-
1. 匿名 2024/11/11(月) 22:54:21
恋愛でも友達でも、ありがたいことに向こうから私を好きと言ってくれる人はいるのですが、申し訳ないことにこちらは相手を好きになれません。そして自分とは釣り合わない相手に片思いしてしまいます。
どうすれば釣り合う程度の相手を好きになれるでしょうか?+133
-47
-
2. 匿名 2024/11/11(月) 22:54:35
難しいよね+145
-1
-
3. 匿名 2024/11/11(月) 22:54:43
>>1
あるあるやん+188
-4
-
4. 匿名 2024/11/11(月) 22:54:50
>>1
まずは身の程を知る
+153
-21
-
5. 匿名 2024/11/11(月) 22:54:55
そういうもんよ+77
-2
-
6. 匿名 2024/11/11(月) 22:55:00
好きになった人に好きになってもらうでもダメなの?+15
-3
-
7. 匿名 2024/11/11(月) 22:55:01
答えなんかあるかw+7
-3
-
8. 匿名 2024/11/11(月) 22:55:10
>>1
あるある
でも恋愛はともかく友達もそうなのは珍しいね+152
-1
-
9. 匿名 2024/11/11(月) 22:55:19
>>1
末っ子あるある+7
-20
-
10. 匿名 2024/11/11(月) 22:55:22
豊川悦司は誰でも好き+1
-11
-
11. 匿名 2024/11/11(月) 22:55:42
世の中は同じレベルの人と付き合うようにできてる+38
-15
-
12. 匿名 2024/11/11(月) 22:55:49
+15
-5
-
13. 匿名 2024/11/11(月) 22:55:59
+35
-10
-
14. 匿名 2024/11/11(月) 22:56:01
+13
-9
-
15. 匿名 2024/11/11(月) 22:56:02
私も!
好きな人は追って追って手に入れたいね+40
-9
-
16. 匿名 2024/11/11(月) 22:56:02
>>1
スキゾイドパーソナリティ障害かもね+3
-8
-
17. 匿名 2024/11/11(月) 22:56:16
>>1
年を取るとそんな事考えなくなるよ、今は自分が選べるって思ってるんじゃない?+60
-11
-
18. 匿名 2024/11/11(月) 22:56:35
高みを目指せばいいじゃないか+12
-3
-
19. 匿名 2024/11/11(月) 22:56:38
難しい
私、自己肯定感がめちゃめちゃ低くて彼氏の事を心から信用できてなくて「こんなステキな人が私の事好きになってくれてるはずがない」って思っちゃうのが辛い
相手にも失礼だし+94
-4
-
20. 匿名 2024/11/11(月) 22:56:49
>>9
末っ子だけどそうなの?+4
-1
-
21. 匿名 2024/11/11(月) 22:56:55
>>1
そんなものだよ
好きな人には好きになってもらえず
どうでもいいと思ってる人からは好かれる
とかく浮世はままならぬってね+112
-4
-
22. 匿名 2024/11/11(月) 22:56:57
心理学だか恋愛の法則で自分より2ランク上を好きになり自分より2ランク下の人にモテるらしいね+67
-5
-
23. 匿名 2024/11/11(月) 22:56:58
主は叶わない片思い自体が好きなんじゃない?それはそれでいいじゃない。+11
-2
-
24. 匿名 2024/11/11(月) 22:57:05
>>1
とりあえず付き合ってみたら
こんなもんかーって思うんじゃないかな。
好きすぎる相手より嫌いじゃない相手との方が安心してお付き合いできたりする+29
-3
-
25. 匿名 2024/11/11(月) 22:57:07
この>>1、さすがに失礼すぎない?
人に対して「釣り合う程度の相手」って…+39
-30
-
26. 匿名 2024/11/11(月) 22:57:14
嫌いなタイプだわ+12
-6
-
27. 匿名 2024/11/11(月) 22:57:27
>>1
無意識に自分に言い寄ってくる男は格下認定しちゃうんだと思う。+79
-6
-
28. 匿名 2024/11/11(月) 22:57:33
少しでも何か違うなと思うならその気持ちに正直に行動した方がいいと思う。
嫌なものは嫌だし、無理なものはやっぱり無理だよ+50
-1
-
29. 匿名 2024/11/11(月) 22:57:33
>>1
釣り合わない相手というより主が恋でも友情でも追っかけるのが好きなタイプなのかな+24
-1
-
30. 匿名 2024/11/11(月) 22:57:44
>>1
多分 自分が間違ってる
好かれる相手が本当の身の丈+14
-11
-
31. 匿名 2024/11/11(月) 22:57:44
私の場合は
私が好きになる人は私に恋愛感情ないどころかむしろ苦手意識あるみたいw
特に恋愛感情のない人からは告白される
正反対の人を好きになりがちだからかなあ
(おとなしい感じの人が好き)+9
-1
-
32. 匿名 2024/11/11(月) 22:57:53
好きになれる?+1
-14
-
33. 匿名 2024/11/11(月) 22:57:53
+15
-5
-
34. 匿名 2024/11/11(月) 22:58:33
>>1
釣り合うとか釣り合わないとか考えない方が良いよ、どんどん自分のことが嫌いになるし、釣り合う釣り合わないって結局他人軸の見方でしかないから自分がどんどん無くなっちゃうよ。
まずは自分が何を好きで何を嫌いか、私の考え方はこれです何か文句ある?って考え方を作れば良いと思う。みっともないとか世間体がとか考えない。そしたら友達や異性なんて多くはいらなくなるし、自分の大切な人を大切にしようって思えるようになるよ、きっと。
+48
-3
-
35. 匿名 2024/11/11(月) 22:58:34
>>1
自分の無能さ愚かさを実感したら、好いてくれる人への見方も変わるのかも
注
主さんが愚か者とは決して思ってはいません+9
-4
-
36. 匿名 2024/11/11(月) 22:58:37
昔そういう感じだったけど長年彼氏いないのがまずいと思って顔がイケメンの人が寄ってきた時に全然好きじゃなかったけど付き合ったよ
結果大好きになれたけど自分の方が重くなってきちゃって振られた+8
-6
-
37. 匿名 2024/11/11(月) 22:58:42
>>16
横。
スキゾイドパーソナリティ障害またはシゾイドパーソナリティ障害、統合失調質パーソナリティ障害とは、社会的孤立・全般的な無関心・感情の幅の狭さなどを特徴とするパーソナリティ障害。統合失調症スペクトラム障害の一種でもある。医学事典『MSDマニュアル』によると、診断は臨床基準で、治療は認知行動療法で行われる。+4
-5
-
38. 匿名 2024/11/11(月) 22:59:09
>>32
クロちゃんには
好かれたくないかな+24
-1
-
39. 匿名 2024/11/11(月) 22:59:09
わかる
私はあなたが思ってるような人じゃないと思ってしまう
勝手に過大評価されて本の自分に幻滅されるのが怖くなるのかな+8
-0
-
40. 匿名 2024/11/11(月) 22:59:18
蛙になる前に嫌になる
オタマジャクシ化+4
-0
-
41. 匿名 2024/11/11(月) 22:59:23
マッチングアプリやってみたけど、本当こんなのからしかいいね来なかったから恋愛諦めた+28
-1
-
42. 匿名 2024/11/11(月) 22:59:40
>>21
思う人には思われず、思わぬ人に思われて…ってやつだね+22
-1
-
43. 匿名 2024/11/11(月) 23:00:17
あなたが若い証拠。
自分のこと好きで尽くしてくる男の相手しかする気にならない時がそのうちやってくるよbyアラサー+9
-11
-
44. 匿名 2024/11/11(月) 23:00:37
>>29
振り向いたら捨てそう
+4
-1
-
45. 匿名 2024/11/11(月) 23:00:50
>>1
なんで自分からつ合わないって決めつけるんだろう?
