来るのが1番良いですよね。主の歯列にもよりますが。+3
-0
-
40. 匿名 2024/11/12(火) 00:04:10
>>32
50過ぎたらブリッジでいいやと思うようになった+5
-1
-
41. 匿名 2024/11/12(火) 00:05:32
私も乳歯2本が現役だよ
今47だけど、グラグラとかもしてない
歯医者さんからも使えるうちはこのまま行こうと言われてるよ+7
-0
-
42. 匿名 2024/11/12(火) 00:13:52
私の母は70代だけど、いまだに乳歯が抜けてないよ レントゲン見ると短くて丸い笑っちゃうような歯根 若いころよくもって30ぐらいまでと歯医者に言われたとか こういう人もいるから、あまり気にしなくていいんじゃない+14
-1
-
43. 匿名 2024/11/12(火) 00:16:35
>>24
なんで生えてこないんだろう
人体の不思議…+8
-0
-
44. 匿名 2024/11/12(火) 00:16:36
私も主さんと同じ頃、上下1本ずつ永久歯がないと知らされました。
私の場合は、2本ともインプラントにしたかったのですが、下は前歯でインプラントを入れる隙間が足りないとのことでブリッジ、上はインプラント入れました。
高かったし手術も大変でしたが、私はやって良かったです。+3
-2
-
45. 匿名 2024/11/12(火) 00:17:20
他の人も言ってるけど、親知らずは生えてるかな?
私も欠損で親知らずを移植したよ
でも移植するのは結構大変らしくやりたがる歯医者さんはあんまりいないみたい
あと若いからブリッジはやめた方がいいよ
部分入れ歯が一番優しいみたいだけど、あんまりしたくないよねぇ+8
-2
-
46. 匿名 2024/11/12(火) 00:20:18
ダイレクトボンディングってやつが良いな
限られた歯にしかできないだろうけど
うちの子もそうなんだけど
20歳前後で抜けるとか知らなかったよ😨
でも大人になっても抜けずにいるひと多いよね+1
-2
-
47. 匿名 2024/11/12(火) 00:21:13
>>16
そんなに高い割合だとは!+3
-0
-
48. 匿名 2024/11/12(火) 00:21:27
矯正してるから前から4番目の歯4本とも抜いてるよ
+0
-2
-
49. 匿名 2024/11/12(火) 00:22:29
>>14
全然だよ
今は治験の状態なんだけど男性のみ対象だから
そこから口腔状態が良い人のみって振り分けもあるんだろうなきっと
一般は30年〜って言われてるらしい+24
-0
-
50. 匿名 2024/11/12(火) 00:33:20
歯科衛生士してる、同じ部位の先天性欠損
31歳だけど右下はまだ乳歯
左下はインプラントにした+1
-0
-
51. 匿名 2024/11/12(火) 00:35:35
>>49
一般に使われるようになったら>>1は適用なんじゃないかって話だよ+3
-1
-
52. 匿名 2024/11/12(火) 00:46:26
4本欠損歯でした
欠損歯と知らず抜けてしまって放置してしまったところは、その隣の歯が隙間を埋めようと全体的に傾いてきて、見た目も悪いし歯も磨き辛くなったよ
1本はブリッジ治療したけど、10年経ったら土台にした隣の歯が被せ物の下で虫歯になってて、いま再治療中…
費用がどうにかなるなら、絶対早いうちに矯正した方がいい+1
-0
-
53. 匿名 2024/11/12(火) 01:17:58
芸能人でもよくいるよね あと、奇形なのかな?歯そのものの形状がおかしい人+1
-4
-
54. 匿名 2024/11/12(火) 01:22:00
>>1
私も8本欠損
一本は20歳までに抜けてブリッジした、
他の歯は30歳くらいまではちょいゆるいくらいで抜けなかったし普通に噛めたよ
虫歯があったから治療するタイミングでいい歯医者に出会ったから
インプラントとブリッジで6本分治療
乳歯のとこは隙間が狭かったから、一本のインプラントに歯2個つけてもらった✖️2
総額150万くらいだったかな
今34歳であと1本乳歯残ってる+4
-2
-
55. 匿名 2024/11/12(火) 01:24:23