告白して振られてるの?好きになれない相手を好きになる努力より、好きな人につりあう努力する方がよほど自分の為になるよ。好きな人と距離縮めるところから始めよ。+20
-2
-
46. 匿名 2024/11/11(月) 23:00:52
>>20
無条件に可愛いがられてた反面兄や姉に憧れて育ったひとは+3
-7
-
47. 匿名 2024/11/11(月) 23:01:13
>>1 ありがたいとも申し訳ないとも思ってなさそう。自分が好きになった相手を落としてやる!くらいの意気込みで頑張ってみたら?
+10
-3
-
48. 匿名 2024/11/11(月) 23:01:23
>>1
ありがたいことに、とか、申し訳ないことに。とか言い訳っぽい言葉を添えているところにめんどくささが出ている
高望みは悪いことではないよ。でも同程度の人間とは付き合えないということですが自分を客観視出来てないのでは+15
-9
-
49. 匿名 2024/11/11(月) 23:01:24
好きになった人にどんどんアピールし続けたらいいじゃないの
無理に好きでもない人と付き合ったりするのは時間の無駄だよ+27
-1
-
50. 匿名 2024/11/11(月) 23:01:36
>>1
23歳の時に46歳のオジサンに言い寄られたり、迫られたりして気持ち悪かった。
「好きじゃない人ばかりから好かれる」って愚痴ったら、「あなたが高望みしてるんでしょ?自分のレベルに合った人を好きになりなよ」って言われたけど、未だに納得できない+85
-3
-
51. 匿名 2024/11/11(月) 23:01:39
>>4
そして考え方の癖を自分軸から相手軸に変えてみる+9
-12
-
52. 匿名 2024/11/11(月) 23:01:59
>>1
本能レベルの話で言うと、好意を持って優しく接してくる男よりかは、ちょっと雑に扱われるくらいの男の方が男として魅力を感じやすい。
主はめちゃくちゃ女なんだよ。+3
-16
-
53. 匿名 2024/11/11(月) 23:02:00
>>15
私も夫はそうした。
好きな人に好きになってもらえないというか、アプローチを全くできない状況で後悔して来たから、夫は逃してなるものか!と思って頑張ったら振り向いてもらえたよ。+16
-4
-
54. 匿名 2024/11/11(月) 23:02:13
好かれたというだけで好きになれたら苦労しないよね+17
-0
-
55. 匿名 2024/11/11(月) 23:02:16
>>25
自分が釣り合うように上に行ったらいいのにね
どんな高望みしてるんだろ+10
-3
-
56. 匿名 2024/11/11(月) 23:02:32
>>1
追われるほうが幸せな気がするけどね+11
-6
-
57. 匿名 2024/11/11(月) 23:02:49
学生時代はなんかそうだったかも
自分に自信がなかった+0
-0
-
58. 匿名 2024/11/11(月) 23:03:19
>>1
そんなんじゃ相手に失礼だからあなたは自分が好きになった相手に振り向いてもらうように頑張りなよ
+10
-3
-
59. 匿名 2024/11/11(月) 23:03:27
>>12
マジで+6
-1
-
60. 匿名 2024/11/11(月) 23:03:54
>>1
男性は女性と違って無謀なところがあるから、明らかに不釣り合いな美人にアタックしてるブ男を割とよく見かける。
主が身の程知らずなんじゃなくて、意外と男性側が身の程知らずなのかも。+40
-3
-
61. 匿名 2024/11/11(月) 23:04:04
>>4
結局プライドが高くて同類を見下してるんだろうなと思う+48
-19
-
62. 匿名 2024/11/11(月) 23:04:21
>>1
釣り合う程度の相手をーとか言ってるからダメなんじゃない?
好きな人に好きになってもらえる自分になれば良いじゃん
主はレベル分けしてるんでしょ?
好きな男のレベルになれば?+15
-2
-
63. 匿名 2024/11/11(月) 23:04:33
>>1
好いてくれる人(同レベルの人)を好きになれないなら、自分よりもレベル高い相手に好かれるような人間になればいいだけじゃん+8
-3
-
64. 匿名 2024/11/11(月) 23:04:36
>>25
なんか心の中で思うのは別にいいんだけど、言葉にしてしまうのがモヤッとする+13
-3
-
65. 匿名 2024/11/11(月) 23:04:48
>>1
皆そんなもんよ+6
-1
-
66. 匿名 2024/11/11(月) 23:04:54
>>22
そなんだ
私はダメ男好きだから付き合って結局後悔するパターン
あとランクは何基準?
顔と収入?+17
-1
-
67. 匿名 2024/11/11(月) 23:04:56
ガルオです。
会社の同僚に1年前に振られたんですけど、その同僚は変わらず僕に優しく接してくれます。
旅行とか行ってもお土産を渡し合いますしLINEもたくさんしてくれます。何より会社で顔を合わせるといつも笑顔になって手を振ってくれます。雑談でつまらない話をしても笑ってくれます。
本当に振られたのかなと疑問に思うし、私の事を好きでいてねって感じもします。もしかしたら向こうも僕にまだ気があるのかなって希望も持っています、実際どうでしょうか。
がるちゃんの方厳しいご教授お願いします。+2
-21
-
68. 匿名 2024/11/11(月) 23:05:06
>>1
わかるよ
私を好きになって言い寄ってくる男性のモラハラ率100%だから好きになれないんだよな〜
付き合う前から上から目線だったり呼び捨てしてきたり
すぐ逃げるけど寄ってくる人はレベルが同じって言うコメント見るたび落ち込む
私はモラハラとかしないんだけどね+27
-0
-
69. 匿名 2024/11/11(月) 23:05:10
>>1
まず主は自分から行動を起こしたことがあるのか聞きたい。
私も学生の頃は好きな人には告白されず、なんとも思ってない人ばかりから告白された。
主も好かれてるってことはモテないわけじゃないんだよ。
私の場合は初めての彼氏ができてから異性に対してそこまで身構えなくてもいいんだなって肩の力が抜けて自分から行けるようになったよ。
そしたら自分が好きになった人と付き合えるようになったし、好きな人と結婚したよ。
男性も脈ありだと確信できないと中々告白しづらいよ。
だから相手の反応を見ながら自分から脈ありアピールしまくる!
そしたら向こうから告白してくるし、超奥手ならこちらから言ったっていいじゃん。
待ってるだけじゃ何も変わらないよ。
友達関係もそうだよ。
仲良くなりたい人がいるなら自分から話しかけたりしてみなよ。
それでダメなら仕方ない、次に行くだけの話だよ。
+22
-2
-
70. 匿名 2024/11/11(月) 23:05:38
>>25
同士を好きになりたいって事?+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/11(月) 23:05:39
>>27
自己肯定感が低いってことなのかな
人間心理って難しい+22
-0
-
72. 匿名 2024/11/11(月) 23:05:50
>>1
主がまず自分自身のことが好きではないんだろうね。
だから自分を好いてくれる人のことも好きになれない+12
-0
-
73. 匿名 2024/11/11(月) 23:06:01
友達でも?
ちょっと変わってるね+10
-1
-
74. 匿名 2024/11/11(月) 23:06:10
>>53
よこ
私もー!釣り合わないレベルだけど1年以内に彼女になるぞって心に誓ったら叶ったよ。
周りにも驚かれた(失礼)+13
-1
-
75. 匿名 2024/11/11(月) 23:06:23
>>38
君はまだ本当のクロちゃんを知らない+1
-1
-
76. 匿名 2024/11/11(月) 23:06:47
>>67
マジレスするとめちゃくちゃ気まずいけど、態度に出すとさらに気まずくなる&周りに変に勘繰られてめんどくさいから大人の対応してるだけ。
告白して振られたのが全ての答えだよ。+26
-0
-
77. 匿名 2024/11/11(月) 23:06:50
>>1
好きになってくれた人は、お断りした自分は見る目ない、
その人は浮気したりせず1番夫婦円満。+0
-1
-
78. 匿名 2024/11/11(月) 23:07:22
好きな人を好きってだけ、好きじゃない人は好きになれない、そんなの当たり前だよ
高望みとかわがままとか身の程知らずみたいな扱いされるいわれない+22
-1
-
79. 匿名 2024/11/11(月) 23:07:25
レベルの高い低い関係なく、別に誰を好きになっても、誰をフッてもいいじゃない。
ちゃんと振ったなら、それが誠実さってものでしょ+12
-0
-
80. 匿名 2024/11/11(月) 23:07:29
>>27
これ格言かも‥
私なんかとか思ってるとそうなるよね
あと外面良いから良いところしか見てなくて言ってるんだろうなと思う+19
-1
-
81. 匿名 2024/11/11(月) 23:07:51
私独身の時なかなかモテたけど、ずっと歳下とか歳下ならともかく、私には釣り合わない人だわ。なんて思った事ないよ
好みがあれど一体どんな条件だと釣り合うっての?
+6
-2
-
82. 匿名 2024/11/11(月) 23:07:53
+1
-4
-
83. 匿名 2024/11/11(月) 23:09:14
生理的に受け付けないタイプは嫌だけど、そうじゃない人ならとりあえずご飯ぐらい行ってみたらいい
もしかしたら好きになれる人がいるかも
+12
-2
-
84. 匿名 2024/11/11(月) 23:09:33
>>15
私も最初はそうなんだけど、付き合えるようになるとある時に急に冷める。
自分の相手への愛情より、相手の自分への愛情のほうが深いと感じると、徐々にテンションが下がっていく。
かといって、ずっと追いかける側でいたいわけでもない。
自分でもよく分からないんだけど。+22
-1
-
85. 匿名 2024/11/11(月) 23:09:47
>>23
主さんじゃないけど自分がこれ
片想い長くしてたお陰で拗らせまくった
メリットは片想いの相手いる時はめちゃくちゃ美意識高まってた事かな+8
-0
-
86. 匿名 2024/11/11(月) 23:11:43
>>1
雑魚モテってやつなのかな
私は人に気を遣い過ぎるタイプで相手に話を合わせたり、こう振る舞って欲しいんだろうなみたいな態度を取るから自己愛系の人から好かれやすかったよ
抱えてる寂しさにつけ込まれてる感じ
疲れるし、自分らしくいたいから人付き合いやめたら周りに友達は居なくなったけど生きやすくなったよ+28
-2
-
87. 匿名 2024/11/11(月) 23:11:50
>>1
とにかく自分を磨きに磨いて人間的に高めるしかないんじゃない? 片思いしてる相手と釣り合い取れるレベルまで+7
-1
-
88. 匿名 2024/11/11(月) 23:11:53
好きでもないものを好きにさせるなんて、他人に聞いたところで打つ手なしだよ。
好きになった相手に釣り合うように自分のレベルを上げるしかないと思う。+9
-0
-
89. 匿名 2024/11/11(月) 23:14:32
自分と釣り合わない人ってどのレベルの人なの?
なんか勝手に決めつけてない?+8
-2
-
90. 匿名 2024/11/11(月) 23:14:41
>>41
俺様系が嫌いだから顔云々の前に相手のことを「お前」って呼ぶ人が嫌+23
-0
-
91. 匿名 2024/11/11(月) 23:15:16
>>4
私は大人しいタイプが好きなんだけど、社交的な人に好かれがち
社交的な人が身の程に合ってる人なのかな+16
-2
-
92. 匿名 2024/11/11(月) 23:15:17
あるあるだよね。奇跡的に告白されたけど、タイプじゃなさ過ぎてお断りしたよ。+8
-0
-
93. 匿名 2024/11/11(月) 23:15:18
>>25
恋愛はまだしも友達でもその姿勢ってなかなかだわ
精神年齢中学生かな+21
-1
-
94. 匿名 2024/11/11(月) 23:16:14
>>1
親にそういう風に求められて育ったからでは。
あなたの感覚はそのまま親があなたに向けた感情だと思うよ。+2
-1
-
95. 匿名 2024/11/11(月) 23:17:14
>>74
本気になったら体が動くよね!
連絡先は他の人含めて流れで向こうから聞いてもらえたんだけど、自分から遊びに誘ったりするなんて、昔の私が知ったら嘘だと言うと思う。それくらい頑張った。+13
-0
-
96. 匿名 2024/11/11(月) 23:17:19
仮に付き合ったとしても、すぐに別れたくなるだろうし別れる事しか頭に無くなると思うよ。好きになれない人とは付き合わないのが大正解。+10
-0
-
97. 匿名 2024/11/11(月) 23:17:28
>>89
はすっぱなヒエラルキー意識持ってるんだと思う+3
-0
-
98. 匿名 2024/11/11(月) 23:18:03
まさか、その自分とは釣り合わない相手って「推し」じゃないよね・・・?w+0
-1
-
99. 匿名 2024/11/11(月) 23:18:08
>>1
本当に「ありがたいことに」「申し訳ないことに」とは、思ってないでしょ?
鎧を着て何かから自分を守っていたり、周りにどう思われるかを気にしたり、心の奥底に、本心を隠してるんだと思う。
そして、釣り合う・釣り合わないで考えたら、格上か格下かなど無意識のうちにレベルをつけてしまうよね。
釣り合うとかじゃなくて、「話してて楽しい」とか「なんか波長が合う」っていう感覚的な物を大切にするとか、いっそのことぶっちゃけて、素直に「顔が好み」とか「スタイルが良くてカッコいい」とかの方が、裏表がなくて本音に近くて、実はうまく行きそう。
主さん、自分の気持ちに素直になってみるのはどうでしょう。+9
-2
-
100. 匿名 2024/11/11(月) 23:19:00
鏡を見る+3
-1
-
101. 匿名 2024/11/11(月) 23:19:11
自分のことを好きとか言ってくる人を信頼出来ない+9
-3
-
102. 匿名 2024/11/11(月) 23:19:14
>>91
大人しい男は自分からはアプローチしないからじゃない?+25
-2
-
103. 匿名 2024/11/11(月) 23:20:23
>>26
え?奪うばかりで与えないような屑に好かれたいですか??+1
-0
-
104. 匿名 2024/11/11(月) 23:20:43
>>76
個人的には振られたと思っているんですけどその子は「そんな風には捉えないで」と言ってくれました。
振られた決定的な言葉があった訳ではないです。
周りから見たら恋人にしか見えないくらい会社では沢山話します、ハグとかしたり手は繋ぎました。でもそれ以上はありません。
正直突き放してほしいし無視してくれた方がスッキリするのですが、その女性がまだチャンスあるよ的な感じで接してくれるので次にいけない状態です。+1
-0
-
105. 匿名 2024/11/11(月) 23:21:01
わかる。好きでも無い人と一緒にいたら虚しさを感じてしまう。+19
-0
-
106. 匿名 2024/11/11(月) 23:21:38
恋愛はちょっと頼りない人にしか好かれなくて、お断りしたわ 好きになった人には振り向いてもらえない…今世では縁がないと思って諦めた
友達はそんな事なかったよ+9
-0
-
107. 匿名 2024/11/11(月) 23:21:41
自分を低く見積もってるにしろ高く見積もってるにしろ、釣り合う釣り合わないは主が勝手に思ってるだけで単純に好きになれないってだけでしょ?