>>54
自己レス
別の歯医者では矯正しろって言われて300万かかるって言われたから
主さんも歯医者複数言って治療内容とか含めて、相見積もりした方がいいと思う+2
-1
-
56. 匿名 2024/11/12(火) 01:26:27
>>5
歯医者もいろいろあるから、
信用できないのころもある。
だからこそここで情報収集してるんじゃないの?+5
-3
-
57. 匿名 2024/11/12(火) 02:10:43
硬い煎餅食べたら前歯欠けたけど放置してる+0
-4
-
58. 匿名 2024/11/12(火) 02:26:48
>>57
そういうトピじゃないよ…+4
-0
-
59. 匿名 2024/11/12(火) 02:27:47
新しい歯が生えてきたらどんなにいいかと思うよ
20歳くらいで生え変わればいいのに
小さい頃じゃバカ親に虫歯にされて散々だよ+12
-0
-
60. 匿名 2024/11/12(火) 02:49:12
>>10
なんでこんなにマイナス多い?
インプラントよりブリッジの方が
長い目で見たらいいかもしれないじゃん
歯って一生動くんだよ+5
-5
-
61. 匿名 2024/11/12(火) 05:30:36
うちの子は4本大人の歯がないよ
行きつけの歯科ではなるべく乳歯を残して行きたい、みたいな話+6
-0
-
62. 匿名 2024/11/12(火) 06:01:10
>>34
わかるよ。永久歯がうつってないから。+4
-0
-
63. 匿名 2024/11/12(火) 06:02:38
子供が両側上7番欠損。一番奥だから放置でいいのでは?と単純に思ったけどそういうもんでも無いらしい。全体のバランス崩れてきちゃうみたいで、親知らず生えたら加味して矯正予定+2
-0
-
64. 匿名 2024/11/12(火) 06:05:48
うちの中学生の娘は上前歯の両隣2本とそのまた隣1本が欠損歯で一本は既に抜けてる。
(中々永久歯が生えてこなくてレントゲン撮って発覚)何軒か相談にいって、将来インプラントとかいれるスペースを作るためにわざと隙間を作る矯正して、大人になってから本人がどうしたいか決めることにしたよ。
今は抜けたとこは表面だけ仮歯でサイドを接着剤でとめて一見すると歯があるようにしてる。
女の子のだし、目立つ場所だし歯が生える治療薬適用になってほしいな+6
-0
-
65. 匿名 2024/11/12(火) 06:23:55
>>1
高校のときに同じ場所が抜けて、歯並びに影響するからと言われて部分入れ歯作った。インプラントだと高くて入れ歯にした。
だけど、歯茎の痩せとか浮腫で外れやすかったり痛かったり。洗浄も面倒で私には合わなかった。その後も作り直したりしてたけど、いつの間にか使わなくなり、早10数年。
歯並びも変わらないし、何も不便はない
+4
-0
-
66. 匿名 2024/11/12(火) 06:49:56
>>24
私も3本乳歯、1本部分入れ歯だけど、
入れ歯無くす&壊す夢、乳歯が抜ける夢をめちゃくちゃ見るww+5
-0
-
67. 匿名 2024/11/12(火) 06:56:36
歯科衛生士です。
他の方も言ってるように、20歳くらいで抜けることはそんなにないような…。
普通の乳歯が抜けてしまうのは、下に永久歯があって、根が吸収されるからであって、永久歯がなければ乳歯の根はしっかりしたままなので、そんなに簡単には抜けないですよ。
もちろん管理次第というところもありますが。+6
-1
-
68. 匿名 2024/11/12(火) 07:12:14
知り合いは上の歯が全部乳歯だけど、40になってもそのまま綺麗に残ってるよ。
+1
-2
-
69. 匿名 2024/11/12(火) 07:26:16
小学生の息子が2本欠損してる。学校の廊下で走ってた子とぶつかって前歯を打ったから病院行ってくださいと言われ、まぁまだ乳歯だしいいや〜とテキトーに考えてたら「そんなことより歯がないよ」と言われ結構ショックでした。調べたら母体での成長が悪いとなると書かれてたので。
ただうちの子は歯の成長が遅いらしくこのまま少しでも長く乳歯を使ってもらう方向で歯医者さんと話してる。抜いて歯列矯正は否定的でした。+6