片思いしてる相手に告白でもしてみりゃ良いじゃん。もしかしたらがあるかもしれないし少しは振られる側の気持ちもわかるんじゃない?+19
-1
-
108. 匿名 2024/11/11(月) 23:22:12
過去の事にこだわり過ぎじゃない?
気付いたらすぐに時間過ぎていっちゃうよ
+5
-0
-
109. 匿名 2024/11/11(月) 23:22:35
>>41
この画像のカッコいいセリフベージョンが見たい+4
-0
-
110. 匿名 2024/11/11(月) 23:22:46
私もそうだよ。
だから友達の紹介とかまず無理だし、結婚相談所も登録したことないけど、好きになれないから無意味だと思う。そこまでして相手欲しくない。
自分から好きにならないと。+9
-0
-
111. 匿名 2024/11/11(月) 23:22:47
好きになってくれるって結構ありがたい話だよね。「自分を好いてくれる人がこの世にいるんだ。」ってびっくりする。だけど好きじゃない、気持ちが伝わって来ないならお断りした方が相手の為だよね。
告白の「こ」の字も頭に浮かんでない日に告白されたりするよね…。+7
-0
-
112. 匿名 2024/11/11(月) 23:23:35
>>15
私もそのタイプ!
モテる人でも頑張ってアタックして付き合えたりした
最終的にはどっちも一目惚れで相思相愛の人と結婚した+14
-1
-
113. 匿名 2024/11/11(月) 23:24:05
>>4
トピ主は身のほど理解してると思うんだけど、どうなんでしょう。
自分の身の丈似合う人を好きになれなくて困ってるんだから。+41
-7
-
114. 匿名 2024/11/11(月) 23:24:15
>>4
ガルらしいコメントw+7
-6
-
115. 匿名 2024/11/11(月) 23:25:01
>>1
ここガルにも気持ち悪いネットストーカーが居るよ
コメントが前に確率的に被らない言葉を先に書かれててたなら特定されてる+1
-1
-
116. 匿名 2024/11/11(月) 23:26:08
>>8
確かに。友達は珍しい。気が合う人と仲良くなるよね。
恋愛は私も好きになってくれる中で穏やかで優しい人を選べる様になったら幸せになれた。
自分から好きになる人とは無理だった。+22
-1
-
117. 匿名 2024/11/11(月) 23:26:13
>>4
それは理想的な人のことを諦めるための手段でことは、好かれる人を好きになることはできないよね
言い方悪いけど今まで好きになってた人から2ランクくらい落としてその辺の人達とじっくり深く話してみたり観察してみることを意識的にやるといいのかも。
あと自分が受け入れてもらえてるか+13
-1
-
118. 匿名 2024/11/11(月) 23:27:28
これって、言い寄ってくる男性がいるだけに、逆にタチが悪いのだと思う。+4
-0
-
119. 匿名 2024/11/11(月) 23:27:39
ハッピーマニアの重田みたいね。+2
-0
-
120. 匿名 2024/11/11(月) 23:28:17
>>4
それ言う人に美男美女はいなかったな+7
-2
-
121. 匿名 2024/11/11(月) 23:29:11
>>104
ん?でも付き合えないってことだよね?
なんて言われたの??
彼氏か他に好きな人がいるとか?+1
-0
-
122. 匿名 2024/11/11(月) 23:29:24
>>67
そりゃ職場の同僚なんだから、それまでどおり接するよ。
こういうのって下手な対応すると何もしてないのに告白された側が辞めるはめになったりするんだよ。彼女の立場で考えたら、そんなの災難もいいところでしょ。食い扶持かかってるんだよ?
あなたは振られた。そこで答えはもう出てる。
仲良くしてくれてるったって、ふたりで出かけたいとかの誘いがないなら、それはただの同僚の距離感だよ。そっとしときな。+10
-0
-
123. 匿名 2024/11/11(月) 23:29:41
>>8
主は好きになれない人と友達やってるのか。すごいな。+16
-1
-
124. 匿名 2024/11/11(月) 23:29:41
中学生位から、ものすごくヤンキーやパリピに目をつけられます
よくある大人しい主人公の派手目な友達キャラ
見た目私派手な顔立ちなんだけど、中身陰キャなのであのノリや価値観がついていけず、外見のビジュアルも最も受け付けない
好きな人は真面目で地味な人好きなんだけど、全然本気には付き合ってもらえない
好きな人は皆、友達を好きになる+3
-1
-
125. 匿名 2024/11/11(月) 23:30:01
はい
自分に自信無いから、
私のこと好きとか何か問題がある人なんじゃないか?て魅力的に見えなくなる
+5
-1
-
126. 匿名 2024/11/11(月) 23:30:30
>>1
今ってみんな格上恋愛だからね
好きになるのは自分より格上なんだよ
だから自分を好きって言ってくるのは格下ばっかりで好きになれんのよ
他人から見た自分よりも、自分が思ってる自分の方が美人で性格も良いと思っちゃうんだよね
客観的に見れない人が多い+10
-1
-
127. 匿名 2024/11/11(月) 23:30:50
>>1
私も25歳で今の旦那の出逢うまで自分から告白したことなかったよ
だからデートしてみてもやっぱり好きになれなくて振ってを繰り返してきた
初めて私も一目惚れして両想いになった人と結婚した
25歳くらいまでなら妥協せずに好きになれる相手を探してみてもいいのでは?
+9
-0
-
128. 匿名 2024/11/11(月) 23:31:50
22歳の時、初めて同い年から告白されたんだけど。学生時代、同級生から死ぬほど嫌われていたし。とにかく同い年嫌いって気持ちが強すぎた。
「貴方は、同じ学校になった事がないから告白してこれるんでしょ?同じ学校だったら、みんなと一緒になって私を嫌ったでしょ?」
と思って断った。ひねくれすぎだよね…。だけどその時はその時なりの気持ちがあったんだよね。というよりその時彼氏(一回り歳上)居たし。
まぁ断って良かったと思うよ。名前も顔も、もう覚えてない。+3
-1
-
129. 匿名 2024/11/11(月) 23:32:02
>>4
だね
+8
-3
-
130. 匿名 2024/11/11(月) 23:33:57
>>1
これ相手の問題じゃなくて自分の問題だよ
>>27も言っているように自己評価が低い人に多い症状。
自分はダメな(イケてない)人間だ→こんな私を好きになる人は見る目が無いダメな人間に違いない
こんな心理状態になるんだって
テレビで「カエル化現象」の特集でやってた
ちなみにその番組では、自分なんかに振り向かないような人を素敵な人だと恋焦がれる、でも振り向かれたら「なんだ、私なんかに靡くんだ?」ってカエル化になるんだって
意味わからんけどその番組で心理学の先生が大真面目に言ってた+19
-1
-
131. 匿名 2024/11/11(月) 23:33:58
>>1
合うべき糸に出会えることを人は「仕合せ」と呼ぶんズラよ+2
-1
-
132. 匿名 2024/11/11(月) 23:34:35
東京タラレバ娘の漫画でそんなお話あったな
+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/11(月) 23:35:59
>>16
最近覚えたから言ってみたかったん?+5
-0
-
134. 匿名 2024/11/11(月) 23:36:20
>>4
ほんとそうw
人て分不相応の相手に恋しがちだよね。
あと自分が良いなーて思ってる人は、大体他の人も良いなーて思ってる。
その中で相手から自分が選ばれるか?て考えると私は自分のスペック思うと「ムリムリ」てすぐ冷めるんだよな。+10
-7
-
135. 匿名 2024/11/11(月) 23:38:56
最後の一文が意外だった。
そっちの方向で行きたいんだ?
好きでもないのに無理して言い寄ってくる人の中から選ばなきゃいけないわけ?+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/11(月) 23:39:35
>>60
男ばかり色々言われるけど、男女共に身の程知らずは多い+15
-3
-
137. 匿名 2024/11/11(月) 23:39:43
>>115
誰なの結局+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/11(月) 23:40:30
>>15
手に入れれればいいけどね+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/11(月) 23:41:38
>>38
あ〜んそんなこと言わないで+4
-0
-
140. 匿名 2024/11/11(月) 23:41:52
>>1
傷つくのが嫌で、自分を守るのが一番になってるのでは?
片思いの相手に、あの手この手でアピールしたり、当たって砕けて傷ついて泣いて、そしてまた次へ行く、とかはして来ているのかな?
それともただただ片思いしてるのかな。
文章も謙虚なのか失礼なのかわからなくて、本心と嘘が混じっていそうな雰囲気なのが気になる。
本音と建前とがものすごく違っていて、主さん自分でもわからなくなっていそう。
勇気がいるけど、自分に嘘をついて自分を守るのをやめてみてはどうかな。
うまく言えないけど、傷ついてもそこから立ち上がる、みたいな。+6
-1
-
141. 匿名 2024/11/11(月) 23:42:08
>>1
愛されるよりも挨拶したい、マ・ジ・で!+0
-1
-
142. 匿名 2024/11/11(月) 23:43:23
>>67
同じ職場だと、正直何事もなかったかのように過ごしたいと思うよ
好かれるのも嫌われるのもめんどくさい
普通が良いと思う
下手にキツい態度を取って仲が悪くなると仕事に影響するし、だからと言って恋愛感情で好きではないんだよ
態度で深読みしないで次に行った方が良い
もし本当に好かれてるなら、別の子に行きそうになって時には引き止めるよ
+3
-0
-
143. 匿名 2024/11/11(月) 23:45:09
>>60
婚活トピとか見ると、女も大概だよ?+11
-1
-
144. 匿名 2024/11/11(月) 23:47:16
>>17
よこ
あんまり根拠はないけど、私も年とともに好きになってくれる人と自分が好きになる人が同じになるようになった
ただ、それも年齢とともに常に変わり続けるからその一瞬を逃さないようにしたら良さそうだよね+5
-0
-
145. 匿名 2024/11/11(月) 23:51:41
>>136
全くそう思わない
綺麗で可愛くて優しいのに
なんでこんな男と付き合ってるの!?っていうの多いもん
+5
-8
-
146. 匿名 2024/11/11(月) 23:51:46
>>121
その人はシングルマザーです。お子さんの事もあるので僕としても好きだけの気持ちでグイグイ行く事はできません。1番大事なのはお子さんの気持ちなのでそのお母さんを連れ回すような人間にはなりたくないです。だから飲みとか2人でご飯とかを僕はしたくありません。お子さんの画像とかも送ってくれたりするし、そんな女性に簡単に手は出せません。+2
-0
-
147. 匿名 2024/11/11(月) 23:53:08
>>8
何で好きじゃない友達と付き合ってるのか意味がよく分からないw
大して好きでもないならさっさと自分から離れてあげて欲しいよ。相手の時間や労力が勿体ない。
ハッキリ言えば主さん思いやりに欠けるし傲慢。
好きでもないなら最初に断って関わるべきではない。
それが礼儀だし思いやりのある行動。
+25
-1
-
148. 匿名 2024/11/11(月) 23:55:23
>>84
めっちゃ分かる。同じです。
付き合うまでの期間と付き合いたてが1番楽しい。だんだん仲が深まって相手から独占欲みたいのを少しでも感じると気持ち悪くなっちゃう。+8
-0
-
149. 匿名 2024/11/11(月) 23:58:20
顔は可愛いはずなのに不細工しか寄ってこない。
+2
-2
-
150. 匿名 2024/11/12(火) 00:00:48
両想いなんて転職の時しか経験ないわ+0
-0
-
151. 匿名 2024/11/12(火) 00:00:51
>>4
でも好きになれないってことは、相手のどこかに生理的に無理な面があるからじゃないの?
選り好みするなって言われても、そんな人と一緒になったって幸せになれるわけないじゃん。+44
-3
-
152. 匿名 2024/11/12(火) 00:01:54
>>1
セルフイメージやこういう自分でありたいという理想のレベルに対して、好きになってくれる人が釣り合ってないんだと思う
理想の自分に向けて自分が変われば釣り合う人が現れるからそれでいい+6
-0
-
153. 匿名 2024/11/12(火) 00:02:49
>>116
私も自分から好きになる人と付き合う手前まで進んだことがあったけど、物凄く自分が無理して気疲れしすぎて、楽しくなくなり駄目になった。これは恋愛も友達でもそうだけど。
私が好きになる人て自分の実力と比べると確実にスペック高い相手だったから、どうしてもこちらが一方的に気を使う側になる。
もしあのまま頑張ったら、モラハラ男と何でも言うこと聞く女みたいな共依存関係になりそうでヤバかった。
人間関係は友達でも恋愛でも平等じゃないと続かないし成り立たないよね。+13
-0
-
154. 匿名 2024/11/12(火) 00:04:34
>>146
なるほどねー。
じゃあ諦めた方がいいんじゃない?
彼女にとっては今はお子さんが一番ってことでしょ?
もしかしたら彼女はあなたのことが好きなのかもしれないけど、子供がいるから恋人にはなれないって彼女はもう答え出してるじゃん。
その上でどうするか決めるのはあなただよ。
付き合えなくてもいいから好きでいたいならそのままでいいし、ちゃんとお付き合いしたいなら他の人にいく。
私も子供いるからわかるけど、自分の子供って別格で本当に特別な存在だからね。
どうしても吹っ切れないなら迷惑承知でもう一回だけ告白して振られてきなよ。+4
-1
-
155. 匿名 2024/11/12(火) 00:08:27
>>151
「自分は選ぶ側」「妥協しても幸せになれない」的に言い続けて、結局結婚を逃したらしい人を何人も知ってるよ。
そしてそんな人は「私は若い頃は美人だった」て言うのが、ハッキリ言って見てて哀れ。
好きな人と付き合う為に大して努力もせず、自己中で「足るを知る」が分からない人は、結局最期は一人になるで感じよ。
+17
-7
-
156. 匿名 2024/11/12(火) 00:12:56
>>61
プライドが高くて同類を見下してる
私もそうだと思うよ。厳しいこと書けば。
自己肯定感が低くてプライド高い人にありがちだよね。
+18
-8
-
157. 匿名 2024/11/12(火) 00:22:35
>>3
>>1
>>134
あるあるかな?人て分不相応の相手に恋しがちだよね。かな?私は全く共感できない。むしろ精神的に未熟な人以外は中高生でそれ自然と卒業してない?