-0
-
70. 匿名 2024/11/12(火) 07:31:24
>>24
私下の前歯2本永久歯なかったからずっと乳歯だった
けっこう丈夫よね
虫歯にもならないし、グラグラもしなくてがっしりしてた。
2本だからどうしても目立っちゃって「歯抜け?」って言われて「あるし!乳歯やねん!凄いやろ?永久歯ないなんて!」って何回言ったか…
+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/12(火) 07:39:09
私も下の前歯の隣の隣が乳歯でした!
36まで頑張ってくれたけど、グラグラし出したので思いきって抜きました。
そしてブリッジしてます。
色々話は聞くけど、前から見える所だから放っておくことも出来ないし、かといってインプラントは高すぎるし。
今のところもう5年くらい経ちますが、特に不具合もなく過ごせてますよ。+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/12(火) 07:42:24
>>60
横だけど私も同感。
確かに健康な歯を削って被り物するわけだからリスクもあるとは思うけどさ。
インプラントだって歯茎に穴開けて擬歯を差し込むわけで…
ブリッジは良くない、インプラントは良い!ってのはちょっと。+5
-4
-
73. 匿名 2024/11/12(火) 08:00:10
>>13
またガル男か+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/12(火) 08:10:59
私も下の歯が2本欠損していました。
主さんと同じで元々永久歯が2本無くて、乳歯が21歳で抜インプラントにしました。
インプラントにしてから15年以上経ちましたが、今のところ問題は起きてないです。
骨もしっかりしていたようで、きちんとメンテナンスすればまだまだ大丈夫だと言われました。
ブリッジだと自分の歯を削らないといけない事が気になって、歯医者を3件周って、インプラントに実績がある歯医者で手術しました。
保証は10年でしたが、その間は手術した歯医者に定期的に通わなければいけなくて、腕は良いのですが場所が少し遠かったので通うのが大変でした。
保証が切れた後は、近くの歯医者に変えました。
転勤で引っ越す可能性があったり、同じ歯医者に通い続けれない可能性があるなら、きちんと補償内容を確認しておいた方がいいですよ。
+1
-0
-
75. 匿名 2024/11/12(火) 08:25:22
>>14
治験では、虫歯などで歯を一部失った30~64歳の男性30人に薬か偽薬を点滴で投与し、1年ほどかけて副作用の有無をみる。安全性が確認できれば、26年頃に歯が4本以上少ない2~7歳の患者50人ほどを対象に、有効性などを確認する計画
治療にかかる費用は150万円程度を見込んでおり、将来は虫歯などで歯を失った人の治療も視野に研究を進める+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/12(火) 08:27:15
1本乳歯が残っていてそこが虫歯になっているんですが、歯医者さんからはもう少し耐えてもいいと言われています。
インプラントやブリッジが怖くて見て見ぬふりをしてしまっていますが、先延ばしにせず治療した方がいいのでしょうか。+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/12(火) 08:33:09
>>76
私はグラグラになるまでそのままにしてたよ。
いずれ何がしないといけないんだから、良い歯医者探すとか、インプラントの講座に参加するとか準備だけはしといたら良いんじゃないかな?+1
-0
-
78. 匿名 2024/11/12(火) 08:50:08
>>1
スマイルデンジャーを検索してみて下さい。
インプラントやブリッジを迷ってる時に
見つけてこちらもいいかな?と思いました。+4
-0
-
79. 匿名 2024/11/12(火) 10:40:55
>>1