中学生や高校生だと学年1番のイケメンやモテる美人に集中して告白されまくるとか吉沢亮が学年の三分の一に告白されたみたいなのも未熟な10代だからあり得ることで
大学生や社会人になって一般人に吉沢亮や佐々木希がいても普通の感覚の人は一か八かでいかないし告白しない。遠目で美男美女だな、恋人いるだろうなってなるし憧れくらいでリアコみたいな本気の恋愛感情は大人になればなるほど普通、自分とかけ離れた人にもつ人は少数派だと思う。
芸能人にガチ恋する大人やジャニオタが全体で見たら少数派のように+13
-3
-
158. 匿名 2024/11/12(火) 00:25:24
>>97
横だけど、はすっぱの意味間違えてない?誤入力かな+2
-1
-
159. 匿名 2024/11/12(火) 00:25:55
自分の事を好きになる人って、絶対変な人か妥協したんだと思ってしまう。+5
-0
-
160. 匿名 2024/11/12(火) 00:26:00
>>145
いるいる!かなりいる!+5
-3
-
161. 匿名 2024/11/12(火) 00:30:16
>>1
身の程をわきまえる、年齢を考えてなどは一切無視して、自分が好きか好きじゃないかという好みで決めたらいいと思いますよ
それで相手がどう反応するかは相手次第ですから
+4
-0
-
162. 匿名 2024/11/12(火) 00:31:34
>>8
話が合わないとかそういうのもあるかもだけど
一軍女子が三軍の地味女とは仲良くなりたくないみたいなやつかと…
芸人みたいに知名度ある人以外仲良くならないみたいな…+16
-0
-
163. 匿名 2024/11/12(火) 00:35:15
>>133
違うよ
スキゾイドの人は実際、自分が好きになるのはいいけど、好きになられた途端、ドン引きして相手から身を引くことがあるんだよ+1
-1
-
164. 匿名 2024/11/12(火) 00:36:19
寄ってくる男みんなヤリモクの私より遥かにマシやん+1
-1
-
165. 匿名 2024/11/12(火) 00:43:24
>>158
あれ、はすっぱじゃないかな。
くだらない物差しって感じなんだけど+0
-1
-
166. 匿名 2024/11/12(火) 00:56:44
>>17
そうそう。
また選べる立場の頃なんて、あっという間に終わるからね。気がついたら、好きになってくれる人すらいなくなる。
そして自分は好きな人と付き合いたいなら主さん努力するしかないわけで。
相思相愛の人でも話を聞いたら、相手の為に気遣ったり努力てしてるよ。+20
-1
-
167. 匿名 2024/11/12(火) 01:00:40
>>162
言いたいことはわかる。
だったら付き合わなきゃいいのにね。
見下してる人と友達付き合いする感覚てよく分からない。
私が主さんのこと何か好きになれないわw
+15
-1
-
168. 匿名 2024/11/12(火) 01:01:16
>>145
大半のカップルが釣り合ってるからね
トータルで
知能レベルは特に近い+8
-1
-
169. 匿名 2024/11/12(火) 01:05:50
>>158
>>165
横の横
うすっぺらい、みたいな事が言いたかったのかな?
でもヒエラルキーが、主さんが相手を自分より格上か格下かで見て、レベルをつけているみたいな感じなのを指してるのはわかるよ。
「身の丈」って一見謙虚そうな言葉だし、
「身の丈に合わない人を好きになる」
は高望みや憧れや理想が高いって意味だとわかるんだけど、
逆に、好きになられても好きになれない人達の事は、
「お互いに身の丈に合わない。私より下で残念」
みたいに読めてしまう。
主さん、違ったらごめんね。+2
-0
-
170. 匿名 2024/11/12(火) 02:27:25
振られて傷付いてってのを繰り返していくうちに、自分に合う相手がわかってくるんじゃないかな+5
-0
-
171. 匿名 2024/11/12(火) 02:34:36
>>145
見た目はそうだけど、女側の中身っていうか知的レベルがあれなんじゃないの?
それで結果的には釣り合ってるよ+5
-1
-
172. 匿名 2024/11/12(火) 03:35:07
好きになってくれる奴が居るだけマシ
だからと言って自分が好きな人からは好きになられず相手にされない
つまり高望み理想が高すぎるんだね+5
-0
-
173. 匿名 2024/11/12(火) 04:04:47
>>14
確かに、知り合う女が特殊だから。気の毒に…+7
-0
-
174. 匿名 2024/11/12(火) 04:44:38
好きな人に好きになってもらう努力をしたのかと?
努力しないから格下しか寄ってこないんだよ+0
-0
-
175. 匿名 2024/11/12(火) 04:51:04
私なんかを好きになってくれる、見る目あるね、なんでいいヤツだろう、ありがたい➕
ふ~ん、私なんかを好きなの? ヘンなヤツだな。きっとレベル野低い男だと思う➖+1
-0
-
176. 匿名 2024/11/12(火) 04:58:40
付き合ったことある?+3
-0
-
177. 匿名 2024/11/12(火) 05:00:43
すんごいわかる
自分まじめすぎるのか?身持ちが堅ぎるのか?って悩む時がある
告白はよくされるけど、だからってそれまで恋愛対象として見たことなかった相手を急にその対象として見るなんてできない
やっぱりこちらから恋愛として好きになった相手じゃないと付き合えないよ
ちなみに浮気とかも絶対できない+5
-0
-
178. 匿名 2024/11/12(火) 05:05:16
>>11
特に結婚はね+6
-0
-
179. 匿名 2024/11/12(火) 05:44:05
>>11
友達も恋人も、自然と自分のレベルにあった人選んでる気がする。
どうみても自分より格上に対しては、最初から諦めてるからいかないわ。+5
-1
-
180. 匿名 2024/11/12(火) 06:13:01
>>27
特に、ネットの出会いだとそうなりがちだと思う。+1
-0
-
181. 匿名 2024/11/12(火) 06:37:51
>>10
マジレスすると
ミステリアスな雰囲気を維持して欲しかった
バラエティー出て
コテコテの大阪のおっちゃん丸出しなのが残念+3
-0
-
182. 匿名 2024/11/12(火) 06:57:21
>>27
そう言ってる、シンプルにただの高望みな女友達いた笑
自分が恋焦がれる相手とは一瞬付き合えて舞い上がってるけどヤリ捨てされて、セフレになってを繰り返してて辛そうだったな+4
-0
-
183. 匿名 2024/11/12(火) 07:05:26
>>91
私もそうだったよ
でも大人しい人にか自分からアプローチしたらあっさり結婚まで行った!+14
-0
-
184. 匿名 2024/11/12(火) 07:14:27
>>22
そう言われてみれば、私は学歴や社会的地位など自分より上の人を好きになる。
でもルックスや年齢(若さ)は私の方が上なのでバランスは取れてると思う。+18
-0
-
185. 匿名 2024/11/12(火) 07:26:32
好きになってくれる人すらいない私よりマシやん?+3
-0
-
186. 匿名 2024/11/12(火) 07:31:08
>>50
世の中には驚くほど勘違い男が多い。
私はアラ還だけど、どう見ても80歳過ぎてる爺さんに好かれたようで迷惑している。
向こうは『もうばあさんだから俺と釣り合う』と思っているのかもしれないが、普通に考えて親子の年齢差だよ。+21
-0
-
187. 匿名 2024/11/12(火) 07:36:59
>>68
そんなのひったくりに遭うやつは犯罪者みたいな論理じゃん
事故や災害みたいなものなのに被害者を貶めるのどうかしてる
その手の主張は聞かなくていいと思うよ+7
-0
-
188. 匿名 2024/11/12(火) 07:54:49
こっちにも選ぶ権利はある+1
-0
-
189. 匿名 2024/11/12(火) 08:00:16
>>155
よこ
そういうタイプて加齢と共に性格きつくなっていかない?
だから同性の友人も距離置いて行ってまじで最後はひとりって感じだった+8
-2
-
190. 匿名 2024/11/12(火) 08:05:03
>>68
私もモラハラ系からよく好かれた笑
結局自分からアプローチした人と結婚した+6
-0
-
191. 匿名 2024/11/12(火) 08:09:44
>>159
あなたは自己肯定感低いんだね+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/12(火) 08:11:21
>>147
でも、女性でもこちらから連絡したり誘ったりしなくても相手がグイグイくる人っていないですか?当然無視はできないし断り続けるのも悪いからたまには行ったりするけど温度差に気付いてほしなって思うんだけど、相手はただ私が連絡不精で忙しい人と思ってるみたいで。
相手さんは悪い人ではないし自分への好意がわかるからこそ主さんも断りきれないんだと思う。+9
-1
-
193. 匿名 2024/11/12(火) 08:12:03
>>68
モラハラ男はおとなしくて言いなりになりそうな女を狙う。
そして相手が反撃してくると激怒する。+11
-1
-
194. 匿名 2024/11/12(火) 08:15:36
>>1
失恋すればいいよ
失恋後に出会った人と結婚したと言う報告が多すぎる
失恋すると釣り合う人が現れて追われる立場になる
追われる恋愛も幸せでしょ
+0
-0
-
195. 匿名 2024/11/12(火) 08:15:51
>>1
自分が興味を持てない人から好かれるなんて、よっぽどアレな人じゃなければ若いうちは誰にでも頻繁にある事だと思うけど
自分から興味を持つ相手が自分には興味を持たない相手ばかりだというのは正直ピンとこない
自分にかけらも興味ないなって人はたまにいるけど、その時点でこちらからも対象外になるから
食用不可!みたいな感じ
恋愛感情の高まりって要は番いたいって本能だから、相互にそういう感覚がある相手じゃないと私は何も感じないし始まらない
もし好きだとしても観賞用とか憧れ、人間的な好意程度にしかならないわ+2
-0
-
196. 匿名 2024/11/12(火) 09:02:54
私もずっとそうだった。なんでThe普通の人がいないんだって感じで。でも30過ぎてそうも言ってられなくて絶対条件だった高身長を捨てて今の彼氏に至る。特段好きな所は思い浮かばないけど会いたかったりハグしたくはなるからそれなりに好きにはなってると思う+6
-0
-
197. 匿名 2024/11/12(火) 09:25:15
良いなぁーと思ってても会話してて、会話がキャッチボール出来ないとか、合わないと違和感感じたら好きにならない。
一緒に居ると楽なんだよね(自分でいられる)
お互いに想ってくれる人が良い。
+1
-0
-
198. 匿名 2024/11/12(火) 09:44:48
>>10
トヨエツ好きになったドラマはこの世の果て。
その後ブレイクしたから私は見る目ある。+0
-0
-
199. 匿名 2024/11/12(火) 09:52:39
普通に好きな人と付き合えばよくね?
告ってフラれたら、それまでのことよ。
無理して好きでもない人を好きになる必要は無いし、「釣り合う程度の相手」という表現が、なんかもうね、好きになる可能性ゼロな気がするんだけど。+2
-0
-
200. 匿名 2024/11/12(火) 10:06:01
>>198
特別に見る目があるのではなく、多数の人が同じように思ったから人気が出るんだよ。
私がデビュー作品からファンになった映画監督は『日本映画界の巨匠』と言われているが、一作目からずば抜けた才能があった。+2
-0
-
201. 匿名 2024/11/12(火) 10:20:29
>>185
だよね
好いてくれる人達いるだけ羨ましいよね
恋愛にしろ、友達にしろ付き合って見たらいい人もいるだろうし
+6
-0
-
202. 匿名 2024/11/12(火) 10:32:15
>>130
私これだわ
自分に興味なさそうな人が好き+8
-1
-
203. 匿名 2024/11/12(火) 10:58:59
そんなもんでしょ恋愛って
相手が好き好き言ってくれたからって
こっちも好きになるわけじゃない+4
-1
-
204. 匿名 2024/11/12(火) 11:18:00
>>1
それはまあまあありがちなこと。
恋愛ってほとんどの場合はどちらかの片思いからはじまるんだから、想ってくれる人と付き合ってみるか、分不相応でも頑張ってアタックしてみるかのどちらかじゃないの?+4
-0
-
205. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:35
自己肯定感低い人は自分を大切にしてくれる人を選んだ方がいいだろうね
そういう人って大切にされてるうちに相手のことを好きになると思うよ
生理的に無理でなければ+1
-0
-
206. 匿名 2024/11/12(火) 12:44:09
画面の向こうじゃアタックしようがないな+0
-0
-
207. 匿名 2024/11/12(火) 12:47:50
>>184
高学歴チーと若い女の組み合わせってこれだよね+5
-0
-
208. 匿名 2024/11/12(火) 13:34:02
>>24
そうかな〜と思って、好きではないけど嫌いじゃない男性とお付き合いしましたが、私はダメだったな。
自分、ここで何しているんだろう?気持ちや感情がどうしても動かなかった。
恋愛に不器用過ぎたのかも(苦笑)
+7
-0
-
209. 匿名 2024/11/12(火) 13:37:53
>>61
世の中そんなに身の程を知って自分と釣り合うからと付き合ってる人ばかりか?と思う。
相手のこと私なんかには勿体無いって思ってたりなんだかんだこの人以上はいないって思って付き合ってない?
結婚とかでも身の程知ってこの人に落ち着いたわ、なんての見たことない。+5
-2
-
210. 匿名 2024/11/12(火) 13:40:22
>>22
両思いはどちらかがランク落としてどちらかはランク上げ成功したってこと?+2
-0
-
211. 匿名 2024/11/12(火) 13:47:06
>>67
私は大人の対応してるというよりその女が激ヤバメンヘラなんだろうなーと思った。
会社で普通の対応されふのは振った相手でも気まずくなりたくないしお土産もギリ渡すかもだけど、ラインを沢山してくれるとか手を振ってくれる的なのが妄想でないならばキープでしょ。
その女の子、自己肯定感低くない?自分を好いてくれる男子を身近に置いてモテてる感じ味わってたい人って結構いるよ。+6
-0
-
212. 匿名 2024/11/12(火) 13:52:33
>>130
ちょっと違うと思う。
蛙化現象って自分が好きで追いかけてた相手が振り向いてくれて付き合えてしまった後にその感情になることだよ。
主さんの場合主さんが好きになってないのだからそこは成立してない。
+1
-3
-
213. 匿名 2024/11/12(火) 14:09:24
>>1
外見を磨くしか。。
あとは自分が社会的にレベルアップすると出会う人が変わる。
釣り合うが性的魅力を感じない人と付き合うのは無理なんだよ。男女ともに。+7
-0
-
214. 匿名 2024/11/12(火) 14:27:30
>>209
じゃあその相手はなんなん?
自分より劣ってるとか思いながら付き合ったり結婚してんの?w+3
-0
-
215. 匿名 2024/11/12(火) 14:37:06
>>214
え?ごめん意味がよく分からない。
相手もその人のことを素敵な人だと思って付き合ってるんじゃん。
それが両思いであり結婚してる人の大半だよ。+1
-1
-
216. 匿名 2024/11/12(火) 14:42:11
>>215
主さんみたいに好きな人は片思いで終わって、寄ってくる人は好みじゃないと言うのなら身の丈にあってないって話だよね?+4
-1
-
217. 匿名 2024/11/12(火) 14:56:11
うちの子(中学生)の友達も、すごい我が子を好いてというか慕ってくれてるんだけど、いかんせん独占欲が強いというか支配下におこうとしてる感じで、うちの子は自由でいたいタイプだからどうしてもその子のこと好きになれないって悩んでた。2人で行動することが多いんだけど・・。+2
-0
-
218. 匿名 2024/11/12(火) 15:11:55
>>1
ある。
私若い時は20 歳以上離れた男性に毎回片思いしてた。
親より上だし既婚で子供も自分より大きかったりもした。
片思いだし好きになった瞬間すぐ指輪してるの分かって終了の繰り返しだったよ。
結婚絶望的だったけど自然に職場恋愛で結婚できたよ。
タイミングだと思う。4年くらい一緒に働いて急接近して付き合うから結婚までは一年未満だった。
夫は年齢は年上だけど実母と近い位。この人だって思う時突然くるよ。+0
-0
-
219. 匿名 2024/11/12(火) 15:19:25
>>67
いい人でいたいのかも。
異性としての好意は忘れて欲しくないみたいな。自分に告白してきた相手が自分を忘れて他の女の所に行っても複雑みたいな心境もあるかも。でも付き合う気はないし同僚として上手くやっていきたい。好きでいてねっていう気持ちはあるんじゃないかな。+5
-0
-
220. 匿名 2024/11/12(火) 16:07:41
生理的嫌悪感を抱く人や外見が全く好みではない人はどうしようもないよね。
そういう人達と結婚して一生同居するなんて無理。忍耐が保たない。+4
-0
-
221. 匿名 2024/11/12(火) 16:09:40
>>1
すごいよくわかる…!