犬歯が片側欠損(乳歯は抜けてる)の自分は親がそういった事に無知で治療しないまま大人になったけど、成人してから親知らずが4本生えてきて上は生えてないところが詰まっていって痛くなかった。
もしもインプラントやブリッジをするなら歯列矯正してしっかりスペース空けてからになるから、相当腕のいいところに頼まないといけないって腕のいい歯医者さんに言われたよ。笑
だから乳歯がある間は温存して、抜けたら上記の方法を検討するんじゃないかな。
+0
-0
-
80. 匿名 2024/11/12(火) 11:03:58
>>55
8本欠損って病名つかない?オリゴドンシア
保険適応で矯正できた気がする+2
-0
-
81. 匿名 2024/11/12(火) 11:07:14
>>60
よこ
私の通ってるところの歯医者さんは、「僕は入れ歯じゃなくてブリッジしてます!」って言ってたよ+4
-0
-
82. 匿名 2024/11/12(火) 11:17:16
うちに来てる患者さんは、20歳前後で脱落はいないような
大体はアラサー以降、メインは40代に多い。
完全に脱落ではなくぐらぐらになって処置って感じ+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/12(火) 12:38:01
>>77
そうですよね、いつかは治療しなきゃですもんね...
インプラントのこととか今のうちに調べてみます。+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:17
40代ですが上顎5番の乳歯健在です。30代で挑戦した矯正にも耐えました。割と歯と歯の隙間がないタイプなので支え合って大丈夫なのかな?と勝手に思っています。余談ですがバスケの神様マイケルジョーダンとスケートの高橋大輔選手は上顎前歯の先天欠如です。意外と同じ人いますし盛り上がりネタの一つです。先天欠如ってなんか好きです。+0
-5
-
85. 匿名 2024/11/12(火) 13:13:32
上の奥歯が1本欠損してる
だいぶ大人になってから歯医者に教えてもらった
特に何の不自由もない
マウスピースの上下が分かりやすくて良い+3
-0
-
86. 匿名 2024/11/12(火) 15:07:25
>>84
先天性欠損ね+0
-0
-
87. 匿名 2024/11/12(火) 15:32:32
52歳、先天的欠損は上顎に左右対称に2本あったけど
一本は数年前に前触れもなく突然ポロっと欠けて保険適用の貼り付けブリッジにして2万円くらいだった。
反対側のもう一本は健在
乳歯の保ちは手入れはもちろんだけど
普段の噛み合わせでどれだけ力のかかる場所にあるのかも重要。
力のかかる場所ならそれこそ20〜30代などもっと早くに欠けていたと思う。
ちなみに貼り付けブリッジというのは義歯の両サイドに羽のように支えを作り、欠損歯の両脇にある健全歯の裏側で羽を接着させる方法。
健全な歯を全く削る事なく、保険適用で入れることができるのがメリット、接着だから強い力のかかる歯には使えないけど、貼り付けだからもし取れても簡単に再接着できる。
私も乳歯がダメになったらインプラントで何十万もかかると信じていて長年戦々恐々としていたけれど
いざ欠けて診てもらったら2万円でどこも削る事なく解決して拍子抜けしたよ。
+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/12(火) 16:10:41
3本あります。
乳歯が40歳前後で全部抜けて、2本インプラントを入れてもう1本は部分入れ歯です。
インプラント色々言われていますが、私は快適です。
部分入れ歯もインプラントにしたいぐらい。+2
-0
-
89. 匿名 2024/11/13(水) 02:54:30
>>80
そうなんですか?
知らなかったです涙+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/16(土) 01:48:25
>>16
クラスに3人ほどいる計算!多いんだね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する