解決方法は私も思いつきません!+0
-0
-
222. 匿名 2024/11/12(火) 16:22:57
>>101
罰ゲームとかなんか騙されてるんじゃないかとかお金貸してとか言われるとか
あとで「嘘でしたーʅ(´⊙౪⊙`)ʃ」とかされるのかと思ってしまう。結構本気で+1
-0
-
223. 匿名 2024/11/12(火) 17:41:42
>>87
そう思って頑張った時期もあったけど結局本質って変われないんだよねー…表面ばっか取り繕ってもいずれ素がバレるし+0
-0
-
224. 匿名 2024/11/12(火) 17:55:21
>>119
私は私のこと好きになる男なんか嫌いなのよってセリフ思い出した+0
-0
-
225. 匿名 2024/11/12(火) 18:33:24
>>17
アラフィフだけど、好きになってくれる人にはときめかず断ったりして新たな出会いを待ってたけど、最近知り合った人が好意寄せてくれて、私も何と無く彼の事が好きみたい。
LINEが来ないとがっかりしてしまう。+8
-2
-
226. 匿名 2024/11/12(火) 19:41:32
主さんは自分が思っているよりももっとレベルが低いよ
恋愛ならまだしも友人関係ですら他人を見下しているなんて醜悪すぎる
自惚れたまま1人で生きた方が被害者が出ない分良いんじゃない?+2
-5
-
227. 匿名 2024/11/12(火) 19:46:00
>>1
無理だったけど、1回付き合ってみたら、追いかけてくれるほうがすごく楽でいられることに気づいた+3
-0
-
228. 匿名 2024/11/12(火) 19:47:00
愛されるより愛したい だね+1
-0
-
229. 匿名 2024/11/12(火) 20:27:33
>>8
コミュ障で鈍臭いダサい自分には、我が強すぎる人や粘着質、舐めてくる人、やっぱり同レベルしか寄って来なかった。孤立したくないなら彼女らと付き合うしかなかった。陽キャに声かけても「は?アンタが何の用?」みたいな反応。とても仲良くなれない。
男も、婚活までしても年寄りやコミュ障ケチ男にしか相手にされなかった。普通っぽい男性には一回デート出来てもその後はナシ。
結局、これが私のレベル。諦めて一人でいるよ。友達付き合いもしてない。+5
-0
-
230. 匿名 2024/11/13(水) 00:55:41
>>130
自己評価低かったら自分を好きになる人と付き合うよ
自己評価高いから断るんだよ+2
-4
-
231. 匿名 2024/11/13(水) 01:35:45
>>67
告白された女性が可哀相だからガル男は会社辞めて二度と連絡しないでね+1
-0
-
232. 匿名 2024/11/13(水) 01:36:30
>>220
生理的に無理って大事な要素だよね
ちょっとしたことでキモってなるし+0
-0
-
233. 匿名 2024/11/13(水) 02:22:31
>>208
私もそう。時間の無駄だと思って付き合うことさえ嫌だった。
全く心動いてない、ときめいてもない、デートに行く気さえしなかった。無理だった。+2
-0
-
234. 匿名 2024/11/13(水) 02:30:34
>>230
違うんだなー。人間心理って本当複雑なんだよ。単純じゃないから病む人も多い。無意識下だから自分でもどうにもならないんだよね。
+3
-0
-
235. 匿名 2024/11/13(水) 03:13:13
>>130
私それでした。
女性として好意を持たれると生理的嫌悪感が湧いてくるんです。女として私のこと見てるんだ、ととても気持ち悪くなる。告白される瞬間まで好きだったけど、告白されると急に無理になる。同じ空間にもいたくないくらいの生理的嫌悪と拒絶感。あれは付き合うとか無理です。心の問題だと思う。
+0
-1
-
236. 匿名 2024/11/13(水) 03:28:07
>>72
どうしたら自分のことを好きになれると思いますか?+1
-0
-
237. 匿名 2024/11/13(水) 05:56:39
>>110
同じです。学生時代から友達の紹介、何度もあったけど無理でした。自分から好きにならないとダメだった。マッチングアプリもダメだった。+1
-0
-
238. 匿名 2024/11/13(水) 06:09:06
>>1
もしかして、トピ主さん人前で自分を作るタイプで、またそれを自覚しているのかな
だから「作ってる自分を好きになられても、ずっとこれを維持できるわけでもないし」
って感情がでちゃうのかな
↑なら、いつか素の自分を出せる相手と出会えるといいね
でも、まあ、なかなかいないから数あたっていくしかないよね+0
-0
-
239. 匿名 2024/11/13(水) 12:11:29
>>217
おもいっきりトピずれだけど、
中学生の頃、そういう形で友達の事を好きになった事があったのをふと思い出したよ・・
そっか、やっぱお子さんは相手の子(当時の私)を好きになれないんだね
そっかそっか涙+0
-0
-
240. 匿名 2024/11/13(水) 12:48:55
>>130
20代までならまぁ分かる
30歳超えちゃうと高望みの言い訳
+1
-0
-
241. 匿名 2024/11/13(水) 12:54:43
>>237
ほんとそうですよね。
だいたい男と女を1人ずつ連れてきて引き合わせて、お互いに好きになれってのが無理でしょうに。付き合ってるうちに好きになってくるとか、何度か会ってるうちに気になるとか生理的に無理じゃなければ…とかよく言うけど、それって好きとは違う。そこまでして彼氏欲しかったり、結婚したいの?と思う。わかってくれない人は本当わかってくれないけどね。+1
-0
-
242. 匿名 2024/11/13(水) 14:13:38
>>239
いや、相手の子の性格によるかな・・?相手もそれを受け入れる感じの子だったら嫌がられてなかったんじゃないかな。うちの子は自由にいろんなこと仲良くしたい!って性格だから独占欲出されるのが無理なだけで。。+0
-0
-
243. 匿名 2024/11/13(水) 14:57:06
>>1
わかる!私もそれで悩んでる
女は追いかけられる方が幸せとか言うけど、追いかけられるって自分の思いの方が低いからそういう構図になるんだよね。それってそんなに彼を好きじゃなくない?って思う。
私は同じくらい好きでいたいから、難しい!
+0
-0
-
244. 匿名 2024/11/13(水) 18:43:09
高望みは女の本能
けど本能に忠実だと行き遅れる+0
-0
-
245. 匿名 2024/11/14(木) 02:11:59
>>145
同性から見たら評価甘くなるに決まってるじゃん+0
-0
-
246. 匿名 2024/11/14(木) 10:06:21
>>84
それこそが蛙化現象よね。+0
-0
-
247. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:47
>>22
ちょっとそれスンズロー構文w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する